■2009年08月
■キャラホビ2009
当サイトのコンテンツに、8月29、30日に開催された、キャラホビ2009のレポを掲載しました。
今回は自分では会場に行っていないので、ほぼ画像が並べてあるだけですが。
スクランブル合体の試作品等、貴重な資料の展示があったようで、行けた方がうらやましいところ。
今回は自分では会場に行っていないので、ほぼ画像が並べてあるだけですが。
スクランブル合体の試作品等、貴重な資料の展示があったようで、行けた方がうらやましいところ。
■クロスオーバーDXスパイダーマン&アイアンマン
日本のショップ、レッドマーキュリーに掲載された内容によれば、9月発売予定だったトミーダイレクト版マーベルトランスフォーマー:スパイダーマン&アイアンマンの日本発売が中止になったそう。
海外では、そろそろ出回り始めています。
海外では、そろそろ出回り始めています。
■電撃ホビーマガジン10月号(追記)
本日発売の電撃ホ
◆リベンジ・ヒューマンアライアンスは、フィギュア王では掲載されていなかった、スキッズ&ミカエラまでの3アイテムを掲載。3体そろい踏み写真もあり。あいかわらず、バンブルビーの変形があちこち間違っています。
◆リベンジアイテムは、その他、10月発売商品を中心に、ストア限定アイテムの3種の掲載。9月発売商品から、1種のみスキッズ&マッドフラップが再掲載。
◆オルタニティ・バンブルは、未彩色試作品の写真で紹介。クリフの頭部画像も大きく掲載されています。
メガトロン・ダイヤモンドブラックは、大き目の写真で、カーモードの運転席等も掲載。
◆ミッキーマウストレーラー・ハロウィンバージョンは、製品版に近い状態と思われる写真で紹介。ノーマルカラーとのツーショット写真も。また、ミッキーマウストレーラーが受賞した、2009年日本おもちゃ大賞ハイターゲット・トイ部門の優秀賞のロゴがパッケージに付けられると書かれています。
◆デヴァイスレーベルは、ネット上では既出の発売日の変更情報には一切触れず、ジャガーとタイガトロンの2種のみ10月発売として紹介されています。どちらもパッケージ写真も掲載されています。
その他、マスターピースコンボイブラックバージョン、アンコール・スキッズ等が掲載されています。
また、前号に引き続き、キャラホビ2009限定サウンドウェーブ・ブラックバージョンに関して、「後日、トイホビーマーケットで抽選販売」と掲載されています。他紙やメーカー・ウェブサイト等では、e-HOBBY SHOPでの販売とされており、すでにe-HOBBY SHOPに販売ページも掲載されているにも関わらず再び。
もしかしたら、本当にトイホビーマーケットでも販売するのかもしれないと思ってしまいますが、真相は不明。
8/27追記:念のために、トイホビーマーケットに問い合わせてみましたが、「取り扱いの予定無し」だそうです。
◆リベンジ・ヒューマンアライアンスは、フィギュア王では掲載されていなかった、スキッズ&ミカエラまでの3アイテムを掲載。3体そろい踏み写真もあり。あいかわらず、バンブルビーの変形があちこち間違っています。
◆リベンジアイテムは、その他、10月発売商品を中心に、ストア限定アイテムの3種の掲載。9月発売商品から、1種のみスキッズ&マッドフラップが再掲載。
◆オルタニティ・バンブルは、未彩色試作品の写真で紹介。クリフの頭部画像も大きく掲載されています。
メガトロン・ダイヤモンドブラックは、大き目の写真で、カーモードの運転席等も掲載。
◆ミッキーマウストレーラー・ハロウィンバージョンは、製品版に近い状態と思われる写真で紹介。ノーマルカラーとのツーショット写真も。また、ミッキーマウストレーラーが受賞した、2009年日本おもちゃ大賞ハイターゲット・トイ部門の優秀賞のロゴがパッケージに付けられると書かれています。
