■2012年09月
■シャイニングアルエ軍団・簡易レビュー
9月29日から開始された、シャイニングアームズマイクロンキャンペーンの景品、シャイニングアルエ4種類の簡易レビュー。
配布条件などは、公式サイト参照。
4つのシャイニングアルエは基本的に、通常版の成型色を変更したのみでシールはクリスタル用のみ付属。
公式サイトなどのキャンペーン告知には、「シャイニングアルエを集めてレインボーシールドをつくれ!」という説明と画像が掲載されているが、実際の製品の説明書は、単体のシャイニングアルエの変形説明のみで合体形態に関する説明は無し。各商品には、公式サイトのアームズアップミッションズで使用できるキャラコードが記載されているが、これを入力しても、ゲーム中では特にレインボーシールドが使える訳では無い。
合体は、公式サイトや雑誌記事などを参照する限りでは、アルエの武器モードで、クリスタルを正面向きにした状態で、時計回りに、赤、黄、緑、紫の順に組み合わせるようだ(公開されている写真は全てこの順番になっている)。これは、実際の虹の色の順番に基づいているものと考えられる。
レインボーシールドに関して、雑誌記事では、2形態に変形可能と書いてあるものがあり、フィギュア王の記事によれば、公式サイトに掲載されている状態は「巨大手裏剣」、4つの刃を折りたたんだ状態を「円形のシールド」とされている。また、それとは別に刃を90度だけ折り曲げた卍型の写真も掲載されている(ハイパーホビー、フィギュア王)。
オプティマスには、アルエの左腕にあるジョイントを使って保持させるようだが、アルエの腕の付け根の軸1本でAM4体分の重量を支える事になるので、強度に不安があるかもしれない。
9月29日放送のTFプライム内、アームズマイクロン劇場のコーナーでは、4体のシャイニングアルエのキャラクター設定が紹介されている、それによると、赤い熱血指揮官、緑のクールな戦略家、黄色い怪力戦闘員、紫のエリート偵察員の4人でシャイニングアルエ軍団を構成しているそう。
ちなみに、通常版のシャイニングアルエ(AM-21同梱)は通常のアルエがマトリクスの影響で変化した姿(9/22放送分)。
*フェイスブックページに、画像18枚ほど掲載しています。
配布条件などは、公式サイト参照。
4つのシャイニングアルエは基本的に、通常版の成型色を変更したのみでシールはクリスタル用のみ付属。
公式サイトなどのキャンペーン告知には、「シャイニングアルエを集めてレインボーシールドをつくれ!」という説明と画像が掲載されているが、実際の製品の説明書は、単体のシャイニングアルエの変形説明のみで合体形態に関する説明は無し。各商品には、公式サイトのアームズアップミッションズで使用できるキャラコードが記載されているが、これを入力しても、ゲーム中では特にレインボーシールドが使える訳では無い。
合体は、公式サイトや雑誌記事などを参照する限りでは、アルエの武器モードで、クリスタルを正面向きにした状態で、時計回りに、赤、黄、緑、紫の順に組み合わせるようだ(公開されている写真は全てこの順番になっている)。これは、実際の虹の色の順番に基づいているものと考えられる。
レインボーシールドに関して、雑誌記事では、2形態に変形可能と書いてあるものがあり、フィギュア王の記事によれば、公式サイトに掲載されている状態は「巨大手裏剣」、4つの刃を折りたたんだ状態を「円形のシールド」とされている。また、それとは別に刃を90度だけ折り曲げた卍型の写真も掲載されている(ハイパーホビー、フィギュア王)。
オプティマスには、アルエの左腕にあるジョイントを使って保持させるようだが、アルエの腕の付け根の軸1本でAM4体分の重量を支える事になるので、強度に不安があるかもしれない。
9月29日放送のTFプライム内、アームズマイクロン劇場のコーナーでは、4体のシャイニングアルエのキャラクター設定が紹介されている、それによると、赤い熱血指揮官、緑のクールな戦略家、黄色い怪力戦闘員、紫のエリート偵察員の4人でシャイニングアルエ軍団を構成しているそう。
ちなみに、通常版のシャイニングアルエ(AM-21同梱)は通常のアルエがマトリクスの影響で変化した姿(9/22放送分)。
*フェイスブックページに、画像18枚ほど掲載しています。
■アジア限定ジェネレーションズ・メガトロン画像
Meteor Operationのフェイスブックページに、アジア限定ジェネレーションズ・ヴォイジャークラス。メガトロンの画像アルバムが掲載されています。
NESTシリーズのブラジオンの頭部を変更してG2戦車メガトロン風のカラーにしたアイテム。
リンク先には、画像10枚ほど掲載されています。
NESTシリーズのブラジオンの頭部を変更してG2戦車メガトロン風のカラーにしたアイテム。
リンク先には、画像10枚ほど掲載されています。
■てれびくん、テレビマガジン11月号
公称発売日、毎月1日ごろのてれびくんとテレビマガジンの11月号。
◆てれびくん
今月のTF記事はカラー3ページ。そのほとんどが、アームズマスターオプティマスのおもちゃ紹介にあてられています。
それ以外の記事は、10月発売のAMホイルジャック、ドレッドウィング、EZオプティマスグランドベースが紹介。写真は全て既出の宣材。アニメ情報として、10月のオラインパック編が少しだけ紹介。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー4ページ。内、3ページはアニメ情報で、来週からのオライオンパックス編で2ページ、その後のオペレーション・バンブルビー編が1ページ分紹介されています。
残る1ページは玩具情報で、懸賞を兼ねて10月発売の新製品、AMホイルジャック、ドレッドウィング、EZオプティマスグランドベースが紹介されています。写真は同じ。 てれびくんもそうですが、10月発売アイテムの中ではEZスカイクエイクに関しては一切触れられていません。
他に、テレビCMにも登場する、アームズマスターオプティマスのアームズアップ例のひとつ、スカイウィングオプティマスが紹介されています。
次号予告は、両誌とも特にありません。
●玩具広告、両誌共通で掲載されている、タカラトミーの玩具広告は、スカイウィングオプティマスをメインビジュアルにして、アームズマスターオプティマスのみで掲載。シャイニングアームズマイクロンキャンペーンに関しても簡単に告知が入っています。
◆てれびくん
今月のTF記事はカラー3ページ。そのほとんどが、アームズマスターオプティマスのおもちゃ紹介にあてられています。
それ以外の記事は、10月発売のAMホイルジャック、ドレッドウィング、EZオプティマスグランドベースが紹介。写真は全て既出の宣材。アニメ情報として、10月のオラインパック編が少しだけ紹介。
