fc2ブログ
■2014年03月

■TF4ヴォイジャークラス・オプティマスとグリムロックの画像レビュー

TFW2005のフォーラムに、TF4版ヴォイジャークラスのオプティマスプライムイヴェイジョンモードとグリムロックの画像レビューが投稿されています。

*オプティマスプライム・イヴェイジョンモード
*グリムロック

それぞれ、G1同名キャラとの比較画像あり。
オプティマスは、付属の武器がTF3の映画で使用されたメガトロンのショットガンをベースにデザインされている事から、それをメガトロンに持たせた2ショット画像もあり。

グリムロックは、シッポに武器パーツを接続して延長する事ができるようです。(説明書に書いてある模様)

IMG_1112.jpg VoyOP07.jpg VoyOP11.jpg VoyGrim13.jpg VoyGrim01.jpg VoyGrim10.jpg

■キッズロジック社のTFディフォルメフィギュア5体セットと限定品

香港のキッズロジック社のフェイスブックページにて、トランスフォーマーのディフォルメフィギュアの新作画像が公開されました。

以前、同社から18センチサイズのG1 オプティマス・プライムが発売されていますが、今回は、サイズが半分ほどに小さくなっており、5体のセット商品になるようです。

セット内容は、オプティマスプライム、バンブルビー、サウンドウェーブ、スタースクリーム、グリムロックの5体。サイズは、約9センチ(グリムロックのみ10.5センチ)。それぞれ目が発光するギミック付き。発売は6~7月頃。

また、同時にオプティマスプライムの仕様変更アイテムの「ブラックコンボイ」も発表されています。
これは限定品としての発売になる模様ですが、具体的な販売店などは不明。名称は、BLACK CONVOYで、オプティマスプライムやネメシスプライムでは無いのが特徴。

キッズロジックのTF商品は、基本的に日本での展開は無いと思いますが、なぜか前回の大きいオプティマスは、アマゾンにマケプレでなく普通に入荷していたので、これらも入るかもしれません。

kl02.jpg kl03.jpg kl04.jpg kl05.jpg kl06.jpg kl01.jpg 1890386_10151932474917610_764993883_o.jpg

■ShoProBooksから、トランスフォーマーの邦訳アメコミ

ShoProBooksの2014年度刊行タイトルリストの中に、トランスフォーマーの邦訳アメコミの発売予定が掲載されています。
(リンク先の真ん中辺り)

現時点では、タイトル、価格など不明ですが、発売日は7月29日頃のようです。

掲載されている説明文からも、どのタイトルを発売するのかは読み取れませんが、実写映画ロストエイジ公開直前のタイミングでの発売なので実写映画関連のコミックになるか、TF30周年という事で初期のマーベルコミック辺りを持ってくるのか、どちらかなのではないかと個人的には思います。(根拠は無い模様)

トランスフォーマー関連の邦訳アメコミは、10年ほど前にジャイブから当時のドリームウェーブ社のタイトルが何冊か発売されて以来。


■トランスフォーマークラウド第二章:第五話「鉄槌」公開など

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPで展開中の、トランスフォーマークラウドのストーリーページに、第二章:第五話が公開されました。

*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP

cloud-story02-img05.jpg


◆他、先週から両店のツイッターアカウントに掲載された、商品ページには載っていなかった画像が2点ありました。

*e-HOBBY SHOP   *タカラトミーモール

Bjn9XStCIAESQtS.jpg Bjem19ICIAEIuTE.jpg

■MP-20 マスターピース・ホイルジャック彩色版画像各種

アマゾンに登録されている、トランスフォーマー マスターピース MP-20 ホイルジャック の商品ページの画像が彩色版の試作品に差し替えられました。

掲載の画像は7枚ですが、トリミング違いなどが含まれているので、実質4枚。初出と思われるものもありますが、背面や側面などは今回未掲載で、雑誌記事にしか載っていないようです。



