fc2ブログ
■2012年04月

■ボットコン2012:日曜日のハズブロ展示画像

日曜日のハズブロ展示品ブースの画像ギャラリーが掲載されています。

*TFW2005のギャラリー
*Allspark.comのギャラリー
*Seibertron.comのギャラリー

今回、新しく展示されてたアイテムとして、TFプライムのヴォイジャークラス・ドレッドウィングがあります。展示はロボットモードのみ。

SDCC限定クリフジャンパーは、胸部にダークエネルゴンのエフェクトパーツが新規でついているようです。SDCCブルーティカスは、人物との対比でパッケージの大きさがわかります。

その他、以前から展示されていたアイテムですが、サイバーバースのバンブルビーバトルスーツ、リージョンクラスのフレイムウォー、単品売り版のホイルジャック。

_DSC9309_1335711734.jpg _DSC9270_1335711388.jpg _DSC9324_1335711921.jpg
_DSC9292_1335711629.jpg _DSC9303_1335711734.jpg _DSC9306_1335711734.jpg

■ボットコン2012:土曜日のハズブロ追加展示画像

現地時間の土曜日の午後に、ハズブロパネルで発表された、新製品の追加展示の画像が出回りました。

*Allspark.comのギャラリー
*TFW2005のギャラリー

以下、新規アイテムなどを抜粋。

FoC版ヴォイジャークラス・サウンドウェーブ&お供&FoCキックバック。
胴体にディスクを3枚収納可能で。ディスク発射&そのディスクがスプリング展開するギミックがある模様。

552792_442813162411131_166004856758631_1729139_944213460_n.jpg 523780_442813395744441_166004856758631_1729145_188275956_n.jpg 526111_442814189077695_166004856758631_1729168_1142241019_n.jpg 541322_442815565744224_166004856758631_1729211_953702982_n.jpg 74715_442813882411059_166004856758631_1729160_2128361748_n.jpg 580627_442816142410833_166004856758631_1729226_1061957517_n.jpg


SDCC限定品&トイザらス限定MPオプティマス
ブルーティカスは、金曜日から展示されているカラフルな配色のものが通常版。下の画像がSDCC版。
テラーコンクリフジャンパーは、頭部形状を再現したケース入り。
オプティマスはローラーの色が青いです。

292184_442811515744629_166004856758631_1729095_1457014096_n.jpg 560744_442817339077380_166004856758631_1729255_1492815607_n.jpg 538937_442812455744535_166004856758631_1729120_880425577_n.jpg


TFプライム関連
新規アイテムのエアラクニッド、リペイントのデッドエンド、シャドウストライクバンブルビー。
EZバンブルビーメックスーツのパッケージ裏面も。

548263_442818565743924_166004856758631_1729290_671566498_n.jpg 530077_442819509077163_166004856758631_1729316_1108024399_n.jpg 75243_442819779077136_166004856758631_1729321_1177269071_n.jpg 536520_442819312410516_166004856758631_1729310_676922162_n.jpg 548325_442818069077307_166004856758631_1729277_694862737_n.jpg 536318_442816682410779_166004856758631_1729240_1847123844_n.jpg

■SDCC限定ブルーティカス&クリフジャンパー画像

IGNに、今年のサンディエゴコミックコンベンション(SDCC)限定トランスフォーマーが紹介されています。

ボットコンでも発表があった通り、FoC版ブルーティカスの5体セット箱と、テラーコンクリフジャンパー。

ブルーティカスの画像は以前から出回っているものと同じで、パッケージ画像のみが新規のようです。
具体的に、どのようにカラーリングが変更されるのかなどは記載されていませんが、通常販売の単品売りの出荷よりも、SDCC限定版の方が早く発売されるという話。

テラーコンクリフジャンパーは、「Rust in Peace Cliffjumper」という商品名のようです。他でキャンセルされたアイテムがSDCC限定にスライドしてきたという説明。パッケージは、クリフの頭部型。

hasbro-20120427051832612.jpg hasbro-20120427050740410.jpg hasbro-20120427051516064.jpg

■ボットコン2012:ハズブロパネルディスカッション

*Allspark.comのレポート
*TFW2005のレポート
*Seibertron.comのレポート

ここでは、これまでに情報が出ていない新アイテムのみ抜粋します。
画像は撮影禁止だったそうで、ありません。

TFプライム
*ヴォイジャークラス・サンダートロン(海賊風のキャラらしく)
*リージョンクラス・エアラクニッド

マスタピース
*オプティマスプライム(MP10) トイザらス限定。

ジェネレーションズ 2013年向けアイテム

デラックスクラス
*FoCキックバック(インセクトロン)
*FoCスタースクリーム
*FoCサイドスワイプ
*ウルトラマグナス(オプティマスの仕様変更)
*ファイアフライト(ショックウェーブの仕様変更)

