■2011年05月
■レスキューボッツ、アクティベイターズ、スターウォーズTF宣材画像いくつか。
◆レスキューボッツ・フィギュアアソート
アメリカのショップ、エンターテインメントアースに、レスキューボッツ・フィギュアアソートwave1の画像が掲載されています。
トイフェアでも展示されていましたが、宣材画像は初めてのような気がします。
全6種類で、フィギュアとミニビークルのセット。ビークルは武器に変形して別売りのロボットに装着できます。
◆TF3アクティベイターズwave2、3
アメリカのショップ、エンターテインメントアースにTF3版アクティベイターズのwave2、wave3画像が登録されています。
wave2では、メガトロンとトップスピンが初出、wave3ではアイアンハイドとリコン・バンブルビーが初出。ちなみに、wave1はオプティマス、バンブルビー、スタースクリームの3種。
TF3版アクティベイターズは、アニメイテッド版とも2010年のHFTD版とも異なる仕様で、グラビティボッツに近い形状。
◆スターウォーズTF4段変形ダース・ヴェイダー画像
Lethalfarce.comに、スターウォーズTFのクラス3(大型サイズ)の4段変形ダース・ヴェイダーの宣材画像が掲載されています。
リンク先の画像はかなり大きく、細部までよくわかります。
7月下旬以降の発売で、45ドル程度の価格になるそう。
ダース・ヴェイダー/帝国スターデストロイヤー、アナキン/共和国アタッククルーザーの4段変形。
アメリカのショップ、エンターテインメントアースに、レスキューボッツ・フィギュアアソートwave1の画像が掲載されています。
トイフェアでも展示されていましたが、宣材画像は初めてのような気がします。
全6種類で、フィギュアとミニビークルのセット。ビークルは武器に変形して別売りのロボットに装着できます。
◆TF3アクティベイターズwave2、3
アメリカのショップ、エンターテインメントアースにTF3版アクティベイターズのwave2、wave3画像が登録されています。
wave2では、メガトロンとトップスピンが初出、wave3ではアイアンハイドとリコン・バンブルビーが初出。ちなみに、wave1はオプティマス、バンブルビー、スタースクリームの3種。
TF3版アクティベイターズは、アニメイテッド版とも2010年のHFTD版とも異なる仕様で、グラビティボッツに近い形状。
◆スターウォーズTF4段変形ダース・ヴェイダー画像
Lethalfarce.comに、スターウォーズTFのクラス3(大型サイズ)の4段変形ダース・ヴェイダーの宣材画像が掲載されています。
リンク先の画像はかなり大きく、細部までよくわかります。
7月下旬以降の発売で、45ドル程度の価格になるそう。
ダース・ヴェイダー/帝国スターデストロイヤー、アナキン/共和国アタッククルーザーの4段変形。
■Kre-O画像各種。センチネル、オプティマス、メガトロン、スタースクリーム
◆イーベイにKre-Oスタースクリームとメガトロンのパッケージ写真。
*スタースクリーム
付属フィギュアは、スタースクリームとパイロットの2体。
*メガトロン
先日も同様のパッケージ画像が出ていましたが、それよりもサイズが大きいです。
◆select2getherにKre-Oの大サイズ製品4種
いずれも、ロボットモードの画像のみ。
オプティマスとスタースクリームは、トイフェアなどで画像は既出。メガトロンはパッケージ画像以外は初出。センチネルプライムは2ヶ月ほど前にパーツ状態の画像が出ていましたが、完成状態は初出。
*センチネルプライムは、TF3版に似たボディで消防車に変形する模様。頭部はアニメイテッド版をG1風に再デザインした感じの形状。付属フィギュアは4体でセンチネルプライム、サウンドウェーブ、サンダークラッカー、消防士。
*オプティマスの付属フィギュアは5体。オプティマスプライム、スカイワープ、ブルーストリーク、スタントドライバー2名。
*スタースクリーム
付属フィギュアは、スタースクリームとパイロットの2体。
*メガトロン
先日も同様のパッケージ画像が出ていましたが、それよりもサイズが大きいです。
◆select2getherにKre-Oの大サイズ製品4種
いずれも、ロボットモードの画像のみ。
オプティマスとスタースクリームは、トイフェアなどで画像は既出。メガトロンはパッケージ画像以外は初出。センチネルプライムは2ヶ月ほど前にパーツ状態の画像が出ていましたが、完成状態は初出。
*センチネルプライムは、TF3版に似たボディで消防車に変形する模様。頭部はアニメイテッド版をG1風に再デザインした感じの形状。付属フィギュアは4体でセンチネルプライム、サウンドウェーブ、サンダークラッカー、消防士。
*オプティマスの付属フィギュアは5体。オプティマスプライム、スカイワープ、ブルーストリーク、スタントドライバー2名。
■ヒートスクランブル関連
◆ヒートスクランブル・公式サイト更新
今回の更新は1点のみ。ヒートスクランブルのテレビCM動画が掲載されています。
◆イーホビーショップで、TF-01 トランスフォーマーブースター第一弾の予約が開始。
(現在発売中の物は、第0弾)
第一弾は、実写映画パート2、3からのキャラクター&エピソードが収録だそう。こちらのリンク先には書いてありませんが、他店の情報では全54種。7月16日発売。
他店でも、先週あたりから予約が開始されていましたが、イーホビーの画像では、「クライシスウォー・ザ・ムーン」というサブタイトルが確認できます。また、「フィーバーカードキャンペーン実施中」という煽りも確認できます。どのような内容なのかは不明。
今回の更新は1点のみ。ヒートスクランブルのテレビCM動画が掲載されています。
◆イーホビーショップで、TF-01 トランスフォーマーブースター第一弾の予約が開始。
(現在発売中の物は、第0弾)
第一弾は、実写映画パート2、3からのキャラクター&エピソードが収録だそう。こちらのリンク先には書いてありませんが、他店の情報では全54種。7月16日発売。
