fc2ブログ
■2011年08月

■タカラトミーサイト更新(推定10月発売アイテムなど)

タカラトミーのトランフォーマー公式サイトが更新されました。

◆サイバーバースとメックテックシリーズに計6アイテムが掲載されていますが、製品リストに品番と名称が掲載されているだけで、発売月や価格などは不明。前後の流れからみて、10月発売アイテムと推測されます。
これは、先日の10~12月商品リスト異説と符合する内容。つまり、ストライカーオプティマスやサウンドウェーブ各種は11月以降になると予想されます。

*メックテックシリーズに3アイテム
DA29 ロードバスター&リーコン軍曹
DA30 レッドフット&デトゥア軍曹
DA32 アルティメットオプティマスプライム(これのみ個別ページがあります。

*サイバーバースに3アイテム
CV24 ガズル
CV25 マッドフラップ
CV27 ディセプティコンクロウバー

ちなみに、ショップ予約はまだ始まっていないようです。

歴代総司令官コーナーに、アニメイテッド版オプティマスが追加されています。


■テレビマガジン、てれびくん、ケロケロエース10月号

公称発売日、毎月1日ごろのテレビマガジンとてれびくんの10月号と、26日に発売されたケロケロエースでは。

◆テレビマガジン

前号の予告に『トランスフォーマー 新シリーズ登場!』という煽りが掲載されていましたが、残念ながら今月号には、それらしい内容は一切ありませんでした。
そして、11月号の予告にまたも、『トランスフォーマー 新シリーズ!』との文字が躍っております。本当でしょうか。

今月号のTF関連の記事は、カラー2ページのみ。サイバーバースの9月発売分と既発売商品を使った基地中心のジオラマ写真が大きく掲載されています。9月分のメックテックシリーズも小さく紹介されています。

また、これまでほぼ毎号、TF関連の玩具広告が掲載されていましたが、今月号には載っていません(てれびくんには載っています)。

◆てれびくん

こちらもTF記事は、カラー2ページのみ。
やはりサイバーバース中心で、ハイウェイの実景に、レッカーズや9月発売のアイテムなどが合成されています。
メックテックシリーズに関しては扱われておらず、全てサイバーバースの商品や、オススメポイント紹介などになっています。

てれびくん11月号の予告には、特にTF関連の記述はないです。

◆ケロケロエース

ついでなので、26日に発売されたケロケロエースの内容も書いておきます。
TF関連は4ページ。サイバーバースを使った廃墟のジオラマが1ページ、サイバーバースの9月アイテム紹介が2ページ、メックテックの9月アイテム紹介が1ページです。

児童誌の記事は、サイバーバースを前面に推している構成なのがわかりますね。



■タカラトミーサイト更新(ヒースク通信)

ヒートスクランブル更新サイトが更新。

*ヒースク通信第2回「よくある質問」が掲載。
よくある質問3点と、デバステーター合体デッキなどが紹介されています。

ヒートスクランブルと言えば、明日の8月27日は、幕張メッセのキャラホビ2011内で、ヒートスクランブルの公式大会が行われるので、お暇な方は行ってみるとよろしいのではないでしょうか。

■ユナイテッド ターゲットマスター・ステッパーパッケージ(画像追加)

ミリオン出版の特設サイトに、TFジェネレーション2011Vol.1誌上限定品のターゲットマスターステッパーのパッケージ画像が掲載されています。デザインは、今後変更の可能性もあるとの事。

この限定品は、今週、8月27日(土曜)が締め切りなので、まだ申し込んでいない方は急いだほうが良いでしょう。綴じ込みのハガキ以外に、50円切手も必要です。

また、まだ告知は無いものの、同Vol.2に掲載のコミックには、ステッパーと共に、変形ヘンケイ・インフェルノの色違いにPCCレッドフットのパートナーミニコンを持たせたアートファイヤーが登場しており、今後発売されるであろう、Vol.3の誌上限定品になるのではないかと期待されています。

