■2013年10月
■てれびくん、テレビマガジン12月号
公称発売日、毎月1日ごろの児童誌2冊。
今回は、てれびくんにDVD付録あり。
◆テレビマガジン
今回はDVDは無しで、カラー記事3ページ分。
2ページは、忍チームの単体、合体各モードでの必殺技特集。残り1ページは懸賞を兼ねた玩具紹介。今回は、グレンドラゴトロンとゲキソウマル黒獅子がメイン。伍乗マイクロンキャンペーンも紹介されています。
次号は、忍ディスクVol.3付属。
◆てれびくん
付録DVDとカラー記事4ページ分。
カラー記事は、2ページ分がグレンドラゴトロンの復活特集で玩具の特写が中心。トイザらス限定ケンザン黒武者が1ページ分で紹介。写真は既出のみと思います。最後の1ページは、今月号付録DVDの内容少し紹介と、9月号で募集したぬりえコンテストの結果発表。
付録DVDは、他作品との混載の「3D DVD」。TF関連のコンテンツは以下の通り。
*侍篇アニメ第4話「対決!武蔵坊弁慶!!」
過去に飛んで弁慶と遭遇するエピソード。今回は、めずらしくゴラードラ合体無しで代わりにガイドーラが巨大化。ラストでは、唐突にドラゴトロン復活&紅蓮化。
*ぬりえコンテスト大賞発表(上位4名)
告知通り、勇、ケンザン、ジンブ、ガンオウが発表してくれます。
*ジオラマストーリー(2本収録)
先に店頭配布された、大図鑑付属DVDに収録の物と同じフォーマットでの新作。今回は、ゴウジンブ対バクドーラ、ゴウガンオウ対ガイドーラ。伍乗マイクロンの合体武器は「四乗長光」「伍乗覇竜槌」が登場。
*玩具紹介
グレンドラゴトロンと伍乗マイクロンキャンペーン。大図鑑DVD収録の内容と同じです。
*トランスフォーマープライムアニメ紹介。
トランスフォーマープライムのアニメあらすじ紹介&主要キャラクター紹介。これまでの「TF歴代アニメコレクション」に相当するパートですが今回はその表示は無し。
*ビークール「参乗合体!ビークール!のまき」
ビークール侍チームが登場して参乗合体を試みるエピソード。
その他、ミニコーナーのトランスペディアと玩具紹介でケンザン黒武者バージョンが紹介。サイバトロンサテライト紹介、忍チームの顔見せ程度の紹介などもあり。
次号にもトランスフォーマーGo!のDVD付録が付きますが、内容は「侍篇1~4話ダイジェスト」だそうで、新規エピソードは無さそうです。
◆玩具広告
テレビマガジンはゴウゲキソウ、てれびくんはゴウケンザンがメインの広告で、どちらもグレンドラゴトロンと伍乗マイクロン告知も掲載されています。
今回は、てれびくんにDVD付録あり。
◆テレビマガジン
今回はDVDは無しで、カラー記事3ページ分。
2ページは、忍チームの単体、合体各モードでの必殺技特集。残り1ページは懸賞を兼ねた玩具紹介。今回は、グレンドラゴトロンとゲキソウマル黒獅子がメイン。伍乗マイクロンキャンペーンも紹介されています。
次号は、忍ディスクVol.3付属。
◆てれびくん
付録DVDとカラー記事4ページ分。
カラー記事は、2ページ分がグレンドラゴトロンの復活特集で玩具の特写が中心。トイザらス限定ケンザン黒武者が1ページ分で紹介。写真は既出のみと思います。最後の1ページは、今月号付録DVDの内容少し紹介と、9月号で募集したぬりえコンテストの結果発表。
付録DVDは、他作品との混載の「3D DVD」。TF関連のコンテンツは以下の通り。
*侍篇アニメ第4話「対決!武蔵坊弁慶!!」
過去に飛んで弁慶と遭遇するエピソード。今回は、めずらしくゴラードラ合体無しで代わりにガイドーラが巨大化。ラストでは、唐突にドラゴトロン復活&紅蓮化。
*ぬりえコンテスト大賞発表(上位4名)
告知通り、勇、ケンザン、ジンブ、ガンオウが発表してくれます。
*ジオラマストーリー(2本収録)
先に店頭配布された、大図鑑付属DVDに収録の物と同じフォーマットでの新作。今回は、ゴウジンブ対バクドーラ、ゴウガンオウ対ガイドーラ。伍乗マイクロンの合体武器は「四乗長光」「伍乗覇竜槌」が登場。
*玩具紹介
グレンドラゴトロンと伍乗マイクロンキャンペーン。大図鑑DVD収録の内容と同じです。
*トランスフォーマープライムアニメ紹介。
トランスフォーマープライムのアニメあらすじ紹介&主要キャラクター紹介。これまでの「TF歴代アニメコレクション」に相当するパートですが今回はその表示は無し。
*ビークール「参乗合体!ビークール!のまき」
ビークール侍チームが登場して参乗合体を試みるエピソード。
その他、ミニコーナーのトランスペディアと玩具紹介でケンザン黒武者バージョンが紹介。サイバトロンサテライト紹介、忍チームの顔見せ程度の紹介などもあり。
次号にもトランスフォーマーGo!のDVD付録が付きますが、内容は「侍篇1~4話ダイジェスト」だそうで、新規エピソードは無さそうです。
◆玩具広告
テレビマガジンはゴウゲキソウ、てれびくんはゴウケンザンがメインの広告で、どちらもグレンドラゴトロンと伍乗マイクロン告知も掲載されています。
■伍乗マイクロン・ゴウ配布店舗情報更新。
タカラトミー公式サイトの伍乗マイクロン告知ページからリンクされていた、アームズマクロン・ゴウの配布店舗リストが更新。
当初のリストと比べると、6店ほど少なくなっています。
ですが、「この店舗以外にも、全国のおもちゃ屋さん・玩具売場で実施中!」の文言が追加されています。
おそらく、減った店舗は、「全国のおもちゃ屋さん・玩具売り場」扱いなんでしょう。
詳細な実施店舗は、はっきりとはわかりませんが、去年、シャイニングオーピーの配布キャンペーンが、同様に「全国のおもちゃ屋さん・玩具売り場」と告知されていたので、これをやっていた店舗は可能性が高いような気はします。
なお、配布開始時期に関しては、「11月中旬」のままになっています。
すでに配布開始して終了している、ヤマシロヤのようなケースもあるので、今週末辺り、さらに配布開始する店舗があるかもしれません。