ヴォイジャークラス
*FoCサウンドウェーブ(ディスク型レーザービーク付き)
*サウンドブラスター (上記仕様変更。バズソー付き)
 3枚のディスクが収納可能。ディスク発射機能があり、ディスク自体もスプリングで展開するギミックがあるようです。

レジェンズクラス
*ランブル
*ラヴェッジ
*ラットバット
*フレンジー
 サウンドウェーブ対応ディスク型。

 FoCグリムロックに関しては明言されてはいませんが、否定もしていません。ダイノボット5体全部出すのはさすがに難しいらしい。


SDCC限定
*ブルーティカス(ゲームカラー版にて5体セット大箱)
*テラーコンクリフジャンパー

Q&Aに関しては割愛。


■ボットコン2012:TCCパネルディスカッション他

◆TCCパネルディスカッション
*Allspark.cpmのレポート
 *同画像ギャラリー
*TFW2005のレポート
 *同画像ギャラリー
*Seibertron.comのレポート

TCCパネルディスカッションでは、今年から開始される新しい企画の発表が行われました。トランスフォーマー・フィギュア・サブスクリプション・サービス(Transformers Figure Subscription Service/TFSS)という、複数のフィギュアの定期購買サービスで、予め年間のフィギュアの購入契約しておく事で、毎月限定フィギュアが送られてくるというもの。いつものように、在庫が余れば後々、単品でも販売するつもりはあるようですが、定期購買者よりも高い価格設定になるという話。このシステムは、先にGIジョーコレクターズクラブで実施されており、こちらは12体(毎月2体)+シークレットフィギュア1体で半年間の発送スケジュールという内容になっていました。

今回は、6体のフィギュアが発表されています。受付は6月頃からの予定で、11月頃からの発送を見込んでいるそう。価格を抑える為に、TCC限定品のような豪華化粧箱では無く、会員無料フィギュアのような無地の箱になる模様。
価格は発表されていません。また、発送形態、スケジュールに関しても決定ではなく検討中の模様。

今回発表されたのは以下のアイテム。

*G1ブレークダウン:ボットコン2010限定G2版のG1カラー版
*TFAジャックポット:TFAジャズの仕様変更。アクションマスターのキャラがベース。
*スカージ:RTSレーザーオプティマスの仕様変更。
*TFPスリップストリーム:TFPのFE版スタースクリームの仕様変更。新規頭部。
*サーキット:HFTDアクサーの仕様変更。ヨーロッパ版のキャラがベース。
*ウルトラマンモス:ビッグコンボイのウルトラマグナスカラー。

tfcc-03_1335642454.jpg tfcc-04_1335642454.jpg tfcc-05_1335642454.jpg tfcc-06_1335642454.jpg tfcc-08_1335642454.jpg tfcc-07_1335642454.jpg


また、2013年の会員無料配布フィギュアは、デプスチャージ。HFTDテラダイブの色違いでビーストウォーズのメタルスデプスチャージのプレビースト形態という話。

1335643601_DSC06589.jpg



土曜日には、その他に、IDWコミックやデザイナー、声優などのディスカッションも行われていますが、ここでは大幅に割愛します。ハズブロパネルは別エントリにて後で掲載します。

いちおう、主だったサイトのレポート記事へのリンクを載せておきます。

◆IDWパネルディスカッション
*Allspark.comのレポート
*TFW2005のレポート

ひとつだけ、IDWパネルで気になった話は、「トランスフォーマー・レガシー:ザ・ボックスアート・オブ・トランスフォーマー」というTF玩具のボックアート画集の発売を計画しているという事。G1~G2時期の、アメリカと日本、ヨーロッパのパッケージアートを、いくつかの未使用画稿やアーティストのインタビュー記事も含めて掲載するという話。ただし、現在、素材を収集中で、過去の全ての画稿が掲載される訳では無さそう。

