■2009年11月
■スキッズ&スクリーチ
ミリオン出版のTFジェネレーション特設サイトが更新。
すでに締切は過ぎていますが、TFジェネレーション2009Vol.3限定品のスキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブVer. のパッケージ画像が公開されています。
すでに締切は過ぎていますが、TFジェネレーション2009Vol.3限定品のスキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブVer. のパッケージ画像が公開されています。
■G1カラーEZデバステーター
アマゾンに、G1カラー版EZコレクション・デバステーターの画像が掲載されています。
これまで出回っていたものとは違い、製品版に近い状態のものと思われます。
合体形態と、単体のロボット、ビークルモードが7体分の画像が掲載されています。
これまで出回っていたものとは違い、製品版に近い状態のものと思われます。
合体形態と、単体のロボット、ビークルモードが7体分の画像が掲載されています。
■エンタメ☆ハローワーク
衛星放送のWOWOWで放送中の番組エンタメ☆ハローワークの12/3放送分は、「おもちゃクリエイター ~トランスフォーマーはこうして創られた!“夢を形に”おもちゃ開発のお仕事~」だそうです。
見れない方も多いと思いますが、見れる環境の方はどうぞ。
見れない方も多いと思いますが、見れる環境の方はどうぞ。
■2010年のTCC会員限定配布フィギュア
トランスフォーマーズ・コレクターズ・クラブ(TCC)の会員限定コンテンツに、2010年度の会員限定フィギュアに関する情報が掲載されました。
それによると、2010年の限定配布フィギュアは、ユニバース・ホットショット(変形!ホットロッド)のリペイントで、キャラクター名は「ダイオン」。ボットコン2009限定コミック&限定品で設定されたG1エリートガードの新メンバーという設定になるそう。
全体のカラーリングは、車体がオレンジで、胴体等は青。今回は、会員用コンテンツにカラーイラストのみ掲載されていますが、来週には試作品が一般公開されるそう。
ダイオンは、元々初代TFアニメで、オライオンパックスの同僚として登場したキャラクターで、e-HOBBY SHOP限定商品として発売された事もあります。
それによると、2010年の限定配布フィギュアは、ユニバース・ホットショット(変形!ホットロッド)のリペイントで、キャラクター名は「ダイオン」。ボットコン2009限定コミック&限定品で設定されたG1エリートガードの新メンバーという設定になるそう。
全体のカラーリングは、車体がオレンジで、胴体等は青。今回は、会員用コンテンツにカラーイラストのみ掲載されていますが、来週には試作品が一般公開されるそう。
ダイオンは、元々初代TFアニメで、オライオンパックスの同僚として登場したキャラクターで、e-HOBBY SHOP限定商品として発売された事もあります。
■電撃ホビーマガジン1月号
本日発売の電撃ホビーマガジン
◆リベンジ1月発売製品。ネストシリーズ5種とデモリッシャー、ランページのリペイント製品が紹介。
デモリッシャーのみ、「日本版オリジナルカラー」である事が記載されています。確かに現時点では、海外で同色の製品が出るという確定情報は無いです。
◆11月のEZデバステーター再販と、12月のEZ第二弾発売に合わせて、EZコレクション第一弾からの全アイテムが大きく紹介されています。画像等に特に目新しいものは無いです。
◆トイホビー限定ダークスカイファイアーの紹介。ネット上や他誌と同内容。
◆欄外に、ディズニレーベルドナルドダックが12月から2月へ延期した事と、デヴァイスレーベルブロードキャスト(キャストと記載されています)が、発売延期になった事が記載されています。
◆リベンジ1月発売製品。ネストシリーズ5種とデモリッシャー、ランページのリペイント製品が紹介。
デモリッシャーのみ、「日本版オリジナルカラー」である事が記載されています。確かに現時点では、海外で同色の製品が出るという確定情報は無いです。
◆11月のEZデバステーター再販と、12月のEZ第二弾発売に合わせて、EZコレクション第一弾からの全アイテムが大きく紹介されています。画像等に特に目新しいものは無いです。
◆トイホビー限定ダークスカイファイアーの紹介。ネット上や他誌と同内容。
◆欄外に、ディズニレーベルドナルドダックが12月から2月へ延期した事と、デヴァイスレーベルブロードキャスト(キャストと記載されています)が、発売延期になった事が記載されています。
■MP-1B コンボイ ブラックVer. (追記)