◆テレビマガジン
TF記事はカラー4ページ。内、3ページはアニメ情報で、来週からのオライオンパックス編で2ページ、その後のオペレーション・バンブルビー編が1ページ分紹介されています。
残る1ページは玩具情報で、懸賞を兼ねて10月発売の新製品、AMホイルジャック、ドレッドウィング、EZオプティマスグランドベースが紹介されています。写真は同じ。 てれびくんもそうですが、10月発売アイテムの中ではEZスカイクエイクに関しては一切触れられていません。
他に、テレビCMにも登場する、アームズマスターオプティマスのアームズアップ例のひとつ、スカイウィングオプティマスが紹介されています。
次号予告は、両誌とも特にありません。
●玩具広告、両誌共通で掲載されている、タカラトミーの玩具広告は、スカイウィングオプティマスをメインビジュアルにして、アームズマスターオプティマスのみで掲載。シャイニングアームズマイクロンキャンペーンに関しても簡単に告知が入っています。
■タカラトミーサイト更新(10月発売プライムAM、EZ各種、MPランボル、ユナイテッド)
タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトが更新。
10月発売商品各種の商品情報が掲載されています。
商品紹介は、いずれも既出の宣材画像が掲載されており、商品説明もショップ情報などと同程度の内容。
◆MP-12マスターピース・ランボル
◆プライムAMシリーズ
*AM-22ドレッドウィング
*AM-23ホイルジャック
◆プライムEZコレクション
*EZ-17オプティマスグランドベース
*EZ-18スカイクエイク
◆ユナイテッドEX
*EX-03ロードマスタープライムモード
*EX-04グリムマスタープライムモード
*EX-05レースマスター プライムモード
*EXP-02ドーザーマスタ^vsエアーマスター
◆超生命体ビーストウォーズネオDVDボックス
10月発売商品各種の商品情報が掲載されています。
商品紹介は、いずれも既出の宣材画像が掲載されており、商品説明もショップ情報などと同程度の内容。
◆MP-12マスターピース・ランボル
◆プライムAMシリーズ
*AM-22ドレッドウィング
*AM-23ホイルジャック
◆プライムEZコレクション
*EZ-17オプティマスグランドベース
*EZ-18スカイクエイク
◆ユナイテッドEX
*EX-03ロードマスタープライムモード
*EX-04グリムマスタープライムモード
*EX-05レースマスター プライムモード
*EXP-02ドーザーマスタ^vsエアーマスター
◆超生命体ビーストウォーズネオDVDボックス
■(画像掲載)日本版TFプライム10月発売商品予約開始。
アマゾンに、TFプライムの10月発売商品の予約情報が登録されました。
*トランスフォーマープライム AM-22 ドレッドウイング
*トランスフォーマープライム AM-23 ホイルジャック
*トランスフォーマープライム EZ-17 オプティマスマキシマス
*トランスフォーマープライム EZ-18 スカイクエイク
発売日はいずれも10月27日とされています。
記事を書いた時点では画像は未掲載。
追記:10月発売商品4アイテムに画像が掲載されました。
他に、TFガム第6弾が予約開始されています。
*トランスフォーマーガム 第6弾 8個入 BOX (食玩)
*トランスフォーマープライム AM-22 ドレッドウイング
*トランスフォーマープライム AM-23 ホイルジャック
*トランスフォーマープライム EZ-17 オプティマスマキシマス
*トランスフォーマープライム EZ-18 スカイクエイク
発売日はいずれも10月27日とされています。
記事を書いた時点では画像は未掲載。
追記:10月発売商品4アイテムに画像が掲載されました。
他に、TFガム第6弾が予約開始されています。
*トランスフォーマーガム 第6弾 8個入 BOX (食玩)
■(画像追加)トランスフォーマーガム第6弾 12月発売
でじたみんに、トランスフォーマーガム第6弾の商品情報が登録されています。
12月発売 各300円
ラインナップは、1ダイアトラス、2ソニックボンバー、3ロードファイアーのパワードマスター3種類。
基地モードへの変形やビッグパワードへの合体も可能という話。また、2、3にはダイアトラス用のブキパーツが付属、3にはミニビークルが付属するという話。ミニビークルは、おそらくパートナーマイクロTFの事だと思いますが、サイズ的も変形は無理でしょう。
画像は、パッケージの試作画像と思われる1枚のみが掲載。
以下引用
追記:マレーシアのショップに製品詳細画像が掲載されています。
画像によれば、
1ダイアトラスは単体商品としては、スペースシャトルモードに変形するのみの模様。
2ソニックボンバーのおまけパーツとして、リフレックシールド、ダイアトラス基地、戦車用パーツが付属。
3ロードファイヤーのおまけパーツとして、ゾーンパワードカッター、スピーダー(ミニビークル)が付属する模様。
基地モードの連結は無いようです。
アマゾン予約も始まっています。発売日は、12月11日と書いてあります。
*トランスフォーマーガム 第6弾 8個入 BOX (食玩)
12月発売 各300円
ラインナップは、1ダイアトラス、2ソニックボンバー、3ロードファイアーのパワードマスター3種類。
基地モードへの変形やビッグパワードへの合体も可能という話。また、2、3にはダイアトラス用のブキパーツが付属、3にはミニビークルが付属するという話。ミニビークルは、おそらくパートナーマイクロTFの事だと思いますが、サイズ的も変形は無理でしょう。
画像は、パッケージの試作画像と思われる1枚のみが掲載。
以下引用
人気の「トランスフォーマー」の組立プラモデルです。(シール付属。無彩色品。)今回は、ロボットから乗り物だけでなく、基地モードにも変形可能です。3番にはミニビークルが付属し、基地遊びが楽しめます。2番・3番にはオマケパーツが付属。全種類集めることで、1番(主人公ロボット)に武器を持たせてフル装備形態が再現できます。さらに、シリーズ初のギミックとして、3体のロボット全てを用いての合体を実現。大型ジェット機「ビッグパワード」が完成します。
追記:マレーシアのショップに製品詳細画像が掲載されています。
画像によれば、
1ダイアトラスは単体商品としては、スペースシャトルモードに変形するのみの模様。
2ソニックボンバーのおまけパーツとして、リフレックシールド、ダイアトラス基地、戦車用パーツが付属。
3ロードファイヤーのおまけパーツとして、ゾーンパワードカッター、スピーダー(ミニビークル)が付属する模様。
