fc2ブログ
■2013年05月

■MP-17プロール、MP-18ストリーク発売日延期 続報

3週間ほど前に、いくつかのショップで告知されたマスターピース・プロールとストリークの発売延期ですが、その後、他店での音沙汰無く、本当に延期するのか不安になっていたところですが、今日、アマゾンで発売変更が記載されました。

*MP-17 プロール amazon.co.jp限定特典 ミサイルランチャー1個付き 9月28日
*MP-18 ストリーク amazon.co.jp限定特典 ミサイルランチャー1個付き 10月26日
いずれも、以前の発売日は、8月31日でした。
どちらも現在、在庫無しですが、たまに復活しているようです。今日の昼にはプロールが在庫ありになっていました。

また、タカラトミーモールの発売日記載も同様に変更されたので、いちおう確定という事で。


■コンストラクトボッツ追加ラインナップ

MTVgeekにて、コンストラクトボッツの追加ラインナップが発表されています。

コンストラクトボッツは、組み立て式のパーツを使って変形可能なトランスフォーマーのフィギュアを組み立てるホビー系の新シリーズで、今年のトイフェアで発表されたアイテム(完成したフィギュアの変形は差し替えなし)。
その時は8種類のラインナップでしたが、今回追加で7種類のアイテムが発表されました。

ラインナップは、スカウトクラスでシルバーボルト、クリフジャンパー、デッドエンド、ブレークダウンの4体、エリートクラスでスモークスクリーン、ドラッグストリップ、ショックウェーブの3体。

発売は、秋頃の予定。
初期ラインナップに関しては、過去記事で扱っています。

下画像は、クリフジャンパー、スモークスクリーン、ショックウェーブ。

A52480003_Cliffjumper-2.jpg A37360005_Smokescreen-2.jpg A37360005_Shockwave-2.png
A52480003_Cliffjumper_veh-2.jpg A37360005_Smokescreen_veh-2.jpg A37360005_Shockwave_veh_alt-2.jpg

■ジェネレーションズ・デラックスクラス・ホイスト、サンダークラッカー他画像公開

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページにて、ジェネレーションズ・デラックスクラスIDWコミックパックの製品6種類の画像が公開されました。

このうち、ホイスト、サンダークラッカーは、初出(ホイストのみTCC会報では掲載済み)。その他は以前から出回っているものと同じ,オライオンパックス、バンブルビー、トレイルカッター、メガトロンです。

969751_476921575711375_1270855503_n.jpg970575_476921579044708_273957138_n.jpg21188_476919935711539_267744795_n.png969352_476919932378206_1475869222_n.png

■ジェネレーションズ・ドレッドウィングのテストショットらしき画像

Allspark.comに、ジェネレーションズ版ドレッドウィングのテストショットらしき画像が投稿されています。

画像を見る限り、ジェネレーションズ・デラックスクラスで発売予定のIDWメガトロンのボディに新規頭部を搭載した製品のよう。

以前、IDWのコミックに、メガトロン改のドレッドウィングらしきキャラが描かれているという話題がありましたが、デザイン的には、それと同じもののようです。

現時点では、公式に発売予定などは発表されていません。

184532_647603918598720_697279653_n.jpg 971094_647603955265383_989392077_n.jpg 248280_647603971932048_1047947745_n.jpg

■ジェネレーションズ・サンドストーム画像正式公開

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページに、ジェネレーションズ・サンドストームの画像が3枚公開されました。

昨日、2枚だけ公開されてすぐに取り下げられたのは間違いで、今回が正式な公開の模様。

今回初出になる飛行ビークルモードは、以前、メトロプレックスのパッケージに描かれていたのと同じデザイン。

375078_476680342402165_160038531_n.png 942652_331766523593706_1730910288_n.jpg 943550_331766520260373_1220593943_n.jpg


■ビーストハンターズ・オボミナスBOXセット

TFW2005に、ビーストハンターズ・サイバーバース・オボミナスのボックスセット画像が投稿されています。

画像は、宣材と思われるもので、箱、単体ロボットモード、合体モードの3枚。
本体が、クリアカラーの成型色になっているように思えます。

パッケージには、「BEAST HUNTERS PREDACONS RISING」というロゴがあります。これは、10月に発売される、ビーストハンターズのDVDソフトと同名。

