■2010年03月
■ユナイト・フォー・ザ・ユニバース発売延期
日本のショップ、レッドマーキュリーで、日本で6月に発売が予定されている、ムービートイの継続シリーズ、『ユナイト・フォー・ザ・ユニバース』の2アイテム(ジェットパワーオプティマスとメガトロン)に関して、8月~9月頃発売に延期された旨が記載されています。
・ジェットパワーオプティマス
・メガトロン
・ジェットパワーオプティマス
・メガトロン
■TCC限定ダブルスパイ
中国のオークションサイトに、TCC限定パンチ/カウンターパンチ(ダブルスパイ)が出品されています。
無造作に箱に突っ込まれた無数のダブルスパイの画像が掲載されています。
現時点では、カーモード以外の画像は公式には公開されていないので、こんなものでも貴重な画像と言えなくも無いような。
ちなみに、TCC限定のダブルスパイは、予約受付開始から3日ほどで予定数を完売。現在は、追加生産が可能かどうか探っているところのようです。同時に予約開始されたシャッタードグラス版サイクロナスは、まだまだ予約可能。
無造作に箱に突っ込まれた無数のダブルスパイの画像が掲載されています。
現時点では、カーモード以外の画像は公式には公開されていないので、こんなものでも貴重な画像と言えなくも無いような。
ちなみに、TCC限定のダブルスパイは、予約受付開始から3日ほどで予定数を完売。現在は、追加生産が可能かどうか探っているところのようです。同時に予約開始されたシャッタードグラス版サイクロナスは、まだまだ予約可能。
■ウォルマート登録情報
TFW2005に、ウォルマートのコンピューターに登録された情報が投稿されています。
デラックス、ヴォイジャー、スカウトクラスの商品名が並んでいますが、これまでに情報が出ていなかった名前もかなり含まれています。
たとえば、ヴォイジャークラスのSTRAFE(ストレイフ)、BANZITRON (バンザイトロン)、デラックスクラスのAXOR(アクサー)、TOMAHAWK(トマホーク)など、他にも多数あります。
登録情報は、完全な商品名では無い事と、今後変更になる可能性もある事は考慮しておいた方がいいでしょう。
デラックス、ヴォイジャー、スカウトクラスの商品名が並んでいますが、これまでに情報が出ていなかった名前もかなり含まれています。
たとえば、ヴォイジャークラスのSTRAFE(ストレイフ)、BANZITRON (バンザイトロン)、デラックスクラスのAXOR(アクサー)、TOMAHAWK(トマホーク)など、他にも多数あります。
登録情報は、完全な商品名では無い事と、今後変更になる可能性もある事は考慮しておいた方がいいでしょう。
■サイバーミッション(英語版)関連
現在、ハズブロの公式サイトでは第3話まで公開されている、サイバーミッションですが、カナダのテレビ局YTVのサイトでは第4話が公開されています。ただし、カナダ以外の地域からは視聴できない仕様。
また、これに連動して、カナダのウォルマートのサイトで、第5、6話が公開されています。こちらは、日本からも見れるようです。
本来は、ハズブロの公式サイトでは、第4話は4月に更新される予定なので、かなり先行して公開されている事に。
第5話は、マインドワイプ、アイアンハイド、オプティマスが登場、第6話は、サイドスワイプ、バリケード、フレンジーが登場。
さらに、イギリスの動画共有サイト・ヴィメオに、サイバーミッションのエンディングクレジットらしきものが投稿されていた事が話題に。
これは、サイバーミッションを製作したTGスタジオが投稿したもののようです。クレジット内容にはDVDソフト用と思われる記述があり、今後の映像ソフト化が予想されていますが、実際どうなるのかは不明。
声優のクレジットには、まだ発売前のキャラクターの名前も挙がっており、この作品がNESTシリーズ以降も範囲に含めている事がうかがえます。サイドスワイプの武器が銃になっている映像にも注目。
また、これに連動して、カナダのウォルマートのサイトで、第5、6話が公開されています。こちらは、日本からも見れるようです。