8/26追加:パッケージ裏面画像と、そこに掲載されるイメージビジュアルのカラー画像の2点が追加されました。ミリオン出版のブログで紹介されています。

852011.jpg 96324.jpg 8952222.jpg




■海外製品など画像いくつか。

*タオバオにカノンフォースアイアンハイドのサンプル品らしきもの。
 イベント展示などでは、光の反射でわかりにくい画像が多かった車体のラインがはっきりわかります。

*HK-TFに、ウォルマート限定ルナファイアーオプティマスの画像がいくつか。

*TFW2005に、米アマゾン限定版ムービー25周年ユニクロンの画像が多数。
 日本版などとの比較画像があり参考になります。

*スターウォーズTFの4段変形ダースベイダーの画像がいくつか。

265262.jpg 317430_10150346655548115_693318114_9654671_3403150_n.jpg 100_4861_1314214438.jpg


*ユーチューブのハズブロ公式アカウントに、サイバーバースのオートボット・アークのCMが掲載されています。


■電撃ホビーマガジン10月号

本日発売の電撃ホビーマガジンのTFコーナーは7ページ分。

◆9月発売分、メックテックシリーズ5種、サイバーバース6種の紹介。基本的に既出情報のみですが、サイバーバースの6種に関して、メックテックカードの図版が掲載されています。

◆限定品、キャンペーン。9月発売ダークスチール、9月3日開始限定メックテックウェポン、メックテックキャンペーン第二弾。基本的に既出情報ですが、写真は大きくて見やすいです。

◆技MIXスタースクリーム。第1作版、リベンジ版ともに、3枚ずつ写真が掲載。比較的大きく見やすいです。発売日は今秋、価格未定のまま。

◆MP-10コンボイ。2ページにわたって大きく扱われています。写真も多数あり大きくて見やすいですが、大半が宣材画像で、これまでにどこかで見た事のあるものがほとんど。

◆デュアルモデルキット・オプティマスプライム特別カラーバージョン。ユニクロで展示された特別版が、今号の懸賞で、キット状態で1名にプレゼント。掲載の写真は、ユニクロ版と同じ配色ですが、全身のUTロゴやエンブレムは貼られていません。

◆その他、クロニクル総司令官セット、破壊大帝セット、トミカTF10月発売分、コスパのTシャツ、ヒートスクランブルの公式イベント告知など掲載されています。


■フィギュア王No.163

本日発売のフィギュア王では

◆9月発売分メックテックシリーズ5種、サイバーバース6種の紹介。ファイアーバーストオプティマスの配色は「戦場の炎で照らされたイメージ」、リバーブとドラッグストリップの武器モードは「シールド」と記載されています。

◆限定品&キャンペーン。家電量販店限定ダークスチール、限定メックテックウェポン配布キャンペーン、メックテックキャンペーン第二弾が紹介されています。内容は、ネット上では既出なので省略。

◆TFクロニクル・総司令官セット、破壊大帝セット。復刻コンボイはトレーラー接続部分が改修され、オプティマスのコンテナを牽引可能。コンテナは、側面が開く構造になっているとの事。復刻メガトロンは、グレー成型、脚の内側が赤、スコープ付属のいわゆるグッドバイセットの仕様とされています。

また、「非公式の遊び」として、総司令官セットのコンテナをねじを外して分解、底面のパーツを裏表入れ替える事で、マクドナルドキャンペーンのフードストラップ3種をぴったり収納できると記載されています。
これは、恐らく、マクドナルドキャンペーンのDVDで告知されていた、マクドナルドトレーラーと同仕様という事だと思いますが、現在までに、DVD告知以外で全く情報が無い事や、今後発売なり配布するなら、わざわざこのタイミングでネタばらし的な記事を載せるとも考えにくいので、マクドナルドトレーラーの企画はキャンセルされたのかもしれません。(あくまで個人的な憶測で根拠は無い)

◆MP-10コンボイ。概ね、既出の宣材画像ですが、コンテナにローラーを接続して牽引できる件は、書籍TFジェネレーション2011vol.2の記事以外では初出のような気がします。同書によれば、これは、アニメでドラッグがコンボイのコンテナを牽引するシーンからのインスパイアという話(MP-10にドラッグを同梱するアイデアの代案)。

