fc2ブログ
■2010年07月

■ハイパーホビー9月号

本日発売のハイパーホビーでは

◆アニメイテッド関連。玩具情報は、8月発売分の6アイテムが紹介。付属カードの絵柄も掲載されています。アニメ情報は、19~22話まで。その他、EZキャンペーンやセガのゲームの紹介など。

◆2010キャンペーン関連。 MPロディマスコンボイは他誌同様のスケッチが掲載。プレダキング2010の紹介記事では今回のバージョンもダイキャストを使用しているように受け取れる記述があります。

◆その他、デヴァイスレーベル・ブロードブラスト、TFミュージアムのお知らせなどが掲載。

◆126ページの食玩コーナーに、タカラトミーアーツのトランスフォーマーポーズフィギュアが掲載されています。掲載写真は、タカラトミーアーツのサイトに掲載されているものと同じ。

■テレビマガジン、てれびくん9月号

本日発売の、テレビマガジンとてれびくんには、どちらもセガのアーケードゲーム用の特製カードが付録として1枚ずつ付いています。絵柄はそれぞれ異なりますが、裏面はどちらもセガのゲームの宣伝。

テレビマガジンの絵柄は、オプティマス中心に背後にオートボットメンバーを配置した物。セガのサイトでも確認できます

てれびくんの絵柄は、オプティマスの変形プロセスを追った絵柄。こちらはなぜか、現時点ではセガのサイトで紹介されていません。

てれびくんには、他にもDVDの付録『トランスフォーマーアニメイテッド&ベイブレード スーパーホビーDVD』が付属しています。
内容は、アニメ紹介、キャラクター紹介、玩具紹介、セガのゲーム紹介と言った内容。ナレーションは、オプティマス、センチネル、メガトロンの3人の掛け合いになっています。TF関係は全部で合計40分程度。 アニメの少し先の内容まで扱っています。

 

■サイバトロンコン・2011年新製品パネル(追加)

TFclub.comに、サイバトロンコンでの新製品パネルディスカッションの模様が掲載されています。
ログインしないと見れない仕様ですが、他サイトに転載されているので、そちらにリンクします。リンク先は、Seibertron.com
基本的に、ボットコン2010で公開された範囲と同じようです。

デラックスクラス
 ・スカージ
 ・スペシャルオプス・ジャズ
 ・パーセプター
 ・ターボ・トラックス
 ・サンダーウィング
ヴォジャークラス
 ・グラップル
 ・ラグナッツ
スカウトクラス
 ・ウィンドチャージャー
レジェンズクラス
 ・G1オプティマスプライム
 ・G1メガトロン
 ・G1スタースクリーム
 ・ゴールドバンブルビー
パワーコア5パック
 ・ダイノボット
 ・コンストラクティコン

ボットコンでは、レジェンズクラスでプロールがあったと言われていますが、こちらにはそれが無く、代わりにゴールドバンブルビーの名でゴールドバグの配色のリペイント製品が出ています。その他、ボットコンでは発表されているのに、こちらには出ていないアイテムがいくつかあります(画像が出揃っていないだけかもしれませんが)。
ボットコン2010での発表アイテムはこちらに書いてあります。


追加:Actoysに、やや見やすい画像が掲載されています。

1280477090_CybCon2.jpg 1280477090_CybCon4.jpg 1280477090_CybCon3.jpg

■MPロディマスコンボイ詳細画像など(追加)

中国のサイバトロンコンで展示中のMPロディマスコンボイ試作品。詳細な画像が、各サイトに投稿されています。

とりあえず、TFW2005にリンク

その他、前日の準備中の画像がACTOYSに投稿されています。
なお、展示品の中の金メッキフォートレスマキシマスは、ファンの作ったカスタム品だという事です。

追加:こちらの中にも2枚ロディマスの画像があります。脚部にタイヤが収納されているのがわかります。

55546875201007301323374208065287562_008_1280468307.jpg 55546875201007301323374208065287562_005_1280468307.jpg 55546875201007301323374208065287562_004_1280468307.jpg
bd69cd3ff76ee3649349a31034503547.jpg 4e9e11ee8cc0ea066efd184d8a581bf0.jpg

■香港動漫電玩節2010展示画像

本日、7月30日から開催される香港のイベント「香港動漫電玩節2010」のハズブロ商品ブースの画像がHK-TFに投稿されています。
前日の準備中の画像なので、実際の開催時とは微妙に異なるかもしれません。
同じ日程で中国で開催される、サイバトロンコンの限定品なども展示されていますが、別のイベントなので、お間違いなきよう。

