fc2ブログ
■2015年02月

■キッズネイション5体セット・シリーズ3とゴールドメガトロン

キッズロジックのフェイスブックページに、キッズネイション・TFシリーズ3のプレビュー画像が掲載されました。

今回のセットは、メガトロン、スモークスクリーン、ホイルジャック、アイアンハイド、ジャズの5体。
それとは別に、なんらかの限定品のゴールドメガトロンの画像も掲載されています。

発売は、第2四半期の予定。

10988928_10152576783842610_8693693944318519407_o.jpg 10987684_10152576783367610_77788713021605549_o.jpg 11026265_10152576783617610_6732684616901213467_o.jpg 11025236_10152576783742610_9125182846527907465_o.jpg 10830636_10152576783737610_7469089831396389423_o.jpg 11034938_10152576783857610_3244224607672731894_o.jpg 11033179_10152576783932610_7111102859800860010_o.jpg

■キュートランスフォーマー 第8話の今週のカットされた部分

キュートランスフォーマー第8話の「今週のカットされた部分」が配信開始されました。

■テレビマガジン、てれびくん4月号

公称発売日2月28日ごろの児童誌のTF関連記事。

テレビマガジン

TFアドベンチャー関連でカラー3ページ分。
『15のなぞ大公開!!』として、キャラクターや能力、基本的な設定などを紹介しています。
玩具に関しては、3月発売のTAVシリーズ12アイテムが紹介。
円形エンブレムのトランスフォーマーコードとアプリとの連携などに関しては、かなり小さな扱い。

てれびくん

TFアドベンチャー関連でカラー2ページ分。
『こんどのトランスフォーマーは おもちゃからアニメがとび出す!!』として、無料アプリのトランスフォーマーチャンネルの紹介や、アニマックスでのアニメ放映の情報を中心に掲載していますが、全体的に密度が薄い感じ。
玩具は、TAVシリーズのバンブルビー、グリムロック、ストロングアーム、フィクシットの4体のみ紹介。
前号まであった4コマまんがも無くなっています。

次号は、付録の「タカラトミーオールスターDVD」TFアドベンチャー関連も収録されるようですが内容は不明。

玩具広告

TT社の玩具広告は両誌とも同じ内容で、TFアドベンチャーの玩具そのものではなく、周辺の展開をメインに紹介した内容。
特に円形エンブレムとスマホアプリとの連動を大きく紹介しています。他に、アニマックスのアニメ放送予定や3/21のクリアEZキャンペーンなどが紹介。
玩具そのものは、TAV01バンブルビーが掲載されているのみ。

各誌掲載記事もそうですが、なぜかここまでTEDシリーズには全く言及無し。マニア向けのホビー誌以外では紹介されていないという謎の現象。



■タカラトミーサイト更新(イオン限定スペシャルDVD配布)

タカラトミーのTF公式サイトが更新。

*トランスフォーマー アドベンチャー商品発売記念 イオン限定スペシャルDVD プレゼントキャンペーン

3月21日から、イオン玩具売り場にて、TFアドベンチャー商品1個を購入し、上記リンク先ウェブページをスマホなどで提示すると、先着でイオン限定スペシャルDVDをプレゼントという話。

内容は、「第1話 特別バージョン」や玩具紹介などだそう。

特に告知は無いですが、過去の例では他店で別バージョンのDVDが予告無く出回った事があるので、要注意かもしれません。

4949494949.png

■復刻系プラチナムエディション・トリプルチェンジャーセット

フィリピンのファンサイト、Cybertron Philippinesのフェイスブックグループに、プラチナムエディション・トリプルチェンジャーのパッケージ画像が投稿されています。

以前から、発売されるとのウワサや、撮影禁止の商談会での目撃報告はありましたが、実際に画像が出回るのは初。

製品は、復刻版ブリッツウィングとアストロトレインのセットですが、カラーリングがブリッツウィングは赤系統、アストロトレインは要所にオレンジ色が入るという謎の配色。

一瞬、テストショットの類かと思いましたが、パッケージのイラストもこの配色になっているので、実際にこの配色で発売されるようです。

11001918_914941975192666_4587782556821209144_n.jpg

■ファンビルトコンバイナー投票・第3ラウンドにガルバトロナスの画像など

ハズブロのファンビルトコンバイナー企画で、3回目の投票が始まりました。

今回の投票は以下の4項目

*性別:男性、女性からの2択
*人格:忠義的(Loyal)、指導者(Leader)、自尊的(Independent)の3択
*名称:ヴィクトリオン(Victorion)、スレイモス(Slammoth)、クエイクブレイク(Quakebreak)
*宿敵:デバステーター、ガルバトロナス、メナゾールからの3択

