fc2ブログ
■2014年12月

■アジア限定APS-03バリケード&サウンドウェーブ2パック特典フレンジー

Transformersasia.comにて、アジア限定APS-03バリケード&サウンドウェーブ2パックの特典情報が公開されました。

今回の特典は、フレンジーのステレオデッキモードを再現した、ダイキャスト製の「ミニ・ブームボックス」。

ASP-03バリケード&サウンドウェーブは、ヒューマンアライアンス版のバリケードとフレンジーをセットにしたもので、当初12月発売とされていましたが、1月23日に延期されています。現時点では、過去製品と仕様の違いがあるのかは不明。

f674791cf12ce891f8c002519a960a56.jpg

■ロボッツインディスガイズ・アニメ本編画像にドリフトなど

中国のファンサイト、TFclub.comのウェイボーアカウント経由でロボッツインディスガイズのアニメのスクリーンショットがいくつか投稿されています。
中国語の字幕付きですが、本来の出所はどこなのかよくわかりません。

その中で、RID版ドリフトらしきキャラクターが出演している場面がいくつかあります。他に等身が低いロボットが2体移っている画像もあり、ドリフトの弟子?かもしれません。(下リンク先のその1)。

*その1その2その3その4

55fc53f1gw1ensarlprahj20n60cq75k.jpg 55fc53f1gw1ensari5j54j20my06mwf3.jpg 55fc53f1gw1ensarczwiyj20n70cngni.jpg 55fc53f1gw1ensarxfhepj20nl0ci0ur.jpg 55fc53f1gw1ensarvclkkj20nb0cr0vf.jpg 95959.jpg 5461616.jpg 494949.jpg 10896985_950996504912242_6432637984331764652_n.jpg

■ハイパーホビー2月号

年末なので本日発売のハイパーホビーのTF記事はカラー2ページ分。

◆トランスフォーマーアドベンチャー関連。他ホビー誌と同様に、アニメの場面写真をいくつか使用しての紹介。キャラクター名称に関しては、バンブルビー、オプティマス、グリムロック以外は不明扱い。ストーリーに関しては、海外版がTFプライムの続編のビーストハンターズ及びプレダコンライジングに続く同一世界の物語と紹介しつつ、日本では続編としてGo!があるのでその辺りの関係性がどうなるのかは不明としている。

◆キュートランスフォーマー関連。アニメ情報に関しては、他誌同様に番組としての基本情報と登場キャラクター3体の紹介。玩具情報は、1月発売のGTRコンボイとホイルジャック、12月のクリアバンブルビーキャンペーンが紹介。一部新撮ぽい写真はありますが、特に目新しいアングルなどは無いです。

◆TFレジェンズ。1月発売商品のブレインストーム、スワーブ&テイルゲイトが紹介。ブレインストームはコクピット内部のメーターギミックが詳細に写真付きで解説。

◆ムービーアドバンスドシリーズAD-32ディセプティコンスティンガー。こちらも電ホ同様に「ラストアイテム」と明言。

◆タカラトミーアーツのセガジェネシスメガトロンの紹介。特に新しい内容は無いと思います。予約締め切り1月8日。

なお、ハイパーホビー誌は、今月号で一旦休刊して、来春から再始動するそうです。
*公式サイトの告知文




■アジア限定MP-11SWマスターピース スカイワープ中身画像

中国のファンサイトActoysに、MP-11SWマスターピーススカイワープの中身画像がいくつか投稿されています。

*その1その2

上記リンク先、その1は単品の製品画像がいくつか(後半はMPウルトラマグナスなども)、その2はMP-11スタースクリーム、米版サンダークラッカーとの3ショット画像がいくつか。

99_12489_dc44e805e58200b.jpg 99_12489_693cb80e70ea95d.jpg 99_12489_ccd32bda056626b.jpg 99_12489_2dba1b239551632.jpg
64175456201412282152162578798666393_005.jpg 64175456201412282152162578798666393_009.jpg 64175456201412282152162578798666393_006.jpg