他店でも、先週あたりから予約が開始されていましたが、イーホビーの画像では、「クライシスウォー・ザ・ムーン」というサブタイトルが確認できます。また、「フィーバーカードキャンペーン実施中」という煽りも確認できます。どのような内容なのかは不明。
■日本7~9月商品の予約情報(一部)
楽天/バトルロイヤル に、日本の7~9月発売商品の一部の予約情報が掲載されています。他店ではまだ出ていないと思うので、フライング掲載かと思われます。
画像や商品説明は一切ありません。
7月16日
トランスフォーマークロニクルEZコレクション(仮)12個セット6300円
8月13日
トランスフォーマークロニクル01G1コンボイ&ムービーオプティマスプライム10500円
DD09 ディセプティコンA(仮称)2730円
DD10 スタースクリームリデコ(仮称)2730円
DD12 F1カー(仮称)2625円
CV13 メガトロン&TBD(仮称)3360円
CV16 ラチェット714円
CV17 スポンサードカー#3(仮称)714円
9月3日
CV19 ニュービラン&タンク(仮称)3360円
CV21 ディセプティコンエンフォーサー#3(仮称)1344円
CV22 スポンサードカー#1(仮称)714円
CV23 装甲車(仮称)714円
*クロニクルEZコレクションは、先日のEZコレクションリアルでは無く、海外ショップで予約情報が出ているG1テーマの商品と思われます。
*今回は、飛び飛びで情報が出ていますが、概ね海外で以前出ていたリストに符号する内容。(こちらや、こちら、こちらなど参照)
*DD12は、価格がヒューマンアライアンスベーシックと同じなので、以前、宣材画像が出たF1型の名称不明アイテムと思われます。(一部のサイトでは、ウォルマート登録情報からの推測で「ドラッグストリップ」と呼ばれている場合があります。)
*CV23装甲車は、海外で名前が出ているフラックに相当するアイテムと考えられます。
画像や商品説明は一切ありません。
7月16日
トランスフォーマークロニクルEZコレクション(仮)12個セット6300円
8月13日
トランスフォーマークロニクル01G1コンボイ&ムービーオプティマスプライム10500円
DD09 ディセプティコンA(仮称)2730円
DD10 スタースクリームリデコ(仮称)2730円
DD12 F1カー(仮称)2625円
CV13 メガトロン&TBD(仮称)3360円
CV16 ラチェット714円
CV17 スポンサードカー#3(仮称)714円
9月3日
CV19 ニュービラン&タンク(仮称)3360円
CV21 ディセプティコンエンフォーサー#3(仮称)1344円
CV22 スポンサードカー#1(仮称)714円
CV23 装甲車(仮称)714円
*クロニクルEZコレクションは、先日のEZコレクションリアルでは無く、海外ショップで予約情報が出ているG1テーマの商品と思われます。
*今回は、飛び飛びで情報が出ていますが、概ね海外で以前出ていたリストに符号する内容。(こちらや、こちら、こちらなど参照)
*DD12は、価格がヒューマンアライアンスベーシックと同じなので、以前、宣材画像が出たF1型の名称不明アイテムと思われます。(一部のサイトでは、ウォルマート登録情報からの推測で「ドラッグストリップ」と呼ばれている場合があります。)
*CV23装甲車は、海外で名前が出ているフラックに相当するアイテムと考えられます。
■TCC会報39号。SDCC限定オプティマス、ボットコン限定の噂など。
TCCのツイッターアカウントに、TCC会報39号の表紙が掲載されました。
表紙に写っているのは、7月のサンディエゴ・コミックコンベンション(SDCC)で販売される、TFプライム版デラックスクラス・オプティマスプライム。すでに会報が届いた人の報告によると、全身メタリック塗装のバージョンで、マトリクス型のパッケージに入っているそう。
また、これとは別にもうひとつSDCC限定のオプティマスが載っていて、夏に発売予定のコンテナと合体する大型のアルティメット・オプティマスのプレミアムカラー版が発売されるそう。カスタム用ステッカー付きで、パッケージは通常版とは違いビークルモードの梱包だそう。
その他、ボットコン関連のインタビューで、コミックの内容に関する部分でサイドスワイプの名前が挙がっており、今度の会場限定品のひとつになるのではないかと言われています。ボットコン2011限定のブレークダウンは頭部形状がサイドスワイプに酷似しているので、その色換えで出るのではないかとは、以前からウワサされていました。
表紙に写っているのは、7月のサンディエゴ・コミックコンベンション(SDCC)で販売される、TFプライム版デラックスクラス・オプティマスプライム。すでに会報が届いた人の報告によると、全身メタリック塗装のバージョンで、マトリクス型のパッケージに入っているそう。
また、これとは別にもうひとつSDCC限定のオプティマスが載っていて、夏に発売予定のコンテナと合体する大型のアルティメット・オプティマスのプレミアムカラー版が発売されるそう。カスタム用ステッカー付きで、パッケージは通常版とは違いビークルモードの梱包だそう。
その他、ボットコン関連のインタビューで、コミックの内容に関する部分でサイドスワイプの名前が挙がっており、今度の会場限定品のひとつになるのではないかと言われています。ボットコン2011限定のブレークダウンは頭部形状がサイドスワイプに酷似しているので、その色換えで出るのではないかとは、以前からウワサされていました。
■電撃ホビーマガジンとケロケロエース7月号
◆昨日発売の電撃ホビーマガジン。
昨日、投稿しましたが、サーバーエラーで本文が消滅したので書き直し。
*デュアルモデルキット。オプティマスとバンブルビーの作例が6ページにわたって紹介。今回は、形状には手を加えない、塗装の追加のみの作例。
*メックテックシリーズ。発売中のオプティマスメックテックトレーラーとバンブルビーを2ページ丸ごと使って特集。6月発売アイテム4種とメックテックキャンペーンで1ページ分あり。
