fc2ブログ
■2013年08月

■ハイパーホビー10月号

1日が日曜日なので本日発売のハイパーホビーのTF記事は、カラー2ページ分。

◆ジェネレーションズ関連。9月発売のメトロプレックスとオプティマス&バンブルビーは、新撮と思われる画像でギミックなど紹介。12月発売のサンドストームとメガトロン&スタースクリームは既出の宣材で紹介。

◆FJクルーザーコラボキャンペーン。基本的に既出情報と同内容ですが、写真は新撮ぽいものが掲載されています。キャンペーン景品版に関しては、電ホにも書いてありましたが、トヨタディーラーにてFJクルーザー成約1台に付き1個、カラーは7色から選べるが、それぞれ数量に限りありとの事。

◆TFGo!は、9月発売分のセンスイマルとジュドーラが紹介。これに伴って、忍チームの合体形態3種も紹介。

◆TFGT・GT-Rマキシマスが既出の画像で紹介。MPプロールが、新撮ぽい画像にて紹介

■テレビマガジン、てれびくん10月号

公称発売日、毎月1日ごろの児童誌2つ。

◆テレビマガジン10月号

TF記事は、カラー3ページ。今月は付録DVDは無し。

記事は、忍篇アニメの設定、ストーリーなどの紹介で2ページ。懸賞を兼ねた玩具紹介で1ページ。

玩具紹介は、「対決セットプレゼント」として、陸の対決(ブドーラVSゲキソウマル、空の対決(ジュドーラVSヒショウマル)、海の対決(バクドーラVSセンスイマル)という構成になっていますが、セット商品が発売されるわけでは無く、単品商品を2個セットでプレゼントという事になっています。

巻末の玩具広告は、「忍の参乗合体いよいよ完成!!」。忍チーム3大合体モードがメインビジュアル。

次号は、付録に忍篇ディスクVol.2。

◆てれびくん10月号

TF記事カラー4ページと付録DVD。

記事は、付録DVDの侍篇アニメ第3話の紹介記事が2ページ。玩具紹介が2ページという構成。
アニメ、玩具どちらの記事もアニメ本編で活躍するゴウガンオウをフィーチャーした内容。

付録DVDは、今月も、他作品との混載の「ヒーロー・ホビー大集結DVD」。
TF関連の内容は、以下の通り。

*侍篇第3話「無敵の剣士・坂本竜馬!?」
*侍チーム玩具変形解説
*サイバトロンサテライト紹介
*歴代アニメコレクション・ビーストウォーズメタルス編
*ビークール「ビークールが転んだのまき」

侍編第3話は、タイトルの通り、過去へ飛ばされて、少年時代の坂本竜馬と遭遇する展開。登場するTFは、侍チーム3体、オプティマス(いつもの静止画)、バクドーラ、ブドーラ、ゴラードラ。
今回のゴラードラは、ブラック邪鬼合体として黒/紫にカラーリングが変わっていますが単体時は通常カラーのまま。

また、今回から、オープニング、エンディング主題歌が追加されています。
OPテーマ:「TRANSFORMERS-Go!」
EDテーマ:「参乗合体!ヒーロー!」
いずれも歌手、スタッフなど不明。

玩具広告は、「ゴウガンオウ」がメインビジュアル。

次号は、付録DVDは無しです。



■TCCサブスクリプション2.0フィジトロン画像公開

TCC公式サイトにて、サブスクリプションサービス2.0の3体目のアイテムとして、フィジトロン(アイアンフィスト)の画像が公開されました。

ボットコンで情報が出た通り、FoCロードバスターの仕様変更アイテムで、形状の変更はありません。また、ロードバスターに付属していた大型武器は画像では未掲載で、実際付属するのかどうかは不明。

fisitronALTweb.jpg fisitronBOTweb.jpg

■NFLとナイキのタイアップかもしれないメガトロンのサンプル品らしきもの。

イーベイに、ジェネレーションズIDW版メガトロンのリペイント製品のサンプル品らしきものが出品されています。

このメガトロン、付属品としてディセプティコンのエンブレムがプリントされたフットボールの球が添付されています。また、足首には、ナイキのマークらしきものがプリントされています。