◆TFアニメイテッド/デリック・J・ワイアットパネルディスカッション
*TFW2005のレポート
*FMHのレポート

キャンセルされた第4シーズン用のアイデアが多数明かされています。


■センダイプライム@トイザらス仙台泉大沢店

サイバトロンサテライトに設置された、マトリクス型情報モニターの右下に描かれている、ご当地プライムの発見情報。

いよいよ、現時点で、店舗リストが公表されている14件のサイバトロンサテライトの最後となりました。
今回は、トイザらス仙台泉大沢店のセンダイプライムです。

ベースキャラは、TFプライム版のバンブルビーで、黒い外装と三日月形の頭飾り、右眼を覆うアイパッチは、独眼竜こと伊達政宗がモチーフでしょう。

今回は、メールにて発見を報告していただきました。ありがとうございます。

これで、公表されている14件の全てのご当地プライムが発見、報告されました。これまでのプライムは、このブログのサイバトロンサテライトのカテゴリで過去ログを参照できます。

今後、サイバトロンサテライトの店舗が追加される可能性もあると思います。その時は、またご協力をお願いいたします。

989866.jpg

■ボットコン2012:金曜日のハズブロ展示&TCCコミックパネル

◆ボットコン2012でのハズブロディスプレイの画像各種。

Allspark.comのギャラリー
*ハズブロ展示関連
*アートコンテストなど

TFW2005のギャラリー
*ハズブロTFプライム、ジェネレーションズ各種
*ボットショッツ、Kre-O、ホールオブフェイム関連
*その他、ディーラールームなど

現時点では、特にトイフェア、サイバトロンコン以降の新発表のアイテムはありませんが、土曜日のハズブロパネルディスカッションの後に新アイテムが追加展示されるそう(その為のスペースが開けてあります)。
展示品の中では、最も新しいアイテムになると思われる、FOC版ブルーティカスは、彩色試作品の模様。10月発売と書いてあります。

550069_441963245829456_166004856758631_1726681_1229987704_n.jpg 556205_441972642495183_166004856758631_1726846_1117569470_n.jpg _DSC8819_1335560152.jpg


◆TCCコミックパネルディスカッションでは、RTS版レーザーオプティマスのRiDスカージ/ブラックコンボイカラーのイラストが公開されたそう。2013年のTCC限定品だろうと予想されていますが、詳しくは土曜日のTCCパネルで公開される模様。
また、はやくも来年のボットコン2013のストーリーに関するヒントも掲示されています。

*Allspark.comのギャラリー


552068_441968712495576_166004856758631_1726767_2065070599_n.jpg 579416_441964849162629_166004856758631_1726726_1872458726_n.jpg

■てれびくん、テレビマガジン、ケロケロエース6月号

26日発売のケロケロエースと、連休なので28日ごろ発売のてれびくん、テレビマガジン。

◆ケロケロエース

TF記事はカラー4ページ。5月発売EZコレクション3点の紹介に1ページ、AMシリーズに2ページ。5月でオートボットのメインキャラがAMシリーズで揃う事に関連して、これまでのAMシリーズオートボット6体をあらためて紹介。
アニメ情報として、5~8話のエピソードガイド画面写真入りで1ページ分。

同じような層が対象と思われるコロコロコミックが、アニメをほぼ無視してアームズマイクロンのカスタマイズを中心に展開しているのに対して、ケロケロエースでは、アームズマイクロンはあくまで付属品的な紹介のみで、メインのキャラクターの紹介やアニメの紹介に重点を置いている感じ。

◆てれびくん

TF記事はカラー4ページ。AMシリーズのバルクヘッド、アーシーを中心にアームズアップさせた玩具写真で構成された記事が2ページ、EZコレクションのスターハンマーを中心にしたジオラマ写真の記事が2ページという構成。これに関連して、アニメでのスターハンマー登場シーンも紹介されています。
今回は、これまであまり目立った紹介をされていなかったEZコレクションがビークル登場に関連付けて大きく紹介されているのがポイント。

◆テレビマガジン

TF記事はカラー3ページ。内2ページがアニメの6話、7話のストーリー紹介。残り1ページは、懸賞を兼ねた玩具紹介記事。写真は基本的に全て宣材画像と思われます。

こちらでも、てれびくんの玩具特写グラビア中心の記事に対して、アニメのストーリーをピックアップして紹介する記事が中心というような差別化が生じてきたように見受けられます。ちなみに、6話に登場する新キャラは、「スカイクエーク」と表記されています。

児童誌共通のタカラトミー玩具広告は、コンボウエポンを構えたバルクヘッドがメインビジュアル。実際の玩具とは異なりメタリック塗装された試作品のようです。

■タカラトミーサイト更新(アームズアップキャンペーン)