また、付属のスパイクのフィギュアを復刻版ハウンドに乗せてみた写真がおまけとして掲載されています。

◆ヒートスクランブル。8/27の公式イベントの告知など掲載されています。

◆50ページに、リボルテックのオプティマスが掲載。特別に製作したウェザリングバージョンなどが紹介されています。


■日本の10~12月商品リスト異説

日本の海外向けショップ、Fan to Fanに、日本の10、11月商品の予約情報が出ていました。
小さいですが、多くの商品に画像も付いています。気付きませんでしたが、画像は15日には追加されていた模様。
以前から出ているアジア流通向けと思われる情報とは、発売月などに異なる点が多いです。どこまで正確な情報かはよくわかりません。


10月1日

DA29 ロードバスター&サージェント・リコン 6300円
DA30 レッドフッド&サージェント・デツアー 6300円
DA32 アルティメット・オプティマスプライム 16590円
CV24 オートボットガズル 1344円 
CV25 マッドフラップ 819円
CV27 ディセプティコン・クローバー 819円

11月17日

DA28 ストライカーオプティマスプライム 9240円
DA33 シーカー・エアレイド 2730円
DA34 レッドフット 2730円
DD09 サウンドウェーブ&ミスター・クルエル 6300円
CV26 サウンドウェーブ 819円

12月17日

DA31 オートボット・キュー 2730円
DD13 サウンドウェーブ 2730円


気になるポイント

*10月に3種類出る予定だったサウンドウェーブは、全て11月以降になった。ストライカーオプティマスとアルティメットオプティマスの発売月が入れ替わった等の違い。

*デラックスクラスの新規エアレイドは、「シーカーエアレイド」という名称に。シーカーという呼称は、海外のファンの間では長年日本で言う所のジェットロンに相当するグループ名に当てられていた呼称。今回、日本ではオートボット側の航空機に使われているのが面白い。(偵察機なので妥当な名前ですが)

*サウンドウェーブ付属のフィギュアは、海外情報では映画に登場した「ミスター・グールド」でしたが、今回の情報では別名に。

*キューはホイルジャックじゃなく、「オートボットキュー」。

*単に海外製品の画像流用なだけかもしれませんが、レッドフット2種は腹にターゲットのマーク入り。

なお、今回の情報は全て英文で記載されているので、正式な日本語表記もこのままなのかは判りません。発売月などに関しても、必ずしも正確な情報では無いかもしれません。

DD09_1.jpg DA34_1.jpg DD13_1.jpgDA31_1.jpg

■ユニバーサルスタジオ・シンガポールにTFザ・ライド12月オープン

シンガポール・ユニバーサルスタジオのサイトに、新アトラクション『トランスフォーマー・ザ・ライド』のブログページが公開されました。

TFザ・ライドは、アメリカでは2012年にオープンと告知されていましたが、シンガポールではそれよりも早く、今年の12月にオープンするそうです。

告知動画も掲載されています。
青い自動車型のロボットは、イーバックという新キャラクター。観客の乗るカートという設定で、玩具もデラックスクラスとサイバーバースで発売される予定(SDCCの記事参照)。

■タカラトミーサイト更新(限定メックテックウェポン9/3)

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。

9月3日からの限定メッキテックウェポン配布キャンペーンの情報が掲載されています。

それによると、9月3日から、全国のジョーシンキッズランド、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラでTFムービー関連商品税込み3000円以上で、「サイバチタニウムプラズマダブルバレット」がもらえると言う話。スキッズの武器のメッキバージョン。

8526262626.jpg

■TF3 ホイルジャック説明書&別頭部

ハズブロサイトの説明書ダウンロードコーナーに、TF3版デラックスクラス・ホイルジャックの説明書が登録されています。(リンク先はPDFファイル)