◆デヴァイスレーベルは、ネット上では既出の発売日の変更情報には一切触れず、ジャガーとタイガトロンの2種のみ10月発売として紹介されています。どちらもパッケージ写真も掲載されています。
その他、マスターピースコンボイブラックバージョン、アンコール・スキッズ等が掲載されています。
また、前号に引き続き、キャラホビ2009限定サウンドウェーブ・ブラックバージョンに関して、「後日、トイホビーマーケットで抽選販売」と掲載されています。他紙やメーカー・ウェブサイト等では、e-HOBBY SHOPでの販売とされており、すでにe-HOBBY SHOPに販売ページも掲載されているにも関わらず再び。
もしかしたら、本当にトイホビーマーケットでも販売するのかもしれないと思ってしまいますが、真相は不明。
8/27追記:念のために、トイホビーマーケットに問い合わせてみましたが、「取り扱いの予定無し」だそうです。
■MP-1B コンボイ ブラックVer. 付属コミック
e-HOBBY SHOPのMP-1B コンボイ ブラックVer. 商品ページに、付属のオリジナルストリーコミックの表紙画像と内容の紹介が掲載されています。
コミックは、12ページの全てがカラー印刷になるそう。作画は吉岡英嗣、ストーリーは坂井直人となっています。
ストーリー紹介によれば、これまでのe-HOBBY限定キャラクターが多数登場する内容のようです。
また、直接関係無いですが、新潟伊勢丹7階アートホール開催中の「親子で楽しむ玩具と遊びの広場想い出おもちゃ館」の紹介がe-HOBBY SHOPに掲載されています。
一部、TF玩具と原画の展示があるようです。
コミックは、12ページの全てがカラー印刷になるそう。作画は吉岡英嗣、ストーリーは坂井直人となっています。
ストーリー紹介によれば、これまでのe-HOBBY限定キャラクターが多数登場する内容のようです。
また、直接関係無いですが、新潟伊勢丹7階アートホール開催中の「親子で楽しむ玩具と遊びの広場想い出おもちゃ館」の紹介がe-HOBBY SHOPに掲載されています。
一部、TF玩具と原画の展示があるようです。
■フィギュア王No.139
本日発売のフィギュア王では。
◆リベンジ関連は、10月発売商品の紹介。アーシー、ロングハウル、グラインダー。他、ヒューマンアライアンス・バンブルビー、サイドスワイプはギミックの紹介も少し掲載。
◆リベンジのストア限定アイテムとして、ネット上では既出ですが、トイホビー限定デッドエンド、アマゾン限定スワーブ、トイザらス限定ストークスコルポノックが紹介。ストークスコルポノックは、ドットコムでは10/5出荷予定でしたが、店頭では10月1日発売。また、グラインダーとの連動ギミックも紹介されています。
◆9月下旬発売のRD-16デバステーターは、顔面の彩色が日本オリジナル仕様になるとの事で写真も掲載されています。
◆オルタニティ・バンブルビーの未彩色試作品の写真が掲載。ネット上では既出ですが、クリフは頭部がバンブルとは異なると書いてあります。メガトロン・ダイヤモンドブラックも掲載。
◆ディズニーレーベル・ミッキーマウストレーラーハロウィンバージョンの製品版に近い状態と思われる写真が掲載。
◆アンコールは、スキッズが紹介。TFジェネレーション限定のスキッズ&スクリーチも紹介。
◆MP-1Bマスターピースコンボイブラックバージョンの告知も小さく掲載されています。
◆連載記事「トランスフォーマーの25年」第8回は、ビーストウォーズの日本独自展開に言及。
◆リベンジ関連は、10月発売商品の紹介。アーシー、ロングハウル、グラインダー。他、ヒューマンアライアンス・バンブルビー、サイドスワイプはギミックの紹介も少し掲載。
