■2014年07月
■千値練・ギガンティックアクション恐怖大帝メガザラック商品スペック
電撃ホビーウェブに、千値練のギガンティックアクションシリーズ 恐怖大帝メガザラックの商品情報が掲載されています。
掲載の画像は1枚。
1年前の夏ワンフェスで、試作品が展示されていましたが、ようやく具体的な発売日や商品仕様などが明らかになりました。
全高58センチのサイズで非変形、関節フル可動モデル。付属品は、銃と盾。
価格、48600円(税込み)。10月発売予定。
7月28日から受注開始だそう。
ちなみに、2014年冬ワンフェスでは、ブラックザラックも発売決定と告知されていましたが、こちらの情報はまだ出ていません。
以下、リンク先からスペック引用
掲載の画像は1枚。
1年前の夏ワンフェスで、試作品が展示されていましたが、ようやく具体的な発売日や商品仕様などが明らかになりました。
全高58センチのサイズで非変形、関節フル可動モデル。付属品は、銃と盾。
価格、48600円(税込み)。10月発売予定。
7月28日から受注開始だそう。
ちなみに、2014年冬ワンフェスでは、ブラックザラックも発売決定と告知されていましたが、こちらの情報はまだ出ていません。
以下、リンク先からスペック引用
TRANSFORMERS ギガンティックアクション 恐怖大帝メガザラック
■発売元:株式会社千値練(せんちねる)
■販売元:ユニオンクリエイティブ株式会社
■48,600円(税込)
■素材:ATBC-PVC、PA、ABS
■付属品:専用銃、専用シールド
■全高:約580mm
■2014年10月発売予定
■PKGサイズ:W470mm、D250mm、H620mm
■トイザらス限定マイクロン アストロトレインプレゼントキャンペーン
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
*トイザらス限定マイクロン アストロトレインプレゼントキャンペーンの情報が掲載されました。
8月上旬より、全国のトイザらスでロストエイジ関連商品3000円以上にて先着順でプレゼント。
製品のマイクロン・アストロトレインは、海外で発売された、ジェネレーションズ・レジェンズ2パック・コスモス&ペイロードの武器TFペイロードをクリアパープルにしたもの。日本では今回が初登場になる型。
*トイザらス限定マイクロン アストロトレインプレゼントキャンペーンの情報が掲載されました。
8月上旬より、全国のトイザらスでロストエイジ関連商品3000円以上にて先着順でプレゼント。
製品のマイクロン・アストロトレインは、海外で発売された、ジェネレーションズ・レジェンズ2パック・コスモス&ペイロードの武器TFペイロードをクリアパープルにしたもの。日本では今回が初登場になる型。
■キッズロジック・メカネイションMN05スタースクリーム
キッズロジックのフェイスブックページにて、メカネイション・シリーズMN05スタースクリームが発表されました。
リンク先には、画像2枚掲載されています。
製品の仕様は、6インチサイズのディフォルメ可動フィギュアで、全身12箇所以上の発光ギミック。胴体には、発光と同時にギアが回転するギミックもあるそう。
付属品として、発光&サウンドギミック付きのメガトロンガンと手首各種が付属。
発売時期などは未記載。
リンク先には、画像2枚掲載されています。
製品の仕様は、6インチサイズのディフォルメ可動フィギュアで、全身12箇所以上の発光ギミック。胴体には、発光と同時にギアが回転するギミックもあるそう。
付属品として、発光&サウンドギミック付きのメガトロンガンと手首各種が付属。
発売時期などは未記載。
■トランスフォーマージェネレーション デラックス・TF博向け重版
ミリオン出版ヒーローXのツイッターアカウントにて、トランスフォーマージェネレーションデラックスの重版の告知がツイートされています。
複数のツイートに跨って投稿されていますが、かいつまんで言うと、2004年に出版されたトランスフォーマージェネレーションデラックスが、TF博の企画に合わせて10年ぶりに数量限定重版され、会場販売分はTF博限定のオビ付き。TF博の1ヶ月程度後には、一般書店にも流通する予定だが、会場販売が好評の場合、店頭分は少なくなるという話。
