fc2ブログ
■2011年01月

■RTSスカウトクラス・新アイテムなど

Actoysに、リヴィール・ザ・シールドのスカウトクラスサンプル品らしき画像がいくつか

デモリション・ランブルは、中身の詳細画像が掲載されています。
その他、パッケージ表側のみですが、ハブキャップのリペイントのダウンシフトと、ブリーチャーのリペイントのボディブロックが掲載されています。

ダウンシフトは以前もEU版パッケージ画像が出ていましたが今回は、US仕様と思われます。ボディブロックはこれまで情報が出ていなかった新アイテム。パッケージはEU版と思われます。

99_7249_3896953d8978d6c.jpg 99_7249_67d5e27cacf4221.jpg 99_7249_b6b157ed5e6cb2c.jpg

■TF3 デラックス・スタースクリームと黒いSUV

イーベイ・オーストラリアに、TF3関連サンプル品らしきものがいくつか出ています。
その中で、画像が初出と思われるものを抜粋。

デラックスクラス・スタースクリーム

 ロボットモードの画像は初出と思われます。変形は一部間違っているような気がします。

dotmss01.jpg dotmss02.jpg


デラックスクラス・黒いSUV

未着色の試作品の画像は以前出ていましたが、成型品のロボットモードは初出と思われます。

dotmcc1.jpg dotmcc2.jpg

■TF3 HAベーシック・ヘリコプター

海外サイトのいくつかに、ヒューマンアライアンス・ベーシックのシリーズと思われる、ヘリコプター型の画像が掲載されています。元は、海外の匿名掲示板に貼られたもの。

画像は、ヘリコプターモードの前後2枚のみ。
既出情報に照らせば、このアイテムもロボットと砲台の3モード変形になるのではないかと思いますが、詳細は不明。現時点でキャラクター名称なども不明。
スキッド周辺の変形は間違っているような気がしますが、よくわかりません。

1295398718604.jpg 1295399065066.jpg

■TF3ジョルト(?)など

◆ヤフオクにTF3ジョルトという触れ込みのサンプル品らしきものが出ています。

画像はカーモードのみ2枚。車種は、シボレー・ボルト。デラックスクラス相当と思われ、メックテック武器が付属しています。
カーモードの画像しか無いので断定はできませんが、以前の日本版リストらしきものにもジョルトの名前が出ていたので、恐らくジョルトの新バージョンという事でしょうか。

車体の分割線から見て、リベンジ版とは全く別の新規モールドと思われます。配色も以前とは全く異なります。ボンネットとルーフには細かい網目状(?)のパターンが入っているのが特徴。

dotmjolt1.jpg dotmjolt2.jpg


◆ヤフオクに、ヴォイジャークラス・オプティマスのパッケージ画像が出ています。
パッケージの画像は、初出になると思います。肩のタンク状の物体の取り付け角度が斜めになっているのが確認できます。

dotmop2a.jpg dotmop1bb.jpg

■RTSレックガーの説明書。

TFW2005に、RTSレックガーの説明書画像が投稿されています。

例によって、頭部の図版が製品と違うという話ですが、たしかにレックガーとも日本のスクラップヒープとも異なる形状に描かれています。顔の造作だけなら、絵の再現度が低いだけとも考えられますが、両側のダクト(?)状のモールドは、レックガーやスクラップヒープには無いので、別の頭部を想定したものであろうと考えられます。
劇中のジャンキオンの中では、この個体に類似する点が多いような気がします。

実際に、製品として発売されるのかどうかはわかりませんが、発売されれば、1つの本体に3つの異なる頭部が最初から用意されていたという事になり、とても興味深い話。

junk.jpg

■スカウトクラス・リパック3種

中国のオークションに、スカウトクラスのリパック(パッケージ変更)アイテムが3種類出ています。

アンダーマイン
レックルース
バックストップ

3種は、どれも2005年のサイバートロン/ギャラクシーフォース・シリーズで発売された動物型のTF。今回のパッケージは、現行シリーズのサブライン商品(アクティベイターズやジェネレーションズなど)と同じ赤を基調としたもの。

アンダーマインは過去の製品と違いは無いように見えますが、レックルースはフォースチップの色がクリアブルーになっています。また、バックストップはチップの色以外に本体の配色も異なっています。赤の成型色がグレーになって、全体のグレーの色味も違っているように思えます。彩色もかなり違います。

