fc2ブログ
■2013年09月

■てれびくん、テレビマガジン11月号

公称発売日、毎月1日ごろの児童誌2誌

てれびくん

今月は付録DVDは無しで、TF関連はカラー記事4ページ分。

侍チームの玩具を使った説明書には無い変形例が2ページ分使って特集されています。ゴウケンザン腕6本バージョンや、ビークル3台合体、多脚戦車風という感じ。

玩具紹介を兼ねてGo!関連の懸賞が1ページ分。基本的に既出商品ですが、1点だけ発売前の商品としてトイザらス限定ケンザン黒武者バージョンが載っています。TFコーナー以外の読者プレゼントには、グレンドラゴトロンなど10月商品も掲載されていました。

Go!アニメ紹介。今月はDVDが無いのでこれまでのおさらいとして、レジェンディスクに関する情報まとめが掲載されています。

次号は、侍編アニメ第4話DVD付録。

テレビマガジン

付録DVD「ソードボット忍ディスクVol.2」と、カラー記事3ページ分。

カラー記事は、DVDと連動した内容として、ゴウセンスイ、ゴウヒショウの必殺技をアニメ絵で紹介。玩具は懸賞を兼ねてゴウセンスイ、ゴウヒショウ、ゴラードラの紹介。特に目新しい内容は無いです。

付録DVDは全体で47分程度の内容。
主なコンテンツは以下の通り。

*忍編アニメ第2話「発見!レジェンディスク!」約16分。
*忍チーム玩具変形解説 約17分
*TF歴代アニメコレクション アニメイテッド編 約5分半
*ビークール「レース!ビークール!のまき」約3分半
*トランスフォーマーGT 約1分半
*FJオプティマスプライム自動変形動画 約1分半

アニメは、前回のあらすじやOP、ED、ミニコーナーなど含まれて居ますが、本編自体はいつも通り10分程度。侍編の第2話と対になる内容で、登場キャラが違うものの概ね同じ構成。オプティマスとのミーティングシーンは、侍篇2話で描かれた内容を忍チーム側から見た感じになっています。ゲストキャラは、風魔小太郎。

玩具変形解説動画は、映像自体は既出ですが、音声はゴウヒショウの人の新録になっています。

トランスフォーマーGTとFJオプティマスの内容は、以前、ネット上で公開されたコンテンツがそのまま収録されています。(上記リンク参照)。

次号は特にDVDなどは付属しないようです。

玩具広告

両誌別々の内容で、てれびくんは侍チーム、テレビマガジンは忍チームの玩具が紹介されています。



■DXトランスフォーマーガム第2弾オーバーロード&ロードシーザー12月発売

楽天/トイサンタに、カバヤ DXトランスフォーマーガム第2弾が登録されています。
12月発売500円3種

ラインナップは、以下の3種。
1)オーバーロード
2)ブラッカー+サポートメカ
2)ラスター+ブレイバー

オーバーロードは、1箱で合体ギミックを再現している模様。
2、3は2箱でロードシーザーに合体。
ロードシーザーの合体パーツは、当時の玩具に無かったギミックとして、サポートメカに組み立てる事ができるようです。また、全種ミニフィギュアの搭乗も可能だそう。

bs-130930az-01-001.jpg bs-130930az-01-001_1.jpg

■TFジェネレーション2013誌上限定インフィルトレイタースタースクリームサンプル画像公開

ミリオン出版の特設サイトにて、トランスフォーマージェネレーション2013誌上限定アイテムのインフィルトレイタースタースクリームの製品サンプル画像が公開されました。
(最終製品版では無いそう)

基本的な画像に加えて、付属武器の装備例やメトロプレックスとの武器交換組み合わせ遊びなどが紹介されています。

リンク先には、画像17枚ほど掲載されています。
一部リンクがおかしいようで拡大画像が表示されないようです。←修正されました。

iss01-03.jpg iss01-10.jpg iss00-08.jpg

■タカラトミーサイト更新(ビークール、参乗合体体験会@有楽町)

タカラトミーのサイトの更新いくつか。

ビークール公式サイト更新

*びっくりワールドに動画2点
 記録を残してなかったので間違ってるかもしれませんが、たぶん、今回は「信号は守ろうね!」と「出動!消防隊」が追加されていると思います。

