■2010年03月
■リーダークラス・パッケージ
THE-ARKER.comに、TRANSFORMERSラインのリーダークラス商品パッケージ画像がいくつか。
◆オプティマスプライム 頭部がバスターオプティマスと同型のオープンフェイス、武器がフックに変更されたバージョン。オープンフェイスは、パッケージ記載では「コマンダーモードヘッド」となっています。
◆スタースクリーム 武器ギミック等が確認できます。
◆オプティマスプライム 頭部がバスターオプティマスと同型のオープンフェイス、武器がフックに変更されたバージョン。オープンフェイスは、パッケージ記載では「コマンダーモードヘッド」となっています。
◆スタースクリーム 武器ギミック等が確認できます。
■パワーコアコンバイナー関連
TFW2005に、パアーコアコンバイナー2パックのスモールダーとサーチライトの画像がいくつか。
どちらもトイフェアで展示されており、そちらの画像の方が鮮明ですが、サーチライト(ヘリコプター)の合体モード用頭部は初出だと思います。
どちらもトイフェアで展示されており、そちらの画像の方が鮮明ですが、サーチライト(ヘリコプター)の合体モード用頭部は初出だと思います。
■FABスキッズ&マッドフラップ2パック
香港のショップ、ロボットキングダムにオフロード・スキッズとラリー・マッドフラップの2パック商品が掲載されています。
どちらの商品も、これまで宣材画像やテストショット等が出回っていましたが、2パック商品として発売されるという情報は出ていなかったと思います。今回、いきなり在庫ありで販売中になっています。
アメリカ等でも販売されるのかは不明。
余談ですが、FABでは、ジョルトのリペイント製品の画像も上の2点と共に出回っていましたが、現時点で今後のFABの新アソートの予定はトイフェアでも何も発表されていないので、お蔵入りの可能性があるかもしれません。
どちらの商品も、これまで宣材画像やテストショット等が出回っていましたが、2パック商品として発売されるという情報は出ていなかったと思います。今回、いきなり在庫ありで販売中になっています。
アメリカ等でも販売されるのかは不明。
余談ですが、FABでは、ジョルトのリペイント製品の画像も上の2点と共に出回っていましたが、現時点で今後のFABの新アソートの予定はトイフェアでも何も発表されていないので、お蔵入りの可能性があるかもしれません。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイト更新。
◆一旦、リンクが削除されていた、アニメイテッド発売記念キャンペーンの告知が内容を修正の上で再掲載されました。
実施店舗は基本的に変更ありませんが、「エディオン」とひとまとめにされていたグループ企業が、ishimaru、ミドリ電化、エイデン、デオデオと個別の店舗名で掲載されています。
ほか、トイザらスのみ配布条件が追記。
◆アニメイテッド関連
・キャラクタームービーに、プロール・ロックダウン・ブラックアラクニアが掲載。
・壁紙にプロールが掲載。
◆一旦、リンクが削除されていた、アニメイテッド発売記念キャンペーンの告知が内容を修正の上で再掲載されました。
実施店舗は基本的に変更ありませんが、「エディオン」とひとまとめにされていたグループ企業が、ishimaru、ミドリ電化、エイデン、デオデオと個別の店舗名で掲載されています。
ほか、トイザらスのみ配布条件が追記。
◆アニメイテッド関連
・キャラクタームービーに、プロール・ロックダウン・ブラックアラクニアが掲載。
・壁紙にプロールが掲載。
■スターウォーズ・クロスオーバー新作
Rebelscum.comに、スターウォーズTF最新3アイテムの宣材画像が掲載されています。
Yウイング/アナキン、ザナドゥブラッド/キャド・ベイン、オビワン/JSFの3種。
キャド・ベインは、頭部がマグナガードのままだと思っていましたが、新規になっているようです。
オビワン/JSFは、既存のデルタ7Bタイプのモールドですが、今回からハイパードライブリングがオミットされています。また、頭部もクローンウォーズ仕様に変更されています。