本誌内容自体には変更は無く、当時の印刷フィルムを使った2刷という事になるようです。
販売価格は、当時と同じ2800円(税抜き)
アマゾンでは、長らくマーケットプレースで2万円程度の出品があるだけでした。
複数のツイートに跨って投稿されていますが、かいつまんで言うと、2004年に出版されたトランスフォーマージェネレーションデラックスが、TF博の企画に合わせて10年ぶりに数量限定重版され、会場販売分はTF博限定のオビ付き。TF博の1ヶ月程度後には、一般書店にも流通する予定だが、会場販売が好評の場合、店頭分は少なくなるという話。
本誌内容自体には変更は無く、当時の印刷フィルムを使った2刷という事になるようです。
販売価格は、当時と同じ2800円(税抜き)
アマゾンでは、長らくマーケットプレースで2万円程度の出品があるだけでした。
■ホットトイズ・G1オプティマスプライム(スタースクリームバージョン)
ホットトイズが、オプティマスプライム(スタースクリームバージョン)という商品を発表しました。
30センチサイズの非変形フィギュアで、G1オプティマスプライムをモチーフにした製品。この製品の独自要素として、スタースクリームの意匠を用いた強化パーツが付属。ウィング、バックパック、キャノン砲などをオプティマス本体に装着できます。
現在は、香港ユーザー向けのネット予約が開始されていますが、今週、香港で開催されるイベント、動漫電玩節2014会場での予約者には、ボーナスパーツとしてスタースクリームの頭部が付属するそう。
ちなみに販売価格は、2180香港ドル(約2万8千円)
30センチサイズの非変形フィギュアで、G1オプティマスプライムをモチーフにした製品。この製品の独自要素として、スタースクリームの意匠を用いた強化パーツが付属。ウィング、バックパック、キャノン砲などをオプティマス本体に装着できます。
現在は、香港ユーザー向けのネット予約が開始されていますが、今週、香港で開催されるイベント、動漫電玩節2014会場での予約者には、ボーナスパーツとしてスタースクリームの頭部が付属するそう。
ちなみに販売価格は、2180香港ドル(約2万8千円)
■トイザらス限定ムービーアドバンスド AD-EX ロールバー予約開始
トイザらスドットコムで、トイザらス限定 トランスフォーマー ムービーアドバンスドシリーズ AD-EX ロールバーの予約が開始されました。
発送は、11月10日予定となっています。おそらく店頭発売はその前週末になるものと思います。
販売価格は、税込み3238円。
1人1個の数量制限あり。
その他、以前、トイザらスドットコムでLA12スティンガーの発売予定が9月で登録されていましたが、先週辺りに、8月予定に直されています。他店は、ずっと8月のままだったので、まあ8月で間違いないでしょう。
発送は、11月10日予定となっています。おそらく店頭発売はその前週末になるものと思います。
販売価格は、税込み3238円。
1人1個の数量制限あり。
その他、以前、トイザらスドットコムでLA12スティンガーの発売予定が9月で登録されていましたが、先週辺りに、8月予定に直されています。他店は、ずっと8月のままだったので、まあ8月で間違いないでしょう。
■TFジェネレーション2014誌上限定投票企画 1位はゴーシューター
ミリオン出版ヒーローXのブログが更新。TFジェネレーション2014誌上限定キャラクター人気投票の結果が発表されました。
1位はゴーシューターという事で、これからサンプル画像の製作に入るそう。付属品などの情報は現時点では発表されていません。
以下、結果を引用。
1位はゴーシューターという事で、これからサンプル画像の製作に入るそう。付属品などの情報は現時点では発表されていません。
以下、結果を引用。
1位 ゴーシューター
得票数29.3%
2位 アルファートリン
得票数28.9%
3位 メタルスシルバーボルト
得票数14.8%
4位 オートボットドリフト ブラックVer.
