fc2ブログ
■2010年05月

■海外版MPグリムロック

ACTOYSに、海外版MPグリムロックのパッケージ画像が掲載されています。
2010年シリーズと同フォーマットで、ジェネレーションズやユニバースとは書いておらず、ラインナップ表にリーダークラス・オプティマスが掲載されている事から、メインライン扱いと解釈できる体裁になっています。

ちなみに、海外版は、日本版には無かった要素として、腕や腰に旧G1玩具版のシールのデザインを模した彩色が施されています。画像はこの辺り。

MPグリムロックは、アメリカではトイザらス限定商品として発売される予定ですが、SDCCのトイザらスブースで先行発売もされるそうです。

mpgrim.jpg

■海外の新製品いくつか。

TFW2005に、カタログ誌プレビューズのスキャン画像らしきものが投稿されています。
2010年シリーズのwave2アイテムが掲載されており、画像が初出になるアイテムもいくつかあります。

画像1枚目:スキッズのリペイントの「チューナー・スキッズ」は画像が初出。その他は、トイフェアで画像が公開されていますが、その時とは別の画像になっています。「サイドアーム・サイドスワイプ」は、武器を手に持った状態と、カーモードでルーフ上に展開した状態にできるのが確認できます。一応、説明しておくと、ミサイル戦車になるのは「ヘイルストーム」、クロミアのリペイントは「エリータワン」。
ジェネレーションズは、WFC版オプティマス、バンブルビー、メガトロンの他に、自走砲に変形する「ダークマウント」。これは、マーベルコミックに登場したディセプティコンの暴君、ストラクサスの名称が変更されたもの。ダークマウントとは彼の要塞の名前からの引用。

画像2枚目:パワーコアコンバイナー2パックの黄色い重機型TFスレッジは、ビークルモードの画像が初出。スカウトクラスのブレークダウンのリペイントの「オイルパン」も画像が初出。青い装甲車は、トイフェアでも画像が出ていましたが「ブリーチャー」で、ヴォイジャークラス・シースプレーに搭載する事が可能と説明されているアイテム。その他は、これまでにイベント展示やショップ情報などで画像が出ていると思います。

注:一部のサイトで掲載されている、WFC版サウンドウェーブの画像は、TCC会報からのスキャンなので、ここでは扱いません。

2010052901.jpg 2010052902.jpg


■コンボイスリープモード

タカラトミー・ジェネレーションワンサイトの、MP-4Sコンボイスリープモードの商品紹介に、コンテナのクリア版の画像が追加されていたようです。以前までは、ノーマルカラーの写真に「コンテナはクリアカラーになります」などと書かれていただけでした。メガトロンガンもクリアバージョンの写真に差し替えられています。
掲載の画像自体は、電撃ホビーマガジンに掲載されていた写真と同じもの。

mp_06.jpg mp_08.jpg mp_09.jpg

■タカラトミーサイト更新

ジェネレーションワン関連がいくつか更新されています。

ユニクロン2010のページに、パッケージ画像が追加されています。

◆前回の更新時には、トップページに告知があるだけだった、NEST7月再販のお知らせ。今回、リベンジのページにアクセスすると、再販告知画像が掲示されるようになりました。

ディズニー・ピクサーレーベル・バズ・ライトイヤー スペースシップの商品ページが掲載。

◆「おもちゃのあるライフスタイル」に、「父の日スペシャル トランスフォーマーアニメイテッドで遊ぼう」というコンテンツが掲載。バンブルビーが、アニメイテッド玩具の楽しみ方を教えてくれるという内容。
「父の日のプレゼントにアニメイテッド」という発想が非常に斬新だと思いました。アニメ本編の音仏家といい、二世代キャラクターとしての楽しみ方を積極的に提案するマーケティング方針という事でしょうか。

uni_06.jpg

■アニメイテッド・プライズ景品

電撃オンラインに掲載された、第20回プラズフェアのレポートの中にアニメイテッドのぬいぐるみが写っています。

セガのブースで、オプティマス、バンブルビー、メガトロン、スタースクリームの4種が確認できます。発売時期などは、この記事の中には書いてないので不明です。
一緒に並べてある玩具は、海外版のヴォイジャークラス製品で、景品としてリリースされるものではないと思います。

c20100527_prize_234_cs1w1_480x640.jpg c20100527_prize_235_cs1w1_140x.jpg c20100527_prize_236_cs1w1_140x.jpg