A4484T030_653569883999_pkg_13.jpg A4484T030_653569883999_detail_13_20130513073440.jpg A4484T030_653569883999_main_13_20130513073440.jpg

■ムービートリロジー・サウンドウェーブ詳細画像

Seibertron.comのフォーラムに、ムービートリロジー・デラックスクラス未発売サウンドウェーブの詳細画像が投稿されています。

先日、イーベイに出ていた画像は、カーモードだけでしたが、今回は、ロボットモードもあり。
リンク先には、50枚ほどの画像が掲載されています。

1368372707_1.jpg 1368372796_43.jpg 1368372796_45.jpg
1368372707_2.jpg 1368372707_14.jpg 1368372707_11.jpg

■ヴォイジャークラス・サンドストーム、BHメガトロン画像

ハズブロのトランスフォーマーフェイスブックページにて、新製品画像2点が公開されています。

ジェネレーションズ・ヴォイジャークラス・サンドストーム

掲載されている画像は、地上ビークルモードとロボットモードの2点。
飛行ビークルモードは未掲載。

先に発売されたスプリンガーの仕様変更で、案外多くの部分が新規になっています。

なお、リンク先の画像は現在、削除されている模様。

942652_331766523593706_1730910288_n.jpg 943550_331766520260373_1220593943_n.jpg


ビーストハンターズ・ヴォイジャークラス・メガトロン

すでにいくつか画像が出回っていましたが、今回ものは大きく見れます。
ビークルモードは、これまでの画像の逆版。ディセプティコンのエンブレムの下半分がサメの口のようになっている新しいデザインが使われています。

944175_476279519108914_1887449140_n.png 375087_476279525775580_445299639_n.png 5225.png

■実写映画トランスフォーマー3作品ブルーレイ新ジャケット盤

アマゾンに、実写映画版トランスフォーマー3作品の新ジャケット盤ブルーレイソフトが登録されています。

3作とも、発売日は7月19日、価格は各2500円。
商品説明によれば、収録内容は過去に発売されたものと同じ。
価格も、去年発売された廉価版と同じで、単にジャケットが変わっただけの模様。

*トランスフォーマー [Blu-ray]
*トランスフォーマー/リベンジ [Blu-ray]
*トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン [Blu-ray]




■ファンが作るTF30周年キャラクターの追加投票項目

5月5日に投票終了した、ハズブロの、ファンが作るTF30周年キャラクター投票企画ですが、今回、追加項目の投票が開始されました。

*TRANSFORMERS-FAN-BUILT-BOT-POLL

今回は、キャラクターの名称、性別、出身、専門分野の4つの項目があり、あらかじめ決められた選択肢の中から投票できます。

期限は、5月17日で、毎日1回ずつ投票可能。

98966.jpg

■トランスフォーマープライムDVD Vol.24、25、26 7月26日発売

アマゾンにて、トランスフォーマープライムDVDVol.24、25、26の予約が開始されています。
価格は、5040円。発売は7月26日。

これまでは、毎月2巻ずつの発売でしたが、今回は、3巻同時で最終話までを発売。
収録内容は、いつもと同じで、特に特典的なものは無いようです。

*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.24 [DVD]
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.25 [DVD]
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.26 [DVD]





■ボットコン2013限定ボックスセットe-HOBBY SHOP販売分

e-HOBBY SHOPにて、ボットコン2013限定ボックスセット「マシーンウォーズ ターミネーション」のe-HOBBY取り扱い分の予約販売情報が掲載されました。

ボットコン2013向けの限定TF5体のボックスセットで、販売価格¥54.500円。商品ページには書いてありませんが、5月13日(月)朝7時30分から予約受付開始だそう。

e-HOBBY取り扱い分は、限定数100セットだそう。
発送は、7月中旬予定となっています(ボットコン2013の開催は6月末)。
今回掲載されている画像は、全てボットコン2013のサイトで公開済みのもの。

