fc2ブログ
■2010年09月

■2011年度海外新製品

アメリカのショップBBTSで、2011年度向け新製品の予約が開始されています。
2011年商品のアソートが明らかに。新製品は、いずれも11月に発売とされています。

注目すべきは、ターボトラックスやジャズが、ジェネレーションズでは無い、メインラインのアソートに編入されている事。恐らく、現行のHFTDはwave4で終了して、新テーマが始まるものとも解釈できます。新テーマがG1関連だとすれば、ジェネレーションズと平行して展開される事になりますが、詳細はよくわかりません。
画像はデラックスクラスのみ。

デラックスクラスwave1
 ターボトラックス
 スペシャルオプス・ジャズ
 マインドセット
 フォールバック

レジェンズクラスwave1~2
 wave1 
 オプティマスプライム
 メガトロン
 スタースクリーム
 ゴールドバンブルビー
 wave2
 プロール
 トレイルカッター

スカウトクラス
 ウィンドチャージャー
 チョップソー
 他、HFTD再アソートあり。

ジェネレーションズ・デラックス
 サンダーウィング
 スカルグリン
 クリフジャンパー

PCC5パック
 ダイノボット
 コンストラクティコン

PCC2パック
 スカイハンマー
 ヘビートレッド

その他、TFSourceという他店の人がフェイスブックに書き込んだ内容では、ヴォイジャークラスで、ラグナッツ、ストレイフ、ソーラーストーム・グラップルというアイテムが登場するとか。Allspark.com

HAS19479.jpg HAS19479aa.jpg

■タカラトミーサイト更新(MPロディマス)

ジェネレーションワンサイトに、MP-9 マスターピース・ロディマスコンボイの商品紹介が掲載。
これで、2010キャンペーンの商品紹介欄は全て埋まりました。

今回は、ロディマスコンボイモードとホットロディマスモードの紹介のみで各部ギミックなどは追々追加されていくようです。
他に、デザイナーコメントもあり。

lineup2_09.jpg

■2011年TCC限定アイテム

トランスフォーマー・コレクターズ・クラブ(TCC)のサイトに、2011年限定トイの予告が掲載。
基本的に、ボットコン2010で公開された内容と同じですが、以下の3アイテムがシルエット画像付きで掲載されています。

◇2011年度無料配布フィギュア。

サイドバーン:クラシック版ロディマスのリペイント。
RiDの同名キャラクター(日本でのカーロボット・スピードブレイカー)を元にした配色。今回は、2010年限定フィギュアのダイオンと同じく、ボットコン2009のテーマ「ウィングス・オブ・オナー」の世界に登場するキャラクターとして設定されるそう。

◇2011年会員限定販売アイテム2種。

G2ラムジェット:クラシック版ラムジェットのG2カラー。
元々は、アクションマスター版カラーのサンダークラッカーと共に、ボットコン2010の限定品として考えられていたが中止になったアイテム。海外のフォーラムで、TCC限定の話になるとアクションマスターカラーのサンダークラッカーを出せという人が必ず現れるのはこの経緯から。

アニメイテッド・トランステック・チーター:アニメイテッド版ブラーの頭部を変更して、トランステック版のチータスに見立てたアイテム。ボットコンの時点では、アニメイテッド世界の住人とは限らないというような事を言ってましたが、今回は、Animated Transtech: Cheetorという表現になっています。

会員限定販売アイテムは、2011年の早い時期に発売予定との事。無料フィギュアは、2011年3月16日の時点で会員資格のあるメンバーに配布されます。

sideburn_thumb.jpg g2ramjet_thumb.jpg TTcheetor_thumb.jpg

■トランスフォーマー・プライム公式サイト

Hubのトランスフォーマー・プライム公式サイトがオープン

キャラクタープロフィール画像ギャラリーが見られます。
バルクヘッド、サウンドウェーブ、スタースクリームなどの画像が目新しいところ。

tprime-charcter-Bulkhead-large-570x402.jpg tprime-charcter-Soundwave-large-570x402.jpg tprime-charcter-Starscream-large-570x402.jpg