当初のリストと比べると、6店ほど少なくなっています。
ですが、「この店舗以外にも、全国のおもちゃ屋さん・玩具売場で実施中!」の文言が追加されています。
おそらく、減った店舗は、「全国のおもちゃ屋さん・玩具売り場」扱いなんでしょう。
詳細な実施店舗は、はっきりとはわかりませんが、去年、シャイニングオーピーの配布キャンペーンが、同様に「全国のおもちゃ屋さん・玩具売り場」と告知されていたので、これをやっていた店舗は可能性が高いような気はします。
なお、配布開始時期に関しては、「11月中旬」のままになっています。
すでに配布開始して終了している、ヤマシロヤのようなケースもあるので、今週末辺り、さらに配布開始する店舗があるかもしれません。
■クレオ公式サイト更新(コミック第6話、マイクロチェンジャー合体戦士)
クレオ公式サイトが更新。
◆コミック第6話「新たなる脅威!巨人兵デバステーター登場!」が掲載されました。
◆ラインナップに新製品4点掲載。
海外で発売されている、マイクロチャンジャーコンバイナーwave1に相当する4体。
オートボットスペリオン、ブルーティカス、デバステーター、プレダキング。
それぞれ1500円、11月上旬発売。今回もトイザらス限定のようです。
◆コミック第6話「新たなる脅威!巨人兵デバステーター登場!」が掲載されました。
◆ラインナップに新製品4点掲載。
海外で発売されている、マイクロチャンジャーコンバイナーwave1に相当する4体。
オートボットスペリオン、ブルーティカス、デバステーター、プレダキング。
それぞれ1500円、11月上旬発売。今回もトイザらス限定のようです。
■DXトランスフォーマーガム第2弾 彩色画像など
アマゾンのDXトランスフォーマーガム 第2弾商品ページに、画像が掲載されました。
今回は、色が付いた状態の画像が掲載されています。たぶん、初出と思います。
ラスターが、成型色の都合なのか、ヨーロッパ版のフレイムに似た色になっています。
パッケージ画像も、以前に出たものと比べると製品版に近付いているものと思います。
今回は、色が付いた状態の画像が掲載されています。たぶん、初出と思います。
ラスターが、成型色の都合なのか、ヨーロッパ版のフレイムに似た色になっています。
パッケージ画像も、以前に出たものと比べると製品版に近付いているものと思います。
■トランスフォーマー4・バンブルビーらしきイラスト
TFW2005に、撮影現場にて確認されたカチンコに描かれた、バンブルビーらしきイラストの話題が掲載されています。
イラスト自体は、おそらくコンセプトアートの流用だと思いますが、以前出回ったCG集合画や仮装衣装などと近似の特徴があります。
今回のイラストでは、頭部はバトルマスク、右腕は銃になっている他、左腕はシールドを持っているようです。
イラスト自体は、おそらくコンセプトアートの流用だと思いますが、以前出回ったCG集合画や仮装衣装などと近似の特徴があります。
今回のイラストでは、頭部はバトルマスク、右腕は銃になっている他、左腕はシールドを持っているようです。
■伍乗マイクロン・フライング配布情報
公式サイトや雑誌記事などで、11月中旬開始と告知されている伍乗マイクロンキャンペーンですが、すでに一部の店舗では、26日の新製品に合わせて配布が開始されている模様。
詳しく調べていないですが、聞こえてきた範囲では、ヨドバシカメラが複数の店舗にてショウを配布しているのと、上野のヤマシロヤがゴウを配布しているとの事。
ヤマシロヤのゴウに関しては、すでに配布終了しているとの事。ゴウはただでさえ配布店舗が少ないので、ちょっと困る人が多いのではないでしょうか。追加の配布があるのかは不明。
ヨドバシカメラに関しては、店舗によっては、まだまだ在庫があるようです。景品のカートン箱に「10月26日」と書いてあったという証言があるので、店舗側の単純なミスというわけでも無いようです。
その他にも、配布開始している店舗があるかもしれません。
詳しく調べていないですが、聞こえてきた範囲では、ヨドバシカメラが複数の店舗にてショウを配布しているのと、上野のヤマシロヤがゴウを配布しているとの事。
ヤマシロヤのゴウに関しては、すでに配布終了しているとの事。ゴウはただでさえ配布店舗が少ないので、ちょっと困る人が多いのではないでしょうか。追加の配布があるのかは不明。
ヨドバシカメラに関しては、店舗によっては、まだまだ在庫があるようです。景品のカートン箱に「10月26日」と書いてあったという証言があるので、店舗側の単純なミスというわけでも無いようです。
その他にも、配布開始している店舗があるかもしれません。
■DVD付き冊子「トランスフォーマーGo!大図鑑」バージョン各種
という訳で、本日から無料配布されているDVD付き冊子のトランスフォーマーGo!大図鑑ですが、配布された店舗によって3つのバージョンが存在しています。さらに告知外の店舗では、付属のDVDのみ紙ジャケットに封入した簡易版が配布されている模様。
まず公式サイトにて告知のあった、4つの配布店舗の内、サイバトロンサテライトとジョーシンキッズランドが、通常版に相当するバージョンを配布。トイザらスとイオンは、11月にそれぞれの店舗で発売されるストア限定品のケンザン黒武者、ゲキソウマル黒獅子をフィーチャーした内容になっています。
◆冊子部分の「トランスフォーマーGo!大図鑑」は、DVD綴じ込み面も含めて、全14ページ。内容は、基本設定各種や6体のソードボットとその合体形態のキャラクター紹介が中心。敵側であるプレダコンに関しては、1/2ページでまとめて紹介されています。裏表紙は玩具カタログ。
各バージョンの内容の違いですが、表紙以外に、12、13ページの構成が異なっています。
