fc2ブログ
■2010年08月

■SONS OF CYBERTRONトイホビー販売分

本日、正午からトイホビーマーケットで販売が開始されている、キャラホビ限定トランスフォーマー SONS OF CYBERTRONですが、まだ在庫があるみたいです。というか、過大な数量を入力してカートに入れると、現在の在庫数らしき数字が出てきます。
税込み5000円。制限個数は、一人3個になっています。

購入金額5250円以上で送料無料だそうですので、1個だけ買う場合は、一律送料の525円以下、250円以上の商品を一緒に買うとお得な感じ。

■サイト更新:キャラホビ新製品

当サイトのコンテンツにキャラホビ2010のレポートを掲載しました。

管理者自身はイベントに行っていないので基本的に伝聞情報&画像で判断できる内容のみですが、今回のイベントで初出になった新製品を紹介しています。MPロディマスコンボイ関連は、他サイトで多数レポートされているので、盛大に省略してあります。


■キャラホビ関連(追加)

わたくしは仕事中なので行ってませんが、ネット上で報告されている各種の情報を列挙。
海外サイトに掲載されているものは、多分、日本のサイトなどからの引用だろうとは思いますが、元がどこかは追跡してません。

◆マスターピースロディマスコンボイ関連。
13:30分から特設ステージで開発スタッフ自らお披露目すると言うイベントにて全容が公開。ロディマスコンボイからホットロディマスへ変身ギミックあり。
TFW2005のギャラリー
Seibertron.com
・江東のマサさんのブログでレポートが掲載されています。その1その2動画各種


マスターピースムービー02・バンブルビー
(リンク先は、TFW2005)
バトルオプス・バンブルビーの日本仕様。参考出品と書いてあります。

ファミリーマート限定たからとみくじ(TFW2005)

以前から、伝聞情報が各種掲示板などで流れていた、コンビニくじのトランスフォーマー。
10月発売、1回500円。A賞リベンジリーダークラス・オプティマスのクリア版、B賞アニメイテッドデラックスクラス・オプティマス地球モード(ノーマルカラー)、C賞アクティベイターズ・スカイワープ、D賞アニメイッドEZコレクション・クリア彩色版(4種)、E賞ディフォルメフィギュア・オプティマスとメガトロンが彩色版、シルバー版で計4種、F賞オリジナルストラップ、G賞オリジナルグラス

その他、オートボットアライアンスで、ヘイルストームやハイブロウも展示されていたそうです。

追加:

トランスフォーマーアニメイテッド ザ・クール限定トイ(TFW2005)
ケロケロエースで連載中のコミックの単行本と限定カラー版のトイの同梱商品と思われます。
 限定トイは、アクティベイター・オプティマスプライムのクリアカラー版。
詳細は、9月末発売のケロケロエース11月号で。

その他、他サイトでキャラホビのレポート記事が多数掲載されています。

アルフェスさんのブログ「ひげひげな、おもちゃの日常」では、MPロディマスコンボイレポートと、たからとみくじ画像が掲載されています。
たあ坊さんのブログ「TAABOU’S TOYBOX」でもMPロディマスコンボイレポートが掲載されています。


■HFTDヒューマンアライアンス・サイドスワイプ

アメリカのショップ、エンターテインメント・アースに、HFTDヒューマンアライアンス・サイドスワイプwithミカエラの宣材画像が掲載されています。
イベント展示などでも画像が出ていましたが、カーモードのストライプがはっきりわかる画像は初めてのような気がします。

_AUTOIMAGES_HT21159lg.jpg

■電撃ホビーマガジン10月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは

◆アニメイテッド玩具情報。9月発売3アイテムの紹介。写真はバンブルビーの素体画像が無い一方で、ラチェットは各部ギミック紹介が載っていたり、力の入れどころがフィギュア王と異なっています。

◆オートボットアライアンス9月発売4アイテムの紹介。写真は大きめですが、特に目新しい内容は無いです。

◆MPロディマスコンボイ。1ページ丸ごと全部、グレー試作品の写真が多数掲載されています。フィギュア王の方には無いアングルも多数。

◆アニメイテッド・アニメ情報 23~26話までの紹介が、写真多めで掲載されています。

その他、ドナルドダック・ハロウィンバージョン、金オプキャンペーン、銀バンブルビーキャンペーン、TFA大百科エリートガードオプティマスなど紹介されています。

■フィギュア王No.151

本日発売のフィギュア王では。

・オートボットアライアンス 9月発売分4アイテム紹介。日本仕様と思われる写真が掲載されていますが、オプティマスのフックブレードは掲載写真とは違う色(オレンジ)になるそう。