得票数12.7%
5位 ザ・フォールン
得票数5%
6位 サンストリーカー ポリスタイプ
得票数3.8%
7位 スモークスクリーン、オーバードライブ
得票数2.9%
8位 ダウンシフト
得票数1.6%
9位 カムシャフト
得票数1%
■ロストエイジLAシリーズ10月発売商品
丸善商店に10月発売のLAシリーズ新製品が登録されていました(先週末)
LA14 バトルコマンドオプティマスプライム&バンブルビー 最強タッグセット 8100円
LA15 バトルアタック グリムロック 1944円
LA16 バトルアタック スラッグ 1944円
LA17 バトルアタック スナール 1944円
LA18 バトルアタック ガルバトロン 1944円
LA-SP ロストエイジシリーズ4体セット(仮) 4860円
いずれも10月18日発売とされています。
画像、商品説明は無く、品番、品名しかわかりませんが、LA14とLA-SPは、既存製品のセット商品と思われます。
LA15~18は、海外で展開中のパワーバトラーズシリーズの日本仕様と思われます。(海外版の宣材はこの辺)
LA14のナンバーは、以前出た情報では、9月発売のバトルアタックネメシスプライムに割り当てられていましたが、今回の情報と共にLA13に変更されているようです。
他、海外ショップで既出ですが、AD-31シルバーナイトオプティマスプライムが8640円11月15日発売で登録されています。
LA14 バトルコマンドオプティマスプライム&バンブルビー 最強タッグセット 8100円
LA15 バトルアタック グリムロック 1944円
LA16 バトルアタック スラッグ 1944円
LA17 バトルアタック スナール 1944円
LA18 バトルアタック ガルバトロン 1944円
LA-SP ロストエイジシリーズ4体セット(仮) 4860円
いずれも10月18日発売とされています。
画像、商品説明は無く、品番、品名しかわかりませんが、LA14とLA-SPは、既存製品のセット商品と思われます。
LA15~18は、海外で展開中のパワーバトラーズシリーズの日本仕様と思われます。(海外版の宣材はこの辺)
LA14のナンバーは、以前出た情報では、9月発売のバトルアタックネメシスプライムに割り当てられていましたが、今回の情報と共にLA13に変更されているようです。
他、海外ショップで既出ですが、AD-31シルバーナイトオプティマスプライムが8640円11月15日発売で登録されています。
■アングリーバード・トランスフォーマー玩具製品2点
米トイザらスドットコムに、アングリーバード・トランスフォーマーの玩具製品が2点登録されています。
発送は、どちらも10月1日頃予定。
*オプティマスプライムバード・レースウェイセット29.99ドル
35インチ(約90センチ)のコースセット。
付属品のフィギュアは、ロボット?からカーモードに変形可能で、付属のテレポッドベース(透明なマトリクス型の台座)を使用する事で、フィギュアの足裏のコードをスマホアプリに読み込ませ、ゲーム中にキャラクターを登場させる事ができる。
フィギュアは、「アルティメット・オプティマスプライムバード」と「アルティメット・メガトロンピッグ」の2体。
*エネルゴンレーサーズパック19.99ドル
変形フィギュア5体とテレポッドベースのセット。
フィギュアは、オプティマス、グリムロック、サウンドウェーブ、ロックダウン、スタースクリームの5体。
発送は、どちらも10月1日頃予定。
*オプティマスプライムバード・レースウェイセット29.99ドル
35インチ(約90センチ)のコースセット。
付属品のフィギュアは、ロボット?からカーモードに変形可能で、付属のテレポッドベース(透明なマトリクス型の台座)を使用する事で、フィギュアの足裏のコードをスマホアプリに読み込ませ、ゲーム中にキャラクターを登場させる事ができる。
フィギュアは、「アルティメット・オプティマスプライムバード」と「アルティメット・メガトロンピッグ」の2体。
*エネルゴンレーサーズパック19.99ドル
変形フィギュア5体とテレポッドベースのセット。
フィギュアは、オプティマス、グリムロック、サウンドウェーブ、ロックダウン、スタースクリームの5体。
■オートボット大集合!トイ&ムービースペシャルDVD
7月19日ごろから、玩具店店頭で無料配布されているDVDの簡易レビュー。
タイトルは、「トランスフォーマー ロストエイジ オートボット大集合!トイ&ムービー スペシャルDVD」となっています。
全体では、45分程度の内容。
収録内容は以下の通り。(連続再生順)
*ロストエイジ映画予告編
*ロストエイジキャラクター紹介
(ハズブロ製の宣材イラストを使ったキャラ紹介)
*ロストエイジシリーズ・トイジラマストーリー&変形紹介
*バトルコマンドオプティマスを遊びつくせ!!
(玩具の変形手順の紹介)
*トイジオラマストーリー 登場ダイノボット!