■ジェネレーションズ・WFCオプティマス

HK-TF.comに、ジェネレーションズのサイバートロニアン・オプティマスプライムの詳細な画像が掲載されています。

これまでは判らなかった細部まで掲載されており、各部のギミックがなんとなくわかります。銃にはスプリングを使った折り畳みギミックがあるようです。
いくつか発光する銃を持った画像が混ざっていますが、これは無版権のカスタムパーツで製品には含まれません。

1274868297_wfcop_04.jpg 1274868297_wfcop_09.jpg

■レジェンズクラス4パック

BWTF.comに、「デザート・デシメーション」というタイトルのレジェンズクラス4パックのパッケージ画像が掲載されています。

実写映画版のアイアンハイド、ラチェット、ボーンクラッシャー、ブロウルのセット。ブロウルは明らかに通常版と違うカラーですが、他3体は細部が異なる程度のようです。

発売時期などは不明ですが、レジェンズのマルチパックはストア限定であるのが通例なので、これもどこかの限定品かもしれません。

パッケージフォーマットは、2010年シリーズに則った物ですが、玩具本体のエンブレムはムービー版になっています。

desertde.jpg

■クロノレーベル記事

去年発売予定だった、クロノレーベルという商品がありました。

結局、夏頃には発売中止という事になりましたが、コラボメーカーのシーホープのブログの今日付けのエントリにこんな記事が。

要約すると、『米ギズモードにクロノレーベルの記事が掲載されました。この商品は本年度発売予定。』という内容なんですが、どうもギズモードの記事は、メーカーとのタイアップで掲載されたわけでは無いみたい。

ギズモードの記事はこれですが、内容を見るとTechnabobという別のサイトに掲載された記事をそのまま引っ張ってきただけのよう。

どちらも、シーホープのサイトに掲載されている画像(下記)を見つけて、それを元に書いた記事のようで、この画像には2010年発売予定であるように書いてあります。

実は、この画像、発売中止と告知された後に去年の秋頃から掲載されているんですが、それ以来、続報も無く、本当に2010年に発売するつもりなのか良くわかりませんでした。とはいえ、スタッフがブログに「本年度発売予定」と書いたからには、水面下で企画が進行中なのかもしれません。

seahope.jpg

■TCC会報表紙とボットコン限定トイ画像いくつか。

TCCサイトに、TCC会報最新号の表紙が掲載されました。
表紙イラストはG2ブレークダウン。
下の方には、ジェネレーションズ版レッドアラートのカーモード写真が掲載されています。日本の変形ヘンケイ版とは回転灯の形状が異なり(海外版プロール、ラチェットと同じ)、オプションパーツのエンジンも付属しています。

◆TFW2005に、ボットコン限定トイのサンプル品画像らしきものが投稿されています。

スカイバイト
ブレークダウン
シャークティコン(仮称)
これまでにも何度か画像が出回っているので、あまり目新しい内容ではないですが一応。

ish_33.jpg reda.jpg

■電撃ホビーマガジン7月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは

◆アニメイテッド6月発売商品の6アイテムが紹介。
 特に目新しい内容は無いですが、スカイワープの写真がロボットモードでは風防やミサイルが不透明に近いオレンジになっています。ビークルモードは、海外版やスタースクリームと同じクリアオレンジになっているんですが。
気になったので、フィギュア王も調べてみましたが、こちらではどちらのモードも不透明で、パッケージ写真の中身のみ透明になっていました。実際の商品はどうなるのかはわかりませんが。

