■2014年09月
■テレビマガジン、てれびくん11月号
公称発売日、毎月1日ごろの児童2誌のTF関連。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ。内容は、10月発売のロストエイジシリーズ玩具新製品の紹介がほぼ全て。最終決戦4体セットの扱いが一番大きくなっています。特に特写などは無く、宣材や基本的な写真を配置してあるだけの内容。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ。こちらも玩具関連のみの内容。10月発売のバトルアタックグリムロックが特写で大きく紹介されています。他に、同スラッグ、スナール、ストレイフ、オプティマスが背景として写っています。
◆玩具広告
TT社の玩具広告は、2誌とも同じ内容で、前号と同じ、ロストエイジシリーズ・オートボット集合の特写に、下半分のアイテム掲載部分が10月発売の最強タッグセットの紹介になっています。
テレビマガジンは、毎月表4にTT社広告を出していましたが、今月は表2になっています。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー2ページ。内容は、10月発売のロストエイジシリーズ玩具新製品の紹介がほぼ全て。最終決戦4体セットの扱いが一番大きくなっています。特に特写などは無く、宣材や基本的な写真を配置してあるだけの内容。
◆てれびくん
TF記事はカラー2ページ。こちらも玩具関連のみの内容。10月発売のバトルアタックグリムロックが特写で大きく紹介されています。他に、同スラッグ、スナール、ストレイフ、オプティマスが背景として写っています。
◆玩具広告
TT社の玩具広告は、2誌とも同じ内容で、前号と同じ、ロストエイジシリーズ・オートボット集合の特写に、下半分のアイテム掲載部分が10月発売の最強タッグセットの紹介になっています。
テレビマガジンは、毎月表4にTT社広告を出していましたが、今月は表2になっています。
■スーパーフェスティバル66のTF関連
9月28日に開催された、スーパーフェスティバル66のTF関連。
*当サイトのフェイスブックページに画像35枚ほど掲載しています。
◆アートストーム
アートストームのブースでは、これまでに発表された、TF関連のライセンス商品各種が展示されていましたが、今回新発表のアイテムは無し。
展示されていたのは、アルティメタル。オプティマスプライム、ユニクロンヘッド、EX合金アルファトリン、コンボイ、グリムロック、ES合金コンボイ、ロディマスコンボイ。ワンフェスにて発表済みのEX合金アーシー、エリータワンに関しては、今回は展示無しのようでした。
◆ミリオン出版ヒーローX
トランスフォーマージェネレーション2014Vol.1、2のサイン本などが販売されており、誌上限定アイテムのショウキとゴーシューターのサンプル品の展示など行われていました。
◆e-HOBBY SHOP
トランスフォーマークラウド既発売商品やボットコン2013限定ボックスの販売が行われています。TFクラウドに関しては、先日予約開始された第4章商品の展示も行われています。
*当サイトのフェイスブックページに画像35枚ほど掲載しています。
◆アートストーム
アートストームのブースでは、これまでに発表された、TF関連のライセンス商品各種が展示されていましたが、今回新発表のアイテムは無し。
展示されていたのは、アルティメタル。オプティマスプライム、ユニクロンヘッド、EX合金アルファトリン、コンボイ、グリムロック、ES合金コンボイ、ロディマスコンボイ。ワンフェスにて発表済みのEX合金アーシー、エリータワンに関しては、今回は展示無しのようでした。
◆ミリオン出版ヒーローX
トランスフォーマージェネレーション2014Vol.1、2のサイン本などが販売されており、誌上限定アイテムのショウキとゴーシューターのサンプル品の展示など行われていました。
◆e-HOBBY SHOP
トランスフォーマークラウド既発売商品やボットコン2013限定ボックスの販売が行われています。TFクラウドに関しては、先日予約開始された第4章商品の展示も行われています。
■(追加)D-スタイル コンボイ予約開始&画像
国内ショップ各店にて、コトブキヤのD-スタイルコンボイの予約が開始されています。(リンク先はコトブキヤダイレクト)
販売価格、税込み3240円。2015年1月発売予定とされています。
上記コトブキヤダイレクトには、画像10枚ほど掲載されています。
また、あみあみにはなぜか上記には無い画像も2枚ほど掲載されています。(脚部アップと胸部オープン)
追記:アマゾンJPで予約が開始されました。
*トランスフォーマー D-スタイル コンボイ (NONスケール プラモデル)
発売日は、他店は1月以外記載無しですが、こちらでは2015年1月31日とされています。
販売価格、税込み3240円。2015年1月発売予定とされています。
上記コトブキヤダイレクトには、画像10枚ほど掲載されています。
また、あみあみにはなぜか上記には無い画像も2枚ほど掲載されています。(脚部アップと胸部オープン)
追記:アマゾンJPで予約が開始されました。
*トランスフォーマー D-スタイル コンボイ (NONスケール プラモデル)
発売日は、他店は1月以外記載無しですが、こちらでは2015年1月31日とされています。
■第54回 全日本模型ホビーショー一般公開日のTF関連
2014年9月26~28日に開催された、第54回 全日本模型ホビーショーのTF関連。
今回は、27、28日の一般公開日の模様。
掲載の画像は、基本的に全て27日に撮影した物。
*基本的には、26日の業者向けの展示と同じ内容です。
*当サイトのフェイスブックページに、画像34枚掲載しています。
トミーテックのブースのDMK-03オプティマスとメガドライブメガトロン&プレステコンボイ。
DMK-03は、業者日の展示から変化無し。