*おもちゃショー関連。限定DSオプティマス&メガトロン、ジェットウィングオプティマス先行販売、新MPコンボイ発表の3点。特に新情報は無いですが、ジェットウィングオプティマスに関して「ボイジャークラス」と明記されています。とはいえ、普通に考えてリーダークラスにしか思えませんが。
*その他、ヒートスクランブルのカードの紹介が2ページ分、TF3映画そのものの情報などが掲載されています。
*前号の記事で、バリケードとメガトロンの価格が間違って掲載されていたと、お詫びと訂正文が掲載されています。
◆本日発売のケロケロエース。
TF関連記事は、今月も載っていました。いちおうアニメイテッド展開が終わっても記事は続けるようです。
今回は、カラー3ページ。内1ページが6月発売のショックウェーブ、スカイハンマー、ジョルトの紹介。残り2ページがヒートスクランブルの紹介。
特にめぼしい内容は無いです。電撃ホビー書き直しのついでにいちおう。
昨日、投稿しましたが、サーバーエラーで本文が消滅したので書き直し。
*デュアルモデルキット。オプティマスとバンブルビーの作例が6ページにわたって紹介。今回は、形状には手を加えない、塗装の追加のみの作例。
*メックテックシリーズ。発売中のオプティマスメックテックトレーラーとバンブルビーを2ページ丸ごと使って特集。6月発売アイテム4種とメックテックキャンペーンで1ページ分あり。
*おもちゃショー関連。限定DSオプティマス&メガトロン、ジェットウィングオプティマス先行販売、新MPコンボイ発表の3点。特に新情報は無いですが、ジェットウィングオプティマスに関して「ボイジャークラス」と明記されています。とはいえ、普通に考えてリーダークラスにしか思えませんが。
*その他、ヒートスクランブルのカードの紹介が2ページ分、TF3映画そのものの情報などが掲載されています。
*前号の記事で、バリケードとメガトロンの価格が間違って掲載されていたと、お詫びと訂正文が掲載されています。
◆本日発売のケロケロエース。
TF関連記事は、今月も載っていました。いちおうアニメイテッド展開が終わっても記事は続けるようです。
今回は、カラー3ページ。内1ページが6月発売のショックウェーブ、スカイハンマー、ジョルトの紹介。残り2ページがヒートスクランブルの紹介。
特にめぼしい内容は無いです。電撃ホビー書き直しのついでにいちおう。
■食玩 EZコレクションリアル
トイサンタ楽天市場店に、トランスフォーマー EZコレクションリアルという、タカラトミーアーツの食玩商品が登録されています。
7月発売、1個あたり525円相当
製品は、過去に発売されたリベンジ時のEZコレクション第一弾から、6種類が選抜、新しい塗装仕様で発売するという話。
カラーリングは、各アイテムにリアルカラー版とメタリックカラー版の2種類が存在するので、計12種類という事になると思われます。掲載の画像は、リアルカラー版だそう。
画像の記述を読むと、いちおうキャラクターの種類は選べるようですが、カラーがどちらかは分からないのではないかと思います。
ラインナップは、1オプティマスプライム、2バンブルビー、3ラチェット、4オートボットスプリンガー、5ジェットファイヤー、6メガトロン。
元になったEZコレクション第一弾8種からは、サイドスワイプとスタースクリームが脱落しています。
■TF3テレビ用予告編にミラージュらしきTF
マイケルベイドットコムが、ユーチューブに、テレビ放送用の予告編2本をアップしました。
*Transformers DOTM 'Secret' TV Ad (1080P)
*Transformers DOTM 'Everything' TV Ad (1080P)
2本目の方(下に埋め込んであるもの)には、14秒辺りのところに一瞬、ミラージュと思しいロボットが登場します。
*Transformers DOTM 'Secret' TV Ad (1080P)
*Transformers DOTM 'Everything' TV Ad (1080P)
2本目の方(下に埋め込んであるもの)には、14秒辺りのところに一瞬、ミラージュと思しいロボットが登場します。
■Kre-Oメガトロン
クレイグズリストというアメリカのコミュニティーサイトに、Kre-Oのメガトロンが出ています。
これまで画像は出ていなかったアイテムで、TF3版のトラック型メガトロンをモチーフにした形状。ただし、タンカー部分は無くキャブのみ。
付属フィギュアは、メガトロン、ショックウェーブ、と人間2人の計4体。
これまで画像は出ていなかったアイテムで、TF3版のトラック型メガトロンをモチーフにした形状。ただし、タンカー部分は無くキャブのみ。
付属フィギュアは、メガトロン、ショックウェーブ、と人間2人の計4体。
■日本のトイザらス限定ミッションアース・サイドスワイプ
トイザらスドットコムに限定商品として、トランスフォーマームービー3 ミッションアースサイドスワイプが登録されました。
製品は、アメリカや香港などでもトイザらス限定商品として発売されているもので、リベンジ版サイドスワイプの車体後半をクリア成型にし、地球ビークルをスキャン中の状態を再現したもの。掲載の画像は、海外の宣材画像と同じもの。
商品名の「ミッションアース」は、トイザらス限定のTF3商品すべてに付けられているサブタイトル(海外版のパッケージ画像など参照)。
海外では、同様のカラーリングのアイアンハイドも同時発売されていますが、日本では今の所、登録はされていないようです。
販売価格2999円。発送は8/2となっています。
製品は、アメリカや香港などでもトイザらス限定商品として発売されているもので、リベンジ版サイドスワイプの車体後半をクリア成型にし、地球ビークルをスキャン中の状態を再現したもの。掲載の画像は、海外の宣材画像と同じもの。
商品名の「ミッションアース」は、トイザらス限定のTF3商品すべてに付けられているサブタイトル(海外版のパッケージ画像など参照)。
海外では、同様のカラーリングのアイアンハイドも同時発売されていますが、日本では今の所、登録はされていないようです。
