■2011年06月
■東京おもちゃショー2011・レポート各種
おもちゃショーの画像レポートなどをいくつか。
◆あみブロのレポート
『夏の新作映画関係で、トランスフォーマー新商品は全て撮影不可でした。』
という事で、TF関連の画像は一切ありません。
文中に「ストライカーオプティマス」というこれまで聞いた事の無い名称が出てきますが、どの商品を指しているのか不明。
◆一方、ホビーストックのブログでは、『オプティマスプライムが特撮リボルテックで登場!東京おもちゃショー2011レポ トランスフォーマー編』として、大量の画像が掲載されています。
主に、リボルテックとメックテック、サイバーバースが中心。
展示のアイテムは、概ね、アジア流通情報で出回っている、10月頃までのリストと同じ内容。
ボットコンなどで展示されていたアイテムが多いですが、メックテックシリーズのスカイワープの画像は初出。他に、パッケージ写真は初出になるアイテムはいくつかあります。日本限定の封入メックテックカードはどれも初出のはず。
◆ギズモード・ジャパンでは、【東京おもちゃショー2011】タカラトミーブースは今年も大盛り上がり!という記事。
メックテックキャンペーン第二弾景品の金メッキのメガトロンとセンチネルプライム、オプティマスの3体が並んでいます。
◆アマゾンJPでは、新MPコンボイの宣材画像が4枚公開されています。
◆あみブロのレポート
『夏の新作映画関係で、トランスフォーマー新商品は全て撮影不可でした。』
という事で、TF関連の画像は一切ありません。
文中に「ストライカーオプティマス」というこれまで聞いた事の無い名称が出てきますが、どの商品を指しているのか不明。
◆一方、ホビーストックのブログでは、『オプティマスプライムが特撮リボルテックで登場!東京おもちゃショー2011レポ トランスフォーマー編』として、大量の画像が掲載されています。
主に、リボルテックとメックテック、サイバーバースが中心。
展示のアイテムは、概ね、アジア流通情報で出回っている、10月頃までのリストと同じ内容。
ボットコンなどで展示されていたアイテムが多いですが、メックテックシリーズのスカイワープの画像は初出。他に、パッケージ写真は初出になるアイテムはいくつかあります。日本限定の封入メックテックカードはどれも初出のはず。
◆ギズモード・ジャパンでは、【東京おもちゃショー2011】タカラトミーブースは今年も大盛り上がり!という記事。
メックテックキャンペーン第二弾景品の金メッキのメガトロンとセンチネルプライム、オプティマスの3体が並んでいます。
◆アマゾンJPでは、新MPコンボイの宣材画像が4枚公開されています。
■トミカTFが予約開始。
アマゾンJPに、トミカTFという新シリーズが登録されています。
画像はありませんが、おもちゃショーにも展示されているそうです。
トミカの新シリーズで、海外で発売されている、RPMs/スピードスターズとは別物だそう。
10月27日発売
トミカTF オプティマスプライム
1260円
トミカTF バンブルビー
735円
12月17日発売
トミカTF オプティマスプライム 仕様変更版A
1260円
トミカTF オプティマスプライム 仕様変更版B
1260円
トミカTF バンブルビー 仕様変更版A
735円
トミカTF バンブルビー 仕様変更版B
735円
トミカTF ラッピングトレーラー
1050円
トミカTF ラッピングバス
525円
仕様変更版はメタリックカラーやブラックカラーなどが含まれるそう。
ラッピングバス、トレーラーは普通の車両にTFのロゴやイラストをプリントしたもの。
画像はありませんが、おもちゃショーにも展示されているそうです。
トミカの新シリーズで、海外で発売されている、RPMs/スピードスターズとは別物だそう。
10月27日発売
トミカTF オプティマスプライム
トミカTF バンブルビー
12月17日発売
トミカTF オプティマスプライム 仕様変更版A
トミカTF オプティマスプライム 仕様変更版B
トミカTF バンブルビー 仕様変更版A
トミカTF バンブルビー 仕様変更版B
トミカTF ラッピングトレーラー
トミカTF ラッピングバス
仕様変更版はメタリックカラーやブラックカラーなどが含まれるそう。
ラッピングバス、トレーラーは普通の車両にTFのロゴやイラストをプリントしたもの。
■TFアンコール20デバスター他、予約開始(追加)
アマゾンJPに7月発売のTF商品と、11月発売の復刻版デバスターの商品情報が掲載されています。
*トランスフォーマー TFアンコール20 デバスター
11月19日発売。10500円。画像はありません。
本日から始まっているの東京おもちゃショーでも発表されている、復刻版のG1デバスター。
昨日から登録されていたようです。
以下、7月発売のアイテム
*トランスフォーマー TFクロニクル EZコレクション01 BOX
*トランスフォーマー DA15 ジェットウイングオプティマスプライム
*トランスフォーマー DA16 アルティメットアイアンハイド
*トランスフォーマー DA17 スペースオプティマスプライム
*トランスフォーマー DA18 ニューバンブルビー
*トランスフォーマー DA19 マッドフラップ
*トランスフォーマー DD07 バザード
*トランスフォーマー DD08 サンダークラッカー
ジェットウイングオプティマスとアルティメットアイアンハイドは画像が入れ替わっています。
バザードは、レーザービークのこと。
追加:トランスフォーマー マスターピース MP10 コンボイVer.2.0
も登録されていました。
ただし、現時点では登録だけで予約はできないようです。

*トランスフォーマー TFアンコール20 デバスター
11月19日発売。10500円。画像はありません。
本日から始まっているの東京おもちゃショーでも発表されている、復刻版のG1デバスター。
昨日から登録されていたようです。
以下、7月発売のアイテム
*トランスフォーマー TFクロニクル EZコレクション01 BOX
*トランスフォーマー DA15 ジェットウイングオプティマスプライム
*トランスフォーマー DA16 アルティメットアイアンハイド
*トランスフォーマー DA17 スペースオプティマスプライム
*トランスフォーマー DA18 ニューバンブルビー
*トランスフォーマー DA19 マッドフラップ
*トランスフォーマー DD07 バザード
*トランスフォーマー DD08 サンダークラッカー
ジェットウイングオプティマスとアルティメットアイアンハイドは画像が入れ替わっています。
バザードは、レーザービークのこと。
