fc2ブログ
■2011年04月

■Kre-O オプティマス、バンブルビー、ラチェット

MTV Geekに、Kre-O オプティマス、バンブルビー、ラチェットなどの画像が掲載されています。

Kre-Oは、ハズブロ製のブロック玩具で再現されたトランスフォーマーで、トイフェアではムービーキャラクター風の商品が公開されていましたが、今回はG1キャラクター風のデザインのオプティマス、バンブルビー、ラチェットの写真が公開されました。

オプティマスとバンブルビーは小サイズの9.99ドル相当と思われるもの。ラチェットは19.99ドル相当と思われる中サイズのもの。

その他に、以下のアイテムがリストされています(情報自体は以前にも出ていました)。
発売は秋ごろ。

ミラージュ、ジャズ 9.99ドル
プロール 14.99ドル
サイドスワイプ 19.99ドル
バンブルビー 24.99ドル
メガトロン、スタースクリーム 29.99ドル
センチネルプライム 39.99ドル
オプティマス 59.99ドル

kre-o-ratchet-robot.jpgkre-o-basic-bumblebee-robot.jpgkre-o-basic-optimus-prime-robot.jpgkre-o-basic-optimus-prime-vehicle.jpg

■ハイパーホビー6月号

本日発売のハイパーホビーでは

◆TF3メックテックシリーズ。5月発売16アイテムが紹介。今号で初紹介のアイテム全て、メックテック武器の展開状態とメックテックカードの図柄が掲載されています。オプティマスのメックテックトレーラーに武器を山盛り取り付けた状態の写真(コンテナ状態、展開状態共に)が見所。

◆デュアルモデルキット。すでに公式サイトでもカラー画像が公開されていますが、こちらでは未彩色のグレー試作で紹介されています。

◆ステルスフォース。5月発売の7種が掲載。DXオートチェンジビークルに関して、オプティマスは変形、逆変形どちらも電動ですが、バンブルビーは逆変形は手動になるというのは初出のような気がします。

◆バトルマスク(お面)。オプティマスとバンブルビーの2種。紹介している雑誌はありましたが、ゴーグル装着、非装着の2モードを写真で紹介しているのは日本では初めてのような気がします。

◆キャンペーン情報。メッキ版メックテック武器配布キャンペーン、公式サイトのメックテックキャンペーン、DMKの先行予約キャンペーンの3件が掲載。
他紙では、メックテックキャンペーンに関して、金メッキのバンブルビーの写真のみ掲載されていましたが、金メッキのトライタニウムオプティマスとトライタニウムエナジーブレードの写真も掲載。

その他、ヒートスクランブル、ロボットフィギュアなど紹介されています。

5月14、15日の静岡ホビーショーに関して、デュアルモデルキットの展示が行われるのは、タカラトミーではなく「トミーテック」のブースと掲示されています。


■TF3サウンドトラックCD

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンのサウンドトラックCDの予約が始まっています。
リンク先はアマゾンJP

ワーナーミュージックジャパンから、7月6日発売。2580円。
収録内容は未掲載ですが、前作までと同様のコンピレーションアルバムの予定。

ちなみに、海外では、コンピレーションアルバム以外にスコア盤も発売されますが、リベンジの時と同じく、日本では発売しないようです。
とはいえ、近いうちにアマゾンJPでも輸入盤が注文できるようになるとは思います。

■TF3最新予告編が公開

アップルのiTunes Movie Trailersで、実写映画第3作『トランスフォーマー・ダーク・オブ・ザ・ムーン』の最新予告編が公開されました。
左に3つ並んでいる内の一番上をクリックすると始まります。
今回は、ショックウェーブの動く姿も見られます。

以下はユーチューブに転載されたもの。

■TCGヒートスクランブル公式サイト正式オープン

TTTF公式サイト内のヒートスクランブル公式サイトが正式オープン。
商品紹介やルール説明の他に、プレイマップダウンロードカードリスト(一部)などがあります。

キャンペーン/イベント情報として以下のものが掲載されています。

*先行体験イベント 以前から既出の内容。

*公認イベント情報 店舗でのゲーム大会。上位入賞者には特別カードがもらえるようです(下図の3枚)。

*発売記念キャンペーン 雑誌記事などに掲載されていた、特製カードプロテクトがもらえるキャンペーンですが、実施店舗は記載されておらず、自分で確認してくださいとの事。上記の店頭イベントを実施する店舗は配布する可能性が高そうな気はします。