HK-TF.comに、MP-1B コンボイ ブラックVer. の製品画像が投稿されています。
その1、その2
日本のe-HOBBY SHOP販売分には限定コミックが付属すると告知されていますが、こちらで掲載されている画像には、それでは無く、マスターピースのロゴのメタルプレートとそれを収納する布製ポーチが写っています。日本以外の販売分にはこちらが付属するのかもしれません。
また、腕の通信モニターには、ロディマスコンボイの姿が映っています。これまで発売されたMPコンボイでは、ここに写っていたキャラクターが次期マスターピース商品として発売されているケースがあるので、今回も同様にスニークプレビュー的な役割を果たしている可能性があるかもしれませんが、確証はありません。
ちなみに、MP-1にはバンブルとスタースクリーム、MP-4にはメガトロンとグリムロックが写っていました。
◆11/25追記:香港のショップ、ロボットキングダムでは、現在在庫ありで販売中。
説明文によれば、やはり付属しているのはメタルプレートで、e-HOBBY限定コミックは付いていないそう。
その1、その2
日本のe-HOBBY SHOP販売分には限定コミックが付属すると告知されていますが、こちらで掲載されている画像には、それでは無く、マスターピースのロゴのメタルプレートとそれを収納する布製ポーチが写っています。日本以外の販売分にはこちらが付属するのかもしれません。
また、腕の通信モニターには、ロディマスコンボイの姿が映っています。これまで発売されたMPコンボイでは、ここに写っていたキャラクターが次期マスターピース商品として発売されているケースがあるので、今回も同様にスニークプレビュー的な役割を果たしている可能性があるかもしれませんが、確証はありません。
ちなみに、MP-1にはバンブルとスタースクリーム、MP-4にはメガトロンとグリムロックが写っていました。
◆11/25追記:香港のショップ、ロボットキングダムでは、現在在庫ありで販売中。
説明文によれば、やはり付属しているのはメタルプレートで、e-HOBBY限定コミックは付いていないそう。
■フィギュア王No.142
本日発売のフィギュア王では
○リベンジ新製品1月分が掲載。ただし、ランページとデモリッシャーのリペイント製品は未掲載で、NESTシリーズの5種のみの紹介。パッケージ掲載の設定文を元にしたキャラクター紹介要約が記載されています。
既出情報で、「ジャングルアタックアイアンハイド」とされていたものは、海外での名称変更に倣い「リーコンアイアンハイド」になっています。他に、アライアンアンスバンブルビーにアイアンハイドの武器を持たせてみた画像など。
○デヴァイスレーベルは、11月発売のオプティカルマウス型の2種が紹介。掲載価格が変更前のままになっています。なお、ブロードブラストに関しては、一切の記述がありません。
○トイホビー限定ダークスカイファイアー。すでに予約開始しているものと同内容です。
連載記事「トランスフォーマーの25年」は、バイナルテック、マスターピース等のハイエイジ向けアイテムに言及。
○リベンジ新製品1月分が掲載。ただし、ランページとデモリッシャーのリペイント製品は未掲載で、NESTシリーズの5種のみの紹介。パッケージ掲載の設定文を元にしたキャラクター紹介要約が記載されています。
既出情報で、「ジャングルアタックアイアンハイド」とされていたものは、海外での名称変更に倣い「リーコンアイアンハイド」になっています。他に、アライアンアンスバンブルビーにアイアンハイドの武器を持たせてみた画像など。
○デヴァイスレーベルは、11月発売のオプティカルマウス型の2種が紹介。掲載価格が変更前のままになっています。なお、ブロードブラストに関しては、一切の記述がありません。
○トイホビー限定ダークスカイファイアー。すでに予約開始しているものと同内容です。
連載記事「トランスフォーマーの25年」は、バイナルテック、マスターピース等のハイエイジ向けアイテムに言及。
■アニメイテッド・アーシー&ラチェット
THE-ARKER.comに、アニメイテッドシリーズのデラックスクラス・アーシーと、サイバートロンモード・ラチェットのパッケージ表裏横画像が掲載されています。
ログインしないと見れない仕様になっているので、他サイトのミラーを載せておきます。
こちら:Seibertron.com
どちらもパッケージに、トイザらス限定商品である事を示すステッカーが貼られています。現時点では、公式な情報が出ていないのでなんとも言えませんが、アメリカではトイザらス限定商品として発売されるという可能性が考えられます。
ログインしないと見れない仕様になっているので、他サイトのミラーを載せておきます。