*ラインナップに10月発売の侍チームビークールセットが掲載。
 Go!のサイトへの誘導などが掲載されています。

ビックカメラ有楽町店にて、参乗合体体験会 9月29日(日)
これは昨日の更新分。
先週も行われていましたが、サイバトロンサテライトでの参乗合体体験会の巡業3件目。
今回は、ビックカメラ有楽町店にて。特にゲストなどはいないようです。


img01_20130927193404df4.jpg

■(追加)TCCサブスクリプション2.0予約開始&マイクロン画像

TCCサブスクリプションサービス2.0の予約注文が開始されました。

今回のコストは、送料別で279ドル(1.0は282ドルでした)。3分割払いもできるようになっています。
発送開始は、春からとされており、毎月1体ずつ6体のフィギュアが発送、最終月にはシークレットアイテムとして非公開の7体目のフィギュアが6体目と共に発送される予定。この7体目のフィギュアは事前に予約した人のみの特典で、後からの単品販売などは無いそう。

リンク先の予約ページでは、全6種類の画像が掲載されていますが、これまで画像が出ていなかった、付属マイクロン3体も小さく写っています。それ以外の画像はこれまでに公開済みのもの。

追加TCCがサブスクリプションサービス2.0に関するプレスリリースを配信(リンク先はAllspark.com)
 G1海外版カタログ風のラインナップ紹介画像が添付されています。そこでスタイラーとフレンジーのロボットモード画像が初出。
フィジトロンは、別売りのレッカーズと合わせてルイネーションに合体できると強調されています。
7体目のシークレットアイテムはシルエットで紹介されていますが、製品そのもののシルエットいう訳ではなさそうです。

treadshotBOTH.jpg barricadeBOTH.jpg chromedomeBOTH.jpg
tfss_ad.jpg


■Kre-Oマイクロチャンジャーwave4画像

llspark.comのフォーラムに、プレビューズ最新号に掲載されたKre-Oマイクロチャンジャーwave4の画像が投稿されています。

いつものようにブラインドパッケージで全12種類のラインナップですが、個別のキャラ名は明記されていません。
発売は、2014年1月とされています。

9996.jpg

■電撃ホビーマガジン11月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF記事はカラー5ページ分。

◆トランスフォーマーGT関連は約2ページ半。連載ストーリー第4話にはユニクロンが出現。ユニクロンはイラストのみで登場。デザインは、マイクロン伝説版のスタイルを細身にした感じ。
玩具紹介は今月発売のGT-Rマキシマスの紹介。商品説明書では判り難いらしい、マスタージャッキソードのビークルモードでの取り付けが写真で解説されています。

◆マスターピース関連。MP-18ストリーク、MP-11Aアシッドストームの紹介。ストリークは本体の写真は既出のものですが、付属カードの写真が掲載されています。アシッドストームは、パッケージ写真が掲載されていますが海外で発売されているものそのままのようです。

◆FJオプティマスプライム。比較的大きめの写真やギミック紹介写真が充実しています。変形パターンや外装装着前の素体なども紹介されています。外装非装着状態ではクリア成型のパーツが露出するようになっているそう。
また、小さいですがキャンペーン版のパッケージ写真も掲載されています。

◆トランスフォーマーGo!関連。10月発売のハンターアーシー、ビークールセット、EGジェットビーコン、EGサウンドウェーブ、11月のブラック限定品2種が紹介。概ね既出情報の通り。グレンドラゴトロンなどは言及無し。
写真は、ビークールとG01~03版の侍チームの集合写真が撮り下ろしぽいです。あとは既出。

◆その他、10月発売ジェネレーションズのオライオンパックス&メガトロナスの紹介や、欄外にて実写映画トランスフォーマー4のタイトル決定の報などが掲載されています。

■(追記)タカラトミーサイト更新(グレンドラゴトロン他10月分)

タカラトミー公式サイトに、10月発売分のトランスフォーマーGo!関連の個別商品ページが登録されました。

*G22 ハンターアーシー
*G23 グレンドラゴトロン
*G24 トランスフォーマーGo!侍チームビークールセット
*EG10 ジェットビーコン
*EG09 サウンドウェーブ

基本的に掲載されている画像はアマゾンと同じですが、現状、アマゾンに登録されていないグレンドラゴトロンのみネットでは初出の画像になると思います。玩具封入カタログなどには載ってますが。