SDCCなどで、画像は公開されていましたが、具体的なギミックなどが明らかになるのは初めて。メックテック武器以外に手持ちの武器パーツが3つ付属しているようです。

SDCCなどで公開された画像や、今回の説明書のヘッダー部分の写真は、映画に登場したキューのデザインに準拠した頭部になっていますが、変形説明部分に使われている画像では、G1ホイルジャックに似た別の頭部になっています。恒例の今後の仕様変更商品用頭部である可能性が考えられると思います。また、ムービープリクェルコミックには、映画とは別の頭部デザインで登場していますが、それとは異なる形状であるように思えます。

826526532652.jpg 65229652041.jpg 5260210102.jpg

■ビーストウォーズセカンドDVDボックスのパッケージ&ストア特典(追記)

ニコニコ直販に、超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズⅡ(セカンド) DVD-BOXのパッケージ画像など掲載されています。

また、ニコニコ直販オリジナル特典として、ICカード用ビジュアルデコステッカー2枚が付属するという話。ただし、9月12日までに注文数が100セットを超えた場合のみ製作するとの事。販売価格は、定価の29400円のようです。

ちなみに、いまのところ最安値と思われるのは、ぐるぐる王国DS楽天市場店の27%オフ 21462円ではないかと思います。
アマゾンにはまだ登録されていないようです。

8/22追記:アマゾンでも予約が始まりました。

*超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズII(セカンド) DVD-BOX
現時点では、26%オフの21756円。

当然ですが、上述のオリジナル特典は、ニコニコ直販での購入でしかもらえませんので、お間違いないように。(受注100セット達成で製作開始ですが、現在の予約数は、ここで確認できるようです。

8965626526.jpg 25255222.jpg


■香港誌限定オプティマス

香港のMilkというライフスタイル誌に掲載された記事に、同誌の10周年記念企画として、デラックスクラスのオプティマスプライムのリペイントバージョン2種類が紹介されています。

*ソース(要ログイン) 英語圏のニュースサイトの記事は元をたどれば全てここが出典のはず。

メタリックカラー版とブラック版。いずれも、手塗りで、生産数は極少数であるという話。入手方法は9月に発表される事になっているそう。販売するのか、抽選なのかよくわかりませんが。

ちなみに、この2つのアイテムは、7月末に香港で開催された香港動漫電玩節2011のハズブロブースにもMilk別注品として展示されていましたが、どう見てもカスタム品にしか見えないので、ほとんど話題にはなっていませんでした。(右下画像)

5262516516.jpg 52526.jpg

■特撮リボルテック・オプティマスのサンプル動画

特撮リボルテックの公式ブログに、オプティマスのサンプル動画が掲載されています。

全体で約7分。前半が可動部分の紹介で、後半はポージング集になっています。
胸部のパーツ移動や足首の可動部分がよくわかります。


■アジア限定オルタニティ・ダイアトラス&ゴールドバグ

香港のショップ、ロボットキングダムにアジア限定という触れ込みのオルタニティ新製品が2点登録されています。

ひとつは、GTR/ダイアトラス、もうひとつはスズキ・スイフト/ゴールドバグ
いずれも11月発売でアジア限定と記載されています。アジアの中に日本が含まれるのかは不明。

カラーリングは、ダイアトラスは青い車体色。フトモモが白でヒザがオレンジな辺りがG1ダイアトラスを意識した配色と思われます。ゴールドバグは概ねG1版と同じイメージで金色の車体に頭部などが青。
商品説明では、頭部の造形が異なると記載されていますが、画像では以前のコンボイ、バンブルと同じ形状です。

今回の2点のオルタニティは、以前アジア流通情報で名前が出ていたことがあり、その時のリストによれば、他にフェアレディZ/ガルバトロン、光岡オロチ/バンザイトロンというアイテムも記載されていました。今後、これらも製品として発売されるのかもしれません。

TFTBTAE002.jpg TFTBTAE001.jpg 
TFTBTAE002[1] TFTBTAE001[1]

■TF3 新製品画像いくつか(ショックウェーブ、エアレイド、ダークスチール)