74725.jpg 7842.jpg 101234.jpg

■限定メックテックウェポンキャンペーン詳細

TTTF(タカラトミートランスフォーマー)公式サイトに、TF3発売記念オリジナルテックテックウェポンキャンペーンの配布店舗詳細が掲載されました。

*トライタニウムヒートブレードクロー:トイザらス各店
  TF3商品合計3000円以上
*トライタニウムパワーソー:ショーシン、ビックカメラ、エディオングループ各店
  F3商品合計3000円以上
*トライタニウムプラズマダブルバレット:ヤマダ電機、ヨドバシカメラ各店
  TF3商品合計3000円以上
*サイバチタニウムパワーソー:イオン各店
  DA03オプティマスメックテックトレーラー購入

全て5月14日から開始。

mechtch.jpg

■e-HOBBY MAGAZINE開設

イーホビーショップのコンテンツとして、イーホビーマガジンというブログ型のウェブマガジンが今日から公開されたようです。

コンテンツは、新商品紹介や過去の限定品の紹介などがあるようです。以前、メインのサイトにあったイベントレポートなども移植されている模様。こちらに主なコンテンツの内容が紹介されています。

以前、メールマガジンで配信されて、後に限定ユナイテッドセットの付録冊子にも掲載された、エクスパンデッドストーリー【大宇宙の探求者】が全話再録されているので、未見の方はどうぞ。

■TF3ストア限定アイテム各種

TFW2005に、イギリスのショップの人がストア限定アイテム各種のアソート情報を投稿しています。
画像はどれも小さいです。

ターゲット限定デラックスクラス4種。7/17
バンブルビー、アーシー、ジャズ、スペーススケース

いずれもクリア成型で、全身にサイバトロン文字のプリントあり。
バンブルビーとアーシーは、以前、流出品画像が出ていましたが、ジャズとスペースケースは初出。スペースケースのみ新キャラでHFTDのテラダイブの頭部リデコ。

1212145.jpg 525441_20110427220013.jpg454501.jpg


ターゲット限定ヴォジャークラス2種。6/23
スタースクリーム、ラチェット
以前から流出品画像が出回っていたもの。

5124521.jpg 89252.jpg


ウォルマート限定デラックスクラス・オプティマスプライム 6/23
日本では復刻版とのセットで発売されるものの単品。

9898989.jpg 0220212.jpg


ウォルマート限定デラックスクラス2種。6/23
バンブルビー、サイドスワイプ

以前にも情報が出ていたアイテム。レースカー風のマーキング。

5622.jpg 5252633.jpg


ウォルマート限定レジェンズクラス2パック+1
以前、パッケージサンプルが出ていたレジェンズクラスのセット商品。

0232.jpg 656417.jpg

■TFジェネレーション2011限定ステッパー申し込み要綱

TFジェネレーション2011のサイトが更新され、誌上限定ステッパーの申し込み要綱が掲載されました。
ただし、肝心の価格に関しては発表を延期するとされています。

申し込みは、本誌封入ハガキを使用。支払い方法は代金引換のみ。
申し込み締め切りは、8/27当日消印有効。
商品発送は12月下旬以降となっています。

申し込みハガキ1枚で2個まで購入可能な模様。

ステッパーの価格に関しては、今後、ウェブサイトなどで発表するとの事。本誌にも価格は記載されていません。

追記:リンク先に5月中旬には発表を行うという文言が追加されました。

■TCC限定ラムジェットとトランステックチーター(追記)

今年のTCC限定アイテムの画像が更新されました。
いずれも最終版だそう。

*G2ラムジェット
ビークルモードの画像が、ロボットモード同様の最終版のものに差し替えられました。

*トランステックチーター
ロボットモードの頭部から、以前の画像にあった黒ラインが無くなっています。

予約は、近日開始されるそうです。

追記:日本時間の4月28日0時頃から予約が開始されました。
   TCCのツイッターアカウントには予約開始告知画像が掲載されています。

 G2ラムジェット 58ドル
 トランステックチーター 52ドル

ramjetALTweb_20110427081435.jpg CheetorBOTweb_20110427081440.jpg 285803072.jpg

■マスターピース新作アイテム

先日、MP最新アイテムとだけ予告されたカタログ画像が出た9月発売22000円のマスターピース新作アイテムですが、アジア流通ではある程度具体的な情報が出ているようで、海外のショップでは、「MP-10コンボイver.2」と具体名を出して予約開始している所が多数あります。

