fc2ブログ
■2009年05月

■TF2関連5/31

◆29日付けですが、シネマトゥディに『トランスフォーマー/リベンジ』最新予告編解禁!大型建設機器が合体する超大型ディセプティコンも!という記事が出ています。
その予告編。デバステーターの合体シーンもあります。

◆これも少し前ですが、アット市場に、リベンジ商品の9月までの商品の画像が出ています。
とりあえず、画像リンクを載せておきます。



◆ユーチューブに投稿された動画によると、ヨーロッパ版のリーダークラス・オプティマスとメガトロンは、音声が異なる模様。
「アイアム~」と名乗りを上げる所が、単に名前を叫ぶだけになっています。



■ボットコン2009関連

◆ボットコンのサイトで会場限定アイテムが公開
スウィープス3体セットは、スウィープ・ツー、シックス及びセブンと名付けられています。
配色は、3体とも同じで、ややグリーンっぽい色味。

◆ボットコンのサイトに、木曜夜の模様の画像ギャラリーが掲載されています。

◆ハズブロの展示品画像が出回り始めました。

Allspark.comのギャラリー(カスタム品画像が多く混ざっています)
TFW2005のギャラリー

・1986年版ユニクロンの試作品が展示されているのが大きな話題となっております。

・ユニバース・ウルトラクラスのパワーグライド、オンスロート、シルバーボルトのリペイントは、ムービーオフスクリーンアイテムのようです。グリーンのオンスロートは、オートボットエンブレムが付いているので、グレートカノンではなく、ハードヘッドだろうと言われています。

・TF2関連の新製品は、流出サンプルやフライング公開情報で、そのほとんどが情報既出となっていますが、レジェンズクラスは今回が初出の製品が多数あります。マッドフラップ、サイドウェイズ、スキッズ、フォールン、エンフォーサー・アイアンハイド(リペイント赤)、タンカー(ブロウルのリペイント青)等。

・アニメイテッドは、アニメは終了と断言されたようですが、玩具は予定されていたものの一部が展示されており、まだ少し発売されるのではないかと思われます。フリーウェイジャズ(デラックスクラス・リペイント)は初出のような気がします。

■TF2関連5/30

スカウトクラス・イジェクターの詳細画像が掲載されています。(リンク先は、TFW2005)

◆TF08.netに。サンプル品画像いくつか。
一番上は、ストッケードのリペイントで全身シルバーにギアのマーキング、所属はオートボット。
次は、TF2アーシーのロボットモード。
3つ目は、スカウトクラス・デッドエンドのリペイント製品のパッケージサンプル品。配色は、G1同名キャラクターに類似しています。所属はオートボット。

◆日本のローソン限定、オートボットセットと、ディセプティコンセット
本来、5月30日が予約締め切りでしたが、6月29日までに延長されています。
シール付き前売り券は、従来通り、6月10日締め切りです。

■ボットコン2009限定品

TFW2005で、今年のボットコン限定品の概要が掲載されています

水曜日に開催された、カスタマイゼーション・クラス(未組み立て、未彩色の玩具を組み立てるイベント)のアイテムは、ボットコン2009限定品のサンダークラッシュで、悪のオートボット版カラーのものがお手本として掲示された模様。
リンク先の画像に一緒に写っているのは、前年のアイテムだったTCC限定ナイトビートのカスタム。

その他の限定品に関する情報もそこで発表されたようで、すでに発表されている5体セット箱以外に今回は以下のアイテムが発売になる模様。

エリータ1&レーザークロー 限定2000セット
バンザイトロン&スカイクエイク 限定1400セット
スウィープス3体セット 限定1000セット
レオザック 購入者無料配布品

その他今年の限定コミックには、玩具は発売されないものの、ガイホーク、ヘルバット、サンストームが登場しているとか。それぞれ、レオザック等と同じくスーパーリンク・ナイトスクリームの色違い。