追加:トランスフォーマー マスターピース MP10 コンボイVer.2.0
ただし、現時点では登録だけで予約はできないようです。
■TFクロニクルEZコレクション01など
e-HOBBY SHOPで、TF3の7月発売商品8点の商品情報が掲載されました。
DA15ジェットウィングオプティマスプライム
DA16アルティメットアイアンハイド
DA17スペースオプティマスプライム
DA18ニトロバンブルビー
DA19マッドフラップ
DD07レーザービーク
DD08サンダークラッカー
TFクロニクルEZコレクション01
いずれもアジア流通情報やフライング掲載で既出の内容ですが、TFクロニクルEZコレクション01のラインナップに関しては、これまでG1スタースクリームとされていたものが、G1サンダークラッカーになっています。このカラーは海外でも発売されておらず、今回が初めての登場になるもの。その他7種は既出情報通り。
DA15ジェットウィングオプティマスプライム
DA16アルティメットアイアンハイド
DA17スペースオプティマスプライム
DA18ニトロバンブルビー
DA19マッドフラップ
DD07レーザービーク
DD08サンダークラッカー
TFクロニクルEZコレクション01
いずれもアジア流通情報やフライング掲載で既出の内容ですが、TFクロニクルEZコレクション01のラインナップに関しては、これまでG1スタースクリームとされていたものが、G1サンダークラッカーになっています。このカラーは海外でも発売されておらず、今回が初めての登場になるもの。その他7種は既出情報通り。
■ターゲット限定サイバーバース2パック画像
ターゲットのサイトに、限定サイバーバース2パックが登録されています。
*メガトロン&バンブルビー
*アイアンハイド&レッドフット
リンク先の画像をポイントすると大きく見られます。
すでに店頭で販売が確認されており、メガトロン&バンブルビーは以前から宣材画像も出回っていましたが、アイアンハイド&レッドフットは宣材は初出ではないかと思います。
以前の店頭画像ではよく判りませんでしたが、アイアンハイドは全体が青い成型色で、車体にはサイバトロン文字のマーキングあり。レッドフットは通常版には無いターゲットのマークがボンネットに入っています。
*メガトロン&バンブルビー
*アイアンハイド&レッドフット
リンク先の画像をポイントすると大きく見られます。
すでに店頭で販売が確認されており、メガトロン&バンブルビーは以前から宣材画像も出回っていましたが、アイアンハイド&レッドフットは宣材は初出ではないかと思います。
以前の店頭画像ではよく判りませんでしたが、アイアンハイドは全体が青い成型色で、車体にはサイバトロン文字のマーキングあり。レッドフットは通常版には無いターゲットのマークがボンネットに入っています。
■トランスフォーマー コンボイ復刻版BAPE®ver.
アパレルブランドのA BATHING APE(BAPE)からトランスフォーマーとのコラボ商品が7月に発売されるようです。
公式サイトに特設コーナーができています。
アパレル商品各種以外に、復刻版初代コンボイをBAPEのブランドカラーに彩った「トランスフォーマー コンボイ復刻版BAPE®ver.」が、7月23日に7240円で発売されるよう。販売方法などは、まだ記載されていません。
復刻版初代コンボイのカラーを緑にして、肩にはブランドマークの猿の顔のプリント、コンテナはこれもBAPEブランドの特徴である迷彩風のペイントになっている模様。
公式サイトに特設コーナーができています。
アパレル商品各種以外に、復刻版初代コンボイをBAPEのブランドカラーに彩った「トランスフォーマー コンボイ復刻版BAPE®ver.」が、7月23日に7240円で発売されるよう。販売方法などは、まだ記載されていません。
復刻版初代コンボイのカラーを緑にして、肩にはブランドマークの猿の顔のプリント、コンテナはこれもBAPEブランドの特徴である迷彩風のペイントになっている模様。
■特撮リボルテックNo.30映画版オプティマスプライム(画像追加)
アジア系サイトのいくつかで、特撮リボルテックのラインナップとして発売されるというという触れ込みの映画版オプティマスの画像が出回っています。こことか。
9月発売予定の特撮リボルテックNo.30映画版オプティマスプライムという話。
現在発売中のフィギュア王のリボルテックコーナーにも未彩色の原型の後姿の写真が載っていました。
追加:武器を装備した別の画像が追加されました。銃は、映画ポスターなどで確認できる新型になっています。
9月発売予定の特撮リボルテックNo.30映画版オプティマスプライムという話。
現在発売中のフィギュア王のリボルテックコーナーにも未彩色の原型の後姿の写真が載っていました。
追加:武器を装備した別の画像が追加されました。銃は、映画ポスターなどで確認できる新型になっています。
■ジェットウィングオプティマス・画像レビュー
オーストラリアのファンサイトに、DA-15ジェットウィングオプティマスの画像レビューが投稿されています。
日本では今週のおもちゃショーで先行発売、7月に正式に発売されるアイテムですが、オーストラリアではなぜか、日本よりも早く、先週辺りから販売されているそうです。流出品などの類では無く、トイザらスや普通のスーパーなどで買える通常販売商品。画像を見る限り、パッケージなども日本で売られるものと同じではないかと思います。
画像は大きいですが、ギミックなどが十分紹介されていないので、まだよくわからない部分があります。リベンジ版の商品にバックパックを付けた画像などが混ざっているので注意。
日本では今週のおもちゃショーで先行発売、7月に正式に発売されるアイテムですが、オーストラリアではなぜか、日本よりも早く、先週辺りから販売されているそうです。流出品などの類では無く、トイザらスや普通のスーパーなどで買える通常販売商品。画像を見る限り、パッケージなども日本で売られるものと同じではないかと思います。
画像は大きいですが、ギミックなどが十分紹介されていないので、まだよくわからない部分があります。リベンジ版の商品にバックパックを付けた画像などが混ざっているので注意。
■TF3テレビスポット2本
ユーチューブに、TF3テレビスポットが投稿されています。
◆Transformers 3 Dark of the Moon ~ T.V. Spot "New Enemy" HQ
中盤で、ハチェットとクランクケースのようなロボットが走っているのが見所。
◆Transformers Dark of the Moon TV add feat. BRAINS!!!