販売価格2999円。発送は8/2となっています。
■フィギュア王No.160
本日発売のフィギュア王では。
◆TF3メックテックシリーズ関連。6月発売の4アイテム、ショックウェーブ、スカイハンマー、ジョルト、ディセプティコンボルテックスが紹介。
ディセプティコンボルテックスは、日本限定商品と明記されています。
◆デュアルモデルキット。オプティマスとバンブルビーが、製品版と同様の状態の写真で紹介。先行予約キャンペーンのバトルフックは、製品版のランナー状態で紹介。クリア成型にクリアオレンジ彩色になっているようです。
◆公式サイトなどで先ほど更新されたおもちゃショー情報各種が掲載。限定DSオプティマス&メガトロンセット、先行発売ジェットウィングオプティマス、新MPコンボイなど。基本的に、公式サイトで公開された以上の情報は無いですが、ジェットウィングオプティマスはビークルモードの写真も掲載。新MPコンボイは、「MP-10コンボイ」として紹介されています。
◆ヒートスクランブル。ユニットカード各種が1ページにわたって紹介されています。ヒートスクランブルとフィギュア王のコラボ企画進行中で、詳細は次号だそう。
*その他、メックテックキャンペーンの各種景品、ローソン限定ダークサイドオプティマスやステルスフォースなど紹介されてます。
*25ページのリボルテックのコーナーに特報として、大嶋優木原型の「この夏話題のあのロボット」という触れ込みで、オプティマスプライム(にしか見えない)原型の後姿の写真が掲載されています。予告編で使われている新しい銃に似た形状の付属品なども写っています。特撮リボルテックのシリーズで発売されるそう。
◆TF3メックテックシリーズ関連。6月発売の4アイテム、ショックウェーブ、スカイハンマー、ジョルト、ディセプティコンボルテックスが紹介。
ディセプティコンボルテックスは、日本限定商品と明記されています。
◆デュアルモデルキット。オプティマスとバンブルビーが、製品版と同様の状態の写真で紹介。先行予約キャンペーンのバトルフックは、製品版のランナー状態で紹介。クリア成型にクリアオレンジ彩色になっているようです。
◆公式サイトなどで先ほど更新されたおもちゃショー情報各種が掲載。限定DSオプティマス&メガトロンセット、先行発売ジェットウィングオプティマス、新MPコンボイなど。基本的に、公式サイトで公開された以上の情報は無いですが、ジェットウィングオプティマスはビークルモードの写真も掲載。新MPコンボイは、「MP-10コンボイ」として紹介されています。
◆ヒートスクランブル。ユニットカード各種が1ページにわたって紹介されています。ヒートスクランブルとフィギュア王のコラボ企画進行中で、詳細は次号だそう。
*その他、メックテックキャンペーンの各種景品、ローソン限定ダークサイドオプティマスやステルスフォースなど紹介されてます。
*25ページのリボルテックのコーナーに特報として、大嶋優木原型の「この夏話題のあのロボット」という触れ込みで、オプティマスプライム(にしか見えない)原型の後姿の写真が掲載されています。予告編で使われている新しい銃に似た形状の付属品なども写っています。特撮リボルテックのシリーズで発売されるそう。
■タカラトミーサイト更新
タカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新されました。
◆キャンペーン情報に4件追加。内3件はおもちゃショー関連の内容。
*ローソン限定前売り券付きダークサイドオプティマスプライムのお知らせ。
基本的に既出情報と同じですが、写真は大きく載っています。
*おもちゃショー限定ダークサイドオプティマス&メガトロン
話が前後しますが、先ほどe-HOBBYで通販分の告知がされたアイテムのイベント販売分の告知。
2月18、19日の東京おもちゃショー・タカラトミーブースにて販売。税込み5000円。
*おもちゃショーにて、DA15ジェットウィングオプティマスプライム先行販売のお知らせ。
7月中旬発売予定のDA15ジェットウィングオプティマスプライムをおもちゃショーで先行販売。販売価格は、15540円(定価と思われます)。
先行販売なので、特に一般販売と異なる点は無いものと考えられます。
*おもちゃショーで新MPコンボイ初公開。
9月発売予定とされる、新MPコンボイがタカラトミーブースで初公開だそうです。
海外のショップ情報では、すでにほぼ全貌が明らかになっていますが、日本のユーザー向けにオフィシャルに公開されるものとしては、最初になるものと思われます。
◆玩菓・ガチャのコーナーが開設
ショップで予約情報が出回っている、「トランスフォーマーDVDレジェンド」が紹介されていますが、なぜか発売日、価格に関する情報が記載されていません。(ショップ情報によれば、6月中旬発売、1個368円。)
◆ヒートスクランブル公式サイトが更新。
カードリスト、イラストギャラリーに、プロモカードの情報が掲載されました。
現在までに配布されている4種類が掲載。
*昼に更新した、ヒートスクランブルサイトの更新情報と統合しました。
◆キャンペーン情報に4件追加。内3件はおもちゃショー関連の内容。
*ローソン限定前売り券付きダークサイドオプティマスプライムのお知らせ。
基本的に既出情報と同じですが、写真は大きく載っています。
*おもちゃショー限定ダークサイドオプティマス&メガトロン
話が前後しますが、先ほどe-HOBBYで通販分の告知がされたアイテムのイベント販売分の告知。
2月18、19日の東京おもちゃショー・タカラトミーブースにて販売。税込み5000円。
*おもちゃショーにて、DA15ジェットウィングオプティマスプライム先行販売のお知らせ。
7月中旬発売予定のDA15ジェットウィングオプティマスプライムをおもちゃショーで先行販売。販売価格は、15540円(定価と思われます)。
先行販売なので、特に一般販売と異なる点は無いものと考えられます。
*おもちゃショーで新MPコンボイ初公開。
9月発売予定とされる、新MPコンボイがタカラトミーブースで初公開だそうです。
