■2012年07月
■更新:トイザらス限定バトルシールドオプティマスに剣が付属か?
現在、トイザらス各店にて、先行予約受付中&サンプル展示中のバトルシールドオプティマスプライムですが、一部の店舗の展示品に、これまでの情報には無かった剣を持ったサンプルが存在するとの事。
この剣は、海外版のヴォイジャークラス・オプティマスプライムの付属品として同梱されているもので、日本版のAM-01オプティマスプライムではオミットされていました。
実際の展示で持っている個体があるという事は、バトルシールドオプティマスの付属品として同梱される可能性が高いと考えざるを得ませんが、これまで、ネットや雑誌記事での説明文で、この剣の存在に触れたものはありませんでした。
店頭サンプルに、試作品などが紛れ込む事例は、過去にもいくつかあったので、全店の展示で確認されている訳では無い点から、今回も、実際の製品の仕様とは関係なく紛れ込んだ可能性はあると思います。
画像は、ツイッターにて報告、提供していただきました。厚木店での撮影だそうです。ありがとうございます。
他の店舗でも、剣を持った展示が複数あれば、同梱される可能性は高いと思いますので、お近くの店舗で発見された方は、ご報告くだされば幸いです。
7/15更新:その後、同様の剣付き展示報告をいくつかいただきました。
店名付きで報告されているのは、川崎高津店、高蔵寺店、福岡ホークスタウン店。
追加の画像(右)は、高蔵寺店にて、私が撮影してきました。剣は腕の穴に挿してあります(笑)
他に、ツイッターで報告いただいた高津店の展示では、背中に付けてあるようです。
剣の成型色は、海外版とは異なり、バトルシールドオプティマスの成型色と同じ、メタリックグレーになっています。
一晩程度でこれだけ報告があったという事は、実際の展示はもっと多いんだろうと思います。割と日本全国に分散している感じで、取り付け位置が各店バラバラなので、元々付属品として同梱されているものを、展示マニュアルに未記載で取り付け位置不明のまま適当にくっつけた、という感じでしょうか。
実際の製品に本当に付属するのかは、まだ確証はありませんが、付属するなら嬉しいおまけです。
この剣は、海外版のヴォイジャークラス・オプティマスプライムの付属品として同梱されているもので、日本版のAM-01オプティマスプライムではオミットされていました。
実際の展示で持っている個体があるという事は、バトルシールドオプティマスの付属品として同梱される可能性が高いと考えざるを得ませんが、これまで、ネットや雑誌記事での説明文で、この剣の存在に触れたものはありませんでした。
店頭サンプルに、試作品などが紛れ込む事例は、過去にもいくつかあったので、全店の展示で確認されている訳では無い点から、今回も、実際の製品の仕様とは関係なく紛れ込んだ可能性はあると思います。
画像は、ツイッターにて報告、提供していただきました。厚木店での撮影だそうです。ありがとうございます。
他の店舗でも、剣を持った展示が複数あれば、同梱される可能性は高いと思いますので、お近くの店舗で発見された方は、ご報告くだされば幸いです。
7/15更新:その後、同様の剣付き展示報告をいくつかいただきました。
店名付きで報告されているのは、川崎高津店、高蔵寺店、福岡ホークスタウン店。
追加の画像(右)は、高蔵寺店にて、私が撮影してきました。剣は腕の穴に挿してあります(笑)
他に、ツイッターで報告いただいた高津店の展示では、背中に付けてあるようです。
剣の成型色は、海外版とは異なり、バトルシールドオプティマスの成型色と同じ、メタリックグレーになっています。
一晩程度でこれだけ報告があったという事は、実際の展示はもっと多いんだろうと思います。割と日本全国に分散している感じで、取り付け位置が各店バラバラなので、元々付属品として同梱されているものを、展示マニュアルに未記載で取り付け位置不明のまま適当にくっつけた、という感じでしょうか。
実際の製品に本当に付属するのかは、まだ確証はありませんが、付属するなら嬉しいおまけです。
■SDCC2012:宣材画像各種
SDCC2012で発表されたアイテムの宣材画像各種が、各サイトにて公開されています。
リンク先は、とりあえずウォーターマークが入っていないAllspark.comにしておきます。
*TFプライム・ヴォイジャークラス
*TFプライム・サイバーバース
*BBTS限定ダークエネルゴンシリーズ
*ジェネレーションズ
*アジア限定ジェネレーションズ
*ジェットウィングOP、MPサンダークラッカー
*Kre-O
*レスキューボット
*ボットショッツ単品
*ボットショッツ・ランチャー
リンク先は、とりあえずウォーターマークが入っていないAllspark.comにしておきます。
*TFプライム・ヴォイジャークラス
*TFプライム・サイバーバース
*BBTS限定ダークエネルゴンシリーズ
*ジェネレーションズ
*アジア限定ジェネレーションズ
*ジェットウィングOP、MPサンダークラッカー
*Kre-O
*レスキューボット
*ボットショッツ単品