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが今週3回目の更新。

今回の更新は、TFプライムアームズアップキャンペーンの告知1件のみ。

このキャンペーンは、5月下旬から開催で、玩具の説明書に記載されている、キャンペーンコードを2つで1口応募ができるというもの。
景品は、A賞:金のオプティマスプライム、B賞:オプティマスプライム音声入り台座、C賞:金のアームズマイクロン、D賞:特製壁紙というもの。

現時点では、詳細な記述はありませんが、以前のメックテックキャンペーンのようなウェブ応募型キャンペーンと思われます。

何にしても、開始は1ヶ月ほど先になりますが、恐らく、キャンペーン前に購入した製品の説明書を捨ててしまわないように、事前に告知しているのではないかと予想。

969696.jpg

■テレビ愛知TFプライム公式サイト更新(動画2本)


テレビ愛知のTFプライム公式サイトが更新。動画が2本掲載されています。

1本は、ユーチューブのタカラトミーチャンネルに掲載されている、TFプライム第一話の本編。オープニング、エンディング、おまけコーナーは無し。
2本目は、ユーチューブのテレビ愛知チャンネルに掲載されている、おまけコーナーのアームズマイクロン劇場Vol.1.

もうひとつのおまけコーナーである、こちらトランフォーマー部は、動画は掲載されていません。いちおう、テレビ放送では、トランスフォーマー部の内容の流れでアームズマイクロン劇場に繋がっているので、動画が無いのはちょっと残念。

動画はありませんが、サイト内のトランスフォーマー部のコーナーには、毎回の画面写真などが掲載されています。
同じように、アームズマイクロン劇場も毎回の内容が紹介されてます。
もちろん、本編も。

アームズマイクロン劇場だけ埋め込んでおきます。↓

■ヨコハマプライム@トイザらス 港北ニュータウン店

サイバトロンサテライトに設置された、マトリクス型情報モニターの右下に描かれている、ご当地プライムの発見情報。

今回は、トイザらス 港北ニュータウン店から、ヨコハマプライムです。

ベースキャラは、ムービー版ジャズ。頭部のドラゴンは、横浜中華街のイメージでしょうか。

今回は、ツイッターにて、ほぼ同じ時間に2人の方にご報告いただききました。
こちらの方と、こちらの方です。ありがとうございます。

残るは、トイザらス 仙台泉大沢店のみですね。
仙台在住の方、明日は新製品の発売日でもあるので、ついでに寄ってみてはいかがでしょう。よろしくお願いいたします。

568221491.jpg 18643996.jpg


■トランスフォーマーガリロボ君など 予約開始&画像

アマゾンで、ガリロボ君2色の予約が開始されました。
発売日は、いずれも6月30日とされています。

画像は、それぞれ5枚ずつ掲載されています。
雑誌記事に掲載されているのと同じ、彩色試作品の写真で、製品版ではアイス部分がクリア素材になるそう。
カラーリングは、コーラ味がガリガリ君カラー、ソーダ味がコンボイカラー。

ついでですが、カバヤDXトランスフォーマーガム(フォートレスマキシマス)も予約開始されています。
ですが、他店とは価格が違っているので、ちょっと注意した方がいいかもしれません。(他店では、525円x5個で2625円)




■イケブクロプライム@トイザらス池袋サンシャインシティ店

サイバトロンサテライトに設置された、マトリクス型情報モニターの右下に描かれている、ご当地プライムの発見情報。

今回は、トイザらス池袋サンシャインシティ店から、イケブクロプライムです。

ベースキャラは、ロディマス。腕や腰の意匠が明らかにロディマスです。肩と武器がサンシャイン60、胸のフクロウの意匠は、「いけふくろう」からの引用と思われます。ロディマスのバイザーとフクロウをかけた、暗視ゴーグルも目立った特徴。

今回は、ツイッターにて報告していただきました。ありがとうございます。

残りは、2件!


132094409_org_v1335496797.jpg



■(詳細追加)ボットコン2012:会場限定品画像

ボットコンのフェイスブックアカウントに、今回の会場限定販売品のディスプレイの画像が数枚掲載されました。

販売価格は以下のようです。
*スピニスター&オクトパンチ 89ドル
*SGオプティマス&キックオフ 95ドル
*ジャンキオン 99ドル

スピニスターは、ダークサイドムーン版ボルテックス、オクトパンチはHFTDシースプレー、SGオプティマスはRTSレーザーオプティマス、キックオフはRTSジャズ、ジャンキオンはRTSのそれぞれ仕様変更。ジャンキオンは頭部が3体とも異なるようです。