Yウイング/アナキン、ザナドゥブラッド/キャド・ベイン、オビワン/JSFの3種。
キャド・ベインは、頭部がマグナガードのままだと思っていましたが、新規になっているようです。
オビワン/JSFは、既存のデルタ7Bタイプのモールドですが、今回からハイパードライブリングがオミットされています。また、頭部もクローンウォーズ仕様に変更されています。
■アニメイテッドアーシーテストショット
HK-TF.comに、アニメイテッド版アーシーのテストショット画像が出ています。
この写真のアーシーは、海外で発売されたものとは、顔面の塗装が赤く、製品では黒の成型色が茶色である等の違いがあり、海外サイトの多くでは「日本版アーシーの試作品」として紹介されています。しかし、エンブレムが海外版標準の銀色なので、日本版というのは勘違いのような気がします。
実際、リンク先のスレッドの下の方では、日本版の宣材画像と思われるものと海外版製品との比較画像も出ていますが、これとは全く異なります。
この写真のアーシーは、海外で発売されたものとは、顔面の塗装が赤く、製品では黒の成型色が茶色である等の違いがあり、海外サイトの多くでは「日本版アーシーの試作品」として紹介されています。しかし、エンブレムが海外版標準の銀色なので、日本版というのは勘違いのような気がします。
実際、リンク先のスレッドの下の方では、日本版の宣材画像と思われるものと海外版製品との比較画像も出ていますが、これとは全く異なります。
■Amazon初回特典(追記)
アマゾンJPにて、アニメイテッドオプティマスvsメガトロンに初回特典付きという記述が追加されていました。
おそらく、タカラトミーのサイトで掲載されていた、EZサウンドウェーブの事なのではないかと思いますが、確証はありません。
追記:商品説明に「限定EZコレクション インフェルノレイターサウンドウェーブが付属。 」との記述が追加されました。
『トランスフォーマー アニメイテッド セットA オプティマスプライムVSメガトロン (初回特典付き)
』
おそらく、タカラトミーのサイトで掲載されていた、EZサウンドウェーブの事なのではないかと思いますが、確証はありません。
追記:商品説明に「限定EZコレクション インフェルノレイターサウンドウェーブが付属。 」との記述が追加されました。
『トランスフォーマー アニメイテッド セットA オプティマスプライムVSメガトロン (初回特典付き)
■タカラトミーサイト更新(追記)
ジェネレーションワンサイトが更新。
◆リベンジ商品紹介 3月発売分のNEST6アイテムとEZコレクションデバステーターG1カラーが掲載。
◆アニメイテッド発売記念キャンペーン 雑誌記事等で景品の写真だけが公開されていた、EZコレクション3種の配布。
配布店舗は以下の通りですが、3/27開始という以外の配布条件等は各店舗にお問い合わせくださいと書かれているのみ。
・ディフェンダー オプティマス:エディオン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
・デモリッシャー シャンハイアタック:トイザらス
・インフィルトレイター サウンドウェーブ:Amazon、ヤマダ電機
追記:3/12昼の時点で、キャンペーン情報へのリンクが削除されました。ページ自体はそのまま残っていますが、内容に変更があるのか、もう少し詳細な情報を追加して再公開するのかもしれません。
◆リベンジ商品紹介 3月発売分のNEST6アイテムとEZコレクションデバステーターG1カラーが掲載。
◆アニメイテッド発売記念キャンペーン 雑誌記事等で景品の写真だけが公開されていた、EZコレクション3種の配布。
配布店舗は以下の通りですが、3/27開始という以外の配布条件等は各店舗にお問い合わせくださいと書かれているのみ。
・ディフェンダー オプティマス:エディオン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
・デモリッシャー シャンハイアタック:トイザらス
・インフィルトレイター サウンドウェーブ:Amazon、ヤマダ電機