基地モードの連結は無いようです。
アマゾン予約も始まっています。発売日は、12月11日と書いてあります。
*トランスフォーマーガム 第6弾 8個入 BOX (食玩)
■ケロケロエース11月号
本日発売のケロケロエースのTF記事は、いつものカラー4ページと、漫画「トランスフォーマー オールスパーク」が新連載。
カラー記事は、いつもの作りで、玩具紹介に3ページ分、アニメ紹介に1ページの配分。10月発売のAMシリーズ、EZコレクションの計4アイテムの紹介と、9月発売のアームズマスターオプティマスが掲載。オプティマスの大型商品という事で、アームズマスターオプティマスとEZオプティマスグランドペースを対比して紹介しています。
津島直人作の新連載の漫画は、26ページ(内カラー2ページ)で、G1キャラクターの活躍をあらためて描き直す内容のようですが、今回は、特にストーリー的な展開は提示されておらず、地球でいつものように善悪どつきあいしている描写と、人間男性との遭遇(キャラ名不明)が描かれているぐらい。
キャラクターデザインは、基本的にG1アニメシリーズに準拠しているようですが、細部ディーティルは、マスターピースやクラシック系からの引用が見受けられます。
用語やキャラ名などは、近年のスタンダードである海外準拠になっています。
確認できる登場TFは、オプティマス、アイアンハイド、バンブルビー、ジャズ、スタースクリーム、サンダークラッカー(推定)、ホイルジャック、ダージ(推定)、スラスト、サウンドウェーブ、メガトロン、アストロトレイン、フレンジー、ラヴィッジ(以上、登場順)。
カラー記事は、いつもの作りで、玩具紹介に3ページ分、アニメ紹介に1ページの配分。10月発売のAMシリーズ、EZコレクションの計4アイテムの紹介と、9月発売のアームズマスターオプティマスが掲載。オプティマスの大型商品という事で、アームズマスターオプティマスとEZオプティマスグランドペースを対比して紹介しています。
津島直人作の新連載の漫画は、26ページ(内カラー2ページ)で、G1キャラクターの活躍をあらためて描き直す内容のようですが、今回は、特にストーリー的な展開は提示されておらず、地球でいつものように善悪どつきあいしている描写と、人間男性との遭遇(キャラ名不明)が描かれているぐらい。
キャラクターデザインは、基本的にG1アニメシリーズに準拠しているようですが、細部ディーティルは、マスターピースやクラシック系からの引用が見受けられます。
用語やキャラ名などは、近年のスタンダードである海外準拠になっています。
確認できる登場TFは、オプティマス、アイアンハイド、バンブルビー、ジャズ、スタースクリーム、サンダークラッカー(推定)、ホイルジャック、ダージ(推定)、スラスト、サウンドウェーブ、メガトロン、アストロトレイン、フレンジー、ラヴィッジ(以上、登場順)。
■電撃ホビーマガジン11月号
本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF記事はカラー3ページ分。
◆TFプライム関連。10月発売の商品、AM22ドレッドウィング、AM23ホイルジャック、EZ17オプティマスグランドベース、EZ18スカイクエイクの4点。写真は、いつもの通りなら宣材画像だと思います。
限定オライオンパックス&サンダークラッカーは、掲載の写真は、ネット上で既出のもの。
10月キャンペーン情報として、シャイニングアルエとシャイニングオーピーに関して紹介されています。レインボーシールドは1形態のみの掲載。
アームズマスターオプティマスに大量のAMを装着した写真がありますが、これは、てれびくん、テレビマガジンの玩具広告に掲載されている、AM使用個数当てクイズの「アームズマスターオプティマス アルティメットアームズモード」の写真が流用されています。
◆サイバトロンサテライト関連。10月からの「僕らの町の司令官マトリクスコレクションキャンペーン」に関しては、フィギュア王と同じ写真が掲載。詳細はやはり次号にて。先行展示キャラバンの10~11月予定は、欄外に書いてあります。
◆マスターピース関連。MP-12ランボル、MP-13サウンドウェーブ、MP-14アラートが彩色試作品状態で紹介されています。基本的にほとんどがフィギュア王と同じかネット上でも既出の写真ですが、アラートに関しては、初出のような気がするカーモードの真正面、真横からの写真があります。
◆ユナイテッドEX 10月発売のEX09ロードマスタープライムモード、EX04グリムマスタープライムモード、EX05レースマスタープライムモード、EXP02ドーザーマスターvsエアーマスターの4アイテム。写真は全て既出の宣材。商品説明も特に変わった内容は無し。
◆その他、ジェネレーションズ告知がシルエットのみ、e-HOBBY SHOP限定のSGサンドウェーブvsSGブラスターセットの告知が小さく掲載されています。
◆TFプライム関連。10月発売の商品、AM22ドレッドウィング、AM23ホイルジャック、EZ17オプティマスグランドベース、EZ18スカイクエイクの4点。写真は、いつもの通りなら宣材画像だと思います。
限定オライオンパックス&サンダークラッカーは、掲載の写真は、ネット上で既出のもの。
10月キャンペーン情報として、シャイニングアルエとシャイニングオーピーに関して紹介されています。レインボーシールドは1形態のみの掲載。
アームズマスターオプティマスに大量のAMを装着した写真がありますが、これは、てれびくん、テレビマガジンの玩具広告に掲載されている、AM使用個数当てクイズの「アームズマスターオプティマス アルティメットアームズモード」の写真が流用されています。
◆サイバトロンサテライト関連。10月からの「僕らの町の司令官マトリクスコレクションキャンペーン」に関しては、フィギュア王と同じ写真が掲載。詳細はやはり次号にて。先行展示キャラバンの10~11月予定は、欄外に書いてあります。
◆マスターピース関連。MP-12ランボル、MP-13サウンドウェーブ、MP-14アラートが彩色試作品状態で紹介されています。基本的にほとんどがフィギュア王と同じかネット上でも既出の写真ですが、アラートに関しては、初出のような気がするカーモードの真正面、真横からの写真があります。
◆ユナイテッドEX 10月発売のEX09ロードマスタープライムモード、EX04グリムマスタープライムモード、EX05レースマスタープライムモード、EXP02ドーザーマスターvsエアーマスターの4アイテム。写真は全て既出の宣材。商品説明も特に変わった内容は無し。
◆その他、ジェネレーションズ告知がシルエットのみ、e-HOBBY SHOP限定のSGサンドウェーブvsSGブラスターセットの告知が小さく掲載されています。