*ボットショッツ・ランチャー
■スーパーショーグン・トランスフォーマー製作発表
ジャンボマシンダーを模したストームトルーパー等などで有名な、スーパー7が、トランスフォーマー関連のライセンス商品の発売を発表しました。
(リンク先は、スーパー7のブログ)
いわゆるジャンボマシンダーサイズの「スーパーショーグン」のラインで、オプティマスプライムを24インチ(約60センチ強)で発売。もちろん、ロケットパンチ機能も搭載しているという話。製品の画像などはまだ無いです。
発売は、2013年になるそうで、スーパーショーグン以外にも、ソフビフィギュアやTシャツ、グラス、アートプリントなどを発売するという話。
SDCCでも、スーパー7ブースにて告知ポップが掲示されています。
(リンク先は、Figures.com)
(リンク先は、スーパー7のブログ)
いわゆるジャンボマシンダーサイズの「スーパーショーグン」のラインで、オプティマスプライムを24インチ(約60センチ強)で発売。もちろん、ロケットパンチ機能も搭載しているという話。製品の画像などはまだ無いです。
発売は、2013年になるそうで、スーパーショーグン以外にも、ソフビフィギュアやTシャツ、グラス、アートプリントなどを発売するという話。
SDCCでも、スーパー7ブースにて告知ポップが掲示されています。
(リンク先は、Figures.com)
■SDCC2012ハズブロ展示画像(追加分)
SDCC2012でのハズブロ社パネルディスカッションで発表されたアイテムが多数、追加で展示され、その画像が出回っています。
リンク先は、とりあえずSeibertron.comのギャラリー。
先に公開された画像に追加で掲載されているので、新しい画像は途中からになっています。
*TFプライム関連
ヴォイジャークラス・ウルトラマグナス、BBTS限定ダークエネルゴン関連、サイバーバース他。
*ムービー関連
ユニバーサルスタジオ限定品、アマゾン限定ジェットウィング他。
*ジェネレーションズ・グリムロック、ブラスター
*ジェネレーションズ・アジア/TRU限定シリーズ
*G2ブルーティカス
*MPオプティマス、サンダークラッカー
*ボットショッツ
リンク先は、とりあえずSeibertron.comのギャラリー。
先に公開された画像に追加で掲載されているので、新しい画像は途中からになっています。
*TFプライム関連
ヴォイジャークラス・ウルトラマグナス、BBTS限定ダークエネルゴン関連、サイバーバース他。
*ムービー関連
ユニバーサルスタジオ限定品、アマゾン限定ジェットウィング他。
*ジェネレーションズ・グリムロック、ブラスター
*ジェネレーションズ・アジア/TRU限定シリーズ
*G2ブルーティカス
*MPオプティマス、サンダークラッカー
*ボットショッツ
■SDCC2012 ハズブロパネルディスカッション
ハズブロのパネルディスカッションの模様が各サイトに掲載されています。
*TFW2005
*Allspark.com
*Seibertron.com
主な内容を抜粋。画像は、TFW2005から。
◆レスキューボッツ
*新シリーズ「レスキューボッツ:エナジャイズ」既存製品の一部クリア仕様。クリア武器付き。
*フィギュア2パック:ロボットと人間の2パック。アニメ準拠の造形。
◆Kre-O
既出展示の通り。展示で名称不明だったアイテムはやはりエアラクニッドでした。
◆TFプライム
*ヴォイジャークラス:サンダートロン、ウルトラマグナス、スカイクエイク。
*サイバーバース・リージョン:フォールバック(ブレイークダウンの色違い)、テイルゲイト(クリジャンパーの色違い)、単品売りカラーのノックアウト。
*サイバーバース:コマンダー:バルクヘッド(新武器)、スカイクエイク(新武器)。
◆ボットショッツ
*ランチャー版スタースクリーム
*2013年向け新造形バンブルビー
◆2012年限定品各種
*ジェットウィングオプティマス:アマゾン限定11月発売
*MPサンダークラッカー10月発売。トイザらス限定。
*G2ブルーティカス11月発売。パッケージはG2フォーマット。
*アメリカ未発売のプライム・ファーストエディションは、あらためて今年の後半に発売。
*アジア限定ジェネレーションズは、中国語版パッケージで輸入。トイザらス限定。10月発売。
*プライム・ダークエネルゴンシリーズ。BBTS限定。クリア成型の限定品シリーズ。バンブルビー、ホイルジャック、ノックアウト、スタースクリーム、メガトロン、オプティマス。
◆ジェネレーションズ 2013年アイテム
*デラックスクラス・レッカーズ:ブルーティカスの仕様変更。新頭部、新武器。キャラクターは、インパクター、ツインツイスト、トップスピン、ロードバスター、ホワールの5体で、全てG1レッカーズからの引用。合体モードは、「ルイネーション」ブルーティカスとは手足が逆になっています。
*リージョンクラス・イジェクト&ラムホーン、リワインド&サンドル。ブロードキャスト用のディスク。サンドルはキスぷれカセットロンから。