◆リベンジのストア限定アイテムとして、ネット上では既出ですが、トイホビー限定デッドエンド、アマゾン限定スワーブ、トイザらス限定ストークスコルポノックが紹介。ストークスコルポノックは、ドットコムでは10/5出荷予定でしたが、店頭では10月1日発売。また、グラインダーとの連動ギミックも紹介されています。
◆9月下旬発売のRD-16デバステーターは、顔面の彩色が日本オリジナル仕様になるとの事で写真も掲載されています。
◆オルタニティ・バンブルビーの未彩色試作品の写真が掲載。ネット上では既出ですが、クリフは頭部がバンブルとは異なると書いてあります。メガトロン・ダイヤモンドブラックも掲載。
◆ディズニーレーベル・ミッキーマウストレーラーハロウィンバージョンの製品版に近い状態と思われる写真が掲載。
◆アンコールは、スキッズが紹介。TFジェネレーション限定のスキッズ&スクリーチも紹介。
◆MP-1Bマスターピースコンボイブラックバージョンの告知も小さく掲載されています。
◆連載記事「トランスフォーマーの25年」第8回は、ビーストウォーズの日本独自展開に言及。
■アクティベーターズ・ファイアブラスト・グリムロック
TFW2005に、アニメイテッドシリーズのアクティベイターズの新作アイテムである、「ファイアブラスト・グリムロック」が、アメリカの店舗で販売されているのが発見されたと報告されています。
事実であれば、アニメイテッドシリーズは、すでに再展開がスタートしている事になります。発見されたのは、ロードアイランド州のストップ&ショップというスーパーマーケット。全く予告無く販売が確認された訳ですが、他のアイテムも出荷されているのか、現時点では不明。
追記:同アソートでサウンドウェーブの発売も報告されました。
事実であれば、アニメイテッドシリーズは、すでに再展開がスタートしている事になります。発見されたのは、ロードアイランド州のストップ&ショップというスーパーマーケット。全く予告無く販売が確認された訳ですが、他のアイテムも出荷されているのか、現時点では不明。
追記:同アソートでサウンドウェーブの発売も報告されました。
■ジャングルアタック・アイアンハイド
TFW2005に、ジャングルアタック・アイアンハイドのサンプル品画像らしきものが投稿されています。
製品は、ヴォイジャークラス版アイアンハイドのリデコで、バンパーがクロスボウに変形するギミック付き。他に、各部のロールバー追加やウインドウ周りが変更されています。
側面窓が装甲板に変更された影響か、フロントウインドウもクリアパーツでは無いようです。
今回は、ビークルモードの不鮮明な画像1枚のみですが、以前、SDCCのハズブロのパネルディスカッションで画像が公開されています。
製品は、ヴォイジャークラス版アイアンハイドのリデコで、バンパーがクロスボウに変形するギミック付き。他に、各部のロールバー追加やウインドウ周りが変更されています。
側面窓が装甲板に変更された影響か、フロントウインドウもクリアパーツでは無いようです。
今回は、ビークルモードの不鮮明な画像1枚のみですが、以前、SDCCのハズブロのパネルディスカッションで画像が公開されています。
■タカラトミーサイトの更新
ジェネレーションワン・サイトが更新されているようです。
トップページの更新情報は更新されていませんが、以下の項目が追加されているようです。
・リベンジ商品紹介
9月5日発売分の商品が追加されています。下旬発売のデバステーターは未掲載。
・マスターピース・コンボイ・ブラックVer.
e-HOBBY SHOP限定予約販売と記載されています。
8/25追記:トップページの更新情報に、上記更新の情報が掲載されました。
トップページの更新情報は更新されていませんが、以下の項目が追加されているようです。
・リベンジ商品紹介
9月5日発売分の商品が追加されています。下旬発売のデバステーターは未掲載。
・マスターピース・コンボイ・ブラックVer.