■ロボッツインディスガイズ・ハイパーチェンジ オプティマスプライム

ポーランドのショップに、ロボッツインディスガイズのハイパーチェンジヒーローズ版オプティマスプライムのパッケージ画像が出ています。

ハイパーチェンジヒーローズ版オプティマスは、以前、トレーラーモードのみ宣材画像が出回っていましたが、ロボットモードが明らかになるのは初と思います。

199948484.jpg image184_20141229074507a40.jpg

■アジア限定MP-11SWスカイワープ特典コインなど

タオバオに、アジア限定MP-11SWスカイワープと特典コインの出品されています。

*その1その2その3

以前の情報では、MPスカイワープは中国限定という事になっていましたが、今回の出品ではアジア限定と書いているところが多いです。実際どうなのかはわかりませんが。いちおう、1月発売予定のようです。

8448484.jpg 4848.jpg 48484.jpg 6819.jpg 7846.jpg 6266.jpg


■タカラトミーサイト更新(MPウルトラマグナス、QTFオープニング、ほか)

25日から26日のタカラトミー公式サイトとその周辺の更新。

マスターピース商品ラインナップにMPウルトラマグスとMPバンブルビーが追加
バンブルビーは先月の商品ですが、更新はどちらも昨日(12月25日)でした。
ちなみに、ナンバリングが間違っています。(下画像は間違った状態)

img_mp23_on.jpg img_mp22_on.jpg


TFレジェンズコミックに特別編が掲載。

25日付けの更新なのでクリスマスネタ。そしてカラー。
また、TT社TF公式ツイッターアカウントでは、関連してクリスマスイラストが2枚掲載されていました。
*その1その2

xmas.jpg B5rUYfDCUAAoCm0.jpg B5sGnCiCYAE18EQ.jpg


◆前回の更新時に、てれびくん募集のオプティマス着ぐるみの幼稚園訪問イベントが紹介されていましたが、てれびくんの公式チャンネルに動画が掲載されています。

◆ユーチューブのTTチャンネルに、MPウルトラマグナスのコマ撮り動画が掲載。キャブと分離しない変形がよくわかります。


◆キュートランスフォーマーの公式サイトトップページに、アーティストのインタビュー付きのアニメのオープニング動画が埋め込まれました。OP自体は、先日のイブイブナイトイベントの配信の最後にも流していましたが。

アニメのオープニングは1分20秒辺りから。

■TCCサブスクリプションサービス3.0カーザップ、クロックのサンプル画像

TCCのツイッターアカウントにて、2015年に発送されるサブスクリプションサービス3.0の製品サンプルの画像が数枚公開されています。

公開されたのは、カーザップとクロックの2アイテム。どちらもほぼ製品版に近い状態だそう。

どちらも新規頭部のアイテム。
カーザップは武器パーツがメッキになっています。付属予定のクレオン版GBブラックロックとガソリンスタンド/銃は未掲載。
クロックは相棒のゲータレイダーのワニモードの画像も掲載。

1419536607_Krokrobot.jpg 1419536607_Krokalt.jpg 1419536607_Gatoraider.jpg 1419536607_Carzaprobot.jpg 1419536607_Carzapalt.jpg

■てれびくん、テレビマガジン2月号

公称発売日12月26日ごろの児童誌2誌。
どちらも、トランスフォーマーアドベンチャーの記事展開がスタート。

◆てれびくん

カラー2ページ分。

アドベンチャーの速報として、主役のバンブルビーのヴィジュアルを大写しに、その他場面写真をいくつか掲載していますが、バンブルビー以外のキャラクターに関しては名称、設定などは未掲載。

ほかに、河本けもん作の4コマ漫画が掲載されています。

「来月号はおもちゃを大公開!!」となっています。

◆テレビマガジン

カラー2ページ分。

こちらは、簡単にですがキャラクターを具体的に紹介しています。
主役のバンブルビーは約1ページ分使って大きくビジュアルを掲載。カーモードからの変形も載ってます。
他、オートボット側メンバーの「グリムロック」、「ストロングアーム」、「フィクシット」、「サイドスワイプ」がキャラ名と簡単な煽り文入りで紹介。グリムロックは恐竜モードのみ、他はロボットモードのみのビジュアル紹介。ストーリー紹介も簡単ながら、ディセプティコンの囚人が敵である事に触れています。