追記:3/12昼の時点で、キャンペーン情報へのリンクが削除されました。ページ自体はそのまま残っていますが、内容に変更があるのか、もう少し詳細な情報を追加して再公開するのかもしれません。
■TCC会報31号無料公開
トランスフォーマー・コレクター・クラブのサイトが更新。現在の最新会報、第31号の内容全てがPDFファイルで公開されています。
会員は、2ヶ月に1回、年6冊の会報が送られてきます。日本からも申し込みは可能なので、会報の中身がどんなものか判らないので躊躇している方などには参考になるのではないでしょうか。
今月16日までに会員資格を取得すれば、2010年度の無料配布フィギュアのダイオンがもらえます(16日以降は来年分の配布フィギュアがもらえる)。
会員は、2ヶ月に1回、年6冊の会報が送られてきます。日本からも申し込みは可能なので、会報の中身がどんなものか判らないので躊躇している方などには参考になるのではないでしょうか。
今月16日までに会員資格を取得すれば、2010年度の無料配布フィギュアのダイオンがもらえます(16日以降は来年分の配布フィギュアがもらえる)。
■バンブルビーっぽい画像
AllSpark.comに投稿された話題。
BRANDWEEKという広告業界誌の表紙に、ハズブロ/ディスカバリーの新ケーブルテレビチャンネルのThe Hubのロゴと共に、いくつかのキャラクターのイラストが掲載されているそう。
その中の一体は、明らかにトランスフォーマー映画シリーズに連なるデザインのロボットで、その特徴から海外向け新作CGテレビアニメシリーズに登場するバンブルビーではないかと推測されています。
一部の海外サイトでは、この画像から推測した事柄を確定情報のように報じているところもあるようですが、現時点では、この画像そのものの存在以外は全て憶測に過ぎない点に注意しておいた方がいいでしょう(単なる準備稿やコンセプトという可能性だってあり得る)。
BRANDWEEKという広告業界誌の表紙に、ハズブロ/ディスカバリーの新ケーブルテレビチャンネルのThe Hubのロゴと共に、いくつかのキャラクターのイラストが掲載されているそう。
その中の一体は、明らかにトランスフォーマー映画シリーズに連なるデザインのロボットで、その特徴から海外向け新作CGテレビアニメシリーズに登場するバンブルビーではないかと推測されています。
一部の海外サイトでは、この画像から推測した事柄を確定情報のように報じているところもあるようですが、現時点では、この画像そのものの存在以外は全て憶測に過ぎない点に注意しておいた方がいいでしょう(単なる準備稿やコンセプトという可能性だってあり得る)。
■サイバーミッション日本語版先行公開
ジェネレーションワン・サイト内で、NESTシリーズの短編新作動画サイバーミッション第1話の先行公開が開始されています。
・トランスフォーマーシネマズのシアター4
本日、午前0:00から、3月7日の午後24:00までの公開。
内容は基本的にハズブロのサイトで公開されているものと同じで、日本語字幕が入れられています。
第2話は、3月19日公開予定とのこと。
・トランスフォーマーシネマズのシアター4
本日、午前0:00から、3月7日の午後24:00までの公開。
内容は基本的にハズブロのサイトで公開されているものと同じで、日本語字幕が入れられています。
第2話は、3月19日公開予定とのこと。
■日本版ショックウェーブ箱
中国のオークションサイトに、パッケージ状態の日本版アニメイテッド・ショックウェーブが出ています。
日本での発売日は4月下旬なので、サンプル品か工場流出品か何かでしょう。4月発売アイテムのパッケージ画像は初出と思います。
役割は、「ディセプティコン潜入諜報兵」になっています。
日本での発売日は4月下旬なので、サンプル品か工場流出品か何かでしょう。4月発売アイテムのパッケージ画像は初出と思います。
役割は、「ディセプティコン潜入諜報兵」になっています。
■TCC限定SGサイクロナス
トランスフォーマー・コレクターズ・クラブのサイトが更新。
会員限定販売フィギュアのシャッタードグラス・サイクロナスの製品版に近い状態の画像が掲載されています。