■MP-12ランボル・サンプル&開発資料展示@上野ヤマシロヤ
当サイトのフェイスブックページに、上野ヤマシロヤで展示中の、MP-12ランボルのサンプル品&開発資料の画像アルバムを掲載しました。
画像は、37枚ほど掲載しています。
サンプル品や開発資料のほかにも、テレビマガジンのカラーグラビア用の原画が数点展示されているのが貴重なところ。
画像は、37枚ほど掲載しています。
サンプル品や開発資料のほかにも、テレビマガジンのカラーグラビア用の原画が数点展示されているのが貴重なところ。
■限定オライオンパックス&サンダークラッカー予約&発売日情報
公式サイトや各種雑誌記事にて情報が掲載されている、AMシリーズの限定商品、オライオンパックスとサンダークラッカーですが、予約情報などが登録されている店舗があるようです。
*【流通限定】トランスフォーマー オライオン・パックス(ビックカメラ.com)
価格は、2480円、画像は6枚掲載されています。
*トランスフォーマー AM-EX サンダークラッカー(ヨドバシ.com)
価格は、2520円、画像は5枚掲載されています。
この記事を書いた時点で、ヨドバシは受付終了と表示されていました。
どちらも既出情報では、発売日は10月下旬とされていましたが、今回の登録情報では、「10月20日」になっています。
*【流通限定】トランスフォーマー オライオン・パックス(ビックカメラ.com)
価格は、2480円、画像は6枚掲載されています。
*トランスフォーマー AM-EX サンダークラッカー(ヨドバシ.com)
価格は、2520円、画像は5枚掲載されています。
この記事を書いた時点で、ヨドバシは受付終了と表示されていました。
どちらも既出情報では、発売日は10月下旬とされていましたが、今回の登録情報では、「10月20日」になっています。
■フィギュア王No.176
本日発売のフィギュア王のTF記事は、カラー4ページ分。
◆TFプライム10月下旬発売アイテム。
AMシリーズは2種。AM-23ホイルジャック:刀に変形するウージ付属。AMの他に海外版の刀2本も付属。2100円。AM-22ドレッドウィング:サメからビッグカノンに変形するジグ付属。4200円。
EZコレクションも2種。EZ-17オプティマスグランドベース:海外のオプティマスマキシマスの国内版。特に仕様の変更は無い感じ。7350円。EZ-17スカイクエイク:先に発売されたドレッドウィングの色違いで異なる武器が付属。1050円。
限定オライオンパックス&限定サンダークラッカー:先ほど更新されたTT社公式サイトの内容と同じ。写真は一部異なるものが使われているようです。
10月キャンペーン、シャイニングアルエ4種とシャイニングオーピーが紹介。シャイニングアルエ4種が合体して完成するレインボーシールドは、円形(というか正方形に近い)のシールドモードから、手裏剣モードに変形。シャイニングオーピーと同ビーツー、同アルエが合体したシャイニングスターセイバーも写真が掲載されています。
◆サイバトロンサテライト店舗イベント情報。
先ほど公式サイトで掲載された、10~11月の先行展示キャラバンの予定と、10月下旬から開始されるという「僕らの町の司令官マトリクスコレクションキャンペーン」が掲載。
マトリクコレクションキャンペーンは、各店ごとに異なるカラーのダイキャスト製マトリクス14種類が配布される模様。14色のマトリクスの写真が掲載されており、その内1個はチェーンが付いています。
配布条件などは次号紹介だそう。
◆ユナイテッドEX10月発売4アイテムの紹介。
EX03ロードマスタープライムモード:本体TFジャンキオン出身の傭兵だそう。ドローン名は、スクラッパードローン、ウェイスタードローン、トラッシャードローン、ジャンカードローン。
EX-04グリムマスタープライッモード:ディセプティコンからオートボットになった突撃兵士。セイバーリュウドローン、イルミナⅢドローン、シーザーリュウドローン、クロスリュウドローンが付属。
EX-05レースマスタープライムモード:将来のオートボットリーダーと期待される若い戦士、ラピデドローン、アジレドローン、シュネルドローン、デプレッサードローン付属。
EXP-2ドーザーマスターvsエアーマスター:付属マイクロン名は、グラウンドブレイクとデデュース。
◆マスターピース関連。MP-10ランボルは、G1版、変形!ヘンケイ!版との比較写真あり。アラート、サウンドウェーブは付属のオプションパーツに関する情報が掲載されています。サウンドウェーブの手に付けるパーツは、「インカの秘宝」に登場したセンサーパーツ。
◆e-HOBBY SHOP限定SGサウンドウェーブvsSGブラスターの紹介。シャッタードグラスそのものに関する説明が掲載されています。
◆次回予告として、「TFジェネレーションズ」商品2体のシルエットが掲載。どうみてもオプティマスとジャズですが。
◆TFプライム10月下旬発売アイテム。
AMシリーズは2種。AM-23ホイルジャック:刀に変形するウージ付属。AMの他に海外版の刀2本も付属。2100円。AM-22ドレッドウィング:サメからビッグカノンに変形するジグ付属。4200円。
EZコレクションも2種。EZ-17オプティマスグランドベース:海外のオプティマスマキシマスの国内版。特に仕様の変更は無い感じ。7350円。EZ-17スカイクエイク:先に発売されたドレッドウィングの色違いで異なる武器が付属。1050円。
限定オライオンパックス&限定サンダークラッカー:先ほど更新されたTT社公式サイトの内容と同じ。写真は一部異なるものが使われているようです。
10月キャンペーン、シャイニングアルエ4種とシャイニングオーピーが紹介。シャイニングアルエ4種が合体して完成するレインボーシールドは、円形(というか正方形に近い)のシールドモードから、手裏剣モードに変形。シャイニングオーピーと同ビーツー、同アルエが合体したシャイニングスターセイバーも写真が掲載されています。
◆サイバトロンサテライト店舗イベント情報。
先ほど公式サイトで掲載された、10~11月の先行展示キャラバンの予定と、10月下旬から開始されるという「僕らの町の司令官マトリクスコレクションキャンペーン」が掲載。
マトリクコレクションキャンペーンは、各店ごとに異なるカラーのダイキャスト製マトリクス14種類が配布される模様。14色のマトリクスの写真が掲載されており、その内1個はチェーンが付いています。
配布条件などは次号紹介だそう。
◆ユナイテッドEX10月発売4アイテムの紹介。