アドベンチャーからの新キャラが、キャラ名入りで紹介されるのは、テレマガが初のように思います。おそらく日本版表記はこれで確定。

その他、巻頭綴じ込み付録の「テレマガ人気ヒーロー銀ピカシール」にバンブルビーの絵柄が2種とオートボットエンブレムがあります。

◆玩具広告

TT社の玩具広告は、今回もまたロストエイジシリーズの最強タッグセット。前号までと同様の構成にロストエイジのDVDキャンペーン告知をぶら下がりで掲載という感じ。




■電撃ホビーマガジン2月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF記事はカラー6ページ分。

◆キュートランスフォーマー関連。アニメ情報として、作品の基本情報やキャラクター(オプティマス、バンブルビー、ロックダウン)の紹介など。玩具情報として、26日発売の8種類の集合写真と1月発売のホイルジャックとコンボイの紹介。クリアバンブルビーキャンペーンの紹介など。 基本的に公式サイトなどで公開されているものと同等の内容。

◆1月発売商品。ムービーアドバンスドAD32スティンガー、レジェンズLG08スワーブ&テイルゲイト、LG09ブレインストームの紹介。写真は概ね既出のもの。
AD32スティンガーに関しては「MOVIE4ラストアイテム」との煽り文あり。ブレインストームの頭部フィギュアは、G1当時の日本名である「カーナ」名義になっています。

◆他社製ライセンスアイテム各種。3Aバンブルビー・プレミアムスケールコレクティブルフィギュア、フリューのバンブルビー・リアルフィギュア、プライム1スタジオのグリムロック、コトブキヤのDスタイル・コンボイ、TTアーツのセガジェネシス・メガトロン。

◆デュアルモデルキットDMK-03オプティマスプライム・ロストエイジバージョンの作例が2ページにわたって掲載。今回の作例は、基本的に無改造で主に塗装やウェザーリングに関する説明が中心になっています。




■MP-5Gマスターピース・メガトロン ゴールドVer.画像レビュー

台湾のファンの人が、アジア限定MP-5Gマスターピース・メガトロン ゴールドVer.の画像レビューを投稿しています。

基本的に、MP-5の外装部分を金色の塗装にしたものですが、脚部内側などはパープルになっているようです。
アジア限定特典のリフレクターのダイキャストミニチュアの画像も。

リンク先には、画像が60枚程度あると思います。

P1340476.jpg P1340431.jpg P1340428.jpg P1340437.jpg P1340438.jpg P1340441.jpg

■フィギュア王No.203

本日発売のフィギュア王ではTF記事はカラー2ページ分と、他少し。

◆新作アニメTFアドベンチャー関連。約1ページ分、アニメの場面写真などが掲載。本文は、作品としての基本的な情報が中心で、バンブルビー以外の個別キャラクター名称や設定などには触れず。具体的にどのキャラとは名指しされていませんが「ミニボット」との記述あり。

また、約1/3ページ分、TT社TFアドベンチャー担当者の平位俊雄のインタビュー記事が掲載。今回のアニメ、玩具は「世界同時展開」と何度か強調されています。記事は、メインターゲットがどの辺りか、どの程度の難易度の玩具を展開するのかという点を中心に語られています。

放送に関しては、現状で情報公開されているアニマックス以外での放送に関する発表が今後あるそう。

◆キュートランスフォーマー関連。1月発売のコンボイ、ホイルジャックの商品紹介。12月26日からのクリアバンブルビーキャンペーン紹介。他、アニメ情報など。玩具写真は新撮のようです。

◆ムービーアドバンスドAD32スティンガー。バンブルビーとの比較写真や頭部アップ写真など。

その他、セガジェネシスメガトロンの紹介など掲載されています。

*134ページ。カラー2ページ分で大きく、3A製のバンブルビー プレミアムスケールコレクティブルフィギュアが紹介されています。掲載の写真は、基本的にメーカーから公開されているもののようです。



■タカラトミーサイト更新&QTF関連

タカラトミーのTF公式サイトの更新

キュートランスフォーマー発売記念!特製ステッカープレゼントキャンペーン

12月26日から、一部の玩具店で実施される配布キャンペーン。
景品のステッカーは、イブイブナイトイベントのチケットのおまけに付属したものと同じものようで、オプティマスプライム、バンブルビー、ロックダウンの3種類。

配布条件は、キュートランスフォーマー1個購入に付き、どれか1枚との事。

実施店舗は少なく、キデイランド大阪梅田店、キデイランド原宿店、博品館トイパーク銀座本店白牡丹石巻店、ヤマシロヤの5店舗。

959323.jpg


◆キュートランスフォーマー公式サイトの玩具紹介に1月発売のコンボイとホイルジャックが追加
リンク先の一番下。

【てれびくん×トランスフォーマー】オプティマスが幼稚園にやってきた!

