fc2ブログ
■2009年07月

■トイホビーマーケット限定キンググリムロック

トイホビーマーケット限定商品MP-8X キンググリムロックの予約が開始されています。

本日、7月31日正午から9月11日正午までの予約期間。
販売価格は、13650円。12月末発送予定。

商品紹介やキャラクター説明も詳しく掲載されています。

■TCC限定パンチ/カウンターパンチ

 TCCサイトに会報最新号#28の表紙画像がアップされています。

 表紙には大きく、次の会員限定販売トイになる、パンチ/カウンターパンチのイラストが掲載されています。
製品内容は、ボットコンでも発表されていましたが、ユニバース版サイドスワイプ/サンストリーカーの裏表兼用変形を応用した、2つのロボットモードを再現したもの。実際の発売は、2010年になるとされています。

■トランスフォーマージェネレーション2009vol3

 ミリオン出版の特設サイトが更新されました。

8月17日発売のトランスフォーマージェネレーション2009Vol.3の表紙画像、一部内容紹介、限定アイテムの紹介が公開されています。

表紙は、デバステーターを中心にリベンジアイテムを配したもの。
連載記事のコレクションマニアックスは、マイクロン徹底研究。400種とされている事から、海外で発売されたバリエーションも掲載しているものと思われます。

限定アイテムは、別に紹介ページが設けられています。

それによると、今回の限定品は、「スキッズ&スクリーチ クォンタムオペレーティブver.」。
製品は、復刻版スキッズのバリエーションで、グリーンの配色がスキッズ、レッドの配色がスクリーチ。スクリーチは、頭部やボンネット等がシティRタイプのモールドを使用しています。(同型のe-HOBBY限定クロスカットに付いていたモトコンポには言及されていません。)

2個セットでの販売で、誌上販売には珍しく、限定数2000セットとされています。

設定は、サイモン・ファーマン書下ろしだそう。
特に説明されていませんが、リベンジのスキッズ&マッドフラップをモチーフにした配色だと思われます。

ミリオン出版の直販予約もあります。
----------------
アマゾンでも予約開始されました。

■タカラトミーサイト

ジェネレーションワンのサイトで、24日の更新時には、閲覧不能だったリベンジ商品紹介がいつの間にか閲覧可能になっています。

8月1日発売予定の商品紹介が追加。

24日の更新時に、商品紹介コーナーは数回確認しましたが、更新はされていなかったと思います。

■ミニメイツ・バトルビースト

Minimate headquartersが、SDCCで発表されたミニメイツ商品のレポートを掲載しています。

ほとんどトランスフォーマーとは関係無い話だとは思いますが、「ミニメイツ」とは、ダイヤモンドセレクトが発売している、日本で言うキューブリックのようなブロックタイプのミニフィギュア。SDCC2009での発表によると、そのラインで、バトルビーストの発売予定があるんだとか。

こちらの上から10番目の画像に1体だけ掲載されています。

バトルビーストとは、日本で言うビーストフォーマーの海外展開名。今回の話は、ハズブロからのライセンス許諾では無く、ダイヤモンドセレクト自身が、バトルビーストのライセンス所有権を獲得したという事らしいです。
上の画像に出ているワニ型は、過去に登場したキャラクターでは無く、新規のオリジナルデザインと思われます。

日本では、1987年の発売開始時期、初期の半年ほどはトランスフォーマーの仲間として展開しており、アニメにもゲスト出演しましたが、海外では、トランスフォーマーとは全く関係無い別のシリーズでした。今回の新展開も、TFとは関係無いシリーズ展開になるものと思われますが、組み合わせて遊ぶのはファンの自由だと思います。

■マーベルクロスオーバー

Marvelousnews.comに、SDCCのハズブロのマーベル関連パネルディスカッションのレポートが掲載されています。

その中で、クロスオーバー関連の画像が3枚。

スパイダーマン(スポーツカー) サンプル品が既出のアイテム
シング(ブルドーザー) SDCCで展示されていたハルクの頭部違いと思われます。
アイアンマン&スパイダーマン 以前から情報が出ているアイテム。

■電撃ホビーマガジン9月号

本日発売の電撃では。

◆カラー4ページを使って、リーダークラスオプティマスのディテールアップ記事。
 細部修正や塗装追加、汚し塗装など。電撃ホビーマガジンの本分を生かした丁寧な工作ガイドとなっております。