580561_390428020997663_247519665288500_1136878_105754648_n.jpg 536628_390427784331020_247519665288500_1136877_1341403507_n.jpg 540049_390427247664407_247519665288500_1136875_264400051_n.jpg



追加:Allsperk.comに画像ギャラリーが掲載されました。

*ジャズの仕様変更の「キックオーバー」は、アクションマスターのキックオフをベースにしたキャラで、今回は名称が変わっています。また、頭部の形状がトレッドショットとも異なる新規造形の専用のものになっています。

*サウンドウェーブのバンダナは、限定750個だとか。

*ジャンキオンは、レックガー、スクラップアイアン、ジャンクヒープの3体セット。それぞれ頭部が異なります。

*ジャンクヒープは、海外で発売されたジェネレーションズの通常版とは角などのクリアパーツの形状が異なります。通常版はスクラップヒープのパーツを間違って使用して発売したもので、今回の形状が正しいという話。

543526_441077252584722_166004856758631_1724772_616049655_n.jpg 528953_441076502584797_166004856758631_1724756_1250139678_n.jpg 548134_441076469251467_166004856758631_1724755_1124609871_n.jpg 540234_441077462584701_166004856758631_1724777_1829106203_n.jpg 528858_441076872584760_166004856758631_1724761_18571375_n.jpg 301836_441077572584690_166004856758631_1724780_881101701_n.jpg

■タカラトミーサイト更新(コロコロホビーフェスタ他)

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。

コロコロHobbyフェスタ in スズカのイベント情報。

5月6日にスズカで開催されるイベントにて、「変形チャレンジ」「アームズアップチャレンジ」が開催。景品としてスペシャルステッカーがもらえるそう。すでに店頭配布済みのステッカーと同じかどうかは判りません。特に記載はありませんが、子供しか参加できない可能性が高いと思います。

◆TFプライム5月発売製品の紹介。AMシリーズが2点、EZが3点。
個別ページが作られているのは、以下のアイテム。

*AM10バルクヘッド
*AM11アーシー
*EZ-10 スペースシップスターハンマー&ホイルジャック

EZコマンダークラスの2点に関しては、商品スペックページへのリンクのみ。
*EZ-11 アイアンハイド
*EZ-12 ドレッドウィング

<img_1_20120427014333.jpg452546-1.jpg 452553-1.jpg

■フクツプライム@トイザらス福津店

サイバトロンサテライトに設置された、マトリクス型情報モニターの右下に描かれている、ご当地プライムの発見情報。

今回は、福岡県福津市に本日オープンのトイザらス福津店のサテライトから、フクツプライムです。

ベースキャラは、ムービー版サイドスワイプで黒の配色。
ご当地要素は、ヘルメットの意匠に鷹のような眼とクチバシが黄色で入れられているので、福岡ソフトバンクスホークスの関連ではないかという説あり。

今回は、知り合いの方がツイッターに投稿されたのものを有難く掲載させていただきました。

4月下旬に新規設置予定の5件のうち、残りは3件です。

s3OLU.jpg

■(画像追加)ボットコン2012:会場限定アイテム

ボットコン2012会場で販売されるアイテムの情報が出始めています。
限定トイ各種、コミックなどのギャラリーが掲載されています。

*Seibertron.comのギャラリー
*Allspark.comのギャラリー

会場でのボックスセット購入者に配布されるフリービーフィギュアは、SGダークマウントだそう。これは、ジェネレーションズ版の色違いで黄色。

r_DSC05744.jpg r_DSC05752.jpg r_DSC05760.jpg



また、会場で販売されるセットは以下の3セットとされています。

*SGオクトパンチ&スピニスター
*SGオプティマス&キックアウト
*SGジャンキオンセット

画像は、まだ出ていませんが、会場で販売されるリトグラフには、今回の限定品も含めたイラストが描かれており、限定品の仕様を予想する事ができます。
また、会場限定コミックにも限定トイのキャラクターが登場しています。

79666626.jpg 575087_440259239333190_166004856758631_1722599_100346916_n.jpg 576778_440259269333187_166004856758631_1722600_1614964909_n.jpg

■イタミプライム@トイザらス 伊丹店

サイバトロンサテライトに設置された、マトリクス型情報モニターの右下に描かれている、ご当地プライムの発見情報。

追加5件のうちの1件が早速確認されました。今回で10体目になります。

今回は、トイザらス 伊丹店のイタミプライムで、ベースキャラはG1ジェットロン型です。伊丹に置かれている、大阪国際空港のイメージで航空機型のモチーフになったのではないかと思われます。