海外のショップ情報では、すでにほぼ全貌が明らかになっていますが、日本のユーザー向けにオフィシャルに公開されるものとしては、最初になるものと思われます。
◆玩菓・ガチャのコーナーが開設
ショップで予約情報が出回っている、「トランスフォーマーDVDレジェンド」が紹介されていますが、なぜか発売日、価格に関する情報が記載されていません。(ショップ情報によれば、6月中旬発売、1個368円。)
◆ヒートスクランブル公式サイトが更新。
カードリスト、イラストギャラリーに、プロモカードの情報が掲載されました。
現在までに配布されている4種類が掲載。
*昼に更新した、ヒートスクランブルサイトの更新情報と統合しました。
■東京おもちゃショー2011限定アイテム、e-HOBBY販売分
6月18、19日の東京おもちゃショー2011一般公開日に販売される限定商品の。e-HOBBY販売分の情報が掲載されています
アイテムは、1ヶ月ほど前に、マレーシアのショップのブログで掲載されたアイテムと同じ内容で、ユナイテッドのサイバトロンモード・オプティマスとメガトロンのブラックバージョンで、商品名が「トランスフォーマー ユナイテッド ダークサイドオプティマスプライム サイバトロンモード & ダークサイドメガトロン サイバトロンモード」となっています。
e-HOBBYでの販売は、おもちゃショーの翌日の6月20日から。販売開始時間は掲載されていないようです。
販売価格は5000円。発送は、6月下旬とされています。
アイテムは、1ヶ月ほど前に、マレーシアのショップのブログで掲載されたアイテムと同じ内容で、ユナイテッドのサイバトロンモード・オプティマスとメガトロンのブラックバージョンで、商品名が「トランスフォーマー ユナイテッド ダークサイドオプティマスプライム サイバトロンモード & ダークサイドメガトロン サイバトロンモード」となっています。
e-HOBBYでの販売は、おもちゃショーの翌日の6月20日から。販売開始時間は掲載されていないようです。
販売価格は5000円。発送は、6月下旬とされています。
■Kre-Oトランスフォーマー新アイテム
米トイザらスのサイトに、Kre-Oの新作アイテムの予約情報が登録されています。
いずれも、6/6ごろ発送とされています。
今回登録されているのは、小~中サイズの7点。そのうち、オプティマス、バンブルビー、ラチェットは以前MTV-Geekに画像が掲載されていましたが、残る4体、ジャズ、ミラージュ、プロール、サイドスワイプは画像は初出になります。
小サイズ以外のアイテムには、いずれも人間のドライバーと本体TFを模したミニフィギュアが付属しているのが特徴。サイドスワイプのフィギュアはなぜかレッドアラートになっているようです。
いずれも、6/6ごろ発送とされています。
今回登録されているのは、小~中サイズの7点。そのうち、オプティマス、バンブルビー、ラチェットは以前MTV-Geekに画像が掲載されていましたが、残る4体、ジャズ、ミラージュ、プロール、サイドスワイプは画像は初出になります。
小サイズ以外のアイテムには、いずれも人間のドライバーと本体TFを模したミニフィギュアが付属しているのが特徴。サイドスワイプのフィギュアはなぜかレッドアラートになっているようです。
■TF3劇場用予告編
マイケルベイドットコムが、ユーチューブにTF3の予告編の別編集版をアップしています。3D劇場で公開されるバージョン。
先日、日本でも公開されたバージョンと大筋では同じですが、いくつか新しいシーンに差し替えられています。もちろん全部英語です。
ついでに:TF3の玩具関連CMの動画をいくつか。
*メックテックシリーズ
*ロボパワー・シネマスク(3Dメガネ内蔵マスク)その1
*ロボパワー・シネマスク その2
先日、日本でも公開されたバージョンと大筋では同じですが、いくつか新しいシーンに差し替えられています。もちろん全部英語です。
ついでに:TF3の玩具関連CMの動画をいくつか。
*メックテックシリーズ
*ロボパワー・シネマスク(3Dメガネ内蔵マスク)その1
*ロボパワー・シネマスク その2
■TF3ヒューマンアライアンス・ベーシック新作画像など
海外の画像掲示板に、宣材画像がいくつか投稿されています。
ほとんどは、既出のアイテムですが、ヒューマンアライアンス・ベーシックで2点、初出のアイテムがあります。
ひとつは、サンドストームのリペイントで、ドライバーは宇宙服風でNESTロゴ入り。配色は月面車をイメージしたものと思われます。
ふたつめは、新規アイテムで、F1カー風のキャラクター。ドライバーはレーサー風。武器モードは、シールド?のような形。
以前、日本の8月発売予定表らしきものの中に、『DD12 F1カー デラックスクラス』というアイテムがありましたが、これに相当するアイテムかもしれません(このリストは、クラス名に一部間違いがあるので)。
その他、ここでは省略しますが、HAベーシックのテイルパイプ、ホワール、デラックスクラスのニトロバンブルビー、サンダークラッカー、マッドフラップ、レーザービーク、ヴォイジャークラスのオプティマス、ショックウェーブの画像が掲載されています。
ほとんどは、既出のアイテムですが、ヒューマンアライアンス・ベーシックで2点、初出のアイテムがあります。
ひとつは、サンドストームのリペイントで、ドライバーは宇宙服風でNESTロゴ入り。配色は月面車をイメージしたものと思われます。
ふたつめは、新規アイテムで、F1カー風のキャラクター。ドライバーはレーサー風。武器モードは、シールド?のような形。
以前、日本の8月発売予定表らしきものの中に、『DD12 F1カー デラックスクラス』というアイテムがありましたが、これに相当するアイテムかもしれません(このリストは、クラス名に一部間違いがあるので)。
その他、ここでは省略しますが、HAベーシックのテイルパイプ、ホワール、デラックスクラスのニトロバンブルビー、サンダークラッカー、マッドフラップ、レーザービーク、ヴォイジャークラスのオプティマス、ショックウェーブの画像が掲載されています。