Allspark.comには、レオザックの画像とバイオが掲載されています。

■トランスフォーマー アルティメットガイド/リベンジ

日本のショップ、レッドマーキュリーにトランスフォーマー アルティメットガイド/リベンジという書籍が登録されています。

前作の時に、映画館売店等で販売された書籍のリベンジ版。
今回は、吉岡英嗣描き下ろしポスターが付録。

6/20予定。定価1600円。限定数15000とされています。

■TF2関連5/28

◆TFW2005に、コンセプトアートらしきものが何枚か投稿されています。
 オプティマスxジェットファイアの合体モード前後と、メガトロンを倒す図。それとミックスマスターの4枚。

◆TFW2005に、バーガーキングのミールトイのチラシが掲載されています。
6/22から7/19までの配布で、アイテムは8種。週替わりで2種ずつの配布になるようです。

■TF2関連5/27

◆イーベイに、TF2版スコルポノックが出品されています。
 色が違うだけで、形状は前作の玩具と同じようです。

◆TFW2005に、新製品宣材画像がいくつか。

パワーボッツ版サイドスワイプと、グラビティボッツ版バンブルビーのリペイント「ボルト・バンブルビー」。
ボルト・バンブルビーは、オールスパークパワーのステルスバンブルビーに似た配色ですが、ドアに稲妻模様があるのがポイント。車体中央のストライプも稲妻風。

◆Gamespot.comに、TF2ゲームの最新予告編動画が掲載されています。

◆EZコレクション・デバステーターがアマゾンで予約開始されましたが、「7種8個セット」での販売になっています。

余り1個が何かは不明ですが、多分、ランダムなのではないでしょうか。
4220円送料無料なので、トイザらスで買うより安くなるような気がします。

*トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー EZコレクションDX デバステーター 7種 8個セット

■TF2 スカウトクラス・イジェクター

 KOtoys.comに、スカウトクラス製品のサンプル品らしきパッケージ画像が出ています。
 トースターに変形する、イジェクターというキャラクター。

 トースターに変形するTFとは、かなり唐突に感じるかもしれませんが、このキャラクターは、映画第一作公開時に放送されたマウンテン・デューのタイアップCMが元ネタ。(リンク先は、ユーチューブ)

 製品は、明らかにCM映像のキャラクターをモチーフにしており、4本の腕や尻尾になるコンセント等、忠実に再現しています。イジェクターという名称は、今回の製品化に際して付けられたもの。

■EZコレクションDXデバステーター

 トイザらスドットコムにEZコレクションDXデバステーターが登録されています。

 通常のEZコレクションは、ブラインドボックスで、デバステーターもそうなるものと予想されていましたが、今回は、単品で7種類別々に登録されています。
出荷予定は、7/22。販売価格499円。標準小売価格630円。

 ちなみに、トイザらスの注文は、アイテムに限らず、6アイテム単位で強制的に別梱包になるので、7種類1個ずつ注文すると、送料が2倍になると思います。

■TF2ヒューマン・アライアンス・スキッズ&ミカエラ&アーシー

THE-ARKER.comに、ヒューマン・アライアンス・スキッズのパッケージ画像が掲載されました。
付属フィギュアはミカエラで、この商品にはさらにアーシーも付属してフィギュアを乗せる事が可能になっています。

■電撃ホビーマガジン7月号

本日発売の電撃ホビーマガジンは、別冊付録の「トランスフォーマー/リベンジCOUNTDOWN BOOK」にムービー関連の話題がすべて掲載されており、本誌にはその他のシリーズのみ掲載されています。

◆オルタニティ Zメガトロン2色が紹介。パッケージ写真も掲載されています。谷中譲治氏のコメントも掲載されていますが、フイギュア王と一語一句同じ内容。
 GTRコンボイ・スーパーブラック。写真は黒いものになっています。パッケージイラストも掲載。