◆リベンジ玩具の紹介は、9月発売分が中心。デバステーターは、EZ版マッドフラップを使った再現シーンの写真あり。
 フィギュア王には載っていない内容としては、10月発売のヒューマンアライアンス・バンブルビーの初報が掲載。変形があちこち間違っています。

◆トイホビーマーケット限定MP-8Xキンググリムロックの紹介。受注開始がフィギュア王では、7月31日になっていましたが、こちらは8月1日になっています。どちらが正しいのかは不明。フィギュア王には、受付期間しか載っていませんでしたが、こちらには発売予定日が掲載されています。12月末予定。

◆キャラホビ限定サウンドウェーブブラックバージョン。フィギュア王では、後日e-HOBBY SHOPで抽選販売とありましたが、こちらでは、「トイホビーマーケットで少量を通販予定」と書いてあります。どちらが正しいのかは不明。

◆8月1日キャンペーンマイクロン3種の告知。基本的に、他紙やタカラトミーサイトに出ている内容と同じです。

■RA-24バスターオプティマスプライム画像

日本のショップ、ホビーサーチに、RA-24バスターオプティマスプライムの詳細画像が登録されています。

ロボットモードのアップの他、ビークルモード、ジェットファイアとの合体モードまで掲載されています。

■スターウォーズ・クロスオーバー

Rebelscum.comに、SDCCハズブロブースのSW関連画像が掲載されました。
TFクロスオーバー関連は、下から8段目辺りにあります。

クリアな画像で、先ほどの情報に無いアイテムもあります。
情報が既出でも、まだ発売されていないアイテムも一緒に紹介します。

アナキン・スカイウォーカー/トワイライト(新規アイテム)
Yウィング・パイロット/Yウィング(新規アイテム)
キット・フィストー/ジェダイスターファイター(頭部変更)
アソーカ・タノ/ジェダイスターファイター(頭部変更)
クローンパイロット/Vウィング(リペイント)
バトルドロイド・コマンダー/AAT(リペイント)

■フィギュア王No.138

本日発売のフィギュア王では

◆リベンジ関連商品は、9月発売分アイテムを紹介。RD-16デバステーターが大きく扱われています。その他、ジョルト、ストラトスフィア、イジェクター、スキッズ&マッドフラップ、ブレイズマスター。

◆マスターピース新展開スピンオフプロジェクト。第一弾は、マスターピースグリムロックの仕様変更アイテムとして、「MP-8X キンググリムロック」発売。トイホビーマーケット限定で予約期間7/31~9/11予定。13000円。
 MP-8に、王冠を付属。本体配色はアメコミ準拠、全身のシルバーは全塗装になるそう。王冠と武器以外のオプションパーツは省略。パッケージは吉岡氏書下ろし。
 第二弾も準備されているような煽り文句あり。

◆キャラホビ2009限定サウンドウェーブブラックバージョン。8/29、30のキャラホビ会場限定販売。
後日、e-HOBBY SHOPでも抽選販売との事。3000円予定。
 製品はリベンジ版サウンドウェーブのブラックバージョン。

◆オリジナルマイクロンキャンペーン。8月1日から実施。
配布条件、店舗は、ほぼ5/30の配布と同じで、リベンジ関連商品を2000円以上購入にて。
製品は、先日、サンプル品画像が出てきた3種類。

・トイザらス:「マイティードザー」を配布。製品はオレンジのダンプ。

・エディオングループ、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ジョーシン:「マイティーストラ」(青いパトカー)、「マイティーブル」(赤いショベルカー)の2種どちらかが配布。種類は選べないそう。

◆しばらく中断していた連載記事「トランスフォーマーの25年」第7回は、ビーストウォーズ(ファーストシリーズ)の展開に言及。

その他、セブンイレブンのミッキートレーラー・ハロウィンバージョンが文字情報のみ掲載。

■SDCC クロスオーバー関連

SDCCでの、スターウォーズとマーベルのクロスオーバーTFの展示。
リンク先は、TFW2005/TOYARK.com

○スターウォーズ

・アナキン/トワイライト ロボットビークル(新規アイテム)
・バトルドロイドコマンダー/AAT ロボットビークル(既存製品のリペイント)
クローンパイロット/Vウィング (既存製品のリペイント)

○マーベル

・パニッシャー/ハンヴィー ロボットビークル(キャプテン・アメリカの仕様変更品)
・ハルク/ブルドーザー ビークル(新規アイテム)
・ヒューマントーチ ロボットビークル(リペイント/FFコスチュームカラー)