これらの事から、なんらかのフットボール関連の限定品なのではないかと考えられますが、これまでに公式な情報は出ていません。

出品の商品名には、CALVIN JOHNSONと言う名前が書いてありますが、これは、NFLのデトロイトラインズ所属の選手で、メガトロンのニックネームで呼ばれている人らしいです。この選手に関係したタイアップ製品なのか、出品者が勝手に関連付けただけなのかは不明。(↓追記あり)

リンク先には、20枚ほどの画像が掲載されています。

追記:ビークルモード(ロボットモードの右肩)にプリントされている、マーキングのようなものが、CALVIN JOHNSONのサインのようです。なので、製品そのままだとすれば、この選手のタイアップ商品という事になりそうです。

696792730_o.jpg 696795637_o.jpg 696792980_o.jpg

■トランスフォーマー4は、ダイノボットがテーマ。

ツイッターに個人の人が、米トイザらスの販売資料の画像を投稿しています。

わずかな記述だけですが、その中のトランスフォーマー4の欄には、「ダイノボットがテーマ」であると記載されています。また、「さらに2本の映画を予定」という記述は、以前からほのめかされている、TF4は新たな三部作の序章であるという事でしょう。

TF4にダイノボットが登場するという話は、結構前から噂されていましたが、はっきりと明文化された証拠付きの情報は初めてのような気がします。

先月には、主演のマーク・ウォールバーグが、他作品のインタビューで突然、ダイノボットの噂に関する質問をぶつけられて、適当に誤魔化すという事件もありました。(この辺。

また、TF4の撮影クルーが着用している帽子に付けられているTF4のロゴには、爪で引っかいたような模様が入っており、これがダイノボットの登場を示唆するものではないかと言われています。参考リンク:Seibertron.com

BSjLMsPCEAIOgwH.jpg tf4-chicago-130825c-078a.jpg

■日本の8月新製品のパッケージ画像各種

香港のショップ、ロボットキングダムに今週末発売の日本の新製品6点のパッケージ画像が掲載されています。

リンク先には、スプリンガー、ブリッツウィング、ブドーラ、ゴラードラ、ヒショウマル、ハンターラチェットの6アイテムのパッケージ裏表で計12枚の画像が掲載されています。
裏面の設定文は、なんとか読めるレベル。

1260869_649481208403931_1926107535_n.jpg 1006054_649481321737253_1925575214_n.jpg 1238872_649481401737245_571500436_n.jpg

■トランスフォーマーGo! G25レオプライムブラックバージョン12月発売

シンガポールのショップ、HobbyArkToyStoreにて、日本の12月発売商品として、トランスフォーマーGo!G25レオプライムブラックバージョンという商品の予約情報が出ています。

掲載内容によれば、アームズマイクロンシリーズのAM28レオプライムのブラックバージョンで、シールは無しの全彩色版(AMの有無は未記載)。トランスフォーマーGo!シリーズの品番G25で掲載されています。おそらく、Go!のラインで出すのであれば、キャラ名なども変更される可能性はあると思いますが現時点では不明。

これまでに出た情報では、Go!で最も先の品番は、10月発売のG23ドラゴトロン最終形態(仮)だったので、12月発売商品が、G25というのは、特に不自然ではないと思われます。

とはいえ、日本国内向けの情報が出るまでは、どこまで正確なのかはよくわかりません。

画像は、リンク先に掲載されている、AMシリーズ版。

1186865_716971734986286_168017863_n.png

■マスターピースファンズチョイス投票期間延長(9/6必着)

タカラトミーのTF30周年サイトにて、マスターピースファンズチョイスの投票期間延長が発表されました。

当初、8月31日必着だったのが、9月6日必着と1週間ほど延長されています。
まだ投票していない方は、これからでもまだ間に合うという事ですが、必着なので、今月中には出しておいた方が確実でしょう。


■電撃ホビーマガジン10月号

25日が日曜日なので本日発売の電撃ホビーマガジンのTF記事は、カラー6ページ分。

◆トランスフォーマーGT関連。短編ストーリー第3話と、連動して、付属レースクイーンフィギュア用のフラッグなどの小物を自作しての遊びが提案されています。他、GT-Rマキシマスの紹介など。

◆トランスフォーマーGo! 9月発売のセンスイマル、ジュドーラの紹介と、忍チーム3体と合体モード3種をあらためて紹介しています。
忍篇のアニメ第1話が、8月下旬頃からネット配信されると告知されています。