*ヴォイジャークラス・ブラスター(ブロードキャスト):サウンドウェーブの頭部、胸部、武器などを変更、スチールジョー付き。
*ヴォイジャークラス・グリムロック:発光ギミック付き。2013年春発売。
◆リンキンパーク・サウンドウェーブ
リンキンパークとのコラボアイテム。復刻版サウンドウェーブのゴールドバージョン。ラジカセ型パッケージ。
*TFW2005
*Allspark.com
*Seibertron.com
主な内容を抜粋。画像は、TFW2005から。
◆レスキューボッツ
*新シリーズ「レスキューボッツ:エナジャイズ」既存製品の一部クリア仕様。クリア武器付き。
*フィギュア2パック:ロボットと人間の2パック。アニメ準拠の造形。
◆Kre-O
既出展示の通り。展示で名称不明だったアイテムはやはりエアラクニッドでした。
◆TFプライム
*ヴォイジャークラス:サンダートロン、ウルトラマグナス、スカイクエイク。
*サイバーバース・リージョン:フォールバック(ブレイークダウンの色違い)、テイルゲイト(クリジャンパーの色違い)、単品売りカラーのノックアウト。
*サイバーバース:コマンダー:バルクヘッド(新武器)、スカイクエイク(新武器)。
◆ボットショッツ
*ランチャー版スタースクリーム
*2013年向け新造形バンブルビー
◆2012年限定品各種
*ジェットウィングオプティマス:アマゾン限定11月発売
*MPサンダークラッカー10月発売。トイザらス限定。
*G2ブルーティカス11月発売。パッケージはG2フォーマット。
*アメリカ未発売のプライム・ファーストエディションは、あらためて今年の後半に発売。
*アジア限定ジェネレーションズは、中国語版パッケージで輸入。トイザらス限定。10月発売。
*プライム・ダークエネルゴンシリーズ。BBTS限定。クリア成型の限定品シリーズ。バンブルビー、ホイルジャック、ノックアウト、スタースクリーム、メガトロン、オプティマス。
◆ジェネレーションズ 2013年アイテム
*デラックスクラス・レッカーズ:ブルーティカスの仕様変更。新頭部、新武器。キャラクターは、インパクター、ツインツイスト、トップスピン、ロードバスター、ホワールの5体で、全てG1レッカーズからの引用。合体モードは、「ルイネーション」ブルーティカスとは手足が逆になっています。
*リージョンクラス・イジェクト&ラムホーン、リワインド&サンドル。ブロードキャスト用のディスク。サンドルはキスぷれカセットロンから。
*ヴォイジャークラス・ブラスター(ブロードキャスト):サウンドウェーブの頭部、胸部、武器などを変更、スチールジョー付き。
*ヴォイジャークラス・グリムロック:発光ギミック付き。2013年春発売。
◆リンキンパーク・サウンドウェーブ
リンキンパークとのコラボアイテム。復刻版サウンドウェーブのゴールドバージョン。ラジカセ型パッケージ。
■イオン特典カスタマイズシール付きAM-01オプティマス
特に予告は無かったと思いますが、現在、イオンで特典カスタマイズシール付きのAM-01オプティマスが販売されています。
いつものイオン限定景品と同じように、商品に同梱で、告知ラベルが貼付。
現時点では、まだ店頭に並んでいない店舗や、前回の景品のシャドウアルエが残っている所は、そちらと2つの景品が同梱になっているところもあります。
今回のステッカーは、以前、TFプライムのシリーズ開始時に配布されたステッカーとは、別デザインで、シール素材も最近の製品と同じものになっています。
図柄は、AM-01オプティマス用と、AM-15メガトロンダークネス用、AMシリーズ全般用と3種類のパートに分かれています。貼る位置などの指定はありません。
特にイオンのみの限定と思われる記載は無いので、以前のステッカーのように、他の店舗でも配布する可能性が高いと思われます。
他店舗で発見された方は、掲示板などでご報告していただければ幸いです。
いつものイオン限定景品と同じように、商品に同梱で、告知ラベルが貼付。
現時点では、まだ店頭に並んでいない店舗や、前回の景品のシャドウアルエが残っている所は、そちらと2つの景品が同梱になっているところもあります。
今回のステッカーは、以前、TFプライムのシリーズ開始時に配布されたステッカーとは、別デザインで、シール素材も最近の製品と同じものになっています。
図柄は、AM-01オプティマス用と、AM-15メガトロンダークネス用、AMシリーズ全般用と3種類のパートに分かれています。貼る位置などの指定はありません。
特にイオンのみの限定と思われる記載は無いので、以前のステッカーのように、他の店舗でも配布する可能性が高いと思われます。
他店舗で発見された方は、掲示板などでご報告していただければ幸いです。
■SDCC2012ハズブロ展示画像(その2)
Seibertron.comに、SDCCのハズブロ展示画像が多数掲載されています。
今朝、記事にしたTFW2005のギャラリーよりも、詳細で枚数が多いです。
◆TFプライム関連
3ページ分の画像があります。
主に、ランブル、カップはパッケージ画像も詳しく載っています。