通常版は、12ページの下半分が伍乗マイクロン5種の告知、13ページがゴウケンザン、ゴウゲキソウの合体ビジュアルになっていますが、トイザらス&イオン限定版は、12ページの伍乗マイクロンの告知が無くなり、そのスペースはゴウケンザン、ゴウゲキソウの合体ビジュアルに差し替え。13ページは、トイザらスはケンザン黒武者のキャラクター設定&伍乗マイクロン・エクスの紹介。イオンはゲキソウマル黒獅子の設定&伍乗マイクロン・センの紹介になっています。
◆DVD部分は、「スペシャルDVDソードボット激闘編」というタイトル。
以下、まずは通常版の内容。
*「最新アニメスペシャルムービー」OP、ED含めて9分弱。
侍篇1~3話、忍篇1~2話のダイジェスト。OP、ED含めて9分弱。
特に先の展開などは収録されていません。
*「ジオラマストーリー」3分30秒程度 2本収録
1本目は、侍チームとブドーラの対決。召還した伍乗マイクロンの5体合体コンボ「伍乗轟電刃」が登場。
2本目は、忍チームとジュドーラの対決、こちらは伍乗マイクロンの5体合体コンボ「伍乗」撃弩砲」が登場。
*「最新おもちゃ情報」1分30秒程度
DVD配布と同日発売のグレンドラゴトロンと、11月の伍乗マイクロンキャンペーンの告知。
グレンドラゴトロンに関しては、アニメ用のCGも出ています。
*「変形合体まるわかりムービー」
公式ユーチューブチャンネルで公開されているものと同内容。ソードボット6体の変形解説と、6種の合体モードの変形解説動画。
伍乗マイクロンに関しては、5体合体モードが4種類出ており、順次公式サイトなどで公開される予定との事。(2種は、上記ジオラマストーリーに登場)
以上が、通常版の内容。
各バージョンの違いですが、トイザらス限定版は、30秒ほど、ケンザン黒武者の商品紹介が収録、イオン限定版は同じく、ゲキソウマル黒獅子の商品紹介が収録されています。連続再生すると、アニメダイジェストとジオラマストーリーの間に収録されていますが、メニュー画面から再生する場合は、最新おもちゃ情報の冒頭に差し込まれています。
他に、メニュー画面のビジュアルにそれぞれ黒武者と黒獅子が入れ込まれている他、当然ですがディスク盤面のレーベルデザインも異なります。
◆「スペシャルDVDソードボット激闘編」DVD単品配布について。
公式サイトにて告知された4つの配布店舗以外の店舗では、この冊子付きDVDの代わりに、DVDのみを単品で紙ジャケットに封入した簡易版が配布されている場合があります。
内容に関しては、通常版のDVDと同じ模様。(未入手)
画像は、まつまるたかひこさんのツイッターに投稿されています。
下画像は、左から表紙3バージョン、コンテンツの違い、全体の作り。
まず公式サイトにて告知のあった、4つの配布店舗の内、サイバトロンサテライトとジョーシンキッズランドが、通常版に相当するバージョンを配布。トイザらスとイオンは、11月にそれぞれの店舗で発売されるストア限定品のケンザン黒武者、ゲキソウマル黒獅子をフィーチャーした内容になっています。
◆冊子部分の「トランスフォーマーGo!大図鑑」は、DVD綴じ込み面も含めて、全14ページ。内容は、基本設定各種や6体のソードボットとその合体形態のキャラクター紹介が中心。敵側であるプレダコンに関しては、1/2ページでまとめて紹介されています。裏表紙は玩具カタログ。
各バージョンの内容の違いですが、表紙以外に、12、13ページの構成が異なっています。
通常版は、12ページの下半分が伍乗マイクロン5種の告知、13ページがゴウケンザン、ゴウゲキソウの合体ビジュアルになっていますが、トイザらス&イオン限定版は、12ページの伍乗マイクロンの告知が無くなり、そのスペースはゴウケンザン、ゴウゲキソウの合体ビジュアルに差し替え。13ページは、トイザらスはケンザン黒武者のキャラクター設定&伍乗マイクロン・エクスの紹介。イオンはゲキソウマル黒獅子の設定&伍乗マイクロン・センの紹介になっています。
◆DVD部分は、「スペシャルDVDソードボット激闘編」というタイトル。
以下、まずは通常版の内容。
*「最新アニメスペシャルムービー」OP、ED含めて9分弱。
侍篇1~3話、忍篇1~2話のダイジェスト。OP、ED含めて9分弱。
特に先の展開などは収録されていません。
*「ジオラマストーリー」3分30秒程度 2本収録
1本目は、侍チームとブドーラの対決。召還した伍乗マイクロンの5体合体コンボ「伍乗轟電刃」が登場。
2本目は、忍チームとジュドーラの対決、こちらは伍乗マイクロンの5体合体コンボ「伍乗」撃弩砲」が登場。
*「最新おもちゃ情報」1分30秒程度
DVD配布と同日発売のグレンドラゴトロンと、11月の伍乗マイクロンキャンペーンの告知。
グレンドラゴトロンに関しては、アニメ用のCGも出ています。
*「変形合体まるわかりムービー」
公式ユーチューブチャンネルで公開されているものと同内容。ソードボット6体の変形解説と、6種の合体モードの変形解説動画。
伍乗マイクロンに関しては、5体合体モードが4種類出ており、順次公式サイトなどで公開される予定との事。(2種は、上記ジオラマストーリーに登場)
以上が、通常版の内容。
各バージョンの違いですが、トイザらス限定版は、30秒ほど、ケンザン黒武者の商品紹介が収録、イオン限定版は同じく、ゲキソウマル黒獅子の商品紹介が収録されています。連続再生すると、アニメダイジェストとジオラマストーリーの間に収録されていますが、メニュー画面から再生する場合は、最新おもちゃ情報の冒頭に差し込まれています。
他に、メニュー画面のビジュアルにそれぞれ黒武者と黒獅子が入れ込まれている他、当然ですがディスク盤面のレーベルデザインも異なります。
◆「スペシャルDVDソードボット激闘編」DVD単品配布について。
公式サイトにて告知された4つの配布店舗以外の店舗では、この冊子付きDVDの代わりに、DVDのみを単品で紙ジャケットに封入した簡易版が配布されている場合があります。
内容に関しては、通常版のDVDと同じ模様。(未入手)
画像は、まつまるたかひこさんのツイッターに投稿されています。