EX03ロードマスタープライムモード:本体TFジャンキオン出身の傭兵だそう。ドローン名は、スクラッパードローン、ウェイスタードローン、トラッシャードローン、ジャンカードローン。
EX-04グリムマスタープライッモード:ディセプティコンからオートボットになった突撃兵士。セイバーリュウドローン、イルミナⅢドローン、シーザーリュウドローン、クロスリュウドローンが付属。
EX-05レースマスタープライムモード:将来のオートボットリーダーと期待される若い戦士、ラピデドローン、アジレドローン、シュネルドローン、デプレッサードローン付属。
EXP-2ドーザーマスターvsエアーマスター:付属マイクロン名は、グラウンドブレイクとデデュース。
◆マスターピース関連。MP-10ランボルは、G1版、変形!ヘンケイ!版との比較写真あり。アラート、サウンドウェーブは付属のオプションパーツに関する情報が掲載されています。サウンドウェーブの手に付けるパーツは、「インカの秘宝」に登場したセンサーパーツ。
◆e-HOBBY SHOP限定SGサウンドウェーブvsSGブラスターの紹介。シャッタードグラスそのものに関する説明が掲載されています。
◆次回予告として、「TFジェネレーションズ」商品2体のシルエットが掲載。どうみてもオプティマスとジャズですが。
■タカラトミーサイト更新(先行展示10~11月予定、シャイニングオーピー、限定AMシリーズなど。)
タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトが更新。
◆限定オライオンパックス&限定サンダークラッカー告知
AMシリーズの限定商品。早売り雑誌の情報で既報ですが、一応もう一度書いておきますと、
*限定オライオンパックス:ビックカメラ、ジョーシン限定。日本未発売のデラックスクラス・オプティマスの仕様変更で、金メッキのゴールドメタルアルエ付属。
*限定サンダークラッカー:エディオン、ヤマダ、ヨドバシカメラ限定。スカイワープの色違い。銀メッキのシルバーメタルバロが付属。
オライオンパックスに関しては、現在、ビックカメラ名古屋駅西店に展示中。
サンダークラッカーに関しては、ツイッターのTT社トランスフォーマー公式アカウントに画像が1枚掲載されています。
◆シャイニングオーピープレゼントキャンペーン
先日から公開されている、シャイニングアルエのキャンペーン告知の末尾に、シャイニングオーピーに関する記述が追加されています。
9月29日から、全国のおもちゃ屋さん、玩具売り場でTFプライム商品3000円以上と記載されていますが、具体的な店舗名はありません。
*現在、アマゾンでは、AM21アームズマスターオプティマスに初回限定特典として付属しています。
◆サイバトロンサテライト先行展示キャラバン10~11月の予定。
現在開催中のビックカメラ名古屋駅西店(9月30日まで)に続く予定が2件掲載されています。
*トイザらス伊丹店:10月13日~10月21日
*トイザらス福津店:11月3日~11月11日
◆限定オライオンパックス&限定サンダークラッカー告知
AMシリーズの限定商品。早売り雑誌の情報で既報ですが、一応もう一度書いておきますと、
*限定オライオンパックス:ビックカメラ、ジョーシン限定。日本未発売のデラックスクラス・オプティマスの仕様変更で、金メッキのゴールドメタルアルエ付属。
*限定サンダークラッカー:エディオン、ヤマダ、ヨドバシカメラ限定。スカイワープの色違い。銀メッキのシルバーメタルバロが付属。
オライオンパックスに関しては、現在、ビックカメラ名古屋駅西店に展示中。
サンダークラッカーに関しては、ツイッターのTT社トランスフォーマー公式アカウントに画像が1枚掲載されています。
◆シャイニングオーピープレゼントキャンペーン
先日から公開されている、シャイニングアルエのキャンペーン告知の末尾に、シャイニングオーピーに関する記述が追加されています。
9月29日から、全国のおもちゃ屋さん、玩具売り場でTFプライム商品3000円以上と記載されていますが、具体的な店舗名はありません。
*現在、アマゾンでは、AM21アームズマスターオプティマスに初回限定特典として付属しています。
◆サイバトロンサテライト先行展示キャラバン10~11月の予定。
現在開催中のビックカメラ名古屋駅西店(9月30日まで)に続く予定が2件掲載されています。
*トイザらス伊丹店:10月13日~10月21日
*トイザらス福津店:11月3日~11月11日
■実写トランスフォーマー第4作、第5作の製作についてモーシャワーが語る。
先週末にカンザス行われたコンベンションにて、実写映画全作+TFザ・ライドに出演実績のある、グレン・モーシャワーが実写映画版トランスフォーマー新作の撮影に関して言及しています。
*ユーチューブに動画が出ています。
*examina.comの記事も。
それによると、TFザ・ライドのオープニングセレモニーが終わった後に、スピルバーグが寄って来て、第4作と、多分第5作にも出てもらうからヨロシク的な事を言われたという話。12月には、第4作、5作の撮影をするだろうとも言ってます。
この発言をスオレートに解釈すると、12月に第4作、5作の撮影が同時に始まるという意味に受け取れますが、現時点ではこの発言以外にソースは無いようなので、厳密に言えば未確認の噂の段階の情報という事になると思います。
マイケル・ベイ自身は、第4作で自分が監督するは最後という発言を何度もしていますが、同時撮影という事なら、5作目もベイという事になりますが?
モーシャワーは、映画第1作では、映画冒頭でブラッアウトに襲撃された基地の司令官を演じていましたが、、第2作では、モーシャワー将軍という別の役で再登場、続けて第3作およびアトラクションのTFザ・ライドでも同役で出演していました。
第4作以降の作品は、前3作と地続きの世界観になると発言されているので、続投するとすれば、またモーシャワー将軍役で登場するのかもしれません。
画像は、TFザ・ライドのプロモ動画から。
*ユーチューブに動画が出ています。
*examina.comの記事も。
それによると、TFザ・ライドのオープニングセレモニーが終わった後に、スピルバーグが寄って来て、第4作と、多分第5作にも出てもらうからヨロシク的な事を言われたという話。12月には、第4作、5作の撮影をするだろうとも言ってます。
この発言をスオレートに解釈すると、12月に第4作、5作の撮影が同時に始まるという意味に受け取れますが、現時点ではこの発言以外にソースは無いようなので、厳密に言えば未確認の噂の段階の情報という事になると思います。
マイケル・ベイ自身は、第4作で自分が監督するは最後という発言を何度もしていますが、同時撮影という事なら、5作目もベイという事になりますが?
