fc2ブログ
■2011年06月

■てれびくんとテレビマガジン8月号と来月号付録情報など

毎月1日ごろ発売のてれびくんとテレビマガジン。
どちらも、ダークサイドムーン公開に向けて、ややページ数が増えています。

◆テレビマガジン8月号
今回は、カラー4ページで、映画そのものの紹介が2ページ、サイバーバースの紹介2ページという内訳。メックテックシリーズは、8月発売のニトロバンブルビーとスペースオプティマスが小さく紹介されています。情報としては、特に目新しいものは無し。

◆てれびくん8月号
折込グラビアで、タカラトミーが所有する実車のカマロが大きく紹介。イベントでよく展示されている巨大メックテック武器をルーフに載せた車両。運転席やエンジンルームなどの写真もあり。
その他、メックテックシリーズ7月アイテムの一部とスペースオプティマスの紹介が1ページ分。
来月号にTF関連の付録が3点付くので、その予告と関連のキャンペーン情報が2ページ分掲載されています。下で詳しく紹介します。ちなみに、テレビマガジンでは特に付録は無いようです。

◆てれびくん9月号の付録&各種キャンペーン情報

次号、8月1日ごろ発売のてれびくん9月号では、トランスフォーマーのトイ2点、DVD1点の計三点の豪華付録が付きます。内訳は、以下の通り。

*TFスーパーふろく①:クリアカラーサイバーバース バンブルビー
 サイバーバースのバンブルビーのクリアカラー版。TF3版の新規モデルでは無く、リベンジの時のEZコレクション版の手首をサイバーバース武器対応のCクリップに改修したもの。海外では、リペイント製品として発売されている型。

*TFスーパーふろく②:夏休み最強ホビーDVD
 トランスフォーマーの映画情報や関連グッズ情報が40分収録されたDVD。

*TFスーパーふろく③:ポテトトランスフォーマー(バンブルビー)
 マクドナルドとトランスフォーマーのコラボストラップ。おもちゃショーで画像が出ていた、マクドナルドの変形トイそのもののようです。

付録になるのは、ポテトから変形するバンブルビーですが、他に、バーガーオプティマスプライムとシェイクトランスフォーマー(キャラ名未記載)の2種がキャンペーン景品として配布されるようです。デザインはなぜか、どれもTFプライム版のようで、キャラ名未記載のアイテムはバルクヘッドのように見えます。

キャンペーンは、7月30日、31日の2日間に、マクドナルドでハッピーセットを購入するともらえるTFのDVDに同梱のメックテックシート(3種)に印刷されているチケットを、おもちゃ屋でTF玩具を買う際に提示すると、先着6万名に上記2種の景品がもらえるというもの。
配布方法がややこしいですが、数量がかなり多いようなので、入手は難しくは無いのではないかと思います。

また、7月下旬から、マクドナルドハッピーセット・トランスフォーマーが発売されるとの事。掲載のおもちゃの写真はオプティマスとバンブルビーの2種ですが、海外ではまだ発売されていない型のような気がします。

以下、画像は小さめに引用転載。

5662525.jpg 789654105.jpg

■ダークサイドムーン・スコア盤

毎回、日本では発売されない実写映画版TFのスコア盤ですが、今回のダークサイドムーンのスコア盤(輸入盤)がアマゾンJPで予約できるようになっていました。

私は、米アマゾンで予約していましたが、先日、品物がショートしてキャンセル扱いになったという連絡が来て、現在取り扱い不可の状態になっているようです。

そもそも、スコア盤は出荷数も少ないようなので、気になる人は今のうちに予約しておくと良いと思います。こちらでもキャンセルされる可能性も無いとは言えないので、微妙に不安ですが。

海外サイトでは、iTunesで販売開始というニュースが出ています。


■シボレー車両のTF3用素材映像など

◆シボレーのフェイスブックページに、TF3用に撮影された素材映像動画が掲載されています。

基本的に、GM社製の車両の編集前の素材ですが、他社製の車も一部写っています。また、いくつかのシーンはリベンジの時の素材が混ざっています。
この中では、映画本編では登場シーンが削除された、スキッズとマッドフラップの車両モードが見られるのが貴重でしょう。