本来は、ハズブロの公式サイトでは、第4話は4月に更新される予定なので、かなり先行して公開されている事に。
第5話は、マインドワイプ、アイアンハイド、オプティマスが登場、第6話は、サイドスワイプ、バリケード、フレンジーが登場。
さらに、イギリスの動画共有サイト・ヴィメオに、サイバーミッションのエンディングクレジットらしきものが投稿されていた事が話題に。
これは、サイバーミッションを製作したTGスタジオが投稿したもののようです。クレジット内容にはDVDソフト用と思われる記述があり、今後の映像ソフト化が予想されていますが、実際どうなるのかは不明。
声優のクレジットには、まだ発売前のキャラクターの名前も挙がっており、この作品がNESTシリーズ以降も範囲に含めている事がうかがえます。サイドスワイプの武器が銃になっている映像にも注目。
■MP-03G スタースクリームゴーストバージョン付属コミック
e-HOBBY SHOP限定のMP-03G スタースクリームゴーストバージョン商品ページに、付属のコミックのプレビューが掲載されています。
また、商品発送時期が2010年7月から2010年6月中旬に変更されたそうです。
また、商品発送時期が2010年7月から2010年6月中旬に変更されたそうです。
■ケロケロエース5月号
角川書店の児童向け漫画雑誌のケロケロエース、本日発売の5月号からトランスフォーマーの連載が開始。
今月号は、カラーグラビア記事が7ページで、アニメイテッドシリーズのストーリー、キャラクター、玩具などを紹介。特に情報として目新しいものはありませんが、児童向けとして適度にまとまっていると思います。
また、漫画連載も開始。津島直人氏によるアニメイテッドシリーズの漫画化「トランスフォーマー ザ・クール」。今回は、プレビュー的な内容でカラー4ページのみ。
今月号は、カラーグラビア記事が7ページで、アニメイテッドシリーズのストーリー、キャラクター、玩具などを紹介。特に情報として目新しいものはありませんが、児童向けとして適度にまとまっていると思います。
また、漫画連載も開始。津島直人氏によるアニメイテッドシリーズの漫画化「トランスフォーマー ザ・クール」。今回は、プレビュー的な内容でカラー4ページのみ。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・アニメイテッド関連の情報が更新。
◆キャンペーンに、セガのカードゲーム2機種の紹介。詳しい内容はわかりませんが、玩具付属のカードと連動している事が告知されています。
なお、セガのゲーム機に関しては、ビッグサイトで開催中の東京国際アニメフェア2010に展示されているそうです。
◆キャラクタームービーに、スペシャルムービーが掲載。一番上に追加されています。アニメのテレビ放送用予告編がみれますが、異常に重いです。
◆キャンペーンに、セガのカードゲーム2機種の紹介。詳しい内容はわかりませんが、玩具付属のカードと連動している事が告知されています。
なお、セガのゲーム機に関しては、ビッグサイトで開催中の東京国際アニメフェア2010に展示されているそうです。
◆キャラクタームービーに、スペシャルムービーが掲載。一番上に追加されています。アニメのテレビ放送用予告編がみれますが、異常に重いです。
■テレビ愛知アニメイテッド・サイト公式オープン
テレビ愛知のトランスフォーマー・アニメイテッド公式サイトが正式オープン。
一部オープン前のコンテンツもありますが、ストーリー紹介、キャラクター紹介、キャスト、スタッフ紹介、用語集のコンテンツが見られます。
また、天野ひろゆきのコーナー、音仏(オトボト)家よりが動画で見られます。
モバイルサイトも紹介されていますが、基本的にパソコン用と同内容のコンテンツのようです。
■電撃ホビーマガジン5月号
本日発売の電撃ホビーマガジン
◆アニメイテッドアニメ情報が1ページ分。キャラクター紹介を中心に掲載していますが、声優情報等は先月までに公開されていた範囲までしか載っていません。