■TF3ローソン前売り限定ダークサイド オプティマス画像
ダークサイド・ムーン公式サイトのニュースコーナーにローソン前売り限定ダークサイド オプティマスの情報が掲載されました。
基本的に、以前の情報と同内容ですが、掲載の画像が新しいものになっています。
以前の画像は、黒とグレーの2色でしたが、今回は部分的に赤や金色が入っています。画像そのものは、通常版のものを加工したものと思われ、製品版とは異なると考えられます。
基本的に、以前の情報と同内容ですが、掲載の画像が新しいものになっています。
以前の画像は、黒とグレーの2色でしたが、今回は部分的に赤や金色が入っています。画像そのものは、通常版のものを加工したものと思われ、製品版とは異なると考えられます。
■TF3日本語字幕版の最新予告編
*トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン公式サイトのトップページのビジュアルがリニューアルされ、あらたな予告編の日本語字幕版が掲載されました。
あたらしい予告編は、海外では4月末に公開されたバージョンを日本語字幕化したもの。リンク先に飛ぶと、しばらくしたら勝手に再生されます。
*また、映画情報サイトのシネマトィディには、【『トランスフォーマー』最新作の予告編&ポスター解禁!マイケル・ベイ監督、『アバター』超えを約束】という記事が出ており、日本版のポスターの画像も掲載されています。
*映画.comには、【マイケル・ベイ&ジェームズ・キャメロンが「トランスフォーマー3」談義】という記事も出ています。
あたらしい予告編は、海外では4月末に公開されたバージョンを日本語字幕化したもの。リンク先に飛ぶと、しばらくしたら勝手に再生されます。
*また、映画情報サイトのシネマトィディには、【『トランスフォーマー』最新作の予告編&ポスター解禁!マイケル・ベイ監督、『アバター』超えを約束】という記事が出ており、日本版のポスターの画像も掲載されています。
*映画.comには、【マイケル・ベイ&ジェームズ・キャメロンが「トランスフォーマー3」談義】という記事も出ています。
■タカラトミーサイト更新
5/19付けでタカラトミートランスフォーマー公式サイトが更新
*キャンペーン情報に、TFジェネレーション誌上限定ステッパーの紹介。
*メックテックカードの遊び方が掲載。
ゲーム機などで使う以外にカードのみでの遊び方も載っています。
*更新情報には出ていませんが、6月発売分の商品情報が追加されています。
スカイハンマー、ジョルト、ショックウェーブ、ディセプティコンボルテックス
追記:5/20付けで、ヒートスクランブルのサイトの公認イベント情報が更新されました、6月末までの公認イベント実施店舗が掲載されています。
*キャンペーン情報に、TFジェネレーション誌上限定ステッパーの紹介。
*メックテックカードの遊び方が掲載。
ゲーム機などで使う以外にカードのみでの遊び方も載っています。
*更新情報には出ていませんが、6月発売分の商品情報が追加されています。
スカイハンマー、ジョルト、ショックウェーブ、ディセプティコンボルテックス
追記:5/20付けで、ヒートスクランブルのサイトの公認イベント情報が更新されました、6月末までの公認イベント実施店舗が掲載されています。
■スターウォーズTFクラスⅠ画像など
アメリカのショップBBTSに、スターウォーズ・トランスフォーマー・クラスⅠ第一弾商品の画像が掲載されています。
クラスⅠは、従来のSWTFよりも小さく、メックモードで3.75インチフィギュアに相当するサイズと推測されます。2月のトイフェアの展示などでも画像が出ていましたが、宣材画像は初出のような気がします。
ラインナップは、グリーヴァス/グリーヴァスの戦闘機、オビワン/ジェダイスターファイター(デルタ7B)、アナキン/ジェダイスターファイター(イータ2)の3種類。
その他に、大型商品、クラスIIIの4段変形ダース・ヴェイダーも画像が掲載されていますが、ダース・ヴェイダーモードを子供が持っている画像1枚だけ。
このアイテムは、なぜかダース・ヴェイダーモード以外の画像が全然出回らないので、詳細がよく分かりませんが、ヴェイダー/スターデストロイヤー、アナキン/共和国アタッククルーザーの4段変形と告知されています。
クラスⅠは、従来のSWTFよりも小さく、メックモードで3.75インチフィギュアに相当するサイズと推測されます。2月のトイフェアの展示などでも画像が出ていましたが、宣材画像は初出のような気がします。
ラインナップは、グリーヴァス/グリーヴァスの戦闘機、オビワン/ジェダイスターファイター(デルタ7B)、アナキン/ジェダイスターファイター(イータ2)の3種類。
その他に、大型商品、クラスIIIの4段変形ダース・ヴェイダーも画像が掲載されていますが、ダース・ヴェイダーモードを子供が持っている画像1枚だけ。
このアイテムは、なぜかダース・ヴェイダーモード以外の画像が全然出回らないので、詳細がよく分かりませんが、ヴェイダー/スターデストロイヤー、アナキン/共和国アタッククルーザーの4段変形と告知されています。
■TFジェネレーション限定ステッパー価格告知
ミリオン出版のサイトで、トランスフォーマージェネレーション2011Vol.1誌上限定アイテムのユナイテッド・ステッパーの販売価格が告知されました。
それによると、1個注文の場合は4700円、2個の場合は8800円だそう(綴じ込みのハガキ1枚で2個まで購入可能)。
この価格は、送料、手数料、税込みの価格で、本体価格は1個当たり3500円とされています。これは、限定!ゲンテイ!トランスフォーマーのダージやスラストが税抜き3300円相当だった事を考えれば、極端に高い訳でも無い様です。
締め切りは8月27日、商品発送は2011年12月下旬以降で変更なし。
それによると、1個注文の場合は4700円、2個の場合は8800円だそう(綴じ込みのハガキ1枚で2個まで購入可能)。
