■2010年01月
■ヴォイジャー・シースプレー他
◆TFW2005に、ヴォイジャークラス・シースプレーのパッケージ画像
現在は、ウインドウ周辺のみを写した1枚だけ。ロボットモードで梱包された縦型レイアウトのパッケージのようです。
◆THE-ARKER.comに、ランページとイーヴァックのパッケージ画像。
イーヴァックは、レスキュー仕様のマーキングで、テックスペック数値は、2008年に発売されたヴォイジャークラス版と同じ。
◆TFKENKONに、ヴォイジャークラス・ディフェンダーオプティマスのパッケージバリエーション
縦型レイアウトになっていますが、いつどこで発売されるのかという情報は不明。
現在は、ウインドウ周辺のみを写した1枚だけ。ロボットモードで梱包された縦型レイアウトのパッケージのようです。
◆THE-ARKER.comに、ランページとイーヴァックのパッケージ画像。
イーヴァックは、レスキュー仕様のマーキングで、テックスペック数値は、2008年に発売されたヴォイジャークラス版と同じ。
◆TFKENKONに、ヴォイジャークラス・ディフェンダーオプティマスのパッケージバリエーション
縦型レイアウトになっていますが、いつどこで発売されるのかという情報は不明。
■サンプル品らしきもの2個
TFW2005に、リベンジ関連リペイント製品のサンプル品らしき画像が2枚投稿されています。
ひとつは、ラヴェッジで、手足頭等がシルバーになっています。アメリカのNESTシリーズ応募フィギュアとは異なる配色。投稿者によれば、詳細は不明だが日本で限定商品として発売されるアイテムという話。どの程度の信憑性があるのかは不明ですが。
もうひとつは、ヴォイジャークラス・オプティマスで、海外版に施されていた漢字マーキングが増量されたバージョン。「大将」以外に、「勇猛果敢」「武士道」が確認できます。これも投稿者によれば、アジアマーケット向けの製品とのこと。どの程度の信憑性があるのかは不明ですが。
ひとつは、ラヴェッジで、手足頭等がシルバーになっています。アメリカのNESTシリーズ応募フィギュアとは異なる配色。投稿者によれば、詳細は不明だが日本で限定商品として発売されるアイテムという話。どの程度の信憑性があるのかは不明ですが。
もうひとつは、ヴォイジャークラス・オプティマスで、海外版に施されていた漢字マーキングが増量されたバージョン。「大将」以外に、「勇猛果敢」「武士道」が確認できます。これも投稿者によれば、アジアマーケット向けの製品とのこと。どの程度の信憑性があるのかは不明ですが。
■UKトイフェア広告画像
The Private Universeというサイトに、UKトイフェアで発表されたムービ関連2010年展開の広告画像が出てます。(リンク先は、TFW2005)
掲載されている内容は、2010年秋冬展開として、ムービー関連商品の継続シリーズである「TRANSFORMERS」ラインの各クラス商品の簡単な紹介。
掲載されている画像は、デラックスクラスのアイアンイド、ヴォイジャークラスのシースプレー、バトルオプス・バンブルビー、パワーコアコンバイナーの2パック、5パック。
パワーコアコンバイナーは、ムービー世界観のシリーズである事が確定。5パックはブルーティカスと言われていますが、この画像には名前は書かれていません。2パックは、以前試作パッケージ画像が出ていたハッファー。各商品の合体ギミックには互換性があり、5パックと2パックを組み合わせて、オリジナル合体形態を作れると書いてあります。先日、G1スタイルのレジェンズクラス製品が出るような事が書いてあったのは、どうも5パックコンバイナーの単体の事だったような感じ。
シースプレーは、ユニバース・ウルトラクラスと言われていましたが、ムービー・ヴォイジャークラスというのが正解のようです。アイアンハイドはデラックスクラスの新規製品の模様。
掲載されている内容は、2010年秋冬展開として、ムービー関連商品の継続シリーズである「TRANSFORMERS」ラインの各クラス商品の簡単な紹介。
掲載されている画像は、デラックスクラスのアイアンイド、ヴォイジャークラスのシースプレー、バトルオプス・バンブルビー、パワーコアコンバイナーの2パック、5パック。
パワーコアコンバイナーは、ムービー世界観のシリーズである事が確定。5パックはブルーティカスと言われていますが、この画像には名前は書かれていません。2パックは、以前試作パッケージ画像が出ていたハッファー。各商品の合体ギミックには互換性があり、5パックと2パックを組み合わせて、オリジナル合体形態を作れると書いてあります。先日、G1スタイルのレジェンズクラス製品が出るような事が書いてあったのは、どうも5パックコンバイナーの単体の事だったような感じ。
シースプレーは、ユニバース・ウルトラクラスと言われていましたが、ムービー・ヴォイジャークラスというのが正解のようです。アイアンハイドはデラックスクラスの新規製品の模様。
■イギリスのトイフェア
イギリスで、玩具見本市のトイフェア2010が開催されて、トランスフォーマー関連の展示を見た人の報告がいくつか挙がっています。
TFW2005では判り易くまとめてあります。
ただし、展示を見た人の主観で判断されている内容が多いので、完全に確定的な情報とは言い難い部分もあります。
・G1キャラクターモチーフのレジェンズクラス製品。
・WFC(ゲーム)版オプティマスはヴォイジャークラス程度の大きさ。
・ユニバース・ウルトラクラスのシースプレー。見張り台付のボートに変形。
(「見張り」じゃなくて、スカウトクラスのビークルを載せられるという意味でした。)
・ムービーシリーズは、リベンジのロゴを外した単なる「TRANSFORMERS」ロゴで展開。
・パワーコアコンバイナーは、「TRANSFORMERS」シリーズのサブライン。
・パワーコアコンバイナーの2パック、5パックは合体可能。
・5パックコンバイナーの内のひとつは、ブルーティカスの新バージョン。
