fc2ブログ
■2013年11月

■ハイパーホビー1月号

1日が日曜日なので本日発売のハイパーホビーでは、TF記事はカラー2ページ分と少し。

◆マスターピース関連。ファンズチョイス結果発表。他誌と概ね同じ内容。
MP-19スモークスクリーン。写真自体は新撮の模様。MP-19と基本パーツを共用する、MPプロール、MPストリークと合わせて、アニメ設定画のデザインの違いによるMP商品での再現を検証した記事があります。

◆TFクラウド。第一弾商品2点の告知記事。写真や記事内容は、概ね公式発表に準じたもので特記事項は無し。

◆トランスフォーマーGo!関連。12月発売のG25ゴウプライムの紹介。設定上、全てのソードボットの師匠であるという事から、ケンザン、ゲキソウマルを指導する風の写真が掲載されています。

◆ジェネレーションズ関連。12月発売のサンドストーム、メガトロン&スタースクリームは新撮と思われる写真で紹介。3月発売のアルマダスタースクリームとミニコンアサルトチームは他誌と同様の日本版カラーの宣材と思われる写真で掲載。ミニコンアサルトチームの単体状態の写真は、他誌よりも大きく見やすいです。

◆106ページ。食玩コーナーにて、カバヤのトランスフォーマーガムDX第2弾の紹介記事。写真は、足しとは異なるものになっているようです。ロードシーザーの単体状態の写真が他より大きめで見やすいです。




■午年プラチナムエディション・スタースクリーム画像

ウェイボーにて、午年プラチナムエディションのスプリーム・スタースクリームの宣材画像が掲載されています。
画像は、パッケージとロボットモードの2枚。

2005年に発売されたスプリームクラスのスタースクリームの仕様変更版で今回はG1カラーになっています。
以前、イギリスなどで景品として配布されたレジェンズクラスの製品もG1カラー風でしたが、今回はそれよりもG1アニメに近い配色になっているようです。

8585.jpg 4546.jpg

■(追加)午年プラチナムエディション・MPオプティマスプライム・パッケージ画像

イーベイに、午年プラチナムエディション・MPオプティマスプライムのパッケージ画像が出ています。

フタを開くと、ウインドウから中身が見えるプラチナムエディションのいつもの仕様です。
下の最後の画像は、どうやら同時発売のスプリーム・スタースクリームのパッケージの一部のようです。

追加:中国ハズブロのウェイボーアカウントで、パッケージの宣材画像が公開されていました。↓

47425289.jpg 7478585.jpg 7474852.jpg horse 04 copy 89158959.jpg

■トイザらス限定トランスフォーマーGo!クリアファイル告知

タカラトミーのトランンスフォーマー公式サイトに、トイザらスで実施される、クリアファイル配布キャンペーンの告知が掲載されました。

全国のトイザらスで12月中旬より、トランスフォーマーGo!商品1回合計3000円以上の購入でプレゼント。
全店先着合計6000名とされています。

今回、クリアファイルの絵柄が掲載されていますが、てれびくん、テレビマガジンの付録DVDの告知とは、表面の絵柄のレイアウトが異なっています。今回掲載の画像が実際の製品になるものと思います。(DVDでの告知画像はこちら

file.jpg

■トランスフォーマークラウド第一章:第一話「決起」公開

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPにて展開している、トランスフォーマークラウド第一章のストーリーの第一話が公開されました。

内容は、両サイトで同じものです。

*タカラトミーモール
*e-HOBBY SHOP

イラストが1枚掲載されており、今回の通販商品のオプティマスとメガトロンの他に、ジャズ、ブラスター、スタースクリーム、サウンドウェーブ、スィンドルともう1体初出のロボットが描かれています。

初出のロボットは、ジェネレーションズ版のスプリンガーのカラーを変更した物のように見えます。配色の赤と黄色は、ストーリーに名前だけ出てくるホットロディマスに近似していると思いますが、まだイラスト以上の情報はありません。