この価格は、送料、手数料、税込みの価格で、本体価格は1個当たり3500円とされています。これは、限定!ゲンテイ!トランスフォーマーのダージやスラストが税抜き3300円相当だった事を考えれば、極端に高い訳でも無い様です。
締め切りは8月27日、商品発送は2011年12月下旬以降で変更なし。
■TF3 日本版7月発売商品。
楽天市場/バレットモンキーに、TF3日本版のメックテックシリーズ7月発売アイテムが登録されています。他店ではまだ掲載されていないので、フライング掲載かもしれません。画像は掲載されていません。
7月発売のラインナップは、サイバーバースは公式に発表されていますが、メックテックシリーズはアジア流通などの情報以外では初めて。
以下の5アイテムが登録されています。
DA15 ジェットウイングオプティマスプライム15540円 単三電池×2別売
DA16 アルティメットアイアンハイド(仮称)8400円 テスト用アルカリ単3×2付属
DA17 スペースオプティマスプライム4200円
DA18 ニューバンブルビー(仮称)2730円
DA19 マッドフラップ(仮称)2730円
DA16はリーダークラス版アイアンハイド、DA17は海外で発売中の肩にタンク状の物体を背負ったバージョン、DA18はニトロバンブルビーの事と思われます。
7月発売のラインナップは、サイバーバースは公式に発表されていますが、メックテックシリーズはアジア流通などの情報以外では初めて。
以下の5アイテムが登録されています。
DA15 ジェットウイングオプティマスプライム15540円 単三電池×2別売
DA16 アルティメットアイアンハイド(仮称)8400円 テスト用アルカリ単3×2付属
DA17 スペースオプティマスプライム4200円
DA18 ニューバンブルビー(仮称)2730円
DA19 マッドフラップ(仮称)2730円
DA16はリーダークラス版アイアンハイド、DA17は海外で発売中の肩にタンク状の物体を背負ったバージョン、DA18はニトロバンブルビーの事と思われます。
■ジェットウイング・オプティマスとサイバーバース・オプティマス
◆Actoysに、日本で7月に発売されるジェットウィングオプティマスのパッケージ画像が投稿されています。
リンク:その1、その2
製品版に近い状態と思われ、中身も入ってるので、近いうちに中身の画像も出回るのではないかと思われます。
リベンジのリーダークラス・オプティマスの仕様変更アイテムで、巨大なウイングとガトリングガンを装着した状態。裏面の説明を見る限りでは、イオンブラスターも付属しており、バックパックに収納可能なようですが、エナジーブレードやフックに関しては付いていないかもしれません。
また、付属品の違いだけでなく、胴体部の形状が、TF3版の腹筋のようなモールドに変更されているようです。
◆Actoysに、サイバーバースコマンダークラスのオプティマスプライムの新バージョンの画像が投稿されています。
(画像の読み込みに時間がかかるかもしれません。)
以前、オーストラリアの店頭配布冊子に掲載されていたものと思われ、基本的には、付属品をデュアルキャノンとエネルゴンブレードに変更したものですが、オプティマス本体のカラーリングは、G1風の赤の面積が多い配色。
パッケージ画像を見ると商品名に単に「オプティマスプライム」で、過去のウィング付きのバージョンと名前で区別する事はできませんが、サイバーバースシリーズの通し番号は異なっているようです。
リンク:その1、その2
製品版に近い状態と思われ、中身も入ってるので、近いうちに中身の画像も出回るのではないかと思われます。
リベンジのリーダークラス・オプティマスの仕様変更アイテムで、巨大なウイングとガトリングガンを装着した状態。裏面の説明を見る限りでは、イオンブラスターも付属しており、バックパックに収納可能なようですが、エナジーブレードやフックに関しては付いていないかもしれません。
また、付属品の違いだけでなく、胴体部の形状が、TF3版の腹筋のようなモールドに変更されているようです。
◆Actoysに、サイバーバースコマンダークラスのオプティマスプライムの新バージョンの画像が投稿されています。
(画像の読み込みに時間がかかるかもしれません。)
以前、オーストラリアの店頭配布冊子に掲載されていたものと思われ、基本的には、付属品をデュアルキャノンとエネルゴンブレードに変更したものですが、オプティマス本体のカラーリングは、G1風の赤の面積が多い配色。
パッケージ画像を見ると商品名に単に「オプティマスプライム」で、過去のウィング付きのバージョンと名前で区別する事はできませんが、サイバーバースシリーズの通し番号は異なっているようです。
■ TF3日本版6月発売アイテム予約開始(追記)
日本でのTF3の6月発売アイテム4点が各店で予約開始されています。
リンク先は、アマゾン。
トランスフォーマー DA13 ミリタリーヘリコプター(仮称)
トランスフォーマー DA14 ジョルト
トランスフォーマー DD05 ニュービラン(仮称)
トランスフォーマー DD06 ディセプティコンボルテックス
いずれも、現時点では画像が掲載されていませんが、先日発売された、オプティマスメックテックトレーラーとバンブルビーメックテックホルダーに封入のカタログでは写真も掲載されていました(下図)。
DD05はショックウェーブ。

追記:トイザらスドットコムには、画像も掲載されており、商品名も実際のキャラ名になっています。
スカイハンマー、ジョルト、ショックウェーブ、ボルテックス
リンク先は、アマゾン。
トランスフォーマー DA13 ミリタリーヘリコプター(仮称)
トランスフォーマー DA14 ジョルト
トランスフォーマー DD05 ニュービラン(仮称)
トランスフォーマー DD06 ディセプティコンボルテックス
いずれも、現時点では画像が掲載されていませんが、先日発売された、オプティマスメックテックトレーラーとバンブルビーメックテックホルダーに封入のカタログでは写真も掲載されていました(下図)。
DD05はショックウェーブ。