タオバオに、TF3ショックウェーブのリペイント製品らしきものが出ています。

以前、画像が出回っていた白いバージョンとは別のカラーリングで、武器の一部がクリパーツになっているのが特徴。全体の成型色も濃い紫とシルバーで、色の配置こそ異なるものの、G1ショックウェーブに似た雰囲気になっているのが特徴。

どこで発売される製品なのかは不明。

52515.jpg 8515555.jpg


◆FMHにデラックスクラス・エアレイドの画像レビューが掲載されています。

右腕には手首が無く、尾翼が武器のように配置されているのがわかります。

89989898.jpg 65265256522.jpg 62523.jpg


◆FMHにデラックスクラス。・ダークスチールの画像レビューが掲載されています。


265265262.jpg 52653261.jpg

■SDCCハズブロパネル素材画像

Allspark.comのフェイスブックアカウントにSDCCハズブロパネルの原版画像が掲載されています。

SDCC2011パネルディスカッションのスライドに使用された原版のPDFファイルから起こしたもので、SDCCで公開された物の中から、試作品やコンセプト画像などを除く、宣材画像などの部分だけが公開されているようです。同じハズブロ社のスターウォーズ玩具では、同様のパネル素材がイベントでの公開とほぼ同時にファンサイトで公開されるのが恒例になっているのですが、トランスフォーマーで原版が公開されるのは、多分、初めてなのではないかと思います。
先程のサウンドウェーブやホイルジャックはこれと同様の素材を加工したもののようです。

SDCCで公開されたものと同じなので、情報的には特に新しいものは無いです。

281604_265321970160252_166004856758631_1138303_3971919_n.jpg 228874_265322300160219_166004856758631_1138314_7353856_n.jpg 262874_265322593493523_166004856758631_1138327_3217786_n.jpg

■トミカTF 価格変更&発売中止アイテム。

イーホビーショップのメールマガジンで、10月、12月発売予定のトミカTFについて、価格の変更と発売中止商品のお知らせがありました。

それによると、12月に発売予定とされていた、オプティマスプライムとバンブルビーの「仕様変更版B」は、それぞれ発売中止。残るアイテムも価格が変更になった模様。
イーホビーでは、これまでに注文した人は旧価格のまま提供するという話。
以下は、標準小売価格。

10月
オプティマスプライム 各1260円→1365円
バンブルビー      各735円→840円
12月
オプティマスプライム仕様変更版A 各1260円→1365円
バンブルビー仕様変更版A      各735円→840円
ラッピングトレーラー    1050円→1260円
ラッピングバス        525円→735円


他に、クロニクル司令官セット、破壊大帝セットが8月から9月に、ディセプティコンAが11月に変更とも告知されていますが、これは他店でも以前情報が出ていました。



■タカラトミーサイト更新(MTキャンペーン第二弾、ヒースク通信など)

◆タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新

*メックテックキャンペーン第二弾
 本日から、10月31日までの応募期間。

*その他の商品「アパレル」に、Tシャツ3種追加。

*その他の商品「雑貨」に、ワッペンとマグカップが追加。

◆ヒートスクランブル公式サイトが更新。

*ヒートスクランブル開発部通信がオープン
今回は、「第1回デッキの作り方」が掲載されています。

*公式イベント情報に、8月27日の公式イベントの賞品詳細などが追加されています。


■TF3 新製品画像いくつか。

◆タオバオに、デラックスクラスのオプティマスロードバスターのリペイント製品のパッケージが出ています。

オプティマスのパッケージはSDCCでも展示されていますが、ロードバスターはネットオークションに中身が出ていただけで、パッケージは初出と思われます。
オプティマスは、「ルナファイアー・オプティマスプライム」、ロードバスターは「トラックバトル・ロードバスター」という商品名。

オプティマスに関してはウォルマート限定品と書かれています。ロードバスターは特に記載は無いですが、TF3のストア限定品パッケージの特徴である「商品名のバックが銀の箔押し」「ストア毎に異なる軍団エンブレム部分のデザイン」から、こちらもウォルマート限定品である事が推測できます。