◆ジェネレーションズ。メトロプレックス、オプティマス&バンブルビー、12月のサンドストーム、メガトロン&スタースクリームの紹介。内容は既出情報通り。ちなみに、一部画像が入れ違っています。

◆FJオプティマスキャンペーン情報。トヨタ販売店で配布されるという7色のFJオプティマスは、9月6日から、FJクルーザー実車の成約1台に付き1体プレゼント。色は選べるようです。

◆MPプロール。1ページまるごと使って大きく紹介されていますが、掲載の写真はアマゾンなどで以前から掲載されている画像と同じで、特に目新しい情報は無いです。

◆マスターピースファンズチョイス。応募方法などが一通りあらためて掲載されています。締め切りが、8月31日必着なので、まだ応募していない人は、急いだ方がいいでしょう。
関連して、m-froのVERBALさんのインタビュー記事あり。



■フィギュア王No.187

本日発売のフィギュア王のTF記事は、カラー4ページ。

◆ジェネレーションズ・メトロプレックスのギミックなどの紹介と関連して、デザイン担当の大嶋氏のコメントや、TFジェネレーション2013掲載コミックの後日談として、描き下ろしコミック「メトロ大戦2」が掲載。

9月発売のオプティマスプライム&バンブルビーは、メトロプレックスとの連動ギミックを紹介しています。付属の小型武器TFは足裏の5㎜ジョイントでメトロプレックスに取り付け、ワンアクションで砲台に変形する遊びを想定して設計されたそう。
12月発売商品のサンドストーム、メガトロン&スタースクリームが既出の宣材写真で紹介されています。

◆トランスフォーマーGo! 9月発売のセンスイマル、ジュドーラが紹介。忍チーム3体が出揃った事で、ようやく参乗合体の3形態全てが紹介されています。

◆その他、
MPプロール:製品版に近い状態と思われる写真で紹介。正座しているポーズなどが掲載されています。
GT-Rマキシマス:マスタージャッキソードの使用状態などの写真が紹介されています。
カバヤTFガム7弾&ガイアスクランブル:各合体形態の写真が掲載されています。
ワンフェスレポートとして、企業ブースのTF関連商品のレポートが少しイ掲載されています。

*FJオプティマスに関しては未掲載。

◆121ページには、シーエムズコーポレーションのエクセルスーツが紹介されています。掲載の写真は、同社ブログに掲載されたものと同じと思います。



■FJオプティマスプライム・パッケージ&中身画像

韓国のTransformerskoriaに、FJオプティマスプライムの商品画像各種が掲載されています。

画像によれば、外装パーツはランナーパーツの組み立て式になっているようです。武器として斧が付属。ロボットモードのサイズは13センチで、小ぶりのデラックスクラス程度?かと思います。

*リンク先サイトには、その他の9月発売製品のパッケージ&中身画像も掲載されています。

FJcruiser1.jpg FJcruiser2.jpg FJcruiser3.jpg
FJcruiser4.jpg FJcruiser5.jpg

■トイザらス/サイバトロンサテライト限定FJオプティマスプライム詳報

◆タカラトミーのTF公式サイトに、FJクルーザーxTFコラボプロジェクトのページが公開。

主に3つの情報が掲載されています。

1)1/10完全自動変形FJオプティマス。外部サイトの紹介記事へのリンクがあります。

2)トヨタ販売店限定7色のFJオプティマスキャンペーン。
 トヨタの販売店にて実施されるキャンペーンで、7色のFJオプティマスがもらえるキャンペーンのようですが、まだ詳細はありません。

3)FJオプティマス〔イエローVer.〕9月28日発売。
 以前、ヨドバシカメラに商品情報が登録されていたアイテムですが、今回の記述では全国のトイザらスとサイバトロンサテライトにて限定発売される商品とされています。。完全新規で、FJクルーザーからオプティマスに変形。外装パーツが2種類付属しており素体に換装する事で、イエローとホワイトの2色のカラーが楽しめるという趣向。

impact1.jpeg impact2.jpeg 201308_tffj_hp4.jpeg


◆また、現在、トイザらスの店舗では、FJオプティマスの予約を受け付け中。内金500円。販売予定価格は、3999円だそう。

DSC_0281.jpg


■アジア限定クラシック・オートボット、ディセプティコン3体セット

アメリカのショップ、TFsource.comにて、アジア限定商品2点の予約が開始されています。

*オートボットスペシャリスト(ハウンド、リジェ、アイアンハイド)
*ディセプティコンスペシャリスト(ガルバトロン、アストロトレイン、オクトーン)