・RPMミニカーに、ドリフト(コミックに出てくるキャラ)が含まれる。
・RPM用、バンブルビーコースセット。
・RPMステルスフォース。武器展開ギミックを持った中型製品。
・イギリスでも2010年後半にアニメイテッドを再展開するかも。
TFW2005では判り易くまとめてあります。
ただし、展示を見た人の主観で判断されている内容が多いので、完全に確定的な情報とは言い難い部分もあります。
・G1キャラクターモチーフのレジェンズクラス製品。
・WFC(ゲーム)版オプティマスはヴォイジャークラス程度の大きさ。
・ユニバース・ウルトラクラスのシースプレー。
(「見張り」じゃなくて、スカウトクラスのビークルを載せられるという意味でした。)
・ムービーシリーズは、リベンジのロゴを外した単なる「TRANSFORMERS」ロゴで展開。
・パワーコアコンバイナーは、「TRANSFORMERS」シリーズのサブライン。
・パワーコアコンバイナーの2パック、5パックは合体可能。
・5パックコンバイナーの内のひとつは、ブルーティカスの新バージョン。
・RPMミニカーに、ドリフト(コミックに出てくるキャラ)が含まれる。
・RPM用、バンブルビーコースセット。
・RPMステルスフォース。武器展開ギミックを持った中型製品。
・イギリスでも2010年後半にアニメイテッドを再展開するかも。
■ゲーム版オプティマス、メガトロン画像
UGO.comに、ウォー・フォー・サイバートロン版オプティマスとメガトロンの画像が掲載されています。
公式に公開されたもので、オプティマスとメガトロンのロボットモードとビークルモードの画像が掲載されています。メガトロンのみビークルのアングル違いがあるので、合計5枚が掲載されています。
公式に公開されたもので、オプティマスとメガトロンのロボットモードとビークルモードの画像が掲載されています。メガトロンのみビークルのアングル違いがあるので、合計5枚が掲載されています。
■ハズブロ・サイト更新
ハズブロのTF公式サイト内のニュースセクションが更新。
◆2月の限定品紹介。
掲載されているアイテムは基本的に非公式のサンプル品画像等々で既出ですが、ハズブロが公式に告知するのはこれが始めての物が多いです。
・ウォルマート:レジェンズ・デバステーター、スカウトクラス2パック2種。
・トイザラス:『シャンハイ・ショーダウン』、アニメイテッド・アーシー、ラチェット
・ターゲット:レジェンズクラス2パック3種
・Kマート:ネビュラ・スタースクリーム
画像は、特に目新しい内容は無いですが、「シャンハイ・ショーダウン」に封入のアイスクリームトラックに汚し塗装が施されているのがはっきりと確認できます。
◆NESTグローバル・アライアンス関連
アメリカで実施される、ラヴェッジの応募キャンペーンフィギュア紹介や、先日のサイバーミッション動画、玩具封入カタログの掲載等の内容。
◆2月の限定品紹介。
掲載されているアイテムは基本的に非公式のサンプル品画像等々で既出ですが、ハズブロが公式に告知するのはこれが始めての物が多いです。
・ウォルマート:レジェンズ・デバステーター、スカウトクラス2パック2種。
・トイザラス:『シャンハイ・ショーダウン』、アニメイテッド・アーシー、ラチェット
・ターゲット:レジェンズクラス2パック3種
・Kマート:ネビュラ・スタースクリーム
画像は、特に目新しい内容は無いですが、「シャンハイ・ショーダウン」に封入のアイスクリームトラックに汚し塗装が施されているのがはっきりと確認できます。
◆NESTグローバル・アライアンス関連
アメリカで実施される、ラヴェッジの応募キャンペーンフィギュア紹介や、先日のサイバーミッション動画、玩具封入カタログの掲載等の内容。
■e-HOBBY SHOP関連(追記)
e-HOBBY SHOPの更新がいくつか。
◆ワンフェス限定フォールンの抽選販売ページが公開。
予約開始は、2月8日(月)午前10時から、2月12日(金)午後6時まで。
販売価格は、税込み5000円。
追記:タカラトミーのジェネレーションワン・サイトにも告知が掲載されました。
「スペシャルクリアバージョン」と書かれています。海外版は不透明だったので。日本限定カラーかもしれません。
◆アニメイテッドの商品/キャラクター紹介ページが公開。
掲載画像は初出のものも含まれます。画像が無いキャラクターも設定文は掲載されているので、情報量はかなり多いと思います。現時点ではもっとも詳しいのではないでしょうか。
◆ワンフェス限定フォールンの抽選販売ページが公開。
予約開始は、2月8日(月)午前10時から、2月12日(金)午後6時まで。
販売価格は、税込み5000円。
追記:タカラトミーのジェネレーションワン・サイトにも告知が掲載されました。
「スペシャルクリアバージョン」と書かれています。海外版は不透明だったので。日本限定カラーかもしれません。
◆アニメイテッドの商品/キャラクター紹介ページが公開。
掲載画像は初出のものも含まれます。画像が無いキャラクターも設定文は掲載されているので、情報量はかなり多いと思います。現時点ではもっとも詳しいのではないでしょうか。
■WFCバンブルビー
トランスフォーマー・コレクターズ・クラブのサイトが更新
会報の最新号の表紙画像が公開されています。
掲載されているのは、ゲームのウォー・フォー・サイバートロン(WFC)版バンブルビーの玩具写真。アメリカでは、すでに会報が届いているメンバーも居て、報告によればビークルモードの写真も掲載されているそう。また、新テレビシリ-ズや玩具シリーズにわずかに触れた記述があるという話。
会報の最新号の表紙画像が公開されています。
掲載されているのは、ゲームのウォー・フォー・サイバートロン(WFC)版バンブルビーの玩具写真。アメリカでは、すでに会報が届いているメンバーも居て、報告によればビークルモードの写真も掲載されているそう。また、新テレビシリ-ズや玩具シリーズにわずかに触れた記述があるという話。
■アニメイテッド・ダイヤブロック
