fc2ブログ
■2014年04月

■ トランスフォーマージェネレーション2014Vol.1表紙画像など

アマゾンのトランスフォーマージェネレーション2014 VOL.1の商品ページに表紙画像が掲載されています。

表紙写真が、ロストエイジ関連なのは当然として、TRANSFORMERSのロゴは、海外版の2014年度商品に使用されているものが採用されているようです。

ついでなので。
アマゾンの方には、掲載されていませんが、他店には、以前から商品紹介文として以下の内容が掲載されている所が多いです。

最新3D大作映画「トランスフォーマー/ロストエイジ」総力特集。初登場、有名アーティストによる描き下ろしコミックス堂々掲載。マスターピース、ジェネレーションズ、クラウドetc. 2013~2014年アイテム徹底研究。スペシャルポスター付き。


また、以前記事にしましたが、もう少し詳しい内容が、スーパーフェスティバル65で置いてあったチラシに載っています。

510khjnFXxL.jpg P1380951.jpg




■てれびくん、テレビマガジン6月号

公称発売日、4月30日ごろの児童誌2冊のTF記事は、どちらも今月から完全にTF4ロストエイジの情報に移行しています。

◆てれびくん

TF記事は、カラー4ページ分掲載。
見開き「恐竜軍団ダイノボットしゅう来!!」では、グリムロック、スラッグ、スコーンがオプティマスに襲い掛かるシーンを玩具特写。
3ページ目は、懸賞兼玩具紹介にて、ダイノボットの3体を中心に、5月発売の新規TF4アイテム7種類を紹介。
4ページ目は、映画に登場する実車の紹介と、過去三作品のオプティマスの比較など。

◆テレビマガジン

TF記事はカラー2ページ分掲載。
見開き「恐竜軍団大進撃!!」にて、グリムロック、スラッグ、スコーンの3体の集合写真や紹介など。
こちらは、ダイノボット3体以外のキャラクター、商品などは全く掲載されていません。
余白に、30周年記念企画の実車コンボイトレーラーが少し紹介されています。

◆玩具広告

TT社の玩具広告は、両誌とも同じ内容。
掲載されている商品は、AD-01オプティマスとAD-03グリムロックのみ。どちらかと言うと、玩具そのものよりも、新作映画の公開そのものを告知した感じの構成。
他、クリアマイクロンキャンペーン、トランスフォーマー博の告知も簡単に掲載。

本誌記事でもそうですが、ダイノボットは謎の恐竜TF、敵か味方か?という感じでの煽りとなっています。全体的にダイノボット推しで展開するようです。



■ロストエイジ海外版玩具CM動画

ユーチューブに、ロストエイジの海外版の玩具CMが掲載されています。
いわゆる、ワンステップ系の商品のCMで、ワンステップチェンジャーのオプティマスとフリップ&チェンジのグリムロックがフィーチャーされています。



■タカラトミーサイト更新(G1カラーグリムロック付き前売り券)

タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトが更新。

Loppi限定【映画トランスフォーマー/ロストエイジ グッズ付前売券】予約受付開始!

以前、映画情報サイトや雑誌などで情報が公開されている、ロストエイジのロッピー限定G1カラーグリムロック前売り券の情報が掲載。

予約期間は、5月1日(10時)~8月7日まで。
販売時には、前売り券と限定トイの引換券のみで、限定トイの引き換えは、8月20日から。

価格は、一般が7080円、小人が6480円。

G1グリムロック


◆TT社のサイトでは無いですが、映画前売り券ついでに。

このブログでは書いていませんでしたが、ロストエイジのムビチケカードが販売中です。
絵柄はオプティマスとロックダウンの2種類。

*映画トランスフォーマー/ロストエイジの公式サイトも先週からリニューアルして本格オープンしています。

ticket_big.jpg

■スーパーフェスティバル65・トランスフォーマー関連

本日、2014年4月27にchいに開催された、スーパーフェスティバル65のトランスフォーマー関連

今回も、アートストームとe-HOBBY SHOPが、TF関連の展示などを行っていました。

*画像はフェイスブックページに33枚ほど掲載しています。

◆アートストームは、今年の発売予定の商品各種を展示。基本的に、冬のワンフェスで公開されていたアイテムと同じラインナップですが、展示品は、彩色版試作品になっているものが多いです。