宿敵の投票項目の画像の中には、初出になるガルバトロナスのイラストが掲載されています。

Screenshot_2015-02-26-20-09-54.jpg Screenshot_2015-02-26-20-11-26.jpg Screenshot_2015-02-26-20-25-23.jpg Screenshot_2015-02-26-20-07-37.jpg Screenshot_2015-02-26-20-08-07.jpg

■キュートランスフォーマー3月発売分、MPスターセイバー画像など

◆電撃ホビーウェブに、キュートランスフォーマーの3月発売商品を紹介する記事が出ています。

3月発売商品は、現時点では一部フライング掲載しているショップ以外では予約が開始されおらず、宣材画像もネット上では出回っていませんが、今回4アイテムの画像が掲載されています。

この内、QT15ハウンドとQT16ブルーストリークは、2月末発売のホビー誌にも掲載されていますが、QT17トラックスとQT18ネメシスプライムは未掲載でした。この2点は発売延期という説もあります。

画像を見る限りでは、QT17トラックスは、QT04クロスヘアーズの頭部を差し替えた仕様変更アイテムのようです。

qt15-v.jpg qt15-r.jpg qt16-v.jpg qt16-r.jpg qt17-v.jpg qt17-r.jpg qt18-v.jpg qt18-r.jpg


◆同じく、電撃ホビーウェブに3月発売のマスターピース・スターセイバーを紹介する記事が出ています。

掲載の画像は、2月25日発売の電撃ホビーマガジンの記事などにも掲載されていたもので、パッケージや説明書に使用されるギミック紹介用の写真と思われます(推定)。

MP24_ST_9410.jpg MP24_ST_9365.jpg MP24_ST_9178.jpg

■ロボッツインディスガイズ・ワンステップチェンジャーwave3宣材画像

ハズブロ・ポーランドのウェブサイトに、ロボッツインディスガイズ・ワンステップチェンジャーwave3商品の画像が掲載されています。

トイフェアで発表された画像より製品版に近い状態で、パッケージ画像もあり。パッケージのイラストから変形パターンがわかります。ドリフトはバンブルビーと同じパターン。

*ドリフト
*フラクチャー
*サンダーフーフ

3516666.jpg 3131616161.jpg 251413131.jpg 1631335.jpg 231403030.jpg 3051403.jpg 6541641616.jpg 8964325.jpg 6310.jpg

■電撃ホビーマガジン4月号


本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事はカラー4ページ分。

◆TFアドベンチャー・アニメ情報が1ページ分。オートボット側6体のキャラクター紹介とその声優のコメント6名分。声優のコメントは、フィギュア王に掲載の物とは全く異なる内容です。

たぶん、他には書いてなかったと思いますが、オートボット側キャラ6体のいわゆる「役職」が記載されています。
オプティマスプライム:オートボット司令官、バンブルビー:高速部隊隊長、ストロングアーム:剛腕保安員、サイドスワイプ:音速戦闘員、グリムロック:野獣戦士、フィクシット:技術者。

◆TFアドベンチャー・玩具情報が1ページ分。TAVシリーズは宣材で紹介、TEDシリーズは新撮らしき集合写真でまとめて紹介。無料アプリ・トランスフォーマーチャンネルは、フィギュア王と同じ画面写真が掲載されています。他、EZコレクションプレゼントキャンペーンなど。

◆マスターピース関連で1ページ分。MP-24スターセイバーは、パッケージ用と思われる写真で基本的なギミックを紹介。MP-25トラックスは、ナンバリングが確定。掲載の写真はカーモードはフィギュア王と同じ、ロボットモードは別アングルの別ポーズ。写真は比較的大きめで可動部の構造なども垣間見えるサイズ。

◆その他まとめて1ページ分。3月発売のQTF、QT15ハウンド、QT16ブルーストリークの紹介。コトブキヤのDスタイルブラックコンボイ紹介と同スタースクリームの告知パネル紹介。プライム1スタジオのアイアンハイドのプレミアムバスト、3Aダークサイドムーン版メガトロンの紹介など。




■タカラトミーサイト更新(クリアカラーEZコレクション キャンペーン)