展示の中にある、バトルブレードバンブルビーの金メッキバージョンは、このイベントの抽選品らしいです。

香港のイベントの限定品に関しては、以前、情報が出ていますが、香港イベント以外での販売が不明だったクラシック/ユニバースの3パックは、その後、AllSpark.comの記事でアメリカではターゲット限定品になると報告されています。

IMG_9400.jpg IMG_9413.jpg IMG_9408.jpg

■MPロディマスコンボイ試作品画像

7月30日から8月3日まで中国で開催されるTFイベント、サイバトロンコンの会場設営中の画像がActoysのフォーラムに投稿されています。

まだ、陳列の途中のようですが、雑誌での告知通り、MPロディマスコンボイのグレー試作の画像が3枚含まれています。旧G1玩具版と同じように、トラックがロボットとモビルディフェンサーに分離する構造である事が確認できます。

その他の展示品に金メッキのフォートレスマキシマスなど興味深いものがあります。

99_21911_1c416e3d739888e.jpg 99_21911_0141ed1b588ba33.jpg 99_21911_8c8e983b855bd93.jpg

■小ネタ集

◆以前、予約開始されていたミリオン出版(大洋図書)の『トランスフォマーアニメイテッド大百科』ですが、JBOOKでは商品説明が掲載されています。価格は、1680円。アマゾンでは3990円でしたが、1680円に修正されています。以下転載。

『テレビで大人気の「トランスイフォーマーアニメイテッド」のすべてがわかる!!オートボット、ディセプティコンキャラクター&おもちゃの徹底研究、声優&音仏家からの独占メッセージ、SEGAカードゲーム、映画、DVDなどもりだくさん最新情報 』

◆セガのTFAアーケードゲームのサイトの遊び方ページに変形モーションが追加されています。
シューティング、チェイス、どちらもSTEP4の下の方にあるエンブレムをクリックすると、オートボット、ディセプティコン5体ずつの変形が見れます。

TCCサイトに、会報34号の表紙が掲載。
また、創作系コミュニティサイトのdeviantARTのファンパブリケーションのアカウントに、同号のコミックのプレビューが2ページ分掲載。

■ケロケロエース付録カード

本日発売のケロケロエースには、付録としてセガのゲームで使用できる特製カードが付いています。絵柄は、津島直人氏によるもの。

ケロケロエースのサイトでは、カードの絵柄が見られます。掲載されていない裏面は、今月発売の玩具付属カードと同じで、セガのゲームの宣伝になっています。
また、セガの公式サイトでも、このカードの告知が掲載されています。

100726.jpg

■クラシック3パック・パッケージ

香港のファンサイト、HK-TF.comに、クラシック3パックのパッケージ画像が掲載されています。

香港のイベントの限定品とされている、クラシック/ユニバース版のロディマス、サイクロナス、ガルバトロンのアニメカラー風セット商品で、パッケージ画像は初出になります。
パッケージフォーマットは、なぜか2008年から開始されたユニバースシリーズに則った物となっています。また、セット名は「チャレンジ・アット・サイバートロン」となっています。

2010072601.jpg

■アニメイテッド・お絵かき大募集

テレビ愛知のアニメイテッドサイトが更新。

アニメイテッド・お絵かき大募集の告知が掲載されています。

応募期間は8月31日までで、抽選で5名ずつにオプティマスプライムかメガトロン・ライト&サウンドが当たります。
応募した作品は、番組中で使用されるかもしれないという事。

■スターウォーズTF新作パネル

Rebelscum.comに、SDCCで公開されたハズブロのスターウォーズ・プレゼンパネルの原版が公開されています。

その中に、スターウォーズTFのパネルが1枚あります。
 会場にも展示されていた新作のファイタータンクとアタッククルーザーが大きめに掲載されています。記載されている名称は、なぜか展示時や製品パッケージとは異なります。その他、アメリカでは既に発売済みのアタックシャトルとフリーコバイクが掲載。

Slide30.jpg

■ターゲット限定2パック詳細

先日、ターゲットでの販売が確認された、2パック商品4種の詳細なパッケージ画像が、Seibertron.comに掲載されています。
同時に店頭に並んだ各種新製品の写真が続いた後に、掲載されています。