2525652.jpg 8265666.jpg 8621532222.jpg 65325322.jpg


◆seibertron.comに、ジェネレーションズとTF3の新製品の画像が出ています。

ジェネレーションズのスカイシャドウ、ジャンクヒープ、TF3のサウンドウェーブ、ホイルジャックの計4体。

いずれの画像も、SDCCのハズブロパネルで公開された画像から、写りが良い物をさらに加工して見やすくしたものなので、ニュース性はありませんが、判りやすいので紹介しておきます。

52652622.png 8652355.jpg 625265.jpg

■TF3 限定版ダークスチール・ビックカメラ通販

ビックカメラ楽天市場店に、販売店・数量限定トランスフォーマー 新ディセプティコン ダークスチールの商品ページが登録されました。

予約開始は、実店舗と同じく8月16日0:00時からの受付になるようです。現在はまだ予約はできません。
現時点では、登録されていませんが、ビックカメラ.comでも恐らく、16日前後に登録されるのではないかと思います。

商品の発売は以前の告知では9月23日ですが、今回の登録情報では10月上旬になっています。通販分は発送が遅くなるという事かもしれませんので、実際に店舗に行って買える人は、そうした方が良いのではないかと思われます。

なお、ビックカメラ以外にダークスチールの販売店として挙げられている、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機では、まだ登録などはされていないようです。

4904810432845.jpg

■ビーストウォーズセカンドDVDボックス予約開始

超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズセカンドの DVD-BOXが、本日から予約情報解禁されています。
*楽天の検索結果。


10月20日発売。29400円。全43話収録。
小冊子が封入特典。

発売元はスーパー・ビジョン、販売はイーネットフロンティアになるようです。

1998年に放送された、セルアニメ版の日本製ビーストウォーズ。これまで、映像ソフトは、VHSしか発売されておらず、DVDの発売は初になります。


■特撮リボルテック・オプティマス発売日変更

特撮リボルテックの公式サイトで、特撮リボルテック 030オプティマスプライムの発売日変更が告知されています。

当初予定は、9月1日でしたが、9月15日に延期になるとの事。理由は、受注分全数の生産を確保する為という話。

optimus_0915.jpg

■トミカTF12月ラインナップ画像

香港のCybergundamに、トミカTFの12月ラインナップの画像が掲載されています。

オプティマスプライムブラックVer.、バンブルビー・リベンジVer.、ラッピングバス、ラッピングトレーラーの4種類。

12月は、既出情報では、オプティマスとバンブルビーの仕様変更版がそれぞれ2種ずつという話でしたが、今回は1種ずつしか掲載されていません。

また、直接トランスフォーマーのラインナップではありませんが、12月にはトミカのレギュラーシリーズで、トミカ No.19 シボレー カマロ が発売されます。カラーリングなどは不明ですが、市販車のカラーになるだろうとは思います。

ap_20110805050653214.jpg ap_20110805050642587.jpg
ap_20110805050704485.jpg ap_20110805050719300.jpg

■ユニクロコラボ:メガトロンがUTを着ました。

先日、タカラトミーの公式サイトで告知されていた、ユニクロコラボ連動企画の第二弾、【今度はメガトロンがUTを着る!?】の各社コードが出揃いました。

*タカラトミー公式サイト
*パラマウント公式サイト
*ユニクロ・オンラインストア

上記サイトに掲載されたコードをタカラトミー公式サイトのメックテックウォーズで使用すると、UTメガトロンが使用できるようになります。

■ボットコン/TCC未使用コンセプトなど

DeviantARTのファンパブリケーション(ボットコン/TCCの運営会社)のアカウントに、画像を15枚ほど掲載されています。
ボットコン/TCC用のアートワークやコンセプトなど。

その中で、限定トイ用の未使用アイデアとして、ビーストマシーンズのノーブル/サベッジのリペイントでファングリィと、ギャラクシーフォースのファストエイドの仕様変更のG1ファーストエイドが掲載されています。