メガドライブメガトロン&プレステコンボイは展示の配置などは変更されています。業者日にあった、パッケージサンプルは無かった模様。
コトブキヤも特に変化は無し。
トランスフォーマーと直接関係無いですが、ズィーナイトのプラキットの展示の中でゾイドカラーなどを使用してコンボイカラーにした作例「Z PRIME」が展示されています。
今回は、27、28日の一般公開日の模様。
掲載の画像は、基本的に全て27日に撮影した物。
*基本的には、26日の業者向けの展示と同じ内容です。
*当サイトのフェイスブックページに、画像34枚掲載しています。
トミーテックのブースのDMK-03オプティマスとメガドライブメガトロン&プレステコンボイ。
DMK-03は、業者日の展示から変化無し。
メガドライブメガトロン&プレステコンボイは展示の配置などは変更されています。業者日にあった、パッケージサンプルは無かった模様。
コトブキヤも特に変化は無し。
トランスフォーマーと直接関係無いですが、ズィーナイトのプラキットの展示の中でゾイドカラーなどを使用してコンボイカラーにした作例「Z PRIME」が展示されています。
■第54回 全日本模型ホビーショー業者日のTF関連
本日から開催の、第54回 全日本模型ホビーショーの模様が、電撃ホビーWEBに掲載されています。
今日は、業者向けの公開日ですが、土曜日と日曜は一般公開になります。
◆トミーテック【速報レポート!2014 第54回 全日本模型ホビーショー】
トミーテックは、タカラトミーの子会社で、こちらのブースに間借りして、タカラトミーのデュアルモデルキットDMK-03オプティマスプライム・ロストエイジverと、こちらも子会社のタカラトミーアーツのメガドライブメガトロンなどが展示されています。
*DMK-03は、塗装済みサンプルとテストショットらしきものの2体が展示。他に、デカールシートやパッケージか説明書の素材らしきものが写っています。
これまでの情報では、スケール表示は無かったと思いますが、過去製品と同じ1/35スケールである事が確定。
タカラトミーのTF公式ツイッターには、展示全景がわかる画像が投稿されています。
*メガドライブメガトロンは、製品版に近い最終サンプルと告知されています。他、パッケージと、来年発売のプレステコンボイ試作品も写っています。
メガドライブメガトロンに関しては、タカラトミーアーツのツイッターアカウントに大きい画像が投稿されています。
◆コトブキヤ 業者招待日編【速報レポート!2014 第54回 全日本模型ホビーショー】
コトブキヤには、新アイテムとして、Dスタイルのメガトロンの未彩色試作品が展示されています。
トランスフォーマー博にも同様の試作品が展示されていましたが、今回は、付属品も展示。
付属品は、顔面の表情パーツが2個(計3個)、エナジーメイス、メガトロンガン。
今日は、業者向けの公開日ですが、土曜日と日曜は一般公開になります。
◆トミーテック【速報レポート!2014 第54回 全日本模型ホビーショー】
トミーテックは、タカラトミーの子会社で、こちらのブースに間借りして、タカラトミーのデュアルモデルキットDMK-03オプティマスプライム・ロストエイジverと、こちらも子会社のタカラトミーアーツのメガドライブメガトロンなどが展示されています。
*DMK-03は、塗装済みサンプルとテストショットらしきものの2体が展示。他に、デカールシートやパッケージか説明書の素材らしきものが写っています。
これまでの情報では、スケール表示は無かったと思いますが、過去製品と同じ1/35スケールである事が確定。
タカラトミーのTF公式ツイッターには、展示全景がわかる画像が投稿されています。
*メガドライブメガトロンは、製品版に近い最終サンプルと告知されています。他、パッケージと、来年発売のプレステコンボイ試作品も写っています。
メガドライブメガトロンに関しては、タカラトミーアーツのツイッターアカウントに大きい画像が投稿されています。
◆コトブキヤ 業者招待日編【速報レポート!2014 第54回 全日本模型ホビーショー】
コトブキヤには、新アイテムとして、Dスタイルのメガトロンの未彩色試作品が展示されています。
トランスフォーマー博にも同様の試作品が展示されていましたが、今回は、付属品も展示。
付属品は、顔面の表情パーツが2個(計3個)、エナジーメイス、メガトロンガン。
■アングリーバードトランスフォーマー・ゲームプレイトレーラー
ロビオエンタテインメントのユーチューブチャンネルにて、アングリーバードトランスフォーマーのゲームプレイトレーラーが公開されています。
ISO版が10月15日、アンドロイド版が10月30日のリリースだそう。
ISO版が10月15日、アンドロイド版が10月30日のリリースだそう。
■電撃ホビーマガジン11月号
本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF記事はカラー4ページ分。
◆ロストエイジシリーズ10月発売分6点の紹介。こちらでは扱いが大きく、1.6ページ分ほど割いて大きく紹介されていますが、掲載内容は基本的に既出情報&宣材のみ。
◆マスターピース関連。1ページ。先月、未彩色試作品でギミック紹介したからか、今月は、MPスターセイバー、エグゾーストともに既出の彩色版宣材画像で簡単に紹介されているのみ。先月号に何の説明も無く掲載されていたシールドに関しても、特に説明なども無し(すでにネットや他誌では説明されていますが)。
◆TFレジェンズ関連。1月新製品2点と10月製品2点の紹介。写真は微妙に、他と違うものが混ざっているように思いますが、説明文は特に見所無し。
◆その他、10月発売TTアーツのメガドライブメガトロンの彩色版写真、TFクラウド第4章アイテム、スマホゲームのアルティメットオールスターズなどが紹介されています。
表3に、ロストエイジシリーズのTT社玩具広告が掲載されていますが、前号と同じ内容です。
◆ロストエイジシリーズ10月発売分6点の紹介。こちらでは扱いが大きく、1.6ページ分ほど割いて大きく紹介されていますが、掲載内容は基本的に既出情報&宣材のみ。