タカラトミーのTF公式サイトに、TFアドベンチャー発売記念 クリアカラーEZコレクション キャンペーンの情報が掲載されました。

3月21日から、対象店舗にてトランスフォーマーアドベンチャー商品3000円以上の購入にて、クリアカラーの限定EZコレクションがプレゼント。

製品は、海外で発売中のリージョンクラス製品のカラークリア版で3種類。

*バンブルビー:トイザらス
*スチールジョー:エディオン、ビックカメラ、コジマ
*ストロングアーム:ヤマダ、ヨドバシ、博品館銀座本店、白牡丹石巻店

これまで配布キャンペーンの常連だった、イオンとジョーシンが含まれていない点に注意。

95632285.jpg

■キュートランスフォーマー・アニメ第8話ネット配信

キュートランスフォーマーの第8話のネット配信が開始されました。
今回のゲストは、ブルーストリーク(声:片山福十郎)とスモークスクリーン(声:内山昴輝)



■フィギュア王No.205

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー4ページ分。

◆TFアドベンチャー・アニメ情報が1ページ分。オートボット側6体のキャラクター紹介とその声優6名のコメント、アフレコレポートなど少ないページ数で充実した内容。
サブタイトルは、第1話「新たな冒険の始まり」、第2話「チーム・バンブルビー、誕生」と記載されています。

◆TFアドベンチャー・玩具情報は1ページと少し。初回導入商品のTAVナンバー「アドベンチャーシリーズ」12点とTEDナンバーの「イージーダイナミックシリーズ」5点が紹介。発売点数が多いので、基本的に個別の商品説明は無いですが、その中でTED-02ビッググリムロックに関しては、変形パターンなどが写真で紹介されています。

また、玩具のエンブレムと連動する無料アプリのトランスフォーマーチャンネルに関して画面写真が数点掲載されています。

◆EZコレクション プレゼントキャンペーン。3月下旬開始の店頭配布キャンペーン。TFアドベンチャーのバンブルビー、ストロングアーム、スチールジョーの3体のクリア成型EZコレクションが配布予定。いずれも海外で販売中のTFロボッツインディスガイズのリージョンクラス製品のクリアバージョンになります。配布条件実施店舗などは公式サイトへの誘導のみで、現時点では詳細不明。

◆キュートランスフォーマー。3月発売のQT15ハウンドとQT16ブルーストリークが紹介。ショップ情報では、3月は他にQT17トラックス、QT18ネメシスプライムが予定されていましたが、こちらは未掲載。

◆マスターピース・トラックス初報。未彩色の試作品でロボットモードとカーモードの写真が掲載。発売時期、価格未定。ナンバリングも未掲載。

その他、MP10コンボイ5月再販、TFビクトリー廉価DVDセット、Dスタイルブラックコンボイ、ワンフェスのプライム1スタジオの展示などが紹介されています。

◆幸日佐志インタビュー記事が1ページ分。おもにユナイトウォーリアーシリーズの企画、開発の話から、TFアドベンチャーを含めた日本版のカラーリングローカライズの話、MPスターセイバーに関する話など。
内容で気になったものをひとつだけ書いておきますと、MPビクトリーレオに関しては、会社からのGOサインは出ていないので、やりたいけど何も手を付けていないんだそう。

*他社製品のコーナーにて、以下の製品が紹介されています。

46ページ。キューブリック情報コーナー「カルトQブリック」にて、変形タイプのベアブリックxTFオプティマスプライム・ロストエイジバージョンの紹介が少し。「数量限定で緊急発売」とのこと。

134ページ。3A製ダークサイドムーン版メガトロンが2ページ使って大きく紹介されています。




■アジア限定APS-01Uオプティマスプライム・アルティメットエディション購入特典など

Transformersasia.comに、アジア限定APS-01Uオプティマスプライム・アルティメットエディションの購入特典の情報が掲載されました。

特典は、シリアルナンバー入りのメタルプレートとダイキャスト製のミニ・オールスパークキューブの2点。

また、フェイスブックページにて、APS-01Uのパッケージ用らしき画像が2点掲載されました。
ロボットモードでジェットウィングとストライカーパーツを同時に装備している画像などが初出になります。

APS-01Uオプティマスプライム・アルティメットエディションは、日本を除くアジア地域で4月17日発売予定。

10686685_627545070678411_6967077378750910360_n.jpg 10978539_627545280678390_2710097004975633877_n.jpg 11020959_627545277345057_3214845855578225523_n.jpg

■TF4パワーバトラー・ハイオクタン バンブルビー、ヴィーコン画像ギャラリー

Seibertron.comに、TF4ロストエイジ・パワーバトラーwave4のハイオクタン バンブルビーとヴィーコンの画像ギャラリーが掲載されました。

*ハイオクタン バンブルビー
*ヴィーコン

ハイオクタンバンブルビーは、両足を握ると上半身を回転させてアームキャノンを構えるアクションギミック付き。単体での画像の他に、デラックスクラス、ワンステップなどとの比較画像なども多く掲載されています。
ヴィーコンは、以前にも画像が出回っていましたが、今回の方がパッケージなど含め多くの画像が掲載されています。