・クラッシュランディング・アタック:バンブルビーvsスラスト
・ハイスピード・スパイバトル:アイスクリームトラックvsサイドウェイズ
・ローターウォッシュ・ランブル:アーシーvsテイルウィップ
・ハンターズ・ランブル:サイドスワイプvsバリケード

この内、アイスクリームトラック、サイドウェイズ、サイドスワイプ、テイルウィップは、香港イベントの小さい画像以外に流出画像などは出ていなかったので、カラーリングパターンが判る画像は初出になると思います。

r_DSC09480.jpg r_DSC09485.jpg r_DSC09470.jpg

■電撃ホビーマガジン9月号

25日が日曜日なので本日発売の電撃ホビーマガジン。

◆アニメイテッド玩具情報 8月発売分6アイテムの紹介など。
 他誌には出ていない内容として、100円ガチャのマイクロボッツコレクションの写真が掲載。いわゆるSDフィギュアで全6種。ラインナップや商品イラストは以前ネット上で出ていましたが、今回は彩色バージョンの写真が載っています。
 (追記:フィギュア王にもカプセルトイ専門のコーナーに掲載されていました。)

◆アニメイテッドアニメ情報。19~22話まで掲載。写真が多め。

◆2010キャンペーン関連。MPロディマスコンボイのスケッチが掲載。フィギュア王と基本的に同一の内容ですが説明文が少ないです。プレダキング2010も掲載されていますが、ネット上で既出の宣材画像のみ。

◆その他、トランスフォーマーミュージアムのお知らせ。コスパのアパレル、デヴァイスレーベルブロードブラスト、バズ・コズミックブラックなどが掲載されています。

■フィギュア王No.150

本日発売のフィギュア王は、小特集「トランスフォーマーの世界」として9ページの記事が掲載。

◆歴代TFシリーズの紹介が駆け足ながら2ページ分掲載されています。

◆アニメイテッド・アニメ情報18~22話まで掲載。また、特集に合わせて第1話からのおさらいも載っています。

◆アニメイテッド玩具情報。 8月発売の6アイテムが掲載。先日、タカラトミーの公式サイトにも掲載されたラインナップ。

◆2010キャンペーン関連。
 ・マスターピース・ロディマスコンボイのスケッチが掲載。商品化用のアイデアスケッチだそうで、これが玩具そのものの設計図では無いと思われます。
 ・プレダキング2010 11月発売15750円。黄色の成型色がゴールド彩色になって、ステッカーのデザインが変わっているとの事。パッケージイラストは、スタジオOXの鈴木典孝氏書下ろし。
 ・その他、2010キャンペーンの全ラインナップ紹介など。

◆「世界を繋ぐトランスフォーマー」として各国イベント情報。内容は、ボットコン2010、日本のトランスフォーマーミュージアム、中国のサイバトロンコン

◆関連グッズとして、セガのアーケードゲームやコスパのアパレル、ダイヤブロックなどが掲載されています。

◆今回、最も重要な内容が記されている、TFマーケティングチームの白井貴彦氏のインタビュー記事が1ページ。以下、個人的に気になる内容を抜粋。

 ・アニメイテッドは好調でメインキャラは毎月のように再出荷している。
 ・セガのゲームに登場する、「スーパーソニックブラー」は、セガとのコラボをイメージしたキャラ。(ヘッジホッグ?)
 ・MPロディマスは、7月末に中国のサイバトロンコンでグレー試作が公開。その後、8月に日本のキャラホビでは彩色版試作が公開される予定。
 ・サイバトロンコンは、ハズブロ・アジアチームが企画したいわばアジアのボットコン。今後開催国を変えて毎年展開する可能性あり。
 ・パワーコアコンバイナー、ジェネレーションズは国内導入の予定で進めている。(WFCのゲーム自体は未定)
 ・オートボットアライアンスの日本版製品の多くは海外版と彩色などの仕様を変更する。
 ・先の話だが、TFプライムも展開予定。

以上、あくまで抜粋要約なので、必ず原文に目を通した上で内容を判断される事をお勧めします。

追記:180ページにも大特集「フィギュア王の履歴書」の一環としてTF関連のコラム記事が掲載されています。また、137ページにはガチャフィギュアのマイクロボッツコレクションが掲載されています。

■ターゲット限定2パック

SDCCで発表されたばかりのターゲット限定HFTD2パック商品ですが、時を同じくして、すでにターゲット店頭に並んでいた事が報告されています。(TFW2005)