◆2日ほど前の話題になりますが、GMがカマロの2012年モデルのトランスフォーマー特別仕様車を発売するという話。(リンク先はホビダス)
2012年モデルをベースにTF3に登場したバンブルビーを模した仕様で発売されるのですが、市販車ベースなので実際の劇中車とは多々異なる部分があります。
日本でも発売の予定があるとの事。

20110628-C002.jpg


■ダークサイド・ムーン公式サイト関連。

パラマウントジャパンのトランスフォーマー/ダークサイド・ムーン公式サイトが少し更新されたようです。

ニュースセクションに3件掲載。
日付は、24、27、28日ですが、全て今日更新されています。

*日本時間の29日朝6時30分から、米ヤフーで、TF3のニューヨークプレミアの生中継が行われるそうです。(現地時間だと、28日の夕方)

*プレイガイド限定『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』前売特典
 6月25日より、対象のプレイガイドで前売りを購入すると、先着1万名にオリジナルポストカード2枚組みをプレゼント。ただし、対象プレイガイドがどこなのかは書いてありません。
柄はオプティマスとショックウェーブ。(下の画像)

*モスクワで行われた、ワールドプレミアの模様が簡単に紹介。映画情報サイトなどを見た方が詳しく書いてあると思います。

ベイとキャメロンの対談動画、キャストのコメントなどのコーナーが追加されているようです。
同様の内容は、映画情報サイトでは以前から掲載されていたので、特に目新しくは無いです。

8048652652.jpg

■TF3 予告編最終版

現地時間の今週水曜日から全米公開される、ダークサイドムーンの最終版と言う触れ込みの予告編。初出シーンもいくつか見られます。


その他、ここ1週間ほどの間に出てきたバージョンの予告編をいくつかリンク。
ナンバリングは、人によってカウント方法が違うのか、同じ映像でも違うナンバーの場合があるので、あまり参考にならないような気もします。
Transformers 3 Dark of the Moon - TV Spot #18
Transformers 3 Dark of the Moon - TV Spot #19
Transformers 3 Dark Of The Moon - TV SPOT 23 " FREEDOM " HD 1080p
バーガーキングのタイアップCM

■ホビージャパンとケロケロエースの8月号

◆昨日発売のホビージャパン8月号の第二特集は「トランスフォーマーin3D」で、デュアルモデルキットの作例4が点掲載されています。
内訳は、オプィティマスとバンブルビーそれぞれのジオラマ作例とディテールアップ作例で計4点。電撃ホビーマガジンと同様に作例記事だけで計16ページあります。

また新製品情報や映画情報なども掲載されています。基本的に、他誌と同様の掲載範囲。具体的には、メックテックシリーズ、サイバーバースの7月発売分、ローソン限定オプティマス、MP-10コンボイ、リボルテックオプティマス、など。基本的に宣材写真での紹介。BAPEコンボイに関しては他誌とは違う写真が掲載されています。
また、他誌では個別の商品紹介は出ていないと思いますが、トミーテックの彩色済みキット、技MIXの1/144スタースクリームの紹介も出ています。秋発売予定、価格未定、同スケールのバンブルビー(カマロ)付属。今回は第一弾のTF-01スタースクリーム(第一作版)の写真のみ掲載。第二弾のリベンジ版は文章のみでの記載。

◆昨日発売のケロケロエース8月号では、TF記事は4ページ分掲載。
サイバーバース3ページ分、ヒートスクランブル1ページ分で、メックテックシリーズに関しては触れられていません。

■電撃ホビーマガジン8月号

本日発売の電撃ホビーマガジン

◆デュアルモデルキット関連。今回は作例が4点掲載。内訳は、オプティマスの光沢&金属塗装の作品、バンブルビーのディテイルアップ作例、オプティマスと1/35ハンビーを使ったジオラマ、オプティマストバンブルビーとボンネットバスを使ったジオラマ。

4点の作例の記事だけで、16ページの大ボリューム。どれもよくできているので、買って見るのをお奨めします(今号は付録付きで縛ってあるので立ち読みできませんし)。

◆TF3新製品は7月発売のアイテムを紹介。メックテックシリーズ7種、サイバーバース11種。こちらではギミック紹介などが無い代わりに、全アイテムにメックテックカードの図版が掲載されています。