これまで公開されていた画像では、メタリック風にも見える色合いでしたが、今回の画像ではフラットな感じになっています。現在、入荷時期の確定待ちで、予約開始はもうすぐだそう。
会員限定販売フィギュアのシャッタードグラス・サイクロナスの製品版に近い状態の画像が掲載されています。
これまで公開されていた画像では、メタリック風にも見える色合いでしたが、今回の画像ではフラットな感じになっています。現在、入荷時期の確定待ちで、予約開始はもうすぐだそう。
■ハイパーホビー4月号
本日発売のハイパーホビーでは。
◆アニメイテッドは、3月発売の全アイテムが写真で紹介。全アイテム、小さいながらパッケージ写真も掲載されているのがポイントが高い。アニメイテッド日本版パッケージにクラス分けの分類名が採用された事から、これに関する解説が掲載。
◆アニメイテッド付属のカードに関しても記述があり、説明文を読む限りでは、対決セットにもちゃんと2体分同梱。ダージ、クリフジャンパーの2体に関してはカード付属の記述が無いのでアクティベーターには付属しないのかもしれません。
◆その他、電撃ホビーマガジン同様に4月発売アイテムのいくつかが海外版の写真で先行掲載されています。イベント展示された等身大オプティマスの記事も少し掲載、これは電撃の方が詳しいです。
◆EZコレクション配付キャンペーン。他媒体で掲載されているのと同じく、3種類の景品の写真が掲載。実施店舗等については記載は無く、公式サイトで発表予定とされています。
◆MP-03Gスタースクリーム・ゴーストVerの紹介。掲載写真はe-HOBBY SHOPのサイトと同じもの。
◆オルタニティA-04光岡オロチは、他誌同様にイラストのみ掲載。今回は前方からの1枚のみ掲載。
◆リベンジRA-31マッドフラップ&シモンズ捜査官の紹介。ギミック紹介等、小さいですが載ってます。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダック・モノクロームのパッケージ写真。
他に、158ページにアニメイテッドのアニメそのものの紹介記事。基本的には既出の情報のみですが、他誌ではまだ掲載されていなかったラグナッツとブリッツウイングのキャラクター紹介が掲載されています。
アニメイテッドに関しては、来月から独立コーナー化するとの事。
◆アニメイテッドは、3月発売の全アイテムが写真で紹介。全アイテム、小さいながらパッケージ写真も掲載されているのがポイントが高い。アニメイテッド日本版パッケージにクラス分けの分類名が採用された事から、これに関する解説が掲載。
◆アニメイテッド付属のカードに関しても記述があり、説明文を読む限りでは、対決セットにもちゃんと2体分同梱。ダージ、クリフジャンパーの2体に関してはカード付属の記述が無いのでアクティベーターには付属しないのかもしれません。
◆その他、電撃ホビーマガジン同様に4月発売アイテムのいくつかが海外版の写真で先行掲載されています。イベント展示された等身大オプティマスの記事も少し掲載、これは電撃の方が詳しいです。
◆EZコレクション配付キャンペーン。他媒体で掲載されているのと同じく、3種類の景品の写真が掲載。実施店舗等については記載は無く、公式サイトで発表予定とされています。
◆MP-03Gスタースクリーム・ゴーストVerの紹介。掲載写真はe-HOBBY SHOPのサイトと同じもの。
◆オルタニティA-04光岡オロチは、他誌同様にイラストのみ掲載。今回は前方からの1枚のみ掲載。
◆リベンジRA-31マッドフラップ&シモンズ捜査官の紹介。ギミック紹介等、小さいですが載ってます。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダック・モノクロームのパッケージ写真。
他に、158ページにアニメイテッドのアニメそのものの紹介記事。基本的には既出の情報のみですが、他誌ではまだ掲載されていなかったラグナッツとブリッツウイングのキャラクター紹介が掲載されています。
アニメイテッドに関しては、来月から独立コーナー化するとの事。