下画像右は、スプリンガーの色替えキャラの拡大。

cloud-story-img01.jpg 02265.jpg

■テレビマガジン、てれびくん1月号

年末が近いせいか、11月29日ごろ発売となっている児童誌2冊。
今回は、両誌にDVD付録あり。

◆テレビマガジン

付録DVD「ソードボット忍ディスクVol.3」と、カラー記事は3ページ分掲載。

カラー記事は、DVD収録のアニメにも登場する、オプティマスエクスプライムが2ページ分紹介。バストアップと全身のアクションポーズの2つのイラストが掲載されています。ヘンケイモードや合体機能に関してはまだ伏せられています。ハンターオプティマスがパワーアップした姿という事には触れられていますが、どういう経緯でそうなったのかには触れられていません。
最後の1ページは、懸賞を兼ねた玩具紹介。12月発売のゴウプライムとソードボット6体が掲載。

次号予告は、いきなり「オプティマスVSドラゴトロン最終決戦!」
タカラトミーの玩具広告は、ゴウゲキソウメイン。

付録DVD「ソードボット忍ディスクVol.3」
付録DVDコンテンツは以下の通り。(一部ミニコーナーは割愛)

*忍篇第3話 「登場!新たなる戦士!」。 忍篇アニメ第3話。今回はいつもとややパターンが異なり、あっけなくレジェンディスクを入手後、現代に戻ってからプレダコンの襲撃を受けています。そこでグレンドラゴトロンとの戦いでピンチになった所で、新キャラクター、オプティマスエクスプライムが登場。した所で終了。
 オプティマスエクスプライムの関しては、劇中序盤ではハンターオプティマスプライムがいつもの止め絵で登場していますが、その後、特に説明も段取りも無くいきなりエクスプライムの姿になって登場しています。劇中の登場人物達は「ハンターオプティマスプライムの新たな姿」と認識している模様。

*侍篇総集編 「ザ・ソードボット・バトル」。 テレビマガジン側では大きくは扱われてこなかった侍篇の総集編。1~3話までを再編集したもので、ナレーションはケンザン。

*ジオラマストーリー。 いっきに3本収録されていますが、内容は短め。「幻の黒獅子 いくぜ参乗合体!」、「ゴウヒショウと翔風乱舞」、「ゴウセンスイと潜水烈掌」の3本。最初の1本は、イオン限定のゲキソウマル黒獅子の活躍するストーリー。

*おもちゃ情報。 12月発売のゴウプライム、トイザらスで12月中旬から開始されるクリアファイル配布キャンペーンの紹介、サイバトロンサテライトの紹介からの限定ハンターネメシスプライム(12/27ごろ発売)の告知。
 クリアファイルは絵柄が明らかになっており、表はソードボット2大チーム+エクスプライムの集合。裏面はアニメイテッド時期からよく使われている歴代総司令官の集合柄。
 ゴウプライムの紹介で、アニメ本編などでは一切触れられていなかった、オプティマスエクスプライムの誕生への関与をほのめかす内容が少しあります。

次号は、DVD付録などは無いようです。

◆てれびくん

付録DVD「ザ・ソードボット・バトル」とカラー記事4ページ分。

記事は、付録DVDの内容紹介で1ページ、玩具特写で2ページ、ソードボット6体+6モードの紹介&エクスプライムの予告で1ページという感じ。
 玩具特写は、12月発売のゴウプライムを大きくフィーチャーしており、侍チーム3体との修行風景や、ビーストモードでの忍チームとの集合写真などが掲載されています。

エクスプライムに関しては、バストアップシルエットのみ掲載。2014年2月発売のてれびくん3月号付録のDVDに収録される侍篇第5話で初登場するという話。

付録DVD「ザ・ソードボット・バトル」
付録DVDコンテンツは以下の通り。

*アニメ総集編「ザ・ソードボット・バトル」。 テレビマガジン付録に収録のものと同タイトルですが、こちらはエクステンデッド版とも言うべき内容で、テレビマガジン版の侍篇3話までの内容から続けて、侍篇4話のダイジェストと、忍篇1~2話のダイジェストが収録。

*変形!合体!必殺技!特集。アニメダイジェストの一環として、変形合体必殺技シーンのみの抜粋映像が収録。

*特製ムービー!新戦士登場!! オプティマスエクスプライムの予告映像で30秒ほどの内容。上半身の静止画のみの登場で、てれびくん3月号で登場との告知。

*ジオラマストーリー「ケンザン黒武者Ver.参乗合体篇」 トイザらス限定ケンザン黒武者の活躍篇。

*おもちゃ情報。 ゴウプライム~トイザらス限定クリアファイルの告知~サイバトロンサテライト情報が掲載。こちらでは、サテライト限定のハンターネメシスプライムの情報は未収録。

