fc2ブログ
■2014年01月

■(画像追加)MPグリムロック・アジア限定再販特典コインとソード

香港のショップ、ロボットキングダムに、マスターピースグリムロックのアジア限定再販用の特典2種の画像が掲載されています。

掲載の画像は、2枚でパッケージ状態の表と裏。
特典は、以前にも情報が出ていましたが、毎度おなじみのコレクターコインと、もうひとつはフレームソード。

コインは、当初の情報では「クラウンコイン」と言われていましたが、画像を見る限りではどの辺りがクラウンなのかよくわかりません。

フレームソードは、パッケージの画像だけなので、よくわかりませんが、少し見える中身は、炎のエフェクトに見えます。

なお、今回の再販は、初版発売時にパッケージの右下に「TF25周年」のロゴマークが入っていた部分が、「TF30周年」のロゴマークに差し替えられています。

以下、特典の画像2枚はロボットキングダムから、パッケージ画像はActoysのフォーラムから。

追加:香港のショップ、ホビーベースのフェイスブックページにて、特典の中身の画像が掲載されました。
フレームソードは炎の形のエフェクトパーツで、エネルゴソードに被せて使用するようです。
また、ダイキャスト製の王冠も同梱されているようです。

1514201_721587097860008_1757938452_n.jpg 1460948_721587101193341_2067667421_n.jpg 28087_88791389615325c754b75136a1bc6.jpg
1557569_758087630886197_78150040_n.jpg 1604414_758081820886778_69095046_n.jpg 1505504_758081100886850_765206307_n.jpg

■TF4版ドリフトの仮装用なりきりコスチューム

アメリカのファンコンベンション、Charticonのフェイスブックページに、TF4版ドリフトの仮装用なりきりコスチュームのカタログ画像が投稿されています。

小さい画像を拡大したもののようですが、全体的に侍の鎧兜のようなデザインで、胸部がブガッティ・ヴェイロンの意匠になっているようです。背中に刺さっているのは刀かも。

仮装用のコスチュームなので、体型は人間そのものですが、たぶん、全体的なパーツ構成は実際の映画デザインに準拠しているだろうと考えられます。あまり比較になりませんが、以前出た首振り人形版ドリフトとは頭部の飾りの形状が概ね一致しています。

1545755_656370341085744_2021300670_n.jpg

■TF4 リーダークラスぐらいの大きさのオプティマスプライム画像

Actoysに、リーダークラス程度のサイズと考えられる、TF4オプティマスのサンプル品らしき物の画像が投稿されています。

掲載されているのは、ロボットモード4枚とトラックモード1枚。

ロボットモードでは、胸部や太ももなどがメッキ処理。カーモードはフロントグリルがメッキのようです。比較物として置いてあるタバコの箱や人物の手のひらとの対比を見ると、ロボットモードで約30センチぐらいあるようです。

このオプティマスは、先日、ヴォイジャークラスかもしれないとして記事にした物と同じもののようで、サイズに比べて構造はかなり簡略化されているようです。単独の写真で見ると、NYCCで公開されたリーダークラスよりも簡略化されていて、サイズが小さく見えますが、実際の製品はリーダークラスと同程度の大きさだったという事になるようです。

おそらく、この簡略版のオプティマスが、以前、流通業者向けの情報が出ていた、2月22日発売とされる、TF4オプティマスプライム・プレミアムエディションなのではないかと予想。NYCCで発表された方のリーダークラスオプティマスは、発表時から5月発売と明記されているので、日本向けとは言え2月に発売される可能性は低いのではないかと予想。

あらためて、以前、ハズブロのカスタマーサービスから流出したTF4関連と思われる商品のリストを見ると、『OPTIMUS PRIME, FIRST EDITION/PLATINUM EDITION』(オプテイマスプライム・ファーストエディション/プラチナムエディション)という商品名があり、おそらく、これが今回のリーダークラスサイズの簡略版オプティマスなのではないかと予想。

(あくまで予想です)

52850792201401151409394109425413196_000.jpg 52850792201401151409394109425413196_001.jpg 52850792201401151409394109425413196_002.jpg 52850792201401151409394109425413196_003.jpg 52850792201401151409394109425413196_004.jpg


■ジェネレーションズ・デラックスクラスwave4(ナイトビート、ジアクサス、ウィンドブレード)