◆先日、一瞬だけ掲載されて取り下げられた、Go!限定ブラックバージョンの記事は昨日の夕方頃に復活しています。

追記:9月26日午前の時点で、グレンドラゴトロンの商品情報が削除されています。やはり解禁時期はまだ先なのであろうと推測されます。

800767_1.jpg 800767_2.jpg

■フィギュア王No.188

本日発売のフィギュア王では、TF記事はカラー3ページ分。

◆FJオプティマスプライム:限定販売バージョンとキャンペーン限定カラー7種。情報としては、基本的に既出情報と同じ内容ですが、「偵察任務の為にボディの色を変化させる」という旨の設定文が掲載されています。
キャンペーン版の7色がカーモードで勢ぞろいした写真が見所。記事が先行した他誌では6台しか並んでいませんでした。

◆トランスフォーマーGo! 10月発売商品のG22ハンターアーシー、G24侍チームビークールセット、EG09サウンドウェーブ、EG10ジェットビーコンの4種類が紹介。グレンドラゴトロンなどに関しては記載無し。
ビークールセットに関しては、単なるリペイントでは無く、複数商品の組み合わせでデザインを似せているそう。具体的には、ジンブはスタースクリームの胴体にパワーグライドの頭部、ガンオウはセンチネルプライムの胴体にブロウルの頭部、ケンザンはプロールの車体にミラージュのフロントパーツの組み合わせと書いてあります。

Go!限定品のケンザン黒武者、ゲキソウマル黒獅子:公式サイトで公開された画像に加えて、他製品との参乗合体モードの全て計6体分の写真が掲載されています。

◆マスターピース関連。10月下旬発売のストリークと10月上旬トイザらス限定発売のアシッドストームが掲載。ストリークに関しては、アマゾン限定の肩キャノンパーツが詳しく紹介されています。

◆ジェネレーションズ関連。10月発売のオライオンパックス&メガトロナスの紹介と、発売直前のメトロプレックスが少し紹介されています。

◆その他、タカラトミーモール限定のマスターアートコレクションや、クレオ公式サイト紹介、実写映画パート4のタイトルがロストエイジに決定などの記事が出ています。


■(予約開始)トランスフォーマーGo!10月発売商品アマゾン登録

アマゾンに10月発売のトランスフォーマーGo!商品いくつかが登録されました。

記事を書いている時点では、登録のみで予約は始まっていません。画像もありません。

*トランスフォーマーGo! G22 ハンターアーシー
*トランスフォーマーGo! G24 侍チームビークールセット
*トランスフォーマーGo! EG09 サウンドウェーブ
*トランスフォーマーGo! EG10 ジェットビーコン

現在、上記4点が登録されていますが、韓国のサイトなどで情報が出ていたG23グレンドラゴトロンに関してはまだ掲載されていないようです。

また、以前、東京おもちゃショー時期のカタログに掲載されていた情報とはEG商品の内容に異なる部分があります。
過去のカタログ情報では、EG09ターボサイクル、EG10ビーチコンバー、EG11サウンドウェーブ、EG12ジェットビーコンというラインナップでしたが、今回の登録情報ではEG09サウンドウェーブ、EG10ジェットビーコンの2点のみナンバーも変更されています。おそらく、ターボサイクルとビーチコンバーはキャンセルされたものと考えられます。
その他、10月予定では、参乗合体セット箱が侍チームと忍チームの2種発売予定になっていましたが、これも未登録です。

G24侍チームビークールセットに関しては、先日発売されたセンスイマル封入のカタログに写真など掲載されています。ビークールの既発売商品の色替えで侍チームの3体を再現したもの。

以下は、センスイマル封入カタログの新製品紹介部分。

82333.jpg


追記:ヨドバシカメラドットコムには、旧カタログと同内容での予約が開始されています。
アマゾンに無いもののみ掲載しておきます。おそらく、間違って登録されたのではないかと思いますが。

*トランスフォーマーGo 侍参乗合体 ゴウケンザンS(仮)
*トランスフォーマーGo シの参乗合体 ゴウゲキソウS(仮)
*トランスフォーマーGo EG09 ターボサイクル
*トランスフォーマーGo EG10 ビーチコンバー

画像追加:24日13時過ぎの時点でアマゾンに画像が追加されました。表示されない場合はリロードしまくると出てきます。予約は始まっていません。

また、夜に記事しますが、今日発売のフィギュア王では、アマゾンに登録の4点しかGo!新製品は掲載されていないため、セット箱やEG2点はキャンセル、グレンドラゴトロンはギリギリまで情報を出さないパターン?と判断できると思います。

追記:夕方に予約始まってました。


■トランスフォーマー4:ダイノボットかもしれない画像が話題に

Flickrに投稿された、トランスフォーマー4撮影現場の画像で、ロボットのイラストなどがわずかに写っているのが話題になっています。(リンク先は、Seibertron.com)