TFW2005に、ダイヤブロック製のオプティマスとバンブルビーのカタログ画像が投稿されています。
情報の出所は、イギリスのショップ。日本で6月ごろ発売になるという話。
現時点では、日本国内向けの情報は出ていないので、詳細は変わるかも知れません。
情報の出所は、イギリスのショップ。日本で6月ごろ発売になるという話。
現時点では、日本国内向けの情報は出ていないので、詳細は変わるかも知れません。
■電撃ホビーマガジン3月号
本日発売の電撃ホビーマガジンは、3ページの記事が掲載。
◆アニメイテッド関連。2ページ使って玩具/キャラクター紹介。公開範囲は、フィギュア王同様にオートボット初期メンバー5名のみ。
◆リベンジ関連は、NESTシリーズの3月発売6アイテムが紹介。EZデバステーター・オリジンカラー版、ワンフェス限定フォールンも掲載。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダックも紹介。
3ページで簡潔に新製品の紹介を載せている都合、特に目を引く内容はありません。
記述内容も、端折り気味です。
◆アニメイテッド関連。2ページ使って玩具/キャラクター紹介。公開範囲は、フィギュア王同様にオートボット初期メンバー5名のみ。
◆リベンジ関連は、NESTシリーズの3月発売6アイテムが紹介。EZデバステーター・オリジンカラー版、ワンフェス限定フォールンも掲載。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダックも紹介。
3ページで簡潔に新製品の紹介を載せている都合、特に目を引く内容はありません。
記述内容も、端折り気味です。
■フィギュア王No.144
今月は25日発売のフィギュア王では、特集「トランスフォーマー2010」として、20ページの記事。
◆アニメイテッド関連。アニメの海外での製作スタッフやキャスト紹介や見所紹介等。基本的に日本版の具体的な変更点等は明らかになっていません。日本版スタッフ、キャストは、ネット上で出回っている情報と同じ内容が欄外に特報として掲載されているのみ。
玩具/キャラクター紹介は、オプティマス、バンブルビー、ラチェット、アイアンハイド、プロールのオートボット側初期メンバー5名のみです。各キャラかなり詳しくギミック等紹介されています。
◆リベンジ関連は、NESTシリーズを中心に3月までの製品を掲載。新作CGムービーのサイバーミッションは、2月からタカラトミーサイト内で公開。EZコレクションデバステーター”オリジンカラー”は単体名称が映画とは一部異なり、オーバーロード以外は、基本的にG1バージョンと同じ名称(グレンに相当するキャラは、当時の海外名の「フック」)。
◆2/7開催のワンフェス限定トランスフォーマーは、「フォールン・ブレイジングエディション」。画像を見る限りでは、アメリカでのターゲット限定版フォールンと同じもののようです。販売価格5000円。イベント後の2/8から12日まで、e-HOBBY SHOPで抽選販売もされます。なお、名称は通常版のフォーレンから映画準拠に改名されたそうです。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダック 2ページ使って非常に詳しく紹介されています。
◆今号には、インタビュー記事が2本掲載されています。1本は、開発者の蓮井章悟氏のアニメイテッド玩具の開発やデザイン経緯に関する内容。これは絶対に読んでおいた方がいいでしょう。
もう1本は、マーケティングの前田典秋氏と山崎正彦氏。今年から、マーケティング担当が、山崎氏から前田氏に交代になるそう。前田氏は、これまでトミカヒーロー等を担当してきた方。 こちらの記事も今後の展開に関するヒントが多数含まれていて必見の内容。
そのほか、ガチャのアニメイテッドキーチェーンやヨドバシカメラで開催されたDVD発売イベント等が掲載されています。
◆アニメイテッド関連。アニメの海外での製作スタッフやキャスト紹介や見所紹介等。基本的に日本版の具体的な変更点等は明らかになっていません。日本版スタッフ、キャストは、ネット上で出回っている情報と同じ内容が欄外に特報として掲載されているのみ。
玩具/キャラクター紹介は、オプティマス、バンブルビー、ラチェット、アイアンハイド、プロールのオートボット側初期メンバー5名のみです。各キャラかなり詳しくギミック等紹介されています。
◆リベンジ関連は、NESTシリーズを中心に3月までの製品を掲載。新作CGムービーのサイバーミッションは、2月からタカラトミーサイト内で公開。EZコレクションデバステーター”オリジンカラー”は単体名称が映画とは一部異なり、オーバーロード以外は、基本的にG1バージョンと同じ名称(グレンに相当するキャラは、当時の海外名の「フック」)。
◆2/7開催のワンフェス限定トランスフォーマーは、「フォールン・ブレイジングエディション」。画像を見る限りでは、アメリカでのターゲット限定版フォールンと同じもののようです。販売価格5000円。イベント後の2/8から12日まで、e-HOBBY SHOPで抽選販売もされます。なお、名称は通常版のフォーレンから映画準拠に改名されたそうです。
◆ディズニーレーベル・ドナルドダック 2ページ使って非常に詳しく紹介されています。
◆今号には、インタビュー記事が2本掲載されています。1本は、開発者の蓮井章悟氏のアニメイテッド玩具の開発やデザイン経緯に関する内容。これは絶対に読んでおいた方がいいでしょう。
もう1本は、マーケティングの前田典秋氏と山崎正彦氏。今年から、マーケティング担当が、山崎氏から前田氏に交代になるそう。前田氏は、これまでトミカヒーロー等を担当してきた方。 こちらの記事も今後の展開に関するヒントが多数含まれていて必見の内容。
そのほか、ガチャのアニメイテッドキーチェーンやヨドバシカメラで開催されたDVD発売イベント等が掲載されています。
■ユナイト・フォー・ザ・ユニバース画像