こちら:Seibertron.com
どちらもパッケージに、トイザらス限定商品である事を示すステッカーが貼られています。現時点では、公式な情報が出ていないのでなんとも言えませんが、アメリカではトイザらス限定商品として発売されるという可能性が考えられます。
■ヴォイジャークラスのパッケージとリーダークラス・スタースクリーム
◆THE-ARKER.comに、ヴォイジャークラス・ディフェンダーオプティマスとマインドワイプのパッケージ裏表画像が掲載されています。
ログインしないと見れない仕様になっているので、他サイトのミラーを載せておきます。
こちら:Seibertron.com
◆seibertron.comに、リーダークラス・スタースクリームの146枚に及ぶ画像ギャラリーが掲載されています。
ログインしないと見れない仕様になっているので、他サイトのミラーを載せておきます。
こちら:Seibertron.com
◆seibertron.comに、リーダークラス・スタースクリームの146枚に及ぶ画像ギャラリーが掲載されています。
■トイザらスドットコム
すでに、始まってから時間が経っていますが、トイザらスドットコムで、RA-24 バスターオプティマスプライムを購入すると、先着200名に、「トイザらス限定EZコレクション ディセプティコン ランページデザートコンバット」がもらえるキャンペーンが実施中です。店頭で実施される配布と同じものです。
先着という事で、すでに終了している可能性もありますが、これから購入する人は試してみるのもいいかもしれません。発送は、11/25からだそうです。
先着という事で、すでに終了している可能性もありますが、これから購入する人は試してみるのもいいかもしれません。発送は、11/25からだそうです。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワンサイトが更新。
○リベンジ商品情報に、バスターオプティマスとスキッズ&ミカエラが登録。
○開発スタッフインタビューに、小林弘典。
○オルタニティに、バンブル&クリフが掲載。
デヴァイスレーベルのダウンロードページもQ&A等が更新されています。
○リベンジ商品情報に、バスターオプティマスとスキッズ&ミカエラが登録。
○開発スタッフインタビューに、小林弘典。
○オルタニティに、バンブル&クリフが掲載。
デヴァイスレーベルのダウンロードページもQ&A等が更新されています。
■アニメイテッド・サンダークラッカー
TFW2005に、アニメイテッドのヴォイジャークラス・サンダークラッカーのパッケージ画像が出ています。
掲載のラインナップ表では、これまで情報が出ていなかったアイテムとして、ブラーのリペイントのボルテックス・ブラーが初出。
そのほか、イベント展示等で情報が出ている、ロディマスマイナー、フュージティブ・ワスピネーター、トキシック・オイルスリック、ヴォイジャークラスのマッドバスター・バルクヘッド、ウィングブレード・オプティマスプライムが掲載されています。
掲載のラインナップ表では、これまで情報が出ていなかったアイテムとして、ブラーのリペイントのボルテックス・ブラーが初出。
そのほか、イベント展示等で情報が出ている、ロディマスマイナー、フュージティブ・ワスピネーター、トキシック・オイルスリック、ヴォイジャークラスのマッドバスター・バルクヘッド、ウィングブレード・オプティマスプライムが掲載されています。
■NESTシリーズ・パッケージ画像
あみあみのブログで、宮沢模型展示会2009年秋の速報レポートが掲載されています。
リンク先のかなり下の方ですが、タカラトミーの展示品として、NESTシリーズ等のパッケージが小さくですが写っています。
ラチェットやブローン、2月発売のヒューマンアライアンス・バリケード等、パッケージ状態は初出と思われるものもいくつか。
リンク先のかなり下の方ですが、タカラトミーの展示品として、NESTシリーズ等のパッケージが小さくですが写っています。
ラチェットやブローン、2月発売のヒューマンアライアンス・バリケード等、パッケージ状態は初出と思われるものもいくつか。
■サンプル品いくつか
イーベイにサンプル品らしきものがいくつか出ています。
アニメイテッドのマッドバスター・バルクヘッドは、以前から中身の画像だけは出ていましたが、パッケージ画像は初出と思われます。
そのほか、NESTシリーズのチューナー・マッドフラップとストライクミッション・サイドスワイプは、製品版に近い状態と思われる画像は初出と思われます。サイドスワイプの赤いウインドウが目を引きます。
アニメイテッドのマッドバスター・バルクヘッドは、以前から中身の画像だけは出ていましたが、パッケージ画像は初出と思われます。