◆アニメイテッド玩具情報。フィギュア王同様に、4月発売分製品の紹介。写真は大きめですが、ギミック紹介がほとんど文章のみ。5月アイテムのプレビューとして、ダイノボットの3体が海外版写真を使って掲載されています。
◆EZコレクション第三弾。ラインナップ8体が写真で紹介されていますが、アニメイテッドの4体は、フィギュア王と同じく、海外のストア限定メタリックカラー版で掲載されています。
◆EZコレクション配布キャンペーンは、こちらでも公式サイト参照という事で、写真のみ掲載。
◆オルタニティ・光岡オロチとGT-Rウルトラマグナス、MPゴーストスタースクリームの紹介。基本的に既出画像、既出情報のみです。
◆ディズニー/ピクサーレーベル バズ・ライトイヤー。フィギュア王同様に、CGのデザイン画が掲載されています。こちらは枚数が多く、全7枚の図版。
◆デヴァイスレーベル チータスとブロードブラスト 基本的にフィギュア王と同内容。
◆「トランスフォーマームービーUA-01ジェットオプティマスプライム」ムービー新シリーズのプレビューとして、ジェットオプティマス合体ロボットモードの開発用三面図が掲載。詳細は次号以降という話。
そのほか、コスパのアパレル製品やタカラトミーアーツのキーチェーンが掲載されています。
◆アニメイテッドアニメ情報が1ページ分。キャラクター紹介を中心に掲載していますが、声優情報等は先月までに公開されていた範囲までしか載っていません。
◆アニメイテッド玩具情報。フィギュア王同様に、4月発売分製品の紹介。写真は大きめですが、ギミック紹介がほとんど文章のみ。5月アイテムのプレビューとして、ダイノボットの3体が海外版写真を使って掲載されています。
◆EZコレクション第三弾。ラインナップ8体が写真で紹介されていますが、アニメイテッドの4体は、フィギュア王と同じく、海外のストア限定メタリックカラー版で掲載されています。
◆EZコレクション配布キャンペーンは、こちらでも公式サイト参照という事で、写真のみ掲載。
◆オルタニティ・光岡オロチとGT-Rウルトラマグナス、MPゴーストスタースクリームの紹介。基本的に既出画像、既出情報のみです。
◆ディズニー/ピクサーレーベル バズ・ライトイヤー。フィギュア王同様に、CGのデザイン画が掲載されています。こちらは枚数が多く、全7枚の図版。
◆デヴァイスレーベル チータスとブロードブラスト 基本的にフィギュア王と同内容。
◆「トランスフォーマームービーUA-01ジェットオプティマスプライム」ムービー新シリーズのプレビューとして、ジェットオプティマス合体ロボットモードの開発用三面図が掲載。詳細は次号以降という話。
そのほか、コスパのアパレル製品やタカラトミーアーツのキーチェーンが掲載されています。
■ジェネレーションズ版スラスト
TFCLUB.comで、ジェネレーションズ版スラストのサンプル品画像がいくつか(リンク先は、TFW2005)
日本の限定版スラストとの比較画像もあり。
おそらく、製品版に近い状態と思われますが、日本版と同じくコクピット内部にメッキパーツが使われているように見えるのが気になります。これはトイフェア展示でも同仕様でした。
また、主翼のパーツは日本版とは裏表が逆に組み立てられているようです。
日本の限定版スラストとの比較画像もあり。
おそらく、製品版に近い状態と思われますが、日本版と同じくコクピット内部にメッキパーツが使われているように見えるのが気になります。これはトイフェア展示でも同仕様でした。
また、主翼のパーツは日本版とは裏表が逆に組み立てられているようです。
■タカラトミーサイト更新。
ジェネレーションワン・サイト更新。
◆リベンジ商品紹介に4月発売のRA-31マッドフラップ&シモンズ捜査官と、EZコレクションVol.3が掲載。EZはアニメイテッドのコーナーにも別ページで同内容が掲載されています。
◆アニメイテッド関連の更新
・4月発売の5種のアイテムが掲載。