◆マスターピース関連。1ページ。先月、未彩色試作品でギミック紹介したからか、今月は、MPスターセイバー、エグゾーストともに既出の彩色版宣材画像で簡単に紹介されているのみ。先月号に何の説明も無く掲載されていたシールドに関しても、特に説明なども無し(すでにネットや他誌では説明されていますが)。
◆TFレジェンズ関連。1月新製品2点と10月製品2点の紹介。写真は微妙に、他と違うものが混ざっているように思いますが、説明文は特に見所無し。
◆その他、10月発売TTアーツのメガドライブメガトロンの彩色版写真、TFクラウド第4章アイテム、スマホゲームのアルティメットオールスターズなどが紹介されています。
表3に、ロストエイジシリーズのTT社玩具広告が掲載されていますが、前号と同じ内容です。
■TT社サイト更新:レジェンズコミック12話&謎のシルエット
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
◆レジェンズWEBコミックに、第12話が掲載。
関連して、タカラトミーのTF公式ツイッターにて、今回の更新を告知するツイートに謎のシルエット画像が添付されています。
以下、該当ツイート
シルエットは、恐らく海外版ジェネレーションズで発売される、女性オートボットの3体、クロミア、アーシー、ウィンドブレードと思われます。(海外版の宣材はこの辺りで。)
◆レジェンズWEBコミックに、第12話が掲載。
関連して、タカラトミーのTF公式ツイッターにて、今回の更新を告知するツイートに謎のシルエット画像が添付されています。
以下、該当ツイート
【ラットル】オイラが主役の漫画「トランスフォーマーレジェンズ」第12話が更新!!そして、こ、このシルエットは!?レジェンズに遂にあのウーマン戦士がキター(涙)続報を待とう!! http://t.co/XvGjjbeq00 #TT_TF pic.twitter.com/kelHZRL84n
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2014, 9月 25
シルエットは、恐らく海外版ジェネレーションズで発売される、女性オートボットの3体、クロミア、アーシー、ウィンドブレードと思われます。(海外版の宣材はこの辺りで。)
■TCCタイムラインズ#9 コミック公開
TCC公式サイトにて、タイムラインズ#9 コミック全ページが無料公開されています。(リンク先はPDFファイル)
先日、予告されていたように、サブスクリプションサービス3.0の販促的に、それらのキャラクターが活躍するコミックで、ストーリーはボットコン2013コミックの直接の続編。
コミック自体は22ページですが、その他、TFSS3.0のカタログやキャラクターバイオなども掲載されています。
先日、予告されていたように、サブスクリプションサービス3.0の販促的に、それらのキャラクターが活躍するコミックで、ストーリーはボットコン2013コミックの直接の続編。
コミック自体は22ページですが、その他、TFSS3.0のカタログやキャラクターバイオなども掲載されています。
■フィギュア王No.200
本日発売のフィギュア王のTF記事は、カラー4ページ分
◆マスターピース関連で3ページ分。ほぼMPスターセイバーの紹介記事で、彩色版試作品を使って、各種ギミックや付属品を詳しく紹介しています。これまでの雑誌記事やネット上で公開されたものの総ざらい的な内容ですが、一部細かい部分で初出の内容もちらほら見受けられます。
1/3ページ分ほどは、MPエグゾーストの紹介。カーモードでは2つのミサイルランチャーを接続してルーフに取り付けられるとの記述あり、また、キャラクター設定文も掲載されています。役職は、産業諜報兵との事。
◆ロストエイジシリーズ10月発売分6アイテム。いずれも新撮写真を使っているようですが、扱いが非常に小さいです。
◆TFレジェンズ関連。1月発売商品2点の紹介。ブレインストームは小さい写真ながらヘッドマスターギミックが紹介されています。胸のメーターも簡易ながら再現されている模様。スワーブ&テイルゲイトは、これまでに出回っている画像とは、付属武器TFのカラーリングが異なります。スワーブ付属のフェイサーは、マイクロTFの同名キャラに似た配色。テイルゲイト付属のグランドバスターは、コンビニ売り版シックスビルダーのクラッシュブルに似たカラーリングのようです。
他、10月発売のコンボイとラットルのパッケージ写真など。
◆その他、クラウド第4章商品、レジェンダリーウェポンキャンペーン、フリューのウォールクロック、スマホアプリのアルティメットオールスターズの紹介などが載っています。
以下、TFコーナー以外のTF関連
◆97ページに、香港メーカーのヒーロークロスから発売される、ハイブリッドメタルフィギュレーションシリーズのオプティマスプライムが掲載。日本ではホットトイズ扱い。2015年3月発売15000円。
◆127ページ。直接トランスフォーマーとは関係無い記事ですが、展示用コレクションケースの紹介記事で、展示物が全てトランスフォーマーが使用されています。TFジェネレーションのスタッフ私物ぽい感じ。ちなみに、こちらのメーカーのケースになります。
◆マスターピース関連で3ページ分。ほぼMPスターセイバーの紹介記事で、彩色版試作品を使って、各種ギミックや付属品を詳しく紹介しています。これまでの雑誌記事やネット上で公開されたものの総ざらい的な内容ですが、一部細かい部分で初出の内容もちらほら見受けられます。
1/3ページ分ほどは、MPエグゾーストの紹介。カーモードでは2つのミサイルランチャーを接続してルーフに取り付けられるとの記述あり、また、キャラクター設定文も掲載されています。役職は、産業諜報兵との事。
◆ロストエイジシリーズ10月発売分6アイテム。いずれも新撮写真を使っているようですが、扱いが非常に小さいです。