そのほか、NESTシリーズのチューナー・マッドフラップとストライクミッション・サイドスワイプは、製品版に近い状態と思われる画像は初出と思われます。サイドスワイプの赤いウインドウが目を引きます。
■日本の新製品(追加)
日本の海外向けショップFtoFに、新製品がいくつか掲載されています。
いずれも、海外のショップでは情報が出ているもので、国内向けのソースが良くわからなかったもの。
・G1カラーEZデバステーター 3月20日発売 4725円。
・ディズニーレーベル・ドナルドダックモノクローム 3月20日発売 3990円。
追加:アマゾンでも3月までの商品情報が掲載されています。
トランスフォーマームービー RA-28 N.E.S.T.ラチェット
トランスフォーマームービー RA-29 N.E.S.T.ブローン
トランスフォーマームービー RA-30 N.E.S.T.スキャッターショット
トランスフォーマームービー RD-25 N.E.S.T.マインドワイプ
トランスフォーマームービー RD-26 N.E.S.T.ディセプティコンロックダウン
トランスフォーマームービー RD-27 N.E.S.T.スカイストーカー
いずれも、海外のショップでは情報が出ているもので、国内向けのソースが良くわからなかったもの。
・G1カラーEZデバステーター 3月20日発売 4725円。
・ディズニーレーベル・ドナルドダックモノクローム 3月20日発売 3990円。
追加:アマゾンでも3月までの商品情報が掲載されています。
トランスフォーマームービー RA-28 N.E.S.T.ラチェット
トランスフォーマームービー RA-29 N.E.S.T.ブローン
トランスフォーマームービー RA-30 N.E.S.T.スキャッターショット
トランスフォーマームービー RD-25 N.E.S.T.マインドワイプ
トランスフォーマームービー RD-26 N.E.S.T.ディセプティコンロックダウン
トランスフォーマームービー RD-27 N.E.S.T.スカイストーカー
■デヴァイスレーベルブロードブラスト発売中止
日本のショップのいくつかで、デヴァイスレーベル・ブロードブラストの発売中止が告知がされています。
参考リンク:レッドマーキュリー(トップページでも告知されています)
他に、予約者に対して発売中止の連絡しているショップや、商品情報を削除しているショップもあります。
当初、9月発売予定だったのが、12月予定に変更になって、今回中止の告知となりました。
今月のハイパーホビーでは、「来春発売に変更」とわざわざ囲みで掲載されていたので、もしかしたら、来年度(4月以降)の発売になったという可能性はあるかもしれません。
参考リンク:レッドマーキュリー(トップページでも告知されています)
他に、予約者に対して発売中止の連絡しているショップや、商品情報を削除しているショップもあります。
当初、9月発売予定だったのが、12月予定に変更になって、今回中止の告知となりました。
今月のハイパーホビーでは、「来春発売に変更」とわざわざ囲みで掲載されていたので、もしかしたら、来年度(4月以降)の発売になったという可能性はあるかもしれません。
■限定!ゲンテイ!トランスフォーマー ダークスカイファイアー
トイホビーマーケットで、限定!ゲンテイ!トランスフォーマー ダークスカイファイアーという商品の予約が始まっています。
変形!ヘンケイ!トランスフォーマー・スカイファイアーのデストロンバージョンで、ダークグレーとパープルの配色。受注生産で、販売価格3675円。
予約開始は11/12正午、締切は12月11日正午。発送は3月下旬予定。
『日本国内に限り、トイホビーマーケット限定商品』という記載があります。
・タカラトミーのジェネレーションワンサイトにも、告知が掲載されています。
(今回の更新はこれだけの模様)
変形!ヘンケイ!トランスフォーマー・スカイファイアーのデストロンバージョンで、ダークグレーとパープルの配色。受注生産で、販売価格3675円。
予約開始は11/12正午、締切は12月11日正午。発送は3月下旬予定。
『日本国内に限り、トイホビーマーケット限定商品』という記載があります。
・タカラトミーのジェネレーションワンサイトにも、告知が掲載されています。
(今回の更新はこれだけの模様)
■TFジェネレーション2009限定品関連
ミリオン出版のTFジェネレーション2009特設サイト限定品コーナーが更新。
スキッズ&スクリーチのインナーブリスターの画像が公開されています。外箱は未だ製作中の模様。
また、Vol.2no限定品のゴーストスタースクリームは、11月26日から発送予定と記載されています。