TFW2005に、ユナイト・フォー・ザ・ユニバースの流通業者向けカタログ画像が投稿されています。
ただし、かなり小さいサイズなので、詳しい内容はわかりません。
画像を見る限りでは、オプティマスは既報の通り、ボイジャークラスのパーツ追加。メガトロンは、ヴォイジャークラスの豪華塗装バージョンのようです。
ただし、かなり小さいサイズなので、詳しい内容はわかりません。
画像を見る限りでは、オプティマスは既報の通り、ボイジャークラスのパーツ追加。メガトロンは、ヴォイジャークラスの豪華塗装バージョンのようです。
■TCC会員限定フィギュア
トランスフォーマーズ・コレクターズ・クラブのサイトが更新、2010年の会員向け限定販売フィギュアの情報が更新されました。
・シャッタードグラス・サイクロナス:ロボットモードの画像とバイオが掲載。ターゲットマスターの名称はクラニクス。
・パンチ/カウンターパンチ:カーモードの画像とバイオが掲載。ロボットモードの画像はまだのようです。
予約はもうすぐ開始されるそう。発送は、春か初夏以降。
・シャッタードグラス・サイクロナス:ロボットモードの画像とバイオが掲載。ターゲットマスターの名称はクラニクス。
・パンチ/カウンターパンチ:カーモードの画像とバイオが掲載。ロボットモードの画像はまだのようです。
予約はもうすぐ開始されるそう。発送は、春か初夏以降。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイト更新
・リベンジ関連商品紹介。 1月発売の7種類が掲載。NESTシリーズの5種は、あらたにできたNESTのカテゴリに掲載されています。デモリッシャー、ランページはいままで通りディセプティコンのカテゴリ。
・アニメイテッド先行情報 動画と壁紙にラチェットがそれぞれ掲載されています。
なお、雑誌記事に掲載されていた、トイザらスでの1/23からのNEST入隊キャンペーン(2000円以上の購入でNEST缶バッジがもらえる)はこちらでは告知されていないようです。
・リベンジ関連商品紹介。 1月発売の7種類が掲載。NESTシリーズの5種は、あらたにできたNESTのカテゴリに掲載されています。デモリッシャー、ランページはいままで通りディセプティコンのカテゴリ。
・アニメイテッド先行情報 動画と壁紙にラチェットがそれぞれ掲載されています。
なお、雑誌記事に掲載されていた、トイザらスでの1/23からのNEST入隊キャンペーン(2000円以上の購入でNEST缶バッジがもらえる)はこちらでは告知されていないようです。
■ユナイト・フォー・ザ・ユニバース続報
以前の記事に書いた、日本で予約開始されている新ライン「ユナイト・フォー・ザ・ユニバース」の少しだけ新情報。
今回、ハピネットオンラインにジェットパワーオプティマスプライム、メガトロンが登録されていますが、その商品説明で今まで出ていなかったと思われる記述がいくつか。
オプティマスは、ボイジャークラス版のリペイントに新規のジェットパーツを付属させたものだそう。メガトロンも『カラーリングを新たに再現した』『戦車(飛行形態)からロボットへ変形』等という記載から、既存の製品のリペイントアイテムと考えられます。
いまのところ、日本国内のみの商品なのか、北米でも展開されるのかわかりませんが、イメージとしては、映画第一作の時のプレミアムシリーズに近いリニューアル製品のシリーズなのではないかと思います。品番が新たに割り振られているところから、今後の展開もあるように思えます。
今回、ハピネットオンラインにジェットパワーオプティマスプライム、メガトロンが登録されていますが、その商品説明で今まで出ていなかったと思われる記述がいくつか。
オプティマスは、ボイジャークラス版のリペイントに新規のジェットパーツを付属させたものだそう。メガトロンも『カラーリングを新たに再現した』『戦車(飛行形態)からロボットへ変形』等という記載から、既存の製品のリペイントアイテムと考えられます。
いまのところ、日本国内のみの商品なのか、北米でも展開されるのかわかりませんが、イメージとしては、映画第一作の時のプレミアムシリーズに近いリニューアル製品のシリーズなのではないかと思います。品番が新たに割り振られているところから、今後の展開もあるように思えます。
■新作CGムービー「サイバーミッション」1
ハズブロ公式サイト内の動画コーナーで、TRANSFORMERS CYBER MISSION 1が公開されました。
実写映画シリーズの世界観で展開される新作CGムービーで、NESTシリーズのキャラクターが活躍する内容。今回は、オプティマス、バンブルビー、アイアンハイド、サウンドウェーブ、ブラジオンが登場。CGのクオリティ自体はそれほどでもないです。
日本の雑誌で、タカラトミーの公式サイトで新作CGムービーを公開するという記事がありましたが、恐らく、これと同じものの翻訳版でしょう。
実写映画シリーズの世界観で展開される新作CGムービーで、NESTシリーズのキャラクターが活躍する内容。今回は、オプティマス、バンブルビー、アイアンハイド、サウンドウェーブ、ブラジオンが登場。CGのクオリティ自体はそれほどでもないです。
日本の雑誌で、タカラトミーの公式サイトで新作CGムービーを公開するという記事がありましたが、恐らく、これと同じものの翻訳版でしょう。
■2010年海外の展開らしきもの
TFW2005に、海外での2010年展開の概観とされる記事が掲載されています。
ただし、ソースは明らかにされていないので、絶対確実な情報といえるかどうかは不明。
また、記事の各項目がそれぞれどのシリーズ内の話なのか、よく判らない部分があるので、もしかしたら、新規製品かと思ったら既存製品のリペイントの話だったという事もあるかもしれません。
とりあえず、具体的にキャラクター名が挙がっているものを中心に一部だけ内容を列挙してみると、
・ムービーデラックスクラスで、メイレイ・バンブルビー、アイアンハイド、ラチェット、サイドスワイプ