過去に発売されたクラシック/ヘンケイ!系商品の3体セットで、彩色などの仕様は変更されるそう。以前発売された、アジア限定シーカーセット2種に似た商品と思われます。

いずれも12月発売とされています。価格は、シーカーセットと同じくらい。
掲載の画像は、過去製品を使った仮のもので、実際の仕様がどうなるのかは不明。

この製品に関しては、7月に韓国のサイトで、文字情報のみ出ていましたが、発売時期や価格など不明で、他アジア系ショップなどでも長らく情報が出回らなかったので、信憑性が疑問視されていました。今回、予約を開始したショップが出た事で、確定情報として扱われることになります。


■TCCサブスクリプション2.0バリケード画像公開

TCC公式サイトにて、2014年のサブスクリプションサービス2.0のアイテムとして、ディセプティコン:バリケードが公開されました。

これまで情報が出ていなかったアイテムで、製品は、ビーストハンターズ版のプロールの仕様変更。実写シリーズのバリケードを模したものですが、頭部は、プロールのままで変更は無い模様。

barry_site_robot.jpg barry_site_car.jpg

■アジア限定ジェットファイア画像各種

アジア系サイトにて、サイバトロンコン限定とされている、クラシック・ジェットファイアの画像がいくつか投稿されています。

*HK-TFのフォーラム
*Actoysのフォーラム

パッケージは、変形!ヘンケイ!トランスフォーマーシリーズをベースに、文章などを英語に改めた仕様。説明書は中国語のようです。中身の製品は、以前からネットオークションなどで出回っていたものと同じで、一部メタリック塗装になっています。

アジア系のショップでは、今週末あたりから売り出されるところが多いようです。

356_8a7d13771351357a97dd6c69d87ea.jpg 356_8a1813771351096379cfd8c08ee40.jpg 356_e14f137713511457c50e3ecbf551b.jpg

■TCCサブスクリプション2.0クロームドーム頭部デザイン

TCC公式ツイッターアカウントにて、サブスクリプションサービス2.0のアイテムのひとつ、クロームドームの頭部デザインが公開されています。

TFプライム版ホイルジャックの仕様変更アイテムとして発売される予定の新規頭部。デザインは、IDWコミック版に似ているように思えます。

現時点では、頭部デザイン画のみです

BSCXvwKCEAEZ.jpg

■BestGear10月号にトランスフォーマー関連記事

徳間書店から発売されている、男性向けライフスタイル誌のBestGear10月号(8月16日発売)に、トランスフォーマー関連の記事が4ページ掲載されています。

主に、おもちゃショーで実演(失敗)した、FJクルーザーの大型モデルのコンセプトを紹介する記事が中心。
記事には、おもちゃショーで展示された試作モデルの変形プロセスや細部機構の紹介の他に、開発デザイン画、前田Pのインタビュー記事などが掲載されています。
特に、ロボットモードの不採用コンセプトアートは、背景に含まれているものも含めると、3種類掲載されています(バイナルテック?風、ゴリラ体型、TFプライム?風)。

他に、一般的なTF商品開発のプロセスの紹介記事があり、そこでは、ケンザンを例に、コンセプト画やCADデータ、試作品の写真などが掲載されています。

ちなみに、同誌は今号で休刊だそう。
小さめに引用画像添付しておきます。

02_20130818210322848.jpg 03_20130818210321b33.jpg


■TCCサブスクリプションサービス2.0トレッドショット画像など

TCC公式サイトで、2014年のサブスクリプションサービス2.0の概観が発表。

今回の発表によると、2014年のサブスクリプションサービスは、発送開始が2014年2月頃から計6回毎月発送で、アイテムの発送順は非公開(サプライズ的な意味で)。

今回は、デラックスクラスが5種、スカウトクラスが1種の予定。また、最終月には、7種目のシークレットアイテムが同時発送されるという話。シークレットアイテムに関しては、クラブストアでの単品売りはしないそう。

