■2009年10月
■海外版デバステーター
THE-ARKER.comに、コンストラクション・デバステーターのパッケージサンプルらしきものが掲載されています。
日本のEZコレクション版デバステーターの海外仕様で、合体状態での梱包。
発売時期等は不明ですが、以前からEZ版デバステーターは海外ではストア限定商品として2010年に発売する予定と予告されていました。
製品そのものは、見た感じでは日本版と大きな違いは無いように思えます。
日本のEZコレクション版デバステーターの海外仕様で、合体状態での梱包。
発売時期等は不明ですが、以前からEZ版デバステーターは海外ではストア限定商品として2010年に発売する予定と予告されていました。
製品そのものは、見た感じでは日本版と大きな違いは無いように思えます。
■ハイパーホビー12月号
1日が日曜日なので、本日発売のハイパーホビーでは。
◆リベンジDVD&BDソフト限定盤、キャンペーン各種。ネット上や他誌同様なので以下略。
◆11/21キャンペーン第3弾「バスターオプティマスプライム発売記念キャンペーン」のEZ版ランページ・デザートアタック。フィギュア王では、配布条件が「タカラトミーTF商品」となっていましたが、ハイパーホビーでは、電撃ホビーマガジンと同様に「TF/リベンジ関連商品」3000円以上となっています。どちらが正しいのかは不明。
◆EZコレクション第2弾。オプティマスとメガトロンのダメージバージョンは、フィギュア王と同様の汚しが少ないサンプル品の写真が掲載されています。
◆カセット大作戦Vol.3 ランブル/フレンジーは、金型紛失の為、発売が先送りされていたものを新規金型で発売と明記されています。電撃ホビーマガジンでは、オーバーキルも新規金型のように書かれていましたが、こちらでは「初の復刻」と書かれているだけで、特に新規金型とは書かれていません。間違いの多い電撃ホビーマガジンの事なので、オーバーキルも新規というのは誤報と思った方がいいかもしれません。
◆ディズニレーベル・ドナルドダック。当初、今月号で彩色版の写真を掲載する予定だったが発売が12月から2月に延びた為に、公開も延期。2月、3月に色違いで2種発売される予定との事で、海外のショップで情報が出ているモノクロ版の事と思われます。発売時期は、海外ショップでは1月となっていましたが、今回の記事通りの2月か3月が正解と思われます。
◆デヴァイスレーベル・ブロードブラスト。ブロードキャストからの名称変更と、発売が来春に延びた事が報じられています。現在、ショップ情報では、9月発売から12月に延期されたという情報が出ていますが、そこから更に来年に延期されたという事でしょうか。
その他、EZデバステーター11月再販のお知らせ等が掲載されています。
◆リベンジDVD&BDソフト限定盤、キャンペーン各種。ネット上や他誌同様なので以下略。
◆11/21キャンペーン第3弾「バスターオプティマスプライム発売記念キャンペーン」のEZ版ランページ・デザートアタック。フィギュア王では、配布条件が「タカラトミーTF商品」となっていましたが、ハイパーホビーでは、電撃ホビーマガジンと同様に「TF/リベンジ関連商品」3000円以上となっています。どちらが正しいのかは不明。
◆EZコレクション第2弾。オプティマスとメガトロンのダメージバージョンは、フィギュア王と同様の汚しが少ないサンプル品の写真が掲載されています。
◆カセット大作戦Vol.3 ランブル/フレンジーは、金型紛失の為、発売が先送りされていたものを新規金型で発売と明記されています。電撃ホビーマガジンでは、オーバーキルも新規金型のように書かれていましたが、こちらでは「初の復刻」と書かれているだけで、特に新規金型とは書かれていません。間違いの多い電撃ホビーマガジンの事なので、オーバーキルも新規というのは誤報と思った方がいいかもしれません。
◆ディズニレーベル・ドナルドダック。当初、今月号で彩色版の写真を掲載する予定だったが発売が12月から2月に延びた為に、公開も延期。2月、3月に色違いで2種発売される予定との事で、海外のショップで情報が出ているモノクロ版の事と思われます。発売時期は、海外ショップでは1月となっていましたが、今回の記事通りの2月か3月が正解と思われます。
◆デヴァイスレーベル・ブロードブラスト。ブロードキャストからの名称変更と、発売が来春に延びた事が報じられています。現在、ショップ情報では、9月発売から12月に延期されたという情報が出ていますが、そこから更に来年に延期されたという事でしょうか。
その他、EZデバステーター11月再販のお知らせ等が掲載されています。
■謎のテストショット他
◆KO-TOYSに、謎のテストショット2種
いずれもカーモードの画像1枚ずつのみで、詳細は不明。赤いスポーツカーとグレーの装甲車のような車両。
ムービーシリーズなのか、クラシックなのか、全く新しいシリーズなのかもわかりません。というか、トランスフォーマーに関連する商品なのかどうかという所から不明。
赤いスポーツカーが、IDWのコミックに登場するオートボットのキャラクター、ドリフトなのではないか、という予想を多くみかけますが、確証は一切ありません。あるいはクラシック/ユニバース版ジャズなのではないかという予想も多いです。