そんな中のひとつロボットキングダムの商品説明によれば、コンボイver.2は、完全新規モールドで、従来のMP-1よりもロボットモード、ビークルモード共に小さくなっているという話。また、人間フィギュアが付属し運転席に乗せられるとも書かれています。

フィギュア王の最新号の記事では、5月の静岡ホビーショーで、新作マスターピースに関する情報が発表されるという話なので、恐らく日本ではその前後に具体的な情報とショップ予約が開始されるのではないかと思います。

■タカラトミーサイト更新

タカラトミーTF公式サイトが更新されました。

メックテックウォーズ予告。メックテックカードと連動して、店頭、パソコン、携帯サイトで展開されるゲーム、メックテックウォーズの紹介が動画で掲載されています。

デュアルモデルキットの画像が彩色版のものに差し替えられています。

キャンペーン情報に3件追加。
 ・静岡ホビーショーDMK展示のお知らせ
 ・TF3限定キューピー付き前売り券のお知らせ
 ・DMKオプティマス予約限定バトルフック
いずれも雑誌記事などで既出の内容です。メッキテックキャンペーンなどの詳細は更新されていませんでした。

■ TF3関連雑貨とステルスフォース

◆日本のショップ、ブリスターにTF3関連の雑貨などが予約開始されています。
マグネットやキーホルダーなど、リベンジの時にもいくつかありました。今回はメーカーがFMCとなっています。

気になるアイテムとしては、フィギュアスタンプというのがあって、ブラインドパッケージで、8キャラクターが彩色版とゴールド版の2種ずつ計16種類。さらにシークレットアイテムもあるんだとか。

◆タカラトミー版のステルスフォース関連。
 当初、大サイズのDXオートチェンジ2種、中サイズのオートチェンジビークル2種、小サイズのベーシックビークル5種が5月14日発売となっていましたが、中サイズの2種の発売日が6月中旬に延期されたようです。

ソース:トイザらスドットコム
ステルスフォース・DXオートチェンジビークル スタースクリーム
ステルスフォース・DXオートチェンジビークル ビッグホス

ちなみに余談ですが、ベーシックサイズのF1カーのLeadfootというキャラクターの日本版商品名が、クラシックレッドフットになっていますが、これはTF3に登場する同名のナスカー型キャラクターと区別する為に「クラシック」と付けている模様。

また、Leadfootは、これまでファンの間ではリードフットと呼ばれる事が多かったですが、今回はレッドフットになっています。どうしてなのか気になったので調べてみたところ、Leadにはリードと読む「導く」という意味の他に、鉛という意味があってこちらはレッドと読むようです。そして、Leadfootとは「鉛の足」で、アクセルを踏みっぱなしで離さないスピード狂という意味になるんだそう。
というわけで、これからはレッドフットと呼びたいと思います。


■ケロケロエースとTFジェネレーション2011

◆本日発売のケロケロエース6月号。

 TF関連は、映画トイ情報が解禁されたにも関わらず、前号までよりもずっと少ない3ページのみの掲載でした。掲載されているアイテムも一部のみ。特にめぼしい情報は出ていないです。メックテックキャンペーンなども一応紹介されています。

ケロケロースのTF関連のコーナー名は、最初のアニメイテッドの時は、「トランスフォーマープロジェクト」、ユナイテッド時期は「同セカンドステージ」でしたが、今回は「同ファイナルステージ」となっていました。これは映画展開へ向けたカウントダウン的な意味合いがあったのか、あるいは今回の映画展開を最後にTFコーナーを終了するつもりなのか。気になるところです。
ちなみに、次号予告的な記述は特にありませんでした。

◆ミリオン出版のTFジェネレーション2011vol.1特設ページに内容紹介が掲載されました。

いつものように玩具カタログとインタビュー記事が中心の模様。MPムービーシリーズに封入されていたコミックのユナイト・フォー・ザ・ユニバースの描き下ろし完結編や未発売に終わったジェットパワーオプティマスの詳細なども掲載されるようです。
公称発売日は明日。すでに並んでいる店舗もあるという話。