下画像は、左から表紙3バージョン、コンテンツの違い、全体の作り。
■TF4 オプティマスプライム、バンブルビー、グリムロックのCG画らしきもの
現在、海外のサイトで、映画トランスフォーマー4に登場する、オプティマスプライムなどのCG画らしきものが出回っています(リンク先は、TFW2005)
出回っているのは、オプティマスの各種動作が示されたCG画と、オプティマス、バンブルビー、グリムロック(推定)の集合画など6枚。
画像の出所は不明ですが、確認出来る限りでは最初に中国のSNSで広まったもの。出典不明なので、信憑性に関しては確実とは言えませんが、以前出回った、オプティマスとバンブルビーの仮装衣装の画像と比べて、ほぼ同じ特徴を持っている事から、かなり信憑性が高いのではないかと言われています。(確定情報では無い点に注意)
出回っているのは、オプティマスの各種動作が示されたCG画と、オプティマス、バンブルビー、グリムロック(推定)の集合画など6枚。
画像の出所は不明ですが、確認出来る限りでは最初に中国のSNSで広まったもの。出典不明なので、信憑性に関しては確実とは言えませんが、以前出回った、オプティマスとバンブルビーの仮装衣装の画像と比べて、ほぼ同じ特徴を持っている事から、かなり信憑性が高いのではないかと言われています。(確定情報では無い点に注意)
■電撃ホビーマガジン12月号
本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事は、カラー6ページ分。
◆トランンスフォーマーGT関連。カラー2ページ分。連載ストーリーは今回で最終回。5体+5名でユニクロンと対決。
他に、オルタニティウルトラマグナスを改造した、セーフティプライムの作例が掲載されています。これに関しては、製作者の記載が無いので、おそらくタカラトミー側で用意したものと推測されます。作例は、実車で存在する、GT-Rのセーフティカーをモチーフにロボットモード頭部をプロール風に改造したものです。
キッズウォーク配布のEZセーフティプライムは、11月2日のツインリンクもてぎが最後のチャンスになるという話。
◆トランスフォーマーGo!関連。グレンドラゴトロン、ハンターネメシスプライム、伍乗マイクロンキャンペーン、DVD付き冊子の配布告知などが掲載。伍乗マイクロンの既発売製品との組み合わせ写真以外は、既出の写真です。
伍乗マイクロンに関して、電撃ホビーマガジンオリジナルコンボとして、「伍乗電撃銃」という5体合体銃モードが掲載されています。
◆ジェネレーションズ、マスタピース関連。TG26バンブルビーゴールドバグ、TG27トレイルブレイカー&ホイスト、TG30ワスピネーター、TG31ライノックス、MPランボルG2、MPサウンドブラスターが紹介。全て既出の写真で掲載。特に目新しい内容は無いです。他に、MPファンズチョイスの11/19ライブ配信告知など。
◆アートストームから発売される、アルティメタル・オプティマスプライムがカラー2ページ分で大きく紹介されています。厳密にはいつものTFコーナーとは別枠と思われ、この記事のみ、フィギュア王/TFジェネレーションでおなじみのタルカスの構成になっています(電ホのアートストーム製品の記事はいつもここだったはず)。
記事内容は、写真自体は既出のものも含まれて居ますが、製品の各種ギミックが紹介されているので参考になります。
◆トランンスフォーマーGT関連。カラー2ページ分。連載ストーリーは今回で最終回。5体+5名でユニクロンと対決。
他に、オルタニティウルトラマグナスを改造した、セーフティプライムの作例が掲載されています。これに関しては、製作者の記載が無いので、おそらくタカラトミー側で用意したものと推測されます。作例は、実車で存在する、GT-Rのセーフティカーをモチーフにロボットモード頭部をプロール風に改造したものです。
キッズウォーク配布のEZセーフティプライムは、11月2日のツインリンクもてぎが最後のチャンスになるという話。
◆トランスフォーマーGo!関連。グレンドラゴトロン、ハンターネメシスプライム、伍乗マイクロンキャンペーン、DVD付き冊子の配布告知などが掲載。伍乗マイクロンの既発売製品との組み合わせ写真以外は、既出の写真です。
伍乗マイクロンに関して、電撃ホビーマガジンオリジナルコンボとして、「伍乗電撃銃」という5体合体銃モードが掲載されています。
◆ジェネレーションズ、マスタピース関連。TG26バンブルビーゴールドバグ、TG27トレイルブレイカー&ホイスト、TG30ワスピネーター、TG31ライノックス、MPランボルG2、MPサウンドブラスターが紹介。全て既出の写真で掲載。特に目新しい内容は無いです。他に、MPファンズチョイスの11/19ライブ配信告知など。
◆アートストームから発売される、アルティメタル・オプティマスプライムがカラー2ページ分で大きく紹介されています。厳密にはいつものTFコーナーとは別枠と思われ、この記事のみ、フィギュア王/TFジェネレーションでおなじみのタルカスの構成になっています(電ホのアートストーム製品の記事はいつもここだったはず)。
記事内容は、写真自体は既出のものも含まれて居ますが、製品の各種ギミックが紹介されているので参考になります。
■レスキューボッツ:リスキャン・シリーズ
BBTSに、Transformers Rescue Bots Rescan Series 01という商品が登録されています。
画像や商品内容の説明はありませんが、2014年度向けのレスキューボッツ新展開と思われます。
現状では、ラインナップは、リスキャンオプティマス、リスキャンバンブルビー、ヒートウェーブの3種。
価格的には、これまでのレスキューボッツの変形トイよりもやや安くなっているようなので、流用ではない新規製品なのかもしれませんが、詳細は不明。
