■2012年11月
■FoC/ジェネレーションズ・デラックスクラス2013wave1中身画像各種
これまでの宣材やイベント展示では、外形しかわからなかった武器パーツの構成がよくわかります。
リンク先には、画像が39枚あります。
■コロコロコミック12月号
メインビジュアルは、なんとサイラスブレークダウンで、TF本体のポージング遊びに関連付けて紹介されています。また、同時発売のネメシスプライムも紹介されており、どちらも小さくパッケージ写真も掲載されています。コロコロでメインキャラ以外の本体TFが紹介されるのは、非常に珍しいケース。
サイラスブレークダウンには、マギ、ジダR、プラルを合体させたブレークアックスというコンボウェポンが持たされています。
他に、いつもの4コマ漫画なども掲載されています。
■(追記)タカラトミーサイト更新(12月のキャンペーンなど)
◆ピュアエネルゴンオーピー配布キャンペーン
12月14日開始。全国のトイザらスで、TFプライム商品3000円以上にて。
AM-21付属のシャイニングアルエ、今週配布のピュアエネルゴンビーツーと同じ色味で、3つを合体させると、ピュアエネルゴンスターセイバーが完成するという趣向。
◆イオン限定ヘルフレイムグル再配布
以前、イオンで配布された、ヘルフレイムグルが12月1日から再配布。条件は、以前と同じでAM-15メガトロンダークネスの購入(今回も同梱と思われます)。
追記:上記キャンペーン情報2件、削除されたようです。
いちおう、ここの記事はそのまま残しておきますが、取り下げられた以上、内容に変更がある可能性は否定できないので、今後再掲載されるまでは、未確定情報と思っておいた方がいいかもしれません。
以下の商品情報は、そのまま。
◆AMシリーズ12月商品3点掲載
AM-27ウルトラマグナス、AM-28レオプライム、AM-29ショックウェーブ。昼に更新された、商品情報ページへのリンクのみですが、インデックスに付属マイクロンの名称が記載されています。それぞれ、ウルマ、エルピー、ビド(商品番号順)。
◆RCトランスフォーマー2点掲載
昼に更新された、商品情報ページへのリンクのみですが、「リモコン変形」というタイトルロゴがあります。
■ FoC/ジェネレーションズ2013年デラックスクラス商品パッケージ画像
ウルトラマグナス、スタースクリーム、サイドスワイプ、キックバック、エアレイドの5点。それぞれ、パッケージの裏表2枚ずつ掲載。香港では、来週までに発売の模様。
エアレイドに関しては、海外では、当初ファイアフライトの名称で告知されていましたが、製品版ではエアレイドに改名されています。
■ガトリングバンブルビー&ユナイテッドEX11月分パッケージ画像
*ガトリングバンブルビー(画像5枚)
*ユナイテッドEX11月分3点(画像各3枚)
商品説明文などもなんとか読めるレベル。
■タカラトミーサイト更新(TFプライム12月商品情報など)
*AM-27 ウルトラマグナス
*AM-28 レオプライム
*AM-29 ショックウェーブ
*RCトランスフォーマー オプティマスプライム
*RCトランスフォーマー バンブルビー
レオプライムは、海外のサンダートロンの仕様変更で、日本独自に配色を変更し、いわゆるライオコンボイカラーになっているようです。付属マイクロンは、BWセカンドに登場したムーンをモチーフにしている模様。
ショックウェーブは、海外のFoC版の仕様変更で、武器パーツがマイクロンになっています。ジョイント増設もあり。
RCシリーズは、海外では夏ごろから発売されています。海外では、この2種以外にノックアウトも発売中。
リンク先では、各商品3~4枚ずつの画像が掲載されています。
◆タカラトミーのトランスフォーマー開発チームの幸日佐志氏が、ツイッターで今週発売のユナイテッドEXシリーズの画像を5枚掲載しています。(3枚追加されました)
*その1
*その2
*その3
*その4
*その5
*その6
*その7
*その8
■タカラトミーサイト更新(AM-21用ペーパークラフトコンテナ配布など)
◆AM21 アームズマスターオプティマス ペーパークラフトコンテナ プレゼントキャンペーンの告知が掲載されました。
ビックカメラとヨドバシカメラで、TFプライム商品3000円以上購入にてもらえるアイテム。
アームズマスターオプティマス用の紙製コンテナで、全長39センチだそう。