■トランスフォーマー新作アニメ版オプティマスプライム

映像コンテンツ見本市、MIPTV2014のカタログ誌に、新作アニメシリーズの広告が掲載されており、そこにオプティマスプライムが登場しています。

掲載の広告では、トランスフォーマーの新作アニメシリーズと書いてあるだけで、まだタイトルは不明の模様。既出のバンブルビーのアニメ絵を中心に背景にオプティマスプライムの上半身が半透明に入れ込まれています。

6500.jpg 6565.jpg dfb54.jpg

■米トイザらス限定 MPサンストーム、MPプロール、オプティマス今昔セット

TFW2005に、米トイザらス限定商品に関する内部情報リークが掲載されています。

掲載の画像には、内部情報を意味するConfidenntialの透かしが入っており、MPサンストーム、MPプロール、オプティマスプライム今昔セットの3種類の製品が写っています。

注意しておきたいのは、MPサンストームに関して、ロボットモードの画像がファン製作のカスタム品である事。ただ、企業側がネットで拾ったファン画像を内部資料に流用する事はたまにある(リンク先の下の方参照)ので、今回もそういったケースかもしれません。

オプティマスプライム今昔セットは、以前、グリムロックで同種の製品の情報が出ていました。
今回は、掲載されている画像を見る限りでは、旧オプティマスは、ハイブリッドスタイルの写真が使われていますが、実際の製品でもそうなのかは疑問が残るところ。新オプティマスに関してはTF4のイヴェイジョンモード版が写っています。

Sunstorm-2_1395771016.jpg Prowl-1_1395771016.jpg Optimus-Prime-2-Pack-2_1395771016.jpg

■「トランスフォーマー:ライズ・オブ・ザ・ダークスパーク」にG1オプティマス

ゲームスポットにて、海外で展開される、新作ゲーム「トランスフォーマー:ライズ・オブ・ザ・ダークスパーク」の新作動画が公開されています。

今回の動画は、ゲームに登場するオプティマスプライムを扱った短いもの。これまでは、いわゆる、ロストエイジ版とFoC版のオプティマスの登場は確認されていました。今回あらたに、G1オプティマスプライムも登場する事が明らかになりました。



■トランスフォーマー シリコントレー2パックセット

コトブキヤから発売される、トランスフォーマーシリコントレー2パックという商品が国内ショップ各店で予約開始されています。

キャラクター柄の製氷トレーで、サイバトロンとデストロンの2枚がセットになった商品。
 サイバトロントレーは、エンンブレム大小、タイトルロゴに、コンボイの顔。
 デストロントレーは、エンブレム大小、タイトロゴと、メガトロンの顔。
という内容になっています。

発売は7月。いわゆる定価は、2枚セットで税込み2160円。

KOT11221.jpg CGD2-85422_04.jpg CGD2-85422_03.jpg



■アジア限定ディセプティコンスペシャリストセット・タカラトミーモール販売分

タカラトミーモールにて、TRANSFORMERS SPECIALIST DECEPTICONSの抽選販売申し込み受付が始まりました。

以前、同店で抽選販売したオートボットスペシャリストに続くアジア限定商品の抽選販売第2弾になります。
販売価格11880円 限定数200個

抽選申し込み受付期間:3月25日~4月21日
当選発表:4月28日
商品発送:6月25日

というスケジュールになります。
発送は、オートボットスペシャリストと同日になる模様。

octane.jpg galvatron.jpg astrotrain.jpg

■MP-21バンブル ロボットモードのサイズ比較

タカラトミーの蓮井章悟氏のツイッターアカウントにて、MP-21バンブルの未彩色試作品とMPプロールのロボットモードでのサイズ比較画像が投稿されました。

雑誌記事でも、ロボットモードは小さく作られているとは書いてありましたが、実際に具体的なサイズが明らかになるのは初めて。フィギュア王では、カーモードで他のリアルカーと並べても違和感が無いという記述がありましたが、画像を見る限りではカーモードも小さくなっているように思えます。サイズの話では無く、違和感の無いリアルな作りという意味かもしれませんが。


■ボットコン2014限定デフコン画像公開など。

ボットコン公式サイトにて、ボットコン2014限定セットの3体目のキャラクター、オートボット騎士のデフコンが公開されました。

製品は、ジェネレーションズ版スカージの仕様変更で、新規頭部。
キャラクターは、G1アニメのエピソード『ギャンブル惑星モナカス』に登場した賞金稼ぎで、今回が初めての玩具商品化。