◆TFレジェンズ関連。1月発売商品2点の紹介。ブレインストームは小さい写真ながらヘッドマスターギミックが紹介されています。胸のメーターも簡易ながら再現されている模様。スワーブ&テイルゲイトは、これまでに出回っている画像とは、付属武器TFのカラーリングが異なります。スワーブ付属のフェイサーは、マイクロTFの同名キャラに似た配色。テイルゲイト付属のグランドバスターは、コンビニ売り版シックスビルダーのクラッシュブルに似たカラーリングのようです。
他、10月発売のコンボイとラットルのパッケージ写真など。
◆その他、クラウド第4章商品、レジェンダリーウェポンキャンペーン、フリューのウォールクロック、スマホアプリのアルティメットオールスターズの紹介などが載っています。
以下、TFコーナー以外のTF関連
◆97ページに、香港メーカーのヒーロークロスから発売される、ハイブリッドメタルフィギュレーションシリーズのオプティマスプライムが掲載。日本ではホットトイズ扱い。2015年3月発売15000円。
◆127ページ。直接トランスフォーマーとは関係無い記事ですが、展示用コレクションケースの紹介記事で、展示物が全てトランスフォーマーが使用されています。TFジェネレーションのスタッフ私物ぽい感じ。ちなみに、こちらのメーカーのケースになります。
■トランスフォーマークラウド第四章・商品予約開始&ストーリー第一話「豹変」公開など
タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPで展開するトランスフォーマークラウドの第4弾商品の予約が開始されました。
◆タカラトミーモール:TFC-A04 ロードバスター
販売価格5940円(税込)。予約期間9月24日~11月4日(月)午後13:00まで。
発売日は、3月21日とされています。
*アイテム紹介ページには、予約ページには無い画像や回転画像などが掲載されています。
◆e-HOBBY SHOP:TFC-D04 ヘルワープ
販売価格5500円(税抜)。予約期間未記載。
発送予定は、3月下旬とされています。
*アイテム紹介ページには、予約ページに無い画像も掲載されています。
◆予約開始と同時に、WEBストーリーや設定文も公開されています。
*ストーリー第4章・第一話『豹変』
*キャラクター設定文
掲載イラストは、ロードバスターとヘルワープを中心に、メガトロン、サンダークラッカーと、日本未発売のルイネーション構成員バージョンのツインツイスト、トップスピン、ホワールが描かれています。ストーリー本文によれば、クラウド版レッカーズには他にアイアンフィストが参加しており、さらに他にもメンバーが存在する事が示唆されています。
◆タカラトミーモール:TFC-A04 ロードバスター
販売価格5940円(税込)。予約期間9月24日~11月4日(月)午後13:00まで。
発売日は、3月21日とされています。
*アイテム紹介ページには、予約ページには無い画像や回転画像などが掲載されています。
◆e-HOBBY SHOP:TFC-D04 ヘルワープ
販売価格5500円(税抜)。予約期間未記載。
発送予定は、3月下旬とされています。
*アイテム紹介ページには、予約ページに無い画像も掲載されています。
◆予約開始と同時に、WEBストーリーや設定文も公開されています。
*ストーリー第4章・第一話『豹変』
*キャラクター設定文
掲載イラストは、ロードバスターとヘルワープを中心に、メガトロン、サンダークラッカーと、日本未発売のルイネーション構成員バージョンのツインツイスト、トップスピン、ホワールが描かれています。ストーリー本文によれば、クラウド版レッカーズには他にアイアンフィストが参加しており、さらに他にもメンバーが存在する事が示唆されています。
■TT社サイト更新(レジェンダリーウェポン プレゼントキャンペーン)
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
*レジェンダリーウェポン プレゼントキャンペーンの情報が掲載されています。
10月中旬からの店頭配布キャンペーンで、ロックダウンの宇宙船に保管されていた武器と言う設定の武器パーツが4種類。
いずれも、TFプライムの日本未使用アイテムからの流用になります。
配布条件は、いずれもTF関連商品3000円以上の購入にて。
*プライムアックス:トイザらス
*トリケラメイス:詳細未定
*スピノハンマー:エディオン、博品館、白牡丹、ベスト、ヤマダ、ヨドバシ
*プテラスピア:ジョーシン、ビックカメラ、コジマ
トリケラメイスに関しては、詳細が未定になっていますが、従来ならイオン枠になるはず。いつものパターンなら配布開始時の新製品で一番高額な商品に同梱という事になりそうですが…。
各アイテムのベースになった製品は、プライムハンマー:ビーストハンターズ版ドレッドウィング、トリケラメイス:同デラックスクラス版ウィンドレーザー、スピノハンマー:同デラックスクラス版ツインストライク、プテラスピア:TFプライムRiD版ノックアウトの付属武器。
*レジェンダリーウェポン プレゼントキャンペーンの情報が掲載されています。
10月中旬からの店頭配布キャンペーンで、ロックダウンの宇宙船に保管されていた武器と言う設定の武器パーツが4種類。
いずれも、TFプライムの日本未使用アイテムからの流用になります。
配布条件は、いずれもTF関連商品3000円以上の購入にて。
*プライムアックス:トイザらス
*トリケラメイス:詳細未定
*スピノハンマー:エディオン、博品館、白牡丹、ベスト、ヤマダ、ヨドバシ
*プテラスピア:ジョーシン、ビックカメラ、コジマ
トリケラメイスに関しては、詳細が未定になっていますが、従来ならイオン枠になるはず。いつものパターンなら配布開始時の新製品で一番高額な商品に同梱という事になりそうですが…。
各アイテムのベースになった製品は、プライムハンマー:ビーストハンターズ版ドレッドウィング、トリケラメイス:同デラックスクラス版ウィンドレーザー、スピノハンマー:同デラックスクラス版ツインストライク、プテラスピア:TFプライムRiD版ノックアウトの付属武器。