これは、海外サイトでは2日ぐらい前から紹介されているもの。
テレビ画面を直接撮影しているので、画質が悪いです。
ウィーリーの相棒の新キャラクター、ブレインズが登場しているのが話題に。
◆Transformers 3 Dark of the Moon ~ T.V. Spot "New Enemy" HQ
中盤で、ハチェットとクランクケースのようなロボットが走っているのが見所。
◆Transformers Dark of the Moon TV add feat. BRAINS!!!
これは、海外サイトでは2日ぐらい前から紹介されているもの。
テレビ画面を直接撮影しているので、画質が悪いです。
ウィーリーの相棒の新キャラクター、ブレインズが登場しているのが話題に。
■おもちゃショー限定ユナイテッドe-HOBBY販売分
東京おもちゃショー2011限定のトランスフォーマーユナイテッド・ダークサイドオプティマスプライムサイバトロンモード&ダークサイドメガトロンサイバトロンモードのe-HOBBY SHOP販売分の販売開始時間が公開されました。
販売開始は、6月20日(月)の午前10時30分からとなるそうです。
在庫が無くなり次第販売終了、サイト上からの注文受付のみだそう。
販売開始は、6月20日(月)の午前10時30分からとなるそうです。
在庫が無くなり次第販売終了、サイト上からの注文受付のみだそう。
■ターゲット限定サイバーバース2パック
TFW2005に、ターゲット限定サイバーバース2パックの販売発見報告が投稿されています。
発見されたのは2種で、ひとつはこれまでにも宣材画像などが公開されていた、メガトロンとバンブルビーのセット、もうひとつはこれまで情報が出ていなかったアイテムで、アイアンハイドとレッドフットのセット商品になります。
いずれもコマンダークラスの製品はリペイントされていて、メガトロンは黒っぽい配色、アイアンハイドは車体に青いペイントが追加されているようです。他に、新規の武器パーツが同梱。
発見されたのは2種で、ひとつはこれまでにも宣材画像などが公開されていた、メガトロンとバンブルビーのセット、もうひとつはこれまで情報が出ていなかったアイテムで、アイアンハイドとレッドフットのセット商品になります。
いずれもコマンダークラスの製品はリペイントされていて、メガトロンは黒っぽい配色、アイアンハイドは車体に青いペイントが追加されているようです。他に、新規の武器パーツが同梱。
■デュアルモデルキット・バンブルビー画像レビュー
Actoysに、デュアルモデルキットのバンブルビーの画像レビューが投稿されています。
日本での発売は6月末なので、いつものように工場流出品の類と思われます。
画像は、組み立て途中の状態やアクションポーズなど多く掲載されていてています。
日本での発売は6月末なので、いつものように工場流出品の類と思われます。
画像は、組み立て途中の状態やアクションポーズなど多く掲載されていてています。
■TF3レッカーズCG画
TFW2005に、レッカーズ3体のポスターという触れ込みのCG画像が投稿されています。
出所は不明ですが、ロゴが入っているので、触れ込みの通り、ポスターなどの宣材に使われる柄であろうと考えられます。
画像は、レッカーズのメンバー、ロードバスター、トップスピン、レッドフットの3体。映画本編のデザインが出回るのはこれが初めて。
出所は不明ですが、ロゴが入っているので、触れ込みの通り、ポスターなどの宣材に使われる柄であろうと考えられます。
画像は、レッカーズのメンバー、ロードバスター、トップスピン、レッドフットの3体。映画本編のデザインが出回るのはこれが初めて。
■日本の10月発売商品らしきリスト(さらに追加)
FullMetalHeroにイギリスのショップの人が、日本の10月発売商品らしき情報を投稿しています。画像はありません。
*HAレッドフットに関する話
*サウンドウェーブ各種に関する話
HAレッドフットに関しては、「DA30 Sponsored Vehicle #3 w/Animal(clean) 1-Oct-11」という記載から、DA30として発売されるアイテムと予想され、(clean)という記述から、ターゲットのマークも無いものと考えられています。10月1日発売と読める記述もあり。
サウンドウェーブに関しては、3つの商品がリストされているそう。
DD14デラックスクラス・サウンドウェーブ(メルセデス)
CV25サイバーバース・リージョンクラス・サウンドウェーブ(メルセデス)
という3つのアイテムがリストされています。
HA版以外は、10月とは書いてないので、それ以後の発売という可能性もあるかもしれません。
メルセデスと明記してある事から、実車を再現したライセンス商品になるものと予想されます。
これら以外にも番号の抜けから、いくつかの新製品の発売が予想されますが、まだ情報が無い?ようです。
追加:同サイトにDA28の情報が追加されました。
記述を素直に受け取るなら、リーダークラスのオプティマスをリデコしたDXバージョンという事になると思いますが、7月にはリーダークラスでジェットウィングオプティマスが発売されるので、それとの差別化がどうなっているのかが気になります。
海外では7月にも発売される、アルティメット・オプティマスの国内導入の可能性も考えられると思います。
さらに追加:10月商品の追加リストが出ています。
DA29は、ヒューマンアライアンス・ロードバスターと思われます。
DA32は、すでにコミックなどには登場しているホイルジャックと思われます。撮影現場で目撃されている青いメルセデスベンツE550が、それに該当するはず。(サウンドウェーブは別の車種と予想されています)ただし、映画本編では、名称が「キュー(Que)」になるという話。同様に、ミラージュも映画では「ディーノ(Dino)」になると映画製作側はコメントしています。
EZコレクション7弾は、EZクロニクルの第二弾に相当するものと考えられます。
その他、アルティメットオプティマスはDA33になるという話も出ていました。
*HAレッドフットに関する話
*サウンドウェーブ各種に関する話
HAレッドフットに関しては、「DA30 Sponsored Vehicle #3 w/Animal(clean) 1-Oct-11」という記載から、DA30として発売されるアイテムと予想され、(clean)という記述から、ターゲットのマークも無いものと考えられています。10月1日発売と読める記述もあり。