*ムービーアドバンスドシリーズ商品紹介
(7月発売までの商品を紹介した短めのバージョン)
*トランスフォーマーヒストリー
(過去DVD収録の歴代司令官紹介と近似の内容。エクスプライムまで収録)
*トランスフォーマー博テレビCM
*スペシャルアニメ映像
(初代TFアニメ第16話「アトランティス浮上!」本編)
*カッコイージー!ロストエイジ!シリーズのうた
(ビークールのうたみたいな感じのやつ)
情報としては、特に新しい内容は無く、基本的に7月発売までの商品紹介が基本。
トイジオラマストーリーは、2本ともすでにユーチューブで公開されているものでした。
アニメが1本丸ごと入っているのも特徴。
新作映像として、最も力が入っているものは、「ロストエイジシリーズのうた」で、ビークールのうたと同じような、玩具を使ったユル系映像と歌詞が一部ファンの話題を独占中。
タイトルは、「トランスフォーマー ロストエイジ オートボット大集合!トイ&ムービー スペシャルDVD」となっています。
全体では、45分程度の内容。
収録内容は以下の通り。(連続再生順)
*ロストエイジ映画予告編
*ロストエイジキャラクター紹介
(ハズブロ製の宣材イラストを使ったキャラ紹介)
*ロストエイジシリーズ・トイジラマストーリー&変形紹介
*バトルコマンドオプティマスを遊びつくせ!!
(玩具の変形手順の紹介)
*トイジオラマストーリー 登場ダイノボット!
*ムービーアドバンスドシリーズ商品紹介
(7月発売までの商品を紹介した短めのバージョン)
*トランスフォーマーヒストリー
(過去DVD収録の歴代司令官紹介と近似の内容。エクスプライムまで収録)
*トランスフォーマー博テレビCM
*スペシャルアニメ映像
(初代TFアニメ第16話「アトランティス浮上!」本編)
*カッコイージー!ロストエイジ!シリーズのうた
(ビークールのうたみたいな感じのやつ)
情報としては、特に新しい内容は無く、基本的に7月発売までの商品紹介が基本。
トイジオラマストーリーは、2本ともすでにユーチューブで公開されているものでした。
アニメが1本丸ごと入っているのも特徴。
新作映像として、最も力が入っているものは、「ロストエイジシリーズのうた」で、ビークールのうたと同じような、玩具を使ったユル系映像と歌詞が一部ファンの話題を独占中。
■キネマ旬報 8月上旬号のTF特集
7月19日発売のキネマ旬報 2014年8月上旬号
の巻頭特集がロストエイジだったので、購入してみました。
特集のタイトルは、『原点から現在へ 「トランスフォーマー/ロストエイジ」』で14ページ分の記事でしたが、映画情報誌にしては珍しく、今作のロストエイジの映画内容には一切触れる事無く、トランスフォーマーの原点となった、初期の玩具シリーズ開発などに関わった関係者へのインタビュー記事が大半を占めている事。
具体的には、タカラトミーの大野光仁、元スタジオOXの野中剛、スタジオぬえでダイアクロンのコンセプト画などを手がけた河森正治の3名のインタビュー記事が各2ページずつ。
また、「ハリウッドへの反応」として、高橋良輔と板野一郎の2名が、実写トランスフォーマーへの感想を日本のアニメ業界目線で語られています。
古くからのTFファンには、聞いた事のある話が大半とは思いますが、映画情報誌のTF記事にありがちな頓珍漢さも無く、記事自体はしっかりと書かれています。
*キネマ旬報のWEBサイトより、今号のTF記事の目次抜粋。
特集のタイトルは、『原点から現在へ 「トランスフォーマー/ロストエイジ」』で14ページ分の記事でしたが、映画情報誌にしては珍しく、今作のロストエイジの映画内容には一切触れる事無く、トランスフォーマーの原点となった、初期の玩具シリーズ開発などに関わった関係者へのインタビュー記事が大半を占めている事。
具体的には、タカラトミーの大野光仁、元スタジオOXの野中剛、スタジオぬえでダイアクロンのコンセプト画などを手がけた河森正治の3名のインタビュー記事が各2ページずつ。
また、「ハリウッドへの反応」として、高橋良輔と板野一郎の2名が、実写トランスフォーマーへの感想を日本のアニメ業界目線で語られています。
古くからのTFファンには、聞いた事のある話が大半とは思いますが、映画情報誌のTF記事にありがちな頓珍漢さも無く、記事自体はしっかりと書かれています。