追記;リンク先の画像は削除されました。
◆TFW2005に、先日カーモード画像のみ出ていたデューンランナーの青いリペイントのロボットモード画像が出ています。
リベンジ版ビーチコンバーと書いている所が多いですが、名称を裏付ける情報は現時点で一切無い点に注意するべきでしょう。
◆KO-TOYSに、ネストバトル2パックのインフィルトレーション・サウンドウェーブの画像が出ています。
いずれもカーモードの画像1枚ずつのみで、詳細は不明。赤いスポーツカーとグレーの装甲車のような車両。
ムービーシリーズなのか、クラシックなのか、全く新しいシリーズなのかもわかりません。というか、トランスフォーマーに関連する商品なのかどうかという所から不明。
赤いスポーツカーが、IDWのコミックに登場するオートボットのキャラクター、ドリフトなのではないか、という予想を多くみかけますが、確証は一切ありません。あるいはクラシック/ユニバース版ジャズなのではないかという予想も多いです。
追記;リンク先の画像は削除されました。
◆TFW2005に、先日カーモード画像のみ出ていたデューンランナーの青いリペイントのロボットモード画像が出ています。
リベンジ版ビーチコンバーと書いている所が多いですが、名称を裏付ける情報は現時点で一切無い点に注意するべきでしょう。
◆KO-TOYSに、ネストバトル2パックのインフィルトレーション・サウンドウェーブの画像が出ています。
■ダートボス・リペイント
中国のオークションに、スカウトクラスダートボスのリペイント製品のサンプル品らしきものが出品されています。
オレンジのボディにMR-34のマーキングは、ゴーボッツのスプーンズすなわち、マシンロボMR-34フォークリフトロボからの引用と思われます。
オレンジのボディにMR-34のマーキングは、ゴーボッツのスプーンズすなわち、マシンロボMR-34フォークリフトロボからの引用と思われます。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイトが更新。
デヴァイスレーベルのダウンロードページが開設。
USBメモリー型に付属のデスクトップアクセサリに関するQ&Aとマニュアルのダウンロード。
また、いずれWindows7対応バージョン対応バージョンのダウンロードが可能になるそう。
デヴァイスレーベルのダウンロードページが開設。
USBメモリー型に付属のデスクトップアクセサリに関するQ&Aとマニュアルのダウンロード。
また、いずれWindows7対応バージョン対応バージョンのダウンロードが可能になるそう。
■ムービー2玩具関連各種 (追加)
◆アメリカのショップ、エンターテインメント・アースにネストバトル2パックの画像が掲載されています。
パッケージ画像は初出と思われ、記載では、「バトルフィールド・バンブルビー」「インフィルトレーション・サウンドウェーブ」という名称になっています。
また、「限定フィギュア申し込み(Exclusive Figure Offer)」という記述が大きく掲載されており、限定フィギュアの通販かプレゼントが行われるのではないかと物議を醸しています。
◆THE-ARKER.comに、スカウトクラス・ランサックのリペイント製品のサンプル品らしきものが掲載されています。
リヒトホーフェンの乗機を思わせる赤いカラーリング。商品名、発売時期等は不明。
◆TFW2005に、RPMバトルチャージャーズ・メガトロンの宣材画像が掲載されています。
2010年wave2アソートのアイテムだそう。
◆TFW2005に、ネビュラスタースクリームのパッケージ画像が投稿されています。
パッケージ裏面は初出。また、Kマート限定商品である事が明らかに。
◆TFW2005のフォーラムで、アイスクリームトラック・ツインズのパッケージバリエーションの発見が報告されています。
従来は、カーモードでの梱包でしたが、ロボットモードでの梱包にあらためられています。発見されたのは、マレーシアの模様。
追加:
◆Seibertron.coに、スカウトクラス・リペイント3種の画像が掲載されています。
ノックアウト、ランサックのリペイントは以前にも画像が出ていますが、デューンランナーの青いリペイントは初出と思います。
パッケージ画像は初出と思われ、記載では、「バトルフィールド・バンブルビー」「インフィルトレーション・サウンドウェーブ」という名称になっています。
また、「限定フィギュア申し込み(Exclusive Figure Offer)」という記述が大きく掲載されており、限定フィギュアの通販かプレゼントが行われるのではないかと物議を醸しています。
◆THE-ARKER.comに、スカウトクラス・ランサックのリペイント製品のサンプル品らしきものが掲載されています。
リヒトホーフェンの乗機を思わせる赤いカラーリング。商品名、発売時期等は不明。
◆TFW2005に、RPMバトルチャージャーズ・メガトロンの宣材画像が掲載されています。
2010年wave2アソートのアイテムだそう。