■SDCCパネルディスカッション

TFW2005にSDCCで行われたハズブロのトランスフォーマー商品に関するパネルディスカッションのライブレポートが掲載されています。

また、こちらのリンク先には、画像も添付されています。
以下、発表されたアイテムを羅列

○ムービー2

・レジェンズクラス
 ウィーリー
 サウンドウェーブ
 アーシー
 ジョルト

・スカウトクラス
 ブレークダウン(スタントロン風)
 スカイストーカー(黒いジェット機)
 スキャッターショット(青い装甲車)

・デラックスクラス
 ラチェット
 ロックダウン(ラチェットと武器交換可能)
 ダージ(ハリアー風戦闘機)
 ブローン(武装4WD)

・ヴォイジャークラス
 ブラジオン(戦車)
 マインドワイプ(F-117ステルス風)
 ジャングルアタックアイアンハイド(武器が変更)

・ヒューマンアライアンス
 バリケードwithフレンジー
 マッドフラップwithシモンズ&バイク

Q&Aでは、デラックスクラスの3台目のバイクTFの発売にも言及されたそうですが、公式な合体形態は無いんだとか。
(ボットコンでは、合体するように設計はしたと言っていましたが。)

○アニメイテッド

・デラックスクラス
 ロディマスマイナー
 アーシー
 ラチェット(サイバートロンモード)
 アイアンハイド(ラチェットの頭部違い)
 フュージティブ・ワスピネーター(緑のバンブルビー)
 
・ヴォイジャークラス
 ハイドロダイブバンブルビー
 ゴールドファイア・グリムロック
 ブラックアウト
 ウィングブレード・オプティマス
 サンダークラッカー

■TF2 ブラジオンとスタースクリーム

◆TF08.netに、ブラジオンと思われる戦車型の未彩色テストショットと思われる画像が投稿されています。
ロボットモードの画像はありません。

ヴォイジャークラス相当で、ロボットモード時に使用すると思われる剣が付属している模様。この製品内容は、ボットコン2009で発表された、ヴォイジャークラス・ブラジオンと符号します。

◆TF08.netに、リーダクラス・スタースクリームと思われる画像が投稿されています。

 未彩色の試作品の写真と思われます。

■SDCCハズブロブース(追加)

TFW2005に、23日から開催のサンディエゴ・コミックコンベンションのハズブローブースの展示画像が掲載されています。

まだ開場前なので、準備中の状態と思われます。
今のところ、画像に写っているのは、どれもボットコンで公開されたものや、サンプル品が流出したもの等で、目新しいものは無いと思います。ロングアームのリペイントのホイストカラーのアイテムは、ロボットモードは初出だと思います。

追加:いくつか画像が追加されています。
 展示内容は、先ほどとほぼ変わらず、基本的になんらかの既出情報が出ていたアイテムのみです。
 23日から開催なので、それ以降に新しい情報が入ると思われます。

■11~12月新製品

おもちゃショーで発表された、11~12月アイテムの予約が、いくつかのショップで開始されています。

リンク先は、BO-YA楽天店

オルタニティA-03 SUZUKI SWIFT SPORT バンブル チャンピオンイエロー
 11月下旬 定価4725円
オルタニティA-03 SUZUKI SWIFT SPORT クリフ シュプリームレッドパール
 11月下旬 定価4725円
TFアンコール 19 カセット大作戦Vol.3
 12月 定価4200円
ディズニーレーベル ドナルドダックホリデービークル
 12月 定価3990円

いずれも画像はまだありません。
海外のショップ情報等とは、一部異なる記載になっている場合があるので注意。

■TF2 スラスト

TFW2005に、デラックスクラス。スラストのサンプル品画像らしきものが投稿されています。

 ブレイクアウェイの色違いですが、頭部が新規になっています。

■TF2 コンセプト画

デザイナー、ジョシュ・ニッツィが自サイトで、コンセプト画等を公開しています。

既出のものも多く含まれますが、出所不明のリーク画像で真偽がいまひとつ曖昧だったものに、お墨付きがついた形。

一番下の王様型ロボットは、バーガーキングのコマーシャルに登場するもの。
(リンク先は、ユーチューブ)