■TCCサブスクリプション3.0スタースクリーム画像公開&コミック予告
◆TCC公式サイトにて、TFSS3.0のアイテムのひとつ、G2スタースクリームの画像が公開されました。
製品は、クラシック版スタースクリームの仕様変更アイテムで、G2版スタースクリームのカラーリングを再現したもの。
◆また、TCCツイッターアカウントにて、TFSS3.0のキャラクターが活躍するコミックの告知が掲載されています。
現地時間の明日、TCC公式サイトで全22ページが無料公開されるもので、ボットコン限定コミックに付されるタイトル/号数が付与され、タイムラインズ#9とされています。ボットコン2013のコミック(マシーンウォーズ編)が、タイムラインズ#8で、その直接の続編に当たる内容になるという話。
今年のボットコンコミックが、去年からの連番ではなく、タイムラインズ#10だったのは、間にこれが入るつもりだったからのようです。
製品は、クラシック版スタースクリームの仕様変更アイテムで、G2版スタースクリームのカラーリングを再現したもの。
◆また、TCCツイッターアカウントにて、TFSS3.0のキャラクターが活躍するコミックの告知が掲載されています。
現地時間の明日、TCC公式サイトで全22ページが無料公開されるもので、ボットコン限定コミックに付されるタイトル/号数が付与され、タイムラインズ#9とされています。ボットコン2013のコミック(マシーンウォーズ編)が、タイムラインズ#8で、その直接の続編に当たる内容になるという話。
今年のボットコンコミックが、去年からの連番ではなく、タイムラインズ#10だったのは、間にこれが入るつもりだったからのようです。
■MPスターセイバー セイバーブレードのギミック
タカラトミーのTF公式ツイッターアカウントにて、マスターピース・スターセイバーのセイバーブレードのギミックについて説明されています。
以下、該当ツイート
掲載されている画像は4枚。
スターセイバー時とセイバー時、それぞれに合わせたサイズの刀身が付属しており、柄部分は、ジェット機の機首を取り外したものと、イメージ重視の小さい柄パーツの2つが付属。
小刀身と小柄を組み合わせると、セイバーに合ったサイズ。大刀身と小柄でスターセイバーの劇中イメージ、大刀身と大柄で旧玩具版同様のギミック再現という事になるようです。他に、長いグリップが用意されており、これを使用すると、両手持ちができる模様。
Vスターへの刀身の収納は、旧玩具にもありましたが、今回はアニメ劇中描写のように開閉するフタも再現されているようです。
以下、該当ツイート
【スターセイバー情報②】 セイバーソードは、セイバー用の小型の柄と刃パーツが付属。 青いグリップパーツを付ける事で両手持ちや刃の向きを変えることもできます。小さい柄に長い方の刃を付けて持たせてもOK☆ジェット機への収納も可能です! pic.twitter.com/LESIlhwvTN
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2014, 9月 19
掲載されている画像は4枚。
スターセイバー時とセイバー時、それぞれに合わせたサイズの刀身が付属しており、柄部分は、ジェット機の機首を取り外したものと、イメージ重視の小さい柄パーツの2つが付属。
小刀身と小柄を組み合わせると、セイバーに合ったサイズ。大刀身と小柄でスターセイバーの劇中イメージ、大刀身と大柄で旧玩具版同様のギミック再現という事になるようです。他に、長いグリップが用意されており、これを使用すると、両手持ちができる模様。
Vスターへの刀身の収納は、旧玩具にもありましたが、今回はアニメ劇中描写のように開閉するフタも再現されているようです。
■トランスフォーマークラウド第4章 告知バナー&ヘルワープ画像など
◆e-HOBBY SHOPに、トランスフォーマークラウド第4章のアイテム TFC-D04 ヘルワープの商品ページが登録されています。
予約開始は、9月24日から。
販売価格5500円(税抜き)
今回は、基本的な画像2枚と、360度回転画像が掲載されています。
◆一方、タカラトミーモールでは、昨日から、トランスフォーマークラウド第4弾の予約開始時期の告知バナーが掲載されています。
商品ページなどはまだ公開されていない感じ。
予約開始は、9月24日から。
販売価格5500円(税抜き)
今回は、基本的な画像2枚と、360度回転画像が掲載されています。
◆一方、タカラトミーモールでは、昨日から、トランスフォーマークラウド第4弾の予約開始時期の告知バナーが掲載されています。
商品ページなどはまだ公開されていない感じ。
■トイザらス限定オプティマスプライム ラスティVer. 12月再販など
◆トイザらスドットコムににて、トイザらス限定 トランスフォーマー オプティマスプライム ラスティVer.の12月再販分の予約を受け付けています。
出荷予定日は、12月8日。
◆トイザらスドットコムににて、トイザらス限定 トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ Evolution 2-Pack オプティマスプライムの予約受付が再開されています。
発売は10月3日とされています。
出荷予定日は、12月8日。
◆トイザらスドットコムににて、トイザらス限定 トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ Evolution 2-Pack オプティマスプライムの予約受付が再開されています。
発売は10月3日とされています。
■TCCサブスクリプションサービス3.0サーペンター画像公開
TCC公式サイトにて、TFSS3.0の1体、サーペンターの画像が公開されました。
製品は、ジェネレーションズ版スカージの仕様変更アイテムで、頭部は日本で発売されたラットバット型。