*EX合金グリムロックは10月発売。頭部がアニメ初期、後期の交換式。
*EX合金コンボイは12月発売。
*ES合金のコンボイとロディマスは、発売日、価格など未定。
*ユニクロンヘッドは、発売日、価格など未定。

01_201404272356015e2.jpg P1380886.jpg P1380841.jpg P1380855.jpg P1380847.jpg


◆e-HOBBY SHOPは、在庫品の特価販売と、TFクラウド商品の展示を行っていた模様。
展示品は、同店限定のメガトロン、スタースクリームと、タカラトミーモールのオプティマスプライム。ブローンは無かったようです。

◆他に、5月16日発売のミリオン出版 トランスフォーマージェネレーション2014Vol.1のチラシが。

初出と思われる内容は、掲載の描き下ろしコミックの作者が、市川裕文と大嶋優木である事、MP発売記念インタビューとして、声優の塩屋翼(バンブル)と阪脩(ホイルジャック)が登場すると言う事でしょうか。

また、誌上限定アイテムは、「世界中のファンが待っていた30周年にふさわしいあのキャラクター」とハードルを爆上げしている模様。

P1380899.jpg P1380913.jpg P1380951.jpg

■Kre-O ダイノボットライド

Transformers Columbiaに、Kre-Oのダイノボットライドという商品のパッケージ宣材画像が投稿されています。

これまで情報が出ていなかったアイテムで、画像を見る限りでは、オプティマスのクレオンと恐竜モードのグリムロックのセットのようです。かなり小さいセットで、パッケージも箱やブリスターでは無く、ビニールバッグになっているようです。

発売予定などは明らかになっていませんが、他社の例で言えば、レゴの今回と同じ程度のサイズのビニールバッグ入り小型商品は、店頭景品などに使われるプロモーションパックである事が多いので、もしかしたら、今回のセットも同じ様な販促品なのではないかなと(根拠無く)思いました。

10299588_10152358152077726_8595778488989939531_n.jpg

■ジェネレーションズ・ラットトラップ&タンカー宣材画像と発売予定

イギリスのショップ、Kapowtoysに、ジェネレーションズ・デラックスクラスのwave3商品の発売予定などが掲載されています。

先日、BBTSが発売延期と告知していたアイテムですが、今回は具体的に、ラットトラップとタンカーは7月、クロスカットは9月まで延期されたと書いてあります。イギリスのショップですが、輸入品を中心に扱っている店なので、北米での発売予定と思います。

また、ラットトラップとタンカーの新しい宣材画像も掲載されています。(元々の出典は、Transformers Columbia)
それぞれ3枚ずつ掲載。

10154026_755235647829967_659683578687361679_n.jpg 10154477_755236011163264_2095362605412043882_n.jpg 10312610_755236201163245_78065760530212085_n.jpg
10151201_755234984496700_7155774542713452862_n.jpg 10170720_755235147830017_2965149061597958156_n.jpg 1512380_755235334496665_8384541606937428059_n.jpg

■電撃ホビーマガジン6月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF記事はカラー4ページ分。

◆ロストエイジ関連。ムービーアドバンスドシリーズの初回15アイテムが宣材画像で紹介。特に目新しい内容は無いですが、過去作のリニューアル再販商品に関して、AD08~11の4アイテムが実写映画第1作目からの商品、AD12~15までの4アイテムが第2作からの商品として分類されています。厳密に考えると、色々とおかしいのですが、確かに、カタログ情報やアマゾンの商品情報でも「第○作での姿」と言った記述があったので、メーカー的には、そういう括りでラインナップしているという事なんでしょう。記事に書いてあるわけでは無いですが、6月発売のAD16~19の4アイテムはカタログ情報では、第3作からの商品と書いてあるので、各作品4アイテムずつのラインナップになるようです。

クリアマイクロンキャンペーンは、各アイテムのロボットモードの写真のみ掲載。

◆MP-22ウルトラマグナス。フィギュア王などと概ね同じ内容で、未彩色の試作品写真が掲載。電ホにしては、写真サイズが小さめ。上半身を正面から写した写真は初出と思います。他は既出。