上記リンク先には、数十枚の画像が掲載されています。
以下、一部抜粋。

r_chainsaw-thrash-vehicon-067.jpg r_chainsaw-thrash-vehicon-068.jpg r_high-octane-bumblebee-007.jpg r_high-octane-bumblebee-078.jpg r_high-octane-bumblebee-091.jpg r_high-octane-bumblebee-038.jpg

■コンバイナーウォーズ・メナゾール画像レビュー

台湾のファンの人が、コンバイナーウォーズ・ヴォイジャークラス・モーターマスターと、スタンティコン5体の合体兵士メナゾールの画像レビューを投稿しています。

*モーターマスター
*メナゾール

メナゾールの画像の後半は、手足パーツの変形を独自に変更したいわゆる俺変形になります。

UX2CiX2.jpg 32Wtwfq.jpg swc677O.jpg dseMtAC.jpg ISmq4Pw.jpg 0aptX6T.jpg

■コンバイナーウォーズ・デラックスクラス・オフロード画像レビュー

台湾のファンの人が、コンバイナーウォーズ・デラックスクラスwave2のオフロードの画像レビューを投稿しています。

ハズブロ版スタントロンの最後の1体。
G1本来のメンバーであるワイルドライダーの代替メンバーで、ピックアップトラックに変形。

メナゾールに合体状態の画像は、別に投稿するらしいです。

y2fJHa5.jpg KSfmhdj.jpg arQZTNt.jpg NWOPiwj.jpg phHWzPv.jpg ptvNG5F.jpg

■マスターピース・次期アイテムは「トラックス」

フィギュア王の早売り情報ですが、マスターピースの最新作として、トラックスの未彩色試作品の写真が掲載されているそう。
掲載の写真は、ロボットモード、カーモード1枚ずつ。カーモードは、もちろんコルベットスティングレイ。
発売時期、価格は未定。ナンバリングも未記載。

画像の掲載は差し控えますが、海外サイトではたぶん、どこもトップニュース扱いで大きく転載していると思います。

■キュートランスフォーマー 第7話の今週のカットされた部分

キュートランスフォーマー第7話の「今週のカットされた部分」が配信開始されました。


■ファンビルトコンバイナー出身地の投票結果

ハズブロのファンビルトコンバイナー企画のアプリにて、投票項目の1つである出身地(origin)の投票結果が発表されました。

結果は、「錆の海」に決定。
他の選択肢には、アイアコンとケイオンがありましたが、投票パーセンテージや順位には言及されていません。

Screenshot_2015-02-20-12-33-08.png

■TCC会員限定ライコンボイ最終サンプル画像など

TCC公式サイトにて、今年の会員限定アイテムのライオコンボイの最終サンプル品画像が掲載されました。
少し前に発送されている、TCC会報61号に掲載されている写真と基本的に同じ画像。

ライコンボイは、ジェネレーションズのオライオンパックスの使用変更品で新規頭部。
3月16日の時点で会員資格のあるメンバーに無料で配布されるアイテム。

また、今回の更新ではライオコンボイが活躍する文字ストーリーがPDFファイルで配信されています。
中身はちゃんと読んでいませんが、スキューレとアパッチぽい人のイラストなど載っています。

lioconvoyFINALBOTweb.jpg lioconvoyFINALALTweb.jpg 556.jpg

■コンバイナーウォーズ・デラックスクラス・ブレークダウン画像レビュー

台湾のファンの人が、コンバイナーウォーズ・デラックスクラスwave2のブレークダウンの画像レビューを投稿しています。

カーモードのルーフにジョイント穴があり、合体用パーツを取り付ける事で、G1版アタックモード風に。
背中にもジョイント穴があり、合体用パーツを付けておく事ができるようです。