配布時期は、11月中旬からとなっています。
◆TF公式サイトではないですが、タカラトミーのトランスフォーマー開発チームの幸日佐志氏が、ツイッターで今週発売のトイザらス限定ガトリングバンブルビーの画像を投稿しています。
*その1
*その2
なお、つぶやきの中で、「明日発売予定」と書かれていますが、トイザらスに確認したところ、ガトリングバンブルビーは、17日(土)の発売だそうです。また、ピュアエネルゴンビーツーの配布キャンペーンは、16日(金)からの開始。これに関しては、トイザらスポイントカード会員である事が条件になると明記されています。
■TFプライム:ビーストハンターズ・ウェポナイザーアソート&サイバーバースオプティマス
いずれも2月発売予定。画像はありません。
*オプティマスプライム
*バンブルビー
*ウルトラマグナス
オプティマスとバンブルビーは、今年のRiDシリーズでも発売されていましたが、おそらくぶきぱーつなどの使用が変更されるのだろうと思います。ウルトラマグナスに関しては、今回初出の商品になります。このクラスの商品が発売されるという事は、アニメにも登場する可能性があるのかもしれません。
◆FMHに、ビーストハンターズ版サイバーバース・コマンダークラスのオプティマスプライムという触れ込みの画像が掲載されています。
これまでの、同クラスオプティマスとは全く別の設計であるように見えますが詳細不明。
画像は1枚のみ。
■(画像追加)GT-01 GT-Rプライム、GT-02 GT-Rセイバー予約開始
*トランスフォーマーGT GT-01 GT-Rプライム
*トランスフォーマーGT GT-02 GT-Rセイバー
いずれも、定価10500円、3/30発売となっています。画像は未掲載。
この2点に関しては、トイホビーマーケットで限定予約特典付きで販売すると告知されていますが、そちらはまだ情報が出ていません(特典が何なのかも不明)。
こちらは、定価販売になると思いますが、気になる人は、少し待った方がいいかもしれません。
追記:トイザらスドットコムでも、2種の予約が開始され、こちらには試作品の画像が掲載されています。
これまでに出回っているものもありますが、解像度が高く細部までわかり易いと思います。頭部、武器パーツのアップ画像は初出と思います。2種で一部の画像は共用されています。
また、商品説明に『数量限定につきお一人様1個限りとさせていただきます。』と書かれているのが気になります。
*トランスフォーマーGT GT-01 GT-Rプライム
*トランスフォーマーGT GT-02 GT-Rセイバー
ほかに、ジェネレーションズのデータディスクセットの予約情報も出ています。
*TFジェネレーションズ TG-15 オートボットデータディスクセット
*TFジェネレーションズ TG-16 ディセプティコンデータディスクセット
■MPサウンドウェーブ、復刻版フォートレスマキシマス発売日変更。
本日、タカラトミー公式ショッピングサイトのトイホビーマーケットの商品ページが更新されたので確定情報として紹介します。
*MP-13マスターピース・サウンドウェーブ1月26日発売(当初予定12月15日)
*TFアンコール23フォートレス・マキシマス3月30日発売(当初予定2月23日)
日本の他のショップでは、まだ変更されていないようですが、TT社公式なので間違いないでしょう。
■タカラトミーサイト更新(キャンペーン日付変更、TF担当者インタビュー)
以前の記事では、11月17日(土)でしたが、現在は11月16日(金)からに変更されています。
少なくとも数日前には変更されていたようです。
また、「ポイントカード会員の方が対象」とも追加してあります。
◆タカラトミーのwebマガジン型サイト「モッチャ!」にて、『自作トランスフォーマーも! TF担当者にこだわりの歴史をインタビュー』という記事が出ています。
TF開発チームの小林弘典氏のTF遍歴が綴られています。
掲載されている、「自作したトランスフォーマー」は、ボットコンジャパン1998のコンテストで入賞した作品ですね。
■実写映画TF4 出演俳優&ロゴデザイン発表
すでに映画情報サイトなどでもニュースになっていますが、マイケル・ベイの来年公開の新作映画「Pain&Gain」でも主演している、マーク・ウォールバーグが出演するとの事。
詳細は映画情報サイトを見た方が、詳しく確実だと思うので、以下参照。