◆TF30周年プロジェクト。TT社公式サイトなどでも告知されている各種企画の紹介。実車コンボイトラック、スーパーGTマッハ号、トランスフォーマー博、カウントダウンイベント、ローソン限定トイ付きチケットなど。
基本的に、既出情報のみですが、スーパーGTの「オプティマスfeatマッハ号」に関しては、トランスフォーマーGTの時のデザイナーが、新たにレースクイーンのイラストを描かれています。

◆エヴァンゲリオンxトランスフォーマー。謎のコラボ企画。タカラトミーモールとエヴァンゲリオンの公式ストアでの限定販売となる商品の企画だそう。エヴァンゲリオン初号機のカラーで塗り分けられた、G1コンボイのイラストが掲載されています。このコンボイは、細部形状がMP-10に準拠したデザインになっているので、MPコンボイの仕様変更商品として発売されるのかもしれません。

◇その他、175ページにアートストームのアルファートリンとマグネットエンブレムが紹介されています。

追記:エヴァンゲリオンxトランスフォーマーノコラボに関して、タカラトミーモールに特設サイトが出来ています。
5月下旬情報解禁だそう。



■EX合金サイバトロン長老アルファートリン商品情報など

アートストームのサイトにて、EX合金サイバトロン長老アルファートリンの商品情報が掲載されました。

画像は9枚掲載されています。
身長約14.5センチ。関節は思ったより動くようです。
付属パーツの差し替えで、クインテッサ統治時代の姿であるA3も再現可能。

8月発売9800円とされています。

◆また、同社より発売される、サイバトロンマグネットエンブレムデストロンマグネットエンブレムの商品情報も掲載されてます。
こちらは、いずれも7月発売、各1000円。

alphatrion9.jpg alphatrion3.jpg alphatrion7.jpg alphatrion8.jpg cybertron0.jpg deathtron0.jpg

■(画像追加)MP-22マスターピース・ウルトラマグナス アマゾン登録

アマゾンに、トランスフォーマー マスターピース MP22 ウルトラマグナスの商品ページが登録されました。

記事を書いている時点では、予約受付は開始されていません。
発売日は、12月13日と明記。
画像も未掲載ですが、商品情報は記載されています。

以下引用。

トランスフォーマーの最高峰ブランドであるマスターピースシリーズに、サイバトロンNo.2のシティコマンダー「ウルトラマグナス」が登場!
ロボットからカーキャリアーへ、キャビンを外すことなく一体型完全変形させることが可能。ビークルモードでは別売りのMPのスーパーカーシリーズを最大4台まで搭載できる!
付属の交換用フェイスで表情を変化させることができるほか、ダニエル、スパイクに交換用こぶし・武器も付属しています。完全新規金型商品です!!


付属の交換用フェイスとは、表情変更用のパーツのようです。他は、海外のショップ情報と概ね同じ。

追記:予約はまだできないようですが、画像が追加されました。雑誌記事などと同じ、未彩色試作品の画像が7枚。



■海外トイザらス限定エヴォリューションパック、MPグリムロック、プラチナムエディションなど

◆Transformers Colombiaに、トイザらス限定エヴォリューションパックのスラッグとストレイフの宣材画像が掲載されています。

先に、グリムロックの同シリーズの画像が出回っていましたが、それとは異なり、この2つはTF4デラックスクラス版とクラシック・ミニコンのリペイントがセットになっている商品。

10151809_10152355503137726_4552399542264828739_n_1398366516.jpg 1969279_10152355503352726_635691154887685282_n_1398366516.jpg 10154120_10152355503482726_7480816632390457745_n_1398366516.jpg 10171209_10152355755672726_6861847939803964113_n_1398366516.jpg 10269436_10152355755402726_1518929227209971772_n_1398366516.jpg 10177338_10152355755037726_7784770065691268778_n_1398366516.jpg


◆同じく、海外トイザらス限定の。MP-03“傑作”グリムロックの宣材画像が投稿されています。

トイフェアでも展示されていましたが、本体色がアニメ風のライトグレーになっているのが特徴。

603671_10152355759192726_1037439217044607061_n.jpg 10171663_10152355759472726_6838565195323304675_n.jpg 10154452_10152355759327726_4830935624907068958_n.jpg


◆TFW2005に、米トイザらスの登録情報のリークとして、プラチナムエディションの新製品の情報などが掲載されています。

ひとつめは、TF4プラチナムエディション・オプティマスプライムトレーラーとして、TF4版オプティマスにG1風コンテナが接続された商品。159.99ドル。画像はやけにチープなので、仮画像の可能性がささやかれていますが、実際のところは不明。