ボットコン限定ボックスの取り扱いは、去年に続き2回目になります。

botcon_01_image_1435.jpg

■ビーストハンターズCCオプティマス(リデコ)&ハッファー画像

ハズブロのトランスフォーマー公式フェイスブックページに、ビーストハンターズ・サイバースコマンダークラスwave4の画像が掲載されました。

以前にも、雑誌などに小さい画像が掲載されていましたが、ハッファーは、トレイルカッターのストレートなリペイント、オプティマスはwave1の製品の緑リペイントでミサイルランチャーの代わりに新規シールドが付属。
ちなみに、何度も書いていますが、海外では、色を変えただけでもリデコと表現します。

923110_475447685858764_1680959485_n.png283862_475447692525430_727403337_n.png
270881_475447689192097_1054320821_n.png931289_475447742525425_1122573438_n.png

■ムービートリロジー・デラックスクラス未発売サウンドウェーブ

イーベイに、Transformers Takara Cancelled Soundblaster redeco Soundwave Loose as shownという出品があります。

品物は、2012年度向けに発売が予定されていたものの未発売に終わった、ムービートリロジーシリーズのデラックスクラス・サウンドウェーブのサンプル品のようです。

これまで、今回の出品にも引用されているメーカーの宣材画像が出回っていましたが、今回の画像は車体の模様がはっきりわかります。

出品には、「サウンドブラスター」と書いてありますが、発売予定だったアイテムは、サウンドウェーブ名義のままでした。

665312827_o.jpg 665312390_o.jpg 665312658_o.jpg

■e-HOBBY限定マグニフィカス付属コミックプレビュー

本日、予約受付終了した、e-HOBBY SHOP限定マグニフィカスの商品ページに、付属コミックのプレビューが掲載されていました。
e-HOBBY SHOPのメルマガを見る限りでは、昨日追加されていたようです。

コミックに描かれている、小さい人間は、復刻版パーセプターの仕様変更アイテムとして発売された、オリジナルのマグニフィカスに付属していた、ミクロマンをベースにしたフィギュアのガミード。

ゴリラのようなモンスターは、ボットコン2006に試作品が展示された、未発売商品のダブルプリテンダーの1体と思われます。

m_f_c.jpg

■TG-23メトロプレックス販促ツイートまとめ

タカラトミーのトランスフォーマー開発チームの幸日佐志氏が、4月から5月にかけてツイッターアカウントにて公開したジェネレーションズTG-23メトロプレックスのテストショット関連のツイートをまとめてみました。

海外サイトなどでは、この手のツイートが投稿される度にニュース記事になってますが、日本では基本的に興味ある人は、フォローして直接見ている人が多いと思うので、特にニュース性があると思われるもの以外は、ある程度まとまった段階でまとめてみたいと思います。

*TG-23メトロプレックス販促ツイートまとめ

766975894.jpg

■ジェネレーションズ・レジェンズ2パック・メガトロン&スタースクリーム画像

ハズブロのTF公式フェイスブックページにて、ジェネレーションズ・レジェンズ2パックのメガトロンとスタースクリームの画像が公開されました。


メガトロンは戦車に変形するタイプで、パートナー武器は、DXインセクティコンのチョップショップに酷似したデザインで、名称もそのままチョップショップのようです。
スタースクリームのパートナーは、ビーストウォーズのワスピネーターに似たデザインで、こちらも同名の模様。

321465_474432245960308_693440381_n.png 603842_474432259293640_1260839077_n.png 428553_474432232626976_1161997898_n.png 309940_474432235960309_43066192_n.png 940982_474432255960307_1147316399_n.png 603556_474432262626973_1198454484_n.png 486660_474432295960303_1723018009_n.png 944375_474432292626970_510534059_n.png

■ミュージアムマスターライン2作目の原型の一部

5月5~6日に九段下ホテルグランドパレスで開催される、ハリウッドコレクターズコンベンション No.2にて、実写映画TFの大型スタチューを展開する、プライム1スタジオのブースで、6月発売のリベンジ版メガトロンに続く、ミュージアムマスターライン2作目の原型の一部が展示されました。