日本のショップ、レッドマーキュリーで、海外版ジェネレーションズのデラックスクラスwave4
の新製品の予約情報が出ています。

まだ海外ショップにも情報が出ていないと思いますが、ナイトビート、ジアクサス、ウィンドブレードの3種。発売時期は1月とされています。

掲載の画像は、それぞれロボットモードの小さい画像が1枚ずつのみ。

*ナイトビート:ジャズの仕様変更アイテムのようです。ジャズでスピーカーだった部分と恐らく頭部が新造されている模様。
*ジアクサス:アルマダスタースクリームの仕様変更で、恐らく頭部と武器パーツが新造されている模様。機首形状、主翼、尾翼もかなり異なるように見えます。
*ウィンドブレード:ファンズチョイスで決定した新キャラ。当然、完全新規と思いますが、掲載されているのはCAD図面と思われるもののみ。

追記:画像が小さすぎるので、倍サイズに拡大して再掲載しました。

1401A-RED-10739-1_2014011419421959b.jpg 1401A-RED-10740-1_20140114194218991.jpg 1401A-RED-10741-1_201401141942203ba.jpg


■(予約開始)MP-20マスターピース・ホイルジャック アマゾン特典付き商品

アマゾンに、トランスフォーマー マスターピース MP-20 ホイルジャック amazon.co.jp限定特典 ヒュプノテップ対抗装置 (仮) 1個付きという商品が登録されました。

まだ、登録だけで予約は始まっていないようです。発売日は、8月23日。価格は現時点で未記載。

アマゾン限定特典として、「 ヒュプノテップ対抗装置 (仮) 」というアイテムが付属するようですが、アニメの「破滅の日パート3」でスパークプラグに埋め込まれたヒプノチップの効果を打ち消した機械なのではないかと思います。いちおう、アニメ本編の画像を載せておきます。

追記1(1/14昼):ホイルジャック本体の試作品画像が5枚掲載されました。
追記2(1/14夕方):さらに、特典の画像が1枚追加されました。
追記3:1/15 0時ごろから予約受け付け開始されました。1個の購入制限がかかっているようです。
追記4(1/19):特典に関して、「ヒュプノテップ対抗装置 (仮) 」から「ヒプノチップ対抗装置」に表記が変更されています。

02_20140114004049f24.jpg 7878s_20140114181651668.jpg



■TF4ヴォイジャークラスかもしれないオプティマスの画像

Actoysに、TF4オプティマスプライムの玩具の画像が投稿されています。

ちょっとややこしいのですが、リンク先の投稿では、すでに発表済みのリーダークラス版オプティマスのサンプル品だと思って比較画像を掲載しているようなのですが、恐らく、これはリーダークラスとは別サイズの製品だと思われます。

掲載の比較画像は、左上がリーダークラスの宣材画像。左下がリーダークラスのイベント展示品。右上が出所不明の玩具パッケージ画像、右下が今回初出になるオプティマスのビークルモードの画像。

この内、右上のパッケージ画像らしきものは、以前に記事に書いた様にリーダークラスとは別物の可能性が高いです。

そして、右下の今回のビークルモードの画像は、シールドの形状を見る限り、このパッケージ画像に近いです。左下のリーダークラスのビークルモードと比べても、メッキが無く、パーツ構成もやや簡略化されている感じです。
サイズは、恐らく、画像をみた感じでは、ヴォイジャークラス程度なのではないかと想定されます。

現時点では、この画像1枚しか出ていませんが、実写映画系の商品は、毎回、1~2月頃から製品版そのものの画像が大量に出回りはじめますので、たぶん、すぐに詳細な画像が出てくるのではないかと思います。

52850792201401131438223321166434261_000.jpg

■スーパーフェスティバル64

本日、1月12日に開催のスーパーフェスティバル64のトランスフォーマー関連。

今回は、e-HOBBY SHOPとアートストームがTF関連商品の展示を行っていました。

e-HOBBY SHOPは、TFクラウドのオプティマスとメガトロンのサンプルが展示。先日、ネットでの予約受け付けは終了しましたが、会場でも予約を受け付けており、会場限定でタカラトミーモールのオプティマスと同時注文できたようです。

また、過去のe-HOBBY SHOP限定品の特価販売も行われました。これに関しては、スーパーフェスティバル特価祭と称して、ネット通販でも展開しており、1月15日まで受け付けています。