てれびくん1月号で募集していました、オプティマス着ぐるみの幼稚園訪問企画の模様。

youchien.jpg


◆タカラトミーのサイト更新では無いですが、とりあえずここで紹介しておきます。
12月23日20時からのイブイブナイトイベントにて、アニメ版キュートランスフォーマーのゲストキャラ&キャストの情報が公開されています。

*イベントの模様自体は、生配信されたものがユーチューブで見られます。
(キャスト紹介は21分35秒辺りから)

キャラクターは、基本的にショップ情報で出ている3月までに発売の商品からの選抜ですが、ひとつだけウルトラマグナスは、まだショップ情報は出ていないキャラクター。「QTFのゲームで新たに使用できるキャラクターは20種類」との発言があるので、4月以降も商品が発売されるという事だと考えられます。

09_20141224221918629.jpg 08_20141224221917922.jpg 10_20141224221915ce0.jpg 07_2014122422192035d.jpg 06_20141224221921ab4.jpg 05_20141224221936063.jpg 04_20141224221937323.jpg 03_20141224221941c9c.jpg 02_201412242219426fc.jpg 01_201412242219433bd.jpg

■(更新)ムービーアドバンスドAD-32スティンガー、QTF1月分アマゾン予約

アマゾンにて、1月発売商品が3点予約開始されています。

*トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ AD32 ディセプティコンスティンガー(1月31日)
*トランスフォーマー QTF QT09 オプティマスプライム(ニッサン GT-R R35)(1月24日)
*トランスフォーマー QTF QT10 ホイルジャック(ランチア ストラトス ターボ Gr.5)(1月24日)

12/24追加:他店ですが、タカラトミーモールに3アイテムのロボットモード画像のみ1枚ずつ掲載されました。

4904810831679.jpg 4904810812777.jpg 4904810812784.jpg


さらに追加:アマゾン本体にも画像が掲載されました。ロボット、ビークルの2枚ずつ。



■TFジェネレーション2014誌上限定ショウキ他、TFジェネ関連いくつか

ミリオン出版のTFジェネレーション関連の最近の話題をまとめて。

◆今日辺りから、品物が届き始めていると思いますが、TFジェネレーション2014Vol.1誌上限定ショウキの画像各種を当サイトのフェイスブックアルバムに掲載しています。

レビューという形にはしませんが、とりあえず画像だけ上げておきます。
リンク先には、28枚画像があります。中身、パッケージ、説明書、G1商品との比較画像など。

10885543_555851971184073_861687932910929211_n.jpg 10245481_555851951184075_2510235242657926557_n.jpg 10849804_555851897850747_7379556190323855851_n.jpg 10882310_555851754517428_3620439098083636448_n.jpg 10885224_555851697850767_8451727546581836199_n.jpg 10455443_555851801184090_9190470293789776058_n.jpg

◆22日付けでミリオン出版のツイッターで公開された内容ですが、1月11日のスーパーフェスティバルにて、今道英治画の「たのしい幼稚園」連載ザ☆ヘッドマスターズの原画が7ページ分展示されるそう。

該当ツイート:その1その2その3その4

画像は、ツイッター上では1枚だけ公開されています。

B5dj0VCCEAEax-G.jpg


◆すでに締め切りを過ぎているTFジェネレーション2014Vol.2誌上限定ゴーシューターですが、現在、追加受注受付中
追加分の締め切りは、1月31日。

スーパーフェスティバルのミリオン出版ヒーローXブースでの応募ハガキ直接投函(ポストを設置するらしい)も可能だそう。

また、スーパーフェスティバルでは、TFジェネレーションDXの重版分も販売されるそうで、ここでの販売分は、TF博会場売りバージョンのオビが付いたものになるそう。

■ロボッツインディスガイズ・スマホアプリゲーム告知動画など

ハズブロのTF公式ユーチューブチャンネルに、ロボッツインディスガイズのスマホアプリ用ゲームの告知動画が掲載されました。



ロボッツインディスガイズの玩具パッケージ裏面にて、玩具と連動して遊べる旨が掲載されているゲームの告知ですが、残念ながら日本からのダウンロードはできないようです。
*アンドロイド版
*iOS版