・アクティヴィジョンのゲームから、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、サウンドウェーブ、ドリフト
・ヴォイジャークラスでラチェット、オプティマス、シースプレー
・アクティベーターズでオプティマス、バンブルビー、メガトロン、スタースクリーム、アイアンハイド
・パワーコアコンバイナーは、スカウトクラス相当のTFとミニコンの組み合わせ商品
・パワーコアコンバイナー5パックは、ロボットに合体できる
こんな感じです。シリーズが書いてないのは、原文からよくわからないので詳細は不明。
来月には、アメリカでトイフェア(玩具見本市)が開催されるので、その前後には画像を含めて詳細が確定すると思います。
個人的には、現時点であんまり信用しすぎない方がいいと思います。
ただし、ソースは明らかにされていないので、絶対確実な情報といえるかどうかは不明。
また、記事の各項目がそれぞれどのシリーズ内の話なのか、よく判らない部分があるので、もしかしたら、新規製品かと思ったら既存製品のリペイントの話だったという事もあるかもしれません。
とりあえず、具体的にキャラクター名が挙がっているものを中心に一部だけ内容を列挙してみると、
・ムービーデラックスクラスで、メイレイ・バンブルビー、アイアンハイド、ラチェット、サイドスワイプ
・アクティヴィジョンのゲームから、オプティマス、メガトロン、バンブルビー、サウンドウェーブ、ドリフト
・ヴォイジャークラスでラチェット、オプティマス、シースプレー
・アクティベーターズでオプティマス、バンブルビー、メガトロン、スタースクリーム、アイアンハイド
・パワーコアコンバイナーは、スカウトクラス相当のTFとミニコンの組み合わせ商品
・パワーコアコンバイナー5パックは、ロボットに合体できる
こんな感じです。シリーズが書いてないのは、原文からよくわからないので詳細は不明。
来月には、アメリカでトイフェア(玩具見本市)が開催されるので、その前後には画像を含めて詳細が確定すると思います。
個人的には、現時点であんまり信用しすぎない方がいいと思います。
■日本の新製品画像いくつか
アメリカの通販店BBTSに、すでに情報が出ているアイテムで、新しい画像が公開されているものがいくつか。
◆ディズニーレーベル・バズ・ライトイヤー 頭部に変形するミニフィギュア等が確認できます。
◆オルタニティA-04光岡オロチ 他店でも出ているロボットモードの線画ですが、細部が見易くなっています。
◆アニメイテッドTA20 ブラックアウト 他のアイテムは日本版画像が無いものは海外版の画像が掲載されていますが、まだアメリカ未発売のこのアイテムの画像は初めてのように思います(ボットコンで公開されたパネルとは別の画像のようです)。
◆EZコレクション3 アソート内容は、トイザらスドットコムに掲載されていましたが、特別カラー版とされていたオプティマスとバンブルビーがリベンジ版ベースである事が確定。画像自体は、全て海外の製品と思います。
◆ディズニーレーベル・バズ・ライトイヤー 頭部に変形するミニフィギュア等が確認できます。
◆オルタニティA-04光岡オロチ 他店でも出ているロボットモードの線画ですが、細部が見易くなっています。
◆アニメイテッドTA20 ブラックアウト 他のアイテムは日本版画像が無いものは海外版の画像が掲載されていますが、まだアメリカ未発売のこのアイテムの画像は初めてのように思います(ボットコンで公開されたパネルとは別の画像のようです)。
◆EZコレクション3 アソート内容は、トイザらスドットコムに掲載されていましたが、特別カラー版とされていたオプティマスとバンブルビーがリベンジ版ベースである事が確定。画像自体は、全て海外の製品と思います。
■バトルオプス・バンブルビー
Actionfigs.comに、バトルオプス・バンブルビーの宣材画像が掲載されています。
以前、リーダークラス・バンブルビーという触れ込みで出ていた画像と同じ製品と思われます。
今回は、商品情報については何も記載がありませんが、パッケージのロゴが、「リベンジ」では無く、単に「TRANSFORMERS」となっていたり、オートボットマークがいわゆるムービー版では無い普通のバージョンである辺りが気になります。実写版トランスフォーマー全体を包括したラインという事ではないかと思いますが。
以前、リーダークラス・バンブルビーという触れ込みで出ていた画像と同じ製品と思われます。
今回は、商品情報については何も記載がありませんが、パッケージのロゴが、「リベンジ」では無く、単に「TRANSFORMERS」となっていたり、オートボットマークがいわゆるムービー版では無い普通のバージョンである辺りが気になります。実写版トランスフォーマー全体を包括したラインという事ではないかと思いますが。
■パワーコアコンバイナー関連
今年海外で展開されると言われており、以前、試作パッケージ画像が流出していたパワーコアコンバイナー・シリーズですが、TFW2005に以前とは別の商品のパッケージ裏面画像が投稿されています。
今回は、不鮮明な画像2枚で、写真は、赤いSUVに変形するディセプティコンと、武器に変形するミニコン。確認できる文字情報では、ミニコンの名称は、「チョップスター」で、4つのモードに変形するそう。4つのモードは、「ロボットモード」「ロボット用武器」「ビークル用武器」「パワーアップアーマー」となっています。
赤いSUVのディセプティコンは現時点では名称不明。
ちなみに、パワーコアコンバイナーというシリーズ自体は、まだ公式には一切情報が発表されていません。もちろん、日本での展開も不明です。
今回は、不鮮明な画像2枚で、写真は、赤いSUVに変形するディセプティコンと、武器に変形するミニコン。確認できる文字情報では、ミニコンの名称は、「チョップスター」で、4つのモードに変形するそう。4つのモードは、「ロボットモード」「ロボット用武器」「ビークル用武器」「パワーアップアーマー」となっています。
赤いSUVのディセプティコンは現時点では名称不明。