今回の情報は、掲示板にて報告していただきました。ありがとうございます。

残る4件は以下の店舗です。
情報ありましたら、お待ちしております。

*トイザらス泉大沢店
*トイザらス池袋サンシャインシティ店
*トイザらス港北ニュータウン店
*トイザらス福津店

608649_1335373669.jpg

■ボットコン2012:カスタマイジングクラスのアイテムが公開。

ボットコンのツイッターアカウントで、カスタマイジングクラスのアイテムが公開されました。

アイテムは、RTS版ジャズの紫バージョンで、シャッタードグラス・ロングアームだそう。
アニメイテッド版ショックウェーブのオートボット潜入モードからの引用と思われます。
バイナルテック版のジャズが仕様変更でショックウェーブとして発売された事とかけてある模様。
画像では、単なるジャズの色違いですが、なにか秘密のボーナスパーツが存在するらしいです。

追加:collecticon.orgによれば、新規パーツとしてショックウェーブ型の頭部とアームガンが2セット配布されているそう。

追加2Seibertron.comに、画像ギャラリーが掲載されました。
完成見本や、デザイン画などが掲載されています。

追加3Allspark.comにも、画像ギャラリーが掲載されました。

d4miy.jpg ArViHfUCEAAYqCW.jpg ArVjOYXCQAAY1dE.jpg
r_DSC05707.jpg r_DSC05708.jpg r_DSC05710.jpg

■電撃ホビーマガジン6月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは、TF関連は3ページ分。

◆TFプライム5月発売アイテム各種。

*AMシリーズのバルクヘッドとアーシーは、宣材と思われる画像が大きめに載っていて見やすいです。まだ公式サイトなどでは公開されていないので貴重。コンボウェポンの例が1点掲載されていますが、名称がフィギュア王とは異なっています。たぶん、電ホの方が間違い。EZコレクション3点は、海外版の宣材画像で掲載.

*ガチャ版アームズマイクロン彩色画像。こちらでは、ディセプティコン側は青のみの掲載。カラバリについては、文章でのみ触れています。

*シャドウアームズマイクロン。写真のみ掲載で、詳細は公式サイトへの誘導のみ。

*プライムアニメ情報は、4~8話までのエピソードガイドが掲載。今回は画像などは載っていないです。

◆サイバトロンコンレポート。シンガポールで開催されたイベントのレポートが1/2ページ分掲載されています。MP-12ランボルに関しては、このサイバトロンコンでの発表に関連付けて情報が掲載されており、他誌同様にロボットモードのデザイン画が1枚掲載されています。

そのほか、ガリロボ君、シーエムズのジンライが紹介されています。画像は、既出のものと同じ。

■タカラトミーサイト更新(シャドウアームズマイクロンなど)

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。

シャドウアームズマイクロンプレゼントキャンペーン
クリアブラック版のアームズマイクロンプレゼントキャンペーン。いずれも4/28から開始。
「フェイクダークエネルゴン」のエネルゴンクリスタルを持つシャドウアームズマイクロンという説明があります。


*シャドウシエル:トイザらス全店。TFプライム商品3000円以上
*シャドウアルエ:イオン玩具売り場。AM01オプティマス購入につき。
*シャドウゴラ:ジョーシン、ビックカメラ。TFプライム商品3000円以上。
*シャドウバロ:ヤマダ電機、ヨドバシ、エディオン。TFプライム商品3000円以上。

TFプライム店頭体験会
4/28~29にかけて、関東の7店舗で実施。

サイバトロンサテライト店舗情報。
フィギュア王の記事と店舗数は同じです。

101653410651.jpg85245264.jpg8566424.jpg556202.jpg

■サイバトロンサテライト店舗情報

フィギュア王171号に掲載されていた、サイバトロンサテライトの店舗情報を抜き出してみます。

○イオン札幌平岡店
*トイザらス泉大沢店
○イオンレイクタウン店
○イオン水戸内原店
*トイザらス池袋サンシャインシティ店
○博品館トイパーク銀座本店
○ビックカメラ立川店
○ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店
*トイザらス港北ニュータウン店
○ビックカメララゾーナ川崎店
○ビックカメラ名古屋駅西店
○ヨドバシカメラマルチメディア梅田店
*トイザらス伊丹店
*トイザらス福津店

上記、14店舗が記事中に記載されていました。

○の店舗は、すでにご当地プライム確認済み(9件)
*の店舗は、記事によれば、4月下旬設置予定との事(5件)。

このリストで全てだとすれば、現時点までに設置されている店舗は、全て確認済みという事になります。

残る5件が設置される時期は4月下旬という事ですので、恐らく、今週中には設置されるものと思われます。
近場の方は、情報などありましたら、メール、ツイッター、掲示板にて、報告をお待ちしております!