ボットコン2014では、全5体のオートボット騎士が登場するという話で、その内の2体がボックスセットで発売されるという事になっているようです。(全てが限定品として発売されるとは言明されていません)

ちなみに、先週から、ボットコン2014の限定トイのフェラックの付属品であるターゲットマスターのトルネードの個人日誌という体裁のフェイスブックアカウントが公開されています。この中で、今年のストーリーや限定品に関係しそうな内容が順次掲載されています。

devconBOT.jpg devconALT.jpg devcon_thumb.jpg

■電撃ホビーマガジン5月号

連休の影響なのか、今月は24日の本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事はカラー4ページ分。

◆ムービーアドバンスドシリーズ AD-01オプティマスプライムが紹介されています。こちらは、写真は3枚のみ。本文には特に目新しい内容は無いです。

◆TF30周年1/1初代コンボイトレーラー企画。フィギュア王では文字のみでしたが、こちらでは、検討中のデザインが掲載されています。それによると、実車の大型パネルトラックをG1コンボイのトレーラーモードに見立てた塗装を施して、イベント展示や走行を行うという企画のようです。

◆MP-20ホイルジャック 彩色試作品の写真で紹介。写真自体は、フィギュア王と同じもので恐らく、パッケージなどに使用される宣材と思われます。枚数は多く10枚以上の写真が大きめに掲載されています。

◆MP-21バンブル 他と同様に未彩色の試作品写真で紹介されていますが、かなり大きく掲載されており、フェイス交換用パーツなどわかりやすいです。

◆MPファンズチョイス・スターセイバーは、フィギュア王と同じデザイン画が3枚掲載。本文は特に目新しい内容は無し。

◆マスターピース次々々回作のシルエット。こちらは、シルエットだけでなく「マスターピース第22弾」「MP-22」として紹介されていますが、キャラクター名称などは未記載。




■ フィギュア王No.194

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー3ページ分。

◆ムービーアドバンスドシリーズAD-01オプティマスプライムの紹介記事が大きく掲載されています。
日本版カラーの製品状態に近いものと思われる写真が10枚以上掲載されています。

TF4関連の商品は、複数のラインが展開されるとの記載あり。その中でムービーアドバンスドシリーズは、プロポーションと変形ギミックを重視した(つまり従来路線)シリーズであるという話。他のラインについては記述は無し。

日本版のムービーアドバンスドシリーズ商品は、海外版とは彩色が大幅に異なる、いわゆる重塗装版になり映画でのカラーリングパターンが再現されている模様。頭部のみ海外版との比較写真が掲載されていますが、全くの別物になっています。

AD-01の付属武器は、ジャッジメントソードとベクターシールドとされています。シールドに関しては、プレミアエディション版ではセンチネルシールドという名称でした。

関連して、TFロストエイジの映画そのものの情報も少し掲載されています。すでに映画情報サイトなどでも記載されているように恐竜型TFは「ダイナボット」の表記になっています。

◆MP-20ホイルジャック 彩色版試作品の写真が掲載。掲載されているのは、ロボットモード前、後ろと、カーモード前、同ルーフへの武器装備状態、アマゾン特典のヒプノチップ対抗装置の計5枚。

◆MP-21バンブルの紹介。掲載されているのは、基本的にネットショップなどで出回っている画像と同じ未彩色試作品ですが、ロボットモードの背面の写真は初出になると思います。
記事によれば、商品サイズに関して、カーモードでは既存リアルカーシリーズと違和感無く並べられる一方で、ロボットモードはコンパクトにまとめられているという話。

ちなみに、本日、開発者の蓮井氏のツイッターでは、付属品のエクセルスーツのビークルモード側面写真が投稿されています。

◆MPファンズチョイス・スターセイバーの開発進捗日記として、開発者の幸氏のコメントと、初期の開発用デザイン画3枚が掲載されています。発売時期などは未記載。

◆マスターピース次々々回作がシルエットで公開。どこからどうみてもウルトラマグナスのシルエットですが、キャラクター名称や詳細に関しては未記載。発売時期は不明ですが、すでに海外のショップでは、去年の11月から予約開始しているので、たぶん、スターセイバーよりも先に出るのではないかと思います。