*変形合体まるわかりムービー。 これまでも何度も収録されている、ソードボットの玩具の変形手順の説明ムービーです。

ほか、トミカハイパーシリーズ、バトロボーグなどの映像が少し収録されています。

次号は、付録DVDなどは無い模様。

◆玩具広告は、テレビマガジンはゴウゲキソウ、てれびくんはゴウケンザンがメインで、ほぼ以前同じ構成。


2984.jpg 63698.jpg 969378.jpg

■トランスフォーマークラウド・オプティマス&メガトロンのパッケージ画像公開。

タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPにて、予約販売中のトランスフォーマークラウド第一章のオプティマスプライム、メガトロンのパッケージ画像が公開されました。

パッケージは、告知などに使われているイラストが大きくあしらわれた物で、2つのパッケージを並べるとひとつの絵柄になるというもの。

*タカラトミーモール:オプティマスプライム
*e-HOBBY SHOP:メガトロン

tfc-01pkg01.jpg tfc-01pkg02.jpg tfc-01pkg03.jpg

■セガ・トランスフォーマーヒューマンアライアンス展示画像

セガアミューズメントのフェイスブックページに、先週、オーランドで開催されたアミューズメント業界向けの展示会IAAPA2013でのセガブースの模様が掲載されています。

以下、トランスフォーマー関連画像のみ抜粋。
筐体は、42インチ型と、55インチの乗り込み型の2種類があるようです。

また、セガアミューズメント公式サイトでは、トランスフォーマーヒューマンアライアンスのゲーム画面などが少し追加されています。

1012778_432009430232662_1101460637_n.jpg 1477920_432007280232877_1373442959_n.jpg 1453310_432003470233258_320017096_n.jpg 1456695_432003553566583_744198445_n.jpg 564429_432003746899897_2035926890_n.jpg 1471948_432004086899863_1430859558_n.jpg
1483296_432003843566554_545131488_n.jpg 1452461_432009433565995_705253521_n.jpg 1461770_432009533565985_634657403_n.jpg

■TCCサブスクリプション2.0トレッドショット


TCCのツイッターアカウントにて、サブスクリプションサービス2.0のトレッドショットのサンプル品画像が公開されました。

画像はロボットモードのみで、元ネタのG1アクションマスター・トレッドショットとのツーショット。
武器モードで保持されている付属マイクロンのキャットガットは、手足がオレンジで色分けされているのがわかります。クリスタルには直接ディセプティコンエンブレムがプリントされている模様。

BaGaJfhCcAAhh6.jpg

■午年プラチナムエディション・MPオプティマスプライム

イーベイに、プラチナムエディション午年MPオプティマスプライムの画像が出ています。

MP-4と通常のMP-10の画像が大量に掲載されていますが、その中に1枚だけ実際の製品の仕様に準じていると思われるカタログ画像らしきものが掲載されています。

以前情報が出た時に、価格からコンテナは付かないのではないかと予想しましたが、画像をみる限りではクリア成型のコンテナが付属しているようです。
他にメッキパーツなどが金色であるのが確認できます。

554545.jpg

■トランスフォーマーGo! G25ゴウプライム画像など

タカラトミー公式サイトの商品情報が更新。
12月下旬発売のトランスフォーマーGo! G25ゴウプライムの商品情報が掲載されました。

掲載の画像は2枚。雑誌記事などではすでに掲載されていますが、ネット上では初出のような気がします。
雑誌記事によれば、ゴウプライムは侍と忍の力を併せ持つ古のソードボットで、アニメには登場しない玩具のみのキャラクターだそう。

また、2日ほど前には、マスターピースMP-19スモークスクリーンの商品ページも公開されています。掲載の画像は概ね、ネットショップなどで以前から公開されているものと思います。

803607_1.jpg 803607_2.jpg


■ビーストハンターズ販促コミック冊子

Allspark.comに、ビーストハンターズの販促用コミック冊子のスキャン画像が掲載されています。

マレーシアでの配布が確認されたもので、ビーストハンターズ商品購入者に配布されたものだそう。全12ページ。
登場キャラクターが玩具準拠の日本で言う所のハンターモードで描かれているのがポイント。