リンク先には、パッケージの裏面の画像もありますが、設定文やテックスペック数値は、過去の商品とは別物になっているようです。

現時点では、発売時期などは不明ですが、ここ数年の例ではディスカウントストア用の廉売アイテムとして発売されるのではないかという気がします(確証は無いです)。

T2hZVAXXBbXXXXXXXX_!!12770321.jpg T2Gs8AXh0aXXXXXXXX_!!12770321.jpg T2C0hAXclaXXXXXXXX_!!12770321.jpg

■TF3デラックスクラス・スキッズ

Actoysに、TF3版デラックスクラス・スキッズのサンプル品らしきものが投稿されています。

カーモード、ロボットモードそれぞれ前後、計4枚の画像があります。
今回の製品は、リベンジ版の玩具とは全く別の新規モールドで、変形パターンも異なります。画像にはメックテック武器も写っています。
カーモードは、TF3版の車両形状を再現していて、リアスポイラーなどがリベンジ版とは異なります。

1295256058587.jpg 1295256272405.jpg 1295256014670.jpg

■PCC5パック・オーバーランwithスタンティコン

中国のオークションに、PCC5パック・オーバーランwithスタンティコンという商品が出ています。

この商品、以前、スパスティックwithスタンティコンとして、ショップ情報が出回っていたアイテムですが、その後、スパスティック(Spastic)という言葉が、イギリスでは差別用語として用いられているとして、イギリスの一般ニュースサイトなどでも問題視されるという事件がありました。
今回出回った画像では、おそらくその対応として、キャラクター名称の部分に、新しい商品名である「OVER-RUN」のシールを貼り付ける事で、名称変更しているようです。よく見ると、名称の部分だけ、シールである事がわかります。

今回の出品物は、いつものように流出サンプル品である可能性はありますが、アジア流通版は、今月中には正式に出回るはず。この名称変更が、一部の地域だけのものか、北米も含む全体に及ぶのかは不明です。

pccpver1.jpg pccover2.jpg


■TF3レジェンズ/サイバーバース2種

Actoysに、TF3レジェンズ/サイバーバースのサンプル品らしきものが投稿されています。
画像はカーモードのみで、ロボットモードはありません。

パーツの分割線などから見て、過去に発売されたレジェンズクラスのバリケードとスキッズをリペイントした製品と思われます。バンブルビーは以前にも画像が出ていたサイバーバース版。

スキッズは、このカラーの車両が撮影現場で確認されています。バリケードの色違いは未確認ですが、以前の日本の商品リストらしきものにはデラックスクラスで記載されていたので、映画にも登場するのかもしれません。

41_8247_4ad7c899f35bf83.jpg 41_8247_72c4dfc59ea621f.jpg dotmlg1.jpg

■TF3ヴォイジャークラス・ラチェット

中国のオークションに、TF3ヴォイジャークラス・ラチェットのサンプル品らしき物が出ています。

2007年版のヴォイジャークラス・オートボット・ラチェットのリペイントで、TF3版のカラーが再現されていますが、サイバトロン文字のマーキングは玩具オリジナルのようです。画像を見る限り、形状の変更点は無い模様。

TF3ラチェットに関しては、以前出た日本版ラインナップリストらしきものでは、デラックスクラスに分類されていたので、今回のヴォイジャークラス版はストア限定などで発売されるリペイント製品枠なのかもしれません。(リストの方が正しくない可能性も無くは無い。)

Ratchet_1.jpg Ratchet_3.jpg Ratchet_2.jpg

■TF3リーダークラス・バンブルビーとHAベーシック

◆Actoysに、リーダークラス・バンブルビーのサンプル品らしきものが出ています。
画像は、カーモードで2枚だけ。ルーフに巨大なメックテック武器を搭載。以前、ドイツの情報で出ていた画像と比べると、一部彩色されていない箇所があるようです。
ヴォイジャークラス・アイアンハイドとの比較で、だいたいの大きさがわかります。

◆Actoysに、ヒューマンアライアンス・ベーシックのバギーが掲載されています。
画像はビークルモードの1枚のみ。これも以前、ドイツの情報で出ていたのと同じもの。キャラ名などは不明。