ラインナップに関しては、ボットコンで公開された、ワーパスの仕様変更のトレッドショット、TFPホイルジャックの仕様変更新規頭部のクロームドーム、ジェネレーションズ・ロードバスターの仕様変更のフィジトロン(アイアンフィスト)の3種類以外は、現時点では不明。

全7アイテム中、新規頭部は3種類製作されるそう。

*今回は、トレッドショットの画像が公開されています。

treadshotALTweb.jpg treadshotBOTweb.jpg

■FJオプティマスプライム9月発売、詳細不明。

ヨドバシドットコムに、トランスフォーマー FJオプティマスプライムという商品が登録されています。

画像や商品説明は無く詳細は不明ですが、9月28日発売、4200円とされています。

現状、該当する商品の情報は他では出ていないので、正体は全く不明。

FJと言えば、おもちゃショーで実演(失敗)した、1/10スケールラジコン変形TFが、オプティマス型の頭部でFJクルーザーに変形するものでしたが、価格的には、今回の製品と直接関係ないような気はします。


■MP-10コンボイ香港限定再販&特典台座

Transformersasiaのフェイスブックページに、MP-10マスターピース・コンボイの香港向け再販の特典情報が掲載されています。

記事によれば、香港で9月中旬に再販されるMP-10コンボイの購入特典として、特製のディスプレイベースが配布されるという話。
特にMP-10専用という訳では無く、他の商品を飾る事もできるようです。

リンク先には、画像6枚ほど掲載されています。

554067_398996160199971_1519033410_n.jpg 1001940_398996153533305_1527071576_n.jpg 21444_398996110199976_1204826680_n.jpg

■クレオ公式サイトがリニューアル・キャラ紹介やウェブコミックが掲載。

タカラトミーマーケティング内のクレオ公式サイトがリニューアルされました。

以前は、簡単な商品情報ぐらいしかありませんでしたが、今回は、かなりコンテンツが増えており、オリジナルウェブコミックも掲載されています。

以下主要なコンテンツ

*ストーリー:クレオ世界の背景設定文や、コミック、動画2本(「デッドヒート」「オレの方がイカしてるぜ~」)が掲載されています。

*クレオン:付属ミニフィギュアのキャラクター紹介。日本で発売されている分だけなので、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、ホイルジャック、ノックアウト、ボルテックスの6項目しかありません。

*ラインナップ:商品情報。現在、トイザらス限定で発売されている6アイテムのみ。

*ウェブコミック:第1話「ブロックを守れ!オートボット出動!」が掲載。作者は、坂本隼人氏と記載されています。

68256.jpg story-comic.jpg 2013_07.jpg

■TCC2014年限定品・ランページ、トランスミューテイト、トレッドショット画像

TCCサイトが更新され、2014年の限定品の試作品画像などが公開されました。

ランページ(プロトフォームX)

FEメガトロンの仕様変更品で、ビーストウォーズのランページの過去の姿。新規頭部。
画像は、ロボットモードと頭部デザイン画の2枚が掲載されています。

2014年3月16日時点でのTCC会員に無料配布されるフィギュア。配布時期は、2014年の春から初夏頃。

トランスミューテイト

FEアーシーの仕様変更商品。同じく、ビーストウォーズに登場したキャラクターの過去の姿として設定。
画像は、ロボットモードとビークルモードの2枚。リンク先には、設定文も掲載されています。

これは、TCCのストアで普通に買えるフィギュア。来週、詳細が公開されるという、2014年のサブスクリプションサービス2.0の申し込み時に、オプションとして注文できるようにもなるそう。
発売時期は、2014年春頃。


また、TCC限定品のインデックスページには、サブスクリプションサービス2.0のトレッドショットのバストアップ画像が1枚掲載されています。

474282.jpg 693285.jpg 527477.jpg 585858.jpg 8141.jpg

■TG28メガトロン&スタースクリーム、TG29サンドストーム・アマゾン予約。

アマゾンで、12月発売のジェネレーションズ商品2点の予約が開始されました。

*トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG-28 メガトロン&スタースクリーム
*トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG-29 サンドストーム