画像は来週も掲載されるそう。

5666666.jpg 8982615151.jpg

■TF3サイバーバース・サイバートロニアン・ウォーリアーズ・パック続報

少し前に、アメリカの店頭での販売が報告されていた、トイザらス限定商品のサイバーバース4体セット『サイバートロニアン・ウォーリアーズ・パック』ですが、Seibertron.comに、詳細なパッケージ画像が掲載されています。

バンブルビーはバンパーにダメージ塗装が施されたバージョン、モビルバトルバンカーはシルバー基調でタラップには大きくオートボットマークがプリントされているようです。アイアンハイドは窓や武器が金色に彩色されているのが特徴。クランクケースとバリケードは、いずれもワシントンDC警察の車両に似た配色、マーキングになっています。

前にも書きましたが、ボットコンでは、TF3撮影時のカマロと警察車両の事故になぞらえたセットと言われていました(本気か冗談かわかりませんが)。映画本編では、ワシントンでスペースブリッジから続々ディセプティコンが襲来するシーンで、手近な警察車両をスキャンしていく描写があるので、その辺りの状況を想定したセットとも言えます。

74962222.jpg 26515325.jpg

■TF3 日本の10~11月商品。

楽天/スプラウトイに、TF3の10月11月商品が登録されています。
また、マイルストンという問屋サイトにもほぼ同様の情報が掲載されています。
恐らく、予約解禁前のフライング掲載だろうと思います。

多くは仮称になっていますが、過去のアジア流通情報などから、商品名が判明しているもの、類推可能なものはカッコ内に記載しておきます。(確定ではない可能性もあります)

10月25日

DA28 メックテックオプティマスプライム 9240円(ストライカーオプティマス)
DA29 ロードバスター&リーコン軍曹 6300円
DA30 ヒューマンアライアンスX 6300円(レッドフット?)
DA31 デラックスクラスD 2730円(ホイルジャック?)
DD09 ヒューマンアライアンスX 6300円(サウンドウェーブ?)
DD13 デラックスクラスX 2730円(サウンドウェーブ?)

CV24 サイバーバースA 1344円(ガズル)
CV25 マッドフラップ 714円
CV26 サイバーバースC 714円(サウンドウェーブ?)
CV27 クロウバー 714円

11月25日

DA32 アルティメットオプティマスプライム 16590円
DA33 デラックスクラスE 2730円 (エアレイド?)
DA34 デラックスクラスF 2730円 (レッドフット?)


上記のカッコ内に関しては、以前の記事にあった、アジア流通情報と思われる、10月商品リスト夏以降のリストを参照しました。ナンバーが変わっているものもありますが、発売月で見ると上記のようになります。

DD09に関しては、一部ショップで、ディセプティコンAと言う名称でデラックスクラス相当の価格で予約受付しているアイテムですが、今回の情報ではヒューマンアライアンスになっています。

また、ストライカーオプティマスに関して、商品説明入りのカタログ画像が出ています。
それによると、2つに分離するブラスターと武器に変形するシールド付き。ビークルバトルモードにも変形、本体は豪華塗装版という話。

265262656.jpg

■タカラトミーサイト更新(9月新製品、ダークスチールなど)

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。

メックテックシリーズサイバーバースシリーズに9月発売分の商品紹介が追加。

TF3限定版ダークスチール
以前、ビックカメラで告知が出ていた商品ですが、今回の説明によれば、「ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ」の限定商品になるそうです。9月下旬発売、3150円。メックテックカードが付くのかは不明。
海外では、通常商品として発売されるアイテムで、日本版と特に違いは無いものと思われます。

リンク先では、付属武器を肩に装備した状態の画像があります。

その他の商品ラインナップ
アパレルや文具などが掲載されています。

ユニクロコラボ【今度はメガトロンがUTを着る!?】
前回のオプティマスと同様に、タカラトミー、ユニクロ、パラマウントの各サイトにあるコードを集めると、メックテックウォーズでUTメガトロンが使用できるようになるキャンペーン。
現時点では、ユニクロとパラマウントのサイトは更新されておらず、8/7までに更新される予定との事。

56200321020.jpg 3565999.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008