◆TFW2005に、ネビュラスタースクリームのパッケージ画像が投稿されています。
パッケージ裏面は初出。また、Kマート限定商品である事が明らかに。
◆TFW2005のフォーラムで、アイスクリームトラック・ツインズのパッケージバリエーションの発見が報告されています。
従来は、カーモードでの梱包でしたが、ロボットモードでの梱包にあらためられています。発見されたのは、マレーシアの模様。
追加:
◆Seibertron.coに、スカウトクラス・リペイント3種の画像が掲載されています。
ノックアウト、ランサックのリペイントは以前にも画像が出ていますが、デューンランナーの青いリペイントは初出と思います。
■ターゲット限定レジェンズ2パック&マイティマグ
THE-ARKER.comに、ターゲット限定レジェンズ2パックのパッケージサンプル品画像が出ています。
内容は、さきほど宣材画像が出た、レジェンズクラスの6アイテム。
バンブルビーvsストライカー
ラリー・マッドフラップ&オフロード・スキッズ
スモークスクリーンvsスタースクリーム
商品名は、さきほどのTFW2005の記事とは微妙に異なるものがあります。
発売時期等は、現時点では明らかになっていません。
◆同じく、マイティマグのパッケージサンプル品らしきもの
G1ジャズ、ムービーオプティマス、ムービーバンブルビー。
内容は、さきほど宣材画像が出た、レジェンズクラスの6アイテム。
バンブルビーvsストライカー
ラリー・マッドフラップ&オフロード・スキッズ
スモークスクリーンvsスタースクリーム
商品名は、さきほどのTFW2005の記事とは微妙に異なるものがあります。
発売時期等は、現時点では明らかになっていません。
◆同じく、マイティマグのパッケージサンプル品らしきもの
G1ジャズ、ムービーオプティマス、ムービーバンブルビー。
■2010年レジェンズ&FAB宣材画像
TFW2005に、2010年向けアイテムの宣材画像が掲載されています。
レジェンズクラス6体と、FAB2体。いずれもリペイント製品。
◆レジェンズクラス
スモークスクリーン(ユニバース・ロディマスのリペイント)
ネビュラ・スタースクリーム
バンブルビー(サイバトロン文字のマーキング入り)
オフロード・オートボット・スキッズ
ラリー・マッドフラップ
シャドーストライカー(ユニバース・ウィーリーのリペイント)
◆ファストアクションバトラーズ(FAB)
オフロード・オートボット・スキッズ
ラリー・マッドフラップ
ツインズは、FABとレジェンズで同名になっていますが、配色パターンはやや異なるようです。
ネビュラ・スタースクリームは、さきほどのヴォイジャークラス製品と同名で同様の配色。
ユニバースレジェンズ製品からの流用は、ターゲット限定5パックのスパーククラッシャーに続く2例目。
レジェンズクラス6体と、FAB2体。いずれもリペイント製品。
◆レジェンズクラス
スモークスクリーン(ユニバース・ロディマスのリペイント)
ネビュラ・スタースクリーム
バンブルビー(サイバトロン文字のマーキング入り)
オフロード・オートボット・スキッズ
ラリー・マッドフラップ
シャドーストライカー(ユニバース・ウィーリーのリペイント)
◆ファストアクションバトラーズ(FAB)
オフロード・オートボット・スキッズ
ラリー・マッドフラップ
ツインズは、FABとレジェンズで同名になっていますが、配色パターンはやや異なるようです。
ネビュラ・スタースクリームは、さきほどのヴォイジャークラス製品と同名で同様の配色。
ユニバースレジェンズ製品からの流用は、ターゲット限定5パックのスパーククラッシャーに続く2例目。
■ネビュラ・スタースクリーム
TFW2005に、ネビュラ・スタースクリームという商品のサンプル品画像らしきものが投稿されています。
ヴォイジャークラスのリベンジ版スタースクリームのリペイント製品で、全体が黒にエイリアンタトゥーがメタリックグリーンの配色になっているようです。パッケージの形状から、ストア限定商品と思われますが、現時点では詳細不明。
ヴォイジャークラスのリベンジ版スタースクリームのリペイント製品で、全体が黒にエイリアンタトゥーがメタリックグリーンの配色になっているようです。パッケージの形状から、ストア限定商品と思われますが、現時点では詳細不明。
■ムービー2 2010年アイテム
ハズブロサイトに、ムービー2 2010年向けアイテムが登録されています。
ワイドロード
ソナー
ブレークダウン
アライアンス・バンブルビー
チューナー・マッドフラップ
アーマーハイド
ダージ
ブラジオン
レコン・アイアンハイド
FABサイバーパシュート・アーシー
FABナイトブレーズ・サイドスワイプ
製品版に近い状態と思われる製品画像とパッケージ画像、商品説明とキャラクターバイオも掲載されています。
画像を見るだけなら、TFW2005のミラーが見やすいと思います。
追加:
グラビティボッツ・バリケード
FABパワーアーマー・オプティマスプライム
ワイドロード
ソナー
ブレークダウン
アライアンス・バンブルビー
チューナー・マッドフラップ
アーマーハイド
ダージ
ブラジオン