実際には、玩具それぞれの円形エンブレムをスマホで読み取って、キャラクターをゲームで使用できるようになっています。

数日前には、30分以上のゲームプレイ動画も公開されていました。



■キュートランスフォーマー・イブイブナイトイベント物販&ネット配信情報

キュートランスフォーマー公式サイトにて、12月23日にシネマート新宿で開催される、キュートランスフォーマー・イブイブナイトイベントの情報が更新されました。

チケット購入者向けの説明もありますが、そこは割愛して、チケットが無くても参加できる、物販コーナーの情報とネット配信の情報をピックアップ。

○当日、会場にてチケット無しでグッズ購入希望者は、18時より整理券の配布開始。18時30分から物販開始となる模様。
販売されるのは、26日発売のキュートランスフォーマー8種の先行販売分ですが、これを3個購入すると、「コンボイが死んだキャンペーン」版クリアEZコンボイがもらえるそう。

○当日のイベントの模様は、ニコニコ生放送ユーチューブのDLEチャンネルでもライブ配信されるそうですが、アニメ第一話は会場のみでの上映となる模様。

B5dhSudCQAAUc9T.jpg

■コンバイナーウォーズ・ファイアフライ開発資料

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページに、ファイアフライの開発資料をまとめた画像が公開されました。
前回のアルファブラボーと同じく、掲載されているのは、デザイン画、グレー試作、製品版の画像。

前回、アルファブラボーの時に、グレイズの頭部デザインか? と思われたイラストは今回の画像にもそのまま掲載されています。この企画のテンプレート画像になってるようなので、実はアルファブラボー/グレイズ説とは待ったく関係の無いイラストという可能性もありそうですが。
グレイズでは無いとすると、スタースクリーム等のジェットロン頭部に似ているという意見もあります。

ちなみに、頭部の左側にある銃のイラストも前回から載っていますが、これはファイアフライ付属銃のデザインのようです。

10613039_755115617891968_7068596877394342228_n.jpg

■MP-22マスターピース・ウルトラマグナス製品画像各種

香港のショップ、ロボットキングダムにマスターピース・ウルトラマグナスの製品画像が多数掲載されています。

実際の製品を開封して撮影した画像で、変形プロセスなど詳細に掲載されています。
リンク先には、59枚ほどの画像があります。

10368196_898107296874653_8150102021354564048_n.jpg 10367788_898107256874657_5328597625237235663_n.jpg 10850005_898106900208026_7526149205510377864_n.jpg 10846246_898114700207246_6848946284529098405_n.jpg 10416647_898114533540596_6793732002419865957_n.jpg 10849722_898113530207363_8887899726078543688_n.jpg


■コンバイナーウォーズ・アルファブラボー開発資料

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページに、アルファブラボーの進化を辿るとして、デザイン画から試作品、そして完成品までを簡単に紹介した開発資料の画像が公開されました。
掲載されているのは、デザイン画、グレー試作、製品版の画像。

アルファブラボーの製品版は、コンバットロンのボルターにそっくりの頭部形状でしたが、掲載のデザイン画はどちらかと言えば、プロテクトボットのグレイズに似た形状のイラストが掲載されています。また、ヘリコプターモードで全体が赤い配色のイラストもあり、今後発売されるかもしれないコンバイナーウォーズ版プロテクトボットでグレイズとして仕様変更アイテムが発売されるのでは? と憶測されています。

10847621_748593971877466_5072151466422126161_o.jpg

■タカラトミーサイト更新(QTFクリアバンブルビー配布、デザイナーズレビュー:タンカー)

タカラトミーのTF公式サイトが更新

【トイザらス限定】クリアバンブルビー プレゼントキャンペーン

全国のトイザらスにて、12月26日からキュートランスフォーマー5個以上の購入で、クリアバンルビーがプレゼント。

製品は、QT02バンブルビーのクリアイエローバージョンになるようです。

配布数は、全国先着3000名ですが、期間が2回に分かれていて、12月26日から12月31日までが1000名、1月1日から1月12日までが2000名という内訳になっています。

clearbb-thumb-650xauto-966.png


デザイナーズレビューVol.8「LG03タンカー」

担当は、大西裕弥。
デザイン上のポイントなどが解説されていますが、肩のキャノン砲の取り付けには、コンストラクトボットのジョイント構造が採用されているとの記述あり。

また、「長年HASBROチームを支えてきたベテランデザイナーが最後に残していったアイテムの一つです。」との記述がありますが、これは恐らく2013年前半辺りにハズブロを退社した、アーロン・アーチャーの事ではないかと思います。現在は、インディーズ系トイメーカーで無版権トランスフォーマーっぽい商品のデザインを行っている模様