*キネマ旬報のWEBサイトより、今号のTF記事の目次抜粋。
【巻頭特集】
原点から現在へ 「トランスフォーマー/ロストエイジ」
□「日本発世界」のロボット 「トランスフォーマー」30年史 Text by 石井誠
□大野光仁 日米の共作で「トランスフォーマー」は成長した Text by 山下慧
□野中剛 映像とトイは高い次元で連動したほうがいい Text by 山下慧
□河森正治 実車を使う試みは、バルキリー誕生のブレイクスルーとなった Text by 河合宏之
□高橋良輔 アトムの子どもがハリウッドで飛ぶ
□板野一郎 ハリウッドに対抗するには、日本連合軍の結成を! Text by 河合宏之
■ライセンシングエキスポでのTFロボッツインディスガイズ関連
TFW2005に、1ヶ月ほど前に、ラスベガスで開催された、ライセンシングエキスポのレポート記事が上がっています。
来年の新作アニメ、ロボッツインディスガイズ関連の情報が出ていますが、作品内容に関しては既出の情報と同じ事が書いてあるだけ。キャラクターの集合画像が1枚とアパレル製品の画像が出ています。
気になったのは本文中、新作アニメの放送が2015年後半と書いてあるところ。過去の情報では、春という事になっていました。
関連玩具に関しては、ロストエイジで導入された、ワンステップ系を継承するような内容が書かれています。
来年の新作アニメ、ロボッツインディスガイズ関連の情報が出ていますが、作品内容に関しては既出の情報と同じ事が書いてあるだけ。キャラクターの集合画像が1枚とアパレル製品の画像が出ています。
気になったのは本文中、新作アニメの放送が2015年後半と書いてあるところ。過去の情報では、春という事になっていました。
関連玩具に関しては、ロストエイジで導入された、ワンステップ系を継承するような内容が書かれています。
■トランスフォーマーぴあ表紙画像&通販特典
アマゾンのトランスフォーマーぴあ商品ページに、表紙画像が追加されました。
また、BOOKぴあでトランスフォーマーぴあを通販購入すると、特典として別バージョンの表紙カバーが付いてくるそう。
これは図版はまだわかりませんが、トランスフォーマー博での会場販売特典と同じものだそう。発送は、TF博開催後の8/9以降になるそうですが。
また、BOOKぴあでトランスフォーマーぴあを通販購入すると、特典として別バージョンの表紙カバーが付いてくるそう。
これは図版はまだわかりませんが、トランスフォーマー博での会場販売特典と同じものだそう。発送は、TF博開催後の8/9以降になるそうですが。
■(追記)トランスフォーマー博開催記念アイテム各種
トランスフォーマー博の公式サイトで、会場限定商品各種が公開されました。
映画館配布の冊子で明らかになっていた、ネメシスプライムの他、全9アイテムが掲載されています。
今回は、アイテムが発表されただけで、販売方法などの詳細は不明です。
◆トランスフォーマー博開催記念特別仕様
*ネメシスプライム 5000円
*ネメシスグリムロック 5000円
*MP-12ランボル 6000円
以上3点は、「特別仕様」と明記されているもの。ネメシスグリムロックはボイジャークラス。MP-12ランボルは画像を見る限り、サイバトロンマークが無い以外、通常と変わりないように見えます。
◆トランスフォーマー博開催記念商品
*QT-01Eオプティマスプライム 999円
*QT-02Eバンブルビー 999円
以上2点は、単に「記念商品」とされています。通し番号に「E」が付いているので、単純に11月発売商品の先行販売では無い可能性が高いと思いますが、特に記述されてはいません。特別仕様とは書いてないので、パッケージのみTF博バージョン辺りと予想。
◆TF30周年記念 歴代司令官コレクション
*LC-01コンボイ 2500円
*LC-02コンボイ 2500円
*LC-03ライオコンボイ 2500円
*LC-04オプティマスプライム 1800円
上記アイテムは、特に限定商品という記述はありません。後に通常販売するのかもしれませんが、真相は不明。