リンク先の記事では、サイドスワイプvsバリケード、アイスクリームトラックvsサイドウェイズ、バンブルビーvsスラストの3種類のアソートと書いてありますが、この画像では2列目に並んでいるものが、アーシーvsテイルウィップの2パックであるように見えて仕方ありません。

画像では、隙間から少し見えるだけですが、香港イベント限定品画像と比べてみてください。この画像を投稿した人は、何が並んでいたか詳しく憶えていないようなので、実際には4種アソートである可能性もあると思います。

バンブルビーvsスラストは、サンプル品画像は何度も出ていますが、パッケージ画像は初出です。これで、スラストの白リペイントはスラストのままである事が判明。

追記:と、書いているうちに、リンク先の記事も4種類に訂正されています。

2010072306.jpg

■SDCC・玩具関連

SDCCのTF玩具関連の話題をいくつか。

ハズブロTFパネルディスカッションの画像(TFW2005)

今回は、ボットコンの時の発表よりも先の内容は基本的に無かった模様。
 めぼしい内容は、香港イベントの限定品として告知されていたHFTDの2パック商品がアメリカではターゲット限定、G1カラーデバステーターがトイザらス限定で発売されると発表された事ぐらい。

◆スターウォーズクロスオーバー関連。
 Rebelscum.comのSDCC画像ギャラリーにSWTFがいくつか写っています。
 具体的には、これこれ
集合写真で見難いですが、1枚目の画像左から3番目のアイテムは初出と思います。ルーテナント・サイア/共和国アタッククルーザー。また、2枚目の画像の右の方には、以前、パッケージ画像のみ出回っていた、クローンガンナー/ファイタータンクのメックモード画像が出ています。

◆マーベルクロスオーバー関連
 マーベルクロスオーバー・ディスプレイ画像(TFW2005)
製品版に近い状態と思われる、スパイダーマン/ヘリコプター、ゴーストライダー/バイクなどが写っています。

◆トランスフォーマーとは直接関係無いですが、ダイアモンドセレクト社のミニメイツブースでは、トイフェアに続いて今回もバトルビーストのフィギュアを配布した模様。イーベイの出品に画像が出ています。

トイフェア配布版と同型でアーマーがゴールドになっているバージョン。
バトルビーストに関しては、以前、このブログでここここに記事を書いています。
今回のSDCCでも具体的なシリーズの内容は出ていないようですが。

2010072302.jpg 2010072303.jpg 2010072301.jpg

■SDCC・TFプライム関連。

 現地時間7月22日午後16時30分から行われたTFプライムに関するパネルディスカッションの内容(TFW2005)
主要なロボットと人間のキャラクターデザインが公開されています。

TFプライムは、映画シリーズに似たデザインになっているが、世界観はゲームのウォー・フォー・サイバートロンと同一になるという話。この世界観に関連する作品として、Transformers: Exodusという小説も発売されています(リンク先はアマゾン)。
以前、ボットコンの時にAllSpark.comがはっきりと映画世界観と書いていたので、ここでもそのように記載した事がありますが、どうやら勘違いだったようです。
TFプライムの玩具に関しては、現在のところ公開できる予定は無いそう。しばらくはアニメのみの展開になりそうな感じ。

会場で発表された予告映像。

p1040626_1279840347.jpg panel10_1279850888.jpg panel6_1279850888.jpg

■タカラトミー・サイト更新

ジェネレーションワン・サイトが更新。

2010キャンペーン商品リストに、プレダキング2010が掲載。
 リストされているだけで、商品詳細は掲載されていません。

キャラホビ2010の告知。
 クラシック版オプティマスとロディマスクリアセットの紹介と日程など。

トランスフォーマーミュージアムのお知らせ
 以前、西武大津とそごう横浜で出ていた情報と同じ。この2店以外の開催の告知は無いようです。限定品のオプティマス・ブラックバージョンも掲載。

◆アニメイテッド8月発売商品紹介
 TA33ロディマス
 TA34サムライプロール
 TA35ディセプティコンサンストーム
 TA36スィンドル
 TA37ワスピネーター
 オプティマスvsメガトロン・サイバトロンモード

サイバーミッション第6話
 第7話は、8月24日予定。

20100723t.jpg 20100723w.jpg

■SDCC関連(開催前)

現地時間で22日から開催のSDCCですが、設営中のブース画像などがいくつか出回っています。

◆会場外に設置される、TFプライム版の巨大プライム彫像。
 胴体のパーツ構成は映画版に類似しています。
 設営中の模様。
 設営終了後の夜間撮影(TFW2005)