◆MP-10コンボイver.2。こちらも既出の宣材画像2枚のみの掲載。詳細は次号以降。

◆クロニクルEZコレクション01、BAPEコンボイ、ローソン限定ダークサイドオプティマスなどが紹介されています。いずれも既出情報以上の内容はありません。

◆ヒートスクランブル。ブースター01の紹介とキャンペーン情報。開発担当者の白鳥氏とマーケッターの五十嵐氏からのコメントが掲載されていますが、白鳥氏のコメントはフィギュア王に掲載されていた、インタビューの体裁の記事と文面が同じ箇所が多くあり、恐らく、メーカ側から提供してきた同じ素材を元に加工したものであろうという事が伺えます。

◆274ページ、リボルテックのページにオプティマスが紹介されています。フィギュア王と同等かやや少ない内容。

◆162ページのコラム記事でも、DMKバンブルビーが取り上げられています。

■フィギュア王No.161

本日発売のフィギュア王では

◆TF3サイバーバース関連。7月発売アイテム11種が紹介。特に大型基地のスペースシップアークは、各種ギミックの紹介などが充実しています。

◆TF3メックテック関連。7月発売の6アイテムが紹介。ジェットウイングオプティマスは1ページ使ってギミック紹介やリベンジ版商品との比較を行っています。アルティメットアイアンハイドもギミック紹介が多く掲載されています。

◆MP-10コンボイ。今回は、ネットでも出回っている宣材画像2枚のみの掲載。

◆ヒートスクランブル関連。TF-01ブースター第一弾の紹介や、各種キャンペーン情報。特に、第一弾カードの「天才技師ホイルジャック」は、公式サイトでもまだ公開されておらず、このキャラクター自体、日本のオフィシャル媒体で紹介されるのは初めてではないかと思います。
また、ヒートスクランブルの開発者、白鳥男也氏のインタビュー記事が掲載されています。

◆その他、クロニクルEZコレクション、EZコレクションリアル、DVDレジェンド、セガチェイス&シューティング5.0、劇場前売り特典オプティマスキューピーなどが掲載されています。

◆60ページのリボルテックコーナーでは、特撮リボルテックのオプティマスが紹介されています。大半は公式サイトで公開されているのと同じ写真ですが、一部、関節の構造や接続方法を示した写真も掲載されています。

◆12ページには、BAPE限定コンボイに関する記事があります。メーカーのコメントなど掲載。

次号には、ヒートスクランブルのメガトロン・プロモカードが付録に付くそう。

■セガ・TFAチェイス&シューティングver5.0

セガのTFAチェイス&シューティングのサイトが更新。本日から稼動のバージョン5.0カードのリストが掲載されました。

今回は、ダークサイド・ムーンの映画公開に合わせて、映画キャラクターが何体か登場、また前バージョンのオプティマス/コンボイに続き今回は、歴代メガトロンが全て(ゲーム登場分は)ラインナップされています。
また、3枚合体カードとして、映画キャラクターがシューティング、チェイスそれぞれに登場。組み合わせると背景に映画のロゴが出来上がります。

5.0から新登場のキャラクターは、ムービー版のオプティマス、バンブルビー、ラチェットの3体。以前にも登場していますが、今回はダークサイドムーン版のグラフィックになっています。ただし、劇中登場の仕様とも玩具の仕様とも異なる部分があるようで、特にチェイスのバンブルビー(合体カード版)は、NEST版アライアンス・バンブルビーに、TF3のパワーアームドバンブルビーの武装を取り付けた状態になっています。

card01.jpg card21_20110624213226.jpg card22_20110624213231.jpg card45.jpg

■ヒートスクランブル・サイト更新(プロモカード)

ヒートスクランブル公式サイトのカードリスト内、プロモカードの項目にP5~P11の情報が追加されたようです。
先日のキャンペーン情報の更新で既出のプロモカードの他に、初出になる7/16以降の公式イベントで配布されるカードなどが掲載されています。

その他、更新情報ではイラストギャラリーも更新された事になっていますが、どこが更新されたのかよくわかりません。通常であれば、上記の新プロモカードの絵柄が追加されるものと思いますが、そこは更新されてません。

promo-009.jpg promo-010.jpg promo-011.jpg promo-007.jpg

■特撮リボルテックNo.030オプティマスプライム情報公開

リボルテックの公式サイトに、特撮リボルテックNo.030オプティマスプライムの商品紹介ページが掲載されました。
 9月1日発売3800円。
画像は全て彩色済みの試作品で、武器パーツの組み合わせ例なども載っています。