◆ミッキーマウストレーラーが掲載。再販に合わせてあらためて掲載されているようですが、記事中のどこにも、再販が出回っている事には触れられていません。

◆デヴァイスレーベル。こちらもブロードキャスト、グリムロック、ジャガーの3種が掲載。写真は既出のもの。こちらには、パッケージイラストも掲載されています。

◆トミーダイレクトのタイタニムフィギュア、ホットゾーン、オプティマス、スラストの3種が掲載。3675円6月末発売と記載されていますが、ショップ情報では、7月予定だったり8月予定だったり、価格も異なる情報が出ている所があるので、多分、アテになりません。

◆アンコール・ブルーティカスとカセット大作戦2が紹介。

◆トランスフォーマー・カードの告知記事が比較的大きく掲載されており、「ストレイフ(予約受付中)」と書いてありますが、すでに受け付けは終了しています。お間違い無きよう。

◆カバヤ・トランスフォーマータブレッツ 6月発売157円。カバヤ食品のホームページで確認できます。

◆EDWINxTRANSFORMERSコラボレーション E-function サイバトロンモデル、デストロンモデル・6月初旬発売 予価15750円。エドウィンのジーンズです。

以下、別冊付録の内容。

全20ページ(表紙含む)のうち、映画そのものの紹介記事は4ページ。ホビー誌の中では割と詳しく書かれています。

玩具紹介は、フィギュア王と同様に6月発売の商品まで。基本的に同等の内容。EZコレクションデバステーターも掲載されていますが、なぜか5月下旬発売と記載されています。他ページの記事中に、EZデバステーターは、「国内市場の特性に合わせた商品」という記述がありますが、ハッキリと日本限定アイテムと書かれてはいません。


トミーダイレクトの商品は、フィギュア王で掲載されていないものとして、ビークルシングルパック8種が掲載されています。非変形ミニカーで、7月下旬発売、各819円。

スクープ記事として、ムービーキャラクターのディフォルメフィギュアが、TOUMAとのコラボレーションで進行中。発売時期、価格等は未定。デザイン画が7体分掲載されています。

タカラトミーのスタッフのインタービュー記事が2本掲載。開発チーム編とマーケティングチーム編。見所の多い内容だと思います。

■フィギュア王No.136

24日が日曜日なので、本日発売のフィギュア王では、巻頭特集「最強のSFムービー フィギュア大カタログ」の一環として、トランスフォーマー/リベンジも大きく扱われています。

映画そのものや、登場キャラクターの紹介に4ページ割かれています。玩具関連の記事は8ページ分。リベンジ以外の商品も一部も掲載。

◆リベンジ・メインライン商品は、6月発売までの商品が掲載されています。情報解禁日の都合で前号に掲載されなかった、メガトロンやサイドウェイズも掲載。ROBO-Qも紹介されています。

また、「EZコレクション デバステーター」も紹介されています(今回の記述では、DXはついていないようです)。7月下旬発売、各630円。写真は、合体モードのと、単体ロボ7体ののビークル、ロボットモードがそれぞれ掲載されています。合体モードは背面写真もあります。

◆リベンジ・トミーダイレクト関連の商品は、アルティメット・バンブルビー、ボイスヘルメット2種、パワーボッツ2種、ロボットレプリカ7種が掲載。画像未掲載ながらロボットレプリカの「スパイプレーン(仮)」が6/18発売と記載されています。

◆デヴァイスレーベル。ブロードキャスト、グリムロック、ジャガーが掲載。写真は、ネット上で既出のものです。

◆オルタニティ GTRコンボイ・スーパーブラックが紹介。写真は、いままでのガンメタ風のものではなく、黒いものになっています。説明書に、市川裕文書下ろしコミックが掲載されるそう。発売日は6月下旬。
また、フェアレディZ・メガトロンに関連して、日産のデザイナー谷中譲治のコメントが掲載されています。