ちなみに、パワーコアコンバイナーというシリーズ自体は、まだ公式には一切情報が発表されていません。もちろん、日本での展開も不明です。
■TCC会員限定ダイオン付属ミニコン
トランスフォーマーズ・コレクターズ・クラブのサイトが更新、2010年度の会員限定配布フィギュアのダイオンに付属するミニコンのイラストと名前が公開されました。
名称は、Cop-Tur(コプター)で、ゴーボッツからの引用。
名称は、Cop-Tur(コプター)で、ゴーボッツからの引用。
■リベンジ海外新作パッケージ画像
BWTF.comに、新作のパッケージ画像が掲載されています。
掲載されているのは、以下のアイテム。いずれも、パッケージの表と裏が掲載。
◇リベンジ・メインライン
ラチェット、ダイブボム、ロックダウン、レコン・ラヴェッジ、スキャッターショット、スカイストーカー
◇バトルチャージャーズ
サイバーアーマー・オプティマスプライム、メガトロン
◇RPMs
ハイウェイパトロール・バリケード、ミックスマスターvsエンフォーサー・アイアンハイド、NESTバンブルビー、オプティマスプライムvsデザート・ロングハウル、サウンドウェーブ
◇グラビティボッツ
バトルスティール・オプティマスプライム、ニトロ・サイドスワイプ
アメリカのNESTシリーズ応募フィギュアのラヴェッジのパッケージ画像が初出で、名称は「レコン・ラヴェッジ」。RPMsは、例のサウンドウェーブが出ていますが、設定文からは、リベンジ版サウンドウェーブの地球モードと解釈できると思います。
掲載されているのは、以下のアイテム。いずれも、パッケージの表と裏が掲載。
◇リベンジ・メインライン
ラチェット、ダイブボム、ロックダウン、レコン・ラヴェッジ、スキャッターショット、スカイストーカー
◇バトルチャージャーズ
サイバーアーマー・オプティマスプライム、メガトロン
◇RPMs
ハイウェイパトロール・バリケード、ミックスマスターvsエンフォーサー・アイアンハイド、NESTバンブルビー、オプティマスプライムvsデザート・ロングハウル、サウンドウェーブ
◇グラビティボッツ
バトルスティール・オプティマスプライム、ニトロ・サイドスワイプ
アメリカのNESTシリーズ応募フィギュアのラヴェッジのパッケージ画像が初出で、名称は「レコン・ラヴェッジ」。RPMsは、例のサウンドウェーブが出ていますが、設定文からは、リベンジ版サウンドウェーブの地球モードと解釈できると思います。
■タカラトミー・アニメイテッド プレスリリース
タカラトミーのサイトで、プレスリリース『タカラトミーグループ「トランスフォーマー」コンテンツ事業拡大のご案内』が掲載されています。
(リンク先は、PDFファイル)
アニメイテッド関連全体の概要を記したもので、シリーズの成り立ちや、今回の商品展開、アニメ展開に関して概観しています。
玩具ショップの予約情報や、先ほどのセガのリリースで判った事以外で、めぼしい内容は、「3~8歳をターゲットにした展開」「秋にパラマウントから、DVD、ブルーレイ発売」「番組の最後に天野ひろゆきによる情報コーナー」辺り。
(リンク先は、PDFファイル)
アニメイテッド関連全体の概要を記したもので、シリーズの成り立ちや、今回の商品展開、アニメ展開に関して概観しています。
玩具ショップの予約情報や、先ほどのセガのリリースで判った事以外で、めぼしい内容は、「3~8歳をターゲットにした展開」「秋にパラマウントから、DVD、ブルーレイ発売」「番組の最後に天野ひろゆきによる情報コーナー」辺り。
■セガ・アニメイテッドのキッズカードゲーム
日系プレスリリースに、セガ、アニメ「トランスフォーマー アニメイテッド」のキッズカードゲーム化を決定というリリースが掲載されています。
それによると、セガが男児向け業務用キッズカードゲーム機を夏に向けて開発するという話。
しかし、この記事で、最も注目すべき点は、そこでは無く、アニメイテッド日本版の作品情報が掲載されている点でしょう。
それによると、監督は、日本版ビーストウォーズ等の岩浪美和氏。
声優も一部掲載されています。
オプティマスプライム:高橋広樹
バンブルビー:岸尾だいすけ
サリ役:明坂聡美
明坂聡美氏は、キスぷれの当梨ちゃんの声をやってました。
岸尾だいすけ氏は、スーパーリンクのキッカー。
高橋広樹氏は、BWセカンドのスタースクリーム等。
それによると、セガが男児向け業務用キッズカードゲーム機を夏に向けて開発するという話。
しかし、この記事で、最も注目すべき点は、そこでは無く、アニメイテッド日本版の作品情報が掲載されている点でしょう。
それによると、監督は、日本版ビーストウォーズ等の岩浪美和氏。
声優も一部掲載されています。
オプティマスプライム:高橋広樹
バンブルビー:岸尾だいすけ
サリ役:明坂聡美
明坂聡美氏は、キスぷれの当梨ちゃんの声をやってました。
岸尾だいすけ氏は、スーパーリンクのキッカー。
高橋広樹氏は、BWセカンドのスタースクリーム等。
■オルタニティ・オロチ、チータス、バズ画像(追記)
アメリカの通販店Digital-Toysで、日本の新製品の予約が開始。
一部画像も掲載されています。
・オルタニオティ・オロチは、ロボットモードのデザイン画が掲載。
・ディズニーレーベル・バズはイラストが掲載。
・デヴァイスチータスは、彩色試作品の画像が掲載。
・デヴァイスレーベル・ブロードブラストは、以前の画像を一部修正してパソコンの画面が塗りつぶされた画像が掲載されています。
追記:あみあみに登録されたデヴァイスレーベル ブロードブラストの商品情報によると、販売価格は6825円(以前の価格は、5775円)。
一部画像も掲載されています。
・オルタニオティ・オロチは、ロボットモードのデザイン画が掲載。
・ディズニーレーベル・バズはイラストが掲載。
・デヴァイスチータスは、彩色試作品の画像が掲載。
・デヴァイスレーベル・ブロードブラストは、以前の画像を一部修正してパソコンの画面が塗りつぶされた画像が掲載されています。