◆アニメイテッドアニメ情報。第9話から第13話までのストーリーが掲載されています。

◆2010キャンペーン関連。記述によれば、2010キャンペーンのラインナップは、全7種を予定しているとの事。6月のコンボイスリープモードが第1弾、7月のオプティマス&ロディマスクリアカラーセットが第2弾、9月のユニクロン2010は第4弾にあたる商品という事。
つまり、8月にも第3弾としてなんらかの商品が発売され、恐らくは10月以降も2010年内は毎月商品が登場するという事なのではないかと思います。

◆その他、デヴァイスチータス、オルタニティ・オロチ、ディズニー・バズなどが紹介されています。

■ジェネレーションズ・ドリフト

TFW2005に、イギリスのショップの人が、ジェネレーションズ・オートボット・ドリフトの画像レビューを投稿しています。

武器の収納に関して詳しく説明されています。
それによると、長剣は背中に取り付けておくことが可能(カーモードではそのまま車体裏面になる)で、2本の短剣は、カーモードのドアの内部に収納可能。ロボットモード時には鞘のように両腰に配置されます。

drift3.jpg

■アニメイテッド TA26メガトロン画像

アマゾンJPに、7月発売のアニメイテッド TA26メガトロンの製品画像が掲載されています。
各モードや発光ギミックなど計5枚。
他の7月発売商品や6月の商品に関しては、まだ画像未掲載のようです。


■フィギュア王No.148

本日発売のフィギュア王では

◆アニメイテッド6月発売商品の紹介。さきほど、タカラトミーのサイトでも掲載された6アイテムです。パッケージ画像も掲載されています。

◆アニメイテッド・アニメ情報。第9話から第12話までのストーリーが掲載。第10話「クモ女の影」(原題“Along Came a Spider”)に関しては、特にキャラクター設定画などを掲載して大きく扱われています。

◆2010キャンペーン関連 コンボイスリープモードは、製品版に近い状態と思われる写真で掲載されています。コンテナや付属品はクリア成型になっています。また、コンボイの腹には、メガトロンとの対決で受けたダメージがペイントされている模様。この商品の説明書の裏面にコンボイ司令官からのメッセージとして、キャンペーンの最後を飾る新作マスターピースの情報が隠されているそうです。

◆星間帝王ユニクロン2010バージョン。雑誌記事はここが初出になります。もっとも、ネット上では本日詳報が公開されていますが。ロボットモードと頭部周辺の画像2枚のみ掲載。付属品やギミックに関する情報は掲載されていません。

◆アニメイテッド オプティマス&ロディマスセットの紹介。この商品は、2010キャンペーンに関連した商品として紹介されています。デラックスクラスのアースモード・オプティマスとロディマスのクリアバージョンのセット。カラークリアの成型で、元のキャラクターのイメージを尊重した配色。

◆2010関連の記事として、「In the year 2010」というミニコーナーが掲載。フィギュア王お得意の作品とその周辺の歴史を綴った内容。今回はパート1「2010前史」として、海外でのムービー公開時期周辺の状況を解説。

その他、NEST7月再販のお知らせ、ディズニーレーベル・バズ、オルタニティ・オロチなどが紹介されています。

■タカラトミー・サイト更新

ジェネレーションワン・サイトが更新

ユニクロン2010バージョン
 プラネットモードと付属マイクロンの画像が初出。発光ギミックやマイクロン連動ギミックは全て残っている模様(つまり頭部以外に変更点は無い)。

◆アニメイテッド商品紹介に6月発売分の6アイテムが掲載。
 TA-21ジェットファイアーTA-22ジェットストームセーフガードTA-23スカイワープTA-24サンダークラッカーTA-25サウンドブラスター
サウンドブラスターは、海外のデラックスクラス・エレクトロスタティック・サウンドウェーブと同色のようです。