ふたつめは、「TF4プラチナムエディション・ブレークアウト・シーン」として、ジェネレーションズ版スキッズの仕様変更商品らしきものが掲載されています。実写映画に登場する、シボレー・ソニックのレースカーに合わせた配色なのではないかと言われていますが詳細不明。価格的に、他の商品とセットのシスクリーンバトルズの様な商品になるのではないかと思いますが、よくわかりません。

その他、リストにジェネレーションズ30周年と同TF4のリーダークラスの商品が、既出情報よりも1つずつ多く登録されていて、一体何が発売されるのか?という話が載っています。

27433988d1398355839-new-listings-tru-systems-new-aoe-possibly-generations-op_1398368344.jpg fc2blog_2014042507540507c.jpg

■MP-22ウルトラマグナス商品内容

香港のショップ、ロボットキングダムのMP-22ウルトラマグナス商品情報が更新されました。

海外の流通業者向けに配信されたと思われる商品内容の説明文や画像が掲載されています。

それによると、商品内容物は以下の通り。
(英文を訳したので、実際の日本向け記述と異なる可能性あり)

*ウルトラマグナス本体
*交換用フェイス
*武器
*ダニエルフィギュア
*スパイクフィギュア
*交換用手首
*説明書

ロボットからカーキャリアへは、キャビンを取り外さずに変形可能との事。
交換用フェイスは、いわゆるコンボイ顔にはめ込む、大型ロボットフェイスの事と思われます。
スパイク、ダニエルのフィギュアが付属するというのは初出。

掲載の画像は、フィギュア王と同じものが多いですが、他MPビークルを搭載していない素のカーキャリアモードは初出と思います。

発売は、12月13日と明記されていますが、実際に日本国内の一般ユーザー向けの情報が出るまでは、確定情報とは言えないだろうなと思います。

001_5_48.jpg

■フィギュア王No.195

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー4ページと関連記事が少し。

◆ロストエイジ関連。ムービーアドバンスドシリーズAD02~15までの紹介記事が3ページ分。前号で大きく紹介されたAD01以外の紹介。特にAD02クラシックオプティマスが大きく紹介されています。写真は、全て新撮の模様。

その他、ロストエイジ関連として、カウントダウンイベント、実車コンボイトラック、ロストエイジ前売り券限定G1カラーグリムロック、トランスフォーマー博の前売りG1カラースラッグ、クリアマイクロンキャンペーンなどが紹介されていますが、基本的にネット上で既出の内容なので省略。過去記事参照。

◆マスターピースMP-22ウルトラマグナス試作品写真公開。基本的に先日記事にした通りの内容で、前号でシルエットのみ掲載されていたMPウルトラマグナスがいきなり未彩色の試作品写真で掲載。ロボットモード、カーキャリアモード、MP10コンボイとの対比、頭部内部構造、キャリアのランプ部分を下げて車を出し入れする状態の6枚の写真が掲載されています。12月下旬発売予定19940円とされていますが、変更の可能性もあると書いてあります。

◆TFガム第8弾・スターコンボイ、ハイドラー、バスターの3体が新撮ぽい写真で紹介されています。記事によると、スターコンボイビークルモードの後部にはジョイントがあり、将来的に使い道があるかも?と、記述があります。

◇厳密には、いつものTF記事とは別コーナー扱いのようですが、ページ上は続けて、プライム1スタジオのスタチューの紹介記事が2ページ分。TF3版オプティマスが大きく紹介されており、プレビュー的にスタースクリームも紹介されています。スタースクリームに関しては、次号大きく扱うという話。

◇134ページに、アートストームのTFマグネットエンブレムとアルファトリンの紹介が小さく載っています。

次号は、トランスフォーマー30周年記念の大特集だそう。




■ロストエイジ前売り券特典G1カラーグリムロック&最新予告編など

シネマトゥディに、新『トランスフォーマー』が大暴れ!最新予告編でマーク・ウォールバーグがメッセージ!という記事が掲載されています。

この中で、ローソン&ミニストップで販売される、ロストエイジの限定トイ付き前売り券の情報、画像などが公開されています。店頭のロッピーにて、5月1日から予約開始。
限定トイは、ロストエイジ版ヴォイジャークラス・グリムロックのG1カラー版で画像も掲載されています。