DDPのGIジョーvsトランスフォーマーのコミックに登場した、サーペンター型ロボットを翻案したもの。原語表記の”SERPENT O.R. ”は、サーペント・オーガニック・ロボットの略。
製品は、ジェネレーションズ版スカージの仕様変更アイテムで、頭部は日本で発売されたラットバット型。
DDPのGIジョーvsトランスフォーマーのコミックに登場した、サーペンター型ロボットを翻案したもの。原語表記の”SERPENT O.R. ”は、サーペント・オーガニック・ロボットの略。
■(追加)TT社サイト更新レジェンズコミック11話、デザイナーズレビュー:バンブルビー
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
◆TFレジェンズコミック第11話が掲載。
今回は、AD27バンブルビー@大西裕弥。
また、記事中にてほぼ日刊惑星開発委員会 vol.157で大西裕弥のインタビュー記事が掲載と告知されています。
こちらは、メトロマスタークラスのスタースクリームや、レジェンズのブレインストームにも言及されています。
追加
◆TFレジェンズのインデックスページに、スワーブ&テイルゲイトとブレインストームのサムネイル画像が出ています。
海外サイトで話題になっているので気がつきましたが、画像自体は1週間ほど前から掲載されているようです。
現在、ショップなどに掲載されている画像は、海外版、あるいは試作品ですが、今回の画像は、いわゆる日本版カラーになっているようです。
なお、サムネイルをクリックしても、個別ページには飛ばず、レジェンズの商品紹介トップページに飛ばされます。
◆TFレジェンズコミック第11話が掲載。
◆デザイナーレビューVol.5が掲載
今回は、AD27バンブルビー@大西裕弥。
また、記事中にてほぼ日刊惑星開発委員会 vol.157で大西裕弥のインタビュー記事が掲載と告知されています。
こちらは、メトロマスタークラスのスタースクリームや、レジェンズのブレインストームにも言及されています。
追加
◆TFレジェンズのインデックスページに、スワーブ&テイルゲイトとブレインストームのサムネイル画像が出ています。
海外サイトで話題になっているので気がつきましたが、画像自体は1週間ほど前から掲載されているようです。
現在、ショップなどに掲載されている画像は、海外版、あるいは試作品ですが、今回の画像は、いわゆる日本版カラーになっているようです。
なお、サムネイルをクリックしても、個別ページには飛ばず、レジェンズの商品紹介トップページに飛ばされます。
■(追記)ロストエイジシリーズ・10月発売商品6点アマゾン予約
アマゾンにて、10月発売のロストエイジシリーズ商品が予約開始されています。
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA14 バトルコマンドオプティマスプライム&バンブルビー最強タッグセット
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA15 バトルアタックグリムロック
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA16 バトルアタックスラッグ
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA17 バトルアタックスナ-ル
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン
*最終決戦4体セットのセット内容は、「アーマーナイトオプティマスプライム・スラッグ・スカイドリフト・ガルバトロン」ですが、タカラトミーモールの商品説明では、オプティマスは「シルバーナイトオプティマスプライム」になっています。
*LA-14最強タッグセットのバトルコマンドオプティマスは、LA-01と特に変更は無いようです。
*実際に発売されてみないとなんともいえませんが、画像で比較する限り今回のアイテムは海外版と同じカラーのように思います。
発売日は、いずれも10月18日。
画像は、記事を書いている時点では未掲載。
追記:丸善商店で、シルバーナイトオプティマスプライム名義で情報が出ていた、11月発売のムービーアドバンスドシリーズAD31が、アーマーナイトオプティマスプライムに名称変更されています。
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA-SP ロストエイジシリーズ゛最終決戦4体セット
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA14 バトルコマンドオプティマスプライム&バンブルビー最強タッグセット
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA15 バトルアタックグリムロック
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA16 バトルアタックスラッグ
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA17 バトルアタックスナ-ル
*トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン
*最終決戦4体セットのセット内容は、「アーマーナイトオプティマスプライム・スラッグ・スカイドリフト・ガルバトロン」ですが、タカラトミーモールの商品説明では、オプティマスは「シルバーナイトオプティマスプライム」になっています。
*LA-14最強タッグセットのバトルコマンドオプティマスは、LA-01と特に変更は無いようです。
*実際に発売されてみないとなんともいえませんが、画像で比較する限り今回のアイテムは海外版と同じカラーのように思います。
発売日は、いずれも10月18日。
画像は、記事を書いている時点では未掲載。
追記:丸善商店で、シルバーナイトオプティマスプライム名義で情報が出ていた、11月発売のムービーアドバンスドシリーズAD31が、アーマーナイトオプティマスプライムに名称変更されています。