追記:あみあみに登録されたデヴァイスレーベル ブロードブラストの商品情報によると、販売価格は6825円(以前の価格は、5775円)。
■ムービー関連新作(追記)
アマゾンに、ムービー関連の新作も出ています。
価格は、標準小売価格を記載しています。
4月24日
トランスフォーマームービー RA-31 マッドフラップ&シモンズ捜査官
5250円
6月26日
トランスフォーマームービー MR-01ジェットパワーオプティマス
7140円
トランスフォーマームービー MR-02メガトロン
4410円
この2つは、いまのところ情報が出ていないので、どういった商品なのか不明です。
追記:トイザらスドットコムに、上記商品の商品説明が掲載されています。
品番は、アマゾンの記載とは異なっています。
UA-01 ジェットパワーオプティマス(仮)
UD-01 メガトロン(仮)
「リベンジ」ではなく、UNITE FOR THE UNIVERSEというラインになxるようです。
オプティマスは、ジェットトラックに変形する玩具オリジナル変形のようです。
また、EZコレクション3の内訳も掲載されています。今弾は、ムービーとアニメイテッドの混載になるようです。
価格は、標準小売価格を記載しています。
4月24日
トランスフォーマームービー RA-31 マッドフラップ&シモンズ捜査官
6月26日
トランスフォーマームービー MR-01ジェットパワーオプティマス
トランスフォーマームービー MR-02メガトロン
この2つは、いまのところ情報が出ていないので、どういった商品なのか不明です。
追記:トイザらスドットコムに、上記商品の商品説明が掲載されています。
品番は、アマゾンの記載とは異なっています。
UA-01 ジェットパワーオプティマス(仮)
UD-01 メガトロン(仮)
「リベンジ」ではなく、UNITE FOR THE UNIVERSEというラインになxるようです。
オプティマスは、ジェットトラックに変形する玩具オリジナル変形のようです。
また、EZコレクション3の内訳も掲載されています。今弾は、ムービーとアニメイテッドの混載になるようです。
■オルタニティ、デヴァイス、ディズニー新作(追記)
先日、海外で情報が出ていたアイテムがアマゾンに登録されています。画像はまだありません。
デヴァイスレーベルのブロードブラストは、まだ復帰していないようですが。
価格は、標準小売価格を記載しています。
5月29日
トランスフォーマー オルタニティ A-04 光岡 オロチ/スタースクリーム ホワイト
4725円
トランスフォーマー オルタニティ A-04 光岡 オロチ/スカイワープ パープル
4725円
トランスフォーマー デヴァイスレーベル デヴァイスチータス operating USB MEMORY
3990円
6月26日
トランスフォーマー ディズニーレーベル バズ・ライトイヤー スペースシップ
3990円
追記:トイザらスドットコムの商品説明によると、ミニバズがロボットの頭にヘッドオンするそうです。
デヴァイスレーベルのブロードブラストは、まだ復帰していないようですが。
価格は、標準小売価格を記載しています。
5月29日
トランスフォーマー オルタニティ A-04 光岡 オロチ/スタースクリーム ホワイト
トランスフォーマー オルタニティ A-04 光岡 オロチ/スカイワープ パープル
トランスフォーマー デヴァイスレーベル デヴァイスチータス operating USB MEMORY
6月26日
トランスフォーマー ディズニーレーベル バズ・ライトイヤー スペースシップ
追記:トイザらスドットコムの商品説明によると、ミニバズがロボットの頭にヘッドオンするそうです。
■アニメイテッド日本版ラインナップ
アマゾンに、アニメイテッドシリーズ日本版の6月までの商品情報が登録されました。
画像は、あるものと無いものがあります。
価格は、標準小売価格を記載しています。
3月27日
トランスフォーマー アニメイテッド TA01 オプティマスプライム
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA02 バンブルビー
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA03 アイアンハイド
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA04 ラチェット
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA05 プロール
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA06 メガトロン
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA07 スタースクリーム
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA08 ロックダウン
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA09 ブラックアラクニア
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA10 クリフジャンパー
1260円
トランスフォーマー アニメイテッド TA11 ダージ
1260円
トランスフォーマー アニメイテッド セットA オプティマスプライムVSメガトロン
7350円
トランスフォーマー アニメイテッド セットB バンブルビーVSスタースクリーム
5985円
トランスフォーマー アニメイテッド セットC ラチェットVSロックダウン
4725円
4月24日
トランスフォーマー アニメイテッド TA12 アーシー
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA13 ブリッツウイング