41_8247_d7dad2883e84682.jpg 41_8247_b27f19359f78d27.jpg 41_8247_7799e3d35adb1f8.jpg

■RTSスカウトクラス・ダウンシフト

ヤフオクに、RTSスカウトクラスのサンプル品らしきものが出ています。

2アイテムあり、いずれもパッケージ状態で、ひとつはデモリション・ランブル。もうひとつは、これまで情報が出ていなかったダウンシフトというアイテムで、HFTDのハブキャップのリペイント製品。所属はオートボットになっています。
ダウンシフトの方はパッケージがヨーロッパ版になっているようです。

rtssct1.jpg rtssct2.jpg

■TF3ヴォイジャー・オプティマス画像

Actoysに、TF3ヴォイジャークラス・オプティマスプライムの画像が6枚ほど投稿されています。

これまでの画像には無かったメックテック武器を持っており、どうやら肩のタンク状の物体はメックテックでは無いように思えます。
また、ボンネットとルーフにハニカム状のモールドが入ったクリアパーツがはめ込まれているのが確認できます。

41_8247_6c616513649f661.jpg 41_8247_f2e7d5eee3d7d38.jpg 41_8247_be5278c57e9c645.jpg

■MP-9ロディマス・アジア流通特典

香港のショップ、ロボットキングダムのMP-9ロディマスコンボイ商品ページで、購入特典の情報が掲載されています。

ロディマスの顔をあしらった金色のコインが付属するという話で、アジア流通のみの特典だそう。コインの文字は、ロディマスプライム名義になっています。
これ以外にも何か特典が付くかもしれないと記載されていますが、詳細は不明。

以前にも、アジア流通のみの特典として、MPコンボイ・ブラックバージョンに、メタルプレートが付属した事がありました。

mp091.jpg mp092.jpg mp093.jpg


■カバヤ食玩 トランスフォーマー ガイアクロス(追加)

楽天市場/でじたみんに、カバヤ食品 トランスフォーマー ガイアクロスという商品が登録されています。

4月発売、全6種、各210円。ガム付きプラモデル。
カバヤ独自の新商品/新キャラクター。

商品説明によると、マルチ戦隊ランドクロスを現代風にアレンジした商品という事で、基本的な合体システムは、6種のTFを2体ずつ上下合体させた中型ロボモード、6体すべてを合体させた大型ロボモードがあるそうです。
個別のキャラ名は、ジェット(ジェット機)、フレイム(消防車)、コスモ(スペースシトル)、ストリーム(ボート)、クラッシュ(ドリル)、ランチャー(戦車)の6種類。6体合体モードは商品名でもあるガイアクロスの模様。

上下合体の互換性がどの程度のものなのかは、現時点で不明。

1/15追加:トイサンタ楽天市場店に、少し大きい画像が掲載されています。少しだけですが。

tfgc.jpg  bs-110115ta-01-001_1.jpg

■TF3関連玩具画像いくつか。

ヤフオクにデラックスクラスの黒いSUV
 以前と同じ出品者ですが、画像が鮮明なものに差し替えられています。今回もカーモードの1枚のみ。
キャラ名は、クランクケースとされていますが、これは以前の日本版商品リストらしきものからの推測で確定情報では無いはず。車両は、シボレー・サバーバンだそう。

HK-TFに、レジェンズ/サイバーバースの詳細画像3種。
以前にも画像が出ていた、バンブルビー、黒いSUV、ナスカー48番の3種類。変形途中の画像などもあります。

dotmsuv9.jpg dotmsss.jpg dotmssss_20110114201653.jpg

■アニメイテッドDVD Vol.8

パラマウントジャパンのアニメイテッドサイトにDVD第8巻の情報が掲載されました。
3月25日発売。3129円。
30~33話の4本が収録。初回封入特典は、いつもの通りセガカード。

また、3月25日には、DVD6~8巻の3本がレンタル開始されるそう。


■TF3デラックスクラス・スタースクリーム

ヤフオクに、TF3版スタースクリームという触れ込みのサンプル品らしきものが出ています。

画像は、ビークルモード1枚のみ。メックテック武器らしきものが一緒に写っています。
リベンジ版と同じくエイリアンタトゥーの入った状態。ねじ穴の大きさなどから、これまでの製品よりも小さいデラックスクラスであろうと思われます。