エンターテインメントアースの商品説明では、ロボットモードで6.5インチと書いてあるので、安いからと言って小さい訳でも無いようです。
画像や商品内容の説明はありませんが、2014年度向けのレスキューボッツ新展開と思われます。
現状では、ラインナップは、リスキャンオプティマス、リスキャンバンブルビー、ヒートウェーブの3種。
価格的には、これまでのレスキューボッツの変形トイよりもやや安くなっているようなので、流用ではない新規製品なのかもしれませんが、詳細は不明。
エンターテインメントアースの商品説明では、ロボットモードで6.5インチと書いてあるので、安いからと言って小さい訳でも無いようです。
■フィギュア王No.189
本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー3ページ分。
◆トランスフォーマーGo!関連。前号で未掲載だったG23グレンドラゴトロンが大きく紹介。写真も大きめに掲載。
サイバトトロンサテライト限定虚像司令官ハンターネメシスプライム12月下旬発売5250円。写真は新撮と思われます。新規頭部と腕のディセプティコンマークのクローズアップ写真あり。
伍乗マイクロンキャンペーン。キャンペーン景品のマイクロン5体の写真は、公式サイト掲載のものとは異なる新撮と思われます。フィギュア王オリジナルのコンボウェポンとして「伍乗風義亜砲」という大型銃の写真が掲載されています。
10月下旬配布のDVD付き冊子の告知。公式サイトでは部分的にしか写っていない表紙の写真が掲載されています。内容は、「初公開となる情報も多数収録」との事。
◆ジェネレーションズ関連。 11月発売のTG26バンブルビーゴールドバグと、TG27ホイスト&トレイルブレイカーの紹介。写真は、新撮と思われます。
来年2月発売のTG30ワスピネーター、TG31ライノックスの紹介。発売がまだ先なので、小さめに掲載。写真は既出の宣材。
◆マスターピース関連。 2月発売のランボルG2バージョン、3月のサウンドブラスターの紹介。写真はどちらも既出の宣材です。サウンドブラスターに関しては、「胸部パネルの厚みが増している」との記述あり。
◆マスターピースファンズチョイスの結果発表ライブ配信の告知あり。基本的に公式サイトで公開された以上の情報は無いです。
◆122ページにアートストームのアルティメタル・オプティマスプライムの紹介記事が小さく載っています。価格78000円発売時期は2014年とだけ。
◆トランスフォーマーGo!関連。前号で未掲載だったG23グレンドラゴトロンが大きく紹介。写真も大きめに掲載。
サイバトトロンサテライト限定虚像司令官ハンターネメシスプライム12月下旬発売5250円。写真は新撮と思われます。新規頭部と腕のディセプティコンマークのクローズアップ写真あり。
伍乗マイクロンキャンペーン。キャンペーン景品のマイクロン5体の写真は、公式サイト掲載のものとは異なる新撮と思われます。フィギュア王オリジナルのコンボウェポンとして「伍乗風義亜砲」という大型銃の写真が掲載されています。
10月下旬配布のDVD付き冊子の告知。公式サイトでは部分的にしか写っていない表紙の写真が掲載されています。内容は、「初公開となる情報も多数収録」との事。
◆ジェネレーションズ関連。 11月発売のTG26バンブルビーゴールドバグと、TG27ホイスト&トレイルブレイカーの紹介。写真は、新撮と思われます。
来年2月発売のTG30ワスピネーター、TG31ライノックスの紹介。発売がまだ先なので、小さめに掲載。写真は既出の宣材。
◆マスターピース関連。 2月発売のランボルG2バージョン、3月のサウンドブラスターの紹介。写真はどちらも既出の宣材です。サウンドブラスターに関しては、「胸部パネルの厚みが増している」との記述あり。
◆マスターピースファンズチョイスの結果発表ライブ配信の告知あり。基本的に公式サイトで公開された以上の情報は無いです。
◆122ページにアートストームのアルティメタル・オプティマスプライムの紹介記事が小さく載っています。価格78000円発売時期は2014年とだけ。
■タカラトミーサイト更新(ハンターネメシスプライム、参乗合体ゲーム)
タカラトミーのTF関連サイトの更新。
◆サイバトロンサテライト限定 ハンターネメシスプライム
サイバトロンサテライト限定にて発売される、ハンターネメシスプライムの商品情報が掲載。
12月下旬発売、5250円。
製品は、G11ハンターオプティマスプライムの仕様変更アイテム。今回は、頭部がマスク装着状態の新造形。所属はディセプティコン。今回の定価は元製品のG11に比べて1000円高くなっています。
◆トランスフォーマーGo! 参乗合体ゲーム
タカラトミー公式サイト内のゲームランドタカラトミー公式サイト内のゲームランドに登録されたトランスフォーマーGo!をフィーチャーしたゲーム。
単体キャラクターを正しく組み合わせて、参乗合体の6モードを完成させる内容。
◆サイバトロンサテライト限定 ハンターネメシスプライム
サイバトロンサテライト限定にて発売される、ハンターネメシスプライムの商品情報が掲載。
12月下旬発売、5250円。
製品は、G11ハンターオプティマスプライムの仕様変更アイテム。今回は、頭部がマスク装着状態の新造形。所属はディセプティコン。今回の定価は元製品のG11に比べて1000円高くなっています。
◆トランスフォーマーGo! 参乗合体ゲーム
タカラトミー公式サイト内のゲームランドタカラトミー公式サイト内のゲームランドに登録されたトランスフォーマーGo!をフィーチャーしたゲーム。
単体キャラクターを正しく組み合わせて、参乗合体の6モードを完成させる内容。
■タカラトミーサイト更新(限定マイクロン5種&DVD付き冊子配布キャンペーン)
タカラトミーサイトが更新。
トランスフォーマーGo!関連のキャンペーン情報が2件掲載されています。
◆DVD付き「トランスフォーマーGo!大図鑑」 無料配布!