レコン・アイアンハイド
FABサイバーパシュート・アーシー
FABナイトブレーズ・サイドスワイプ
製品版に近い状態と思われる製品画像とパッケージ画像、商品説明とキャラクターバイオも掲載されています。
画像を見るだけなら、TFW2005のミラーが見やすいと思います。
追加:
グラビティボッツ・バリケード
FABパワーアーマー・オプティマスプライム
■TCC限定ダブルスパイ
TCCサイトに、限定ダブルスパイの頭部デザイン画プレビュー
現在、会員向けコンテンツで、パンチ/カウンターパンチの頭部デザインが公開されています。それによると、G1バージョンの玩具と同じようにヘルメットに可動ギミックがあり、後頭部の別モードの顔が隠せるようになっているようです。
一般向けには来週公開されるそうですが、現時点でパンチの正面画のみトッページでも見れます。
現在、会員向けコンテンツで、パンチ/カウンターパンチの頭部デザインが公開されています。それによると、G1バージョンの玩具と同じようにヘルメットに可動ギミックがあり、後頭部の別モードの顔が隠せるようになっているようです。
一般向けには来週公開されるそうですが、現時点でパンチの正面画のみトッページでも見れます。
■電撃ホビーマガジン11月号
25日が日曜日なので、本日発売の電撃ホビーマガジンでは
◆キャンペーン第三弾の赤ランページ。本体の画像とデバステーターに合体させてみた画像が掲載されています。フィギュア王では、配布条件は、「タカラトミーのTF商品」3000円以上とされていましたが、こちらでは「ムービーシリーズ」と記載されています。他誌に比べて記述ミスが異常に多い電撃ホビーマガジンの事なので、フィギュア王の方を信じたいところですが、真相は不明。
また、こちらでは「バスターオプティマス発売記念キャンペーン」と銘打って記載されています。
◆DVD&ブルーレイ特典アイテム各種。既出の情報と同じなので以下略。写真は大きくてわかりやすいです。
◆EZコレクションVol.2 掲載画像はトイザらスドットコム等で掲載されているものと同じ画像のようですが、比較的大きめ。オプティマス、メガトロンはフィギュア王の写真よりは彩色が多いですが、これも恐らく試作品の写真でしょう。
◆アンコール・カセット大作戦3の紹介。掲載写真は他と同じもの。ランブル、フレンジー、オーバーキルは新規に金型を制作しての商品化と記載されています。金型を作り起こしての復刻版商品は、ハウンド以来、2度目のケースだったように思います。
◆デヴァイスレーベル 全5アイテムが掲載されていますが、写真は既出のもの。東芝側の開発部署のコメントが掲載されているのが注目のポイント。
本誌では特に変更された旨の記述はされていませんが、オプティカルマウス型の2点は、価格が5775円から6300円に値上がりしています。また、ブロードキャストはブロードブラストに名称が変更になっています。これらはネットショップ等でも確認できます。
その他、バスターオプティマス、ディズニーレーベル・ドナルドダック、EZコレクション・デバステーターの11月再販のお知らせ等が掲載されています。
◆キャンペーン第三弾の赤ランページ。本体の画像とデバステーターに合体させてみた画像が掲載されています。フィギュア王では、配布条件は、「タカラトミーのTF商品」3000円以上とされていましたが、こちらでは「ムービーシリーズ」と記載されています。他誌に比べて記述ミスが異常に多い電撃ホビーマガジンの事なので、フィギュア王の方を信じたいところですが、真相は不明。
また、こちらでは「バスターオプティマス発売記念キャンペーン」と銘打って記載されています。
◆DVD&ブルーレイ特典アイテム各種。既出の情報と同じなので以下略。写真は大きくてわかりやすいです。
◆EZコレクションVol.2 掲載画像はトイザらスドットコム等で掲載されているものと同じ画像のようですが、比較的大きめ。オプティマス、メガトロンはフィギュア王の写真よりは彩色が多いですが、これも恐らく試作品の写真でしょう。
◆アンコール・カセット大作戦3の紹介。掲載写真は他と同じもの。ランブル、フレンジー、オーバーキルは新規に金型を制作しての商品化と記載されています。金型を作り起こしての復刻版商品は、ハウンド以来、2度目のケースだったように思います。
◆デヴァイスレーベル 全5アイテムが掲載されていますが、写真は既出のもの。東芝側の開発部署のコメントが掲載されているのが注目のポイント。
本誌では特に変更された旨の記述はされていませんが、オプティカルマウス型の2点は、価格が5775円から6300円に値上がりしています。また、ブロードキャストはブロードブラストに名称が変更になっています。これらはネットショップ等でも確認できます。
その他、バスターオプティマス、ディズニーレーベル・ドナルドダック、EZコレクション・デバステーターの11月再販のお知らせ等が掲載されています。
■フィギュア王No.141
本日発売のフィギュア王では
◆リベンジキャンペーン第三弾は、11月21日トイザらスで、タカラトミーのTF関連商品3000円以上購入につき「EZコレクション ディセプティコンランページ デザートアタック」(いわゆる赤ランページ)がもらえるそう。全店合計4000名。