110901_Optimus-Prime07.jpg 110901_Optimus-Prime08.jpg 110901_Optimus-Prime09.jpg

■ヒートスクランブル・サイト更新(キャンペーン情報)

TCGヒートスクランブル公式サイトが更新されています。
キャンペーン情報が3件登録されています。

*フィーバーカードキャンペーン
7月発売のブースターTF-01に、「当たり」としてランダムに封入されている、フィーバーカードと交換(応募)で、限定グッズ3点セットがもらえるキャンペーン。
景品は、メガトロンのプロモカード、特製ストレイジボックス、ポストカード5枚セット。

*映画館配布プロモカード
全国のTOHOシネマズで、7月29日のダークサイドムーン初日公開日の先着特典として、オプティマスのプロモカードを配布。

*アルティメットガイド封入プロモカード
先日情報が出た、「トランスフォーマー アルティメットガイド/ダークサイド・ムーン」に付録として、バンブルビーのプロモカードが2枚封入。

96851254.jpg 026356351.jpg 03232.jpg

■日本の夏~年末頃の新製品らしきリスト

Allspark.comに、日本の9~12月製品リストらしきものが投稿されています。
画像は、アジア流通向けの受注表とと思われるもの。通貨記号からマレーシア向けの情報と思われます。

以下、内容を日本語に直してみると、

MP-9B ブラックロディマスコンボイ 11月
ディズニー ミッキーマウストレーラー・オリジナルカラー版 9月
ディズニー ミッキーマウストレーラー・クリスマスカラー版 11月
アンコール サウンドブラスター 8月
アンコール ツインキャスト 7月
オルタニティ GT-R/ダイアトラス 8月
オルタニティ フェアレディZ/ガルバトロン 9月
オルタニティ スズキスイフト/ゴールドバグ 12月
オルタニティ 光岡オロチ/バンザイトロン 11月
ムービー3 ジェットウイングオプティマスブラックバージョン 10月
ムービー3デラックス DA34レッドフット 11月
ムービー3デラックス DA33ジェット 11月
アンコール 20 デバスター 11月
TFスタースクリーム 10月
ムービー3デラックス サイドスワイプブラックバージョン 10月


という内容になります。一部は、先日、イギリスのショップからも情報が出ていました。
アンコールのサウンドブラスターやツインキャストは、7~8月になっていますが、現時点で何も情報が出ていないのは不自然だとは思います。
オルタニティも4車種、それぞれのキャラクター名が掲載されています。一般的に馴染みが薄いものが多いような気がしますが。

スタースクリームは、シリーズが不明なので、なんなのかわかりません。サイドスワイプのブラックバージョンは、ボットコンで名前だけ情報が出た、頭部リデコのダークアイアンというキャラかもしれません。

にわかには信じ難い内容、と言えなくも無いですが、実際のところはどうなるのか興味津々。
この中で、日本国内向けのアナウンスが出ているのは、デバスターだけですが、その他のアイテムも国内向けの情報が出るまでは信じ過ぎない方がいいだろうとは思います。

Takara_June_List.jpg

■レスキューフォース(1992)の個別設定が発見。

Allspark.comのフォーラムの中の、スレッドのひとつに、1993年にヨーロッパで発売されたガムのおまけのステッカー用アルバムのスキャン画像が投稿されているのですが、驚くべき事に、その中に設定が存在しない事で有名な、レスキューフォースの個別設定文が掲載されていた事が発見されました。

レスキューフォースとは、1992年にヨーロッパで発売された商品で、1989年に日本で発売されたブレストフォース6体合体ライオカイザーの中から4体のメンバーを一部パーツ変更、リペイントして発売したアイテム。この商品は、当時のTF製品には珍しく、パッケージに個別の設定はおろか、個別のキャラクター名すら記載されていなかった事で、当時のファンの間でちょっとした混乱を招いたアイテム。