◆TFW2005にハズブロブース画像が多数。
  ・HFTD関連
  ・パワーコアwave3関連

 いくつか初出のアイテムを抜粋。下記以外は、ボットコンでも展示されていたと思います。
 ・メガトロン・ライジング・シーン・パック 
  ヴォイジャーメガトロンとレジェンズクラス・コンストラクティコン4体セット。メガトロンの深海での復活シーンを再現した内容。レジェンズクラスは合体版デバステーターからの選抜。

 ・ヒューマンアライアンス・シャドーブレード・サイドスワイプ&ミカエラ
  車体が黒いサイドスワイプ。胴体などはシルバー。HAシリーズで玩具独自カラー版は初めて。ミカエラは過去製品と髪型が変わっています。

 ・パワーコアwave3関連は、宣材画像以外での公開は初めて。

2010072203.jpg 2010072205.jpg 2010072204.jpg


■セガ・サイト更新

アニメイテッドザ・チェイス&シューティング公式サイトの更新。

ニュースセクションに、ゲームが本日から稼動のお知らせと、7/24放送の音仏家にゲーム登場のお知らせ、それから、玩具付属カードのリストが掲載されています。
玩具、雑誌、DVDの付属カードをゲームで使うと金のスペシャルエフェクトが登場するという記述があります。

■レジェンズクラス5パック

BWTF.comに、HFTDレジェンズクラス5パック製品のパッケージサンプル画像が掲載されています。

タイトルは、「ザ・ビクトリー・オブ・ザ・フォールン」で、オプティマス、メガトロン、ジェットファイア、スタースクリーム、フォールンのリペイント製品5体セット。パッケージのステッカーからKマート限定品である事がわかりますが、発売時期などは不明。

2010072201.jpg 2010072202.jpg

■タカラトミー・サイト更新(デヴァイスチータス)

ジェネレーションワン・サイト内のデヴァイスレーベル・ダウンロードページに、デヴァイスチータス用のデスクトップアクセサリ・リカバリーツールの改正版Ver.3.16.00とその解説書が日本語と英語で掲載されています。

■香港のイベント限定品

香港のホビー誌GIGAHOBBYのサイトで、7月30~8月3日に香港で開催されるイベント「香港動漫電玩節2010」のハズブロ限定品情報が掲載されています。
SDCC限定品を流用したものが多いですが、それ以外にもいくつか他ではまだ情報が出ていないアイテムが掲載されています。以下、トランスフォーマー関連のみ抜粋。

復刻版ブロードキャスト(SDCC限定品と同じもの)540香港ドル

クラシック3体セット 449香港ドル
  アニメカラー風のクラシック版ロディマス、サイクロナス、ガルバトロンのセット。
  現時点では、ここ以外の販売情報は確定していませんが、特にこのイベントだけの限定品とは書いていないです。ロディマスは、以前、流出品画像が出ていたものと思われます。

HFTD2パック3種 各249香港ドル
  アーシー&ブレイズマスター、サイドスワイプ&バリケード、アイスクリームトラック&サイドウェイズのリペイント製品セット。
  この中のアーシーは、画像を見る限り、タカラトミー版のエリータワンの宣材画像と同じように見えます。日本の製品版は、ここから更に色が変更されるのかもしれません。バリケードのリペイントは以前、流出品画像が出ていました。 ブレイズマスターのリペイントは、テイルウィップというキャラクター名のようです。
  これらの製品は、「香港特別版」と記載されています。このイベントだけの限定なのか他でも売られるのかは不明。

その他、購入金額によってもらえるアイテムとして、TFモノポリー(300香港ドル以上)、デラックスクラス製品どれか2個(800香港ドル以上)、WFCスタースクリームかレコンラヴェッジ(400香港ドル以上)と書いてあります。WFC版スタースクリームは、イギリス以外での配布が確認されたのはこれが初めて。ちなみに、1香港ドルは、約11円。

全くの余談ですが、去年のこのイベントでは、中川翔子がアジア初ライブを行ったのが話題になりました。

REVISE - Press Release - ACG 2010 Hasbro_Final_html_m3986bc8a REVISE - Press Release - ACG 2010 Hasbro_Final_html_6f8d5201 REVISE - Press Release - ACG 2010 Hasbro_Final_html_22179f1f