今回は、トイザらスのみで、家電量販店系列の配布は無いようです。
◆EZコレクションVol.2 小さいですが、全8種の画像が掲載されています。オプティマス、メガトロンのダメージバージョンは、ジオラマ写真で大きく掲載されていますが、仕様検討中のサンプル品だそうで、実際の製品はこれよりも彩色が増えるそうです。
◆DVD&ブルーレイ 特典アイテム各種。ネット上で既報の通りの内容なので以下略。新規の画像も含まれていますが、小さいのでわかりにくいです。
◆デバイスレーベル デヴァイスジャガーとタイガトロンに登載されているデスクトップアクセサリーが詳しく紹介されています。それ以外の製品の紹介はありません。
その他、アンコールカセット大作戦3が紹介されています。連載記事、「トランスフォーマーの25年」は、いわゆるマイクロン3部作に言及。
◆リベンジキャンペーン第三弾は、11月21日トイザらスで、タカラトミーのTF関連商品3000円以上購入につき「EZコレクション ディセプティコンランページ デザートアタック」(いわゆる赤ランページ)がもらえるそう。全店合計4000名。
今回は、トイザらスのみで、家電量販店系列の配布は無いようです。
◆EZコレクションVol.2 小さいですが、全8種の画像が掲載されています。オプティマス、メガトロンのダメージバージョンは、ジオラマ写真で大きく掲載されていますが、仕様検討中のサンプル品だそうで、実際の製品はこれよりも彩色が増えるそうです。
◆DVD&ブルーレイ 特典アイテム各種。ネット上で既報の通りの内容なので以下略。新規の画像も含まれていますが、小さいのでわかりにくいです。
◆デバイスレーベル デヴァイスジャガーとタイガトロンに登載されているデスクトップアクセサリーが詳しく紹介されています。それ以外の製品の紹介はありません。
その他、アンコールカセット大作戦3が紹介されています。連載記事、「トランスフォーマーの25年」は、いわゆるマイクロン3部作に言及。
■2010年
すでに2日ぐらい前の話なんですが、海外のニュースサイトでもフォローされ始めてきた話題。
ENIの記事によれば、ハズブロのCEOのゴールドナー氏が、2010年にトランスフォーマー、GIジョー、マイリトルポニー(女児向けの子馬人形)のラインに関して、2010年にアメリカのテレビ放送に復帰するという発言をしたとか。
この件に関しては、11月5日に詳細が発表されるそうですが、現時点では、新作アニメが製作されるとは一言も書かれていない点に注意すべきでしょう。ファンの間では、キャンセルされたアニメイテッドシリーズの第4シリーズの再開か、あるいは単に第3シーズンまでの再放送という説や、初期G1アニメの再放送と考える人も多いです。もちろん、新作の可能性が否定されている訳ではありませんが。
すでに2010年には、アニメイテッドシリーズの玩具展開の再開が決まっているので、実写映画シリーズの継続ラインに加えて、さらに全くの新作シリーズを展開するのはちょっと無理な気はします。(根拠なき感想)
ENIの記事によれば、ハズブロのCEOのゴールドナー氏が、2010年にトランスフォーマー、GIジョー、マイリトルポニー(女児向けの子馬人形)のラインに関して、2010年にアメリカのテレビ放送に復帰するという発言をしたとか。
この件に関しては、11月5日に詳細が発表されるそうですが、現時点では、新作アニメが製作されるとは一言も書かれていない点に注意すべきでしょう。ファンの間では、キャンセルされたアニメイテッドシリーズの第4シリーズの再開か、あるいは単に第3シーズンまでの再放送という説や、初期G1アニメの再放送と考える人も多いです。もちろん、新作の可能性が否定されている訳ではありませんが。
すでに2010年には、アニメイテッドシリーズの玩具展開の再開が決まっているので、実写映画シリーズの継続ラインに加えて、さらに全くの新作シリーズを展開するのはちょっと無理な気はします。(根拠なき感想)
■ムービー2 2010年アイテム各種
◆KO-TOYSに、レコン・アイアンハイドと、スキャッターショットのサンプル品画像が出ています。
レコン・アイアンハイドは、今まで出ていた画像と違い、頭部が新規になっています。
◆TFW2005に、リーダークラス・スタースクリームのパッケージ裏面画像が出ています。
各種ライト&サウンドや腕がミサイルランチャーに変形するギミックがあるようです。
◆TFW2005に、スパークブラスト・ジョルトの宣材画像が出ています。
FAB版のリペイント。
レコン・アイアンハイドは、今まで出ていた画像と違い、頭部が新規になっています。
◆TFW2005に、リーダークラス・スタースクリームのパッケージ裏面画像が出ています。
各種ライト&サウンドや腕がミサイルランチャーに変形するギミックがあるようです。
◆TFW2005に、スパークブラスト・ジョルトの宣材画像が出ています。
FAB版のリペイント。
■スキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブVer.