以下、画像4枚のみ抜粋。
上記リンク先では全編掲載されています。

1474481_765280756831035_342284860_n.jpg 1451506_765280763497701_708846165_n.jpg 1477594_765280856831025_2016776471_n.jpg 1476459_765280910164353_296226852_n.jpg

■英エンパイア誌の表紙にTF4版オプティマスプライム登場

イギリスの映画情報誌、エンパイアのウェブサイトに掲載された、今週発売の最新号の表紙がトランスフォーマー・ロストエイジを扱ったものになっています。

出演俳優らの後ろに、ロボットモードのオプティマスの上半身が大きく写っています。オフィシャルなルートでロボットモードのオプティマスの画像が出たのはこれが初めてではないかと思います。先に発表されていたハズブロの玩具版同様に剣と盾を持っているのが確認できます。

77408.jpg

■電撃ホビーマガジン1月号

本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事はカラー5ページ分。

◆トランスフォーマーGo!。12月発売のゴウプライムが宣材らしき写真で紹介。記事によれば、「アニメには登場しない玩具オリジナルキャラ」だそう。
ほか、12月中旬から開始のトイザらスのクリアファイルキャンペーンも紹介されていますが、ファイルの絵柄などは不明のまま。

◆トランスフォーマークラウド。半ページ分で、告知イラストと小さく商品写真が掲載。今の所、電ホでの扱いは大きく無いようです。記事では「トランスフォーマージェネレーションズクラウド」と紹介されていますが、いつもの間違いでしょう。

◆12月発売のサンドストーム、メガトロン&スタースクリーム、3月発売のアルマダスタースクリーム、ミニコンアサルトチームが宣材らしき写真で紹介。
特に、ミニコンアサルトチームはキャラクター名称が明示されており、合体モードが「センチュリトロン」、ヘリコプターが「ウィンドシアー」、ジェット機が「ランウェイ」、戦車が「ヘヴィトレッド」とされています。

◆FJオプティマスの企業コラボアート東京2013の展示の模様などが少し紹介されています。

◆MPスモークスクリーン。1ページ分、大き目の写真が多く掲載されていますが、基本的にネットショップなどで既出のものと思います。

◆マスターピースファンズチョイス。結果発表記事。スターセイバーのMP用に描き起こされたロボットモードの画稿が掲載。他、開発担当者の幸氏のコメントなど。
結果発表の記事の中で、『本誌での中間発表時には2位だった「ダイアトラス」』と書いてありますが、それは3位でした。いつもの間違いでしょう。

◆トランスフォーマーGT。キャンペーンなどで配布されたノベルティグッズ各種が紹介されています。イオンでの予約限定特典のカレンダーなど、実際に入手した人が少なそうなアイテムが写真入で紹介されているので、結構貴重な記事と思います。
今回の記事では、GTマキシマスを「最終アイテム」と書いているので、今後の展開は無いものと思われます。



■ボットショッツ5パック・プロテクトボット&コンバッティコン

海外サイトでは、昨日から出回っている情報ですが、ウォルマートの登録情報に、プロテクトボット5パックの画像が追加されています。
商品情報自体は、3月から登録されていましたが、画像は最近掲載されたようです。

また、このブログでは扱っていませんでしたが、同様にコンバッティコン5パックも3月に商品情報が掲載、こちらは8月には画像が掲載されていました。また、ハズブロ公式サイトにも登録されています。

プロテクトボットのストリートワイズの名称が「ストリートスマート」に変更されています。以前、ボットコン限定ではストリートスターという名称になった事もありました。

モールドとしては、ホットスポットがセンチネルプライム、ストリートスマートがプロール、ブレイズがボルテックス、ファーストエイドがラチェット、グルーブがなぜかブロウルの色替え製品。

ちなみに、コンバッテイコンは、オンスロートがフリップショット版ブロウル/ワーパスの頭部違い(推定)、スィンドルがアイアンハイド、ボルテックスが新規(ブレイズと共用)、ブラストオフがジェットファイア、ブロウルはブロウルの色替え。

7577411.png 13851.png 5808608.png 8825824.jpg 552524.jpg 07CA5F8E50569047F5DD673760C726EE.jpg