先日の日本版ラインナップ表らしきものでも、スタースクリームはデラックスクラスになっているので、内容は合致します。

dotmss1.jpg


■e-HOBBY限定ユナイテッド予約再開

先日、予約期限が終了した、e-HOBBY SHOP限定のユナイテッド・オートボットセットと、ディセプティコンセットですが、今日から、予約販売が再開されました。

今回は、期限が明示されておらず、数量がなくなり次第終了とされています。

main_img1115a.jpg

■TF3日本版ラインナップ表らしきもの

TFW2005に、TF3玩具ラインナップのリストらしきものが投稿されています。

商品番号が付いている事から、恐らく日本版のラインナップ表であろうと思われます。6桁の数字は、恐らくJANコード(バーコード)の下6桁。
すべて英語なので、おそらく、いつものようにアジア流通向けの情報が流れてきたものではないかと思われます。

以下に、日本語に直したものを記します。
品番、商品名、クラスの順。(6桁数字は省略)

DA-01バンブルビー リーダー
DA-02センチネルプライム リーダー
DA-03オプティマスプライム(トレーラー付き) ヴォイジャー+
DA-04アイアンハイド ヴォイジャー
DA-05バンブルビー デラックス+
DA-06オートボット・ラチェット デラックス
DA-07オートボット・スキッズ デラックス
DA-08サイドスワイプ デラックス
DA-09ロードバスター デラックス
DA-10スポンサードカー#2(レッカー) デラックス
DA-11アーシー デラックス
DA-12エアライド デラックス
DA-13ミリタリーヘリコプター ヴォイジャー
DA-14ジョルト デラックス

DD-01メガトロン ヴォイジャー
DD-02スタースクリーム デラックス
DD-03バリケード デラックス
DD-04クランクケース デラックス
DD-05新しい悪役 ヴォイジャー

DA-03オプティマスとDA-05バンブルビーは、クラス名に「+」が付いているので、通常のサイズでは無く、付属品付きの大き目の商品になるものと考えられます。(アニメイテッドのウィングブレードオプティマスがボイジャー扱いのままだったように)

また、上記では番号順に並べ替えていますが、元リストの配列から考えて、DA-13、14、DD-05の3種は第二弾商品で、それ以外が第一弾商品なのではないかと推測します。
この時期に出てくる情報は、最終的には何かしら変更される場合も多いと思われますが、参考まで。

dotmda.jpg dotmdd.jpg


■TF3デラックスクラス・ナスカー

ヤフオクに、シボレー・インパラのナスカー仕様アイテムが出ています。

先日、画像が出回ったデラックスクラス試作品の成型品と思われます。
画像は、カーモードの1枚のみ。ルーフにメックテック武器と思われるものが取り付けてあります。

88.jpg


■映画「トランスフォーマー3」日本語版予告編

トランスフォーマー3の日本語版公式サイトに、予告編ムービーが掲載されました。(1月6日に追加されたようです)

1ヶ月前に公開された英語版と同じ内容で、日本語字幕付きのバージョン。最後に日本語タイトルとして「トランスフォーマー3」というロゴが出てきます。日本語版タイトルは、仮称で「トランスフォーマー3D」というのがパラマウントの公式発表にありましたが、今回の「~3」で決定なのか、まだ変更されるのか気になるところ。

日本での公開日は、かなり以前から発表されている通り、7月29日。他国では概ね6月29~7月1日の間に公開されますが、日本だけが約1ヶ月遅れの公開になります。今回の予告編公開も、順当に他国より1ヶ月遅れ。

■ジェネレーションズの今後のラインナップ(かも)

alt.toys.transformersで、ウォルマート登録情報が投稿されています。

これまで情報が出ていなかったアイテムが3つ挙げられています。発売時期などは不明。

TRA GEN STARSCREAM
TRA GENERATN WARPAT 65356959009
TRA GENERATION ARCE 65356956651

以上の3つ。登録名は完全ではないですが、恐らく、スタースクリーム、ワーパス、アーシーの事を示していると予想されます。いずれもジェネレーションズのシリーズであろうと思われます。

この内、ワーパスに関しては、RTSバトル・イン・スペース封入コミックに、これまでに発売された玩具とは異なる形状で1カット登場している(下図)ので、これなのではないかと思います(確証は無いです)。