ミリオン出版の特設サイトが更新。
トランスフォーマー・ジェネレーション2009Vol.3 誌上限定品のスキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブVer.の画像が更新されています。
製品版と同様の状態のサンプルを使用した画像に差し替えられており、今回、それぞれにモトコンポが付属する事が明らかになっています。
トランスフォーマー・ジェネレーション2009Vol.3 誌上限定品のスキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブVer.の画像が更新されています。
製品版と同様の状態のサンプルを使用した画像に差し替えられており、今回、それぞれにモトコンポが付属する事が明らかになっています。
■ディズニーレーベル・ドナルドダック・モノクローム(追加)
マレーシアのブログで、日本で発売されるディズニーレーベル・ドナルドダックのモノクロームバージョンの情報が出ています。
記事によると、日本での発売は2010年1月、3800円となっています。
通常の彩色版は、2月発売に延期になっているので、情報が正しいとすれば、
モノクローム版が先に発売されるという事になりますが、今のところ、
日本国内向けの情報は出ていないと思います。
追加:香港のショップ、ロボットキングダムにも登録されています。
記事によると、日本での発売は2010年1月、3800円となっています。
通常の彩色版は、2月発売に延期になっているので、情報が正しいとすれば、
モノクローム版が先に発売されるという事になりますが、今のところ、
日本国内向けの情報は出ていないと思います。
追加:香港のショップ、ロボットキングダムにも登録されています。
■スカウトクラスリペイント
イーベイに、スカウトクラスのリペイント製品が2点出ています。
デッドエンドのリペイント、ノックアウトのリペイント
いずれも、ビークルモードの画像は既出ですが、ロボットモードは初めてと思われます。
デッドエンドは、G1ウィーリー風のカラー、ノックアウトはG2ロードロケット風と言われています。
デッドエンドのリペイント、ノックアウトのリペイント
いずれも、ビークルモードの画像は既出ですが、ロボットモードは初めてと思われます。
デッドエンドは、G1ウィーリー風のカラー、ノックアウトはG2ロードロケット風と言われています。
■ムービー2新作アイテム画像
Tフォーマーに、宣材画像と思われる画像が掲載されています。
画像ギャラリー18枚
説明文によれば、掲載されているのは、以下のアイテム
・レジェンズクラス: 新作の「アーシー」「ジョルト」、微妙な色違いの「ブルースティール・サイドスワイプ」「パワーアーマー・オプティマスプライム」、黒いリペイント「ステルスバンブルビー」
ステルスバンブルビーは、日本のDVD景品の画像と比べると、彩色部分が増えているようですが、実際の製品の仕様が景品と別物になるのかは不明。
・デラックスクラス: ネストカラーと思われる「ストライクミッション・サイドスワイプ」。
・ヴォイジャークラス: 「ディフェンダー・オプティマスプライム」。代わり映えしない感じですが、ボンネット等々の色が違うようです。
・リーダークラス: 「シャドーコマンド・メガトロン」いわゆるブラックバージョン風のカラー。
画像ギャラリー18枚
説明文によれば、掲載されているのは、以下のアイテム
・レジェンズクラス: 新作の「アーシー」「ジョルト」、微妙な色違いの「ブルースティール・サイドスワイプ」「パワーアーマー・オプティマスプライム」、黒いリペイント「ステルスバンブルビー」
ステルスバンブルビーは、日本のDVD景品の画像と比べると、彩色部分が増えているようですが、実際の製品の仕様が景品と別物になるのかは不明。
・デラックスクラス: ネストカラーと思われる「ストライクミッション・サイドスワイプ」。
・ヴォイジャークラス: 「ディフェンダー・オプティマスプライム」。代わり映えしない感じですが、ボンネット等々の色が違うようです。
・リーダークラス: 「シャドーコマンド・メガトロン」いわゆるブラックバージョン風のカラー。
■デモリッシャー・リペイント
KO-YOYSに、デモリッシャー劇中カラー版のサンプル品画像が掲載されています。
日本で発売される、シャンハイアタック版と基本的な配色は同じですが、泥汚れの表現があり、キャタピラ自体も茶色で成型されています。現時点では、判断材料はありませんが、海外版はこの汚し塗装入りのバージョンで発売されるという事かもしれません。
なお、比較として掲載されている黄色いデモリッシャーは、いわゆるパチモノ。