LC-01~03は、2004年にロボットマスターズで発売された製品。LC-04は、海外で発売中のワンステップチャンジャー版の重塗装版と思われます。
追記:当初、LC-01は価格1800円、LC-04は価格2500円と書いてありましたが、LC-01が2500円、LC-04が1800円に書き直されました。(下画像は、間違った状態)
映画館配布の冊子で明らかになっていた、ネメシスプライムの他、全9アイテムが掲載されています。
今回は、アイテムが発表されただけで、販売方法などの詳細は不明です。
◆トランスフォーマー博開催記念特別仕様
*ネメシスプライム 5000円
*ネメシスグリムロック 5000円
*MP-12ランボル 6000円
以上3点は、「特別仕様」と明記されているもの。ネメシスグリムロックはボイジャークラス。MP-12ランボルは画像を見る限り、サイバトロンマークが無い以外、通常と変わりないように見えます。
◆トランスフォーマー博開催記念商品
*QT-01Eオプティマスプライム 999円
*QT-02Eバンブルビー 999円
以上2点は、単に「記念商品」とされています。通し番号に「E」が付いているので、単純に11月発売商品の先行販売では無い可能性が高いと思いますが、特に記述されてはいません。特別仕様とは書いてないので、パッケージのみTF博バージョン辺りと予想。
◆TF30周年記念 歴代司令官コレクション
*LC-01コンボイ 2500円
*LC-02コンボイ 2500円
*LC-03ライオコンボイ 2500円
*LC-04オプティマスプライム 1800円
上記アイテムは、特に限定商品という記述はありません。後に通常販売するのかもしれませんが、真相は不明。
LC-01~03は、2004年にロボットマスターズで発売された製品。LC-04は、海外で発売中のワンステップチャンジャー版の重塗装版と思われます。
追記:当初、LC-01は価格1800円、LC-04は価格2500円と書いてありましたが、LC-01が2500円、LC-04が1800円に書き直されました。(下画像は、間違った状態)
■タカラトミーサイト更新(ストア限定品各種など)
◆タカラトミーのTF公式サイトに、8月と11月のストア限定品の情報が掲載されました。
*【トイザらス限定】オプティマスプライムラスティVer. 8月8日発売!
*【イオン限定】ホイルジャック 8月8日発売!
8月発売のオプティマスプライムラスイティVerとホイルジャックは、すでにショップで予約開始している通り。
オプティマスのページには、通常版との比較画像があります。
*【限定品】ブラックナイトスコーン・ブラックナイトスラッグ 11月登場!
*トイザらス限定】ロールバー 11月発売!
11月アイテムのブラックナイトスコーンは、エディオン、コジマ、ビックカメラ、ベスト、ヤマダの限定。ブラックナイトスラッグは、ジョーシン、ヨドバシの限定。どちらも劇中カラー版という事になるようです。
映画本編に登場するダイノボットは、グリムロック、スラッグ、スコーン、ストレイフの4体なので、いずれストレイフも同様の限定品が発売されるかもしれません。
11月のロールバーは、トイザらス限定。海外では、セット商品の一部として発売されるものですが、日本では単品売りになるようです。海外版と仕様の違いがるのかは未確認。ベースになっている、ジェネレーションズ版スキッズは、現状で日本発売の予定が無いので貴重かも。
◆トランスフォーマーレジェンズWEBコミックに第6、7話が掲載。
◆トランスフォーマー公式サイトでは無いですが、タカラトミーのカードゲームWIXOSSのサイトに、第3弾ブースターにトランスフォーマーとのコラボカードが混入される旨の内容が掲載されています。
画像が掲載されているのは、コンボイだけですが、他にもあるような雰囲気。
*【トイザらス限定】オプティマスプライムラスティVer. 8月8日発売!
*【イオン限定】ホイルジャック 8月8日発売!
8月発売のオプティマスプライムラスイティVerとホイルジャックは、すでにショップで予約開始している通り。
オプティマスのページには、通常版との比較画像があります。
*【限定品】ブラックナイトスコーン・ブラックナイトスラッグ 11月登場!
*トイザらス限定】ロールバー 11月発売!