■タカラトミーサイト更新

ジェネレーションワン・サイトが更新。

たからとみぃくじ紹介ページ
 商品ラインナップの他、全国の取り扱い店舗の検索もできます。
 また、「かならず手に入るキャンペーン」として、アクティベイターズ版ラムジェットが、E、F、G賞の半券2枚で購入できるそう。発送は2011年3月初旬以降、代金引換のみで送料手数料込み2500円。
応募締切は、11月10日。

ムービー関連商品紹介。オートボットアライアンスの10月発売分3体、EZコレクションVol.5が掲載されています。
 EZコレクションの各キャラ名は、ホビー誌に掲載のものとは微妙に異なるものあり。

MPムービー・スタースクリームの紹介。
 ムービー関連では無く、マスターピースのコーナーでの紹介になっています。

オルタニティ・サンダークラッカー

キャラホビ2010レポート
 ホビー誌の記事と変わりない内容。

ramjet.jpg

■メタリックフィニッシュ版バトルオプス・バンブルビー

HK-TFに、バトルオプス・バンブルビーのメタリックカラー版のパッケージ画像が投稿されています。

バトルオプス・バンブルビーのメタリックカラー版は、中国のサイバトロンコンのメーカー展示で何の説明も無く展示されていて、謎を呼んでいましたが、今回のパッケージ画像で、製品として発売されるものである事が確定しました。

しかし、現時点では、どういった販売方法になるのかなどは不明。以前から、アジアマーケット向けの限定品になるという未確認情報はあるにはありましたが。

今回のパッケージには、メタリックカラー版バトルオプスバンブルビーの他に、レジェンズクラスの金メッキ版バンブルビーと、(恐らく)通常カラーのマッドフラップも同梱されています。
金メッキのバンブルビーは以前から、ネットオークションには頻繁に出品されていて、正体不明だったアイテム。

追記:どうやら、アメリカではコストコ限定になる模様。こちらのハズブロのコメントで、サイバーオプス・バンブルビーとされているアイテムと思われます。

IMG_0926.jpg IMG_0923.jpg

■ウォルマート限定セット商品2種

TFW2005に、HFTD2パック商品の新製品2種がマレーシアで発売されたと報告されています。

・Starscream's Assault :スタースクリームトマッドフラップの汚し塗装版のセット。
 以前から、何度も画像が出ていたものです。

・The Fury Of Bonecrusher :ダメージカラーのボーンクラッシャーと青カラーのNESTアイアンハイドのセット。
 以前から、サンプル品らしきものの画像は何度も出ていましたが、パッケージ状態は初出。この2種がセット販売されるという事自体、断片的な情報の組み合わせで推測されていただけで、今回ようやく情報が確定した事になります。

いずれも、アメリカではウォルマートの限定品になる予定ですが、。マレーシアではトイザらスで売っていたそう。

hftd40505.jpg hftd68259256.jpg


■ケロケロエース11月号

本日発売のケロケロエースでは、キャラホビでの予告通りに、限定トイ付きフルカラーコミック「トランスフォーマーアニメイテッド ザ・クール~スペシャル・エディション」の告知が掲載されています。

告知によると、2011年4月発売予定 2500円。連載中のザ・クールをフルカラー収録したA4判コミックと、アクティベイター版オプティマスプライムのクリアバージョンの同梱セット。

その他、今月号の本誌記事では、10月発売アニメイテッド玩具や、たからとみぃくじが割と詳しく紹介されています。

■電撃ホビーマガジン11月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは

◆アニメイテッド玩具情報。10月発売アイテムの紹介。基本的にフィギュア王と同じ紹介範囲ですが、こちらだけで紹介されている内容として、TA-41オプティマスプライムに付属する大判のBIGカードの写真が掲載されています。
アニメイテッドアニメ情報は、27~31話まで。

◆MPロディマスコンボイ。こちらもキャラホビの発表を引用する形での記事。特に見所は無いです。

◆その他、オートボットアライアンス10月発売分3種、MPムービー・スタースクリーム、EZコレクションVol.5、オルタニティ・サンダークラッカーなど一通り紹介されていますが写真は小さめです。