■MP-22ウルトラマグナス・パッケージ&アジア特典コイン他、

香港のショップ、ロボットキングダムにMP-22マスターピース・ウルトラマグナスのパッケージ画像とアジア流通特典コインの画像などが掲載されています。

香港でも発売日は12月27日になっているようですが、品物はもう入荷したみたいです。
他に、同じく今月末発売の日本製品、LG06スカイバイトとDMK03デュアルモデルキット・オプティマスのパッケージ画像が掲載されています。

10698543_897821310236585_7102088960222844440_n.jpg 10850186_897821423569907_5139275271920882735_n.jpg 10849925_897821323569917_8125346138901805124_n.jpg 10406739_897821380236578_7448905823827211973_n.jpg 10523718_897821406903242_1974912824610049390_n.jpg 10850005_897821420236574_2167533132613248505_n.jpg 10372160_897821463569903_4130217617316061002_n.jpg 10526053_897821520236564_5984147136321486423_n.jpg 1488230_897821560236560_5892252742922302458_n.jpg 10847929_897821573569892_414603584382377231_n.jpg

■プラチナムエディション・未年オプティマスプライムのパッケージ画像

4chに、プラチナムエディションの未年オプティマスプライムのパッケージ画像が投稿されています。

先ほどの、プラチナムエディション・インセクティコン3体セットと同じ投稿者。
この投稿者は、このオプティマスとインセクトロンをフィリピンのショップで購入したという話。ですが、正式リリース前の商品を本来の定価より高値で購入したという事みたいです。

プラチナムエディション・オプティマスプライム(と未年MPサウンドウェーブ)は、正規流通の商品は、1月1日発売という事になっているはず(国、地域によって異なる場合あり)。

1418827779334.jpg 1418827855360.jpg 1418827940034.jpg 1418828011763.jpg

■プラチナムエディション・復刻版インセクティコン3体セット

TFW2005に、プラチナムエディションのインセクティコン3体セットの画像が出ています。

掲載されているのは、プラチナムエディションのパッケージの復刻版インセクティコン3体セットのパッケージ画像。これまで情報が出ていなかったアイテムですが、パッケージ状態の画像が出回っている事から今後、発売される予定があるものと推定されます。

ちなみに画像の出典は不明で、記事の画像は4ch(匿名掲示板)からの転載だそう。

パッケージは、2015年フォーマットを踏襲しており、ジェネレーションズのロゴも入っています。シャープネルはレジェンズ2パックなどと同じようにスクラップネル名義。
中身は、G1復刻版というか、日本のTFコレクション版と同様のようでエネルゴンキューブ3個付き。

また、パッケージ裏側には、いわゆるコーンヘッドジェットロン(ラムジェット、スラスト、ダージ)のG1復刻版3体セットの告知画像も掲載されています。この3体の復刻版商品は、日本では10年以上前にイベント限定販売、北米他ではダージのみトイザらス限定商品として発売されただけなので、本当に発売されるのであれば貴重な機会と思います。

10453007_10203433296101161_2797456165341563111_o_1418847711.jpg 10845853_10203433296941182_168553822763633947_o_1418847711.jpg 10847282_10203433295301141_4693477776625332451_o_1418847711.jpg 10847188_10203433296421169_3849596379501033354_o_1418847711.jpg 656656.jpg

■アジア限定版ドリームトミカ・バンブルビー(ブラック)&ネメシスプライム

アジア流通限定トミカの新製品として、ドリームトミカのバンブルビー(ブラックver)とネメシスプライムという商品が発売開始されているようです。

どちらも、日本で発売された、ドリームトミカ版オプティマスプライムとバンブルビーのリペイント製品。
バンブルビーは、ビーストハンターズ版のカラーリング。ネメシスプライムはTFプライムのアニメに登場したものとは異なる配色でどちらかというと、カーロボットのブラックコンボイに近い印象。

パッケージは日本語表記ですが、アジア限定トミカは基本的に日本版を踏襲したデザインの場合が多いので、特に日本発売は意識していないと思います。

画像は、イーベイより。
*バンブルビー(ブラックver.)
*ネメシスプライム

566566.jpg 6262626.jpg 5616666.jpg $_57_20141218012225ebe.jpg 5366.jpg 226666.jpg