・MPロディマスコンボイ。中国で展示されたのと同じ状態のグレー試作品の写真が掲載。掲載写真は、各モードの基本的なものと頭部アップなど。旧ロディマスコンボイ玩具との比較写真で大体の大きさがわかります。頭部は、本来はホットロディマスが使用したはずのゴーグル展開状態にできるのが初出の情報になると思います。また、モビルディフェンサーのシールドは旧玩具のような取り外しでは無く、折り畳んで収納可能との事。

8/28(土)のキャラホビ・タカラトミーブース内の特設ステージで、MPロディマスコンボイの発表会が行われ、開発者からMPロディマスコンボイの全てが明かされるんだとか。

・サイバーミッション第7話の紹介。という事になっていますが、なぜか第8話の内容が紹介されています。

・連載記事「In the year 2010」は、2010放送開始からファミコン「コンボイの謎」発売までを紹介。

・アニメイテッド9月発売商品3アイテムの紹介。ウィングブレード・オプティマスの本体はTA-01のクリア仕様でアックスとライフルもそのまま付属するとの事。

・アニメイテッドのアニメ情報は、23~26話までが紹介。25話から登場するコンストラクティコンの設定画が掲載されています。

・その他、ムービーマスターピース・スタースクリーム、ドナルドダック・ハロウィンバージョン、キャラホビ限定クリアセット、銀のバンブルビープレゼント、ミリオン出版のTFA大百科&エリートガードオプティマスの紹介、トランスフォーマーミュージアムそごう横浜店の簡易レビューなどが掲載されています。

■タカラトミーサイト更新

ジェネレーションワン・サイトが更新。

・アニメイテッド商品紹介。今回は、9月分と10月分が一気に更新。
9月
ウィングブレードオプティマス
ジェットパックバンブルビー
ラチェットサイバトロンモード
10月
オプティマスプライム ライト&サウンド
アイアンハイド ライト&サウンド
アーマーハイド
オイルスリック
ショックウェーブ オリジナルバージョン
スーパーコレクション1
スーパーコレクション2
オプティマスプライム ライト&サウンドには、通常の2倍の大きさのセガカードが付くそう。

オートボットアライアンス商品紹介コーナーが、リベンジ商品コーナー内に開設。
 今回は、9月の4アイテムが紹介されています。

プレダキング2010商品紹介

ミリオン出版アニメイテッド大百科&限定エリートガードオプティマス

銀のバンブルビーキャンペーン
ビッグカメラ、エディオン系列で、9/18~10/31までの応募期間。
アニメイテッド商品3000円以上で応募ハガキがもらえます。配布数は、ビックカメラ20個、エディオン系列20個の計40個のようです。

サイバーミッション第7話
 次回は、9/24更新。

2010082401.jpg

■タカラトミー10月発売アイテム画像

アマゾンに、10月発売分のアニメイテッド商品と、EZコレクションの画像が掲載されました。
なぜか、9月分のアニメイテッド商品の画像はまだ登録されていません。

   

■カバヤ・トランスフォーマーガム第2弾

去年、12月にカバヤから発売されたトランスフォーマーガムの第2弾の予約情報が出ています。

トイサンタ楽天市場店:
カバヤ食品/食玩・BOXフィギュア【11月予約】トランスフォーマーガム(第2弾) 【1BOX8個入り】

11月発売で価格は1個315円。、ラインナップは、ウルトラマグナス、プロール、スカイファイヤーの3種。ウルトラマグナスは、タイタニウム6インチ版、その他2種は変形!ヘンケイ!版がベースになっているようです。

2010082302.jpg 2010082301.jpg

■サイト更新:ダークマウント

当サイトのコンテンツに、ジェネレーションズ・ダークマウントのレビュー掲載。

本文中にも書いてありますが、ロボットモードでの武器の収納状態がよくわからないのでこの件に関しては省略。海外サイトなどでは、なんとなく引っ掛けてある画像などもみかけますが、公式にはどういうつもりだったのか謎。