スタースクリームは、これまでの製品のリペイントなのか、あるいは新規でWFC版などを出すのか判りませんが、以前から、WFCのキャラクターで次に出すとすればスタースクリームが最有力候補だという発言は、何度かありました。
アーシーは、車に変形するG1バージョンを期待したいですが、実際にはどうなるかわかりません。

あくまで、登録名からの推測なので、いずれも確定情報ではない点には注意した方がいいでしょう。

warpa.jpg

■TF3 未彩色試作品画像2種

dotmtoys.comに、TF3関連と思われる未彩色の試作品2種の画像が投稿されています。

dotmsuv2.jpg


ひとつは、さきほど成型品の画像が出回った、黒いSUV型のTF。ロボットモードの形状がわかります。
中央の画像の後ろには、スポーツカー型のアイテムも写っています。

dotmsuv5.jpg dotmsuv4.jpg dotmsuv3.jpg


もうひとつは、スポーツ型のTFで、初出と思われます。全体がわかる画像が無いですが、先日出回った、レジェンズサイズのナスカーとは頭部形状がかなり違うので、それとは別キャラなのではないかと思います。

dotmaa1.jpg dotmaa2.jpg dotmaa3.jpg


■TF3 SUV型TFの大サイズ

ヤフオクに、TF3関連と思われる、黒いSUVのサンプル品らしきものが出ています。
画像は、カーモードの1枚のみ。付属品のメックテック武器の他に、シャシーからクワのような刃が生えています。

先日出回った、レジェンズクラス相当のアイテムと同じキャラではないかと思われます。
画像ではサイズは判りませんが、ヴォイジャークラスかあるいはデラックスであろうと思われます。

予断ですが、中国のオークションには、先日のレジェンズサイズ物の変形間違い画像も出ています。

dotmsuva.jpg

■TF3サイバーバース・バンブルビー

中国のオークションに、サイバーバース・バンブルビーのサンプル品らしきものが出ています。

レジェンズクラス相当の新カテゴリ「サイバーバース」に属するアイテムとみられ、以前、ドイツの業者から出てきた画像と合致します。
リベンジのレジェンズクラスと比べると、全体形状や彩色パターンがTF3版カマロに合わせてある他、足首が収納可能な設計になっているようです。

dotmbb1.jpg dotmbb2.jpg dotmbb3.jpg

■TF3レジェンズ/サイバーバースかもしれないアイテム

中国のオークションに、TF3のレジェンズクラス相当と思われるアイテムが2種出ています。

1体は、シボレー・インパラと思われる車両のナスカー仕様で、オートボット側。もう1体は、黒いSUVでディセプティコン側となっています。

画像を見る限りでは、レジェンズクラス相当のサイズの製品と思われます。TF3ではこのサイズの製品は「サイバーバース」というカテゴリーになるものと考えられています。

T2BqNzXXNbXXXXXXXX_!!17500872.jpg T25q8zXhhaXXXXXXXX_!!17500872.jpg

T25HXzXfhaXXXXXXXX_!!17500872.jpg T29YlzXoNXXXXXXXXX_!!17500872.jpg T2zqNzXXRbXXXXXXXX_!!17500872.jpg

■イギリスのトイザらス登録情報

TFW2005に、イギリスのトイザらスの登録情報が投稿されています。

TF3関連のアイテムですが、ほとんどはアソート名での登録なので、どういった商品なのかよくわからないですが。

この中の、サイバーバース・アークセットは、月面の宇宙船を模したプレイセットではないかと予想されています。サイバーバース自体は、以前の情報でレジェンズクラス程度の小型商品であろう事が判明しています。

TF3関連のアイテムに混ざって、マスターピースロディマスの名前がありますが、これは海外ではロディマスコンボイのコンテナ部分をオミットした上でストア限定商品として発売されるという発言が以前ありました。

■TF3ヴォイジャークラス・メガトロン比較画像(追加)

海外サイトのいくつかに、TF3ヴォイジャークラス・メガトロンの比較画像が1枚出ています。
HFTDヴォイジャークラスのバトルブレード・オプティマスとの比較で、全体の大きさがわかります。また、武器が展開状態になっているのも初出のような気がします。

1/3追加:TF3ヴォイジャークラス・オプティマスも含めた比較画像を追加。

dotmmegatronn.jpg dotmm.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008