■フィギュア王No.152

本日発売のフィギュア王では。

◆マスターピースムービー・スタースクリームの紹介。1ページ使って、各部ギミックなど詳しく紹介されています。

◆オートボットアライアンス10月発売分3アイテム。シースプレー、サイドアームサイドスワイプは日本版カラーがはっきり確認できます。オートボットブリーチャーは、ショップではグランドシェイカーという名前で予約されていたもの。写真では海外版と色が違うのか判断できません。

◆EZコレクションVol.5 画像などはショップでも掲載されていますが、各アイテムの名称が明らかになりました。
オプティマスプライム、ジェットファイアー、デリバリースキッズ、デリバリーマッドフラップ、ペイロード、スキップジャック、デザートブロウル、ストークスコルポノックの8種。
スキップジャックは、ランページの製作中の仮称のひとつからの引用。映画のエンドクレジットではこの名前になっています。
ロングハウルの黄色版のペイロードは、海外のHFTDの商品と同名、同色。これは、元々はアクティヴィジョンのゲームに登場する雑魚キャラのコンストラクティコン・ウォーリアーを再現した配色。

◆アニメイテッド玩具情報。10月発売分の7アイテムが紹介。大型商品は、劇中の声優の声でサウンドが収録されていると説明されています。アイアンハイドはヘッドマスター合体時にちゃんと別の声優の声になる。

◆アニメイテッドアニメ情報。 27~31話までが掲載。27話に登場するロディマスの部隊とストライカの部隊のメンバーが設定画で紹介されています。

◆たからとみぃくじ。10月上旬発売1回500円。ファミリーマート限定。A~G賞のアイテムが紹介されています。応募キャンペーンと思われる「必ず手に入るキャンペーン」は詳細未掲載で、店頭ポスターなどで確認してくれとのこと。

◆MPロディマスコンボイ関連。キャラホビでの発表を引用する形で、ホットロディマスへの変身ギミックや、キャンペーン景品のサウンドステージを紹介。基本的にキャラホビの時点で発表された以上の情報は無いです。

◆連載記事、「In the year 2010」は、デストロンの逆襲キャンペーンに言及。

◆その他、オルタニティ・サンダークラッカーなども紹介されています。


■タカラトミーサイト更新(サイバーミッション#8)

ジェネレーションワン・サイトが更新。

今回は、サイバーミッション第8話のみの更新。
エピソード選択画面がリニューアルされています。

次回、第9話は10/22更新予定。

■クロスオーバー関連

TFW2005に、クロスオーバー関連の宣材画像がいくつか。

マーベルクロスオーバー
 ゴーストライダーとスパイダーマン

スターウォーズクロスオーバー
 べネター級スターデストロイヤー

star-wars_1285247092.jpg

■PCC2パックwave4

Seibertron.comに、PCC2パックwave4の宣材画像が掲載されています。
いずれも画像は初出。

飛行機型の「スカイハンマーwithエアリフト」、戦車型の「ヘビートレッドwithグランドスパイク」の2種。

pcc24.jpg

■海外の新製品情報各種

◆Seibertron.comに、これからの新製品の宣材画像がいくつか掲載されています。

スカウトクラス・ウィンドチャージャーとブリムストーンのリペイト。
 ウィンドチャージャーは、サイバトロンコンなどで画像が出ていましたが、ブリムストーンのリペイントは初出。名称などは不明。(その後、チョップソーという名称であることがわかりました)

デラックスクラス・クリフジャンパー、スカルグリン、サンダーウィング
 ダークマウントの仕様変更アイテムのスカルグリンは画像は初出になります。

デラックスクラス・フォールバック、マインドセット
 NESTブローンとHFTDヘイルストームの仕様変更アイテム。
マインドセットは頭部が新規のようですが、フォールバックは特に変更は無いようです。リンク先では、ムービー/HFTDシリーズに分類されていますが、フォールバックのボンネットにシークレットエンブレムのようなものが貼ってあるのが気になります。ちなみに、マインドセットの元ネタはこれ。