そのほか、長らく放置していたユニバース(2008)の項目をとりあえずリストだけは最新の「チャレンジ・アット・サイバートロン」まで更新してあります。(追記:間違いを細々修正しました。まだあるかも。)

darkmount_c2.jpg

■エレクトロマグネティック・サウンドウェーブ

ハズブロサイトの説明書コーナーを発掘する試みで新たに発見されたアイテム。

アクティベイターズのエレクトロマグネティック・サウンドウェーブの説明書
これまで情報が出ていなかったアイテムで、アニメイテッドの発売中止アイテムと考えられます。
カラーリングは単色なので詳しくはわかりませんが、海外でのアニメイテッドの37、38話に登場したサウンドウェーブのカラーバリエーションのひとつ(白基調に紫)を再現したものではないかと思われます。

emsoundwave.jpg

■WFCサウンドウェーブ画像

TFW2005に、ジェネレーションズ・WFCサウンドウェーブの画像レビューが掲載されています。
胸部は開いて、銃とミサイルランチャーを収納できるようになっています。

dsc00602cd.jpg

■ハズブロ説明書関連

ハズブロサイトの消費者サービスの説明書コーナーから、ここ何日かに発見されたアイテム/情報をいくつか。
以下のリンク先は、PDFファイル。

ジェネレーションズ・ダークマウントの説明書の図版で、頭部の形状が明らかに製品版と違う。
これは、ボットコン2010のハズブロデザイナーズパネルで発表された、ダークマウントのリデコ製品の「スカルグリン」(日本でいうところのデストロンプリテンダー・ダウロス)の仕様と思われます。角のあるプリテンダーシェルの頭部を再現したものでしょう。
同様の例は、以前にもWFCバンブルビーの説明書の頭部が明らかにクリフジャンパーの形になっているという事がありました。

HFTDテラダイブの説明書の図版で、頭部の形状が明らかに製品版と違う。
これは、ボットコン2010で仕様変更製品の示唆はされたようですが、具体的なキャラクター名などは不明です。前進翼機という事で、G2スペースケースを予想する声が多いようですが実際にどうなのかはわかりません。

HFTDトマホークの説明書の図版で、頭部の形状が明らかに製品版と違う。
これもキャラクター名など一切不明。

アクティベイターズのラリーランブル・バンルブビーの説明書。バンブルビーのリペイント製品でボンネットが黒(?)、側面にはマーキングが施されているのが判ります。
該当する商品はこれまでに情報が出ておらず、いつ発売されるのかなど不明。

という感じ。
現在、説明書コーナーには、wave3~4辺りの製品まで登録されているようで、まだ発売されていない商品の説明書も名称検索で多数見る事ができます。例えば、新作だとジェネレーションズ・ブラーや、WFCサウンドウェーブ、HFTDハイブロウ辺り。

darkmount1.jpg terradive1.jpg tomahawk1.jpg

rumblebee.jpg

■ジェットパックバンブルビー中身

TFW2005に、ジェットパックバンブルビーの本体画像が投稿されています。

これは、横浜のトランスフォーマーミュージアムの試遊コーナーに、なぜか紛れておいてあったもので、ジェットパックバンブルビーのバンブルビー本体のみ。サイズは、デラックスクラスとアクティベイターズの中間という話。変形パターンなどもこれまでの製品とは全く違うようで、デザイン的にもアニメの設定に近づけられているのがわかります。

146663770_1282248830.jpg

■アニメイテッド大百科の特設サイト

ミリオン出版のサイト内に、トランスフォーマーアニメイテッド大百科の特設サイトがオープン
誌面サンプル数ページ分と、限定アイテムの画像が掲載されています。

限定フィギュアは、ショップ情報で既報の通り、「オプティマスプライム エリートガードver.」ヴォイジャークラス版のTA-01オプティマスプライムのリペイント製品です。基本的に、先に発売されたEZコレクション版と同様の配色ですが、胸のエンブレムの配置は大きく異なります。

現時点では、販売価格などは掲載されていません。

h01.jpg op01.jpg op02.jpg

■アニメイテッド大百科の誌上限定フィギュア

日本のショップ、レッドマーキュリーにミリオン出版のトランスフォーマー アニメイテッド大百科が登録され、そこに誌上限定品の情報が掲載されています。

それによると、限定品は、「オプティマス・プライム エリートガードver.」で、1冊につき2個まで購入可能で、1個の場合4900円、2個の場合9200円になるようです(曖昧な表現)。
画像などは掲載されていませんが、価格から見て、ヴォイジャークラス版のリペイント製品ではないかと思われます。