DVD付きの販促冊子を特定店舗にて10月下旬から無料配布。
配布店舗はリンク先にリストされていますが、イオン、ジョーシン、トイザらス、サイバトロンサテライト各店となっています。トイザらスのみ10月26日と日付が指定されていますが、他は、10月下旬からとなっています。
◆限定アームズマイクロン 伍乗合体キャンペーン
11月上旬から5種類の限定マイクロンが順次配布。
景品は、アームズマイクロンのクリアカラー版で、全て動物型のモチーフから選抜。つまり元はディセプティコンですが、今回の製品はエンブレムは全てオートボットになっているようです。
*セン:イオン玩具売り場
*エクス:トイザらス
*ショウ:エディオン、ヤマダ、ヨドバシ
*ゲキ:ジョーシン、ビックカメラ
*ゴウ:全国のおもちゃ売り場
配布条件は、トランスフォーマーGo!商品3000円以上の購入。
配布時期は、イオンのセンのみ11月上旬から、残りは11月中旬とされています。
ゴウの配布店舗の「全国のおもちゃ売り場」は、リストが掲載されていますが、かなり店舗が少ないようです。
製品は、名称と配色から、それぞれ特定のトランスフォーマーのパートナーとして設定されていると考えられます。(以下推定 ゲキ:ゲキソウマル、ショウ:ヒショウマル、セン:センスイマル、ゴウ:ゴウプライム、エクス:オプティマスエクスプライム)
また、5体を集めると合体武器「伍乗轟電刃」に伍乗合体するそう。
トランスフォーマーGo!関連のキャンペーン情報が2件掲載されています。
◆DVD付き「トランスフォーマーGo!大図鑑」 無料配布!
DVD付きの販促冊子を特定店舗にて10月下旬から無料配布。
配布店舗はリンク先にリストされていますが、イオン、ジョーシン、トイザらス、サイバトロンサテライト各店となっています。トイザらスのみ10月26日と日付が指定されていますが、他は、10月下旬からとなっています。
◆限定アームズマイクロン 伍乗合体キャンペーン
11月上旬から5種類の限定マイクロンが順次配布。
景品は、アームズマイクロンのクリアカラー版で、全て動物型のモチーフから選抜。つまり元はディセプティコンですが、今回の製品はエンブレムは全てオートボットになっているようです。
*セン:イオン玩具売り場
*エクス:トイザらス
*ショウ:エディオン、ヤマダ、ヨドバシ
*ゲキ:ジョーシン、ビックカメラ
*ゴウ:全国のおもちゃ売り場
配布条件は、トランスフォーマーGo!商品3000円以上の購入。
配布時期は、イオンのセンのみ11月上旬から、残りは11月中旬とされています。
ゴウの配布店舗の「全国のおもちゃ売り場」は、リストが掲載されていますが、かなり店舗が少ないようです。
製品は、名称と配色から、それぞれ特定のトランスフォーマーのパートナーとして設定されていると考えられます。(以下推定 ゲキ:ゲキソウマル、ショウ:ヒショウマル、セン:センスイマル、ゴウ:ゴウプライム、エクス:オプティマスエクスプライム)
また、5体を集めると合体武器「伍乗轟電刃」に伍乗合体するそう。
■マスターピースファンズチョイス:結果発表は11月19日ライブ配信
タカラトミーのTF30周年記念サイトが更新。
マスターピースファンズチョイスの結果発表に関する告知が掲載されました。
記事によれば、11月19日(火)の夜に発表イベントをライブ配信するそう。
配信方法などの詳細は、11月上旬にあらためて告知されるとの事。
マスターピースファンズチョイスの結果発表に関する告知が掲載されました。
記事によれば、11月19日(火)の夜に発表イベントをライブ配信するそう。
配信方法などの詳細は、11月上旬にあらためて告知されるとの事。
■トランスフォーマーGo!&ジェネレーションズ 10月発売商品パッケージ画像など
香港のショップ、ロボットキングダムに、今週末に発売される日本の10月商品のパッケージ画像が掲載されています。
*G22ハンターアーシー
*G23グレンドラゴトロン
*G24ビークールセット
*EG09サウンドウェーブ
*EG10ジェットビーコン
*TG25オライオンパックス&メガトロナス
パッケージ画像自体は、以前、韓国のサイトでも出ていましたが、今回は設定文が読める程度の解像度になっているので参考まで。
リンク先の画像はダブルクリックすると元サイズに拡大されます。
*G22ハンターアーシー
*G23グレンドラゴトロン
*G24ビークールセット
*EG09サウンドウェーブ
*EG10ジェットビーコン
*TG25オライオンパックス&メガトロナス
パッケージ画像自体は、以前、韓国のサイトでも出ていましたが、今回は設定文が読める程度の解像度になっているので参考まで。
リンク先の画像はダブルクリックすると元サイズに拡大されます。
■Kre-Oコンバイナー新製品画像:メナゾール、コンピュートロン
ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページに、Kre-Oマイクロチャンジャー・コンバイナーの新製品として、メナゾールとコンピュートロンの画像が掲載されました。
今回も4体合体なので、それぞれワイルドライダーとノーズコーンが省略されています。単品でラインナップがあったと思いますが。
今回も4体合体なので、それぞれワイルドライダーとノーズコーンが省略されています。単品でラインナップがあったと思いますが。
■MP-18マスターピース・ストリーク アジア限定特典コイン
Transformersasia.comに、MP-18ストリークのアジア限定特典コインの情報が掲載されました。
いつものように、アジアの一部店舗にてMP-18の購入特典として配布される予定。
アジアでの発売日は、日本と同じ10月26日。
いつものように、アジアの一部店舗にてMP-18の購入特典として配布される予定。
アジアでの発売日は、日本と同じ10月26日。
■G25ゴウプライム、G26オプティマスエクスプライム
トラフェスの中の人が、トランスフォーマーGo!の新製品のカタログ画像をツイッターアカウントに掲載しています。