リンク先には、画像22枚ほど投稿されています。

WPKHA3p.jpg CmLNaM2.jpg NL19bUw.jpg iI2O99a.jpg rE79hdJ.jpg Hd6gRYF.jpg

■コンバイナーウォーズ・デラックスクラス・エアレイド画像レビュー

台湾のファンの人が、コンバイナーウォーズ・デラックスクラスwave2のエアレイドの画像レビューを投稿しています。
ハズブロ版スペリオンの最後の1体。

デラックスクラスのwave2からは、wave1で付属していたカードの代わりにコミックが付属。(他クラスはカードのまま)

wave1で発売された、スカイダイブとは、下半身と胴体中央ブロック、武器とジョイントパーツのいくつかが共用になっているようです。

OmZlVRA.jpg dyWOwPK.jpg zfic8NJ.jpg c4t2SOi.jpg bxwXLtp.jpg zeOdiKJ.jpg

■コンバイナーウォーズ・リーダークラスやMPのスタースクリームのストア登録情報

◆コンバイナーウォーズ・リーダークラスのスタースクリームに関して、サンダークラッカーの色替えでいずれ登場するだろうとは予想されていましたが、日本時間で18日に公開されたIDWの5月発売分コミックの表紙に、あきらかにリーダークラス・サンダークラッカーと同型のスタースクリームが描かれており、発売への期待が高まっていました。(下図)

それに関連して、今日発掘された情報として、オーストラリアのトイザらスのウェブサイトに掲載されている、コンバイナーウォーズ・リーダークラスアソートの商品説明が、なぜか、まだどこにも情報が出ていない、スタースクリームの説明文になっているのが発見されました。

画像などはまだ出ていませんが、これをもって、リーダークラス・スタースクリームの発売はほぼ確定であろうと解釈されています。IDWの表紙には王冠が描かれており、これが付属するのかどうかが今後の注目ポイントになりそうです。

image_1424317299.jpg


◆北米のトイザらスに、マスターピース・スタースクリームらしき登録情報があったと報告されています。

とはいえ、現時点では本当にマスターピースなのかどうか、商品仕様はどうなるのかという事は全くわかりません。おそらく、北米ではまだスタースクリームとしては発売された事が無い、MP-11ベースの製品だろうとは予想されています。

北米では、マスターピースのスタースクリームは、旧MP-3ベースのものが2007年にウォルマート限定商品として発売されています。その後2009年には同じくウォルマート限定でMP-3ベースのスカイワープが発売。
MP-11ベースの商品は、2012年にサンダークラッカー、2013年にアシッドストーム、2014年にサンストームが、いずれもトイザらス限定で発売されています。(北米では)

■ファンビルトコンバイナー・特殊能力投票

米トイザらスの公式ツイッターにて、ファンビルトコンバイナーの特殊能力の投票が告知されています。

これまでは、ファンビルトコンバイナー企画の投票は、ハズブロのスマホアプリ経由でしか投票できませんでしたが、今回は、トイザらスとのタイアップで、ツイッター上で投票できるようです。

今回の選択は、合体戦士の持つ特殊能力に関するもので、「地震」「重力制御」「テレポート」の3つの選択肢があります。

2月28日までに、当該の能力の画像に記載されているハッシュタグを付けてツイッター上につぶやけば、集計されるようです。

B-JFNpOCYAAmAVI.jpg

B-JFNpXCQAAOOlr.jpg B-JFNphCIAA5uMf.jpg B-JFNrnCYAAcPtO.jpg

■コンバイナーウォーズ・アルマダメガトロン画像レビュー

カナダの個人の人が、コンバイナーウォーズ・アルマダメガトロンの画像レビューを投稿しています。

リンク先に掲載の画像は、単体の各アンゴルの他、メガトロンとの比較画像などが掲載されています。

また、非公式の遊びになりますが、過去にアルマダメガトロンの合体パートナーとして発売されていた、タイダルウェーブをマイクロンジョイントやネジ穴などを使って取り付ける事が可能だという話。右腕のパーツは表裏逆になっていますが。

P2150966.jpg P2150970.jpg P2150948A.jpg P2150973.jpg P2150985.jpg P2150981.jpg

■キュートランスフォーマー・アニメ第7話ネット配信

キュートランスフォーマーの第7話のネット配信が開始されました。
今回のゲストは、ランボル&サンストリーカー(声:中村悠一)



■TFユナイトウォリアーズ UW01 スペリオン アマゾン予約

なぜか、アマゾンでは予約の始まらなかった、UW01スペリオン。
先ほど、マーケットプレイスのみ販売開始されているのを確認しましたが、その後すぐに、アマゾン本体での予約が始まりました。

ちなみに、昨日からビックカメラでも予約が始まっています。お好みで。

アマゾンでは、発売は6月27日になっています。

■Dスタイル・ブラックコンボイ アマゾン予約など

アマゾンにて、Dスタイル ブラックコンボイの予約が始まっています。

発売は、6月30日となっています。
商品説明に、キャラクター設定が書かれていますが、概ね、MP-10Bマスターピース・ブラックコンボイの設定を踏襲しているようです。

画像は、13枚ほど掲載されていますが、コトブキヤ公式サイトの方が、数枚多く掲載されています。



楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008