サウンドウェーブに関しては、3つの商品がリストされているそう。
DD13ヒューマンアライアンス・サウンドウェーブ&レーザービーク1) DD13 SOUNDWAVE & LASERBEAK - Human Alliance - October
2) DD14 SOUNDWAVE (Mercedes) - Deluxe
3) CV25 SOUNDWAVE (Mercedes) - Cyberverse Legion
DD14デラックスクラス・サウンドウェーブ(メルセデス)
CV25サイバーバース・リージョンクラス・サウンドウェーブ(メルセデス)
という3つのアイテムがリストされています。
HA版以外は、10月とは書いてないので、それ以後の発売という可能性もあるかもしれません。
メルセデスと明記してある事から、実車を再現したライセンス商品になるものと予想されます。
これら以外にも番号の抜けから、いくつかの新製品の発売が予想されますが、まだ情報が無い?ようです。
追加:同サイトにDA28の情報が追加されました。
上記のように記載されていますが、価格が判らないので、どのような商品か判断できません。DA28 DX Redecoration Optimus Prime Leader 1-Oct-11
記述を素直に受け取るなら、リーダークラスのオプティマスをリデコしたDXバージョンという事になると思いますが、7月にはリーダークラスでジェットウィングオプティマスが発売されるので、それとの差別化がどうなっているのかが気になります。
海外では7月にも発売される、アルティメット・オプティマスの国内導入の可能性も考えられると思います。
さらに追加:10月商品の追加リストが出ています。
DA29 Sponsored Vehicle #1(Wrecker Mode) 1-Oct-11
DA32 Luxury Car (Mercedes) 22-Oct-11
CV24 Tank 22-Oct-11
CV25 MUDFLAP 22-Oct-11
CV27 Enforcer#2 (Police car) 22-Oct-11
T/F EZ Collection Vol.7 01-Oct-11
DA29は、ヒューマンアライアンス・ロードバスターと思われます。
DA32は、すでにコミックなどには登場しているホイルジャックと思われます。撮影現場で目撃されている青いメルセデスベンツE550が、それに該当するはず。(サウンドウェーブは別の車種と予想されています)ただし、映画本編では、名称が「キュー(Que)」になるという話。同様に、ミラージュも映画では「ディーノ(Dino)」になると映画製作側はコメントしています。
EZコレクション7弾は、EZクロニクルの第二弾に相当するものと考えられます。
その他、アルティメットオプティマスはDA33になるという話も出ていました。
■ヒューマンアライアンス・レッドフットの画像各種
HK-TFに、ヒューマンアライアンス・レッドフットの詳細な画像が投稿されています。
ターゲットのマークは入っていないバージョン。
これまでは、よく判らなかったギミックが詳しく写っています。
頭部はバイザーの展開ギミックあり。胸部の変形は2通りのパターンがある様子。
スチールジョーは舌が別パーツ。武器モードでは、棍棒や鎖付き鉄球のように持たせた画像もあります。
ターゲットのマークは入っていないバージョン。
これまでは、よく判らなかったギミックが詳しく写っています。
頭部はバイザーの展開ギミックあり。胸部の変形は2通りのパターンがある様子。
スチールジョーは舌が別パーツ。武器モードでは、棍棒や鎖付き鉄球のように持たせた画像もあります。
■TF3前売り特典第二弾(画像更新)
シネマトゥディで、ダークサイド・ムーン前売り特典第二弾のオプティマスプライム・キューピーの情報が掲載されています。
以前から予告されていた、6月発売の第二弾前売り特典で、販売開始は6月11日から。1300円。
現時点では、公式サイトなどに告知は載っていないようです。
6/8追記:公式サイトにも情報が掲載されました。
全身が判る画像が掲載されています。
以前から予告されていた、6月発売の第二弾前売り特典で、販売開始は6月11日から。1300円。
現時点では、公式サイトなどに告知は載っていないようです。
6/8追記:公式サイトにも情報が掲載されました。
全身が判る画像が掲載されています。
■TF3日本の7~9月アイテム(一部)
楽天/トイズボックスに日本のTF3メックテックシリーズ7~9月新製品の一部が掲載されています。画像や商品説明はありません。
一部は、以前にも他のショップでフライング掲載されていましたが、半分以上は日本のショップでは初出ではないかと思います。これもフライング掲載だろうとは思います。
7月17日
DD07 バザード(仮)2730円
DD08 サンダークラッカー(仮)2730円
8月14日
DA20 ニューセンチネルプライム(仮)4200円
DD09 ディセプティコンA(仮)2730円
9月4日
DA24 オプティマスプライムリデコ(仮)4200円
DA25 モーターサイクル&NEST隊員(仮)2625円
DA26 ヘリコプター&NEST隊員(仮)2625円
DA27 ホバーバイク&NEST隊員(仮)2625円
DD12 F1カー(仮称)2625円
そろそろ何がどうなっているのか分からなくなってきたので、7月以降のアイテムで日本のショップになんらかの形で情報が掲載されているアイテムをリスト化すると以下の通り。(サイバーバースなどは除く)
DA15ジェットウィングオプティマスプライム
DA16アルティメットアイアンハイド
DA17スペースオプティマスプライム
DA18ニューバンブルビー
DA19マッドフラップ
DA20ニューセンチネルプライム
DA21バックファイア&スパイク
DA22サンダーヘッド&タングステン
DA23サンドストーム&デドクリフ
DA24オプティマスプライムリデコ
DA25モーターサイクル&NEST
DA26ヘリコプター&NEST
DA27ホバーバイク&NEST
DD07バザード
DD08サンダークラッカー
DD09ディセプティコンA
DD10スタースクリームリデコ
DD11アイスピック&ケイオス
DD12F1カー