*シネマトゥディの記事
*クランクイン!の記事
一部サイトでは、「主演」と報道されていますが、どうも原文を見る限りでは、出演を確定させただけで、そこまでは断定していないようにも思えます。現在41歳と、前の主役のシャイア・ラブーフに比べてかなり歳がいってるのも気になります。(個人の感想です)
ウォールバーグは、来年公開のベイの直近作「Pain&Gain」にも出演しているので、その宣伝の意味も兼ねているように思えなくも無いような気もします。
また、同記事には、トランスフォーマー4のロゴデザインも掲載されており、マイケルベイ公式フェイスブックページのトップ画像などもこれに差し替えられています。
ロゴは、数字の4とディセプティコンのエンブレムを組み合わせた図案。
ちなみに、シネマトゥディには、『トランスフォーマー』のハズブロ、ディズニー買収のうわさを否定という記事も出ています。
■トランスフォーマープライムDVD Vol.12、Vol.13 1月25日発売。
価格は、5040円。発売は1月25日。
ジャケット画像などは、まだありません。
*超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム Vol.12 [DVD]
*超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム Vol.13 [DVD]
■タカラトミーサイト更新(BAPEコラボTシャツ)
*A BATHING APE® x トランスフォーマープライム コラボレーションTシャツの紹介
基本的に、BAPEの販売サイトへの誘導のみです。
今回は、Tシャツだけで、玩具のタイアップ商品は無いので、このブログでは、全く触れていませんでしたが、10月27日に発売済み。
■日本版ジェネレーションズTG-15、16データディスクセット
どちらも、データディスク4個セットで、4/27発売。各2980円。
以下引用。
TFの様々な作品群から人気キャラクターを中心に商品化をする「ジェネレーションズ」シリーズに3月発売の『TG13 サウンドウェーブ&レザービーク』などと連動して遊べる「データディスクセット」が登場!
オートボットデータディスクセットには、ロボットタイプのイジェクトとリワインド、サイ型のラムホーン、そしてコンドル型のサンドルの4体がセットとなっており、それぞれケースも付属します。
データディスクは、中央部分を押すもしくはディスク自体を軽く床面に落とすことで、一瞬で
変形するギミックをそれぞれ内蔵しています。![]()
また、トランスフォーマーGT商品に関して、前にショップ情報として出た、発売日3/13とは異なる情報が出ています。今回の情報では3/30になっています
■FoC/ジェネレーションズ版ランブル&ラヴェッジ、フレンジー&ラットバット画像。
オーストラリアで今週発売が確認されたもので、FoCヴォイジャークラスのサウンドウェーブ、サウンドブラスターに対応した別売りディスク。
ランブル、フレンジーは、G1アニメ原語版準拠の配色で、赤がフレンジー、青がランブルになっています。
ラットバットは、レーザービークの仕様変更のようにも見えますが、いちおうディスク部分のディテールなども異なる別物のようです。
リンク先には、画像43枚ほど掲載されています。
■トランスフォーマーGTプライム&セイバー試作品画像
*GT-Rプライム
*GT-Rセイバー
どちらも、基本形は同じですが、頭部と武器パーツが異なるようです。
(イベントでのポップの記載では、プライムには「インパクトレンチを模したオプティマスライフル」、セイバーには「ガソリン給油機を模したセイバーブレード」が付属するように書かれていました)
また、レースクイーンフィギュアが付属する事も記載されています。
どちらも、
追記:Cybergundamblogの記事では、3月30日発売になっています。
商品説明もカタログ記載のものが出ています。
以下引用(GT-Rセイバー)
『SUPER GT × トランスフォーマー』 コラボレートアイテム
・スーパーGTのGT-Rレーシングカーがロボットにトランスフォーム!「GT-Rセイバー」のカーモードは青いボディで人気の「カルソニックIMPUL GT-R」!!
・レーシングカーモードはスポンサーロゴ等も細かく再現!