■TF3ヒューマンアライアンス新作アイテム(画像追加)

アメリカのショップBBTSで、TF3関連商品の一部の予約が始まり、初出アイテムがいくつかあります。

ヒューマンアライアンスwave2
 継続アソートのバンブルビーと初出アイテムの「ロードバスターwithリコン軍曹」。ロードバスターは武装ナスカーモードで商品化。

HAS202951.jpg HAS202952.jpg


ヒューマンアライアンスベーシックwave2
 初出アイテムとして、「オートボット・ホワールwithスパークプラグ少佐」と「テイルパイプwithノーブル軍曹」の2種。
ヘリコプターのホワールはオフィシャルな画像は初出。バイクに変形するテイルパイプの画像は全面的に初出と思います。テイルパイプのバイクモードに搭載されている武器パーツは分離して別のロボットになるようです。

HAS202911.jpg HAS202912.jpg HAS202913.jpg


追記:エンターテインメントアースにもロードバスターが登録されました。
こちらはパッケージ画像も掲載されています。
ベーシックに関しては画像無し。

_AUTOIMAGES_HT29621lg.jpg

■電撃ホビーマガジン6月号

本日発売の電撃ホビーマガジンではTF関連は9ページ分あります。

◆デュアルモデルキット。製品版同様のテストショットが紹介。オプティマスが3ページ、バンブルビーが1ページ分。今回の完成品写真は、全てそのまま組み立てただけで追加塗装などは施されていない状態のようです。ランナー状態の写真や、バンブルビーに関しては、パッケージ写真もあり。
先行予約特典のバトルフックの告知もあります。

◆メックテックシリーズ。3ページにわたって紹介されていますが、掲載の写真は全てショップなどに掲載されている宣材画像と同じもので特に見所は無いです。
気になるサイドスワイプは、宣材画像なので銀彩色になっていますが、特に説明は書かれていません。

メックテックキャンペーンは金のバンブルビーの写真のみ掲載。
メッキ版メックテックウエポン4種も写真のみの掲載で、詳細は公式サイトへの誘導のみ。記事中、「メッキのメックテックウェポンだから通称メッキテックウェポン」という記述があり、キャンペーン名もこの記載になっています。この名前はフィギュア王でも記載されていましたが、少なくとも公式サイトの告知では、このような名前は一切使われていないようです。

◆TF3関連玩具各種。ステルスフォースDX2種とベーシック5種、ロボットフィギュア4種、バトルマスク2種が掲載。ステルスフォースに付属するメックテックカードの写真が1枚掲載されています。

*ステルスフォースに関しては中サイズのアイテムが未掲載ですが、ショップ情報では6月発売に延期されたようです。

◆ヒートスクランブル。写真はフィギュア王よりも多く掲載されています。特製カードプロテクトキャンペーン、先行体験イベントも紹介されていますが、詳細は公式サイトへの誘導のみ。

■TF3半透明バンブルビーと小さいオプティマス

◆タオバオに、透明なカノンバンブルビーが出ています。

このアイテムは、以前にもカーモードの小さい画像が出ていましたが、詳細な画像は初出のような気がします。全身にサイバトロン文字のマーキングがプリントされているのが確認できます。
今のところ、いつどこで発売されるアイテムなのかは不明のまま。

p1011386.jpg p1011395.jpg p1011398.jpg


◆ヤフオクに、復刻版とのセット商品の小さいオプティマスと思われるアイテムが出ています。

画像はカーモードのみですが、メックテックウエポンが写っています。
本体は以前にも画像が出ていました。
カタログ画像には、メックテック武器も写っていますが、細部はよくわかりませんでした。今回の画像でもギミックはわかりません。

74141526562.jpg

■フィギュア王No.159

24日が日曜日なので本日発売のフィギュア王では

◆ダークサイドムーン・メックテック関連。5/14発売のメックテックシリーズ全アイテムを4ページにわたって掲載。

・オプティマスプライムのトレーラーに他の商品を搭載した状態やメックテックウエポンを大量に取り付けた状態などがあります。

・サイドスワイプは、ショップに掲載されている画像では、シルバー彩色になっていますが、今回の掲載画像では、海外版と同じグレーの成型色になっています。特に説明も無いので、このまま発売されるのかもしれません。 海外で出回っているサイバーバース版の画像では、試作品がシルバー彩色、製品版ではグレー成型色なので、それと同じようにショップには試作品の画像が掲載されているのかもしれません。