話題になっている画像は2つあって、ひとつめは、カチンコにロボットのイラストが描かれているもの。解像度が低く、詳しくはわかりませんが、TF4に登場するロボットのデザインだろうと考えられます。

ふたつめは、ベイ?が使用しているノートパソコンの画面に、映し出されている映像で、これもはっきりしませんが、ダイノボットのCG(の一部?)なのではないかとファンの間では予想されているもの。見ようによっては、トリケラトプスの頭部があるようにも見えます。(単なる気のせいという可能性も十分あります)

1379877306_tf4-dinobots-01.jpg 1379877306_tf4-dinobots-02a.jpg 1379877306_tf4-dinobots-05.jpg

■ビーストハンターズ・CVリージョンクラス・宣材画像各種

米アマゾンに、ビーストハンターズ・サイバーバース・リージョンクラスの新製品4種類の画像が登録されています。

*ブルーストリーク
*エースビーコン
*ダイブボム
*ロットガット

いずれも既存製品の色替え製品で、掲載の画像は、それぞれ、ロボットモード、パッケージ、ビークルの3枚ずつ。
こちらも、掲載の画像は製品版に近い状態と思われます。

リンク先には、設定文も掲載されていますが、ダイブボムはプレダコンからオートボットに寝返ったという設定のようです。

81EW6YmKEAL_SL1500_.jpg81KU5aBL8NL_SL1500_.jpg81szOxE4piL_SL1500_.jpg
81nz1o4fTrL_SL1500_.jpg 71wwC82kJHL_SL1500_.jpg71BhDS-4LlL_SL1500_.jpg

■ジェネレーションズ・スキッズ、ゴールドファイア、ドレッドウィング、ワスピネーター宣材画像各種

米アマゾンに、ジェネレーションズ・デラックスクラスの新製品4種類の画像が登録されています。

*オートボット・スキッズ
*ゴールドファイア
*ドレッドウィング
*ワスピネーター

掲載の画像は、それぞれ、ロボットモード+コミック表紙、パッケージ、ビークルの3枚ずつ。
これまでに出回っていた画像は、彩色試作品でしたが、今回の画像は製品版に近い状態と思われます。

91M51Y4iOzL_SL1500_.jpg91JZeAGcCRL_SL1500_.jpg91OrX7M5q9L_SL1500_.jpg91JApr1oBCL_SL1500_.jpg91gPW21EURL_SL1500_.jpg71IgCRyZOyL_SL1500_.jpg

■TCCサブスクリプション2.0クロームドーム画像公開

TCCサイトにて、サブスクリプションサービス2.0の6体目のアイテム、クロームドームの画像が公開されました。

すでに発表されているように、TFプライム版ホイルジャックの仕様変更で新規頭部。
付属品のマイクロンのスタイラーに関しては、まだ画像は公開されていません。

chromedomeBOTweb.jpg chromedomeALTweb.jpg

■参乗合体体験会@サイバトロンサテライト秋葉原、銀座

タカラトミーサイトに、「参乗合体」体験会 実施の告知記事が掲載されました。

9月21日に、サイバトロンサテライトにて、参乗合体の体験会が行われるそう。
実施店舗は、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaと博品館TOY PARK銀座本店の2店舗。
参加者には、キャラクターステッカー配布との事。今回は特に年齢制限についての記載はありません。
また、秋葉原の方には、開発者が参上するそう。

■トランスフォーマーGo!オープニング映像など

◆ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、トランスフォーマーGo!のオープニング映像が掲載されました。

てれびくん10月号付録DVDの侍編第3話から使われているオープニングテーマで、今回の動画では、侍編第3話で使用された侍チームがメインの映像と、初出になる忍チームがメインのものの2本が続けて収録されています。

侍チーム編は、クレジットなどが入っている付録DVDと同じ映像ですが、忍チーム編は、クレジット無しです。おそらく、来月発売のテレビマガジン11月号付録DVD収録の忍編第2話から使用されるので、まだ未編集なのではないかと思います。映像自体も、第2話からの流用と思われる、ゴウヒショウ、ゴウセンスイの合体シーンや必殺技など、初出映像がいくつかあります。

◆ここ数日のタカラトミーサイトの更新で特にニュース性が無かったので省略したものをいくつか。

*MP-17プロール
*MP-18ストリーク
 商品紹介ページ。掲載の画像は基本的にアマゾンなどで掲載されている画像と同じ。9/18更新。
 上記2点は、なぜか公式サイトの更新情報に掲載されていません。