今回、発見されたのは、Kent社から発売された、ガムのおまけのステッカー用のアルバムで、スキャン画像は全てのステッカーが揃った状態と思われます。掲載のキャラクターは、概ね1990~1993年にヨーロッパで発売されていたアイテム。G1初期キャラクターも多いですが、これは1990~1991年にクラシックシリーズ(いわゆる金箱再販)として発売されていたラインナップ。

レスキューフォースに関する内容は、キャラクター名はやはり不明で、それぞれ「レスキューフォース1」などと書かれています。設定文は、個別に4体分書かれていて、一部にはモットーも掲載。文中には、他の仲間と合体して、“ビッグ・レスキューフォース・ロボット”になるという記述もあり、おそらく企画段階では6体全て発売するつもりがあったのではないかという事が読み取れます。

当時の製作資料などから新事実が発見されるというのは、近年では割と良くある話ですが、現実に一般向けの印刷物として世に出回っていたのに17年もの間ファンの間で知られていなかったという事には驚くばかり。そして今になってファンの間でシェアできるのはネットのおかげです。

以下に、投稿された12枚のスキャンを全て掲載。
レスキューフォース関連は、6~9枚目に1体ずつ載っています。
TFatTheMoonでは、レスキューフォース関連バイオをテキスト起ししてあります。


kent01.jpgkent02.jpgkent03.jpgkent04.jpgkent05.jpgkent06.jpgkent07.jpgkent08.jpgkent09.jpgkent10.jpgkent11.jpgr12.jpg

■トランスフォーマーアルティメットガイド/ダークサイド・ムーン

日本のショップのいくつかで、東宝から発売される『トランスフォーマーアルティメットガイド/ダークサイド・ムーン』が予約開始されています。

*ブリスター
*キャラネット
*レッドマーキュリー

実車映画版トランスフォーマーの第一作、第二作の時にも発売された「豪華版パンフレット」で、映画館でも販売されるもの。
発売日は、TF/ダークサイドムーンの公開日の7月29日。販売価格1800円。

今回は、付録として、TCGヒートスクランブル用の限定カードと、メックテックカードが付属する模様。

過去2作の時の例では、豪華版パンフレットとは言うものの、映画本編のストーリーや設定の解説は多くは無く、玩具などのグッズ紹介やTFシリーズの歴史を振り返るような内容が中心なので、映画を見た後で、判らなかった箇所の解説などを期待して買うと肩透かしを食うかもしれません。

1212121212.jpg

■日本の年末頃の新製品、限定品らしき話

FMHに、イギリスのショップが日本の流通業者から得た情報として日本の年末頃までの新製品情報がいくつか掲載されています。いずれも画像などはありません。(リンク先に掲載されているのは過去製品の画像)

オルタニティ・リペイント製品の話
 去年、サンダークラッカー/光岡オロチで終了した、オルタニティですが、年末までに、フェアレディとスズキ(スイフト)のリペイント製品が発売されるという話。なんらかの限定品なのか、レギュラーシリーズとしての再開なのかは不明。どういうカラーリングで、どのキャラクターとして発売されるのかも不明。

TFアンコール新製品の話
 デバスターに続く、アンコール/復刻版の商品は、ツインキャストとサウンドブラスターで、カセットが付属するかどうかは不明などと書いてあります。

MPロディマス・ブラックバージョンの話
MP-9ロディマスコンボイのブラックバージョンが、イーホビー限定で年末頃に発売されるなどと書いてあります。付属品の仕様などは不明のようです。


以上、いずれも半年程先の話になるので、どの程度の信憑性があるのかは不明。いつものように、日本国内向けアナウンスがあるまでは信用し過ぎないのが吉でしょう。

■特撮リボルテック・オプティマスプライム武器画像

特撮リボルテック公式ブログのおもちゃショー簡単レポートという記事に、オプティマスプライムの試作品画像が2枚掲載されています。おそらく、おもちゃショーの展示品そのものではなく、別の場所で撮ったものだろうと思います。

ひとつめの画像は、おもちゃショーの展示品と同じ状態の金属色の状態、もうひとつは武器パーツのレジン製の試作品で5つの武器に分離しています。それぞれのパーツにジョイントがあり自由に組み替える事ができるようです。

o0400056411304302001.jpg o0400024011304302008.jpg

■TF3サイバーバース・ダークセンチネルプライム

ハズブロ公式サイトの説明書ダウンロードコーナーに、いくつか新アイテムが登録されており、その中にこれまで情報が出ていなかった、「ダーク・センチネルプライム」というアイテムが掲載されています。