仮称が多いですが、今回の情報で、一通りのナンバーは埋まりました。
DD09ディセプティコンAは、以前の海外情報では「ジェット」とされていましたが、ボットコンなどで公開されたアイテムを含めて該当しそうなものは、デラックスクラスの新規製品でレーダー付き航空機に変形するエアレイドぐらいしかないようです。頭文字はA。スペースケースはメックテック武器が付いていないので多分違うでしょう。
DD10は海外情報ではスカイワープになっていました。
一部は、以前にも他のショップでフライング掲載されていましたが、半分以上は日本のショップでは初出ではないかと思います。これもフライング掲載だろうとは思います。
7月17日
DD07 バザード(仮)2730円
DD08 サンダークラッカー(仮)2730円
8月14日
DA20 ニューセンチネルプライム(仮)4200円
DD09 ディセプティコンA(仮)2730円
9月4日
DA24 オプティマスプライムリデコ(仮)4200円
DA25 モーターサイクル&NEST隊員(仮)2625円
DA26 ヘリコプター&NEST隊員(仮)2625円
DA27 ホバーバイク&NEST隊員(仮)2625円
DD12 F1カー(仮称)2625円
そろそろ何がどうなっているのか分からなくなってきたので、7月以降のアイテムで日本のショップになんらかの形で情報が掲載されているアイテムをリスト化すると以下の通り。(サイバーバースなどは除く)
DA15ジェットウィングオプティマスプライム
DA16アルティメットアイアンハイド
DA17スペースオプティマスプライム
DA18ニューバンブルビー
DA19マッドフラップ
DA20ニューセンチネルプライム
DA21バックファイア&スパイク
DA22サンダーヘッド&タングステン
DA23サンドストーム&デドクリフ
DA24オプティマスプライムリデコ
DA25モーターサイクル&NEST
DA26ヘリコプター&NEST
DA27ホバーバイク&NEST
DD07バザード
DD08サンダークラッカー
DD09ディセプティコンA
DD10スタースクリームリデコ
DD11アイスピック&ケイオス
DD12F1カー
仮称が多いですが、今回の情報で、一通りのナンバーは埋まりました。
DD09ディセプティコンAは、以前の海外情報では「ジェット」とされていましたが、ボットコンなどで公開されたアイテムを含めて該当しそうなものは、デラックスクラスの新規製品でレーダー付き航空機に変形するエアレイドぐらいしかないようです。頭文字はA。スペースケースはメックテック武器が付いていないので多分違うでしょう。
DD10は海外情報ではスカイワープになっていました。
■TF3 コピー用紙タイアップCMと新TVスポット(更新)
◆Double A Transforming Paper Transformers Dark Of The Moon
ダブルAというブランドのコピー用紙のCM。コピー機から変形するレーザービークのTF3本編映像と新撮部分を組み合わせたもの。
◆MTV Movie awards Transformers Dark of the moon Tv Spot & chevy add
MTVムービーアワード2011の中で放送された、TF3の新しいTVスポット。テレビ画面を直接撮影したものなので、画像は粗いです。新しいシーンが少し含まれて居ます。
6/7更新:マイケルベイドットコムが上記のバージョンのスポットを公式に公開しました。
Transformers 3 "Cover Up" HD
ダブルAというブランドのコピー用紙のCM。コピー機から変形するレーザービークのTF3本編映像と新撮部分を組み合わせたもの。
◆MTV Movie awards Transformers Dark of the moon Tv Spot & chevy add
MTVムービーアワード2011の中で放送された、TF3の新しいTVスポット。テレビ画面を直接撮影したものなので、画像は粗いです。新しいシーンが少し含まれて居ます。
6/7更新:マイケルベイドットコムが上記のバージョンのスポットを公式に公開しました。
Transformers 3 "Cover Up" HD
■ボットコン2011日曜日
ボットコン2011日曜日の追加展示など。
◆ハズブロブースに追加展示された、トイザらス限定WFC3パック
ジェネレーションズのサイバトロンモード・オプティマス、メガトロン、バンブルビーのリペイント製品のセット。
◆TFプライムやハズブロTFブランドの展開に関するパネルディスカッションがありましたが、話がややこしくなる割に具体的な新製品などが公開された訳では無いので、リンクだけ載せておきます。
*TFプライムパネル(Allspark.com)
*TCCマガジンパネル(Allspark.com)
*ハズブロ知的財産権パネル(Seibertron.com)
◆ハズブロブースに追加展示された、トイザらス限定WFC3パック
ジェネレーションズのサイバトロンモード・オプティマス、メガトロン、バンブルビーのリペイント製品のセット。
◆TFプライムやハズブロTFブランドの展開に関するパネルディスカッションがありましたが、話がややこしくなる割に具体的な新製品などが公開された訳では無いので、リンクだけ載せておきます。
*TFプライムパネル(Allspark.com)
*TCCマガジンパネル(Allspark.com)
*ハズブロ知的財産権パネル(Seibertron.com)
■TCC2012年会員限定アイテム発表
ボットコン2011のTCCパネルディスカッションで、2012年度のTCC会員限定アイテムのラインナップが発表されました。
ボットコンのツイッターアカウントで実況されています。
2012年のTCC会員限定アイテムは、以下の通り。
*シャッタードグラス版ドリフト:ドリフトの赤リペイントにブラーの銃を付属。
*ラナマック&ラナバウト:ジェネレーションズ・ホイルジャックの仕様変更アイテム。新規頭部。
ラナバウトは2012年度会員の無料配布アイテム、ラナマックとドリフトは会員限定販売のアイテム。
ちなみに、G1玩具では、ラナマックとラナバウトの頭部は微妙に形状が違いますが、今回は共通になるそう。
その他、Q&Aなどは、割愛します。
ボットコンのツイッターアカウントで実況されています。
2012年のTCC会員限定アイテムは、以下の通り。