スキッズ&スクリーチのインナーブリスターの画像が公開されています。外箱は未だ製作中の模様。
また、Vol.2no限定品のゴーストスタースクリームは、11月26日から発送予定と記載されています。
■リベンジIMAX版延長部分
Movie-Censorship.comで、リベンジ映画のIMAX版の考察が掲載されています。
通常公開版とIMAX版の延長部分や異なる点が解説されています。
現在、IMAX版の映像が収録されたソフトはアメリカのウォルマート限定盤しか存在せず、12月に発売される日本盤にも収録されない予定なので貴重な解説でしょう。
通常公開版とIMAX版の延長部分や異なる点が解説されています。
現在、IMAX版の映像が収録されたソフトはアメリカのウォルマート限定盤しか存在せず、12月に発売される日本盤にも収録されない予定なので貴重な解説でしょう。
■ロボットヒーローズ・ストッキングスタッファー
Seibertron.comに、ロボットヒーローズ・ストッキングスタッファー3パックという商品の発見報告が掲載されています。
ロボットヒーローズの3体セットで、内容は既存製品と同じに見えます。
ストッキングスタッファーとは、クリスマスシーズン向けのギフトの事で、靴下の中に入れられるように細長いパッケージになっています。
去年は、スターウォーズのギャラクティックヒーローズで同種の商品があり、その時はサンタ帽やツリー等のモールドが追加された特別フィギュアになっていましたが、今回のTF版は通常の商品のままなのが残念。
ロボットヒーローズの3体セットで、内容は既存製品と同じに見えます。
ストッキングスタッファーとは、クリスマスシーズン向けのギフトの事で、靴下の中に入れられるように細長いパッケージになっています。
去年は、スターウォーズのギャラクティックヒーローズで同種の商品があり、その時はサンタ帽やツリー等のモールドが追加された特別フィギュアになっていましたが、今回のTF版は通常の商品のままなのが残念。
■ミッキマウストレーラー・モノクローム再販
日本のショップ、あみあみに登録された情報によると、ディズニーレーベル ミッキーマウストレーラー モノクロームが、3月20日に再販されるそう。
彩色版に比べ長らく再販されていなかったアイテム。海外のショップ情報が正しければ、同時期にドナルドダックのモノクローム版も発売されるはず。
彩色版に比べ長らく再販されていなかったアイテム。海外のショップ情報が正しければ、同時期にドナルドダックのモノクローム版も発売されるはず。
■スカウトクラス2パック
THE-ARKER.comに、スカウトクラス2パックのパッケージ画像が2種掲載されています。
中身は、ここ最近サンプル品が出回っていたアイテムで、それぞれセット名称と個体名が明らかに。
特に記載は無いですが、イレギュラーなパッケージ形態なので、ストア限定品である可能性があります。発売時期等も不明。
セット名「ウィンディ・シティ・チェイス」は、デッドエンドのリペイントの「スラップダッシュ」と、ノックアウトのリペイント「トレンチマウス」のセット。スラップダッシュは1988年のパワーマスターのメンバーと同名(日本のロードキング)。
セット名「ロード・ライバル・ショーダウン」は、デュンランナーのリペイントの「ビーチコンバー」、ダートボスのリペイントの「デッドリフト」の2体が封入。
中身は、ここ最近サンプル品が出回っていたアイテムで、それぞれセット名称と個体名が明らかに。
特に記載は無いですが、イレギュラーなパッケージ形態なので、ストア限定品である可能性があります。発売時期等も不明。
セット名「ウィンディ・シティ・チェイス」は、デッドエンドのリペイントの「スラップダッシュ」と、ノックアウトのリペイント「トレンチマウス」のセット。スラップダッシュは1988年のパワーマスターのメンバーと同名(日本のロードキング)。
セット名「ロード・ライバル・ショーダウン」は、デュンランナーのリペイントの「ビーチコンバー」、ダートボスのリペイントの「デッドリフト」の2体が封入。
■G1カラー・デバステーター(追加)
マレーシアのショップのブログで、EZ版デバステーターのG1カラー版の情報が出ています。
日本向け商品と思われ、発売時期は3月、価格未定となっています。セット売りなのかバラ売りなのかはよくわかりません。
現時点では、国内向けの情報は出ていないと思いますが、このショップのブログで出てくる情報は、概ね正しいですが、国内向け正式情報とは微妙に異なる内容の場合があるので、続報を待つが吉でしょう。
追加:アメリカの通販店BBTSにも掲載されました。
セットで54.99ドルの販売価格になっています、