サンダートロンは背面まで掲載。スターシーカーのエンブレムが確認できます。他に数列が記載されていますが、これはサンンプル品の識別用のものと思います。
◆ジェネレーションズ関連
5ページ分の画像があります。
TFW2005のギャラリーには載っていなかった、ラットバット&フレンジーの画像があります。ラットバットは、レーザービーク&バズソーの流用で頭部のみ新規のようです。
◆Kre-O関連
5ページ分の画像があります。
ミニフィギュア1体ずつ接写で掲載されています。
今朝、記事にしたTFW2005のギャラリーよりも、詳細で枚数が多いです。
◆TFプライム関連
3ページ分の画像があります。
主に、ランブル、カップはパッケージ画像も詳しく載っています。
サンダートロンは背面まで掲載。スターシーカーのエンブレムが確認できます。他に数列が記載されていますが、これはサンンプル品の識別用のものと思います。
◆ジェネレーションズ関連
5ページ分の画像があります。
TFW2005のギャラリーには載っていなかった、ラットバット&フレンジーの画像があります。ラットバットは、レーザービーク&バズソーの流用で頭部のみ新規のようです。
◆Kre-O関連
5ページ分の画像があります。
ミニフィギュア1体ずつ接写で掲載されています。
■FoC/ジェネレーションズG2カラー版ブルーティカスは11月15日発売
先日から、米アマゾンで予約開始されている、G2ブルーティカスですが、これまで不明だった発売日が11月15日である旨の記載が追加されました。
*今回あらたに注文数に制限が設けられたようで、現在、1人1個しか注文できません。(最初は、複数注文できました)
*ちなみに、米アマゾンに同時にリストされていた、ジェットウィングオプティマスや辰年オプティマスは、発売日不明のままです。
また、アメリカのショップBBTSでの告知によれば、この商品は、シェアエクスクルーシブ(複数店舗で共有する限定品)であるそうで、同店では9月10日から予約受付を開始するそう。販売価格などは未掲載。こちらも11月発売と書いてあります。
*今回あらたに注文数に制限が設けられたようで、現在、1人1個しか注文できません。(最初は、複数注文できました)
*ちなみに、米アマゾンに同時にリストされていた、ジェットウィングオプティマスや辰年オプティマスは、発売日不明のままです。
また、アメリカのショップBBTSでの告知によれば、この商品は、シェアエクスクルーシブ(複数店舗で共有する限定品)であるそうで、同店では9月10日から予約受付を開始するそう。販売価格などは未掲載。こちらも11月発売と書いてあります。
■SDCC2012ハズブロ展示画像各種
TFW2005に、サンディエゴコミックコンベンションのハズブロ展示の画像が多数掲載されています。
◆TFプライム・メインライン
デラッククラスのサージェント・カップ、ランブル、ヴォイジャークラスのサンダートロンが初展示。
◆FoCジェネレーションズ
情報としては、既出のアイテムのみです。ウルトラマグナス、サイドスワイプなどは展示は初になります。
以前、ファイアフライトとされていたアイテムに関して、今回の展示では、エアレイドという名称になっています。
ウルトラマグナス、サウンドウェーブ、レジェンクラスのフレンジーなどは2013年1月発売と表示されています。
◆Kre-O
マイクロチェンジャーコンバイナーは、既出のプレダキング(今回の商品名はプレディカス)、ブルーティカスの他に、デバステーター、スペリオンが展示。
単品マイクロチャンジャーは、非常に多いですが、確認されている名称は、ガルバトロン、ワスピネーター、スピニスター、スコルポノックス、クランクスタート、サンストーム、ダージ、スプリンガー、インセクティコン、クイックスリンガー、ワーパス、ラムページ、シンジ、インフェルノ、ブラジオン、ブラストオフ、フック他。
コンバイナーは、それぞれ4体合体にアレンジされていますが、ハブられたキャラは、単品でフォローされている模様。クイックスリンガーは、スリングショットの改名と思われます。
単品は、プレビューwaveとして、9月発売。コンバイナーは2013年1月発売と表示されています。
その他
◇MPオプティマス
◇ユニバーサルスタジオ限定品
◇サイバーバース
◇レスキューボッツ
◇ボットショッツ展示
◇関連商品展示
◆TFプライム・メインライン
デラッククラスのサージェント・カップ、ランブル、ヴォイジャークラスのサンダートロンが初展示。
◆FoCジェネレーションズ
情報としては、既出のアイテムのみです。ウルトラマグナス、サイドスワイプなどは展示は初になります。
以前、ファイアフライトとされていたアイテムに関して、今回の展示では、エアレイドという名称になっています。
ウルトラマグナス、サウンドウェーブ、レジェンクラスのフレンジーなどは2013年1月発売と表示されています。
◆Kre-O
マイクロチェンジャーコンバイナーは、既出のプレダキング(今回の商品名はプレディカス)、ブルーティカスの他に、デバステーター、スペリオンが展示。