その他、TFクラウドのブローン、スタースクリーム、TFガム第8弾が紹介。TF30周年企画として、1/1コンボイトレーラー企画が始動予定と書いてあります。




■インフィルトレータースタースクリーム発送スケジュール

ミリオン出版の特設サイトに、TFジェネレーション2013誌上限定インフィルトレータースタスクリームの発送予定が掲載されました。

先週にも一度掲載されて、その時は3月25日からとされていましたが、今回の告知で変更されて、3月31日から順次発送という事になるようです。

発送時期の変更により、商品到着が消費税率変更後になりますが、これによる合計金額の変更は無いとの事。

発送は、代金引換になるので、注文された方は、現金を準備しておくとよいでしょう。

■トランスフォーマークラウド第二章:第四話「遭遇」公開など

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPで展開中の、トランスフォーマークラウドのストーリーページに、第二章:第四話が公開されました。

*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP

cloud-story02-img04.jpg


今回は、マイクロン伝説の世界でクラウドスタースクリームとアルマダスタースクリームが遭遇する話。
同時期に発売される、ジェネレーションズ版スタースクリームとの連動を意識したものかと思いますが、ジェネレーションズ版の玩具設定とは異なり、作中用語はマイクロン伝説と同じく、サイバトロンやデストロンなどの当時の日本名表記になっているのがポイント。

◆e-HOBBY SHOPのツイッターアカウントにて、ここ数日に公開された画像が2枚。

その1その2

BiqUJ6CIAArTwF.jpg BjD9eMnCMAEhtIY.jpg

■MPサウンドブラスター、ジェネレーションズ3月分&限定品パッケージ画像

香港のショップ、ロボットキングダムに日本のトランスフォーマーの3月発売商品のパッケージ画像各種が掲載されました。

MPサウンドブラスター、TGアルマダスタースクリーム、ミニコンアサルトチーム、ファイアブラストグリムロック、サンダークラッカーの5アイテム。

パッケージの説明文は、なんとか読めるレベル。MPサウンドブラスターのアジア限定特典コインも掲載されています。

日本では、ファイアーブラストグリムロックとサンダークラッカーは、3月29日発売となっていますが、香港では今回の5アイテム全て21日発売という事になっているようです。

1920316_751593718192679_1031653941_n.jpg 1619289_751593741526010_1310414230_n.jpg 1780981_751593781526006_752160688_o.jpg
1505481_751593838192667_1170072815_n.jpg 1621852_751593868192664_359664158_n.jpg 1780110_751593954859322_1642562681_o.jpg

■ トランスフォーマー新アニメシリーズ製作発表

THE HUB NETWORKが、2015年放送に向けたトランスフォーマーの新作アニメシリーズの製作を発表しました。

新作アニメの製作自体は、以前から何度か言及されていましたが、今回が正式な発表となるようです。現時点では、タイトルは未公開。放送開始は2015年初頭を予定。

リンク先は、テキストのみですが、配信されている添付資料には、新作アニメ版のバンブルビーの画像が1枚掲載されています。(下図)
以前から、新作アニメは、TFプライムとレスキューボッツの中間的な要素を持つと言われていましたが、今回のバンブルビーのデザインはだいたいそんな感じの外見です。

世界観に関しては、いちおうTFプライムの続編(シークェル)という扱いになるようで、バンブルビーの声優はTFプライムから継続して、ウィル・フリードルが演じるという話。他、ダレン・クリス、コンスタンス・ジマー、テッド・マギンリーと言った俳優が参加するそう。

もちろん、現時点で日本での展開は不明。

1_20140318074359daa.jpg

■オーストラリアのトイフェア画像

オーストラリアのファンサイト、Ozformersに、現地時間16日からメルボルンで開催されている、玩具見本市トイホビー&ナーサリィフェア・オーストラリア2014のレポートが掲載されています。