e-HOBBY SHOP限定予約販売と記載されています。
8/25追記:トップページの更新情報に、上記更新の情報が掲載されました。
■アニメイテッド玩具展開再開か
アメリカの通販店BBTSで、アニメイテッド・デラックスクラスの新アソートが予約開始されています。
内訳は、リペイント新アイテムのフリーウェイ・ジャズとエレクトロスタティック・サウンドウェーブが各2個と、過去アイテム4種の再アソートになっています。
ハズブロは再開するにしても2010年だと言っていましたが、今回のアイテムは11月予定と記載されています。
ただし、ここ以外のショップでは一切情報が出ていない事から、本当に確定的な情報なのか、疑問視する向きもあるようで、海外サイトでは、現時点ではニュースとして扱っていない所が多いです。
内訳は、リペイント新アイテムのフリーウェイ・ジャズとエレクトロスタティック・サウンドウェーブが各2個と、過去アイテム4種の再アソートになっています。
ハズブロは再開するにしても2010年だと言っていましたが、今回のアイテムは11月予定と記載されています。
ただし、ここ以外のショップでは一切情報が出ていない事から、本当に確定的な情報なのか、疑問視する向きもあるようで、海外サイトでは、現時点ではニュースとして扱っていない所が多いです。
■オルタニティ・バンブル&クリフ画像
トイザらスドットコムに、オルタニティ・バンブルとクリフの彩色試作品画像が掲載されています。
・オルタニティ A-03 SUZUKI SWIFT SPORT バンブルチャンピオンイエロー
・オルタニティ A-03 SUZUKI SWIFT SPORT クリフ シュプリームレッドパール
彩色版の画像はこれが初出と思われます。
クリフの頭部がバンブルとは異なるのが確認できます。
・オルタニティ A-03 SUZUKI SWIFT SPORT バンブルチャンピオンイエロー
・オルタニティ A-03 SUZUKI SWIFT SPORT クリフ シュプリームレッドパール
彩色版の画像はこれが初出と思われます。
クリフの頭部がバンブルとは異なるのが確認できます。
■デヴァイスレーベル延期
すでに、いくつかのショップで告知されていますが、当初9月19日発売予定だったデヴァイスレーベルの5アイテムの発売日が変更になっています。
メモリーステッックに変形する、ジャガーとタイガトロンは、10月24日。
マウスに変形する、グリムロックとダイナザウラーは、11月28日。
USBハブに変形するブロードキャストは、12月19日にそれぞれ延期されています。
アイテム毎に発売日がずれているので、5アイテムまとめて通販予約した方などは、全てが揃う12月末にまとめて発送という事になりかねないので、問い合わせてみた方が良いでしょう。
メモリーステッックに変形する、ジャガーとタイガトロンは、10月24日。
マウスに変形する、グリムロックとダイナザウラーは、11月28日。
USBハブに変形するブロードキャストは、12月19日にそれぞれ延期されています。
アイテム毎に発売日がずれているので、5アイテムまとめて通販予約した方などは、全てが揃う12月末にまとめて発送という事になりかねないので、問い合わせてみた方が良いでしょう。
■ハズブロサイト更新
ハズブロのTF公式サイトのニュースセクションが久しぶりに更新されています。
・リベンジDVD&BD発売告知リリース
北米での発売日は、10月20日に決定。
・リベンジ新製品発売告知
デバステーター、ヒューマンアライアンス、ロボットヒーローズが掲載されています。
情報としては特に目新しいものは無いです。
・リベンジDVD&BD発売告知リリース
北米での発売日は、10月20日に決定。
・リベンジ新製品発売告知
デバステーター、ヒューマンアライアンス、ロボットヒーローズが掲載されています。
情報としては特に目新しいものは無いです。
■リジェ エレクトロ・ディスラプターVer. 発送日
ミリオン出版のサイトが更新。
トランスフォーマー ジェネレーション2009vol.1誌上限定品、「リジェ エレクトロ・ディスラプターVer.」の発送日に関する案内が記載されています。
それによると、発送は8/26から随時行うという事です。9/10までに届かなかった場合の連絡先等もリンク先に記載してあります。
代金引換での販売なので、必用な金額を用意しておきましょう。
トランスフォーマー ジェネレーション2009vol.1誌上限定品、「リジェ エレクトロ・ディスラプターVer.」の発送日に関する案内が記載されています。
それによると、発送は8/26から随時行うという事です。9/10までに届かなかった場合の連絡先等もリンク先に記載してあります。
代金引換での販売なので、必用な金額を用意しておきましょう。
■MP-1B コンボイ ブラックVer.