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA14 ディセプティコンショックウェーブ
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA15 ディセプティコンラグナッツ
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA16 サウンドウェーブ
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド セットD アイアンハイドVSサウンドウェーブ
5985円
トランスフォーマー アニメイテッド セットE プロールVSブリッツウイング
5985円
トランスフォーマー トランスフォーマーEZコレクションVol.3 BOX
5月22日
トランスフォーマー アニメイテッド TA17 グリムロック
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA18 スナール
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA19 オートボットスワープ
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト
3780円
6月19日
トランスフォーマー アニメイテッド TA21 ジェットファイアー
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA22 ジェットストーム
2415円
トランスフォーマー アニメイテッド TA23 スカイワープ
3780円
トランスフォーマー アニメイテッド TA24 サンダークラッカー
1260円
トランスフォーマー アニメイテッド TA25 サウンドブラスター
1260円
トランスフォーマー アニメイテッド セットG セーフガード
4725円
いまのところ、セットFは登録されていないようです。
画像は、あるものと無いものがあります。
価格は、標準小売価格を記載しています。
3月27日
トランスフォーマー アニメイテッド TA01 オプティマスプライム
トランスフォーマー アニメイテッド TA02 バンブルビー
トランスフォーマー アニメイテッド TA03 アイアンハイド
トランスフォーマー アニメイテッド TA04 ラチェット
トランスフォーマー アニメイテッド TA05 プロール
トランスフォーマー アニメイテッド TA06 メガトロン
トランスフォーマー アニメイテッド TA07 スタースクリーム
トランスフォーマー アニメイテッド TA08 ロックダウン
トランスフォーマー アニメイテッド TA09 ブラックアラクニア
トランスフォーマー アニメイテッド TA10 クリフジャンパー
トランスフォーマー アニメイテッド TA11 ダージ
トランスフォーマー アニメイテッド セットA オプティマスプライムVSメガトロン
トランスフォーマー アニメイテッド セットB バンブルビーVSスタースクリーム
トランスフォーマー アニメイテッド セットC ラチェットVSロックダウン
4月24日
トランスフォーマー アニメイテッド TA12 アーシー
トランスフォーマー アニメイテッド TA13 ブリッツウイング
トランスフォーマー アニメイテッド TA14 ディセプティコンショックウェーブ
トランスフォーマー アニメイテッド TA15 ディセプティコンラグナッツ
トランスフォーマー アニメイテッド TA16 サウンドウェーブ
トランスフォーマー アニメイテッド セットD アイアンハイドVSサウンドウェーブ
トランスフォーマー アニメイテッド セットE プロールVSブリッツウイング
トランスフォーマー トランスフォーマーEZコレクションVol.3 BOX
5月22日
トランスフォーマー アニメイテッド TA17 グリムロック
トランスフォーマー アニメイテッド TA18 スナール
トランスフォーマー アニメイテッド TA19 オートボットスワープ
トランスフォーマー アニメイテッド TA20 ブラックアウト
6月19日
トランスフォーマー アニメイテッド TA21 ジェットファイアー
トランスフォーマー アニメイテッド TA22 ジェットストーム
トランスフォーマー アニメイテッド TA23 スカイワープ
トランスフォーマー アニメイテッド TA24 サンダークラッカー
トランスフォーマー アニメイテッド TA25 サウンドブラスター
トランスフォーマー アニメイテッド セットG セーフガード
いまのところ、セットFは登録されていないようです。
■アニメイテッド放送局サイト
テレビ愛知のサイトに、トランスフォーマー アニメイテッドのプレサイトがオープン
現在、コンテンツは無く、タカラトミーの公式サイトへのリンクがあるだけです。
アニメイテッド日本版の放送局等が明らかになるのはこれが最初と思われます。
テレビ愛知発、テレビ東京系全国ネットでの放送。
4月3日(土)午前8時からという事で、現在放送中の特撮ヒーロー番組レスキューファイアーの後番組になるようです。
テレビ愛知発の毎週土曜日8時からという放送スケジュールは、トランスフォーマーのテレビシリーズとしては前作にあたるギャラクシーフォースと同じ枠。

現在、コンテンツは無く、タカラトミーの公式サイトへのリンクがあるだけです。
アニメイテッド日本版の放送局等が明らかになるのはこれが最初と思われます。
テレビ愛知発、テレビ東京系全国ネットでの放送。
4月3日(土)午前8時からという事で、現在放送中の特撮ヒーロー番組レスキューファイアーの後番組になるようです。
テレビ愛知発の毎週土曜日8時からという放送スケジュールは、トランスフォーマーのテレビシリーズとしては前作にあたるギャラクシーフォースと同じ枠。