・EZコレクションVol.3 ラインナップが掲載されていますが、アニメイテッドの4種は、フィギュア王に掲載されていた写真とは違い、海外での通常販売版で掲載されているようです。
◆e-HOBBY SHOP限定オルタニティGT-R ウルトラマグナスの紹介。 商品発送日が、9月中旬になっています。e-HOBBY SHOPの掲載では8月末になっていますが。
◆リベンジ商品紹介に4月発売のRA-31マッドフラップ&シモンズ捜査官と、EZコレクションVol.3が掲載。EZはアニメイテッドのコーナーにも別ページで同内容が掲載されています。
◆アニメイテッド関連の更新
・4月発売の5種のアイテムが掲載。
・EZコレクションVol.3 ラインナップが掲載されていますが、アニメイテッドの4種は、フィギュア王に掲載されていた写真とは違い、海外での通常販売版で掲載されているようです。
◆e-HOBBY SHOP限定オルタニティGT-R ウルトラマグナスの紹介。 商品発送日が、9月中旬になっています。e-HOBBY SHOPの掲載では8月末になっていますが。
■フィギュア王No.146
本日発売のフィギュア王では。
◆アニメイテッド・アニメ情報。1~4話までのタイトル、ストーリーや、日本語吹き替えの配役等が本格的に掲載。また、4月に登場するキャラクターの身長対比図も。
◆アニメイテッド・玩具情報。4月発売分アイテムの紹介。ブリッツウイング、ショックウェーブ、アーシー、ラグナッツ、サウンドウェーブの5体。写真は小さいですがギミックも紹介されています。
◆EZコレクションVol.3 4月下旬発売。ラインナップ8種のうち、日本オリジナルカラーと思われるのは、ムービーオプティマスのクリアバージョンと、ムービーバンブルビーのラメイエローバージョンの2種。アニメイテッドの4種は、写真を見る限りでは、海外のストア限定セット箱同梱バージョンと同じカラー(メタリック)に思えます。
◆限定EZ配付キャンペーン情報。公式サイト参照ということで写真以外の詳細は記述無し。文中で、インフィルトレイターサウンドウェーブがG1カラー版と書かれていますが、これは違うと思います。デラックスクラスではG1カラーの製品は別に存在するので。
◆オルタニティ A-04光岡オロチ。スタースクリームとスカイワープが写真で紹介。掲載されている写真は、全てアマゾン等に掲載されているのと同じものです。
◆オルタニティ GT-R/ウルトラマグナス。さきほど、e-HOBBY SHOPで予約が開始されたアイテム。フィギュア王の記事では、予約締め切り日と商品発送日の記述が、e-HOBBY SHOPの掲載内容と食い違っているので注意。もちろん、普通に考えれば、e-HOBBY SHOPの方が正しいでしょう。
◆ディズニー/ピクサーレーベル・バズ・ライトイヤー。商品スケッチが掲載。この製品は「ディズニー/ピクサーレーベル」というブランド名になるそう。
◆デヴァイスレーベル・ブロードブラストとチータス。ブロードブラストは、パソコン画面がサイバトロンマークだけになっています。
ほか、e-HOBBY SHOP限定スタースクリームゴーストバージョン締め切りのお知らせなど。
次号は、「恐竜軍団登場!!」だそう。
◆アニメイテッド・アニメ情報。1~4話までのタイトル、ストーリーや、日本語吹き替えの配役等が本格的に掲載。また、4月に登場するキャラクターの身長対比図も。
◆アニメイテッド・玩具情報。4月発売分アイテムの紹介。ブリッツウイング、ショックウェーブ、アーシー、ラグナッツ、サウンドウェーブの5体。写真は小さいですがギミックも紹介されています。
◆EZコレクションVol.3 4月下旬発売。ラインナップ8種のうち、日本オリジナルカラーと思われるのは、ムービーオプティマスのクリアバージョンと、ムービーバンブルビーのラメイエローバージョンの2種。アニメイテッドの4種は、写真を見る限りでは、海外のストア限定セット箱同梱バージョンと同じカラー(メタリック)に思えます。