掲載の画像は、いずれも海外版。
発売日は、12月27日とされています。



■BRAVE合金エクセルスーツ試作品画像

シーエムズコーポレーションのブログが更新、ワンフェス展示アイテムの画像各種が掲載されています。

トランスフォーマー関連商品のBRAVE合金エクセルーツに関しては、ワンフェス展示の画像の他に、試作品を新規に撮影した画像が3枚ほど掲載されています。

130808x.jpg 130808y.jpg 130808z.jpg

■ジェネレーションズTG28メガトロン&スタースクリーム、TG29サンドストーム日本版画像

イーホビーショップに、ジェネレーションズの12月発売商品が2点登録されています。

掲載の画像は、いずれも日本版カラーの試作品と思われます。
特にメガトロンは、海外版のライトグレーからシルバーの彩色になっています。他商品も海外版とは細部に渡って彩色などが異なります。

*トランスフォーマー ジェネレーションズ TG-28 メガトロン&スタースクリーム
*トランスフォーマー ジェネレーションズ TG-29 サンドストーム

1_002024000067.jpg 5_002024000067.jpg 1_002024000068.jpg

■サイバトロンコン限定MPグリムロック&ジェットファイアー

香港のショップ、ロボットキングダムで8月に北京で開催されるサイバトロンの限定品2種の予約を開始しています。

*MPグリムロック&ジェットファイアー(セット)349.00ドル
*ジェットファイアー89.90ドル

グリムロックとジェットファイアーのセットは、たぶん、ショップ側で設定した抱き合わせと思います。

製品は、以前サンプル品らしき画像が出回ったものと思われます。
その時は、どこで売る製品なのか不明でしたが、今回、サイバトロンコン限定と判明した事になります。
↓過去記事
*アジア限定MPグリムロック
*今後の新製品かもしれない、クラシック・ジェットファイアのサンプル品らしきもの。

また、Lunar Toy Storeのフェイスブックページには、グリムロックの画像が9枚ほど掲載されています。
中身の直接の画像は初出のような気がします。

62687_448135481960799_379286140_n.jpg 972101_448135561960791_997791921_n.jpg 993649_448135591960788_447636827_n.jpg

■復刻版スーパーファイヤーコンボイという未確定情報

アメリカのショップBBTSで、トランスフォーマーカーロボットC-001スーパーファイヤーコンボイ再販の予約受け付けが開始されています。

とは言うものの、説明文によれば確定情報では無いけど仮予約を開始するという話。
日本向けの復刻版商品なのか、アジア向け限定品なのかはよくわかりません。

登録情報によれば、2014年1~3月期の発売で予約価格149.99ドル。うわさでは(←と商品説明に書いてある)、過去のトイザらス限定版に付属した剣が付くと言われているという話。(スーパーゴッドソードの事と思われます)。

商品説明からしてかなり怪しい感じなのですが、有名ショップが予約を開始したという事でいちおう記事にしておきます。


■プラチナムエディション・午年オプティマス&スタースクリーム

カナダのトイザらスに、プラチナムエディションの商品2つが登録されています。

*プラチナムエディション・午年オプティマスプライム139.99カナダドル
*プラチナム・スプリーム・スタースクリーム119.99カナダドル

オプティマスは、商品説明と価格から、MP-10オプティマスの午年限定仕様と思われます。
スタースクリームは、スプリームクラスとあるので、ギャラクシーフォースのスーパースタースクリームの仕様変更と考えられます。こちらは、午年とは書いてないです。

いずれも12月31日発売とされており、画像はありません。

訂正:当初、米トイザらスと記述していましたが、カナダのトイザらスの間違いでした。掲載価格もカナダドルになります。
また、上記リンク先の情報は削除されたようです。

■トランスフォーマー4に登場するロボットの顔

先日行われたデトロイトでのトランスフォーマー4のロケ画像の中に、登場するロボットの顔が映りこんでいると話題になっています。こことか

この顔は、柱の先に絵を貼って、撮影時に役者の目線を指示する為のものですが、そこに描かれている顔は、あごひげを生やしてタバコを吸っているように見えます。

このキャラクターの正体は不明ですが、タバコからの連想で、カップではないかと言う予想が多く出ています。が、今の所カップが登場するという情報は無いので、ハウンド辺りなのではないかとも言われています。

511454.jpg 1375475027_face.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008