■クレオ・トイザらス店頭配布カタログ&コミック

現在、トイザらスの店舗にて、クレオの店頭カタログが配布されています。
配布開始時期は不明ですが、先週には無かったので、おそらくこの週末からではないかと思われます。

カタログの内容は、ラインナップカタログと簡単なキャラクター紹介、そして裏面にコミックという内容。
ラインナップカタログは、11月までの製品が掲載されていますが、マイクロチェンジャーコレクション、赤バケツは未掲載。
コミックは、公式サイトで展開されているものと同フォーマットで、今回のカタログが初公開になるエピソード。

その他、店頭ディスプレイにも、マイクロチャンジャーコンバイナーが追加され、新しいポップも貼ってありました。

PB232225.jpg kreo2.jpg kreo3.jpg kreo1.jpg DSC_0078.jpg

■トランスフォーマークラウド第一章・予約受け付け開始&ストーリー公開

タカラトミーモールと、e-HOBBY SHOPで展開する新シリーズ、トランスフォーマークラウド第一章の商品予約が開始。付随して、WEBストーリーも公開されました。

、トランスフォーマークラウドのサイトは構造がやや特殊で、タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPの両方に公式サイトが存在し、基本的に掲載内容は同じですが、「ラインナップ」の項目のみ、それぞれが販売する商品がメインに紹介されているようです(もう片方へのリンクなどは同じ構造)。

タカラトミーモール・トランスフォーマークラウド特設サイト
  *ストーリー
  *ラインナップ
  *ご購入はこちら

e-HOBBY SHOP・トランスフォーマークラウド特設サイト
  *ストーリー
  *ラインナップ
  *ご購入はこちら

「ストーリー」の項目は、今回は、第一章のプロローグが掲載されており、以後、順次、第1~6話までが公開されるようです。次回の更新予定は、『第一話 ー 決 起 ー 11月29日(金)午後13:00公開』とされています。予想ですが、1月6日までの予約販売期間中に毎週更新されるものと思います。

今回の更新では、「ラインナップ」のページに、各サイトそれぞれオプティマスプライムとメガトロンの玩具写真、設定文、ターンテーブル画像などが掲載されています。今後、追加される予定の枠も用意されており、コミックやパッケージなどの詳細が追加されていくようです。

商品は、タカラトミーモールが、オプティマスプライム。e-HOBBY SHOPがメガトロン。仕様などは雑誌記事に掲載されていた通りです。価格などはどちらも同じで、販売価格5940円。予約販売期間11月22日~1月6日。発送予定5月下旬。

雑誌記事によれば、オプティマスのカーモードのルーフが黒いのは、背中に背負った時にG2オプティマスのサウンドユニットに相当する配色になるように配慮されているとのこと。

photo-optimus01.jpg photo-optimus08.jpg photo-optimus02.jpg photo-megatoron06.jpg photo-megatoron02.jpg photo-megatoron10.jpg

■トランスフォーマー4・グリムロックのロボットモードかもしれないプリント

TransformersCarsというフェイスブックのファンコミュニティに、トランスフォーマー4に登場すると言われているグリムロックのロボットモードのプリントが入ったパーカーの画像が掲載されています。

撮影スタッフ用のパーカーと言われており、TF4のロゴなどが入っています。
問題のロボットのプリントは裏に入っているそうですが、拡大画像のみで、パーカーの一部と判断できる画像はありません。

信憑性に関しては、なんとも言えませんが、いちおう記事にしておきます。

1471334_604775096226691_1858702927_n.jpg 1453519_604775056226695_986784416_n.jpg 1456493_604775062893361_390220558_n.jpg 1471993_604775119560022_1034899858_n.jpg 1465198_604775122893355_2086753677_n.jpg

■フィギュア王No.190

連休の所為か本日が発売日の、フィギュア王のTF記事はカラー4ページ分。

◆トランスフォーマークラウド。イーホビーとTTモールの予約通販商品と、両サイトでのWEBストーリーと、それに連動する商品付属のコミックで展開される新シリーズ。付属コミックは、両方のキャラクターそれぞれの視点で描かれるそう。
記事には、時空を超越した世界のTFが活躍するという内容のストーリーが少し紹介されています。
ストーリーは、全6話予定。つまり、全12体の商品が発売されるというになるのではないかと思います。(第一章が、全6話で構成されているという事のようです)