リンク先の長文レポートの後に、画像各種が掲載されています。
基本的には、ニューヨークのトイフェアに準じた内容ですが、今回初展示と思われるアイテムもいくつか写っています。

ヒーローマッシャーズのグリムロックと、バンブルダクティル(バンブルビーとプテロダクティルの大型商品)は、ニューヨークでは展示されていなかったと思います。あと、ストンプチョンプ・グリムロックのパッケージや、その他いくつかパッケージは初出というアイテムがあると思います。

リンク先のレポートは、主に、オーストラリアで発売されるアイテムと発売されないアイテムに関する考察が中心。オーストラリアでは、発売されないアイテムがかなり多いのです。

以前、情報が出たグリムロックの過去と今の商品がセットになった、ゼン&ナウ2パックは、5種類の存在が確定。グリムロック、オプティマスは大きいサイズのパッケージ。バンブルビー、スラッグ、ストレイフはそれより小さめのサイズのパッケージ。(画像は無し、内容詳細は不明)

2014tf05.jpg 2014tf08.jpg 2014tf09.jpg 2014tf14.jpg 2014tf13.jpg 2014tf12.jpg

■アルティメタル・メガトロン局部アップ画像各種

HK-TFに、C3日本動玩博覽2014にて展示された、アルティメタル・メガトロン試作品の画像が投稿されています。

掲載されているのは、11枚ほどの画像。
今回は、細部まで撮影された画像が含まれているので、別エントリとして上げておきます。


33orwa0.jpg 2cisyg.jpg 2cz27md.jpg okd65x.jpg 2cfb2ue.jpg 2v8op3l.jpg 2nrdeuv.jpg r7ud06.jpg hvw482.jpg 119q77p.jpg alln6a.jpg

■ムービーアドバンスドシリーズ・カタログ情報各種

香港の玩具情報サイト、玩具世界にムービーアドバンスドシリーズの流通業者向けカタログ情報が掲載されています。

*5月発売商品15種類
*6月発売商品4種類

基本的に、以前から海外のショップで出回っている情報ですが、全ての内容が日本語で書いてあるので、正確な内容が確認できます。

また、6月発売商品で、シルエットのみ掲載されていた商品2種ですが、どちらも第3作目で活躍するキャラクターという事。AD18は、ヴォイジャークラス相当のディセプティコンという事になるので、メガトロンかショックウェーブ辺り、AD19はデラックスクラス相当のオートボットという事になるので、サイドスワイプかキュー辺りが考えられます。今回のムービーアドバンスドシリーズでは、ムービートリロジーシリーズのキャンセルアイテムであるサウンドウェーブやラチェットが復活した例があるので、キューの仕様変更新規頭部のホイルジャックなんかも期待できるかもしれません。

■(画像追加)アルティメタル・メガトロンが香港のイベントで発表

香港の玩具情報ブログ、TAGhobbyに、香港で3/14~16の日程で開催されるイベントC3日本動玩博覽2014のレポートが各種掲載されています。

その内のひとつ、アクショントイズの展示品画像の中に、アルティメタルUM-03メガトロンの試作品が掲載されています。

今回展示されているのは、未彩色の試作品とCADデータを流用したと思われるCG画像が掲載されたポップ。商品番号は、UM-03になっていますが、UM-02に相当する商品は今のところ不明のようです。
サイズは、アルティメタル・オプティマスプライムと同じ43センチと記載されています。ギミックなどは不明ですが、オプティマスと同等の内容になるのではないかと予想されます。

3/17画像追加サイバーギークのフェイスブックに、画像が数枚掲載されています。
初日とは展示方法が変わって、ポップは壁に貼り付けになっています。

at09.jpg at08.jpg at10.jpg
1391647_783803444964883_1933916169_n.jpg 1964809_783803474964880_285197054_n.jpg 1461264_783803411631553_185631565_n.jpg