この情報は、現時点ではミリオン出版のサイトには掲載されていないようです。
とはいえ、以前も、トランスフォーマージェネレーションVol.3の限定品が公式に発表される10日以上も前から海外のショップで予約が開始されていた事を考えると、だいたい合っているんだろうとは思います。

追記:海外サイトでは、表紙のシルエットや価格から、ウィングブレードオプティマス(4725円)のリペイント製品と報じている所が非常に多いですが、これまでのミリオン出版誌上限定品の販売方法だと、送料込み価格で代引き発送である可能性が高いと思われるので、今回も通常のTA-01の仕様変更+代引き送料込みと考えるのが妥当でしょう。(2個だと価格が安くなるのは、普通に考えれば送料分)
表紙がシルエットになっているのは、単に、現時点でウィングブレードオプティマスの情報が解禁されていない為と考えられます。(更新情報参照


■ジェネレーションズ・ブラー

KO-TOYSに、ジェネレーションズ・ブラーの画像が投稿されています。
元製品のドリフトとの比較画像では、頭部、武器パーツ3種、カーモードのリアスポイラーに違いがあるのが確認できます。

GenerationsBlurr26.jpg GenerationsBlurr16.jpg

■アニメイテッド絵本など

◆楽天ブックスに、トランスフォーマー アニメイテッドの絵本が登録されました。
主婦と生活社の発行で、9月発売 税込み680円。
商品名は、「トランスフォーマー アニメイテッド」のみですが、商品説明によると『超人気のロボット変形アニメが絵本になって登場!人気キャラのすべてをアニメとおもちゃで徹底解説! 』という事で、低年齢向けの絵本ということがわかります。
表紙画像などは、まだありません。

◆一方、ミリオン出版のトランスフォーマーアニメイテッド大百科は、ミリオン出版のサイトによれば、8/26発売で、アニメの26話までを紹介。誌上限定アイテムもあるんだそうです。
この情報は、8/8には公開されていたようですが、今まで全く気付きませんでした。


■AA-01バトルブレードオプティマスプライム

多分、少し古い話になりますが、アマゾンのAA-01バトルブレードオプティマスプライムの画像が、日本オリジナル仕様とされるフックブレード装備状態の画像に差し替えられています。

先週辺りに更新されたものと思いますが気がついていなかったので時期は不明。他店では、トイザらス、ハピネットなどでも同じ画像が掲載されています。


■ディズニレーベル・ドナルドダック・ハロウィンバージョン(追記)

タカラトミーのジェネレーションワンサイトで、ディズニーレーベル ドナルドダック ホリデービークル ハロウィンバージョンの情報が公開。

去年のミッキーマウス・ハロウィンバージョンに続く、セブンイレブンネット限定商品第2弾。予約期間は、8月17日から無くなり次第終了。商品お渡しは9月25日から。価格4200円。

予約開始は明日からなので、現時点ではセブンイレブンネットには情報は掲載されていないようです。
あらためて調べてみると、去年のミッキーマウスがまだ購入できるようです。以前にも、何度か再入荷してその都度、品切れになっていたと記憶していますが。

8/17追記:セブンイレブンネットで予約が始まりました。詳細な画像も掲載されています。
お届け予定が、タカラトミーサイトの9月25日から1週間送れて、『2010年10月2日(土)午前7時』となっています。

4907953120884-2.jpg 4907953120884-1_20100817073501.jpg 4907953120884-5.jpg

■アニメイテッドDVD Vol.4に未放映話収録

パラマウントのアニメイテッド・サイトが更新。
DVD第4巻の情報が掲載されています。

11月5日発売3129円。いつものように、初回特典としてゲーム用カード封入。

今回は、テレビ未放送幻のエピソードとして、「死を呼ぶ宇宙怪物!」が収録されるという話。海外でのどのエピソードに相当するのかは明記していないですが、放送順と掲載画像から海外での第14話"Nature Calls" と思われます。

今の時点で未放送エピソードと明言されているという事は、テレビの放映スケジュールは全て決定済みという事にもなると思いますが、今後も同様の未放映&DVDのみ収録のエピソードが登場するのか気になるところ。

news100813.jpg

■トランスフォーマー:プライム番組紹介

hubの公式サイトに、放送番組10本の事前紹介が掲載され、その中に、トランスフォーマー:プライムも含まれています。

記事内容には、特に目新しい記述は無いですが、オートボットのグループショット画像が1枚掲載されています。メンバーは左から、クリフジャンパー、オプティマスプライム、ラチェット、アーシー。