デラックスクラス・スペシャルオプスジャズ、ターボトラックス

PCC5パック・グリムストーン、スチームハンマー
リンク先の画像は、画像だけを表示にするとかなり大きく見れます。

◆TCC会報35号にて発表されたアイテム各種。

アメリカのニュースサイトで、発送が始まったTCC会報35号のレポートが上がっています。
AllSpark.com
TFW2005

2011年度向けの新製品としていくつかのアイテムが発表されているようです。
情報が初出になるのは、レジェンズクラス・トレイルカッター(G1トレイルブレイカーの改名)、デラックスクラス・レーザー・オプティマスプライム(G2バトルコンボイのリメイク)。

アメリカでは、マスターピース・ロディマスコンボイが、トレーラー/モビルディフェンサーを省いた状態でストア限定商品として発売されるとも。明示されてはいないようですが、このバージョンにはターゲットマスターフィギュアが付属するのではないかという予想も書かれています。

その他、ジェネレーションズ・パーセプター、レックガー、スカージ、ターボトラックスの写真が掲載されている模様。
(アジア系のサイトなどでは、スキャン画像が堂々掲載されていますが、ここでは自粛しておきます。)

jazz.jpg charge.jpg thunderw.jpg pcc5const.jpg

■TFユナイテッド・パッケージ

Seibertron.comに、TFユナイテッドのパッケージの一部が掲載されています。

デラックスクラス相当の台紙の上半分で、シリーズタイトルロゴとイラストが見られます。
英語ロゴが主体で、オプティマスとメガトロンが向かい合う構図は、日本版アニメイテッドのパッケージに通じるフォーマット。

1285172133_TransformersUnitedtwopack.jpg

■日本版ジェネレーションズ画像

TFW2005に、ジェネレーションズ(TFユナイテッド)日本展開アイテムの画像が10枚掲載されています。

先日の初期ラインナップ10体分。いずれもロボットモードの画像のみ。
一部は、海外の写真がそのまま使われているようです。

正体不明だった3体は、オプティマス、バンブルビーはクラシック・デラックスクラス版、メガトロンはクラシック・ボイジャークラス版のリペイント仕様のようです。
また、サイバトロンモード・クリフジャンパーは以前から情報は出ていましたが、画像は海外向けを含めて初出になると思います。

op.jpg bbb_20100922232916.jpg cj.jpg

■TCCサイト更新(パーセプター&レックガー)

TCCサイトが更新。
会報35号のプレビューが掲載されています。表紙画像は、ジェネレーションズのパーセプターとレックガー。
レックガーの画像は初出になります。

ish_35.jpg

■ターボトラックス&サンダーウイング

中国のオークションヤフオクに、ターボトラックスのサンプル品らしきものが出品されています。画像はどちらも同じものでカーモードの1枚のみ。
別の出品では、サンダーウイングも出ています。これもビークルモード画像1枚のみ。
また、Actoysに、トラックスのロボットモード画像が1枚出ています。

トラックスのルーフにシークレットエンブレムが付いていますが、中国のサイバトロンコンなどで公開された画像では、2011年向けアイテムの多くに同様のエンブレムがついているのが確認できます(こことか)。
レジェンズクラスの製品にも小さく付いているので、商品サイズに合わせて別々の大きさのものが用意されているものと考えられます。

また、2011年ラインのサブタイトルとも言われている、"Reveal The Shield" とは、端的にこのシークレットエンブレムの事を表しているとも考えられるかもしれません。(パワーボッツなどの製品では、エンブレムを Shieldと表現しているものがある)

tracs.jpg tracks1.jpg thunderwing.jpg

■ウォルマート登録情報

AllSpark.comに、新しいウォルマート登録情報が掲載されています。

TRA DLX PERCEPTOR UPC 6-53569-56571 (パーセプター)
TRA DLX OPTIMUS PRM UPC 6-53569-56572(オプティマスプライム)
TRA DLX BUMBLEBEE UPC 6-53569-57672 (バンブルビー)
TRA DLX FALLBACK UPC 6-53569-55797  (フォールバック)
TRA DLX MINDSET UPC 6-53569-55799  (マインドセット)
TRA DLX SPL OPS JAZ UPC 6-53569-5580 (スペシャルオプス・ジャズ)
TRA DLX TURBO TRACK UPC 6-53569-55801(ターボ・トラックス)
TRA DLX WRECKGAR UPC 6-53569-56573  (レックガー)