*G25ゴウプライム 12月4200円
*G26オプティマスエクスプライム 1月5250円
*オプティマスエクスプライム(その2)
ゴウプライムは、以前、海外ショップで予約開始されていた、レオプライムブラックバージョンで、色の他に武器がケンザンの剣に変更されているようです。
*G25ゴウプライム 12月4200円
*G26オプティマスエクスプライム 1月5250円
*オプティマスエクスプライム(その2)
ゴウプライムは、以前、海外ショップで予約開始されていた、レオプライムブラックバージョンで、色の他に武器がケンザンの剣に変更されているようです。
■トランスフォーマーGo! G-26オプティマスEXプライムらしき画像
Seibertron.comに、トランスフォーマーGo! G-26オプティマスEXプライムと思われるカタログ画像が掲載されています。
海外ショップ情報通り、電車とドラゴンに変形。ケンザン、ゲキソウマルとの連結参乗合体で、ダイケンザン、ダイゲキソウの2モードに合体可能な模様。
リンク先には、スキャン画像が大きく載っています。
海外ショップ情報通り、電車とドラゴンに変形。ケンザン、ゲキソウマルとの連結参乗合体で、ダイケンザン、ダイゲキソウの2モードに合体可能な模様。
リンク先には、スキャン画像が大きく載っています。
■トランスフォーマーGo! 2014年向けビジュアル
ゲーム情報サイトの4Gamer.netに、今週開催された、タカラトミーの新春商談会のレポートが掲載されています。
ゲーム情報サイトなので、トランスフォーマーの情報はありませんが、ブース入り口の画像に、トランスフォーマーGo!のポスターが張ってあるのが確認できます。2014年展開向けのビジュアルらしく、中央には新型オプティマスプライムと思われる姿。
以前、海外のショップで予約開始された、1月発売のG-26オプティマスEXプライムに相当するキャラクターであると考えられます。
ゲーム情報サイトなので、トランスフォーマーの情報はありませんが、ブース入り口の画像に、トランスフォーマーGo!のポスターが張ってあるのが確認できます。2014年展開向けのビジュアルらしく、中央には新型オプティマスプライムと思われる姿。
以前、海外のショップで予約開始された、1月発売のG-26オプティマスEXプライムに相当するキャラクターであると考えられます。
■Kre-O キャラクター辞典(オライオンパックス付き)
アマゾンに、Transformers: Kre-O Character Encyclopedia: With Special Figureという海外書籍が登録されています。
144ページのKre-Oのキャラクター辞典で、おまけとして、オラインパックスのクレオンが付属するという話。
発売は、来年の5月13日になっています(北米も同じ)。
画像などは、まだ掲載されていません。
144ページのKre-Oのキャラクター辞典で、おまけとして、オラインパックスのクレオンが付属するという話。
発売は、来年の5月13日になっています(北米も同じ)。
画像などは、まだ掲載されていません。
■TF4版オプティマスプライム&バンブルビーのなりきり衣装
中国のファンサイト、TFclubにて、上海のトイショーカタログに掲載されているトランスフォーマー4版のオプティマスプライムとバンブルビーのなりきり衣装の画像が掲載されています。
なぜか、TFプライム版のオプティマスとバンブルビーのビジュアルが掲載されていますが、商品写真自体は、TF4版を元に製作されたもの。
オプティマスは、先日のNYCCにて、玩具が公開されているので、それと今回の衣装を比べてみると、相当ディフォルメされてはいるものの、ある程度は特徴を再現しているのがわかります。
という事は、いまだロボットモードの画像などが公開されていない、TF4版バンブルビーのロボットモードも今回の衣装から逆算できる事になりますが…。
正式に公開されるまでの余興としては楽しめると思います。
オプティマスには玩具にもあった、剣と盾が付属しているようです。
なぜか、TFプライム版のオプティマスとバンブルビーのビジュアルが掲載されていますが、商品写真自体は、TF4版を元に製作されたもの。
オプティマスは、先日のNYCCにて、玩具が公開されているので、それと今回の衣装を比べてみると、相当ディフォルメされてはいるものの、ある程度は特徴を再現しているのがわかります。
という事は、いまだロボットモードの画像などが公開されていない、TF4版バンブルビーのロボットモードも今回の衣装から逆算できる事になりますが…。
正式に公開されるまでの余興としては楽しめると思います。
オプティマスには玩具にもあった、剣と盾が付属しているようです。
■TCCサブスクリプション2.0スペックカード用ラフ画と背景設定文
先ほど、受付が締め切られたTCCサブスクリプションサービス2.0ですが、締め切りの数時間前に最後のプロモーションとして画像がいくつか公開されています。
◆TCCの中の人が、ツイッターアカウントにて、TFSS2.0のキャラクターのバイオカード用イラストのラフ画を公開しています。
描かれているのは、フィジトロン、バリケード、スラスティネーター、クロームドーム、リワインドの5体。
◆ハズブロTF公式フェイスブックアカウントにて、クロームドーム、リワインド、トレッドショットの背景設定などが書かれたG1テックスペック風のカードが公開されています。
当初、文章が読めないぐらいのサイズの画像が公開されていただけでしたが、少し後にTCCの中の人が読めるサイズの画像を公開しています。
◆TCCの中の人が、ツイッターアカウントにて、TFSS2.0のキャラクターのバイオカード用イラストのラフ画を公開しています。
描かれているのは、フィジトロン、バリケード、スラスティネーター、クロームドーム、リワインドの5体。
◆ハズブロTF公式フェイスブックアカウントにて、クロームドーム、リワインド、トレッドショットの背景設定などが書かれたG1テックスペック風のカードが公開されています。