*シャッタードグラス版ドリフト:ドリフトの赤リペイントにブラーの銃を付属。
*ラナマック&ラナバウト:ジェネレーションズ・ホイルジャックの仕様変更アイテム。新規頭部。
ラナバウトは2012年度会員の無料配布アイテム、ラナマックとドリフトは会員限定販売のアイテム。
ちなみに、G1玩具では、ラナマックとラナバウトの頭部は微妙に形状が違いますが、今回は共通になるそう。
その他、Q&Aなどは、割愛します。
■ボットコン2011ハズブロ追加展示(画像追加)
先ほどのハズブロパネルディスカッションで発表されたアイテムの内のいくつかが、展示に追加されました。(リンク先はTFW2005)
◆ストア限定品各種
ターゲット限定HAレッドフットや半透明デラックスクラス4種など。
サイバーバースのリペイント商品が多数並んでいますが、恐らくは数体ずつのセット商品になるものと思われます。内訳は不明。緑のパワーグライドや黒いコンテナのオプティマスが目を引きます。
HAレッドフットに関して、今回のパッケージ画像では実車同様にボンネットにターゲットのマークがプリントされていますが、以前の工場流出品らしき画像ではマークはありませんでした。アメリカのターゲット限定品以外の他国でのバージョンはマークが無いのかもしれません。
◆TFプライム関連
エンターテインメントパック(オプティマス&メガトロン、人間フィギュア3体、DVDのセット)と、SDCC限定マトリクス型パッケージ入りのメタリック版オプティマス。
◆TF3サイバーバース
アクションセットのショックウェーブ/フュージョンタンクとラチェット/ルナクローラー。
◆アマゾン限定ユニクロン
頭部は日本の2010版。カラーリングは異なるよう。
追加:各サイトにいくつか画像が追加されています。
*Allspark.comのギャラリー
前半は無版権アイテム、中盤はハズブロ追加展示、後半はTCCパネル
TFW2005の追加ギャラリー
*ストア限定品の追加画像
*ストア限定サイバーバースの追加画像
*SDCC限定品追加画像
*レスキューボッツ関連
◆ストア限定品各種
ターゲット限定HAレッドフットや半透明デラックスクラス4種など。
サイバーバースのリペイント商品が多数並んでいますが、恐らくは数体ずつのセット商品になるものと思われます。内訳は不明。緑のパワーグライドや黒いコンテナのオプティマスが目を引きます。
HAレッドフットに関して、今回のパッケージ画像では実車同様にボンネットにターゲットのマークがプリントされていますが、以前の工場流出品らしき画像ではマークはありませんでした。アメリカのターゲット限定品以外の他国でのバージョンはマークが無いのかもしれません。
◆TFプライム関連
エンターテインメントパック(オプティマス&メガトロン、人間フィギュア3体、DVDのセット)と、SDCC限定マトリクス型パッケージ入りのメタリック版オプティマス。
◆TF3サイバーバース
アクションセットのショックウェーブ/フュージョンタンクとラチェット/ルナクローラー。
◆アマゾン限定ユニクロン
頭部は日本の2010版。カラーリングは異なるよう。
追加:各サイトにいくつか画像が追加されています。
*Allspark.comのギャラリー
前半は無版権アイテム、中盤はハズブロ追加展示、後半はTCCパネル
TFW2005の追加ギャラリー
*ストア限定品の追加画像
*ストア限定サイバーバースの追加画像
*SDCC限定品追加画像
*レスキューボッツ関連
■ボットコン2011ハズブロパネル
ハズブロの新製品に関するパネルディスカッションのダイジェストが各サイトに掲載されました。
撮影禁止だったので、画像はありません。
*Allspark.com
*TFW2005
*Seibertron.com
具体的な新製品に関する内容を中心に抜粋。
内容は各サイトで齟齬がある場合もあるので、文面を信用し過ぎないのが吉。
*ジェネレーションズは年末頃から再開。
TF3メックテック
*デラックスクラス・エアレイド:円形レーダー付きの航空機(新規)
*デラックスクラス・アーマートップスピン:リペイント
*デラックスクラス・ダークアイアン:サイドスワイプの仕様変更。新規頭部。BWクイックストライクのイメージ。
*ヴォイジャークラス・キャノンフォースアイアンハイド:赤いG1カラー風リペイント
*今回発表された以降のアイテムは、TF3映画公開後に発表されるとの事。
ストア限定品
*ヒューマンアライアンス・レッドフットはターゲット限定。
(ベース車両をターゲットがスポンサードしている関係?)
*トイザらス限定サイバーバースバトルパック:バンブルビーとクランクケース、バリケード。
*ターゲット限定デラックスクラス2パック・レッドフット(新規)&ツインツイスト(トップスピンのリペ)
*アマゾン限定ユニクロン:日本の2010版をベースにしたアイテム。
TFプライム
*デラックスクラスwave2 クリフジャンパー
*デラックスクラスwave3 ヴィーコン、テラーコンクリフジャンパー
*デラックスクラス・サウンドウェーブ(レーザービーク付き収納可能)
*デラックスクラス・ラチェット、ホイルジャック
*ヴォイジャークラス・オプティマスプライム、バルクヘッド、スタースクリーム
TFプライム・サイバーバース
*リージョンクラス・バンブルビー、アーシー、ラチェット、ホイルジャック
*コマンダークラス・アイアンハイド:ピックアップトラック型。両腕にはキャノン砲がついたムービー風。
撮影禁止だったので、画像はありません。
*Allspark.com
*TFW2005
*Seibertron.com
具体的な新製品に関する内容を中心に抜粋。
内容は各サイトで齟齬がある場合もあるので、文面を信用し過ぎないのが吉。
*ジェネレーションズは年末頃から再開。
TF3メックテック
*デラックスクラス・エアレイド:円形レーダー付きの航空機(新規)
*デラックスクラス・アーマートップスピン:リペイント
*デラックスクラス・ダークアイアン:サイドスワイプの仕様変更。新規頭部。BWクイックストライクのイメージ。
*ヴォイジャークラス・キャノンフォースアイアンハイド:赤いG1カラー風リペイント
*今回発表された以降のアイテムは、TF3映画公開後に発表されるとの事。
ストア限定品
*ヒューマンアライアンス・レッドフットはターゲット限定。
(ベース車両をターゲットがスポンサードしている関係?)