e-HOBBY SHOPで予約開始された、MP-1B コンボイ ブラックVer. ですが、当初どこにもe-HOBBY SHOP限定とは書かれておらず、他のショップでも販売されるのではないかと思われていましたが、『※「トランスフォーマー コンボイブラックVer.」については日本国内に限りe-HOBBY SHOP限定商品となっております。』という一文が追加されています。
恐らく、アジア流通での販売があるという事なのだろうと思いますが、国内ではe-HOBBY SHOPでしか売らないのであれば、e-HOBBY SHOP限定と書いておけばいいような気がします。ある意味、正直な記載であるとも言えますが、むしろユーザーが混乱します。
締切は、来週の8月28日です。
恐らく、アジア流通での販売があるという事なのだろうと思いますが、国内ではe-HOBBY SHOPでしか売らないのであれば、e-HOBBY SHOP限定と書いておけばいいような気がします。ある意味、正直な記載であるとも言えますが、むしろユーザーが混乱します。
締切は、来週の8月28日です。
■サンプル品いくつか
◆KOTOYSに、G1ホイストカラーのロングアームのサンプル品画像が掲載されています。
通常版ロングーアームとの比較画像で、荷台のモールドが一部異なる部分がありますが、パーツを裏表逆に組み間違えただけと思われます。
◆KOTOYSに、アニメイテッドのエレクトロスタティック・サウンドウェーブのサンプル品画像が掲載されています。
本来の付属品であるはずのラットバットではなく、レーザービークを持っていますが、ラットバットが入手できなかった為に、通常版のレーザービークを代わりに持たせたという事のようです。
通常版ロングーアームとの比較画像で、荷台のモールドが一部異なる部分がありますが、パーツを裏表逆に組み間違えただけと思われます。
◆KOTOYSに、アニメイテッドのエレクトロスタティック・サウンドウェーブのサンプル品画像が掲載されています。
本来の付属品であるはずのラットバットではなく、レーザービークを持っていますが、ラットバットが入手できなかった為に、通常版のレーザービークを代わりに持たせたという事のようです。
■TF2 セット物いくつか
◆THE-ARKER.comに、ウォルマート限定ブロウパイプvsサイドウェイズのパッケージ画像が出ています。
中身は、ボットコンで展示されて既出ですが、パッケージの画像は初出と思われます。セット名は、「スーパー・チューナー・スローダウン」となっています。
中の製品は、ブロウパイプが2007年に発売されたドロップキックのリペイントでオートボット側。対するサイドウェイズは、通常の商品とは特に違いが無いように思えます。
◆THE-ARKER.comに、リーダクラス・ボーナスパックのパッケージ画像が出ています。
オプティマスとメガトロン、それぞれに、2008年に発売されたオートボット・カムシャフトを付属した仕様。製品自体は、特に変更は無いでしょう。なぜ今カムシャフトなのかは謎。
いつどこで販売するのかは、現在不明。
中身は、ボットコンで展示されて既出ですが、パッケージの画像は初出と思われます。セット名は、「スーパー・チューナー・スローダウン」となっています。
中の製品は、ブロウパイプが2007年に発売されたドロップキックのリペイントでオートボット側。対するサイドウェイズは、通常の商品とは特に違いが無いように思えます。
◆THE-ARKER.comに、リーダクラス・ボーナスパックのパッケージ画像が出ています。
オプティマスとメガトロン、それぞれに、2008年に発売されたオートボット・カムシャフトを付属した仕様。製品自体は、特に変更は無いでしょう。なぜ今カムシャフトなのかは謎。
いつどこで販売するのかは、現在不明。
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイトが更新されました。
・うごくトリセツに、ミックスマスター、マッドフラップ、ジェットファイアーが掲載。
特に、ミックスマスターは、海外版の説明書とは変形パターンが異なっているので、海外版のみ購入した人も注目でしょう。海外版の説明書では、一部のパーツの向きが製品とは異なる状態で描かれており、説明書通りのバトルモードには変形できなかったのが修正された形です。