001-560x600.jpg 002-560x600.jpg


また、明日、4月25日から劇場で流される、ロストエイジの日本語版最新予告編の動画も掲載されています。
25日からは、全国の劇場にロストエイジのポップやポスターなどが登場するそう。




■(追記)タカラトミーサイト更新クリアマイクロンキャンペーン

タカラトミーのTF公式サイトが更新。クリアマイクロンキャンペーンの情報が公開されました。

5月17日のムービーアドバンスドシリーズの発売日と同時期から開催されるキャンペーンで、全4種類。ジェネレーションズのメトロマスタークラスの付属武器TFのクリアカラー版をマイクロン名義で配布。

*シルバーローラー:ローラーのクリア版(トイザらス)
*マイクロンジョルト:ブレイズマスターのクリアレッド版(イオン)
*バズソー:ワスピネーターのクリアイエロー版(ジョーシン、ビックカメラ)
*ビートチョップ:チョップショップのクリアブルー版(エディオン、博品館、ヤマダ、ヨドバシ他)

配布条件は、いずれもTF関連商品3000円以上。

カラーリングには、いずれも元ネタがあるようで、シルバーローラーは初代コンボイ付属ローラーのカラバリ。ジョルトはマイクロン伝説のホットロッドの付属マイクロンから。バズソーは、BWの色替え製品から。ビートチョップはG1チョップショップの元になったビートラスのビートグガルから。と思われます。

追記:トイザらスドットコムで、AD01オプティマスとAD03グリムロックにシルバーローラー付きで予約受付中です。

*AD01オプティマス
*AD03グリムロック

ローラーHP用 ジョルトHP用 バズソーHP用 ビートチョップHP用 武器所持HP用 466530900.jpg

■TF4 Kre-Oカスタムクレオンwave2宣材画像

Transformers Colombiaに、TF4 Kre-Oカスタムクレオンwave2のパッケージ画像が投稿されています。

これまで情報は出ていなかったアイテムで、ラインナップは、ガルバトロン、バンブルビー、ハウンド、クロスヘアーズの4種類。

1972506_10152353285527726_392975451444323211_n.jpg 1902976_10152353285332726_1348820464932533544_n.jpg 10154115_10152353285647726_5827101182058232968_n.jpg 10169255_10152353285427726_5361351754584944207_n.jpg



■ジェネレーションズ・デラックスクラス発売延期

アメリカのショップ、BBTSからのメールによれば、同店にて予約受付中だった、ジェネレーションズ・デラックスクラスのwave3とwave5の商品に関して、発売時期が延期されるという話。

wave3には、ラットトラップ、タンカー、クロスカット、wave5にはアーシー、クロミアが含まれます。

これらの商品は、今後のデラックスクラスアソートにおいて発売はされるものの、発売順やアソート組みなどは変更されるという話。同店においては、wave3は、ラットトラップ、タンカーの2つは予約継続。クロスカットはさらに先の発売になるので予約は取り消し。wave5に関してはそのまま予約を継続という形に一応なっています。

なお、同店では予約情報は出ていませんでしたが、wave4に相当する、ナイトビート、ジアクサス、ウィンドブレードも恐らく、アソート組みなど変更されるのではないかと思います(予想)

元々、今年のデラックスクラスの商品は、映画公開時期と丸被りなのに発売時期が密集していて、ショップの予約情報も一時錯綜していたので、ちょっとおかしいんじゃないかとは思っていました(個人の感想です)

これに関しては、BBTSなど北米ショップだけという可能性もあるので、他地域ではどうなのかは不明。
発売中止という訳では無いので、変更後の情報は、次のボットコンなどで出てくるだろうと思います。

■海外版マスターピース・プロール宣材画像

現在、海外のサイト/SNSで海外版のMPプロールの宣材画像が出回っています。
出所は不明。

以前から、海外のトイザらスで限定発売されると言われていましたアイテム。
パッケージは、他の海外版MPと同じく「傑作」ロゴでMP-04とナンバリングされています。

ざっと見たところ、本体は日本版との違いは無さそうな感じですが、製品版がどうなるかはわかりません。

post-3012-0-16828400-1398202699.jpg post-3012-0-64860800-1398202699.jpg post-3012-0-94847300-1398202699.jpg