日本向け商品と思われ、発売時期は3月、価格未定となっています。セット売りなのかバラ売りなのかはよくわかりません。
現時点では、国内向けの情報は出ていないと思いますが、このショップのブログで出てくる情報は、概ね正しいですが、国内向け正式情報とは微妙に異なる内容の場合があるので、続報を待つが吉でしょう。
追加:アメリカの通販店BBTSにも掲載されました。
セットで54.99ドルの販売価格になっています、
■RPMsライト&サウンド他
BWTF.comに、新製品のパッケージ画像がいくつか掲載されています。
RPMsライト&サウンドは、中サイズのディフォルメされたカーモードの玩具で、RPMsミニカーと同じように、裏面にはロボットモードのレリーフがあります。シリーズ名の通り、ライト&サウンドギミック付き。今回掲載されているのは、オプティマスとバンブルビー。
その他、スカウトクラスのソナー、FABのアーシー、ナイトブレーズ・サイドスワイプ、パワーアーマー・オプティマスプライムが掲載されています。
ちなみに、TFW2005のミラーの方が画像が見やすいです。
RPMsライト&サウンドは、中サイズのディフォルメされたカーモードの玩具で、RPMsミニカーと同じように、裏面にはロボットモードのレリーフがあります。シリーズ名の通り、ライト&サウンドギミック付き。今回掲載されているのは、オプティマスとバンブルビー。
その他、スカウトクラスのソナー、FABのアーシー、ナイトブレーズ・サイドスワイプ、パワーアーマー・オプティマスプライムが掲載されています。
ちなみに、TFW2005のミラーの方が画像が見やすいです。
■メガトロン、オプティマス
イーベイに、シャドーコマンド・メガトロンと、ディフェンダー・オプティマスプライムのサンプル品らしきものが出品されています。
シャドーコマンド・メガトロンは、製品版に近い状態のサンプルは初出のような気がします。
シャドーコマンド・メガトロンは、製品版に近い状態のサンプルは初出のような気がします。
■ハント・フォー・ザ・ディセプティコン
以前、ハズブロCEOが発言した2010年のテレビ放映に関する続報。結論から言えば、現時点では何も明らかになっていません。 ソース:ENI
11/5に、投資家向けに配信されたハズブロのウェブキャストで、マイリトルポニーに関してのみ、テレビ番組を制作中と発表されたものの、それ以外のTF、JOEに関しては未発表。
2010年向けの新提案として、「ハント・フォー・ザ・ディセプティコン」という言葉が挙がったものの、新テレビシリーズのタイトルであるとは限らず、それが何なのかは不明。
11/5に、投資家向けに配信されたハズブロのウェブキャストで、マイリトルポニーに関してのみ、テレビ番組を制作中と発表されたものの、それ以外のTF、JOEに関しては未発表。
2010年向けの新提案として、「ハント・フォー・ザ・ディセプティコン」という言葉が挙がったものの、新テレビシリーズのタイトルであるとは限らず、それが何なのかは不明。
■謎のテストショット
HK-TF.comに、謎のテストショット画像が投稿されています。
どうみても、フレンジー/ランブルの新バージョンにしか見えませんが、詳細は不明。
ユニバースの再開後の製品かもしれませんが、なにもわかりません。
オフィシャル製品では無い、カスタム品や無版権アイテムという可能性も少しは考慮しておいた方がいいかもしれません。
どうみても、フレンジー/ランブルの新バージョンにしか見えませんが、詳細は不明。
ユニバースの再開後の製品かもしれませんが、なにもわかりません。
オフィシャル製品では無い、カスタム品や無版権アイテムという可能性も少しは考慮しておいた方がいいかもしれません。
■マインドワイプ等々
◆KO-TOYSに、ヴォイジャークラス・マインドワイプのサンプル品画像が掲載されています。
比較に写っているのは、デラックスクラスのダージ、ヴォイジャー及びリーダークラスのスタースクリーム。
◆BWTF.comに、ムービーレジェンズクラス4種とアニメイテッドアクティベーターズ2種のパッケージ画像が掲載されています。
BWTF.comは、ブラウザのバージョンによっては、画像が表示されない場合があるようなので、ミラーも載せておきます(TFW2005)
比較に写っているのは、デラックスクラスのダージ、ヴォイジャー及びリーダークラスのスタースクリーム。
◆BWTF.comに、ムービーレジェンズクラス4種とアニメイテッドアクティベーターズ2種のパッケージ画像が掲載されています。
BWTF.comは、ブラウザのバージョンによっては、画像が表示されない場合があるようなので、ミラーも載せておきます(TFW2005)