■ ミュージアムマスターライン第2弾 TF3版オプティマスプライム画像公開

プライム1スタジオのフェイスブックページにて、ミュージアムマスターライン第2弾 MMTFM-02ダークサイドムーン版オプティマスプライムの画像が公開されました。

製品は、完成品のポリストーン製スタチューで、価格はまだ公開されていませんが、前作のメガトロンが18万9千円だったので、それに近い価格になると思われます。

この種の商品にしては、交換用の武器パーツが豊富で、両手のエナジーブレード、エナジーアックス、メガストライカー、シール等といったダークサイドムーン劇中で使用した武器パーツの多くが付属しています。また、メガトロンのショットガンが画像に含まれていますが、これはなにかの限定になるようです。

リンク先には、画像27枚ほど掲載されています。

1658376_678407992205846_1167750479_o.jpg 1782297_678407915539187_107440459_o.jpg 1911180_678407838872528_723826317_o.jpg 10013416_678407892205856_1057179282_o.jpg 10010589_678407885539190_518159777_o.jpg 1796794_678407932205852_1028214012_o.jpg 10012685_678407995539179_903965261_o.jpg

■アジア限定スペシャリスト:ディセプティコン画像各種&購入特典

Transformersasia.comに、スペシャリスト:ディセプティコンの商品情報が掲載されました。

既報の通り、クラシック系デラックスクラスのガルバトロン、アストロトレイン、オクトーンのメタリックカラー3体セットです。今回は、タカラトミーの製品だからか、ユニバース版ではタンカーという名称にになっていたオクトーンが、オクトーンのままになっています。

発売日は、スペシャリスト:オートボッツと同じ3月25日とされています。

◆また、スペシャリスト:ディセプティコンの購入特典アイテムも公開されています。

以前、公開されたオートボットセットと同じく、ディセプティコンエンブレムのイヤホンアクセサリーで、縮小版のパッケージに封入されている予定。

19d9e9c49e1b0aebed1958a03b6d17e4.jpg 1cfcaee756549afe4911a299688e4e66.jpg 15a1e9fedd59f90948faf3d77575317f.jpg 8c5e37938d568fa532453425d16eee5a.jpg 906f047bfd31ca5c79ee13898222dbb9.jpg 4ba388a7a5d9d5b958cf1e36f5461136.jpg e73481983b90aca7a3e7f88159024b02.jpg 74ac059d993e6ff147870b4b0630b4c4.jpg e0e5f75fe61dfef69df30c4e806e01e6.jpg 4808d604a26a8d739cde24b31beafc4e.jpg

■トランスフォーマー・ユニバースMMOの新キャラ2体公開その2

海外で展開する、トランスフォーマー・ユニバースMMOゲームの公式サイトにて、新たにキャラクター2体の紹介動画とキャラクターバイオが公開されました。今回も数日前にVINEで先行して6秒の予告が配信されていたもので、正式公開になります。

他に、登録者の中から一部選ばれた人が参加する、ゲームのベータ版テストが始まっているみたいです。

今回公開されたのは、オートボットのフロントラインとディセプティコンのコンジット。
(Conduitは、原語発音ではコンデュイット)

*フロントラインのキャラクターバイオ
*コンジットのキャラクターバイオ





■トランスフォーマークラウド第二章:第三話「対決」公開、追加特典シールなど

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPで展開中の、トランスフォーマークラウドのストーリーページに、第二章:第三話が公開されました。

*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP

cloud-story02-img03.jpg


◆ブローンとスタースクリームの商品ページに、新たな購入特典として、エンブレムシールの画像が掲載されています。タカラトミーモールはオートボット、e-HOBBY SHOPはディセプティコンになっています。

また、e-HOBBY SHOPのスタースクリームの締め切りが、当初4月4日だったのが、タカラトミーモールのブローンと同じ4月7日に変更されています。

sticker.jpg photo-tfcd02_14s.jpg


◆ここ1週間のうちに、両社ツイッターアカウントにて、商品ページには無い画像が3枚ほど投稿されています。

*タカラトミーモールその1その2
*e-HOBBY SHOP

BiFmZ5xCYAASIG4.jpg BiWMZskCQAAgkWe.jpg Bia4T05CMAEhCmF.jpg

■(特典画像追加)MP-21マスターピース・バンブルアマゾン特典付き予約開始

アマゾンにて、【Amazon.co.jp 限定】 トランスフォーマー マスターピース MP-21 バンブル 限定特典 交換用フェイス (バトルマスクVer.) 1個付きが予約開始されました。