第一弾商品のオプティマスプライムとメガトロンの写真も掲載。どちらもネットにて公開されているイラストに準じた仕様になっています。オプティマスのカーモードのルーフになるイオンブラスターは、ロボットモード時に背中に背負った状態で、G2オプティマスのサウンドユニットを模した配色になっているそう。メガトロンがG2風の戦車モチーフである事と対になる仕様との事。

商品は、各5940円。発送時期は2014年5月下旬という事。消費税率は8%として記載されています。

◆トランスフォーマーGo! 12月発売のG25ゴウプライムが紹介。去年発売された、アームズマイクロンシリーズのレオプライムの仕様変更アイテムで、カラーリングは黒白クリアグリーン基調。付属品はマイクロンの代わりにケンザンと同型の刀が2つ付属。

キャラクターとしては、ブラックレジェンディスクの所有者だった古のソードボットで、侍の剣術と忍の獅子モードを持つという感じの設定文が記載されています。

◆キャンペーン情報。トイザらスにて12月中旬よりトランスフォーマーGo!の商品3000円分購入にて、特製クリアファイルがプレゼント。絵柄などは未掲載。

◆ジェネレーションズ。12月発売のTG28メガトロン&スタースクリーム、TG29サンドストームが新撮と思われる写真で紹介。
2014年3月発売のTG32ミニコンアサルトチーム、TG33アルマダスタースクリームは、日本版カラーと思われる宣材写真らしきものが掲載されています。アサルトミニコンチームは海外版と大きな違いは無いように見えますが、アルマダスタースクリームは塗り分けがアニメに近くなっています。

◆マスターピースMP19スモークスクリーンの紹介。記事によれば、カーモードの追加パーツの他に、頭部形状、肩の変形パターン、肩ランチャー、手持ちライフルがプロール/ストリークとは異なる新規になっているという話。

◆カバヤDXトランスフォーマーガム第2弾。製品版に近い状態と思われる写真で各種ギミックが紹介されています。オーバーロードの分離状態のコクピットにミニフィギュアが乗った状態や、ラスターの胸部にミニフィギュアを収納した状態の写真などが目新しいところ。

◆クレオ。今月トイザらス限定で発売された6商品、スペリオン、デバステーター、ブルーティカス、プレダキング、赤バケツ、マイクロチャンジャーコレクションが紹介されています。

◆マスターピースファンズチョイス。先日ネット配信で発表された投票結果が早くも掲載されています。




■ナイキ・メガトロンフィギュア付きスニーカー3パック


Nikeinc.comにて、ナイキのスニーカーとメガトロンのタイアップ商品のプレスリリース、画像が公開されました。

メガトロンをモチーフにしたスニーカー3足と、特製メガトロンフィギュアの大型ボックスセット商品。

メガトロンは、以前からネットオークションでサンプル品らしきものが大量に出品されている、ジェネレーションズ/IDW版メガトロンの仕様変更品で、メガトロンのあだ名で知られるNFL選手のカルバン・ジョンソンのサインを模したマーキング入り。新規にフットボールの球が付属しています。

1384886836.jpg 85682574.jpg 44242.jpg 7585852.jpg 745444.jpg 568638274.jpg

■マスターピース・ファンズチョイス結果発表

本日、11月19日午後8時からマスターピース ファンズチョイス結果発表がユーチューブにて、ライブ配信されました。

結果は、スターセイバーが、得票率31.2%で1位。

as4.jpg 


その他、11位までのランキングは、以下の通り。
(カッコ内は得票率)

1.スターセイバー(31.2)
2.マイクロン伝説コンボイ(24.3)
3.スーパージンライ(18.6)
4.ダイアトラス(8.0)
5.スーパーファイヤーコンボイ(4.9)
6.ゴリラのコンボイ(4.6)
7.ギャラクシーコンボイ(2.5)
8.ビッグコンボイ(2.1)
9.ライオコンボイ(2.0)
10.グランドコンボイ(1.5)
11.フォートレスマキシマス(0.3)

マスターピース化が決定したスターセイバーに関して、今回のMP版開発担当者は、幸日佐志氏。ビクトリー合体に関しては、可能な構造にはしておくが、実際に発売するかどうかは未定。配信では、すでに進めている開発画稿が一瞬映ったりもしました。その他、1989年当時の資料として個人所有のスターセイバーのセル画や、当時の開発画稿なども。