・ダイキャストパーツも使用して重量感ある本格仕様。
・レースに必須のレースクイーンフィギュアも付属。
・スーパーGTを運営するGTアソシエイション認定のオフィシャルアイテム。
・ロボットモチーフは根強い人気の5代目司令官「スターセイバー」をデザインベースとして採用!
■TFプライム AM-EXナイトメアユニクロン3月発売
(参考リンク:RoboRobo)
掲載されている画像は仮の通常版ですが、AM-EX「ナイトメアユニクロン」として、ブラックバージョンの商品が3月発売になるそう。商品説明によれば、AM-25ネメシスプライムと合体して、「ダークナイトオプティマスプライム」になるという話。
以前、ヨドバシカメラで情報が出ていた、ユニクロンダークネスと同じものの可能性が高そうですが詳細不明。
■台湾トランスフォーマーエキスポ2012会場内画像&動画各種
*こちらでも、少し紹介されています。
展示は、歴代玩具の大量展示の他、ジオラマや、コミック、デザイン画などの資料類まで、かなりの種類があるようです。 とりあえず、リンクのみ紹介しておきます。
また、他の人が、動画で会場内を撮影したものがユーチューブに出ています。
1つめは、初日のオープニングイベントと会場に入るまで。
2つめは、会場内の展示物を映しています。
■(中身画像追加)アジア限定ストライカーオプティマスのパッケージ画像
以前、箱の正面からの写真は出ていましたが、蓋を開けた状態などは初出のような気がします。とはいえ、パッケージ外側は既出の宣材画像が掲載されているだけで、肝心の中身もよく見えないので、あまり参考になりませんが。
今回のパッケージは、全て英語表記で、日本語のロゴなどは使用されていません。
追加:HK-TF.comに、中身の画像が少し出ています。
基本、箱から出したロボットモードだけみたいですが。
同サイトのこちらのスレッドには、以前の日本版との比較画像が出ていますが、写りが悪く、あまり参考にならないです。
■アジア限定ブルーティカスのパッケージ画像
パッケージのフォーマットは、ウルトラマグナスと同様に、日本のユナイテッドシリーズを踏襲していますが、今回は、「トランスフォーマーユナイテッド」ロゴと、キャラ名である「ブルーティカス」以外は、箱裏の説明文など全て英文での表記になっています。
キャラクター設定文に関しては、2009年に発売された、ユニバース/リベンジ版のブルーティカス・マキシマスと同内容で、キャラ名のみ単なるブルーティカスに変更されています。
■AM-33メガトロンダーケスト補足情報
以下引用
アニメ「超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム」より、ディセプティコン破壊大帝のメガトロンが最終決戦仕様で登場!
シルバーに輝く豪華塗装仕様です。
更に、ロボットから武器に変形する「アームズマイクロン」も3点付属。
さらに、3つを合体させると、アニメ内で使用するディセプティコン最強の剣に!
メインのフィギュアは完成品、アームズマイクロンはランナーの状態で封入されています。
武器に変形したアームズマイクロンは、アームズマイクロンシリーズのフィギュアに取り付けることができます。
■セット内容■
フィギュア本体(1),アームズマイクロン(ランナー状態)(3),カスタムステッカー(1),取扱説明書(1)
他店の情報と合わせると、定価5250円2月23日発売という事になります。
アニメに登場する剣とダークマターカリバーは、形状が違うと思うんですが、この辺はどうなるのか不明。
また、同日の2/23には、AM-34ジェットビーコンジェネラル2100円も発売になりますが、こちらは商品仕様などは明らかになっていません。先日、北米で放送されたTFプライム第52話に登場するシルバーっぽい色のジェットビーコンかもしれません。
画像は、以前の記事からの再掲。
■日本/アジアの来年の新製品らしきリスト。
既出情報と照らし合わせて考えると、おそらく、来年の春~初夏辺りの製品リストになるのではないかと思われます(例外も多数ありますが)。
この中で、初出と思われるものがいくつかあります。以下抜粋。
AM36 MMOGサンダートロン(ボイジャークラス相当)
AM37 プレビューオプティマスプライム(デラックスクラス相当)