*トイザらス限定サイバーバースバトルパック:バンブルビーとクランクケース、バリケード。
*ターゲット限定デラックスクラス2パック・レッドフット(新規)&ツインツイスト(トップスピンのリペ)
*アマゾン限定ユニクロン:日本の2010版をベースにしたアイテム。
TFプライム
*デラックスクラスwave2 クリフジャンパー
*デラックスクラスwave3 ヴィーコン、テラーコンクリフジャンパー
*デラックスクラス・サウンドウェーブ(レーザービーク付き収納可能)
*デラックスクラス・ラチェット、ホイルジャック
*ヴォイジャークラス・オプティマスプライム、バルクヘッド、スタースクリーム
TFプライム・サイバーバース
*リージョンクラス・バンブルビー、アーシー、ラチェット、ホイルジャック
*コマンダークラス・アイアンハイド:ピックアップトラック型。両腕にはキャノン砲がついたムービー風。
■ボットコン2011ハズブロ展示続き
他のサイトも展示画像のギャラリーを公開しています。
*seibertron.com
*Allspark.com
どちらもアップ画像や裏側の画像などが多めに載ってます
今朝の記事で取りこぼしたアイテムをいくつか。
*サイバーバース・リージョンクラス・フラック
*サイバーバース・リージョンクラス・ステルスバンブルビー
いずれもwave3アイテムの中で画像が公開されていなかったアイテム。
フラックは、恐らく日本の9月ラインナップにも入っているアイテムと思われます。
*限定Kre-Oオプティマスフィギュア
ボットコンのハズブロブースで配布されたアイテム。
通常版とは違って、胸がマトリクスのプリントになっています。
*seibertron.com
*Allspark.com
どちらもアップ画像や裏側の画像などが多めに載ってます
今朝の記事で取りこぼしたアイテムをいくつか。
*サイバーバース・リージョンクラス・フラック
*サイバーバース・リージョンクラス・ステルスバンブルビー
いずれもwave3アイテムの中で画像が公開されていなかったアイテム。
フラックは、恐らく日本の9月ラインナップにも入っているアイテムと思われます。
*限定Kre-Oオプティマスフィギュア
ボットコンのハズブロブースで配布されたアイテム。
通常版とは違って、胸がマトリクスのプリントになっています。
■ボットコン2011ハズブロ展示
TFW2005に、ボットコン2011のハズブロ展示画像が掲載されました。
◆ダーク・オブ・ザ・ムーン関連
初出アイテムがいくつかあります。
*サイバーバース・コマンダークラス・オートボット・ガズル1988年の同名キャラのリメイク(日本では色違いがハードスパークとして発売)。
*HAベーシック・クロスヘアーズ&サージェント・カーネイ(サンダーヘッドのリペイント)
*HAベーシック・リバーブ&サージェント・デツアー(ホバーバイク)
*HAベーシック・ドラッグストリップ&マスター・デザスター(F1)
*HAベーシック・ハーフトラック&メジャー・アルティチュード(サンドストームのリペイント)
◆TFプライム関連
展示品は、既出、アーシー、バンブルビー、スタースクリームの3体と銃のおもちゃ。パッケージも公開されていますが、裏面が商品ラインナップになっているのがTFでは珍しいところ。ファーストエディションという事なので、最初だけなのかもしれませんが。
◆レスキューボッツ関連
展示品はあまり無く、数体の玩具と、封入冊子各種などが確認できます。
◆Kre-O各種
基本的に、既出の情報のアイテムですが、センチネルプライムのビークルモードは初出のような気がします。その他、ミニフィギュアの大きい画像など。
◆MPロディマスプライム
◆ダーク・オブ・ザ・ムーン関連
初出アイテムがいくつかあります。
*サイバーバース・コマンダークラス・オートボット・ガズル1988年の同名キャラのリメイク(日本では色違いがハードスパークとして発売)。
*HAベーシック・クロスヘアーズ&サージェント・カーネイ(サンダーヘッドのリペイント)
*HAベーシック・リバーブ&サージェント・デツアー(ホバーバイク)
*HAベーシック・ドラッグストリップ&マスター・デザスター(F1)
*HAベーシック・ハーフトラック&メジャー・アルティチュード(サンドストームのリペイント)
◆TFプライム関連
展示品は、既出、アーシー、バンブルビー、スタースクリームの3体と銃のおもちゃ。パッケージも公開されていますが、裏面が商品ラインナップになっているのがTFでは珍しいところ。ファーストエディションという事なので、最初だけなのかもしれませんが。
◆レスキューボッツ関連
展示品はあまり無く、数体の玩具と、封入冊子各種などが確認できます。
◆Kre-O各種
基本的に、既出の情報のアイテムですが、センチネルプライムのビークルモードは初出のような気がします。その他、ミニフィギュアの大きい画像など。
◆MPロディマスプライム
■TF3 邦訳版ノベライズとカードコレクション
日本のTF3関連の書籍など。
◆アマゾンに、TF3のノベライズの邦訳版『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
が登録されました。
早川書房刊。6月25日発売予定。訳者は前2作と同じく中原尚哉。
◆楽天/トイズボックスに、トランスフォーマー ダークサイド・ムーン HGカードコレクションという商品が登録されています。
エンスカイ製なので、輸入トレカではなく日本向けの独自商品と考えられます。画像などはありません。
1パック4枚入り525円。全25種。7月下旬発売。
1枚あたりの単価が高めですが、全てのカードが特別紙を使った箔押し入りになるそう。
◆アマゾンに、TF3のノベライズの邦訳版『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