11月アイテムのブラックナイトスコーンは、エディオン、コジマ、ビックカメラ、ベスト、ヤマダの限定。ブラックナイトスラッグは、ジョーシン、ヨドバシの限定。どちらも劇中カラー版という事になるようです。
映画本編に登場するダイノボットは、グリムロック、スラッグ、スコーン、ストレイフの4体なので、いずれストレイフも同様の限定品が発売されるかもしれません。
11月のロールバーは、トイザらス限定。海外では、セット商品の一部として発売されるものですが、日本では単品売りになるようです。海外版と仕様の違いがるのかは未確認。ベースになっている、ジェネレーションズ版スキッズは、現状で日本発売の予定が無いので貴重かも。
◆トランスフォーマーレジェンズWEBコミックに第6、7話が掲載。
◆トランスフォーマー公式サイトでは無いですが、タカラトミーのカードゲームWIXOSSのサイトに、第3弾ブースターにトランスフォーマーとのコラボカードが混入される旨の内容が掲載されています。
画像が掲載されているのは、コンボイだけですが、他にもあるような雰囲気。
■トランスフォーマークラウド第三章・第四話「野生」公開など。
◆タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPにて展開している、トランスフォーマークラウドのストーリーページに、第三章:第四話「野生」が公開されました。
内容は、両サイトで同じものです。
*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP
◆前回のストーリー公開から現在までの間に、各ショップにて追加された画像など。
タカラトミーモール:その1、
e-HOBBY SHOP:その1、その2
内容は、両サイトで同じものです。
*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP
◆前回のストーリー公開から現在までの間に、各ショップにて追加された画像など。
タカラトミーモール:その1、
e-HOBBY SHOP:その1、その2
■セガ・TFヒューマンアライアンス公式サイト更新
本日、稼動開始のセガのアーケードゲーム、トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス公式サイトが更新。
稼動開始に合わせて、掲載の動画が「絶賛稼働中」の文字に入れ替わったものに差し替え。
他に、遊び方とキャラクターのページが追加されています。
肝心の設置店リストは、まだ掲載されていない模様。
稼動開始に合わせて、掲載の動画が「絶賛稼働中」の文字に入れ替わったものに差し替え。
他に、遊び方とキャラクターのページが追加されています。
肝心の設置店リストは、まだ掲載されていない模様。
■プラチナムエディション・トレーラー付きオプティマス&ダイノボット5体セット
アメリカのショップ、eToysJapanに、プラチナムエディションの新製品2点の情報が登録されています。
*Transformers FE Optimus Prime + Trailer Platinum Set
159ドル10月予定。
日本で言う、プレミアエディション版のオプティマスプライムにトレーラーを追加し、さらにステンンガーが付属するというセット。
*Transformers Generation Dinobots 5 Pack Platinum Set
148ドル10月予定。
ダイノボットの5体セット。シルエットを見る限り、グリムロック、スコーン、スラッグ、ストレイフの映画に登場する4体と、スログを加えた5体セット。
*Transformers FE Optimus Prime + Trailer Platinum Set
159ドル10月予定。
日本で言う、プレミアエディション版のオプティマスプライムにトレーラーを追加し、さらにステンンガーが付属するというセット。
*Transformers Generation Dinobots 5 Pack Platinum Set
148ドル10月予定。
ダイノボットの5体セット。シルエットを見る限り、グリムロック、スコーン、スラッグ、ストレイフの映画に登場する4体と、スログを加えた5体セット。
■DVD&ブルーレイでーた8月号にオプティマスピンナップ
アマゾンに登録された、DVD&ブルーレイでーた 2014年 8月号の商品ページに表紙画像が追加されました。
今月の表紙は、ロストエイジで記述によれば、オプティマスプライムピンナップ付きだそう。
7月19日発売。
今月の表紙は、ロストエイジで記述によれば、オプティマスプライムピンナップ付きだそう。
7月19日発売。
■タカラトミーサイト更新(イオンモール春日部に実車コンボイ登場&配布キャンペーン)
タカラトミーのTF公式サイトが更新
◆映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」トイ発売記念&トランスフォーマー30周年記念キャラバン in イオンモール春日部という記事が出ています。
7月19~20日に、イオンモール春日部にて実車コンボイトラックが登場。
搭載のコンボイ胸像の展開も行われる模様。