◆限定EZ配付キャンペーン情報。公式サイト参照ということで写真以外の詳細は記述無し。文中で、インフィルトレイターサウンドウェーブがG1カラー版と書かれていますが、これは違うと思います。デラックスクラスではG1カラーの製品は別に存在するので。
◆オルタニティ A-04光岡オロチ。スタースクリームとスカイワープが写真で紹介。掲載されている写真は、全てアマゾン等に掲載されているのと同じものです。
◆オルタニティ GT-R/ウルトラマグナス。さきほど、e-HOBBY SHOPで予約が開始されたアイテム。フィギュア王の記事では、予約締め切り日と商品発送日の記述が、e-HOBBY SHOPの掲載内容と食い違っているので注意。もちろん、普通に考えれば、e-HOBBY SHOPの方が正しいでしょう。
◆ディズニー/ピクサーレーベル・バズ・ライトイヤー。商品スケッチが掲載。この製品は「ディズニー/ピクサーレーベル」というブランド名になるそう。
◆デヴァイスレーベル・ブロードブラストとチータス。ブロードブラストは、パソコン画面がサイバトロンマークだけになっています。
ほか、e-HOBBY SHOP限定スタースクリームゴーストバージョン締め切りのお知らせなど。
次号は、「恐竜軍団登場!!」だそう。
■オルタニティ A-01U NISSAN GT-R ウルトラマグナス
e-HOBBY SHOPで、オルタニティ A-01U NISSAN GT-R ウルトラマグナス ブリリアントホワイトパール の予約が開始されました。
この商品は、7月末に開催される中国のトランスフォーマーイベントの限定商品として発売されるアイテムを、日本国内ではe-HOBBY SHOP限定で発売するという珍しいパターン。
オルタニティGT-R/コンボイの色違いで、パッケージは新規の予定。日本版は吉岡英嗣氏書き下ろしコミックが付属。
販売情報は、予約期間が4月26日正午まで。税込み4725円。発送は8月末予定。
この商品は、7月末に開催される中国のトランスフォーマーイベントの限定商品として発売されるアイテムを、日本国内ではe-HOBBY SHOP限定で発売するという珍しいパターン。
オルタニティGT-R/コンボイの色違いで、パッケージは新規の予定。日本版は吉岡英嗣氏書き下ろしコミックが付属。
販売情報は、予約期間が4月26日正午まで。税込み4725円。発送は8月末予定。
■オーストラリアのトイショー
オーストラリアのファンサイト、OZFORMERSが、オーストラリアのトイショーのレポートを掲載しています。
基本的に、これまでのイギリス、アメリカのトイショーで出た以上の情報は無いですが、初出になるパッケージ画像が多数掲載されています。
基本的に、これまでのイギリス、アメリカのトイショーで出た以上の情報は無いですが、初出になるパッケージ画像が多数掲載されています。
■パアーコア組み合わせ画像
TFCLUB.comに、パワーコアコンバイナー画像がいくつか。
ボムショック合体モードのポージング画像や、スモールダーにコンバッティコン・ドローンを接続し、さらに付属ミニコンをボディに装着した状態など、プレイバリューを感じさせる画像が目新しいところ。
ボムショック合体モードのポージング画像や、スモールダーにコンバッティコン・ドローンを接続し、さらに付属ミニコンをボディに装着した状態など、プレイバリューを感じさせる画像が目新しいところ。
■ボットコン2010限定トイ
2010年6月に開催されるボットコン2010の限定トイ情報が公式サイトで公開されました。
今年のテーマは、「ジェネレーション2」で、最初に公開された画像は、ユニバース・インフェルノのリペイントで、ヨーロッパで1993年に発売された商品、パイロ/スパークをモチーフにしたもの。今回は、「オートボット・スパーク」名義での登場。元製品は、1993年にはパイロの名前で発売されましたが、1994年にはG2パッケージで名称をスパークに変更して再出荷されています。