単品マイクロチャンジャーは、非常に多いですが、確認されている名称は、ガルバトロン、ワスピネーター、スピニスター、スコルポノックス、クランクスタート、サンストーム、ダージ、スプリンガー、インセクティコン、クイックスリンガー、ワーパス、ラムページ、シンジ、インフェルノ、ブラジオン、ブラストオフ、フック他。
コンバイナーは、それぞれ4体合体にアレンジされていますが、ハブられたキャラは、単品でフォローされている模様。クイックスリンガーは、スリングショットの改名と思われます。
単品は、プレビューwaveとして、9月発売。コンバイナーは2013年1月発売と表示されています。
その他
◇MPオプティマス
◇ユニバーサルスタジオ限定品
◇サイバーバース
◇レスキューボッツ
◇ボットショッツ展示
◇関連商品展示
■Kre-Oマイクロチェンジャー単品画像
アメリカのショップ、エンターテインメントアースとBBTSに、Kre-o Transformers Minifigures Series 1 という商品が登録されています。
*エンターテインメントアース
*BBTS
商品説明などから、先日、MTV-Geekで情報が公開された、Kre-Oマイクロチェンジャーのシングルパックに相当する商品と思われます。
商品は、ビークルに組み替えられるKre-Oミニフィギュアのブラインドパック商品で、第一弾は全12種類。1箱32個いり。
ラインナップは、エンターテイメントアースに6体の名称が記載、そのうちの3体はBBTSにて画像が掲載されています。
明らかになっている、ラインナップは、ワスピネーター、サンストーム、スピンスター、ガルバトロン、クランクスタート、スコルポノック。
内、サンストーム、ガルバトロン、ワスピネーターの画像が公開されています。
■米アマゾン限定G2ブルーティカス&ジェットウィングオプティマス画像
先日予約が開始された、米アマゾン限定の、G2ブルーティカスとジェットウィングオプティマスに画像が掲載されました。
*他に、アジア限定辰年オプティマスもあらたに掲載されています。99.99ドル
*ジェットウィングオプティマス
画像が初出になりますが、日本版などとはウィングの配色が異なり、G1コンボイのトレーラー風の青ストライプが入っています。また、ガトリングガンも一部オレンジ色の配色。
*G2ブルーティカス
合体モードと、単体5体の両形態で計11枚の画像が掲載。
基本的に、1994年に発売されたG2版ブルーティカスに準じた配色で、エンブレムもG2ディセプティコンになっています。
*他に、アジア限定辰年オプティマスもあらたに掲載されています。99.99ドル
*ジェットウィングオプティマス
画像が初出になりますが、日本版などとはウィングの配色が異なり、G1コンボイのトレーラー風の青ストライプが入っています。また、ガトリングガンも一部オレンジ色の配色。
*G2ブルーティカス
合体モードと、単体5体の両形態で計11枚の画像が掲載。
基本的に、1994年に発売されたG2版ブルーティカスに準じた配色で、エンブレムもG2ディセプティコンになっています。
■ガリロボ君イベント限定グレープ味
TT社のTF公式ツイッターで、イベント限定ガリロボ君グレープ味に関してつぶやかれています。
掲載の画像は、パッケージとロボットモードの本体。
以前、情報が出たパルコ5店舗で開催されるガリガリ祭りinパルコのイベント限定品として、販売されるそう。
*こちらのプレスリリースでは、6/19の時点で、限定グレープ味に関する情報と画像が出ていました。それによると、販売数は限定1000個。おそらく、5店舗合計での数量と思います。(リンク先はPDFファイル)
TT社のツイートでは、3店舗になっていますが、これは14日から開催されるのが3店舗という事と思われ、その後、2店舗でも開催されます。詳細は、上記プレスリリースなど参照してください。
その他に、抽選で金と銀のガリロボ君も当たります。
掲載の画像は、パッケージとロボットモードの本体。
以前、情報が出たパルコ5店舗で開催されるガリガリ祭りinパルコのイベント限定品として、販売されるそう。
*こちらのプレスリリースでは、6/19の時点で、限定グレープ味に関する情報と画像が出ていました。それによると、販売数は限定1000個。おそらく、5店舗合計での数量と思います。(リンク先はPDFファイル)
TT社のツイートでは、3店舗になっていますが、これは14日から開催されるのが3店舗という事と思われ、その後、2店舗でも開催されます。詳細は、上記プレスリリースなど参照してください。
その他に、抽選で金と銀のガリロボ君も当たります。
■アジア限定復刻版シックスショット・メタリックカラー版
香港のショップ、ロボットキングダムにて、アジア限定復刻版シックスショット・メタリックカラー版という商品の予約が開始されています。
以前から、マレーシアのショップなどで、シックスショットの再販情報が出ていましたが、今回は、商品仕様などが記載されています。
それによると、アジア流通限定商品で8月発売、価格は149.00米ドルとかなり高め。