また、番組紹介の最初のページには、メガトロンの画像も掲載されています。

shows-detail_v2.jpg Transformers.jpg

■サンプル品画像いくつか。

KO-TOYSに、サンプル品らしき物を撮影した画像がいくつか投稿されています。

HFTDレスキュー・ラチェット
HFTDアクサー
ジェネレーションズ・ダージ
詳細不明のリコン・アイアンハイドのリペイント

ダージは、日本版との比較画像あり。ペイントがかなり異なっています。
リコン・アイアンハイドのリペイントは、以前にも数枚の画像が出ていましたが、その後も公式な情報は出ておらず、どこで発売されるのか不明のままです。

GenerationsDirge09.jpg HFTDAxor16.jpg HFTDVIronhide01.jpg

■新製品の宣材画像いくつか

TFW2005に、各種宣材画像が多数掲載されています。

ハント・フォー・ザ・ディセプティコン
ジェネレーションズ
パワーコアコンバイナーズ
スピードスターズ(RPMs)
アクティベイターズ

基本的に情報は既出の商品ばかりで、既出の画像も多く含まれて居ますが、パッケージ画像は初出のものも多いです。

 1つだけ情報自体が初出になるアイテムがHFTDのページに含まれて居ます。「ザ・ラヴェッジ・インフィルトレーション」というタイトルのターゲット限定セット商品で、スカウトクラスのデューンランナーとスキャッターショットの市街迷彩リペイントの「オートボットフラック」「ロールバー」(どちらのキャラ名かは不明)とレジェンズクラス「ラヴェッジ」、スクリーンバトルズからの流用のNEST兵士3体のセット。
デューンランナーのリペイントは、少し前にサンプル品画像が出ていました。

TF-The-Ravage-Infiltration-Packaging_1281540954.jpg TF-The-Ravage-Infiltration-2_1281540954.jpg TF-The-Ravage-Infiltration-1_1281540954.jpg

■サイバトロンコン展示画像大量

HK-TFに、中国のサイバトロンコンの展示画像が大量に投稿されています。

投稿自体は、1週間ほど前のもの。
ショーケースの中を個別に撮影した画像が中心。
物凄く大量に画像が貼ってあるので、読み込むのにかなり時間がかかると思います。(全て表示される前に読み込みが中断する場合もあると思います)
最初の方の画像の大半はアマチュア展示で、かなり下の方でタカラトミーの公式展示品が掲載されています。

下の方には、これまで出回っていた画像とは少しだけ違うアングルのMPロディマス試作品の画像もいくつか(多分8枚)。

258.jpg 254.jpg 260.jpg

■サイバトロンコン・レポート@e-HOBBY SHOP

e-HOBBY SHOPに、上海で開催されたサイバトロンコンのレポート記事が掲載されています。
海外のサイトでは、主に新製品情報を中心に紹介されていたので、全体的な内容を日本語で読めるのは貴重かもしれません。

また、トランスフォーマー 原画展示があるイベントとして、日本でこの夏に開催されるイベントがいくつか紹介されています。

■サンプル品いくつか

KO-TOYSにサンプル品らしき画像がいくつか出ています。

ラヴェッジのリペイント。 リンク先では正体不明のような記述になっていますが、HFTD限定3体セットの中の1体と思われます。

デューンランナーのリペイント。市街迷彩カラーですが、これまでに該当する商品の情報は出ていなかったと思います。

UrbanDuneRunner08.jpg desertcombatravage07.jpg

■チャレンジ・アット・サイバートロン

HK-TFに、ユニバース・チャレンジ・アット・サイバートロン3パックの画像レビューが投稿されています。
ロディマス、サイクロナス、ガルバトロンの3パック商品。

サイクロナスの腕のパーツの組み立てが間違っており、腕を前に曲げる事ができない為に、画像では一部削って曲げられるように修正してあるそうです。

20100805_5bb313d7a46f95643ea0Ko3B6kZ8dJZ0.jpg

■オルタニティ・ウルトラマグナス付属コミックプレビュー

e-HOBBY SHOPのオルタニティ A-01U NISSAN GT-R ウルトラマグナス ブリリアントホワイトパール商品ページに、付属コミックの表紙と内容のプレビューが掲載されました。

この商品は、中国ではサイバトロンコン限定として発売されていますが、今回のコミックは日本のe-HOBBY SHOP販売分のみの付属になります。

a_01u_cimic01.jpg a_01u_cimic02.jpg

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008