アートストームは、以前から発表されている、アルティメタル・オプティマスプライムと、ES合金、EM合金のロードバスターが展示。特に新情報は無かったようです。

*当サイトのフェイスブックページに、画像24枚ほど掲載しています。

1560399_423868381049100_1402847049_n.jpg 1604619_423868394382432_1320089108_n.jpg 1604847_423868034382468_1798234417_n.jpg

■CGWORLD 2月号のトランスフォーマーGo!アニメCG製作記事

1月10日発売のCG映像専門誌、CGWORLD 2月号vol.186の中の連載記事「アニメCGの現場」にて、トランスフォーマーGo!のアニメCGの製作記事が掲載されています。

白組の製作したアニメ本編のCG映像に関する記事で、全6ページが掲載されています。

*同誌ウェブサイトには、最初の1ページの全文が掲載されています。
 また、最初の2ページ分のプレビューもあります。

記事は、以下の4つのトピックで構成されています。

01『玩具のディテールを生かしつつ作成された3DCGモデル』
 ゴウケンザンをモデルに、基本となる3DCGモデルの製作過程の紹介。
02『迫力あるトランスフォームを実現したリギング』
 ゲキソウマル、ジンブをモデルに、変形前後の形状調整や変形アクション紹介。
03『リッチな印象を与える質感』
 ケンザンをモデルに、CGの表面の質感をどのように加えて言ったかという話。
04『3DCG主導で進められたケレン味のあるアニメーション』
 合体や必殺技のアクションの製作過程の紹介。

基本的に、CG作成の技術的な情報が紹介されており、専門的な用語も多いので、あまり一般のTFファンには馴染まない内容のようにも思いますが、興味ある方はどうぞ。

1401_info_cgw186_10.jpg




■TF4オプティマスプライム・プレミアムエディション 2月22日発売7500円

Taghobbyに、日本の新製品情報として、オプティマスプライム・プレミアムエディションと言う商品の流通業者向け商品情報が掲載されています。

実写映画TF4版のオプティマスプライムのプレミアムエディションで、仕様は海外で発売される商品と同じだそう。
発売は、2月22日という事で、これまでの実写映画商品よりもかなり早い発売。プライムのファーストエディション的な位置づけでしょうか。

掲載の画像は、シルエットになっています。そのシルエット自体も、TF3版のイラストを元に加工されているようです。
以下、商品説明引用

オプティマスプライム プレミアムエディション

2014年夏公開予定の新作映画「トランスフォーマー/ ロストエイジ」用にデザインをリニューアルした主人公・オプティマスプライムが早くもトイになって登場! 一部メッキ塗装を含む豪華仕様!

武器パーツ2点つき。

※海外で販売されるものと同じ仕様になります。

オプティマスプライム本体(1),武器(2),取扱説明書(1)

506.jpg

画像はスクリーンショット。

■MP-20ホイルジャック試作品画像

香港の玩具情報ブログ、TAGHobby(旧Cybergundamblog)に、MP-20マスターピース・ホイルジャックの流通業者向け情報と思われる画像が掲載されています。

掲載されているのは、未彩色の試作品で、カーモード、ロボットモードの2枚が確認できます。

掲載文によれば、8月23日発売。6500円だそう。

以下、商品説明文引用。

マスターピース MP-20 ホイルジャック

TF最高峰シリーズ「マスターピース」の記念すべき第20弾!
大好評のスポーツカーラインにサイバトロン発明家「ホイルジャック」が登場。
世界的に非常に人気の高いスポーツカー「ランチア・ストラトス」のレーシングカーからロボットに変形。
正規ライセンスを取得したビークルモードは別売りの「MP-10 コンボイ」のトレーラーに収納が可能。
付属のミサイルとハンドガンはロボット/ビークルの両モードで取り付けが可能。完全新規金型商品。

ホイルジャック本体(1),ミサイルランチャー(1),ハンドガン(1),スペアミラー(2),取扱説明書(1)