*Transformers DOTM Dark Sentinel Prime 32399 Instructions(リンク先はPDFファイル)

コマンダークラスのセンチネルプライムのリペイント製品ですが、掲載されている写真はモノクロなので、どのような配色なのかはわかりません。下記の画像は比較できるように、通常のセンチネルプライム(下)と並べてあります。

その他、サイバーバース・コマンダークラス・オートボット・ガズルの説明書も掲載されています。

03026296.jpg

■TF3 新テレビスポットにメガトロン

ユーチューブに、TF3の新作テレビスポットが各種掲載されています。

特に、下に埋め込んである動画では、変形するミラージュ/ディーノや、メガトロンの姿が見られます。
*Transformers 3 Dark Of The Moon Tv Spot 15 - Featuring Megatron

その他、少し古いものを含めてご紹介。
どれも少しずつ新しいシーンが混ざっています。
*Transformers 3: Dark Of The Moon - Tv Spot #11: Messenger
*Transformers 3: Dark Of The Moon - Tv Spot #12: One Team
*Transformers 3: Dark Of The Moon - Tv Spot #13: Freedom
*Brand New Transformers 3 Dark Of The Moon Tv Spot 14 [HD]
*Transformers 3 Dark Of The Moon Tv Spot 16
*Transformers 3 Dark Of The Moon Tv Spot 17

■日本の10~12月商品リスト

アメリカのショップ、BBTSで日本の10~12月商品の予約が始まっています。
以前、海外で出た情報とは一部内容が異なっている部分もあります。
画像は、あっても既出のものか、未掲載。
発売月は、リンク先の記載に合わせていますが、ナンバーが順不同になるので、一部間違っているものと思われます。

10月
DA-28 DX Redecoration Leader Optimus Prime
DA-29 Human Alliance Roadbuster Wrecker Mode
DA-30 Human Alliance Leadfoot & Steeljaw
DA-31 Deluxe Figure
DA-33 Deluxe Luxury Car Mercedes
DD-09 Human Alliance Decepticon A
DD-10 Skywarp
DD-13 Deluxe Soundwave & Laserbeak
CV-24 Cyberverse Tank
CV-25 Cyberverse Mudflap
CV-26 Cyberverse Figure
CV-27 Cyberverse Clover Enforcer #2

11月
DA-32 Ultimate Optimus Prime
DA-34 Deluxe Figure

12月
Chronicles EZ Collection Volume 02

■タカラトミーサイト更新

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。6/20付け。
いずれも既出情報以上の内容はありません。

MP10コンボイの商品紹介
映画前売り特典オプティマスキューピーの告知

■日本の10~12月商品のカタログ画像らしきもの

イギリスのショップの人が、FMHに日本の10~12月発売商品のカタログ画像らしきらしきものを投稿しています。

DA28リーダークラス・オプティマスプライム
ストライカーオプティマスと呼ばれているアイテムと思われます。劇中準拠の武装付き。左肩にもなにか装備がありそうですが見えません。
こちらでは、おもちゃショー業者日の画像にわずかに写りこんでいたパッケージから、ステルスフォースモードへの変形ギミックがあるのではないかという考察がなされています。

056506.jpg


アルティメットオプティマス
11月発売予定16000円とされています。

2365685989.jpg


クロニクルEZコレクション02 12月発売
ラインナップは、未彩色なのでキャラ名はよくわかりませんが、コンボイ型、戦車メガトロン、ロディマス、ハウンド、プロール型x2、スタースクリーム型x2の計8種の写真が出ています。

8796552.jpg


トミカTF
アマゾンで10月発売予定として予約開始されたオプティマスとバンブルビーと思われます。

0265206.jpg 026509899.jpg

■MP-10コンボイver.2予約

イーホビーショップなどでは予約受付終了したMP-10コンボイが、アマゾンで予約できるようになりました。


■HAベーシック・リバーブ、クロスヘアーズ詳細画像。

TFclub.comにヒューマンアライアンス・ベーシックのリバーブとクロスヘアーズの詳細な画像が投稿されています。

*リバーブ&デツアー軍曹

reverb_00.jpg reverb_16.jpg reverb_13.jpg


*クロスヘアーズ&カーネイ軍曹


crossair_09.jpg crossair_08.jpg crossair_01.jpg

■東京おもちゃショー2011・一般公開日

当サイトのコンテンツに、東京おもちゃショー2011の簡単なレポートを掲載しました。

例によって、管理者自身は東京まで行く事ができないので、撮ってきてもらった画像と伝聞情報のみで構成されています。他サイトの方が詳しく書かれていると思いますが、いちおう参考まで。