(カナ表記は、欠損部分を推測してこちらで記載したもの)

いずれも、ジェネレーションズで発売される製品と推測されています。ボットコンなどで出回った情報にあった商品がほとんどですが、3つほど初出と思われるアイテムがあります。その中の2つ、オプティマスプライムとバンブルビーは、先日のジェネレーションズ・日本展開ラインナップに入っていた出自不明アイテムと同じものかもしれません。いずれにしても仕様など詳細は不明。また、3つめのアイテム、レックガーは情報自体が初出になります。

その他のアイテムも補足しておくと、フォールバックはNESTブローンの仕様変更アイテムで、G1キャラクターのアウトバックの新バージョン。マインドセットはHFTDヘイルストームの仕様変更アイテムで、G2コミックに登場したディセプティコン。どちらも画像は出回っていません

パーセプター、ジャズ、トラックスは、中国のイベントで画像が出ています。


■ジェネレーションズ日本展開

TFW2005に、イギリスのショップの人がジェネレーションズの日本展開情報を投稿しています。

それによると、タイトルは「Transformers United」(トランスフォーマー・ユナイテッド)で、12月発売予定。10アイテムのリストが掲載されています。日本版はメタリック塗装になるとも書かれています。

UN01 オプティマスプライム・サイバトロンモード
UN02 バンブルビー・サイバトロンモード
UN03 クリフジャンパー・サイバトロンモード
UN04 メガトロン・サイバトロンモード
UN05 サウンドウェーブ・サイバトロンモード
UN06 オプティマスプライム
UN07 バンブルビー
UN08 オートボット・ドリフト
UN09 メガトロン
UN10 ユナイテッド・ストラクサス

以上の10アイテムがリストされています。
基本的には、ジェネレーションズの商品の日本仕様のようですが、06、07、09は、該当する商品が思い当たりません。過去の未発売製品なども編入されるのかもしれません。

上記のカナ表記はこちらで置き換えたものなので、実際の商品名とは異なる可能性もあります。
今のところ、日本国内向けの情報は出ていないと思うので、完全に確定した情報ではない可能性もある点に注意した方が良いと思われます。

■サイト更新:HFTDアイアンハイド

当サイトのコンテンツに、HFTD・アイアンハイドのレビューを掲載しました。

説明書には書いてなくて、日本の雑誌記事でも「載せられる」ぐらいにしか記載されていない、キャノンドローンのカーモードへの取り付けを解説しました。ちゃんと3箇所に穴があってしっかり固定できるようになっています。
今週末には日本版が発売されますが、説明書に記載が増えているのか気になります。

hftd_irohide_a2.jpg

■MP-9ロディマスコンボイ・ギミック詳細

日本にある海外向けショップのOtacuteに、MP-9ロディマスコンボイの商品情報が掲載。
これまで非公開だった、武器、付属品などのギミック詳細が掲載されています。

それによると、胸部にはマトリクス内蔵、それを両手持ちも可能。腕には回転のこぎりと修理用トーチが取り付け可能。正座可能。といったところ。おそらくフォトンエリミネーターが分離するのであろう、2丁のフォトンレーザーの画像も掲載。

mp9.jpg

■金のメガトロンキャンペーン

パラマウントジャパンのサイトが更新。
前回の金オプキャンペーンに続く、3社合同企画第二弾として金のメガトロンキャンペーンの告知が掲載されました。

景品は、デラックスクラス版のメガトロンの金メッキバージョン。抽選で1000名に当たるそう。応募期間は、2010年11月1日から、2011年1月16日まで。

今回も、タカラトミーの玩具、セガのゲームカード、パラマウントのDVDが対象商品となっていますが、DVDは対象商品が細かく指定されているので注意が必要でしょう。

玩具は、アニメイテッド、EZコレクションに加え、オートボットアライアンスも対象に。DVDは、アニメイテッドの5巻、6巻、再発売版のTF/リベンジの3本のみが対象のようです。セガはゲームカード5枚一口。