タカラトミー公式サイトにも店舗情報が掲載されました。
上記と同じ14店舗です。

■フィギュア王No.171

本日発売のフィギュア王のTF関連記事は3ページ。

◆ガリロボ君。彩色試作品で2種類が紹介。製品版では、アイス部分がクリア素材になるという話。また、剣(アイスの棒)の基部が埼玉県の形になっている模様。
設定としては、ガリガリ君がアイスを持ってTFを見てるうちに変身してしまった「氷(ひょう)ロボット生命体」だそう。
ロボットモードの配色は、ソーダ版がコンボイ、コーラ版がガリガリ君のイメージだそう。
ちなみに、21日に発売されたTFジェネレーション2012では、カラー4ページにわたって紹介されており、変形パターンも載っています。

◆TFプライム玩具情報は、5月発売分アイテムが紹介。

AMシリーズの5月分は2点。バルクヘッド付属のアームズマイクロン「ベーハー」は、レッキングボールに変形。チェーンを引き出して手に持たせる事も可能。アーシーの付属マイクロンは、「アルク」でブレード型に変形、女性型。ちなみに、アルクとベーハーという名前は、AM単品売りの9月分商品にそれらしい名前が付いています。

EZの5月分は、3点。アイアンハイド、ドレッドウィング、スターハンマー&ホイルジャック。海外版から特に変更は無い模様。

◆ガチャ版アームズマイクロンのカラー写真が掲載。当初、全4種とされていましたが、ディセプティコン側の2体は2色ずつあり、計6種類に。オートボット側は、オプティマスとバンブルビーを踏襲した配色になっています。

◆シャドウアームズマイクロンプレゼントキャンペーン。4/28からTFプライム商品購入者に、クリアブラックのシャドウアルエ、シャドウシエル、シャドウゴラ、シャドウバロの4種類が配布。店舗、条件などは公式サイトへの誘導のみで未記載。公式サイトにもまだ情報は出てません。

◆TFプライムアニメ情報は、4~7話までのエピソードガイド。

◆サイバトロンサテライト店舗情報。設置店舗リストが掲載されています。イオン札幌平岡店、*トイザらス泉大沢店、イオンレイクタウン店、イオン水戸内原店、*トイザらス池袋サンシャインシティ店、博品館トイパーク銀座本店、ビックカメラ立川店、ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店、*トイザらス港北ニュータウン店、ビックカメララゾーナ川崎店、ビックカメラ名古屋駅西店、ヨドバシカメラマルチメディア梅田店、*トイザらス伊丹店、*トイザらス福津店。(*をつけた店舗は、4月下旬設置との事)

◆MP12ランボルデザイン画が掲載。ロボットモードのみ。ランボルギーニのエンブレムが描かれており、正規のライセンス品になる模様と書かれています。発売時期、価格に関しては未掲載。

その他、TFジェネレーション2012誌上限定アートファイアーが掲載されています。
また、137ページには、シーエムズのジンライも掲載されています。画像は基本的に同社ブログで公開されたものと同じで、発売時期などは未定。


■ガイアユニクロン&アームズマイクロン単品少し追記。

香港のショップ、ロボットキングダムにいくつか登録されていた情報。

*AM-19ガイアユニクロン の画像が、これまでとはやや違う内容になってます。
ビークルモードらしき線画がやや大きめに配置されており、合体モードの説明には、AM-15メガトロンダークネスも合体できると書いてあります。

*また、アームズマイクロン単品売りに、個別名称らしき文字列が追加されています。元の名称からそれなりに間違って記述されている可能性が高いので、正式な名称がどうなのかはわかりませんが。

AMW-01 KEISAKI、AMW-02 NATA、AMW-03 MOCHITE
AMW-04 SHELL GR、AMW-05 MICRON G、AMW-06 ZIDA R
AMW-07 PURARU、AMW-08 SISU、AMW-09 JAZZ
AMW-10 ZIRI L、AMW-11 PEHA B、AMW-12 ARUKU S

96345685.jpg

■『コンボイ復刻版BAPE ver.BLACK』4月28日発売

雑誌記事などでは、4月下旬発売とされているだけで、詳しい日程が公表されていなかった、コンボイ復刻版BAPE ver.BLACKですが、BAPE公式サイトに情報が掲載されました。