ユナイテッド・ショックウェーブ (以下全てデラックスクラス相当)
ユナイテッド・グリムロック
ユナイテッド・スタースクリーム
ユナイテッド・スィンドル
ユナイテッド・リフレクター
ユナイテッド・ハードヘッド
AM36に関しては、元々サンダートロンが小説とMMOGに登場するキャラである事からの記載と思います。AM37プレビューオプティマスはデラックスクラスの製品(日本ではオライオンパックスとして発売)が、海外ではプレビュー製品として発売された事からの記載かと思われます。
上記の、ユナイテッドの項目は、リストを見る限り、日本版ジェネレーションズとは別シリーズであるようです。過去製品の仕様変更商品ではないかと思われますが、詳細は不明。リフレクター、ハードヘッドに関しては、海外でジェネレーションズ/ユナイテッド版のパーセプター、ワーパスの仕様変更アイテムとして発売される予定があったと言われており、それの復活ではないかと予想されています。
いちおう、タカラ版製品のリストという事になっていますが、マレーシアの業者向けのリストのようなので、アジア限定商品を含んでいる可能性が高いと思います。
いずれにしても、詳細は不明ですが、過去に出回った同様のリストは、最終的にほぼ全てのアイテムが発売されているので、今回も、信憑性はそれなりにあるのだろうと思います(根拠は無いです)
■ユウラクチョウプライム@ビックカメラ有楽町店
ユウラクチョウプライムは、リベンジ版ジェットファイヤーがベースキャラ。
背中に、有楽町マリオンからくり時計。武器は、レンガ製アーチ橋と赤提灯と思われます。
■新製品の試作品画像いくつか(MPカセット、ブラックコンボイ、GT)
◆タカラトミートランスフォーマー開発チームの蓮井章悟氏のツイッターアカウントにて、MPサウンドウェーブとカセットロンの彩色サンプルの集合写真が掲載されています。(2日ほど前の話題)
◆タカラトミーのトランスフォーマー開発チームの蓮井章悟氏のツイッターアカウントにて、MP10-Bブラックコンボイの彩色サンプルと歴代の黒いコンボイの集合写真が掲載されています。
◆個人の方のツイッターアカウントに、先週ツインリンクもてぎにて開催された、スーパーGT第8戦で展示された、GTプライムの試作品画像が掲載されています。
■TFプライム AM-33ダーケストメガトロン商品内容
画像を見る限りでは、ボイジャークラスのメガトロンに、ダークマターカリバーをセットしたリペイント製品のようです。
■ハイパーホビー12月号
掲載内容は、概ね他誌と同じですので、ざっくりと紹介。
TFプライム11月商品関連は、トイザらス限定ガトリングバンブルビーと、11月のキャンペーンマイクロン2種は、他誌とは違う写真のようです。他は、AM、EZともに基本的に宣材の模様。
他、アームズアップコンテストやマトリクスキャンペーンの告知など。
マニア向け商品各種。マスターピースは、ランボル、アラート、サウンドウェーブのみ紹介。ランボル&アラートのツーショット画像以外は、他でも見かける写真のような気がします。
ユナイテッドEX11月分3アイテムと、キャップボット2種は、宣材での紹介。
12月末から開始される、ジェネレーションズ関連の商品や、マスターピースの2~3月商品、復刻版フォートレスマキシマスなどは、集合写真(宣材のコラ)1枚で予告的に掲載。詳細は次号以降に順次という話。
TFとは関係ないですが、ビーストサーガのアニメが2013年1月から放送開始と書いてありました。
■タカラトミーサイト更新(サテライト16件目&トランスフォーマーGT予告)
◆サイバトロンサテライト店舗リストに1件追加。
ビックカメラ有楽町店が、11月1日からサイバトロンサテライトとしてリニューアルだそう。
*ご当地プライムの情報お待ちしております。
◆トランスフォーマーGT予告ページ
基本的に予告のみ。
10/27に特設サイトオープンと書いてありますが、まだ出来ていないと思います(?)
追記;上記サイト自体が特設サイトだそうです。
11月にトイホビーマーケットで限定予約特典付きで受付開始と書いてあります。
■ダークエネルゴン・ノックアウトのパッケージ画像
パッケージの表と裏。
デラックスクラスの同シリーズのパッケージ画像は初出。
現在、詳しい発売日は不明ですが、昨日、なぜか登録されたロボットキングダムでは11/30予定になっています。