特に珍しい所では、大河原邦男氏による、当時のスターセイバーの開発用設定画の決定稿とされるものが2枚紹介されています。これに関しては、今後、雑誌記事などで紹介される予定との事。

以下、画像は大河原画稿。

as1.jpg as2.jpg as3.jpg

■レスキューボッツ・オプティマスプライムトレーラー・ボーナスパック

ウォルマートの通販サイトに、レスキューボッツ・オプティマスプライム・レスキュートレーラーのボーナスパック商品が掲載されています。

既発売のオプティマスプライイム・レスキュートレーラーに、他商品の付属品の簡易版バンブルビーと、人間フィギュア2体をおまけに付けた商品。中身自体は特に仕様の変更は無いようです。

*イーベイにも出てました。パッケージの裏面画像などが掲載されています。

0065356987553_AV_500X500.jpg 0065356987553_500X500.jpg 89814.jpg

■Kre-O クレオン・カスタマイザーズwave2画像など

香港のショップ、ロボットキングダムにKre-O クレオン・カスタマイザーズwave2の商品情報が掲載されています。

今回のラインナップは、ガルバトロン、プレダキング、ジャズ、ハウンド、クリフジャンパー、ドレッドウィングの6体。11月末発売とされています。

クレオンの商品としては初出になるアイテム、プレダキングは、ビーストハンターズ版、ドレッドウィングは1988年のパワーマスター・ドレッドウィンドがデザインベースになっています。

また、ハウンドに関しては、シリーズ開始時から、イベントなどではクレオンが展示されていましたが、これまでは全く発売される気配が無かったアイテム。今回、カスタマイザーズ仕様ではありますが、ようやく発売される事に。(参考:ボットコン2011の展示より

ガルバトロンはブラインドパックのプレビューシリーズ、ジャズとクリフジャンパーは、セットの付属品として過去にも発売されています。

q04.jpg q03_201311171937372ac.jpg q02_20131117193739e7b.jpg q01_20131117193740894.jpg q06.jpg q05.jpg

■ジェネレーションズ・デラックスクラス2014年wave2宣材画像各種

米アマゾンに、ジェネレーションズ・デラックスクラスの2014年アソートwave2の宣材画像が掲載されています。

*オートボット・スクープ
*アルマダ・スタースクリーム
*スカイワープ
*ミニコン・アサルトチーム

いずれも、パッケージ画像と、ロボットモード、ビークルモードの計3枚ずつが掲載されています。
これまで出回っていた画像は、彩色試作品でしたが、今回は製品版に近いものと思われます。

パッケージ画像で、正式な商品名が明らかになっており。ミニコンアサルトチームは、これまで「ミニコンチーム」とのみ呼ばれていた商品。残念ながら、チーム名以外の個別キャラクター名、合体ロボット名は不明のまま。

その他、上記4種以外に、Generations Deluxe Tankor という商品の登録が発見されています。
これまでオフィシャルな情報は出ていなかったアイテムで詳細は不明ですが、9月にウォルマートの登録情報で名前が確認されています。

91xzmiTTZ0LSL1500.jpg 91umV2IStLSL1500.jpg 9110NEBF1JLSL1500.jpg 91I0EbwsRILSL1500.jpg 71tX8ubyjTLSL1500.jpg 71D9TIVvREL.jpg

■(追加)セガ・トランスフォーマー:ヒューマンアライアンス予告編動画

セガアミューズメントのユーチューブチャンネルに、海外で展開される、アーケードゲーム「トランスフォーマー:ヒューマンアライアンス」の予告編動画が掲載されました。

先月には、ゲームプレイ動画が公開されていますが、今回は、ストーリーのムービー部分の抜粋と思われます。

最後の方に場するメガトロンは、リベンジ版に近い姿になっています。頭部は破壊されているので、リベンジとダークサイドムーンの間の姿という事でしょうか。
ゲームでは主観映像なので姿は見えない人間キャラクター2名も登場。

追加セガアーケードのサイトでは、ゲームの仕様と筐体の写真が公開されています。

バンブルビーをイメージしたデザインの筐体で、2プレーヤー用。ゲームでは、オプティマス、バンブルビー、サイドスワイプの3体からパートナー選択して、世界5都市でディセプティコンの手からオールスパークを守るという感じの内容です。プレーヤーは、人間キャラの2名として参加する事になります。