■TF4パワーバトラー版ジャンクヒープ

ハズブロのTF公式フェイスブックページにて、TF4パワーバトラー版ジャンクヒープの画像が公開されています。

掲載されている画像は、ビークルモードのみで、ロボットモードは未公開。
ゴミ収集車に変形するディセプティコン。TF4に登場するキャラクターをベースにしたトイであると記載されています。

パワーバトラーは、ロボットモードでの攻撃ギミックをメインにした低年齢向けラインですが、この製品ではアタッククローギミックを搭載しているという話。

この製品は、廃棄物処理業者のウェイストマネイジメントとのタイアップで、車体には同社ロゴが入れられています。

発売時期は秋ごろとされています。

10157412_634906209912910_7466703123670302326_n.jpg

■MP-22ウルトラマグナスは12月下旬発売1万9440円

現在、海外サイトにおそらく早売り雑誌のスキャンと思われる画像が出回っていますが、それによると、MP-22マスターピースウルトラマグナスは、12月下旬発売予定、価格1万9440円という話。

製品の仕様は、アニメでの描写に準拠した、キャブとトレーラーが一体のまま差し替え無しで丸ごと変形する構造になっているそう。カーモードでのキャブ部分は、MP-10コンボイに準拠した形状で一部パーツも共用になるそうですが、単独でのロボットモードは無く、白いコンボイは存在しないという解釈。

その他、ロボットモード胸部は、TFザムービー劇中の様に展開して、MP-10付属のマトリクスを収納可能。カーキャリアモードでは、リアルカーMPを4台搭載可能。頭部は、一応、コンボイ風の内部フェイスが造形されている。肩のミサイルは取り外さずに基部を移動して完全変形可能。などなど。

参考リンク:Allspark.comTFW2005Seibertron.com

■ハズブロのトランスフォーマー公式サイトがリニューアル

ハズブロのトランスフォーマー公式サイトがリニューアルされました。

TF4のビジュアルを中心にリニューアルされており、トップページではワンステップアイテムの変形が見られます。下の方の赤い●をドラッグすると手動で変化できます。

キャラクターバイオのページには、13体のキャラクターの設定文などが掲載されており、スティンガーやガルバトロンの出自に関する記述も少しあります。

他に、商品情報やゲームのコーナーなど。

10272541_634401609963370_5174062858623431957_o.png

■トランスフォーマー/ロストエイジ玩具商品アマゾン予約開始

先日、商品情報と画像などが登録された、アマゾンのロストエイジ商品ですが、ようやくアマゾン本体での予約が可能になったようです。
6月分のディーノは削除された模様。

ムービー アドバンストシリーズ AD01 オプティマスプライム
ムービー アドバンストシリーズ AD02 クラシック オプティマスプライム
ムービー アドバンストシリーズ AD03 グリムロック
ムービー アドバンストシリーズ AD04 クラシック バンブルビー
ムービー アドバンストシリーズ AD05 ダイノボットスコーン
ムービー アドバンストシリーズ AD06 クロスヘアーズ
ムービー アドバンストシリーズ AD07 スラッグ
ムービー アドバンストシリーズ AD08 バトルブレード バンブルビー
ムービー アドバンストシリーズ AD09 プロトフォーム オプティマスプライム
ムービー アドバンストシリーズ AD10 スタースクリーム
ムービー アドバンストシリーズ AD11 ディスペンサー
ムービー アドバンストシリーズ AD12 リベンジ オプティマスプライム
ムービー アドバンストシリーズ AD13 デバステーター
ムービー アドバンストシリーズ AD14 ジョルト
ムービー アドバンストシリーズ AD15 ラチェット



■ボットコン2014限定ジンライ画像公開

ボットコン2014公式サイトにて、限定ボックスセット最後の1体として、サイバートロニアン騎士ジンライの画像が公開されました。

製品は、クラシック版オプティマスプライムの仕様変更で、過去にe-HOBBY SHOP限定で発売された、ファイヤーガッツゴッドジンライのカラーを基調としているようです。