展示されたのは、詳細不明のシールドのみで、形状状からは、ダークサイドムーン冒頭のチェルノブイリ戦にてオプティマスが使用したシールドと思われます。

手前のプレートには、販売価格、発売日などは近日発表、全高約60センチ、キャラクターはTFダークサイドムーンのものである事のみ掲載されています。

P1340939.jpg P1340932.jpg P1340929.jpg

■ジェネレーションズ・トレイルカッターのテストショット画像

TFW2005のフォーラムに、ジェネレーションズ版トレイルカッターのテストショットらしき画像が投稿されています。

画像は3枚。
成型色が、先日出回った、IDW版バンブルビーのテストショットと同じ。

tb3_zps4ce54fef.jpg tb2_zps75c7d37c.jpg tb1_zpsc78918e2.jpg

■ビーストハンターズ版ウルトラマグナス簡易レビュー

ウルトラマグナスは、トランスフォーマープライム:ビーストハンターズ・ヴォイジャークラスアソートwave3から登場した商品。

前年のトランスフォーマープライム:RiDでも、同クラスのウルトラマグナスが発売されていたが、そちらは玩具オリジナルデザインの新規アイテムだった。今回は、アニメにも登場する為、劇中でのCGを流用する事を前提に、オプティマスプライムをベースに主に上半身を中心にデザインを変更したもの。製品も、前年に発売されたRiD版オプティマスプライムを流用している。
577569_340840252685247_2147293424_n.jpg 181479_340840312685241_194714341_n.jpg 944573_340840406018565_1275265338_n.jpg

オプティマスプライムからの変更点は、主に上半身。具体的には、変形時に可動アームで移動する胸部プレートとそこに繋がっている両腕部分のほぼ全てと、頭部、付属武器が新たに設計されている。

ロボットモードでは、G1ウルトラマグナスから受け継がれる、上に伸びた肩パーツが特徴的。この部分は、前方に倒してミサイルランチャーとして使用する事ができる。ミサイルはスプリングを使わない押し出し式。オプティマスでは、カーモードのルーフの風除けが肩アーマーに変形していたが、ウルトラマグナスでは肩ミサイルランチャーと一体化し、風除け部分は上下逆にするようになっている。変形時には可動アームで大きく180度回転させる。

胸部は、G1ウルトラマグナス風の装甲プレートのようなデザインになっており、カーモードではフロントウィンドウに相当する部位になる。頭部に関しては、RiD版ウルトラマグナスのデザインを概ね踏襲しているが、変形上の制約から大きさはかなり小さくなっている。
944674_340840499351889_155841781_n.jpg 946268_340840509351888_1537587773_n.jpg 943334_340840446018561_576683176_n.jpg

付属の武器パーツは、発射可能なミサイル2本と、ウィング付きバックパック、ソラスプライムハンマー。
ミサイルは、4箇所のポジションに取り付け可能で、両肩のミサイルランチャーに差し込んだ状態、肩の横のホルダーに付けた状態(G1ウルトラマグナスのオマージュ風味)、そしてロボットモードとカーモードで、それぞれ別の位置にウィングのホルダーがある。
バックパックのデザインは、先に発売されたBH版オプティマスプライムのそれによく似たデザインだが、こちらは取り外し式のオプション装備。ウィングは畳む事もできる。また、RiD版オプティマスプライムにも取り付ける事が可能。
ソラスプライムハンマーは、アニメイテッド版ウルトラマグナスから始まりTFプライムのサイバーバースコマンダー、RiDヴォイジャークラスでも踏襲され、定着した感のあるハンマー装備を、アニメ本編に登場したアイテムからの引用という形で付属。ただ、1体成型でアニメよりもかなり小さい印象。ハンマーはバックパックに取り付けて置く事もできる。
923468_340840376018568_1889523207_n.jpg 942769_340840326018573_944533328_n.jpg 575526_340840396018566_1761918664_n.jpg

カーモードに関しては、オプティマスから大きな変化は無いが、フロントウィンドウ周辺や、肩パーツが収納されるルーフの風除け部分などのパーツがウルトラマグナス用の新規パーツで構成されている。また、ボンネットの両サイドには、日本版のアームズマイクロンシリーズAM-01オプティマスプライムと同じデザインのジョイントが追加されている。
なお、パッケージ写真などでは、オプティマス同様にカーモードで両サイドに排煙筒が付いているが、製品版ではオミットされている。(取り付け穴はそのまま残っている)
321449_340840276018578_1334092985_n.jpg 321480_340840429351896_684681246_n.jpg