*タカラトミーモール限定マスターアートコレクション
 TTモールやプレスリリースなどに掲載の内容と同じです。9/17更新。






■日本の10月発売商品画像各種(グレンドラゴトロン、ハンターアーシー、オライオンパックス&メガトロナス)

Transformerskorea.comにて、日本の10月発売商品の商品情報、画像各種が掲載されています。

*G23究極悪鬼大帝グレンドラゴトロン
*G22ハンターアーシー
*TG25オライオンパックス&メガトロナス

画像は、それぞれパッケージの裏表、中身の各モードが掲載。製品版に近いサンプル品を撮影したものと考えられます。

G23_1.jpg G22_1.jpg TG25_1.jpg
G23.jpg        G22.jpg        TG25.jpg

■2日目の展示画像:トランスフォーマーEXPOチャイナ2013

Actoysに、トランスフォーマーEXPO2013チャイナ2013の2日目の模様が投稿されています。

*1ページ目2ページ目

2日目の画像とは言うものの、展示品自体は初日から変わりありませんが、今回は、パネルやケースの個別画像が充実してしていますので参考まで。昨日とは別のユーザーの投稿になります。

画像は2ページ分合わせて200枚強あると思います。

99_49646_00b6e46b5d9052b.jpg 99_49646_676dd7dacbb1da9.jpg 99_49646_b1d2716bc890f06.jpg
99_49646_32365387a110074.jpg 99_49646_acf8da8209c777d.jpg 99_49646_41f2216c68f28ca.jpg



■(追記)限定版ケンザン黒武者&ゲキソウマル黒獅子ver.

タカラトミーのTF公式サイトに、「トランスフォーマーGo!」限定ブラックバージョンの告知記事が掲載されました。

アイテムは2種類。いずれもストア限定品。

*ケンザン黒武者ver.トイザらス限定 11月中旬発売
*ゲキソウマル黒獅子ver. イオン限定 11月上旬発売
価格は未掲載。掲載の画像は、画像加工で作られた物と思います。

説明文によれば、幻のブラックレジェンディスクでの力で特殊コーティングした姿という話。

追記:22:30頃の時点で、告知ページが削除されたようです。
発売が11月なので、おそらくまだ解禁時期ではなかったものが間違って掲載されたものと推測されます。よくある事です。

go_ex.jpg

■ トランスフォーマーEXPOチャイナ2013:会場展示画像

北京で、9月16日から10月28日までの日程で行われる、「トランフォーマーEXPOチャイナ2013」の会場の画像がActoysに投稿されています。

展示品は非常に膨大で、歴代の世界各国の玩具や、ジオラマ、パネルなどの写真が掲載されています。また、物販では各種アジア限定品などが販売されている模様。
玩具展示品に関しては、現地ファンがかなり協力しているという話。

ちなみに、当初の発表では、8月16日から19日までが、サイバトロンコン2013として開催され、続けてトランスフォーマーEXPO2013として8月20日から10月14日までの日程で開催されるとされていましたが、知らないうちに予定が変更されていたようです。

リンク先には、画像90枚ほどが掲載されています。

99_175712_35b7b7315ddf0d4.jpg 99_175712_3030b2ee0aa0a82.jpg 99_175712_9451856af4c1335.jpg
99_175712_d70c4c310e4786d.jpg 99_175712_26481513fd65660.jpg 99_175712_0d60e5f6c2fe9c0.jpg
99_175712_08b2bf0ab8c94a4.jpg  99_175712_9cc4ee57c28de83.jpg 99_175712_ea211ad100656e2.jpg

■復刻版スーパーファイヤーコンボイはやっぱり出ません。

アメリカのショップ、BBTSが8月に予約開始していた、復刻版スーパーファイヤーコンボイの続報。

BBTSに同商品を予約した人に、発売が無い事が確認されたという理由で予約キャンセルのメールが届いたという話。
元々、確定情報では無いけど仮予約を開始すると明言されていたので、信憑性がどうなのか疑問視されていましたが、結局、そのような製品は無かったという事で。

そういえば、3月にマレーシアや台湾のショップで、スターセイバーやダイアトラスの復刻情報が出ていましたが、こちらも台湾の現地ハズブロの話では、受注数に満たず中止になったという話(伝聞)で、現在は無かった事になっています。


■(追加)TCCサブスクリプション2.0スラスティネーター画像公開

TCCサイトにて、サブスクリプション2.0のアイテム、スラスティネーターの画像が公開されました。

先にコミックで公開された通り、ダージガンの仕様変更で頭部は新規。カラーリングは、ビースト部分はワスピネーター色、メカ部分はビーストマシーンズのスラスト色のように思えます。