◆アンコール ブルーティカス、カセット大作戦2が紹介。

◆浪曼堂のライセンス商品として、通販限定Wフェイス マイクロファイバータオルが掲載。
 これこれ。6/1発売3150円

その他、映画キャラクターと同名のG1版玩具紹介や、カウントダウンイベント、マイクロンキャンペーン、TFジェネレーション2009限定スタースクリームの紹介等々。

■TF2 デッドエンド

Kotoys.comに、デラックスクラス・デッドエンドのサンプル品画像が出ています。

 サイドウェイズの頭部を変更したアイテムで、車体は黒に赤ライン、ロボットモードの手足は赤の配色。

■TCC限定ヒートウェーブ(追加)

TFW2005で、TCC会員限定フィギュア・ヒートウェーブが到着し始めたとの報告が掲載されています。

TCC会員に配布される限定フィギュアで、スーパーリンク・ブルーティカスの胴体の仕様変更品。合体モードの新規頭部も明らかになりました。

過去に配布され4体との合体ロボットモードの名称は、「ネクサス・マキシマス(Nexus Maximus)」だそうです。

追加:Allspark.comに、合体モードを含む詳細画像が掲載されています。

■TF2関連 5/23 (ジェットファイア、デバステーター関連追加)

◆AcToysに、スプリーム・デバステーターのパッケージサンプル品画像が出ています。

◆TFW2005に、リーダークラス・オプティマスとジェットファイアの比較画像と合体画像が投稿されています。
 ジェットファイアのビークルモードは、かなり大きいです。

さらに、ユーチューブにジェットファイアの動画レビューと、 オプティマスとの合体モード動画レビューが投稿されています。

スクラッパーのコンセプトアートと言われているものが投稿されています。(リンク先は、TFW2005)
 EZコレクションDXの画像以外で、スクラッパーのロボットモードが明らかになるのは初と思います。

◆TF08.netに、ヴォイジャークラス版ロングハウルのパッケージ画像が出ています。
 通常の横型レイアウトでロボットモード梱包という珍しいパターン。

■アニメイテッド関連

TFW2005に、モブキャラの身長対比図が投稿されています。

トラックスやワーパス等の初出キャラも含まれて居ます。
VOLKS、SEDAN等の聞きなれない名称は、ミニボットの南米版商品名から。

hwijbn.jpg 24mxjeg.jpg 2m2us10.jpg



■限定!ゲンテイ!スラスト・キャンセル分販売

 願望百貨店のメルマガによると、明日、5月22日12:00(正午)から、限定!ゲンテイ!トランスフォーマー・スラストのキャンセル分販売を行うとの事。
 数量は、僅かしかないものと思われます。

■TF2関連 5/21

◆イーベイに、ヴォイジャークラス・グラインダーのサンプル品が出ています。

 ブラックアウトのリペイント製品で、付属のスコルポノックは黒。
 今回の画像ではグレーっぽく見えますが、以前からサンプル品が出回っている、デザートカラーのものと思われます。

◆マイケル・ベイのブログに、サイドウェイズのスチルが掲載されています。

◆TFW2005で、ライセンス品の変形腕時計が報告されています。

 オプティマスプライムとバンブルビーのデジタルウォッチで、ミクロマンのウォッチロボと同じパターンでロボットに変形するようです。販売価格は9.99ドルとか。

■ボットコン限定品各種

ボットコン2009の限定品と言われているアイテムのサンプル品画像各種

・AcToysに、エリータワン(仮称)のロボットモード比較画像
・KOtoysに、バンザイトロン(仮称)他いくつか

■限定!ゲンテイ!コンボイ

Actoysに、パッケージサンプル品画像が出ています。

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー・コンボイのブラックバージョンで、海外のネメシスプライムとは違いウインドウがクリアレッドなのが特徴。中身のサンプル品画像はかれこれ去年の夏頃から出回っていますが、今回、唐突にパッケージ付きの画像が出てきました。

限定!ゲンテイ!トランスフォマーのロゴが使われており、製品名(キャラクター名)は、「サイバトロン総司令官コンボイ」で、ブラックコンボイというわけでは無いようです。