ボットコンのツイッターによれば、会場限定のアイテムの中にジンライ用の剣が含まれると言う話。

ginraiBOTweb.jpg ginraiALTweb.jpg ginrai_thumb.jpg

■レスキューボッツ・リスキャンwave2オプティマス&バンブルビー

アメリカのショップ、BBTSに、レスキューボッツ・リスキャンシリーズwave2の商品情報が登録されました。

オプティマスプライムとバンブルビーの2体。この2体は、通常サイズのwave2商品で、トイフェアで実演されていた大型サイズのものとは別物。

HAS23705.jpg 28528.jpg

■北京モーターショーにシボレートラックスのロボットモード立像

中国のニュースサイトにて、北京モーターショーの前夜に開催されたシボレーナイトのレポート記事が掲載されています。

その中で、TF4とタイアップしたプロモーションを展開している、シボレートラックスのロボットモードの実物大立像が登場。

実際のところ、このロボットモードが映画に登場するキャラクターなのかどうかは明らかになっていませんが、ファンの間では、香港での撮影でディセプティコン車両の周囲に複数のシボレートラックスが展開していた事から、映画版ヴィーコンではないのかと予想されています。

同じく、北京モーターショーでは、TF4ニューバンブルビーの立像も展示されています。

ちなみに、このロボットのデザイン画は、上海GMのトラックス公式ページに掲載されているCM動画にて公開されています。(右のお姉ちゃんのアイコンをクリック)

2ceb5f3f60f022fc.jpg 6965449c734d77db.jpg 9f4faeed0362b830.jpg ee2fb3fafd41c044.jpg 885_20140420192904657.jpg

■Kre-Oムービー4マイクロチャンジャー宣材画像各種

ハズブロのTF公式フェイスブックに、Kre-Oムービー4マイクロチャンジャー宣材画像各種が掲載されています。

掲載されているのは、マイクチャンジャーのシリーズ1とシリーズ2、マイクロチャンジャーコンバイナー4種の計6種類の商品。

シリーズ2の商品は、先日、日本のショップでラインナップ表の画像が出ていましたが、公式なメーカー発信の情報がこれが最初になります。

その他の商品、シリーズ1とコンバイナー4種は、トイフェアで発表されたものと同じ。

10247347_632841290119402_2594329082476555061_n.jpg 10257078_632841303452734_8943671421220668_n.jpg 10258686_632842823452582_5757958694958276250_o.jpg

■Kre-Oマイクロチェンジャー・ムービー4シリーズ2(通算シリーズ6)

日本のショップ、レッドマーキュリーに KRE-O/MV4:チェンジャーズ シリーズ2 という商品が登録されています。

ムービー4のシリーズ2という事ですが、通算ではシリーズ6に相当。

ムービー4のシリーズ1(通算シリーズ5)は、トイフェアで展示されていましたが、今回の通算シリーズ6相当のアイテムは、海外でもまだ情報が出ていなかったと思います。

今回のラインナップは、ラナマック、フューセラージ、ギアーズ、フロストバイト、シースプレー、トレイルブレイカー、ブラックアラクニア、スキマー、スケイラー、サンストリーカー、スキャッターショット、ウィーリーの12体。 今回が初出になる名称のキャラクターもありますが、新キャラなのか、過去キャラの商標対策なのか、まだ検証してないのでよくわかりません。

1405A-RED-10974-1.jpg

■ トランスフォーマー/ロストエイジ玩具商品アマゾン登録

アマゾンにて、TFロストエイジ商品が登録されました。

今回は、5月17日発売のムービーアドバンスドシリーズの15種類。
と、なぜか6月のAD16オートボットディーノが登録されています。

*まだ登録だけで予約はできないみたいです。
*画像は、ディーノ以外、全て掲載されました。


■ムービーアドバンスドシリーズ・予約開始ショップの画像各種

ムービーアドバンスドシリーズの5月発売分の予約がいくつかのショップで開始されています。
とりあえず、画像が掲載されている所だけ紹介しておきます。

*タカラトミーモール
*トイザらスドットコム

どちらも同じ素材の日本版カラーの宣材画像で掲載されています。
TT社公式サイトでも画像は公開されていますが、それよりも大きいサイズで見られるので参考まで。

ちなみに、アマゾンはまだ予約開始していないようです。画像に関しても、いつも通りならおそらく、アマゾンが一番大きいサイズで掲載するものと思いますが…。

466555400ALL.jpg 4904810809760.jpg 4904810809784.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008