54545_20140110183301193.jpg

画像はスクリーンショット。

■レスキューボッツ・リスキャンシリーズwave1画像

アメリカのショップ、エンターテインメントアースに、レスキューボッツ・リスキャンシリーズwave1商品の上方が登録されています。

以前、イギリスのショップに一部掲載されていましたが、今回のシリーズは、これまでのキャラクターが別の変形モードを持って登場する模様。

今回は、以前は出ていなかった、バンブルビーを含むロボットモード画像と、パッケージ画像が掲載されています。オプティマスがモンスタートラック、バンブルビーがバイク、ヒートウェーブがボートに変形する模様。

HTA7024AAlg.jpg

■TF4の玩具パッケージレイアウトサンプルにダイノボット5種

Seibertron.comに、ウェイボー経由の情報として、トランスフォーマー4玩具商品のパッケージレイアウトのサンプルらしき画像が2枚掲載されています。

パッケージの中台紙には、ダイノボットと思われる図版がびっしりと書き込まれており、すくなくとも、ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドン、ヴェロキラプトル、スピノサウルスの5種類が確認できます。

外箱のデザインはシンプルな感じで、赤と白の2色(ディセプティコンは紫になる可能性)。オートボットマークが隕石のようなエフェクトで覆われているのが面白い感じ。
レイアウトの見本なので、キャラ名の入る場所には、「ここ製品名入ります」と書いてあります。

1389192978_1.jpg 1389192978_2.jpg

■ボットコン2014のテーマは、海賊と何かの対決。

TFW2005に、ボットコン2013コミックの一般販売バージョンに掲載された、ボットコン2014のティザー広告が掲載されています。

以前から予告されていたように、この内容がボットコン2014のテーマの重要なヒントになるという話ですが、掲載されているイラストは、2006年に海外で発売されたディセプティコンの海賊キャノンボールのビークルモードに描かれている模様を描いた海賊旗でした。

また、ボットコンのツイッターアカウントでは、これについて海賊と何かの対決テーマであるという旨の発言をしています。

1389030746_20140106_121048_1389027945.jpg

■TFクラウド第一章オプティマス&メガトロンは、6日(月)13:00締め切りなど

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPで展開中のトランスフォーマークラウドの第一弾商品の予約締め切りが、明日、1月6日(月)13:00締め切りとなっています。

*タカラトミーモール TFC-A01 オプティマスプライム
*e-HOBBY SHOP TFC-D01 メガトロン

あらためて商品ページを見直していて気付いたんですが、オプティマスの方に『ストーリーに基いた年間各サイト4アイテムの商品ラインナップを予定しているトランスフォーマーの新シリーズにご期待下さい。』という文言が追加されていますね。予約開始当初は無かったはず。

ざっと調べてみた所、11月29日付けのプレスリリースでこの文言が確認でき、これを元に作成されたと思われるニュース記事などには、この件は記載されているようです。

というわけで、トランスフォーマークラウドは、年間各サイト4体ずつ、計8体の商品が発売されるという事になるようです。おそらく、3ヶ月おきぐらいのペースでしょうか。

1ヶ月前から出回っている情報という事になりますが、雑誌記事では掲載されていなかったと思うので、一応、記しておきます。


■ファンコ社の首振り人形にTF4ドリフトなど

映画キャラクターの首振り人形で有名な、ファンコ社のインスタグラムアカウントにて、トランスフォーマー4製品の試作品画像が公開されました。

画像には、未彩色のテストショットらしきものが3つ写っており、掲載文によれば、ドリフト、オプティマス、バンブルビーだそう。ディフォルメされていますが、ドリフトのロボットモードは初出になると思います。

画像では、一色なのでわかりにくいですが、胸部を良く見ると、ブガッティ・ヴェイロンのフロント部分の意匠になっているのではないか?という意見もあります。両手には剣らしきものを持っている辺り、IDWコミック版の同名キャラのムービーバージョンという位置付けかと思われます。

89516.png

■ ムービートリロジー未発売ホイルジャック追加画像

先日、Seibertron.comでパッケージサンプルの画像が出回った、ムービートリロジーシリーズのホイルジャックですが、同じ投稿者が追加で画像を3枚ほど投稿しています。

以前より大きいサイズで、パッケージの表、裏、側面の3枚。
開封するつもりは無いようなので、まだ中身の画像はありませんが。

今回、パッケージの裏面などが掲載された事で、設定文などが明らかになっています。能力値は以前の商品と同じ。

重要ポイントとして、今回の画像で、このムービートリロジーシリーズには、メックテックウェポンは付属していない事が判明しました。当初の発表では、この商品を含む4体(バンブルビー、ラチェット、サウンドウェーブ、ホイルジャック)は、メックテックシリーズのwave7と告知されており、宣材画像などにはメックテックウェポンが写っていなかったものの、製品では付属するだろうと考えられていました。