デヴァイスレーベル・ブロードブラスト 7月下旬発売6825円とされています。

サイバーミッション(字幕版)第4話 第5話は6月24日予定。

unicron_05.jpg


■アニメイテッド公式サイト更新

テレビ愛知のアニメイテッド公式サイト更新。

キャラクター紹介に、アーシー、グリムロック、スナール、スワープ、サウンドウェーブ、ロックダウンが掲載されています。

main_grimlock.jpg

■オートベース愛知・サイト更新

当サイトのコンテンツに、海外の2010年シリーズである、TRANSFORMERS(2010)のリストを掲載しました。

ショップ情報などで明らかになっているwave2までのアイテムをリスト。オセアニア地域で商品が発売されて、だいぶ状況がわかってきましたが、まだ不明な部分が多いので、シリーズの解説に関しては暫定的な内容になっています。

最近、トイレビューなどをなかなか更新できなくなっているので、今回は最初から、宣材画像などを掲載して、どういった商品かわかるようにしています。

■「ハント・フォー・ザ・ディセプティコン」プレビューサイト

ハズブロのTF公式サイトに、「ハント・フォー・ザ・ディセプティコン(HFTD)」プロモーション・キャンペーンのプレビューが掲載。
現時点では、ロゴマークと、ストーリーのさわりが掲載されているだけで、正式オープンは、6月上旬になる予定との事。

オセアニア地域で2010年商品の発売が開始されていますが、その商品の中に封入されているカードに記載された、14桁のコードを上記サイトに入力するとコンテンツが利用できるようになるようです。

玩具封入の説明カード(下図左)によると、このキャンペーンサイトは2011年1月末までで終了するそうです。もしかしたら、この時期から新作アニメTFプライムの商品展開に入るのかもしれません。

今回のプレビューサイトのストーリー中に、ディセプティコンらしき白いマッスルカーの記述がありますが、これは現時点では該当する商品は無いような気がします。NESTブレークダウン辺りかもしれませんが。(ロックダウンのリペイント製品説あり)

余談ですが、トップページにはTRANSFORMERSとHFTDを組み合わせたロゴが掲載されています(下図右)。これまでは、HFTDは単なるキャンペーンの名称なのか、2010年展開のTRANSFORMERSシリーズの正式なサブタイトルなのか判然としませんでしたが、このロゴが今後も使われるようなら、一つの判断材料になるかもしれません。

hftd1_20100612003036.jpg  hftd2.jpg

■海外のアニメイテッド食玩

TFW2005に投稿された内容。ハンガリーのファンが、アニメイテッドのカプセル入り食玩を紹介しています。

たまご型のカプセルにキャンディーと彩色済みフィギュア、ステッカー、カタログが封入されているもの。フィギュアのラインナップは、全12種で、オートボットの主要メンバー5名がロボットモードとビークルモード、ディセプティコンのメガトロンとスタースクリームはロボットモードのみ。
オランダのBIPというメーカーの製品だそうですが、海外の製品にしては、割と細かく出来ているように思います。

AnimatedBIPFigures4.jpg AnimatedBIPFigures1.jpg

■PCCハッファー

TFW2005に、パワーコアコンバイナー2パックのハッファーの画像が投稿されています。
投稿者はマレーシア在住で、あちらではPCCが店頭に並んだとの事。

ハッファー
説明書の一部

パワーアップモード用の頭部画像は初出。説明書には、エアリアルボット・ドローンとの合体例が図示されています。

追加:オーストラリアでも2010年シリーズ各種が並び始めたそうです。

pccw.jpg

■トイホビーマーケット限定2010商品

休止中のトイホビーマーケットのサイトが、6月上旬からのサイト再開に先立ってお知らせが掲載。20日の夕方に更新されたようです。

2010キャンペーンのMP-4Sコンボイスリープモードと星間帝王ユニクロン2010エディションの告知が掲載。

ユニクロン2010は、G1劇中頭部が新規に再現、カラーリングもG1アニメカラーになるそう。
6月上旬予約開始、7月4日締め切り。発送は9月下旬予定。10500円。受注生産アイテムだそうです。