■TCCサブスクリプションサービス3.0カーザップ画像公開
TCCの公式フェイスブックページにて、TFSS3.0の1体、カーザップの画像が公開さています。
ジェネレーションズIDWバンブルビーの仕様変更アイテムで頭部は新規。Kre-Oを利用した、人間キャラクターG.B.ブラックロックとレーザー砲が付属。
カーザップは、G2時期に発売されたウィンドブレーカーがベースですが、カラーリングは、1993年に日本国内で独自展開が計画されていた、ダイヤブロックとのコラボ商品トランスフォーマー・ブロックタウンのカラーリングから。
ジェネレーションズIDWバンブルビーの仕様変更アイテムで頭部は新規。Kre-Oを利用した、人間キャラクターG.B.ブラックロックとレーザー砲が付属。
カーザップは、G2時期に発売されたウィンドブレーカーがベースですが、カラーリングは、1993年に日本国内で独自展開が計画されていた、ダイヤブロックとのコラボ商品トランスフォーマー・ブロックタウンのカラーリングから。
■MPスターセイバー付属シールドのギミック
タカラトミーのTF公式ツイッターアカウントにて、マスターピース・スターセイバーの付属品のシールドのギミックについて説明されています。
以下、該当ツイート
掲載されている画像は3枚で、シールドに透明の支柱パーツを取り付ける事で、Vスターのスタンドになる模様。
また、画像でVスター上に乗っている状態のセイバーは小型のセイバーブレードを持っています。これに関しての説明は後日行われる模様。
アニメでもセイバー時には、セイバーの体格にあわせたサイズのセイバーブレードを持っている事がよくありました。
以下、該当ツイート
【スターセイバー情報】シールド関連の付属品情報。シールド横の透明パーツを付け替えると…大型ジェットのディスプレイ台に! Vスター状態にセイバーが乗った飾り方も可能☆この画像でセイバーソードのサイズが気になる方は,,続報を待て! pic.twitter.com/XyPOhLNpu5
— トランスフォーマー情報局 (@TF_pr) 2014, 9月 16
掲載されている画像は3枚で、シールドに透明の支柱パーツを取り付ける事で、Vスターのスタンドになる模様。
また、画像でVスター上に乗っている状態のセイバーは小型のセイバーブレードを持っています。これに関しての説明は後日行われる模様。
アニメでもセイバー時には、セイバーの体格にあわせたサイズのセイバーブレードを持っている事がよくありました。
■月刊グッズプレス誌定期購読で限定カラーFJオプティマス
月刊グッズプレス誌の定期購読で、FJオプティマスがもらえるキャンペーンが実施されている模様。
月刊グッズプレス誌の年間定期購読プランのひとつとして、「限定FJクルーザーセット」というキャンペーンがあり、それに申し込むとFJオプティマスプライムがもらえるという内容。先着500名。
ウェブ上の申し込みページには何も書いてありませんが、グッズプレス本誌の記事によれば、特別に希少なオレンジとダークグリーンの2色を確保したという話で、恐らく、実車FJクルーザーの契約キャンペーンの時の残りが流れてきたものではないかと思われます。
本誌、ウェブともに掲載されている写真は、市販されたイエローバージョンですが、これはサンプル画像との事。また、2色のどちらかは選ぶ事はできないという話になっています。
通常の年間定期購読では、1冊分の割引価格(11冊分の値段で12冊配本)になりますが、FJクルーザーセットでは、12冊分の価格で景品のFJオプティマス付きという事になるそうです。「4000円相当の割引」と書いてあるのは、FJオプティマスの定価分。
月刊グッズプレス誌の年間定期購読プランのひとつとして、「限定FJクルーザーセット」というキャンペーンがあり、それに申し込むとFJオプティマスプライムがもらえるという内容。先着500名。
ウェブ上の申し込みページには何も書いてありませんが、グッズプレス本誌の記事によれば、特別に希少なオレンジとダークグリーンの2色を確保したという話で、恐らく、実車FJクルーザーの契約キャンペーンの時の残りが流れてきたものではないかと思われます。
本誌、ウェブともに掲載されている写真は、市販されたイエローバージョンですが、これはサンプル画像との事。また、2色のどちらかは選ぶ事はできないという話になっています。
通常の年間定期購読では、1冊分の割引価格(11冊分の値段で12冊配本)になりますが、FJクルーザーセットでは、12冊分の価格で景品のFJオプティマス付きという事になるそうです。「4000円相当の割引」と書いてあるのは、FJオプティマスの定価分。
■イオンマレーシアで、シルバージェットファイアー懸賞品
サイバーギーク・アライアンスのフェイスブックページ、ジェネレーションズ・リーダークラス・ジェットファイアーのシルバー版の応募用紙らしきものが掲載されています。
チラシには、イオンの企業ロゴが入っていますが、このチラシは、マレーシアのイオンで配布されているもののようです。
通常版のリーダークラス・ジェットファイアーを購入して、そのレシート番号や個人情報を記載の上で簡単なクイズに答えて応募すると、抽選で3名にシルバー・ジェットファイアーが当たるという応募キャンペーンのようです。
懸賞品は、画像を見る限りでは、シルバーメッキのようにも思えますが、詳細不明。
チラシには、イオンの企業ロゴが入っていますが、このチラシは、マレーシアのイオンで配布されているもののようです。
通常版のリーダークラス・ジェットファイアーを購入して、そのレシート番号や個人情報を記載の上で簡単なクイズに答えて応募すると、抽選で3名にシルバー・ジェットファイアーが当たるという応募キャンペーンのようです。
懸賞品は、画像を見る限りでは、シルバーメッキのようにも思えますが、詳細不明。
■プラチナムエディション・オートボッツ・ユナイテッド5パック画像レビュー