また、この2日間、イオンモール春日部店3Fおもちゃ売り場では、TF玩具新製品の体験コーナーなどを展開。
配布キャンペーンとして、おもちゃ売り場にて、TF関連商品購入時に、当日公開中の映画の鑑賞券(記述は無いですが、併設のイオンシネマで当日鑑賞したものという事だと思われます)を提示すると、「初代コンボイミニ変形フィギュア」がもらえるそう。これは、カウントダウンイベントなどで配布された、アニバーサリークリアと同じもののようです。
◆タカラトミーのTF公式ツイッターにて、G1カラーグリムロックとスラッグの画像が1枚、投稿されています。
◆映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」トイ発売記念&トランスフォーマー30周年記念キャラバン in イオンモール春日部という記事が出ています。
7月19~20日に、イオンモール春日部にて実車コンボイトラックが登場。
搭載のコンボイ胸像の展開も行われる模様。
また、この2日間、イオンモール春日部店3Fおもちゃ売り場では、TF玩具新製品の体験コーナーなどを展開。
配布キャンペーンとして、おもちゃ売り場にて、TF関連商品購入時に、当日公開中の映画の鑑賞券(記述は無いですが、併設のイオンシネマで当日鑑賞したものという事だと思われます)を提示すると、「初代コンボイミニ変形フィギュア」がもらえるそう。これは、カウントダウンイベントなどで配布された、アニバーサリークリアと同じもののようです。
◆タカラトミーのTF公式ツイッターにて、G1カラーグリムロックとスラッグの画像が1枚、投稿されています。
■ベアブリックxトランスフォーマー・バンブル、スタスク アマゾン予約
アマゾンで、ベアブリックxトランスフォーマーの8月発売商品2点が予約開始。
*BE@RBRICK × TRANSFORMERS BUMBLEBEE
*BE@RBRICK × TRANSFORMERS STARSCREAM
*BE@RBRICK × TRANSFORMERS BUMBLEBEE
*BE@RBRICK × TRANSFORMERS STARSCREAM
■タカラトミーサイト更新(サイバトロンサテライト限定ステッカーNo.3)
タカラトミーのTF公式サイトが更新
*サイバトロンサテライト限定ステッカー デザイン更新!という記事が追加。
現在、サイバトロンサテライトで実施中の限定ステッカー配布キャンペーンの絵柄が更新。
今回で3種類目になります。
配布開始は、7月新製品の発売日の7月19日から。
*サイバトロンサテライト限定ステッカー デザイン更新!という記事が追加。
現在、サイバトロンサテライトで実施中の限定ステッカー配布キャンペーンの絵柄が更新。
今回で3種類目になります。
配布開始は、7月新製品の発売日の7月19日から。
■マスターピース・オフィシャルガイド サンプルページ(その2)
アマゾンのトランスフォーマー マスターピース オフィシャルガイド
商品ページに、サンプル画像が追加されています。
先週、アニメ!アニメ!の記事に掲載されていたものと2枚重複していますが、4枚は新しいサンプル画像です。
先週、アニメ!アニメ!の記事に掲載されていたものと2枚重複していますが、4枚は新しいサンプル画像です。
■TF4ロストエイジ・コンセプトアート(ジョシュ・ニッツィ)
アーテシストのジョシュ・ニッツィのサイトに、TF4ロストエイジのコンセプトアート各種が掲載されています。
オプティマスプライムのシルバーナイトや、武器パーツのデザインなどが多め。
リンク先には、画像40枚ほどあります。
オプティマスプライムのシルバーナイトや、武器パーツのデザインなどが多め。
リンク先には、画像40枚ほどあります。
■マスターピース・オフィシャルガイド サンプルページ
アニメ情報サイト、アニメ!アニメ!に、『「トランスフォーマー」玩具の頂点を全種紹介 「マスターピース オフィシャルガイド」刊行』という記事が掲載されました。
ヴィレッジブックスから発売される、マスターピースオフィシャルガイドの紹介記事ですが、アマゾンや出版社サイトに掲載されている表紙画像以外に、サンプルページが5枚ほど掲載されています。
ざっと見た感じでは、1アイテムに2~4ページほど使って、製品画像、試作品画像、図面、スケッチ、G1元ネタ玩具写真などを掲載している感じです。メインの写真は、メーカー宣材を使っている模様。図面なども過去に雑誌記事で見たような感じのものが多い気がします。
編集は、ミリオン出版のトランスフォーマージェネレーション・シリーズと同じ所。
ヴィレッジブックスから発売される、マスターピースオフィシャルガイドの紹介記事ですが、アマゾンや出版社サイトに掲載されている表紙画像以外に、サンプルページが5枚ほど掲載されています。
ざっと見た感じでは、1アイテムに2~4ページほど使って、製品画像、試作品画像、図面、スケッチ、G1元ネタ玩具写真などを掲載している感じです。メインの写真は、メーカー宣材を使っている模様。図面なども過去に雑誌記事で見たような感じのものが多い気がします。
編集は、ミリオン出版のトランスフォーマージェネレーション・シリーズと同じ所。