Transformers Cabinet TEMP_0



■トランスフォーマークラウド第一弾商品発表 オプティマス&メガトロン

以前から予告されていた通り、タカラトミーモールとe-HOBBY SHOPにて、新シリーズ「トランスフォーマークラウド」の第一弾商品が公開されました。

*e-HOBBY SHOP
*タカラトミーモール

掲載の画像はどちらも同じもの。

今回発表されたのは商品のイラストと、価格、予約開始日と締め切り日。
両店で同時にテーマに沿った商品を発売して、付属コミックでストーリーを展開するような感じ。
ストーリー、設定などの記載はまだ無いですが、イラストには「時空界」「ガーディアンズ・オブ・タイム」などという文言が並んでいます。

今回第一章として発売される商品は、オプティマスプライムとメガトロンの2種。

タカラトミーモールが販売する、「オプティマスプライム」は、2006年初出のクラシック(変形!ヘンケイ!)版オプティマスプライムの仕様変更アイテムの模様。イラストを見る限りでは形状に変更は無く、いわゆるG1カラーでの発売になる感じ。
TFクラウドコミック オプティマス版が付属。5940円。11/22予約開始、1/6締め切り。

e-HOBBY SHOPの販売する「メガトロン」は、2012年にアジア限定商品として発売された、ジェネレーションズ・ヴォイジャークラスメガトロンのG1カラー版の模様。元商品自体は、NESTシリーズのブラジオンの頭部を変更した日本では未発売のアイテム。
TFクラウドコミック メガトロン版が付属。5940円。11/22予約開始、1/6締め切り。

tfc_k_002_1811-1300_44585266978854563189_l.jpg

■ジェネレーションズ・スキッズ、ドレッドウィング、ゴールドファイア画像

イギリスのショップ、Kapowtoysのフェイスブックページに、ジェネレーションズ・デラックスクラスの新製品3種の画像ギャラリーが掲載されています。

*スキッズ
*ドレッドウィング
*ゴールドファイア

リンク先には、それぞれ10数枚程度の画像が掲載されています。

1461189_672470072773192_1386631378_n.jpg 1441296_672455569441309_1398570595_n.jpg 1456049_672432992776900_1174554278_n.jpg


ちなみに、うちにも同アソートの商品が届いたので、少しいじってみました。
以前、香港のフォーラムで、スキッズの脚部に組み間違いがあるという指摘がありましたが、現物を確認してみた所、やはり、フトモモの付け根の部品が左右逆に組み付けられているようです。製品のままでは、脚部を前に動かす事ができません。幸い、簡単に外す事ができるので、修正は簡単にできます。

以下は、修正前と後。この画像のみ、私が自前が撮影したもの。

02_20131114222654915.jpg 891781.jpg

■(追記)TT社サイト更新:伍乗合体キャンペーン 実施店舗リスト訂正とお詫び

タカラトミーのTF公式サイトが更新。限定アームズマイクロン 伍乗合体キャンペーン 実施店舗リスト訂正とお詫びという記事が掲載されました。

とりあえず、おおまかな所は、以前のままですが、やはりゴウの「全国のおもちゃ売り場」リストが変更されています。

以前のリストと比べると、8件ほど減っていますが、全てベスト電器で、それ以外は変わっていないようです。

追記:ゴウのリストから消えたベスト電器の店舗は、系列であるヤマダ電機のリストに移動していました。というわけで、ベスト電器ではショウが配布されるようです。

下画像は、左が以前のリスト、右が今回。

85207410_2013111320015753d.jpg 85855.jpg

■BRAVE合金エクセルスーツ彩色画像とグランドガルバトロン

あみあみのブログに、宮沢模型 秋の展示会2013のレポートが掲載されています。

その中に、TF関連として、シーエムズコーポレーションのBRAVE合金エクセルスーツの彩色版の試作品と思われる画像が掲載されています。

また、付近には、未彩色のグランドガルバトロンとサイバトロンフロッピーディスクが写っています。なんらかの特典と予想されますが、画像だけでは詳細不明。

おそらく、シーエムズのブログなどで近い内に告知されるのではないかと思われます。

43.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008