なお、ムービートリロジーシリーズで唯一、実際に発売されたトレーラー付きオプティマスも、トレーラーにメックテックウェポンを取り付けられる事をアピールしながら、その製品自体には武器は付属しないという仕様でした。その他、2012年に発売された数少ないムービー系商品である、イーバックもメックテック武器は付属しない仕様。

20140103_133741_zpse6be401e.jpg 20140103_133806_zpsa3e5a25f.jpg 20140103_133751_zps6c4b593d.jpg

■トランスフォーマー30周年ミニフィギュア

アメリカのショップ、エンターテインメントアースに、ゴールディーインターナショナルというメーカーから発売される、トランスフォーマー30周年ミニフィギュアの商品情報が登録されました。

登録されているのは、以下の3種類の商品。画像はまだありません。
発売は、2014年3月とされています。

*Mini-Figure Wave 1 Case (シングルパック15種類)
*Wave 1 3-Pack Half Case(3体セット4種類)
*Mini-Figure Wave 1 5-Pack Set(5体セット3種類)

シングルパックに関しては、以下のラインナップ。
いずれも、3Dパズルのピースが付属し、組み合わせるとキャラクターが完成するらしいですが詳細不明。

*ジェネレーション1
 オプティマスプライム
 メガトロン
 スタースクリーム
 ラチェット
 サウンドウェーブ
*ムービー
 オプティマスプライム
 メガトロン
 スタースクリーム
 ラチェット
 センチネル
*プライム
 オプティマスプライム
 メガトロン
 スタースクリーム
 ラチェット
 バルクヘッド

3パック、5パックに関しては、おそらく上記商品の組み合わせ違いと思われ、3パックが同名キャラクターの3体セット、5パックがシリーズ毎の5体セットになっているようですが、単品と違いがあるのかなど詳細は不明。
こちらも、3Dパズルピースが付属するらしいですが、詳細不明。

*3パック
 オプティマスセット
 メガトロンセット
 スタースクリームセット
 ラチェットセット
*5パック
 ジェネレーション1セット
 ムービーセット
 プライムセット

販売価格は、ざっと計算したところ、1体あたり3~4ドル程度になる感じです。(登録はセット売り)
このメーカーは、これまではスーパーマリオの商品などを発売していたようです。


■新マスターピース・シルエット画像

タカラトミーの開発者の蓮井章悟氏のツイッターアカウントにて、2014年発売予定の新マスターピース商品のシルエット画像が公開されました。
現時点では、公式にはキャラクター名称などは発表されていませんが、明らかにホイルジャック。

掲載されているのは、試作品の写真をシルエットに加工したもので、一見すると真っ黒ですが、明るさなどを調整した結果、なんとなく全貌がわかる感じになりましたw
以下、当方で加工した画像。

89898.jpg

■トランスフォーマー玩具パッケージイラスト集

少し前の話題になりますが、このブログでは紹介していなかった海外書籍。

日本アマゾンにも2週間ほど前に登録されていますが、IDWがTransformers Legacy: A Celebration of Transformers Package Artという、トランスフォーマー玩具のパッケージアート集を発売します。

この書籍は、2012年の時点で発売が予告されていましたが、最近発売日などの詳細が発表され、アマゾンの記載では、2014年5月6日発売とされています。

収録内容に関しては、いわゆるG1、G2の、米国および日本のシリーズ全般。大半の素材は集まっているらしいですが、一部未発見の素材は、実際の玩具製品のパッケージからスキャンして使うぽいです。日米以外のヨーロッパ版などに関してはどこまでやれるのかわかりませんが。
その他、アーティストインタビューや、未発売商品のイラスト、近年の復刻版商品を元にした派生商品(e-HOBBY限定とか)も収録予定。

以下、画像はボットコン2012のIDWパネルで発表されたもの。

155463_444544008904713_1567877602_n.jpg 576231_444544065571374_1594054587_n.jpg 574879_444544148904699_644585333_n.jpg 292649_444544225571358_87408181_n.jpg




楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008