当初、文章が読めないぐらいのサイズの画像が公開されていただけでしたが、少し後にTCCの中の人が読めるサイズの画像を公開しています。
■TCCサブスクリプション1.0ジャックポット画像各種
先週あたりから発送開始された、TCCのサブスクリプションサービス5体目のアイテム、ジャックポットの画像ギャラリーがSeibertoron.comに掲載されました。
掲載の画像は140枚以上あり、元ネタであるG1アクションマスター版や、同型商品、その他関連商品との比較画像など掲載されています。
掲載の画像は140枚以上あり、元ネタであるG1アクションマスター版や、同型商品、その他関連商品との比較画像など掲載されています。
■レスキューボッツ:バンブルビーレスキューリペアステーション
shmaxという、データベース系ファンサイトに、バンブルビーレスキューリペアステーションという商品が登録されています。
レスキューボッツの非変形PVCフィギュア用のプレイセットでこれまで情報が出ていなかったアイテム。コンパクトに折り畳んだ状態から、拡げる事でプレイセットに変化。バンブルビーフィギュア1体付属。発売時期、価格など不明。
リンク先には、画像が2枚掲載されていますが、サイトの性格上、どこかからの転載と思われますが、出所不明。いちおう、ハズブロトイショップからの引用とは書いてありますが、まだ登録はされていないようです(一瞬登録されて削除された可能性)。
商品情報は無いですが、ハズブロのサイトで検索すると、この商品の説明書のPDFファイルが出てきます。
レスキューボッツの非変形PVCフィギュア用のプレイセットでこれまで情報が出ていなかったアイテム。コンパクトに折り畳んだ状態から、拡げる事でプレイセットに変化。バンブルビーフィギュア1体付属。発売時期、価格など不明。
リンク先には、画像が2枚掲載されていますが、サイトの性格上、どこかからの転載と思われますが、出所不明。いちおう、ハズブロトイショップからの引用とは書いてありますが、まだ登録はされていないようです(一瞬登録されて削除された可能性)。
商品情報は無いですが、ハズブロのサイトで検索すると、この商品の説明書のPDFファイルが出てきます。
■マスターピース・グリムロック アジア限定再販&特典2種
海外ショップのいくつかで、MP-8マスターピース・グリムロックのアジア限定再販の予約情報が登録されています。(リンク先は、BBTS)
記載内容によれば、2014年1月にアジア限定で発売。パッケージは、過去の製品と同じ。本体の仕様はどうなるのかは不明。
今回の再販の特典として、王冠に変化するコイン(coin that converts to a crown)と、剣のパーツに取り付けられる炎のカバー(エフェクトパーツ?)が付属するという話。
画像は、過去製品のものが掲載されているだけで、特典などの画像はありません。
記載内容によれば、2014年1月にアジア限定で発売。パッケージは、過去の製品と同じ。本体の仕様はどうなるのかは不明。
今回の再販の特典として、王冠に変化するコイン(coin that converts to a crown)と、剣のパーツに取り付けられる炎のカバー(エフェクトパーツ?)が付属するという話。
画像は、過去製品のものが掲載されているだけで、特典などの画像はありません。
■ジェットファイアがバルキリーに訴えられた話の続報
ハズブロ社の発売したジェットファイアの商品が、北米でマクロスのバルキリーの著作権侵害で訴えられた話の続報が、GIジョー専門サイトのGeneralsJOEs.comに掲載されています。
*訴えられた時の当ブログ記事はこちら。
記事によれば、ハーモニーゴールドUSA社とハズブロ社の訴訟は9月23日付けで決着していたという話。と言っても、法廷で白黒付いた訳では無く、どうやら示談に近い形での決着で、訴え自体は取り下げられているそう。
リンク先には、開示されている資料など掲載されていますが、結果が書いてあるだけで、両者の間でどのような判断があったのかは、判らずじまい。
*訴えられた時の当ブログ記事はこちら。
記事によれば、ハーモニーゴールドUSA社とハズブロ社の訴訟は9月23日付けで決着していたという話。と言っても、法廷で白黒付いた訳では無く、どうやら示談に近い形での決着で、訴え自体は取り下げられているそう。
リンク先には、開示されている資料など掲載されていますが、結果が書いてあるだけで、両者の間でどのような判断があったのかは、判らずじまい。
■セガ・TFヒューマンアライアンス・ゲームプレイ動画
セガアミューズメントのユーチューブチャンネルに、海外で近日展開されるアーケードゲームの「トランスフォーマー:ヒューマンアライアンス」のゲームプレイ動画が掲載されました。
サイドスワイプやサウンドウェーブ、その他、ゲームオリジナルの雑魚キャラ多数が登場しています。
サウンドウェーブは、ロボットモードでは概ねダークサイドムーン版に準拠した形状ですが、カーモードはSUVになっているようです。
サイドスワイプやサウンドウェーブ、その他、ゲームオリジナルの雑魚キャラ多数が登場しています。
サウンドウェーブは、ロボットモードでは概ねダークサイドムーン版に準拠した形状ですが、カーモードはSUVになっているようです。
■ミュージアムマスターライン第3弾はスタースクリーム
実写映画版TFのスタチューを発売している、プライム1スタジオのフェイスブックページにて、ミュージアムマスターラインの第3弾商品のプレビューが公開されました。
今回は、画像が1枚公開され、キャラクター名は明示されていませんが、この後姿は明らかにスタースクリーム。身長約56センチで、同シリーズのメガトロンと並べると丁度良いサイズらしいです。
発売時期など詳細は後日発表だそう。
今回は、画像が1枚公開され、キャラクター名は明示されていませんが、この後姿は明らかにスタースクリーム。身長約56センチで、同シリーズのメガトロンと並べると丁度良いサイズらしいです。
発売時期など詳細は後日発表だそう。