また、TCCツイッターアカウントでは、スラスティネーターの頭部CAD画が公開されています。

追加TCCフェイスブックアカウントにて、頭部CAD画のカラー版が掲載されました。

thrustinatorBOTweb.jpg thrustinatorALTweb.jpg BUDVS5ZCEAAYPPg large 1236770_581280018597647_791734387_n.jpg

■タカラトミーサイト更新(忍チーム参乗合体、クレオWEBコミック更新など)

◆来週のセンスイマルの発売を前に、忍チームの特集ページが公開されました。
関連コンテンツへのポータルになっています。変形解説動画のいくつか以外は既出のもの。

◆タカラトミーマーケティングのクレオ公式サイト内のWEBコミックに第3話が掲載されています。
なお、全く気がつきませんでしたが、第2話は8月30日に公開されていたようです。

gogekisou.jpeg 2013_09_2.jpg 2013_09.jpg

■Kre-O カスタムクレオン・シリーズ1

BBTSに、カスタムクレオンの予約情報が掲載されています。

クレオンのフィギュアに、カスタムパーツ各種と台座をセットした単品商品で、ラインナップは、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、スタースクリーム、アイアンハイド、サウンドウェーブの6種。製品自体は、ボットコンなどで展示されていましたが、宣材画像は初出のような気がします。10月発売とされています。

リンク先の個別商品ページでは少し大きめの画像が見れます。

HAS23217.jpg

■TCCサブスクリプション2.0コミック全ページ公開&6体目のキャラクター

TCCサイトにて、サブスクリプションサービス2.0のプレビューコミック全7ページの全てが公開されました。

すでに公開されている、TFSS2.0のキャラクター、バリケード&フレンジー、フィジトロン、リワインド、クロームドーム&スタイラー、トレッドショット&キャットガットに続き、最終ページにおいて6体目のキャラクターが明らかにされています。

6体目のキャラクターは、日本のビーストウォーズセカンドで発売されたダージガンの頭部変更で、キャラ名は「スラスティネーター(Thrustinator)」。頭部は新規で、その形状はカラーリングと共に、ワスピネーターをモチーフにしています。

TFSS2page3.jpg TFSS2page4.jpg TFSS2page5.jpg TFSS2page6.jpg
TFSS2page7.jpg

■TCCサブスクリプション2.0プレビューコミック

TCCのフェイスブックページにて、サブスクリプションサービス2.0のプレビューコミックが公開されています。

今回公開されているのは、全7ページ中の2ページ分だそう。

その1その2

1ページ目に、ハインラッドとライノックス(セリフから判断できます)が登場しています。
2ぺージ目には、TFSS2.0バージョンのフィジトロンとバリケード&フレンジーが登場。

581593_580460322012950_317476007_n.jpg581611_580460622012920_1622636565_n.jpg

■国内版画像各種:TG-30ワスピネーター、TG-31ライノックス、MPサウンドブラスター、MPG2ランボル

e-HOBBY SHOPにて、日本の2014年2~3月商品の予約情報が出ています。

*ジェネレーションズ TG-30 ワスピネーター
*ジェネレーションズ TG-31 ライノックス
*MP-12G ランボル G2 バージョン
*MP-13B サウンドブラスター

掲載の画像は、ジェネレーションズの2点は初出になる日本版カラーのものが掲載されています。マスターピース2点も、大きいサイズで見れます。

サウンドブラスターは、以前海外ショップで出ていた画像とは異なり、胸部のパネルが新規になっているようです。

発売日に関しては、海外ショップ情報とはやや齟齬があり、TG-30、TG-31、MP-12Gが2月下旬、MP-13Bが9月と記載されています。(9月は明らかな間違いでしょう)

なお、発売日に関しては、後述のトイザらスドットコムにおいては、G-30、TG-31、MP-12Gが2月24日、MP-13Bが3月31日と記載されています。

以下、トイザらスドットコムの登録情報。
画像は現時点で未掲載。

*TFジェネレーションズ TG-30 ワスピネーター
*TFジェネレーションズ TG-31 ライノックス
*MP-12G ランボル G2バージョン
*MP-13B サウンドブラスター

ちなみに、アマゾンにはまだ登録されていないようです。

2_002024000088.jpg 1_002024000088.jpg 1_002024000089.jpg
2_002024000089.jpg 1_002013000029.jpg 3_002013000030.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008