商品仕様は、現時点での情報では、2丁の銃がメッキ仕様、本体は部分的にメタリック塗装が施されているとの事。
リンク先に掲載の画像は、旧製品を仮に置いてあるだけで、今回の製品の画像はまだ出ていません。
以前から、マレーシアのショップなどで、シックスショットの再販情報が出ていましたが、今回は、商品仕様などが記載されています。
それによると、アジア流通限定商品で8月発売、価格は149.00米ドルとかなり高め。
商品仕様は、現時点での情報では、2丁の銃がメッキ仕様、本体は部分的にメタリック塗装が施されているとの事。
リンク先に掲載の画像は、旧製品を仮に置いてあるだけで、今回の製品の画像はまだ出ていません。
■(追記)ビーストウォーズネオDVD-BOX予約受付開始 9/26発売
DVDショップ各店で、ビーストウォーズネオDVD-BOXの予約受付が始まっています。(リンク先は、楽天の検索結果)
アマゾンにはまだ登録されてないみたいです。
9月26日発売、定価23940円。
特典情報は以下に引用。
ジャケットイラストと、特典の着せ替えジャケットの画像は、先月末の時点で、フルアニMAXの人が公開していました。
*ジャケット画像、特典画像
7/11追記:アマゾンでも予約が始まりました。
ジャケット画像など、かなり大きく掲載されています。
アマゾンにはまだ登録されてないみたいです。
9月26日発売、定価23940円。
特典情報は以下に引用。
封入特典
特別編集カラーブックレット/別売の「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズII DVD-BOX(SVDB-0221S)」用、やまだたかひろ氏描きおろし着せ替えジャケット
特典映像
ノンテロップOP曲「Love For Ever-君を守るために-」15~28話/ノンテロップED曲「手の中の宇宙」4~19話/ノンテロップED曲「手の中の宇宙」20~34話/新番組予告(超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズII最終回にて放送)
ジャケットイラストと、特典の着せ替えジャケットの画像は、先月末の時点で、フルアニMAXの人が公開していました。
*ジャケット画像、特典画像
7/11追記:アマゾンでも予約が始まりました。
ジャケット画像など、かなり大きく掲載されています。
■単品アームズマイクロンAMW1~9までの予約開始@アマゾンJP
アマゾンにて、単品アームズマイクロンのAMW01から09までの9アイテムの予約が開始されています。
1~6は7月28日発売、7~9は8月25日発売です。
*トランスフォーマープライム AMW01 アームズマイクロン ガブ
*トランスフォーマープライム AMW02 アームズマイクロン バル
*トランスフォーマープライム AMW03 アームズマイクロン ダイ
*トランスフォーマープライム AMW04 アームズマイクロン シエル GR
*トランスフォーマープライム AMW05 アームズマイクロン バロ G
*トランスフォーマープライム AMW06 アームズマイクロン ジダ R
*トランスフォーマープライム AMW07 アームズマイクロン プラル
*トランスフォーマープライム AMW08 アームズマイクロン サイス
*トランスフォーマープライム AMW09 アームズマイクロン ジェイズ
画像は1~3のみ掲載されています。
1~3は合体してダークマターカリバーに、7~9は、合体してコスモテクターになります。
1~6は7月28日発売、7~9は8月25日発売です。
*トランスフォーマープライム AMW01 アームズマイクロン ガブ
*トランスフォーマープライム AMW02 アームズマイクロン バル
*トランスフォーマープライム AMW03 アームズマイクロン ダイ
*トランスフォーマープライム AMW04 アームズマイクロン シエル GR
*トランスフォーマープライム AMW05 アームズマイクロン バロ G
*トランスフォーマープライム AMW06 アームズマイクロン ジダ R
*トランスフォーマープライム AMW07 アームズマイクロン プラル
*トランスフォーマープライム AMW08 アームズマイクロン サイス
*トランスフォーマープライム AMW09 アームズマイクロン ジェイズ
画像は1~3のみ掲載されています。
1~3は合体してダークマターカリバーに、7~9は、合体してコスモテクターになります。
■トランスフォーマープライムDVD Vol.4、Vol.5 9月28日発売
アマゾンにて、トランスフォーマープライムDVDVol.4と5の予約が開始されています。
価格は、前巻までと同じ5040円。発売は9月28日。
収録内容は未記載。
ジャケット画像などはまだありません。
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.4 [DVD]
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.5 [DVD]