モーシャワーは、映画第1作では、映画冒頭でブラッアウトに襲撃された基地の司令官を演じていましたが、、第2作では、モーシャワー将軍という別の役で再登場、続けて第3作およびアトラクションのTFザ・ライドでも同役で出演していました。
第4作以降の作品は、前3作と地続きの世界観になると発言されているので、続投するとすれば、またモーシャワー将軍役で登場するのかもしれません。
画像は、TFザ・ライドのプロモ動画から。
■TFSSウルトラマンモス&スリップストリーム展示画像
シンシナティコミックエキスポのファンパブリケーションのブースにて、TCCのトランスフォーマー・フィギュア・サブスクリプション・サービス(TFSS)のウルトラマンモスとスリップストリームが展示されている画像。
*TCCツイッターアカウントの告知画像
*Allspark.comのフェイスブックアルバム画像15枚掲載。
展示品は、いずれもテストショットの段階だそう。
リンク先には、背面画像などもあります。
*TCCツイッターアカウントの告知画像
*Allspark.comのフェイスブックアルバム画像15枚掲載。
展示品は、いずれもテストショットの段階だそう。
リンク先には、背面画像などもあります。
■サイバトロンサテライトTF商品先行展示キャンペーン(ビックカメラ名古屋駅西店)
当サイトのコンテンツに、サイバトロンサテライトTF商品先行展示キャンペーン(ビックカメラ名古屋駅西店)のイベントレポを掲載しました。
今回は、12月発売のMPアラートのテストショットが初登場。TFプライムは10月発売のビックカメラ&ジョーシン限定商品オライオンパックスが初登場(同日発売のサンダークラッカーは他店の限定品の為か展示なし)。
そのほか、ホイルジャック、アームズマスターOP、MPランボル、グリムマスタープライムモードなどが展示。
*イベントレポページ
*フェイスブックの画像アルバム 13枚掲載
今回は、12月発売のMPアラートのテストショットが初登場。TFプライムは10月発売のビックカメラ&ジョーシン限定商品オライオンパックスが初登場(同日発売のサンダークラッカーは他店の限定品の為か展示なし)。
そのほか、ホイルジャック、アームズマスターOP、MPランボル、グリムマスタープライムモードなどが展示。
*イベントレポページ
*フェイスブックの画像アルバム 13枚掲載
■TFプライム日本版製品の話題いくつか。
ちょっと前から一部で話題になっていたものの、都合により書いてなかった話題をいくつか。
◆日本版サンダートロンの話題。
今月初めに開催された、「クリスマスおもちゃ見本市2012」のレポート記事が、RBBtodayに掲載されているのですが、その中に小さく今後のTFプライム製品が写っているのが発見されて話題になっていました。これは、21日ごろから海外サイトでは出ていた話です。
それで、その中に写っている、サンダートロンが、小さい写真ながらも、海外版の青では無く、赤になっているのがなんとか確認できるので、当初、レオプライム名義で名称が発表されていたのはこれだったのか! という話題になっています。
画像には、他にネメシスプライムやサイラスブレークダウンなどが写り込んでいます。
◆AMシリーズ・サンダークラッカー、オライオンパックスの話題。
これは、昨日から話題なっていますが、早売りのフィギュア王に掲載されていた情報として、10月下旬にAMシリーズの限定品として、サンンダークラッカーとオライオンンパックスが限定発売されるという話。
サンダークラッカーは、通常販売されたスカイワープの色違いでバロと同型のマイクロンがシルバーメッキで同梱。ヨドバシ、ヤマダ、エディオン限定販売。
オライオンパックスは、日本では発売していなかった、デラックスクラスのファーストエディション版オプティマスプライムの色違いでアルエのゴールドメッキ版が同梱。ビックカメラ、ジョーシン限定。
このブログでは、基本的に雑誌スキャンは載せない方針なので、画像は省略。海外サイトにはどこもトップニュース扱いで載ってます。
◆日本版サンダートロンの話題。
今月初めに開催された、「クリスマスおもちゃ見本市2012」のレポート記事が、RBBtodayに掲載されているのですが、その中に小さく今後のTFプライム製品が写っているのが発見されて話題になっていました。これは、21日ごろから海外サイトでは出ていた話です。
それで、その中に写っている、サンダートロンが、小さい写真ながらも、海外版の青では無く、赤になっているのがなんとか確認できるので、当初、レオプライム名義で名称が発表されていたのはこれだったのか! という話題になっています。
画像には、他にネメシスプライムやサイラスブレークダウンなどが写り込んでいます。
◆AMシリーズ・サンダークラッカー、オライオンパックスの話題。
これは、昨日から話題なっていますが、早売りのフィギュア王に掲載されていた情報として、10月下旬にAMシリーズの限定品として、サンンダークラッカーとオライオンンパックスが限定発売されるという話。
サンダークラッカーは、通常販売されたスカイワープの色違いでバロと同型のマイクロンがシルバーメッキで同梱。ヨドバシ、ヤマダ、エディオン限定販売。
オライオンパックスは、日本では発売していなかった、デラックスクラスのファーストエディション版オプティマスプライムの色違いでアルエのゴールドメッキ版が同梱。ビックカメラ、ジョーシン限定。
このブログでは、基本的に雑誌スキャンは載せない方針なので、画像は省略。海外サイトにはどこもトップニュース扱いで載ってます。
■『トランスフォーマー アームズアップ秘伝書!!』動画公開。
ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、トランスフォーマー アームズアップ秘伝書!! という動画が掲載されました。
アームズマスターオプティマスのアームズアップ例を紹介した動画。
テレビCMと連動した内容のようで、CM中に登場するアームズアップ例の解説という体裁になっている感じ。(その新CM自体も最後に収録されています)
アームズマスターオプティマスのアームズアップ例を紹介した動画。
テレビCMと連動した内容のようで、CM中に登場するアームズアップ例の解説という体裁になっている感じ。(その新CM自体も最後に収録されています)
■e-HOBBYコラボ限定品SGサウンドウェーブ vs SGブラスター 試作パッケージ画像公開
e-HOBBY SHOPのブログに、「SGサウンドウェーブvsSGブラスター」の試作パッケージ画像が掲載されました。
以前にもパッケージ画像が公開されていますが、その時は画像加工で製作されたもので、実際に試作品として作られた物の画像は、今回初出になると思われます。
画像は、表、裏、フラップを上げた状態の3枚。
他に、リンク先では、360度回転できる画像も掲載されています。
また、2日ほど前には、付属コミックのラフ画像も公開されています。
(リンク先の真ん中辺り)