日本で発売される、シャンハイアタック版と基本的な配色は同じですが、泥汚れの表現があり、キャタピラ自体も茶色で成型されています。現時点では、判断材料はありませんが、海外版はこの汚し塗装入りのバージョンで発売されるという事かもしれません。
なお、比較として掲載されている黄色いデモリッシャーは、いわゆるパチモノ。
■リベンジ2010年3月製品
トランスフォーマーリベンジの3月発売商品が、トイザらスドットコムに登録されています。
発売日は、バリケードが3月3日、それ以外は、3月25日とされています。
RA-28 NESTオートボット ラチェット 2415円 3/25
RA-29 NESTブローン 2415円 3/25
RA-30 NESTスキャッターショット 1260円 3/25
RD-24 バリケード&フレンジー 5250円 3/3
RD-25 NESTマインドワイプ 3990円 3/25
RD-26 NESTロックダウン 2415円 3/25
RD-27 NESTスカイストーカー 1260円 3/25
アイテムは、いずれも、SDCCで公開されていますが、クリアな画像は海外でもまだ出回っていないものばかりです。
以下は、楽天へのリンク画像。
画像は、トイザらスドットコムの方が多いです。







発売日は、バリケードが3月3日、それ以外は、3月25日とされています。
RA-28 NESTオートボット ラチェット 2415円 3/25
RA-29 NESTブローン 2415円 3/25
RA-30 NESTスキャッターショット 1260円 3/25
RD-24 バリケード&フレンジー 5250円 3/3
RD-25 NESTマインドワイプ 3990円 3/25
RD-26 NESTロックダウン 2415円 3/25
RD-27 NESTスカイストーカー 1260円 3/25
アイテムは、いずれも、SDCCで公開されていますが、クリアな画像は海外でもまだ出回っていないものばかりです。
以下は、楽天へのリンク画像。
画像は、トイザらスドットコムの方が多いです。







■リーダークラス・スタースクリーム(追記)
TFW2005に、リーダークラス・スタースクリームの試作品という触れ込みの画像が投稿されています。
頭部と手首のアップの2枚のみ。以前にも、未彩色の試作品らしき画像が出回っていましたが、今の所、公式には発売は発表されていません。
追記:全体がわかる画像も出ています。
どうやら、ブルーレイソフトのコンテンツからの転載だった模様。
頭部と手首のアップの2枚のみ。以前にも、未彩色の試作品らしき画像が出回っていましたが、今の所、公式には発売は発表されていません。
追記:全体がわかる画像も出ています。
どうやら、ブルーレイソフトのコンテンツからの転載だった模様。
■リベンジ1月国内発売アイテム(追記)
いくつかのショップで、リベンジ国内製品の1月発売製品が予約開始されています。
発売日は、いずれも1月23日
以下、リンク先は、アマゾン
トランスフォーマームービー RA-26 NESTジャングルアタック アイアンハイド
3990円
トランスフォーマームービー RA-27 NESTアライアンス バンブルビー
2415円
トランスフォーマームービー RD-19 デモリッシャー シャンハイアタック
3990円
トランスフォーマームービー RD-20 NESTブラジオン
3990円
トランスフォーマームービー RD-21 ディセプティコンランページ デザートコンバット
2415円
トランスフォーマームービー RD-22 NESTダージ
2415円
トランスフォーマームービー RD-23 NESTスカウトブレークダウン
1260円
デモリッシャーとランページは劇中カラーバージョン。今の所、海外では該当する商品の確定的な情報は発表されていないことと、日本版の商品名が、この2つだけNESTが付いてないのも不自然なので、日本独自製品の可能性もあるかもしれません。それ以外は、海外で既報のアイテム。
また、レッドマーキュリーでは、各アイテムのカタログ画像も掲載されています。
追記:上記、アマゾンリンク先に、画像が掲載されました。特にデモリッシャーは、初出の画像が4枚掲載されています。
発売日は、いずれも1月23日
以下、リンク先は、アマゾン
トランスフォーマームービー RA-26 NESTジャングルアタック アイアンハイド
トランスフォーマームービー RA-27 NESTアライアンス バンブルビー
トランスフォーマームービー RD-19 デモリッシャー シャンハイアタック