価格は、前巻までと同じ5040円。発売は9月28日。
収録内容は未記載。
ジャケット画像などはまだありません。
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.4 [DVD]
*超ロボット生命体 トランスフォーマープライム Vol.5 [DVD]
■Kre-O マイクロチェンジャー新登場
MTV-Geekに、Kre-Oの初出新製品情報が掲載されています。
掲載されているのは、Kre-Oマイクロチェンジャー、Kre-Oマイクロチェンジャーコンバイナーという製品で、ミニフィギュアのクレオン自体に変形、合体のギミックを内蔵したもの。
*マイクロチェンジャーが各2.99ドル。ラインナップは不明ですが、まずは、6種類が秋に発売されるそう。
*マイクロチェンジャーコンバイナーが各10.99ドル。各4体のクレオンが合体して大型のロボットに変化。こちらは、4種類の製品が発売されるそう。ラインナップは2種のみ画像で掲載されています。
掲載の画像は、マイクロチェンジャーコンバイナーのプレダキングとブルーティカス。どちらも、元は5体合体のTFですが、4体にアレンジしてあります。ラムページとブレストフがハブられてます。
画像に書いてある、Geek exclusiveは、Geekの独占情報という意味で、ここの限定品という意味ではないです。
*画像ファイル名では、プレダキングでは無く、プレディカス(Predicus)という名称になっているようです。実際の商品名ではどうなるのかは不明。
掲載されているのは、Kre-Oマイクロチェンジャー、Kre-Oマイクロチェンジャーコンバイナーという製品で、ミニフィギュアのクレオン自体に変形、合体のギミックを内蔵したもの。
*マイクロチェンジャーが各2.99ドル。ラインナップは不明ですが、まずは、6種類が秋に発売されるそう。
*マイクロチェンジャーコンバイナーが各10.99ドル。各4体のクレオンが合体して大型のロボットに変化。こちらは、4種類の製品が発売されるそう。ラインナップは2種のみ画像で掲載されています。
掲載の画像は、マイクロチェンジャーコンバイナーのプレダキングとブルーティカス。どちらも、元は5体合体のTFですが、4体にアレンジしてあります。ラムページとブレストフがハブられてます。
画像に書いてある、Geek exclusiveは、Geekの独占情報という意味で、ここの限定品という意味ではないです。
*画像ファイル名では、プレダキングでは無く、プレディカス(Predicus)という名称になっているようです。実際の商品名ではどうなるのかは不明。
■TFユナイテッド ブラックオプティマスeHobbyキャンセル分販売
e-HOBBY SHOPショップのブログに、TFユナイテッド ブラックオプティマスプライム 再販売のお知らせが掲載されました。
おもちゃショー限定販売のブラックオプティマスe-HOBBY SHOP販売分のキャンセル分を、7月11日午後6時から、限定数20個で販売。
今回は1人1個の制限あり。前回もそうでしたが、カートに入れただけでは商品確保とはならず、注文完了画面が出た時点で確保となるので注意。
ちなみに、シャイニングオプティマスはまだ在庫があるようです。
おもちゃショー限定販売のブラックオプティマスe-HOBBY SHOP販売分のキャンセル分を、7月11日午後6時から、限定数20個で販売。
今回は1人1個の制限あり。前回もそうでしたが、カートに入れただけでは商品確保とはならず、注文完了画面が出た時点で確保となるので注意。
ちなみに、シャイニングオプティマスはまだ在庫があるようです。
■アジア限定ジェネレーションズ・デラックスクラス画像
香港のショップ、ホビーベースのフェイスブックページに、アジア限定ジェネレーションズ・デラックスクラス画像が掲載されています。
オートボットスプリンガー、スワーブ、ウィーリー、クリフジャンパーの4体のそれぞれ、ロボットモード、ビークルモード、パッケージ表の3種類ずつですが、1枚にまとめられており、それほど大きい画像では無いです。
また、7月発売予定と記載されています。
オートボットスプリンガー、スワーブ、ウィーリー、クリフジャンパーの4体のそれぞれ、ロボットモード、ビークルモード、パッケージ表の3種類ずつですが、1枚にまとめられており、それほど大きい画像では無いです。
また、7月発売予定と記載されています。
■AM-15メガトロンダークネスのアマゾン限定初回特典付き
アマゾンに登録されている、TFプライムAM-15メガトロンダークネスに、初回特典付きの記載が加わりました。
説明文は無いですが、追加された画像は、あきらかにおもちゃショーなどのイベントで配布された、シャイニングビーツーと同じものに見えます。
説明文は無いですが、追加された画像は、あきらかにおもちゃショーなどのイベントで配布された、シャイニングビーツーと同じものに見えます。
■米アマゾンにてG2ブルーティカス予約開始。日本への発送可!