■限定カラー・フォールン

TFW2005に、フォールンの別色サンプル品が投稿されています。

ボットコン2009で発表された、。ターゲット限定カラーのフォールンと同じものと思われます。

■TFジェネレーション2009限定品

アメリカの通販店BBTSで、TFジェネレーション2009Vol.3の限定トイの予約が開始されています。

スキッズ&スクリーチのセットという記載で、販売価格は、139.99ドルとなっています。
元製品が何になるのか等、製品の内容は一切記載されていません。

現在、ミリオン出版から公式に情報は出ておらず、一体何をソースに予約開始しているのかは不明です。

情報が正しいと仮定して推察すると、販売価格が、これまでのリジェとスタースクリームの各89.99ドルよりも、かなり高いので、デラックスクラス製品の2体セットの可能性があると思います。

また、これまでの限定品は全て本誌コミックで活躍が描かれているので、先に発表されたコミックの下書きに描かれているキャラクターが、リペイント元の製品になる可能性もあると思います。メインのキャラを外した部分だけが公開されている可能性もあるので確証は無いですが。

参考:ミリオン出版の特設サイト
   グイヂの公開した下書き

■おもちゃショー画像

インプレスのロボットウォッチで、東京おもちゃショー2009のレポートが掲載されています。

トランスフォーマー関連は、真ん中辺りにあります。

撮影禁止だったアイテムの画像が、プレス扱いだからなのかいくつか掲載されています。

バスターオプティマスプライム
オルタニティ・スズキ スイフトスポーツ

以上2点。


■おもちゃショー関連

ビッグビィのブログで、おもちゃショーのレポートが掲載されています。

画像は無いですが、先日海外ショップで予約開始されたオルタニティやディズニーレーベルもあったようです。
記事によると、オルタニテイ・スイフトの赤はクリフになる模様。

またヒューマンアライアンス・スキッズ&ミカエラの画像が目新しい所。

その他、過去ログに11月までの製品の画像も掲載されています。

■TF2 デバステーターサイズ比較図

TFG2.comに、デバステーターとその構成メンバーのサイズ比較図が掲載されています。

以前、出てきたコンセプト画の記載と同じように、ハイタワーは「ロボットモード無し」、オーバーロードは「製作中(W.I.P)」となっています。
ロングハウルだけ、ビークルモードとのサイズ差が極端なのが気になります。

■TF2 限定セット物

TFW2005に、限定セット商品のパッケージサンプル品画像が投稿されています。

セット名「ザ・フューリー・オブ・フィアスウープ」。
デラックスクラスのドレッドウイングのリペイント製品「フィアスウープ」とレジェンズクラスのサイドスワイプ、マッドフラップのセット。パッケージには、ウォルマート限定のステッカーが貼られています。
フィアスウープの名称は、1993年にヨーロッパ製品に使われた事があります。今回のカラーリングは、1995年のフーリガンに似ているように思えます。

発売時期は現時点で公式な情報が無い為、不明。

■TF2ロングアーム・リペイント

THE-ARKER.comに、ロングアームのリペイント製品のサンプル品画像らしきものが掲載されています。

カラーリングは、明らかにG1ホイストを意識したものと思われますが、キャラクター名称等は不明。

■TF2セット物いくつか

TFW2005に、TF2のセット商品の宣材画像がいくつか掲載されています。

・ロボットヒーローズ デザートデバステーション 中身
 大サイズのデバステーターと、ビークルモードのスキッズ&マッドフラップ。人間はレノックスらしいです。

・ロボットヒーローズ シャンハイシュートアウト 中身
 やや大きめのデモリッシャー、ビークルモードのサイドスワイプ、サイドウェイズ、アイスクリームトラックとロボットモードのオプティマス。

ギャザリング・アット・ネメシス
 メガトロン、フォールン、サウンドウェーブのセット。以前、サンプルパッケージ画像が出ていたものです。今回のものはカナダ版パッケージだそうです。

■日本の11月新製品

アメリカの通販店BBTSで、日本の11月発売予定のアイテムが予約開始されています。

オルタニティA-03スズキ・スイフト/バンブル チャンピオンイエロー
オルタニティA-03スズキ・スイフト/バンブル レッドパール

アンコール19 カセット大作戦Vol.3
 ランブル、フレンジー、コンドル、オーバーキル

ディズニーレーベル・ドナルドダック/バンブル

いずれも11月発売とされています。
おそらく、今週のおもちゃショーで詳報が明らかになるのではないかと思います。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008