今年のテーマは、「ジェネレーション2」で、最初に公開された画像は、ユニバース・インフェルノのリペイントで、ヨーロッパで1993年に発売された商品、パイロ/スパークをモチーフにしたもの。今回は、「オートボット・スパーク」名義での登場。元製品は、1993年にはパイロの名前で発売されましたが、1994年にはG2パッケージで名称をスパークに変更して再出荷されています。
■フェラーリ458イタリアTF
マイケル・ベイのブログが更新。
映画TF3に関して、撮影の予定や俳優に関する話題等が書かれていますが、大方のTFファンにとって重要な話題は、新たなオートボットとして、フェラーリ458イタリアが加わるという発表でしょう。
現時点では、この車がどのTFキャラクターになるのかは不明です。
映画TF3に関して、撮影の予定や俳優に関する話題等が書かれていますが、大方のTFファンにとって重要な話題は、新たなオートボットとして、フェラーリ458イタリアが加わるという発表でしょう。
現時点では、この車がどのTFキャラクターになるのかは不明です。
■アイアンハイド&パワーコア関連
◆中国のオークションサイトに、デラックスクラス・アイアンハイドのサンプル品らしきものが出品されています。
TRANSFORMERSラインで発売される、新規アイテム。トイフェアで展示されていたものと同じと思います。
◆おなじく、パワーコアコンバイナーのボムショック。
パワーコア関連は、TFW2005にもいくつか投稿されていますが、以前のトイフェア展示のこの辺の方が見やすいと思います。
TRANSFORMERSラインで発売される、新規アイテム。トイフェアで展示されていたものと同じと思います。
◆おなじく、パワーコアコンバイナーのボムショック。
パワーコア関連は、TFW2005にもいくつか投稿されていますが、以前のトイフェア展示のこの辺の方が見やすいと思います。
■レジェンズクラス新作パッケージ
THE-ARKER.comに、ムービー・レジェンズクラス商品のパッケージサンプル画像がいくつか。
・ファイアバースト・オプティマスプライム
・サイバーファイア・バンブルビー
・ラヴェッジ
・ランページ
いずれも、トイフェアで展示されていたアイテムです。
ファイアバースト・オプティマスは、日本の限定版EZディフェンダーオプティマスと同様のカラーですが、公開されている画像を見る限りでは、日本版の方が彩色が細かくなっているようです。
・ファイアバースト・オプティマスプライム
・サイバーファイア・バンブルビー
・ラヴェッジ
・ランページ
いずれも、トイフェアで展示されていたアイテムです。
ファイアバースト・オプティマスは、日本の限定版EZディフェンダーオプティマスと同様のカラーですが、公開されている画像を見る限りでは、日本版の方が彩色が細かくなっているようです。
■セガ 「トランスフォーマー」業務用ゲーム
アニメ!アニメ!ビズに、『セガ 「トランスフォーマー」業務用ゲーム アニメフェアで披露』という記事が出ています。
3月25日から開催される東京国際アニメフェア2010で、アニメイテッドの業務用ゲーム機を展示するそうで、「トランスフォーマー アニメイテッド ザ・チェイス」と「トランスフォーマー アニメイテッド ザ・シューティン」の2機種が発表。
リンク先には、ザ・シューテインの画面が1枚だけ掲載されていますが、ターゲットにロックダウンが2体出ています。登場キャラクターのモデリングは、画像を見る限りでは、玩具に準拠しているようです。
3月25日から開催される東京国際アニメフェア2010で、アニメイテッドの業務用ゲーム機を展示するそうで、「トランスフォーマー アニメイテッド ザ・チェイス」と「トランスフォーマー アニメイテッド ザ・シューティン」の2機種が発表。
リンク先には、ザ・シューテインの画面が1枚だけ掲載されていますが、ターゲットにロックダウンが2体出ています。登場キャラクターのモデリングは、画像を見る限りでは、玩具に準拠しているようです。
■サイバーミッション日本語版正式公開
ジェネレーションワン・サイト更新。
以前から告知されていた、ムービーシリーズのスピンオフ短編CGアニメーションサイバーミッション日本語版が正式公開。