・キャンペーン情報は、公式サイトで既出のメックテックウエポンと金のバンブルビーの写真が掲載。詳細は公式サイトへの誘導のみ。

・アーシー、エアレイドの2体に関しては、日本市場向けのオリジナルアイテムと明記されています。

◆デュアルモデルキット。未彩色の試作品で紹介されています。前号の電撃ホビーマガジンで紹介された以上の情報は無いと思いますが、エナジーブレードが腕アーマーに付けた状態と、手首をはずして直接付け替えた状態の二通りの装着方法があるとの事。
また、予約キャンペーンのバトルフックに関しては、トイザらス、ビックカメラ、ヨドバシカメラの3店で行われると記載されています。

◆ダークサイド・ムーン周辺アイテム。ステルスフォース、ロボットフィギュア、バトルマスクが紹介。ステルスフォースは、一部の製品のみ掲載。
ステルスフォースとロボットフィギュアには、オリジナルメックテックカードが封入されるとの事。

◆ヒートスクランブル。ユニットカード、アクションカード、エピソードカードの3種類のカードがある事などが説明されています。キャンペーン/特典情報が3件掲載されています。

・先行体験イベント。公式サイトで紹介されたもの。ツインズのプロモカードが配布。

・発売記念キャンペーン。スターターセット1個とブースター3パックで、特製カードプロテクトがもらえるとの記載あり。実施店舗などは公式サイト参照とされていますが、まだ情報掲載されていません。

・スターターセット封入特典。スターターセットには、オリジナルメックテックカード2種類の内、どちらか1枚がランダムに封入されているそう。

◆TFジェネレーション2011限定ステッパー。先日ネットで公開されたのと同じ写真が掲載。特に既出情報以上の内容は無いです。

◆欄外に特報として、5/14、15の静岡ホビーショーにて、デュアルモデルキットの展示ならびに、マスターピース新作情報が展示されるとの事。


TF関連の情報はここまでですが、102ページに、Panty & Stocking with Garterbelt というアニメの12話で行われたトランスフォーマーのパロディに関する座談会記事が2ページ分載っています。
記事中、トランスフォーマー関連の固有名詞は全て伏字にされています。

■タカラトミーサイト更新(メックテックキャンペーンなど)

タカラトミーのトランスフォーマー公式サイトが更新されています。
キャンペーン2件と、サイバーバースの情報が掲載。

発売記念オリジナルメックテックウエポン

5月14日から店頭配布されるアイテムで、メッキ版のメックテックウエポンが4種類。配布店舗などはまだ掲載されていません。

・トライタニウムヒートブレードクロー(クランクケースの武器の金メッキ)
・トライタニムパワーソー(ラチェットの武器の金メッキ)
・トライタニムプラズマダブルバレット(スキッズの武器の金メッキ)
・サイバチタニウムパワーソー(ラチェットの武器の銀メッキ)


メックテックキャンペーン第一弾

シリアルコードを使った応募キャンペーンのようです。5/14から応募受付で今回は告知のみ。
第一弾景品は、A賞トライタニウムバンブルビー10名、B賞トランスフォーマーDVDかBDダブルパック10名、C賞トライタニウムエナジーブレード100名。D賞として応募者全員に壁紙。

今後、第三弾まで実施され、3回全てに応募すると、トリプル応募賞として、トライタニウムオプティマスプライムが100名に当たるそう。

サイバーバース商品紹介

現時点ではCV01しか個別ページは無いようです。リストは本日予約開始された11種類。

メックテック商品紹介

本日予約開始された、ヒューマンアライアンスの3種とまだ予約開始されていないDD11アイスピック&ケイオス軍曹がリストに追加されています。
また、個別商品ページがいくつか追加されているようです。

988502111.jpg 9693414545.jpg 858254548578.jpg

■デュアルモデルキットDMK01購入特典バトルフック(追記)

トイザらスドットコムのデュアルモデルキットDMK01オプティマスプライムDMK02バンブルビーの商品ページが更新され、彩色版の画像が掲載されました。

オプティマスプライムに関しては、トイザらスドットコムの購入特典として、バトルフックが付属するという話。6/12までに予約した方全員がもらえるそうです。

追記:フィギュア王の記事では、ヨドバシカメラ、ビックカメラでも同様の予約キャンペーンが実施されるそう。
ビックカメラのオンラインストアでもキャンペーン告知があります。バトルフックの大きい画像などが掲載。
現在、ヨドバシカメラのオンラインストアでは、告知は無いようです。