以前にもパッケージ画像が公開されていますが、その時は画像加工で製作されたもので、実際に試作品として作られた物の画像は、今回初出になると思われます。
画像は、表、裏、フラップを上げた状態の3枚。
他に、リンク先では、360度回転できる画像も掲載されています。
また、2日ほど前には、付属コミックのラフ画像も公開されています。
(リンク先の真ん中辺り)
■ビーストウォーズ超生命体トランスフォーマー廉価盤DVDボックス
アマゾンで、ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー DVD_SET
の予約が開始。
ビーストウォーズのDVDボックスの廉価版で、11月21日発売、定価9450円。
日本語吹き替え版の全26話を収録したボックスで、内容は既存のDVDボックス商品と同じだそうで、字幕などは入らない模様。
訂正:「以前と同じように英語音声などは入らない模様」という旨の内容を書きましたが、実際には、以前のバージョンから英語音声は入っています。入らないのは、「日本語字幕」と書きたかったのを間違えました。
ビーストウォーズのDVDボックスの廉価版で、11月21日発売、定価9450円。
日本語吹き替え版の全26話を収録したボックスで、内容は既存のDVDボックス商品と同じだそうで、字幕などは入らない模様。
訂正:「以前と同じように英語音声などは入らない模様」という旨の内容を書きましたが、実際には、以前のバージョンから英語音声は入っています。入らないのは、「日本語字幕」と書きたかったのを間違えました。
■TFレスキューボッツ第二シーズン製作の情報
アメリカなどで展開中のトランスフォーマー:レスキューボッツですが、登場TFのチェイスの声優であるDCダグラスのブログによると、第二シーズンの製作に関する知らせを受け取ったそう。
アメリカでは、8月に第一シーズン全26話の放送を終えたところでした。
玩具は、これから発売の商品がいくつか発表されています。
そういえば、ここでは掲載していませんでしたが、TFプライムの今後の展開に関して数日前に流れた情報では、TFプライムの第三シーズンは全16話で、第四シーズン以降も製作が予定されていると、ラチェットの声優のジェフリー・コムズがコンベンションで語っていたそう。
アメリカでは、8月に第一シーズン全26話の放送を終えたところでした。
玩具は、これから発売の商品がいくつか発表されています。
そういえば、ここでは掲載していませんでしたが、TFプライムの今後の展開に関して数日前に流れた情報では、TFプライムの第三シーズンは全16話で、第四シーズン以降も製作が予定されていると、ラチェットの声優のジェフリー・コムズがコンベンションで語っていたそう。
■TFジェネレーションズ・アルティメットギフトセット・パッケージ
ハズブロトイショップドットコムに、TFジェネレーションズ・アルティメットギフトセットが登録されました。
すでに、BBTSなどでも予約開始されているセットで、G2カラーのジャズ、コンバットヒーローオプティマスプライム、レジェンズクラスのモーターブレス、サンダークラッカーの4体セット。
今回はパッケージ画像があらたに掲載されています。
パッケージのフォーマットは、この製品の初報が流れた時の情報の通りに、ウォルマート限定セット商品特有の「アルティメットギフトセット」のフォーマットを踏襲しています(TF3サイバーバースセットなどがこのフォーマット。他に、マーベルやスターウォーズの商品もあり)。
今回は、おそらくウォルマートからキャンセルされて、オンラインショップ限定のシェアエクスクルーシブに変更されたものと思われます。
すでに、BBTSなどでも予約開始されているセットで、G2カラーのジャズ、コンバットヒーローオプティマスプライム、レジェンズクラスのモーターブレス、サンダークラッカーの4体セット。
今回はパッケージ画像があらたに掲載されています。
パッケージのフォーマットは、この製品の初報が流れた時の情報の通りに、ウォルマート限定セット商品特有の「アルティメットギフトセット」のフォーマットを踏襲しています(TF3サイバーバースセットなどがこのフォーマット。他に、マーベルやスターウォーズの商品もあり)。
今回は、おそらくウォルマートからキャンセルされて、オンラインショップ限定のシェアエクスクルーシブに変更されたものと思われます。
■トイホビー限定オルタニティ2種購入で限定アイフォーンカバープレゼント
9月29日発売予定のトイホビーマーケット限定オルタニティの2種類を購入すると限定400個のアイフォーンカバーがもらえるキャンペーンが実施中。
*オルタニティ NISSAN FAIRLADY Z/ガルバトロン ガルバナイズパープル
*オルタニティ MITSUOKA OROCHI/バンザイトロン クリスタロブラック
ガルバトロンとバンザイトロンの2種類を1個ずつ購入でアイフォーンカバー1個プレゼント、同じもの2個は無効で、あくまで2種類を1個ずつでプレゼントという事です。
すでに購入した人には、本日メールにて案内が来ていますが、2種購入済みの人は自動的にプレゼントの対象になっているそう。
先に1個だけ購入済みの人は、キャンセルして2種で注文し直して下さいという話。
(詳しくは、購入者に届いているメールを参照してください。)
*オルタニティ NISSAN FAIRLADY Z/ガルバトロン ガルバナイズパープル
*オルタニティ MITSUOKA OROCHI/バンザイトロン クリスタロブラック
ガルバトロンとバンザイトロンの2種類を1個ずつ購入でアイフォーンカバー1個プレゼント、同じもの2個は無効で、あくまで2種類を1個ずつでプレゼントという事です。
すでに購入した人には、本日メールにて案内が来ていますが、2種購入済みの人は自動的にプレゼントの対象になっているそう。
先に1個だけ購入済みの人は、キャンセルして2種で注文し直して下さいという話。
(詳しくは、購入者に届いているメールを参照してください。)
プレミアム限定アイフォンカバー仕様
■サイズ:F(縦約12cm×横約6.5cm)
■重さ:約10g
■生産:日本製
■対応機種:iPhone4、iPhone4S
■トランスフォーマープライム10月期からの新OP&ED発表
テレビ愛知のTFプライム公式サイトが更新。
TFプライム10月期からの新オープニング、新エンディングテーマが発表されました。
記事によると、オープニングは引き続き、m-froの担当で、「TRANSFORMERZ」のバージョン2に変更になるとの事。
エンディングテーマは、東京女子流で、「ディスコード」という楽曲。これは、10月17日発売の東京女子流のシングル「ROAD TO BUDOKAN 2012 ~Bad Flower~」のタイプAとタイプCに収録されるという話。
東京女子流のサイトによれば、10月20日に行われる定期ライブのタイトルが「こちらトランスフォーマー部」になっており、詳細は不明ですが、公開録画などが行われる可能性もあるかもしれません。