その他、アニメイテッドDVD第5巻の商品情報が掲載。
アニメイテッド、4巻、5巻は、11月26日からレンタル開始とも告知されています。

追記:掲載後4日ほどで、金のメガトロンキャンペーン情報は削除されています。掲載時点で、前のキャンペーンが展開中だったので、間違って早めに載せてしまったという事だと思われます。

kinmega.jpg

■MP-9ロディマスコンボイ宣材画像10枚

各店で予約が始まっているMP-9ロディマスコンボイですが、一部店舗では、他店には無い画像が掲載されているところもあります。

トイザらスドットコム
あみあみ
アマゾン
など。

基本的に上記の各店とも同じ画像です。
ロディマスコンボイとホットロディマスのロボットモード斜め前、正面、ポージング、ビークルモードがそれぞれと、モビルディフェンサー、ホットロディマスカーモードの後ろで合計10枚が確認できます。
あみあみはロディマスコンボイ・ロボットモード正面画像が未掲載のようです。

TOY-RBT-1265_07.jpg

■小ネタ集 9/16

◆AllSparkcomに、ユニバースのチャレンジ・アット・サイバートロン3パック(ロディマスとガルバトロンとサイクロナスのセット)の話題。
このサイトでは、以前、この商品がアメリカではターゲット限定で発売されると報じていましたが、今回、ハズブロの方から、この商品はアジア限定商品でアメリカでは発売予定が無い事が確定したと伝えられたそう。

◆でじたみんのブログで、クリスマスおもちゃ見本市2010のレポートが掲載されています。
TF関連は、MPムービー・スタースクリームとバンブルビーの画像が少し。新情報は特にありません。

◆グルマンディーズというメーカーから、サイバトロンとデストロンのエンブレムをあしらったイヤホンが発売されるそう。
11月発売、各2480円。リンク先はあみあみ。
トランスフォーマー ステレオイヤホン サイバトロン(TRF-01A)
トランスフォーマー ステレオイヤホン デストロン(TRF-01B)

◆セガTFAチェイス&シューティングのサイトに、オートボットかべがみビークルバージョン
が追加。

◆アマゾンで、MPロディマスコンボイの予約が開始。


■MP-9 ロディマスコンボイ発売情報(画像追加)

楽天市場トイスタジアム オオカワヤに、マスターピース MP-9 ロディマスコンボイの商品情報が登録されています。

それによると、MP-9ロディマスコンボイは、2011年1月下旬発売、17640円になる模様。
画像などはまだ掲載されておらず、商品説明も既出情報以上の内容はありません。

9/15追加:楽天市場fai-s SHOPPINGの商品情報には、小さいながら画像が5枚分掲載されています。

takaratomy_12543_02.jpg takaratomy_12543_06.jpg takaratomy_12543_04.jpg

■TFA大百科誌上限定エリートガードオプティマス追加画像

ミリオン出版のトランスフォーマーアニメイテッド大百科特設サイトに、誌上限定エリートガード・オプティマスプライムの追加画像が5枚掲載されています。

このエリートガードオプティマスは、TFA大百科の綴じ込み応募はがきで2個まで購入できるアイテム。申し込み締め切りは、まだ先ですが、11月26日となっています。

OP007.jpg OP006.jpg OP001.jpg





■アニメイテッドDVD Vol.5

ゲオEショップ楽天市場店に、トランスフォーマー アニメイテッド DVD VOL.5の商品情報が掲載。

発売日は、これまでは毎月上旬でしたが、今回は11月5日の4巻に続き、同月末の11月26日発売。
収録内容は、第17話「エリートガード!」から第21話「視聴率レース!」までと、これまでの4話から5話になっている模様。
価格は、これまで通りの3129円。

パラマウント公式サイトなどはまだ更新されていません。

■HAシャドウブレード・サイドスワイプ

HK-TFに、ヒューマンアライアンス・シャドウブレード・サイドスワイプの詳細画像が投稿されています。ただし、付属のミカエラ・フィギュアの画像はパッケージ状態以外は写っていません。

4969995751_42b0f7ee23_b.jpg 4973210913_4293dfc38e_b.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008