■トランスフォーマーミュージアム

トランスフォーマー日本上陸25周年として、日本各地で開催されるらしいイベント。
現在、2箇所での実施が確認されています。

・8月3日~8日 西武大津店
・8月10日~16日 そごう横浜店

その他の地域での開催は、今の所確定情報はありません。
イベント内容は、各種の展示や物販のようですが、記載されている内容は両者で異なる部分が多いです。単に、全てを記載していないのか展示内容自体が別物なのかはわかりません。

このイベントの限定品として、アニメイテッド・オプティマスプライム・ヴォイジャークラスのブラックバージョンが限定販売。販売価格は、4200円。西武大津店では300個限定と記載されていますが、そごう横浜には限定数記載はありません。

恐らく、近日中に、タカラトミーの公式サイトやホビー誌に詳報が掲載されるものと思います。

2010072001.jpg 2010072002.jpg

■海外の新製品画像いくつか

◆TFSource発TFW2005経由で、夏の新作の宣材画像が多数掲載されています。
大きいサイズの画像や、パッケージ画像は初出のものが多いです。

◆TFClub発Seibertron.com経由で、サンプル品画像らしき画像いくつか。
ウォルマート限定セット版スタースクリーム&マッドフラップ、海外版エリータワン、チューナースキッズの4体。
ウォルマート限定セット版は、以前に画像が出回っていました(こことか)。エリータワンもすでに何度も画像が出ています。
チューナースキッズも、目新しくは無いですが、後ろから見た画像は初出で、ナンバープレートなどが確認できます。

Deluxe-Terradive-Carded_1279569454.jpg 1279545902_16.jpg 1279545902_12.jpg

■MP-M01スタースクリーム比較画像

KO-TOYSに、日本のMP-M01 MPムービー・スタースクリームのサンプル品らしき画像が掲載されています。

ディセプティコンのエンブレムは、通常版のように見えます。頭部の額にもエンブレムがあるのがポイント。
海外版のリベンジ仕様との製品の比較画像が見所。

MPMOVIESS22.jpg MPMOVIESS26.jpg MPMOVIESS08.jpg

■海外の新製品宣材画像

アメリカのショップ、エンターテインメント・アースで、いくつか画像が更新されています。
ほとんどのアイテムは、ボットコンで現物が展示されていたので目新しいものではありませんが、展示が無かったパワーコアコンバイナー2パックwave3は、これまで出回っていた画像よりも製品版に近いものになっていて、配色がわかりやすくなっています。

パワーコアコンバイナー2パックwave3
ジェネレーションズwave4 ダージ、ブラーが初出。
HFTDデラックスwave4 レスキューラチェットとアクサーが初出。
HFTDレジェンズクラスwave3 チューナースキッズ、ダストストームが初出。

2010071801.jpg 2010071802.jpg 2010071803.jpg

■サイト更新:WFC景品スタースクリーム他

久しぶりに、当サイトのコンテンツを更新。

イギリスのウォー・フォー・サイバートロンの景品のスタースクリームを掲載しました。

このスタースクリームは、今のところ、ShopTo.netというショップの限定品である事が確認されています。私は、イギリス人にお願いして景品だけ譲ってもらったので実際に利用しては居ませんが、日本への発送も行っているようなので、興味のある方は挑戦してみてください。まだ景品の在庫はある模様。

その他の更新ですが、サイトのコンテンツのリストで、ジェネレーションズは、「TRANSFORMERS(2010)」とは別シリーズとして分離する予定でしたが、どうもメーカー側は意識的にデラックスクラス以外の製品のシリーズを区別していないような雰囲気なので、ジェネレーションズはとりあえず2010年シリーズの中のサブラインという位置づけで一緒にする事にしました。今回のWFC景品スタースクリームは厳密に分類は不能ですが、その他の商品という事で一緒にしてあります。ちなみに、2010年シリーズのリスト自体はまだ新情報が反映されていない部分があります。

wfc_ss_hako3.jpg

■デヴァイスレーベル関連

ガジェット通信に、『今度こそ出ます!『トランスフォーマー デヴァイスレーベル』のUSBハブは7月24日発売』という記事が出ています。
基本的にはデヴァイスレーベル・ブロードキャストの紹介記事ですが、度重なる延期の理由についても触れられています。記事によれば、変形時に股間のワイヤーが断線する場合がある為に、設計をやり直していたとの事。

また、今回のおもちゃショーで発表された日本おもちゃ大賞2010では、デヴァイスレーベル・シリーズが、キャラクター・トイ部門の優秀賞4つの内の1つに入賞しています。

transformerusb1.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008