TFプライム10月期からの新オープニング、新エンディングテーマが発表されました。
記事によると、オープニングは引き続き、m-froの担当で、「TRANSFORMERZ」のバージョン2に変更になるとの事。
エンディングテーマは、東京女子流で、「ディスコード」という楽曲。これは、10月17日発売の東京女子流のシングル「ROAD TO BUDOKAN 2012 ~Bad Flower~」のタイプAとタイプCに収録されるという話。
東京女子流のサイトによれば、10月20日に行われる定期ライブのタイトルが「こちらトランスフォーマー部」になっており、詳細は不明ですが、公開録画などが行われる可能性もあるかもしれません。
■タカラトミーサイト更新(先行展示キャラバン@名古屋)
タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトが更新。
*サイバトロンサテライト・先行展示キャラバンの予定が更新されました。
今回掲載されたのは、ビックカメラ名古屋駅西店で、9月22から9月30日までの予定で、展示されるそう。
*サイバトロンサテライト・先行展示キャラバンの予定が更新されました。
今回掲載されたのは、ビックカメラ名古屋駅西店で、9月22から9月30日までの予定で、展示されるそう。
■ボットショッツ国内テスト販売らしき情報
Allspark.comに、現在海外で展開中のボットショッツの日本国内導入用テスト販売らしき目撃情報が掲載されています。
それによると、投稿者の友達の友達からの情報として、ボットショッツの6種類のアイテムが、日本版のパッケージにて店頭で販売されているという話。店舗名は不明。
ラインナップは、バンブルビー(バトルマスク)、オプティマスプライム、ラチェット、パワーグライド、プロール、ブロウルの6種類で、それぞれ微妙にレイアウトの異なる2種類のパッケージで販売されているという話。価格は、714円。
掲載の画像によれば、シリーズ名は「ビークール」で、トランスフォーマーのロゴはパッケージ上面の端に小さく入っているだけのようです。各キャラ名も大きく「黄色いスポーツカーロボ」などと書いてありその下に小さく「バンブルビー」と入っている辺り、TFのキャラクター商品としてでは無く、玩具そのものの反応を知りたい様子が伺えます。
どの程度の規模でテスト販売が行われているのは不明。
それによると、投稿者の友達の友達からの情報として、ボットショッツの6種類のアイテムが、日本版のパッケージにて店頭で販売されているという話。店舗名は不明。
ラインナップは、バンブルビー(バトルマスク)、オプティマスプライム、ラチェット、パワーグライド、プロール、ブロウルの6種類で、それぞれ微妙にレイアウトの異なる2種類のパッケージで販売されているという話。価格は、714円。
掲載の画像によれば、シリーズ名は「ビークール」で、トランスフォーマーのロゴはパッケージ上面の端に小さく入っているだけのようです。各キャラ名も大きく「黄色いスポーツカーロボ」などと書いてありその下に小さく「バンブルビー」と入っている辺り、TFのキャラクター商品としてでは無く、玩具そのものの反応を知りたい様子が伺えます。
どの程度の規模でテスト販売が行われているのは不明。
■AM-21 アームズマスターオプティマス 初回限定特典 「シャイニングオーピー」付き
アマゾンにて、AM-21 アームズマスターオプティマスに初回限定特典として アームズマイクロン シャイニングオーピーが付属するキャンペーンが実施中。
過去の例から見て、これまでに予約した人にも付属する物と思われます。
*トランスフォーマープライム AM-21 アームズマスターオプティマス 初回限定特典 「アームズマイクロン シャイニングオーピー」付き
過去の例から見て、これまでに予約した人にも付属する物と思われます。
*トランスフォーマープライム AM-21 アームズマスターオプティマス 初回限定特典 「アームズマイクロン シャイニングオーピー」付き
■アジア限定ブルーティカス 10月発売
Transformersasia.comに、アジア限定ブルーティカスの商品情報が掲載されています。
製品は、2004年に発売された、TFスーパーリンクシリーズのブルーティカスのリペイント製品で、日本を除くアジア限定商品、10月18日発売と記載されています。
カラーリングは、G1の同名キャラクターの配色をトレースしているようで、2009年に発売されたユニバース/ROTF版とは、胴体やクリアパーツなどの配色が異なっているようです。
画像は、2枚掲載されています。これもタカラトミーがアジア向けに開発した商品のようで、ロゴが入っています。
製品は、2004年に発売された、TFスーパーリンクシリーズのブルーティカスのリペイント製品で、日本を除くアジア限定商品、10月18日発売と記載されています。
カラーリングは、G1の同名キャラクターの配色をトレースしているようで、2009年に発売されたユニバース/ROTF版とは、胴体やクリアパーツなどの配色が異なっているようです。
画像は、2枚掲載されています。これもタカラトミーがアジア向けに開発した商品のようで、ロゴが入っています。
■日本の1月の新製品続報。(デバスター黄色、ワイルドライダー他)
先日、イギリスのショップ他に日本の来年の新製品情報が登録されましたが、今回、香港のロボットキングダムに追加の情報が少し掲載されています。
*TFアンコール20Aデバスターイエローバージョン 11000円 1月26日発売
商品詳細、画像は未掲載。前の情報では新頭部と書いてありましたが、それにも言及無し。
*AM-32スタンティコンワイルドライダー 2000円 1月26日発売
ホイルジャックの仕様変更、新規頭部。
*AM-31フレンジー 2000円 1月26日発売
海外版のランブルの青リペイント。
*AM-30ランブル 2000円 1月26日発売
海外版のランブルの赤リペイント
上記3点、いずれも掲載の画像は海外版などの仮画像。
また、ジェネレーションズのTG-03~07 コンバッティコン/ブルーティカスは、いずれも1月26日発売、2980円と書いてあります。
*TFアンコール20Aデバスターイエローバージョン 11000円 1月26日発売
商品詳細、画像は未掲載。前の情報では新頭部と書いてありましたが、それにも言及無し。
*AM-32スタンティコンワイルドライダー 2000円 1月26日発売
ホイルジャックの仕様変更、新規頭部。
*AM-31フレンジー 2000円 1月26日発売
海外版のランブルの青リペイント。
*AM-30ランブル 2000円 1月26日発売
海外版のランブルの赤リペイント
上記3点、いずれも掲載の画像は海外版などの仮画像。
また、ジェネレーションズのTG-03~07 コンバッティコン/ブルーティカスは、いずれも1月26日発売、2980円と書いてあります。