371664300M.jpg 371664300D.jpg 371665100C.jpg
hook2.jpg hook1.jpg

■TF3日本版の7~8月商品の一部が予約開始。

アマゾンJPで、ダークサイド・ムーンの7月8月発売商品の一部の予約が開始されています。

7月発売のサイバーバースが11種、8月のヒューマンアライアンスが3種の計14アイテム。アマゾンでは全てに画像が掲載されていますが、大半は海外のトイフェアなどで公開されたものと同じと思います。CV01スペースシップアークの基地モードで他の商品を並べた状態の写真が目新しいところ。
メックテックシリーズの6月以降のアイテムの予約が開始されていないのは、映画の情報開示スケジュールと関係あるのではないかと考えられます。

以下はアマゾンJP

7月16日
サイバーバース
トランスフォーマー CV01 スペースシップアーク
トランスフォーマー CV02 バンブルビー&モービルバトルバンカー
トランスフォーマー CV03 スタースクリーム&オービタルアサルトキャリアー
トランスフォーマー CV04 オプティマスプライム
トランスフォーマー CV05 センチネルプライム
トランスフォーマー CV06 アイアンハイド
トランスフォーマー CV07 メガトロン
トランスフォーマー CV08 バンブルビー
トランスフォーマー CV09 サイドスワイプ
トランスフォーマー CV10 オートボットトップスピン
トランスフォーマー CV11 クランクケース

8月13日
ヒューマンアライアンス
トランスフォーマー DA21 バックファイアー&スパイク・ウィトウィッキー
トランスフォーマー DA22 オートボットサンダーヘッド&タングステン少佐
トランスフォーマー DA23 サンドストーム&デドクリフ上等兵

*イーホビーショップでも同様の内容で予約開始されています。


■アクティヴィジョンのTF3ゲームにサウンドウェーブ地球モード

eGamerに、海外でアクティヴィジョンから発売されるトランスフォーマー・ダーク・オブ・ザ・ムーン ザ・ゲームの紹介記事が掲載されています。

新しい画像がいくつかあり、特にTF3版サウンドウェーブという触れ込みの画像(下図左)は、初出になるものと思われます。
リベンジ版のサウンドウェーブは人工衛星でしたが、今回は、肩にタイヤのモールドがあり、自動車に変形するものと予想されます。
以前、ウォルマート登録情報には、ヒューマンアライアンス版サウンドウェーブという名前がリストされており、今回の画像は、そこから推測されるカーモードに変形するサウンドウェーブという予想を補強するものと考えられます。

その他にも、いくつか新しいロボットの画像がありますが、映画のキャラクターなのか、ゲーム独自のキャラクターなのかよくわかりません。

Transformers-DOTM-Soundwave.jpg Transformers-DOTM-Laserbeak.jpg Transformers-DOTM-Bumblebee-Stealth-Force.jpg

■日本の7~9月製品カタログ画像らしきもの

アメリカのショップの人が、日本の7~9月アイテムのカタログ画像を投稿しています。

◆9月発売アイテムとして、マスターピースの新作アイテムの価格のみが掲載。キャラクター名などは一切不明ですが、23100円とされています。
MP-1Lコンボイ最終生産の付属サウンドステージのシークレット音声からは、初代コンボイのリニューアル版の可能性が考えられますが、この価格もそれを裏付けるようにも思えます。

masterpiece.jpg


◆メックテック&サイバーバース関連。概ね、以前の7~8月リストらしきものに対応する内容。サイバーバースにもカードが付属するのは初出かもしれません。

da-15.jpg cv-12.jpg cv-13.jpg

cv-01.jpg cv-05.jpg cv-14.jpg


◆TF3&復刻版セット。TF3オプティマスの画像が、以前、工場流出品が出ていたデラックスクラス程度の大きさの物になっているようです。トレーラーもそれに対応するサイズの新規物と考えられます。
メガトロンは普通のヴォイジャークラス版の画像が掲載。

chronicle01.jpg chronicle02.jpg

■TF3 ダークサイド・ムーン公式サイト更新

映画トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンの日本版公式サイトが更新されました。

これまでは予告編動画しかありませんでしたが、新たに作品情報最新情報劇場情報のコーナーができています。
最新情報だけは、数日前から出来ていましたが、本格的に記事が追加されたのは昨日から。