それによると、4月28日に、全国のA BATHING APE取扱店にて発売との事。雑誌記事では、ネット通販もあると書かれていましたが、今回の情報では特に触れられていません。

030263203.jpg

■アームズマイクロン単品売りアイテム画像

イギリスのショップ、KapowToysに単品売りアームズマイクロンAMW01~10の画像が掲載されています。

画像を見る限り、1~3の合体剣、7~9の合体楯は、既出製品とは異なる新規金型アイテムのようです。(今後の製品に付属する可能性ありますが)
AMW-10に関しては、サウンドウェーブの付属マイクロン、11、12はまだ画像は載っていません。

また、ジェットビーコン、メガトロンダークネスに関して、やや見やすい画像が載っているので、一緒に紹介しておきます。

amw01.jpg amw02.jpg amw03.jpg amw04.jpg amw05.jpg amw06.jpg amw07.jpg amw08.jpg amw09.jpg amw10.jpg amvehiconjetmode.jpg darknessmegatroncolour.jpg

■TFプライム:開発者のオレ流アームズアップ!

ユーチューブのタカラトミーチャンネルに、19日付けで「トランスフォーマー プライム:開発者のオレ流アームズアップ!」という動画が2本掲載されています。

トランスフォーマー プライム:開発者のオレ流アームズアップ!①
トランスフォーマー プライム:開発者のオレ流アームズアップ!②

同型を複数使用したり、自作ステッカーの作り方や、廃品利用のカスタムなど、発展的な遊び方が提案されています。


■日本の新製品・追加情報いくつか(ガリロボ君画像、AMW単品、他))

日本の新製品の追加情報をいくつか。

◆香港のショップ、ロボットキングダムに、ガリロボ君のカタログ画像が追加されました。

ガリロボ君(コーラ)
ガリロボ君(ソーダ)

先日のイラストとは異なり彩色試作品の写真と思われます。
既報の通り、コーラとソーダの2色が発売、各1890円 6月予定。

GARIGARICOLA_20120419214356.jpg GARIGARISODA.jpg


◆トイズボックス楽天市場店に、アームズマイクロン単品売りの予約情報が登録されています。

7月発売の1~3は合体剣と書かれているので、スターセイバーの仕様変更ではないかと思います。
4~6は、それぞれクリフジャンパー、スカイワープ、テラーコンクリフジャンパーの付属AMと同名。
7~9は合体盾と書かれています。10~12は詳細不明。
各399円。 画像はありません。

7月28日
トランスフォーマープライム AMW-01 アームズマイクロン 合体剣A(仮)
トランスフォーマープライム AMW-02 アームズマイクロン 合体剣B(仮)
トランスフォーマープライム AMW-03 アームズマイクロン 合体剣C(仮)
トランスフォーマープライム AMW-04 アームズマイクロン シエル2(仮)
トランスフォーマープライム AMW-05 アームズマイクロン バロ2(仮)
トランスフォーマープライム AMW-06 アームズマイクロン ジダ2(仮)

8月25日
トランスフォーマープライム AMW-07 アームズマイクロン 合体楯D(仮)
トランスフォーマープライム AMW-08 アームズマイクロン 合体楯E(仮)
トランスフォーマープライム AMW-09 アームズマイクロン 合体楯F(仮)

9月29日
トランスフォーマープライム AMW-10 アームズマイクロン G(仮)
トランスフォーマープライム AMW-11 アームズマイクロン H(仮)
トランスフォーマープライム AMW-12 アームズマイクロン I(仮)

◆他に、トランスフォーマーとは直接関係無いですが、ロボットキングダムにビーストサーガというシリーズのフィギュア各種が登録されています。
これは、実質的に、ビーストフォーマーのリメイク商品と考えられます。

以前、掲示板にも書いたことがありますので、そちらを参照してみてください。
最強ジャンプで、漫画は1月から先行して連載されていますが、玩具は9月発売だそう。
現時点では、TFとの関連はありませんが、気になる人も多そうなので。

TTBS01.jpg TTBS02.jpg


■ユナイテッドEX予約開始&画像

アマゾンに、ユナイテッドEXの商品情報が登録され、予約が開始。画像も掲載されています。
いずれも9月22日発売とされています。

トランスフォーマー ユナイテッドEX コンバットマスター プライムモード
トランスフォーマー ユナイテッドEX ジェットマスター プライムモード
トランスフォーマー ユナイテッドEX ローラーマスター vs チョッパーマスター

いずれも海外版とはカラーリングが異なっています。5体合体プライムモードの手足は同系色でまとめられている感じ。


楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008