台湾のファンの人が、プラチナムエディション・オートボッツ・ユナイテッド5パックの画像レビューを投稿しています。
オートボットのメインキャラクター5体のセット商品で、成型色、彩色などは、これまでの製品とは異なる仕様。
リンク先では、これまでの製品との比較画像が掲載されていますが、比較対象が、日本版、海外版、限定版など混在していて、いまひとつわかりにくいですが。クロスヘアーズの省略されていた車体の模様が両側にある点や、ハウンドの車体迷彩などがわかりやすい相違点。
*こちらの画像アルバムにはその他の画像も130枚以上掲載されています。
オートボットのメインキャラクター5体のセット商品で、成型色、彩色などは、これまでの製品とは異なる仕様。
リンク先では、これまでの製品との比較画像が掲載されていますが、比較対象が、日本版、海外版、限定版など混在していて、いまひとつわかりにくいですが。クロスヘアーズの省略されていた車体の模様が両側にある点や、ハウンドの車体迷彩などがわかりやすい相違点。
*こちらの画像アルバムにはその他の画像も130枚以上掲載されています。
■(更新)TCCサブスクリプションサービス3.0タランチュラス画像公開
TCC公式フェイスブックページにて、TFSS3.0の1体、タランチュラスの画像が公開されています。
ジェネレーションズ版のレックガーの仕様変更アイテムで、頭部はスクラップヒープ型を使用。付属品として、アームズマイクロン・イダの色替えが2個付属。
このタランチュラスは、ボットコン2006の限定品テーマである、BWキャラクターのビーストスキャン前の姿を描いた、ドーンオブフューチャーズパストの世界観に属する設定とされています。
9/13追加:TCCのツイッターにて、別バージョンの画像が掲載されました。
前の画像とは、全体の色味や細部の塗装色が変更されています。
まだ、どちらが良いか聞いているだけのような感じですが。
下画像:左が旧、右が新。
ジェネレーションズ版のレックガーの仕様変更アイテムで、頭部はスクラップヒープ型を使用。付属品として、アームズマイクロン・イダの色替えが2個付属。
このタランチュラスは、ボットコン2006の限定品テーマである、BWキャラクターのビーストスキャン前の姿を描いた、ドーンオブフューチャーズパストの世界観に属する設定とされています。
9/13追加:TCCのツイッターにて、別バージョンの画像が掲載されました。
前の画像とは、全体の色味や細部の塗装色が変更されています。
まだ、どちらが良いか聞いているだけのような感じですが。
下画像:左が旧、右が新。
■ロストエイジ版バンブルビー プライズフィギュア試作品画像
フリューのブログに、12月発売のプライズ景品 ロストエイジ版バンブルビーの試作品画像が公開されています。
掲載されているのは、未彩色の試作品の画像5枚。パーツの差し替えでバトルマスクとアームキャノンが再現できるようです。
他、10月発売のウオールクロックの画像なども。
掲載されているのは、未彩色の試作品の画像5枚。パーツの差し替えでバトルマスクとアームキャノンが再現できるようです。
他、10月発売のウオールクロックの画像なども。
■MP20ホイルジャック製品画像
海外サイトでは、昨日辺りから発見報告記事が出ていますが、アマゾンJPのMP20ホイルジャックの商品ページに、画像が8枚ほど追加されています。
リンク先の画像をクリックすると、サムネイル一覧が出てきます。
商品ページを見ているだけではわかり難いので、気付かなかったのですが、この画像自体は2週間ほど前には追加されていたようです。
今回掲載されたのは、パッケージ、付属カード、付属武器のアップ、カーモードの画像5枚の計8枚。いずれも、製品版に近い状態と思われます。
リンク先の画像をクリックすると、サムネイル一覧が出てきます。
商品ページを見ているだけではわかり難いので、気付かなかったのですが、この画像自体は2週間ほど前には追加されていたようです。
今回掲載されたのは、パッケージ、付属カード、付属武器のアップ、カーモードの画像5枚の計8枚。いずれも、製品版に近い状態と思われます。
■トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズDVD-SET 11月27日発売
アマゾンにて、トランスフォーマーヘッドマスターズ DVD-SET
の予約が始まっています。
11月27日発売 9720円
ジャケット画像などは記事を書いている時点では未掲載。
以下、商品説明引用
11月27日発売 9720円
ジャケット画像などは記事を書いている時点では未掲載。
以下、商品説明引用
全世界でメガヒットを記録したSFアクション大作『トランスフォーマー』の原点となる
アニメシリーズの第三弾!
シリーズ初の日本オリジナルシリーズ作品が待望の低価格版DVD-SETでリリース!
タカラトミー「トランスフォーマー」30周年・「トランスフォーマー ロストエイジ」ムービーイヤーの展開にあわせての低価格版DVD-SET発売となります。
■TCCサブスクリプションサービス3.0ナセル画像公開
TCC公式サイトにて、TFSS3.0の1体、ナセルの画像が公開されています。
クラシックジェットロンのボディにボットコン2007限定スラストの翼をつけたアイテム。キャラクターとしては今回新たに設定された新キャラになります。配色も、かなりの部分はTCCの独自解釈。
元ネタは、日本で1985年前後にトランスフォーマー導入が告知された頃に出回った、流通業者向けカタログに掲載されていたサンダークラッカーのボディにスラスト型のウィングが付いていた試作品。
クラシックジェットロンのボディにボットコン2007限定スラストの翼をつけたアイテム。キャラクターとしては今回新たに設定された新キャラになります。配色も、かなりの部分はTCCの独自解釈。
元ネタは、日本で1985年前後にトランスフォーマー導入が告知された頃に出回った、流通業者向けカタログに掲載されていたサンダークラッカーのボディにスラスト型のウィングが付いていた試作品。