早川書房刊。6月25日発売予定。訳者は前2作と同じく中原尚哉。
◆楽天/トイズボックスに、トランスフォーマー ダークサイド・ムーン HGカードコレクションという商品が登録されています。
エンスカイ製なので、輸入トレカではなく日本向けの独自商品と考えられます。画像などはありません。
1パック4枚入り525円。全25種。7月下旬発売。
1枚あたりの単価が高めですが、全てのカードが特別紙を使った箔押し入りになるそう。
■ボットコンのハズブロ展示の準備中画像
TFW2005に、ディーラールームの展示準備中の画像が多数掲載されています。
展示品はすべて出揃っていない状態と思われます。
TFプライムに新しく登場すると思われるキャラクターのスタンドポップ(下に掲載した画像)が目を引きます。3体の内、2体はおそらくプロールとバルケード、もう1体は青いトラックになりそうな感じですが、キャラクターはよくわかりません。
玩具展示の初出アイテムなどをいくつか列挙。
*サイバーファイアバンブルビーの側面の模様がよくわかります。
*HAベーシックのF1カー 名称は、ドラッグストリップ&マスター・ディザスターのようです。
*下の段にHAベーシック新作アイテム3種。 以前、宣材画像が出ていた白いサンドストームは、ハーフトラック&メジャー・アルティチュードという名称。中央には名称不明の赤いバイク風の新規アイテム、左にはサンダーヘッドのリペイントがあります。
*日本名ロボットフィギュアことロボファイターズの展示に新作アイテム3種。メガトロン、ロードバスター、バンブルビーのバトルヘルメット版が初出。それ以外は発売中のアイテム。
展示品はすべて出揃っていない状態と思われます。
TFプライムに新しく登場すると思われるキャラクターのスタンドポップ(下に掲載した画像)が目を引きます。3体の内、2体はおそらくプロールとバルケード、もう1体は青いトラックになりそうな感じですが、キャラクターはよくわかりません。
玩具展示の初出アイテムなどをいくつか列挙。
*サイバーファイアバンブルビーの側面の模様がよくわかります。
*HAベーシックのF1カー 名称は、ドラッグストリップ&マスター・ディザスターのようです。
*下の段にHAベーシック新作アイテム3種。 以前、宣材画像が出ていた白いサンドストームは、ハーフトラック&メジャー・アルティチュードという名称。中央には名称不明の赤いバイク風の新規アイテム、左にはサンダーヘッドのリペイントがあります。
*日本名ロボットフィギュアことロボファイターズの展示に新作アイテム3種。メガトロン、ロードバスター、バンブルビーのバトルヘルメット版が初出。それ以外は発売中のアイテム。
■ヒューマンアライアンス新製品画像・レッドフット、テイルパイプ他
◆78DM.netに、ヒューマンアライアンス・レッドフットの画像ギャラリーが投稿されています。
ハズブロ公式サイトのデータベース以外の画像は初出と思われます。
カーモードは、シボレーインパラ型。レッカーズでは、いつもの事ですが、実車にあるスポンサーロゴはかなり省略されています。
付属のライオン(?)型ロボットのスチールジョーは、銃に変形。首には鎖が付いている模様。
◆HK-TFに、HAベーシックのテイルパイプの画像ギャラリーが投稿されています。
付属の小ロボットは、ピンポインターという名前のようです。人間の代わりにバイクに乗せる事もできる模様。武器モードにも変形。
◆HK-TFに、HAベーシックのホワールなどをの武器モードを他の商品に持たせた画像がいくつか掲載されています。
ハズブロ公式サイトのデータベース以外の画像は初出と思われます。
カーモードは、シボレーインパラ型。レッカーズでは、いつもの事ですが、実車にあるスポンサーロゴはかなり省略されています。
付属のライオン(?)型ロボットのスチールジョーは、銃に変形。首には鎖が付いている模様。
◆HK-TFに、HAベーシックのテイルパイプの画像ギャラリーが投稿されています。
付属の小ロボットは、ピンポインターという名前のようです。人間の代わりにバイクに乗せる事もできる模様。武器モードにも変形。
◆HK-TFに、HAベーシックのホワールなどをの武器モードを他の商品に持たせた画像がいくつか掲載されています。
■TF3新テレビスポット
マイケルベイドットコムに、新しいテレビ用予告編が登録されました。
Transformers 3 "Biggest Adventure" HD
今回は、ほとんどの場面が初めて見るシーン。
前作から引き続き登場する、ウィーリーや、オフィス機器から変形するレーザービークなども見られます。
Transformers 3 "Biggest Adventure" HD
今回は、ほとんどの場面が初めて見るシーン。
前作から引き続き登場する、ウィーリーや、オフィス機器から変形するレーザービークなども見られます。
■ボットコン2011限定品画像
ボットコンのツイッターアカウントで、会場限定品の画像が公開されました。
ラインナップは昨日の文字情報の通り。
*オートトルーパー(AUTOTROOPER)3体セット
*トキシトロン&サイドスワイプ
*SGガルバトロン&サンダークラッカー
SGガルバトロンはライブコンボイの色違いで頭部は変更無し。サンダークラッカーは、アクションマスターカラー。
その他は、概ね昨日の記事に書いた通りです。
ラインナップは昨日の文字情報の通り。
*オートトルーパー(AUTOTROOPER)3体セット
*トキシトロン&サイドスワイプ
*SGガルバトロン&サンダークラッカー
SGガルバトロンはライブコンボイの色違いで頭部は変更無し。サンダークラッカーは、アクションマスターカラー。
その他は、概ね昨日の記事に書いた通りです。