18日に開催された、MPコンボイVer.2のトークショーに関しては、ユーチューブに江東のマサさんが動画を投稿しています。

*その1
*その2
*その3
*その4
*その5
*その6

今回のMPコンボイV2の設計は、前作とは違い、蓮井章悟氏が担当している模様。
今後発売されるMP製品は、できるだけロボットモードで劇中イメージに近いサイズになるようにスケール感を統一して設計されるという話。

00.jpg 09.jpg

■TF3 イリディセント・ビデオクリップなど

linkinparktvが、TF3のテーマ曲のイリディセントのクリップを公開。全編、TF3の映像になっています。初出になるシーンも多いです。

非常にわかりにくいですが、54秒辺りで、ディセプティコンが人間の攻撃を受ける場面の右奥で同じ様に攻撃を受けているロボットが良く見るとバリケードなのが話題になっています。

■ヒートスクランブル・サイト更新

ヒートスクランブル公式サイトが更新。

7月発売のTF-01ブースター第1弾クライシスウォー・ザ・ムーン関連の情報が公開されています。(現時点では、一部のカードの公開のみ。)
*商品紹介
*カードリスト
*イラストギャラリー

カードギャラリーでは、映画準拠のデザインと思われる、バンブルビーのステルフォースモードやオプティマスの同モード、地球モードのサウンドウェーブなども見られます。

005.jpg014_20110618022510.jpg008.jpg

■東京おもちゃショー2011・レポート各種の続き

おもちゃショーのレポートをいくつかご紹介します。

その前に、昨日の記事に書いた「ストライカーオプティマス」とは、以前海外で情報が出ていた『DA28 DX Redecoration Optimus Prime Leader 1-Oct-11』に相当するアイテムのようです。ジェットウィングオプティマスに使用されているオプティマス本体+新しい装備品という情報が海外では流れていました。実際、展示されているのも、そういう仕様だという話。

ハピネットオンラインの画像レポート
709枚目からTF3関連の画像、880枚目からタカラトミーアーツのTF関連が少し載っています。
EZコクレクションリアルの画像は初出のような気がします。

05687418.jpg


◆豆魚雷の豆ブログのレポート
*その1
*その2
その2の下の方に、マクドナルドのハッピーセットの景品らしきものが写っています。
マクドナルドとのコラボに関しては、以前から店頭VTRでも示唆されていましたが、おもちゃの画像は初めて出たような気がします。

img_943682_32863206_4.jpg


◆アルフェスさんの「ひげひげな、おもちゃの日常」ブログのレポート
ファン目線でのレポートが参考になります。
ヒートスクランブルの7月のキャンペーン情報が初出ではないかと思います。


■タカラトミーサイト更新

タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新。

モバゲー「トランスフォーマーTHE LIVE」の紹介。

東京おもちゃショーでの新MPコンボイ告知イベント
6/18午後12時から12時30分まで、MP10コンボイの初公開イベント。
タカラトミーブース内の特設ステージにて。

メックテックシリーズ商品紹介。
本日、予約開始された7アイテムの紹介が登録されています。
ジェットウィングオプティマスアルティメットアイアンハイドは、画像、商品説明が多め。

トランスフォーマークロニクルのコーナーが開設
 「TFクロニクル」とは、歴代のTFキャラクターを扱った商品に冠せられるブランド名という事のようです。
今回は、クロニクルEZコレクション01の商品紹介が掲載されています。
ラインナップの各アイテムが大きく見られます。TFの歴史的な意味合いを重視したシリーズらしくG1キャラクターは基本的にコンボイなどの日本名で記載。コンボイやメガトロンは海外版の商品とは一部彩色が異なりアニメに近くなっているようです。

img_1.jpg img_2.jpg img_4.jpg


楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008