■TTアーツ・セガ ジェネシス メガトロン商品仕様など詳細

タカラトミーアーツNEXTAのブログが更新。
1月発売のセガ ジェネシス メガトロンの商品仕様詳細などが掲載されています。

まず、前提として、先に発売された、メガドライブメガトロンは、実は受注生産商品だったという事で、発売時点でほぼ店頭在庫のみの状態だったそう。そして、今回のジェネシスメガトロンは、メガドライブメガトロンの好評を受けての再生産の代わりの限定発売という位置付けになるようです。

メガドライブメガトロンとジェネシスメガトロンの違いに関しては、リンク先に文章で詳しく記述されています。
要約すると、カラーリングがメガトロン本体のレッド→パープル、ボタン類がブルー→ライトグレーに変更。プリント類も実機に合わせてジェネシスに変更。
実機の違いに基き、胸部のスロット形状が変更。「16-BIT」の刻印の形状の変更。
あとは、パッケージなども異なるそう。

ジェネシスメガトロンは、TTアーツの公式通販サイトのみの販売で限定1000個。
予約受付は、1月8日午後23時59分まで。

*セガ ジェネシス メガトロン:タカラトミーアーツ公式ネットショップ e組
*セガ ジェネシス メガトロン:e組Amazon支店

GENESIS.jpg GENESIS2.jpg


■タカラトミーサイト更新(コンボイが死んだキャンペーン開催記念など)

タカラトミーのTF更新サイトが更新。

博品館にオプティマスプライム ロボットがやってくる!

12/2に日本テレビ系で放送された、リアルロボットバトルに参加した、コンボイの実物が、博品館トイパーク銀座本店に12月20日(土)11時~19時まで展示予定。

関連して、当日は、TF関連商品3000円以上の購入で、先着100名にEZコンボイのアニバーサリークリアの「コンボイが死んだキャンペーン」仕様の特別パッケージをプレゼントという話。

肝心のパッケージ画像はモザイクがかかっていますが、カウントダウンイベント時のパッケージデザインの改変バージョンで、のコンボイ死亡カラー版(グレー)に「コンボイが死んだ!」ロゴが入っているように見えます。

robot.jpg ez.jpg


トランスフォーマーのクレジットカードが誕生!年会費無料!

これは2日ほど前の更新ですが、三菱UFJニコスから、トランスフォーマー実写映画デザインのクレジットカードが発行されるという話。12月15日から受付開始しています。

過去の「トランスフォーマーカード」のような、特典企画は特に無いようです。

(M)C2031671-thumb-650xauto-962.jpg

■3A ダークサイドムーン版バンブルビー国内ショップ予約開始

以前、画像など出回りました3A製のダークサイドムーン版バンブルビーの可動フィギュアですが、日本国内ショップの予約が開始されました。

国内定価は、税込み53.784円。発売日は4月30日の模様。
当然ですが、Bambaland限定コントロールピラーは付属しません。

以下、一部ショップへのリンク。
*Amazon.JP
*でじたみん
*あみあみ
*豆魚雷
*ハピネットオンライン

510-ge+Y2IL.jpg

■キッズロジック・トイソウル限定キッズネイションズTF02 5体セット

キッズロジックのフェイスブックページに、トイソウル2014限定キッズネイションズTF02の画像が掲載されました。

トイソウル2014は、今月香港で開催されるマニア向け玩具のイベント。
キッズネイションズシリーズは、以前、TF01セットが発売されていますが、9センチサイズの発光ギミック付きディフォルメフィギュア。

今回のトイソウル限定版は、ウルトラマグナス、キックバック、スカイワープ、サンダークラッカー、サウンドブラスターの5体セット。

キックバックは今回初出の新造型アイテム。スカイワープ、サンダークラッカーは、TF01のスタースクリームの仕様変更ですが、表情は3体とも異なります。サウンドブラスターはサウンドウェーブの仕様変更。胸部ハッチの造型は変えてあるようです。ウルトラマグナスは勿論、オプティマスプライムの仕様変更でいわゆる白コンボイ。特に形状は変わっていないと思います。

10515083_10152416469157610_9142511354263588384_o.jpg 10872981_10152416469232610_8680193709158582580_o.jpg 10848879_10152416469322610_8909881539315769839_o.jpg 10872832_10152416469367610_8789880685746686151_o.jpg 1509752_10152416469422610_9096534489159502337_n.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008