また、今回の更新では無いですが、前回の更新時に、トップページの更新情報には記載されずに登録された内容がいくつかあります。盆休み中に発見したので、前回の更新時のエントリに追記してあります。
さらに余談ですが、ミックスマスターの商品紹介ページでは、当初、メックアライブギミックを「胸部内のギアが回転」と掲載されていましたが、いつの間にか、「腕の内部のシリンダーが回転」と修正されています。もちろん、製品では胸部にギアなんてありません。
・うごくトリセツに、ミックスマスター、マッドフラップ、ジェットファイアーが掲載。
特に、ミックスマスターは、海外版の説明書とは変形パターンが異なっているので、海外版のみ購入した人も注目でしょう。海外版の説明書では、一部のパーツの向きが製品とは異なる状態で描かれており、説明書通りのバトルモードには変形できなかったのが修正された形です。
また、今回の更新では無いですが、前回の更新時に、トップページの更新情報には記載されずに登録された内容がいくつかあります。盆休み中に発見したので、前回の更新時のエントリに追記してあります。
さらに余談ですが、ミックスマスターの商品紹介ページでは、当初、メックアライブギミックを「胸部内のギアが回転」と掲載されていましたが、いつの間にか、「腕の内部のシリンダーが回転」と修正されています。もちろん、製品では胸部にギアなんてありません。
■実写映画車両オークション
collector.comというオークションサイトに、実写映画版TFで使われたという触れ込みの車両がいくつか出品されています。
・2005サリーン・マスタング
映画第一作でバリケードのカーモードとして登場した車両。映画の為に3台作られた内の一台と記載されています。
・セクター7バギー
先日出品されていたのとは別の個体。マーキングが「NEST」になっているので、リベンジ用に改装されたものと思われますが、リベンジ劇中に実際に登場しているかどうかは未確認。
細部の形状から、恐らく、映画第1作では、車番「74」の個体だったものを改装したと考えられますが確証はありません。
・2004ビッグベア・プロストリート・ヴェノム
・カスタム・スーパーチャージド・グリーン・バイク
上記2台のバイクは、リベンジでミカエラが居たバイク店のシーンで写っているそうですが、よくわかりません。
・2005サリーン・マスタング
映画第一作でバリケードのカーモードとして登場した車両。映画の為に3台作られた内の一台と記載されています。
・セクター7バギー
先日出品されていたのとは別の個体。マーキングが「NEST」になっているので、リベンジ用に改装されたものと思われますが、リベンジ劇中に実際に登場しているかどうかは未確認。
細部の形状から、恐らく、映画第1作では、車番「74」の個体だったものを改装したと考えられますが確証はありません。
・2004ビッグベア・プロストリート・ヴェノム
・カスタム・スーパーチャージド・グリーン・バイク
上記2台のバイクは、リベンジでミカエラが居たバイク店のシーンで写っているそうですが、よくわかりません。
■トイホビーマーケット限定デッドエンド
雑誌記事やウェブサイトでの事前告知はありませんでしたが、トイホビーマーケットで「トランスフォーマームービー 限定版 デッドエンド」の予約販売が開始されています。
海外では、すでに普通に発売されている商品ですが、日本では、トイホビーマーケット限定商品として発売。製品は、サイドウェイズの仕様変更品で、頭部が新規、全体のカラーリングは黒に赤ライン。
予約開始:8月11日(火)正午、予約締切り:9月25日(金)正午。
発送は、12月末予定。予約受注生産品。 販売価格は、2625円。
海外では、すでに普通に発売されている商品ですが、日本では、トイホビーマーケット限定商品として発売。製品は、サイドウェイズの仕様変更品で、頭部が新規、全体のカラーリングは黒に赤ライン。
予約開始:8月11日(火)正午、予約締切り:9月25日(金)正午。
発送は、12月末予定。予約受注生産品。 販売価格は、2625円。
■セクター7のバギー
イーベイに、セクター7のバギーのプロップが出品されています。