特典の交換用フェイスは、バトルマスクという事なので、恐らく、G1玩具版フェイスの事なのではないかと思います。

11月19日発売6300円とされています。
画像などは現時点で未掲載。

以下商品説明引用

TF最高峰シリーズ「マスターピース」から、キャラクター「バンブル」が登場。
フォルクスワーゲン社から正規ライセンスを取得した「ビートル」のビークルモードからロボットに変形。
付属の交換用フェイスを使用することで、顔の交換が可能。また、付属のエクセルスーツもビークルから完全変形。
武器付属。完全新規金型商品。amazon.co.jp限定特典の交換用フェイス (バトルマスクVer.) が1個付きます。



追記:画像が4枚掲載されました。アマゾン特典フェイスの画像はまだ無いようです。

とりあえず、海外ショップのフェイスブックに、アマゾンにまだ掲載されていないものも含めて8枚ほど画像が掲載されているので、そちらへのリンクをはっておきます。

さらに追加:アマゾンの商品ページに、アマゾン特典フェイスの画像が追加されました。G1玩具版のフェイスを再現したものです。

618VbrwRTC.jpg


10014686_10151953068596711_1592201599_n.jpg 1969185_10151953068546711_721191905_n.jpg 1148760_10151953068541711_1521332201_n.jpg 10006181_10151953068526711_299628004_n.jpg 397521_10151953068491711_1408033335_n.jpg 1470078_10151953068481711_1761559709_n.jpg 1620747_10151953068471711_1707390498_n.jpg 1978703_10151953068576711_1267974477_n.jpg


■「トランスフォーマー/ロストエイジ」日本公開は8月8日

シネマトゥデイに、『トランスフォーマー』の新たな戦いが幕開ける!最新予告編が公開!という記事が掲載されました。

この中で、日本での公開が8月8日に決定した事などに触れられています。
本日の午前8時が情報解禁らしく、各映画情報サイトに、同じリリースをソースとしている記事が順次掲載されています。

*クランクインの記事
*RBB TODAYの記事
*コタク・ジャパンの記事
*ピア映画生活の記事
*ナリナリドットコムの記事

また、日本語字幕版の予告編も公開されました。
先日公開された、2分30秒ほどの予告編に日本語字幕などを追加したもの。

)

■ダラーストア用レジェンズクラス商品の新パッケージ版

Seibertron.comのフォーラムに、ジェネレーションズ・レジェンズクラスの新パッケージ商品の画像が投稿されています。

掲載されているのは、オプティマス、バンブルビー、スタースクリームの3体。
いずれも、リヴィール・ザ・シールドの時期に、レジェンズクラスとして発売された商品ですが、その後2012年にダラーストア(日本で言う百円ショップに近い業態)用の商品として、一部彩色などを変えて販売していた物の新パッケージ版という事になります。

今回発見されたのは、ダラーストアのファミリーダラーというチェーン店。
店頭で発見されたのは、上記3種類だけで、2012年のアソートにあったメガトロンは存在しないようです。

パッケージデザインは、2014年以降の標準となる、右横にトランスフォーマーのロゴが入ったもので、掲載されているイラストは、ジェネレーションズのレジェンズ2パック版からの転用。パッケージの背景の線画は、実写映画版ぽい感じになっています。

なお、2012年版の後期生産分には、アジア限定モーターブレス、サンダークラッカーに付属していた新規武器パーツが、オプティマスとスタースクリームに同梱されていましたが、今回は付属していない模様。

また、バンブルビーはパッケージの裏側にリヴィールザシールド製品時の図版流用で、シークレットエンブレムの説明が載っていますが、実際の製品にはそれは付いていません。

画像3枚目は、ファミリーダラーの広告から。

AOESLegends_zps43ceda09.jpg BumblebeeLegendsnewpackaging1_zpse559233b.jpg Familydollarad_zps668e1c81.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008