*作品情報には、結構な分量でストーリーなどが掲載されています。日本語で読める物としては、これまでに最も詳しい内容かもしれません。

*劇場情報は、先ほど映画情報サイトで情報が出回っていた、前売り特典の情報が掲載されています。キューピーの全身の画像が見れます。公開日が近づけば、ここに公開劇場の情報が掲載されるはず。

*最新情報は、ここ最近、映画情報サイトで話題になった情報がいくつか載っています。目新しいところでは、4月24日と5月1日の日曜洋画劇場でダークサイド・ムーンの特別映像が放送されるという情報が載っています。

また、TFダークサイド・ムーンのオフィシャルツイッターが掲載されています。
これは、リベンジの時から別名であったアカウントをリニューアルしたもの。

maeuri.jpg

■TF3日本の前売り特典第一弾

シネマトゥディに、TFダークサイドムーンの前売り特典の情報が掲載されています。

それによると、4月29日から全国の劇場で販売される前売り券特典の第一弾として、バンブルビーを模したキューピーが付属するとの事。数量限定で1300円。

6月には第二弾特典が用意されているとも書かれています。

N0031822_l.jpg

■TFジェネレーション誌上限定ステッパー

ミリオン出版のサイトに、トランスフォーマージェネレーション2011の特設ページが開設されました。

4月27日発売のVol.1では、誌上限定アイテムとして、ユナイテッド版のターゲットマスター・ステッパーが発売されると告知されています。販売方法、価格などは、本誌発売日の27日に公開される模様。

画像は3枚掲載されています。

1988年初頭に発売された「C-109ターゲットマスター・連射員ステッパー」を再現したアイテムで、ユナイテッド版ジャズのカラーリングを変更し、サイクロナスのターゲットマスターを付属したアイテムになっているようです。

1988年当時の製品も同様に、マイスターのカラーリング変更&サイクロナスのターゲットマスターをそのまま付属していたものですが、当時のアイテムはカーモードで武器を取り付けられるように一部のジョイント穴が追加され、ロボットモードでは肩に武器を取り付けるように接続パーツが付属していました。

sc01.jpg sr02.jpg


■TF3リーダークラス・アイアンハイド画像とDXクラス中国版パッケージ

◆HK-TFに、リーダークラス・アイアンハイドの詳細画像が出ています。

ギミックの説明として、頭部はレバー操作で、マスクを上げ下げできる、右脚にはミサイル発射器が収納、左足にはナイフが収納、両腕の武器はカーモードでも展開可能、逆にロボットモードで収納する事も可能、胴体はボタン操作でガトリングガンが展開しライト&サウンドと連動し回転。

5630858459_d60c1e3ca9_b.jpg 5630863253_3254b7923d_b.jpg 5631445368_1d2c40722f_b.jpg


◆Actoysに、デラックスクラスの中国版パッケージがいくつか掲載されています。
いくつかのサイトでは、日本版パッケージとして紹介されていますが、そんな事は無いでしょう。

スタースクリーム、ジョルト、トップスピン、ロードバスターの4種は、パッケージに中国語のロゴや内容説明が掲載されている中国版パッケージと思われるもの。ヴォイジャークラスでもかなり以前に同様のパッケージが出ていました。

ほかに、スタースクリームとラチェットがロボットモードで梱包されたパッケージが掲載されていますが、これは中国版では無いように見えます。これまで公開されているパッケージではビークルモードでの梱包でしたが、地域的なものなのか、時期的なバージョン違いなのか気になります。

41_11562_8b676c17ea1418c.jpg 41_11562_850864a323075d4.jpg 41_11562_94871ad6baa468c.jpg

■TF3サイバーバース日本版リストらしきもの。

Fullmetalhereに、サイバーバース日本版商品リストらしきものが投稿されています。
前回の、7~8月リストと同時に出ていみたいです。
8月のCV17までは、以前にもリストが出ていましたが、それ以降は初出。以下は初出部分のみ。

8月
CV18 ラチェット&スペースユニット
CV19 ニューブレイン&タンク
CV20 エナジーブレードオプティマスプライム

9月
CV21 ディセプティコンエンフォーサー3
CV22 スポンサードカー1
CV23 ?