今回は、先行公開されていた第1話と、今回初出の第2話。
第2話は、字幕の出るタイミングがおかしいようです。
第3話は、4/16公開予定。
以前から告知されていた、ムービーシリーズのスピンオフ短編CGアニメーションサイバーミッション日本語版が正式公開。
今回は、先行公開されていた第1話と、今回初出の第2話。
第2話は、字幕の出るタイミングがおかしいようです。
第3話は、4/16公開予定。
■EZ配付キャンペーン続報
「近日公開予定」となっていた、ジェネレーションワン・サイトのアニメイテッド発売記念EZコレクション配布キャンペーンですが、配布条件等を追加して、再々々アップされています。
配布条件は、概ね3000円以上の購入か特定商品の購入になっていますが、具体的にどのシリーズ、どの商品かは書かれていません。
配布条件は、概ね3000円以上の購入か特定商品の購入になっていますが、具体的にどのシリーズ、どの商品かは書かれていません。
■ダイヤブロック・アニメイテッド
あみあみに、ダイヤブロック・アニメイテッドの2アイテムの画像が掲載。
・オプティマスプライム
・バンブルビー
以前から出回っていた画像とは、かなり異なる内容で、特に頭部はアニメ風の顔がプリントされた仕様になっており、全体的にアニメの印象に近くなっています。
・オプティマスプライム
・バンブルビー
以前から出回っていた画像とは、かなり異なる内容で、特に頭部はアニメ風の顔がプリントされた仕様になっており、全体的にアニメの印象に近くなっています。
■ドン・フィゲロアのアート各種
創作コミュニティーサイトのdeviantARTのドン・フィゲロアのギャラリーに、コンセプトアートが多数掲載されています。
コミック用のものや、クラシックシリーズ等の玩具用コンセプトデザイン他多数。
玩具用デザインの一部には、日本の書籍に掲載されていたものもあります。
追記:掲載されていた画像の半分程度が削除されたようです。それとは別に、あらたに追加されている画像もあります。
コミック用のものや、クラシックシリーズ等の玩具用コンセプトデザイン他多数。
玩具用デザインの一部には、日本の書籍に掲載されていたものもあります。
追記:掲載されていた画像の半分程度が削除されたようです。それとは別に、あらたに追加されている画像もあります。
■EZ配付キャンペーン
先日から、タカラトミー公式サイトで情報が掲載している、アニメイテッド発売記念EZコレクション配布キャンペーンですが、前回までの更新で掲載されていた配布店舗情報、配布条件等が削除され、「近日公開予定」となっています。
いずれ内容を修正して再々アップされるものと思われます。
記述内容の変遷については、当ブログの過去ログ参照。 3/11付け、3/15付け
いずれ内容を修正して再々アップされるものと思われます。
記述内容の変遷については、当ブログの過去ログ参照。 3/11付け、3/15付け
■TCCコミックプレビュー
トランスフォーマー・コレクターズクラブのサイトが更新。
次のクラブ会報に掲載されるコミックのプレビューが2ページ掲載されています。
今年は、ボットコン2009コミックの流れを汲む、大昔のエリートガードの話。コミック中には、今年の限定品のダイオンの他、1988年に日本で発売されたメタルホークや、ヨーロッパ1993年製品のアイアンフィスト等が登場しています。また、スーパーリンクのスプラングの頭部を変更したオーバーランは1990年のアクションマスター製品が元ネタ。限定品として発売されるのかは不明。
次のクラブ会報に掲載されるコミックのプレビューが2ページ掲載されています。
今年は、ボットコン2009コミックの流れを汲む、大昔のエリートガードの話。コミック中には、今年の限定品のダイオンの他、1988年に日本で発売されたメタルホークや、ヨーロッパ1993年製品のアイアンフィスト等が登場しています。また、スーパーリンクのスプラングの頭部を変更したオーバーランは1990年のアクションマスター製品が元ネタ。限定品として発売されるのかは不明。