コンボイスリープモードは、6月上旬から受付開始、こちらは数量限定2010個なので、限定数がなくなり次第終了。発送は、6月下旬。

unicron2010.jpg

■MP-03G スタースクリームゴーストバージョン付属コミック

e-HOBBY SHOP限定のMP-03G スタースクリームゴーストバージョン商品ページに、付属のコミックのプレビューのカラー版と表紙が掲載されました。以前、下書きが掲載されていたものです。
すでに商品の予約は締め切られており、発送は6月中旬予定。

mp3g_03.jpg mp3g.jpg

■ボットコン2010ボックスセットパッケージ

ボットコン2010サイトが更新。
限定ボックスセットのパッケージが公開されました。
また、集合写真にこれまでは無かったクレンチの付属シールドの画像が掲載されています。

BotCon2010BoxSM.jpg

■フォールンブレイジングエディション再販売

ワンフェス冬限定商品として発売され、その後e-HOBBY SHOPで抽選販売された、フォールンブレイジングエディションが、e-HOBBY SHOPで再販売が開始されています。

価格は以前と同じ5000円。現在、随時発送中になっています。買い忘れていた方はどうぞ。

tf_ev_08_l.jpg

■トランスフォーマー:プライム

アドバタイジングエイジのサイトの記事によると、海外で放送される新作アニメトランスフォーマー:プライムに登場する、オプティマスプライムの声は、G1と実写映画を担当したピーター・カレンになるという話。いちおう載せておきます。

■トランスフォーマーアニメイテッドクイズ&パズル

知らないうちに、徳間書店から、『トランスフォーマー アニメイテッド クイズ&パズル』という子供向け書籍が発売されていたようです。徳間書店のサイトによれば、発売日は5月1日。

アマゾンにも以前から登録されていたようですが、なぜか検索に引っかかりません。
昨日のポプラ社の本は今日登録されたようです。

 

■ボットコン2010限定スカイバイト

ボットコンのサイトで、限定ボックスセットの最後の1体スカイバイトの画像が公開されました。

エネルゴン・シャークティコンの仕様変更アイテムで、頭部が新規。 
以前、サンプル品が出回っていたものです。

また、TCCの会員専用コンテンツのフォーラムでは、頭部のアップ画像がいくつか公開されています。ログインして、フォーラム→BotCon2010→Skybyte の2ページ目にあります。

skybyteBOTsm.jpg skybyteALTsm.jpg

■アニメイテッドDVD公式サイト

パラマウントジャパンのサイトに、トランスフォーマーアニメイテッドDVD公式サイトが出来ていました。

金のオプティマスプライムキャンペーンとして、金メッキのオプティマスが1000名に当たるキャンペーンが掲載されています。
タカラトミー、セガ、パラマウントの3社共同企画という事で、応募方法が3種類あります。応募先は、セガ。
オプティマスは、デラックスクラス・アースモードにメッキを施したもの。締め切りは、9月30日。

応募方法は以下の3種類。

1.タカラトミーのアニメイテッド玩具のバーコード1枚で一口。(EZコレクションは4枚)
2.セガのゲームのカード5枚で一口。
3.アニメイテッドDVD封入の応募券1枚で一口。

2010151.jpg



■日本版アニメイテッドDVDリリース情報

DVD取り扱い各店で、DVDトランスフォーマー アニメイテッド VOL.1の予約が開始されています。(リンク先は楽天の検索結果)

発売元はパラマウントジャパンで、8月6日発売。税込み価格3129円。初回封入特典「トランスフォーマーカード」。
気になる収録内容は、第1~4話まで。各ショップの記載を見る限りでは、日本語音声のみの収録で、映像特典的なものは入っていないようです。また、ブルーレイディスクに関してはどこにも情報が出ていないので発売されないものと思います。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008