アニメ劇中では、ウルトラマグナスは、オプティマスと同デザインのブラスターを装備している。写真は、FE版ヴォイジャークラスオプティマス2体から拝借。また、アニメでは他にもデザインは異なるが大型ライフルを携行するシーンがあるので、サイズ感が似ているRiD版の武器を拝借。
62624_340840539351885_1781349019_n.jpg 936854_340840562685216_1836571966_n.jpg

*フェイスブックページに画像26枚ほど掲載しています。


■大おもちゃ博in品川プリンスホテル画像各種

2013年5月3日から6日まで、品川プリンスホテル内で開催された、大おもちゃ博のトランスフォーマー関連の画像各種。

公式サイト:http://www.daiomochahaku.jp/

トランスフォーマー関連の展示は、歴代司令官各種、等身大オプティマス2種(アニメイテッド&TFプライム)、最新トランスフォーマーGo!の全アイテム(8種)展示、Go!アイテムのジオラマ、トランスフォーマーGT5月発売アイテム2種が中心。

歴代司令官の展示は、他のイベントでも何度か見られたもの。中央のサイバトロンサテライトのマトリクス型モニターは、ダイミクロンプライム仕様。

Go!関連は、基本的に児童誌などで情報が出ている範囲までの公開で、特に新しい情報は無し。

GTの展示の後ろにはきぐるみと思われる等身大セーフティプライムが。スーパーGTの会場では動いているんでしょうか?

他に、リモコン変形タイムアタックや物販など。
物販は、現在、市場にあまり出回っていないユナイテッドのアイテムなどもあったようです。

*フェイスブックページに画像58枚ほど掲載しています。

255758_340655449370394_1527032258_n.jpg 601783_340656209370318_1366156827_n.jpg 931248_340656196036986_426176031_n.jpg
603846_340655986037007_1308647775_n.jpg 282256_340655459370393_669702500_n.jpg 215291_340656186036987_515368899_n.jpg

■ジェネレーションズ・スキャンパー

タカラトミーのトランスフォーマー開発チームの幸日佐志氏のツイッターアカウントにて、ジェネレーションズ版メトロプレックスの付属品の小型TFスキャンパーのテストショット画像を掲載しています。
画像の通り、旧G1スキャンパーと同程度のサイズ。カーモードの画像は掲載されていません。

スキャンパーは、タイタンクラス・メトロプレックスが公開されてからこれまで公式に画像が公開された事が無く、パッケージを写した動画の中にかろうじて確認できたぐらい。

765169936.jpg

■アマゾン限定特典付きMPプロール、MPストリーク在庫復活など

しばらく在庫切れ状態だった、アマゾン限定特典付きのMP-17プロール、MP-18ストリークの在庫が復活しました。
追記:終了したようです。

以前、他のショップで、発売日の変更が告知されていましたが、こちらはまだ変更無し。タカラトミーモールでも8月下旬のままなので、本当に変更されるのか、少し不安になってきました。



■ハイパーホビー6月号

本日発売のハイパーホビーでは、誌面リニューアルに伴って、TFコーナーが独立したそう。今回はカラー2ページ。

◆ジェネレーションズ・9月発売TG-23メトロプレック、TG-24オプティマス&バンブルビー予告。他誌同様の写真で紹介されています。
5月発売、ブラスターとスカイワープは、新撮写真でギミックなど紹介されています。
ほか、イーホビー限定のマグニフィカスが既出の写真で紹介。

◆マスターピースMP-17プロール、MP-18ストリーク。基本的に既出の写真で、肩の大砲や武器ノギミックなどを紹介しています。

◆トランスフォーマーGo!4月発売分の8種類があたらためてギミックなど紹介。写真は新撮と思われます。6月以降の展開に関しては、予告的なものや、含み的なものも含めて一切触れず。

◆そのほか、GT-Rマキシマスが既出の写真で紹介、大おもちゃ博等の紹介記事が出ています。

楽天市場

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008