米アマゾンにて、Transformers G2 Bruticusという商品が予約受付開始されています。
販売価格は、59.99ドルで、発売時期は未記載。
画像は掲載されていませんが、商品説明から、FoC/ジェネレーションズ版のブルーティカスのG2カラー版と思われます。
G2カラー版ブルーティカスに関しては、以前、タイの業者の情報やその他の周辺情報からの類推で、米アマゾン限定になるのではないかと言われていましたが、今回、アマゾンでその通りの商品名のアイテムが予約開始された事で、ほぼ確定となったものと思います。
そして、重要なのは、このアイテムは、以前の米アマゾン限定ユニクロンのように日本へも発送可能という事です。
また、これ以外に、Transformers Optimus Prime Jetwing Movie Deco - Amazon Exclusiveという商品も予約開始されています。
販売価格104.99ドルで、発送時期不明。
これに関しては、これまで情報は出ていないですが、スプリームクラスの製品という事で、日本で発売された、ジェットウィングオプティマスプライムと同等品か、仕様変更品ではないかと思われます。画像など未掲載なので、現時点では詳細不明。
下は、参考までに、以前、タイの業者から出てきたG2ブルーティカスのカタログ画像。
このカタログでは、発売は10月になっています。
販売価格は、59.99ドルで、発売時期は未記載。
画像は掲載されていませんが、商品説明から、FoC/ジェネレーションズ版のブルーティカスのG2カラー版と思われます。
G2カラー版ブルーティカスに関しては、以前、タイの業者の情報やその他の周辺情報からの類推で、米アマゾン限定になるのではないかと言われていましたが、今回、アマゾンでその通りの商品名のアイテムが予約開始された事で、ほぼ確定となったものと思います。
そして、重要なのは、このアイテムは、以前の米アマゾン限定ユニクロンのように日本へも発送可能という事です。
また、これ以外に、Transformers Optimus Prime Jetwing Movie Deco - Amazon Exclusiveという商品も予約開始されています。
販売価格104.99ドルで、発送時期不明。
これに関しては、これまで情報は出ていないですが、スプリームクラスの製品という事で、日本で発売された、ジェットウィングオプティマスプライムと同等品か、仕様変更品ではないかと思われます。画像など未掲載なので、現時点では詳細不明。
下は、参考までに、以前、タイの業者から出てきたG2ブルーティカスのカタログ画像。
このカタログでは、発売は10月になっています。
■FoCキャラクター紹介に、パーセプター、グリムロック、ボルテックス、スィンドル追加。
フォール・オブ・サイバートロンの公式サイトのキャラクター紹介のコーナーに、パーセプター、グリムロック、ボルテックス、スィンドルの計4体の項目が追加されました。
リンク先では、マウスでドラッグすると360度回転できます。
リンク先では、マウスでドラッグすると360度回転できます。
■フォール・オブ・サイバートロン新予告編動画
ユーチューブのプレイステーションチャンネルで、フォール・オブ・サイバートロンの新しい予告編"Transformers: Fall of Cybertron: Through the Matrix trailer"が公開されました。
これまで、発売日は、2012年8月28日とされていましたが、今回の予告編には8月21日と書いてあります。
これまで、発売日は、2012年8月28日とされていましたが、今回の予告編には8月21日と書いてあります。
■テレビ愛知TFプライム公式サイト更新(ぬりえコンテスト開催)
テレビ愛知のトランスフォーマープライム公式サイトが更新。
トランスフォーマープライムのぬりえコンテストの応募情報が掲載されています。
てれびくんの8月号に掲載されたものと基本的に同内容です。てれびくんに封入の応募はがき以外に、今回掲載されているダウンロード版ぬりえでも応募できます。
トランスフォーマープライムのぬりえコンテストの応募情報が掲載されています。
てれびくんの8月号に掲載されたものと基本的に同内容です。てれびくんに封入の応募はがき以外に、今回掲載されているダウンロード版ぬりえでも応募できます。
■ハイパーホビー8月号
1日が日曜日なので、30日に発売されていたハイパーホビーのTF記事は1ページ分+α
◆TFプライム7月発売商品各種。メガトロンダークネス、ジェットビーコン、EZエネルゴンドリラー、EZウルトラマグナスは撮り下ろしと思われる写真で紹介。単品アームズマイクロン6種は宣材で紹介。
8月発売トイザらス限定バトルシールドオプティマスは、宣材で紹介。やはり紙コンテナに関する記述はなし。
◆マスターピース、MP-12ランボル、MP13サウンドウェーブ、MP-14アラートの紹介。基本的に他誌と同様の公開範囲です。
◆138ページ、食玩コーナーに、DXTFガムのフォートレスマキシマスとEZコレクションガムが紹介されています。掲載の写真などは基本的に既出のもの。
◆144ページに、ワンフェス限定グッとくるフィギュアコレクション49ミネルバ限定カラー版が紹介されています。写真は既出のものですが、販売価格9000円というのは初出のような気がします(通常版は税込み9240円)。
◆TFプライム7月発売商品各種。メガトロンダークネス、ジェットビーコン、EZエネルゴンドリラー、EZウルトラマグナスは撮り下ろしと思われる写真で紹介。単品アームズマイクロン6種は宣材で紹介。
8月発売トイザらス限定バトルシールドオプティマスは、宣材で紹介。やはり紙コンテナに関する記述はなし。
◆マスターピース、MP-12ランボル、MP13サウンドウェーブ、MP-14アラートの紹介。基本的に他誌と同様の公開範囲です。
◆138ページ、食玩コーナーに、DXTFガムのフォートレスマキシマスとEZコレクションガムが紹介されています。掲載の写真などは基本的に既出のもの。
◆144ページに、ワンフェス限定グッとくるフィギュアコレクション49ミネルバ限定カラー版が紹介されています。写真は既出のものですが、販売価格9000円というのは初出のような気がします(通常版は税込み9240円)。