追記:トイザらスドットコムには、画像も掲載されており、商品名も実際のキャラ名になっています。
スカイハンマー、ジョルト、ショックウェーブ、ボルテックス
■TF3サイバーバース・リージョンクラスwave3
アメリカのショップBBTSで、TF3商品が多数登録されており、その中のサイバーバース・リージョンクラスwave3からの新アイテム4点が、全てこれまで情報が出ていなかったものです。
フラック、スタースクリーム(リデコ)、ロードバスター、ステルス・バンブルビーの4点。画像はありません。
*フラックは新キャラクターと思われますが、詳細不明。
*スタースクリーム(リデコ)は、アクションセット封入版スタースクリームのリペイントと考えられます(海外では日本のファンの慣例と違って色を変えただけでもリデコといいます)。
*ロードバスターは、リージョンクラスのレッカーズ3体目になりますが、3体のメンバーが揃うのは、全てのサイズの商品でも初めて。ただし、モードはどちらか判りませんが。
*ステルス・バンブルビーは、いつもの黒いリペイントでしょう。
フラック、スタースクリーム(リデコ)、ロードバスター、ステルス・バンブルビーの4点。画像はありません。
*フラックは新キャラクターと思われますが、詳細不明。
*スタースクリーム(リデコ)は、アクションセット封入版スタースクリームのリペイントと考えられます(海外では日本のファンの慣例と違って色を変えただけでもリデコといいます)。
*ロードバスターは、リージョンクラスのレッカーズ3体目になりますが、3体のメンバーが揃うのは、全てのサイズの商品でも初めて。ただし、モードはどちらか判りませんが。
*ステルス・バンブルビーは、いつもの黒いリペイントでしょう。
■TF3海外の店頭配布冊子に新製品画像
オーストラリアのファンサイトに、オーストラリアのトイザらスで配布された冊子のスキャン画像が投稿されています。
内容は、キャラクター紹介と玩具紹介で全32ページ。
キャラクター紹介は、以前、港トイザらスのサイト香で掲載されていたものと同じ内容。
玩具カタログには、初出になるアイテムがいくつか含まれています。
*デラックスクラスのサイバーファイア・バンブルビー:TF3版バンブルビーのリペイントですが、車体前半が黄色、後半が黒で、2色の間は黄色いファイアーパターンのような模様になっています。形状の変更は無い模様。
*サイバーバース・コマンダークラスのオプティマスプライムの新武器バージョン:名称は特に変更なし。付属品がジェットパックから、デュアルキャノンとエナジーブレードに変更されています。カラーリングも微妙に異なるような気がします。
その他、情報や流出品画像では既出ですが、オフィシャルな画像は初出のアイテムなどがいくつかあります。
内容は、キャラクター紹介と玩具紹介で全32ページ。
キャラクター紹介は、以前、港トイザらスのサイト香で掲載されていたものと同じ内容。
玩具カタログには、初出になるアイテムがいくつか含まれています。
*デラックスクラスのサイバーファイア・バンブルビー:TF3版バンブルビーのリペイントですが、車体前半が黄色、後半が黒で、2色の間は黄色いファイアーパターンのような模様になっています。形状の変更は無い模様。
*サイバーバース・コマンダークラスのオプティマスプライムの新武器バージョン:名称は特に変更なし。付属品がジェットパックから、デュアルキャノンとエナジーブレードに変更されています。カラーリングも微妙に異なるような気がします。
その他、情報や流出品画像では既出ですが、オフィシャルな画像は初出のアイテムなどがいくつかあります。
■限定メックテックウェポン、トイザらスドットコム・オンライン配布分
明日から開始される、メックテックウエポン配布キャンペーンですが、トイザらスドットコムでは、いつものようにアイテム、数量限定でオンライン購入者へのプレゼントを行っています。
アイテムは3種類。各アイテム、オンラインストア合計120名様となっているようです。
*DA01 パワーアームドバンブルビー
*DA02 センチネルプライム
*DA03 オプティマスプライム メックテックトレーラー
また、本日配布の新聞折込広告では、限定メックテックウエポンは、全国で10000名となっており、普段の限定数よりもかなり多いようです。
アイテムは3種類。各アイテム、オンラインストア合計120名様となっているようです。
*DA01 パワーアームドバンブルビー
*DA02 センチネルプライム
*DA03 オプティマスプライム メックテックトレーラー
また、本日配布の新聞折込広告では、限定メックテックウエポンは、全国で10000名となっており、普段の限定数よりもかなり多いようです。
■タカラトミーTF&ヒートスクランブル・サイト更新
◆TTTF公式サイト更新。
明日のTF3商品発売を前に、メッテックウォーズとメックテックキャンペーンのコーナーが稼動開始。
メックテックウォーズは、カードが無くてもお試しプレイができるようです。
◆ヒートスクランブルサイト更新。
*カードリスト更新。
00弾の全カードリストが掲載されました。カードの絵柄も見れます。
*Q&A更新。
00弾のカードの個別のQ&Aが追加されました。
*公式イベント情報更新。
先行体験イベントのレポートが掲載されています。
*イラストギャラリー更新。
00弾の全てのカードのイラストが掲載されています。イラストの作者が誰なのか、全て記載されています。
明日のTF3商品発売を前に、メッテックウォーズとメックテックキャンペーンのコーナーが稼動開始。
メックテックウォーズは、カードが無くてもお試しプレイができるようです。
◆ヒートスクランブルサイト更新。
*カードリスト更新。
00弾の全カードリストが掲載されました。カードの絵柄も見れます。
*Q&A更新。
00弾のカードの個別のQ&Aが追加されました。
*公式イベント情報更新。
先行体験イベントのレポートが掲載されています。
*イラストギャラリー更新。
00弾の全てのカードのイラストが掲載されています。イラストの作者が誰なのか、全て記載されています。