トランスフォーマームービー RD-20 NESTブラジオン
トランスフォーマームービー RD-21 ディセプティコンランページ デザートコンバット
トランスフォーマームービー RD-22 NESTダージ
トランスフォーマームービー RD-23 NESTスカウトブレークダウン
デモリッシャーとランページは劇中カラーバージョン。今の所、海外では該当する商品の確定的な情報は発表されていないことと、日本版の商品名が、この2つだけNESTが付いてないのも不自然なので、日本独自製品の可能性もあるかもしれません。それ以外は、海外で既報のアイテム。
また、レッドマーキュリーでは、各アイテムのカタログ画像も掲載されています。
追記:上記、アマゾンリンク先に、画像が掲載されました。特にデモリッシャーは、初出の画像が4枚掲載されています。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイト更新
◆デヴァイス・レーベルのコーナーが開設
現在、10月発売予定のジャガー、タイガトロン、11月発売予定のグリムロック、ダイナザウラーが紹介されています。
◆うごくトリセツに2点追加
ストラトスフィアとアイスクリームトラック。
◆デヴァイス・レーベルのコーナーが開設
現在、10月発売予定のジャガー、タイガトロン、11月発売予定のグリムロック、ダイナザウラーが紹介されています。
◆うごくトリセツに2点追加
ストラトスフィアとアイスクリームトラック。
■ムービー関連アイテム
◆TFW2005に、リペイントアイテムの画像がいくつか。
スカウトクラス・ノックアウト、デッドエンドと、FAB版マッドフラップ、スキッズの4体。いずれもビークルモードの画像のみ。
発売時期等は不明。
◆イーベイに、RPM新アイテムらしきものが出ています。
サイドウェイズのリペイントで、名称はレックルースらしいです。所属はディセプティコン。
◆THE-ARKERに、ヴィジャークラス製品のパッケージ画像
ブラジオンは既出ですが、レコン・アイアンハイドのパッケージは初出と思います。
当初予定のジェングルアタック・アイアンハイドから、レコン・アイアンハイドに変更されています。
スカウトクラス・ノックアウト、デッドエンドと、FAB版マッドフラップ、スキッズの4体。いずれもビークルモードの画像のみ。
発売時期等は不明。
◆イーベイに、RPM新アイテムらしきものが出ています。
サイドウェイズのリペイントで、名称はレックルースらしいです。所属はディセプティコン。
◆THE-ARKERに、ヴィジャークラス製品のパッケージ画像
ブラジオンは既出ですが、レコン・アイアンハイドのパッケージは初出と思います。
当初予定のジェングルアタック・アイアンハイドから、レコン・アイアンハイドに変更されています。
■トランスフォーマーガムの中身(追記)
ACTOYSに、トランスフォーマーガムのサンプル品画像と思われるものが掲載されています。
ディテールやギミックはかなり簡略化されている様子。比較物から全体の大きさもわかります。
追記;上記の画像は、ふたばという掲示板からの転載だそうです。岡山で先行販売されているそう。
ディテールやギミックはかなり簡略化されている様子。比較物から全体の大きさもわかります。
追記;上記の画像は、ふたばという掲示板からの転載だそうです。岡山で先行販売されているそう。
■ブロウパイプ、ブレークダウン、ブラジオン
◆KO-TOYSに、ブロウパイプの詳細画像が掲載されています。
ウォルマート限定、「スーパー・チューナー・スローダウン」2パックで、サイドウェイズと同梱されるアイテム。
ナンバープレートに書かれた「P1-P35」は、PIPESのアルファベットの一部を似た形の数字に置き換えたもので、すなわちG1キャラクター・パイプスのムービーバージョンとして発売しようとしたものの、商標上の問題で、ブロウパイプに変更されたのではないかと言うのが、もっぱらの噂。(多分、まだ確証は無いと思います)
◆同じく、スカウトクラス・ブレークダウンの詳細画像
◆さらに、ブラジオンの詳細画像
ウォルマート限定、「スーパー・チューナー・スローダウン」2パックで、サイドウェイズと同梱されるアイテム。
ナンバープレートに書かれた「P1-P35」は、PIPESのアルファベットの一部を似た形の数字に置き換えたもので、すなわちG1キャラクター・パイプスのムービーバージョンとして発売しようとしたものの、商標上の問題で、ブロウパイプに変更されたのではないかと言うのが、もっぱらの噂。(多分、まだ確証は無いと思います)
◆同じく、スカウトクラス・ブレークダウンの詳細画像
◆さらに、ブラジオンの詳細画像