実際にトランスフォーマー実車映画第1作の撮影に使用されたもののようです。
この車両は、映画用にデザイン、製作されたものですが、細部の資料がほとんど出回っていないので、出品画像は資料として貴重なものであると思います。
ちなみに、今回の出品は、車番「52」の個体ですが、プロップは全3台製作されており、そのいずれも細部が微妙に異なるようです。
2008年には、この車両をモデルにした玩具「ランドマイン」が発売されています。
実際にトランスフォーマー実車映画第1作の撮影に使用されたもののようです。
この車両は、映画用にデザイン、製作されたものですが、細部の資料がほとんど出回っていないので、出品画像は資料として貴重なものであると思います。
ちなみに、今回の出品は、車番「52」の個体ですが、プロップは全3台製作されており、そのいずれも細部が微妙に異なるようです。
2008年には、この車両をモデルにした玩具「ランドマイン」が発売されています。
■オルタニティ・バンブル&ディズニーレーベル・ドナルドダック
TFW2005に、オルタニティ・バンブルとデイズニーレーベル・ドナルドダックの試作品画像が投稿されています。
いつものように、アジアの流通業者向けに配信された画像と思われます。
いずれも、未彩色の試作品の画像です。
いつものように、アジアの流通業者向けに配信された画像と思われます。
いずれも、未彩色の試作品の画像です。
■MP-1B コンボイブラックver.
e-HOBBY SHOPで、MP-1B コンボイ ブラックVer. という商品が予約開始されています。
マスターピーススピンオフプロジェクト第2弾として発売される、マスターピースコンボイのブラックバージョンで、いわゆるブラックコンボイカラーになっているようです。
どこにも「e-HOBBY SHOP限定」とは書いておらず、『予約販売商品(一般商品)として販売が実現致しました。』という記述があるので、他のショップでも売るのかもしれませんが、よくわかりません。
少なくとも、e-HOBBY SHOPでは吉岡英嗣氏書き下ろしオリジナルストーリーコミックが付属するそうです。
標準価格10500円、販売価格9975円。
予約期間は8月28日午後6時まで。
発送は、1月下旬予定だそうです。
マスターピーススピンオフプロジェクト第2弾として発売される、マスターピースコンボイのブラックバージョンで、いわゆるブラックコンボイカラーになっているようです。
どこにも「e-HOBBY SHOP限定」とは書いておらず、『予約販売商品(一般商品)として販売が実現致しました。』という記述があるので、他のショップでも売るのかもしれませんが、よくわかりません。
少なくとも、e-HOBBY SHOPでは吉岡英嗣氏書き下ろしオリジナルストーリーコミックが付属するそうです。
標準価格10500円、販売価格9975円。
予約期間は8月28日午後6時まで。
発送は、1月下旬予定だそうです。
■タカラトミーサイト更新(追記)
ジェネレーションワン・サイトに、キャラホビ2009限定サウンドウェーブブラックバージョンの告知記事が掲載されました。
基本的に雑誌記事等で既出の情報と同一ですが、イベント後の抽選販売は、e-HOBBY SHOPで行われると明記されています。
フィギュア王、ハイパーホビー等の雑誌記事では、同じくe-HOBBY SHOPでの販売とされていましたが、電撃ホビーマガジンの記事では「トイホビーマーケットでの販売」とされており、情報が混乱していたもの。
追記:
・うごくトリセツに、スキッズとフォーレンが追加されています。
・キンググリムロックの商品紹介。
アメコミ活躍シーンが12ページ掲載されています。
基本的に雑誌記事等で既出の情報と同一ですが、イベント後の抽選販売は、e-HOBBY SHOPで行われると明記されています。
フィギュア王、ハイパーホビー等の雑誌記事では、同じくe-HOBBY SHOPでの販売とされていましたが、電撃ホビーマガジンの記事では「トイホビーマーケットでの販売」とされており、情報が混乱していたもの。
追記:
・うごくトリセツに、スキッズとフォーレンが追加されています。
・キンググリムロックの商品紹介。
アメコミ活躍シーンが12ページ掲載されています。