*CV18、19はアクションセットで、それ以外はコマンダークラスかリージョンクラスと思われます。
*CV19は、「villain」と書きたかったのではないかと思います。恐らくショックウェーブの事。
*CV21以降はキャラクター名不明。海外のラインナップから考えて、おそらくクロウバーとリードフット辺りと思われます。

■TF3日本版7~8月リストらしきもの

FULL METAL HEROというサイトのフォーラムにイギリスのショップの人が、日本の7~8月製品のリストらしきものを投稿しています。

以前にも、7月リスト8月リストは出ていましたが、それとは一部内容が異なります。どちらにしても、日本国内向けのショップ情報などが出るまでは、確定とは思わない方が無難でしょう。

以下は、こちらで日本語に書き直したもの。

7月

DA15 ジェットウイングオティマスプライム 日本限定
DA16 アルティメットアイアンハイド リーダークラス
DA17 スペースオプティマス ヴォイジャークラス
DA18 ニトロバンブルビー デラックスクラス
DA19 マッドフラップ デラックスクラス

DD07 バザード スカウトクラス
DD08 サンダークラッカー デラッククラス

8月

DA20 センチネルプライム ヴォイジャークラス
DA21 ガンファイア&スパイク HAベーシック
DA22 ガンファイア&タングステン HAベーシック
DA23 サンドストーム&デッドクリフ HAベーシック

DD09 ディセプティコンA デラックスクラス
DD10 スタースクリーム・リデコ デラックスクラス
DD11 アイスピック&カオス HAベーシック

DA24 オプティマスプライム・リデコ ヴォイジャークラス
DA25 モーターサイクル&NEST HAベーシック
DA26 ヘリコプター&NEST HAベーシック
DA27 オーバーバイク&NEST HAベーシック

DD12 F1カー デラックスクラス


*このリストでは7月、8月という事になっていますが、配列から考えて、DA24以下のアイテムは9月発売の可能性があるかもしれません。あるいは、8月に2度に分けてまとまった発売日があるか。
*これまで明らかになっていなかった、DA15がジェットウイングオプティマスというのは初出ではないかと思います。
*DD07バザードがスカウトクラスになっていますが、デラックスの間違いではないかと思います。
*DA22とDA23がどちらもガンファイアになっていますが、間違いと思われます。また、HAベーシック8月分に関して、以前のリストでは付属フィギュアの名前がサム等の映画キャラクターになっていましたが、今回は海外版と同じになっています。
*DD09は以前の情報では、単に「ジェット」と書かれていました。今回は更に意味不明。
*DD10は以前の情報ではスカイワープになっていました。
*DA24オプティマスリデコは詳細不明ですが、工場流出品の画像が出ている斧を持ったバージョンかもしれません。
*DA25、DA27、DD12は現在、該当する商品の情報は出ていないと思います。


■EZコレクション第6弾(追記)

香港のショップ、ロボットキングダムで、日本の7月発売商品としてEZコレクション第6弾が予約開始されています。

リンク先では、7月16日発売とされています。掲載の画像は仮のもので、第4弾のパッケージ画像と、内容物はそれぞれ海外版の画像。日本国内向けの情報はまだ出ていないと思うので、実際の製品とはどこか変更がある可能性はあるかもしれません。

ラインナップはG1のコンボイ、メガトロン、スタースクリーム、バンブル、トレイルブレイカー、ムービーのオプティマスの計6種が掲載されています。

ムービーオプティマスは、掲載の画像ではリベンジ版。その他のG1キャラはRTSレジェンズクラス版。海外で同時期に発売されているプロールが入っていないのが気になります。
バンブルは日本では変形!ヘンケイ!の時にはクリフとして発売されたので、一応、国内初登場と言えない事も無い。

追記:アメリカのショップBBTSでは、第6弾としてではなく、トランスフォーマークロニクルEZコレクション第1弾として予約開始されています。
先日のTF3と復刻版のセット商品も、TFクロニクルというタイトルで予約開始しており、今後のG1テーマ商品のサブタイトルがクロニクルという事なのかもしれません。(オプティマスメガトロン

TFMV2EZD6[1]

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008