今後のイベントで販売される予定があるのかどうかは不明です。

■TF2 スコルポノック

TFW2005に、サンプル品画像2枚

ひとつは、スコルポノックのリペイント製品で黒。製品名等は不明。
もうひとつは、ミックスマスターの縦型ボックス。オプティマス等、他のヴォイジャークラスにも同型のパッケージが確認されていますが、どういった商品なのかは不明。

■TF2関連 5/19

◆TF Live action movie brogに、DK社から出版される、トランスフォーマー・ムービー・ユニバースのプレビュー画像が掲載されています。

 前作の時に邦訳版も出た、トランスフォーマームービーガイドのTF2版。今回は、まだ邦訳版の情報は出ていませんが。

 デバステーターの解説が、6体の合体になっている点に注意。前作の時もそうでしたが、これらの書籍は準備段階の脚本を元に製作されている事が多いので、本編の描写と整合性が無い記述がある場合があります。

◆ハズブロ公式サイトに、TF2最新玩具CM動画が掲載されています。

◆シネマトゥディに、驚異の映像!『トランスフォーマー/リベンジ』最新にして最終?予告編解禁!という記事が出ています。

■ボットコン限定ボート(追加)

AcToysに、BOTCON2009と書かれたビニール袋に包まれたボート型TFの画像が。

 製品は、ギャラクシーフォースで発売されたクロミアの色違い。以前、ボットコン限定コミックに、クロミアの頭部とカラーリングを変更した「エリータワン」が登場していましたが、それの製品化の可能性が高いかと思われます。
 現時点では、梱包状態の画像のみの為、頭部が新規なのかは不明。

追加:ロボットモードの画像も投稿されています。
 頭部は、クロミアのままになっているようです。

■TF2 タイタニウムとヒューマンアライアンス

◆THE-ARKER.comに、タイタニウム3インチの2パック製品3種のサンプル品らしき画像が掲載されています。

 バンブルビーのリペイントの「クリフジャンパー」とジャズのリペイントの「デッドエンド」のセット、オフロード・アイアンハイドとディープデザート・ブロウルのセット、レスキュー・ラチェットとブラックアウトのセット。
ブラックアウトとアイアンハイドは、過去製品とほとんど違いがわかりません。

◆アマゾン米に、ヒューマン・アライアンスの新作としてオートボット・スキッズwithミカエラという商品が登録されています。まだ、画像はありません。

"Human Alliance"で検索してみると、他には既出のバンブルビー&サムの他に、アメリカン・スポーツカーというアイテムが登録されています。これは、おそらく、トイフェア(雑誌)で紹介されたサイドスワイプの事だと思われます。
以前、イギリスのショップ情報で出てきた、アイアンハイドの名前は今の所無いみたいです。

■TF2 リーダクラス・ジェットファイア

TF08.netに、リーダークラス・ジェットファイアの画像がいくつか出ています。
その1その2

TFW2005にも、説明書を含む画像がいくつか。

オプティマスプライムとの合体形態も確認できます。

■TF2 サウンドトラック輸入盤

アマゾンジャパンに、TF2サウンドトラック輸入盤が登録されました。
現在、まだ注文できない状態ですが、確実に入手したい人は、お知らせメールの登録をしておくと良いのではないでしょうか。

今回、登録されたのは、日本盤も出るロックコンピレーション盤と、日本で予定の無いスコア盤に加えて、スペシャルエディションというものの3枚。
スペシャルエディションは、現在詳細不明ですが、アマゾンUSの登録では、他2枚が18.98ドルなのに対して、21.98ドルになっています。いずれも、アメリカでの発売が6月23日。

■ディズニーレーベル・ドナルドダック

 TFW2005のフォーラムに、香港のショップでディズニレーベル・ドナルドダックが予約開始されたという話題が出ています
8月発売と書いてありますが、詳細不明。

掲示されているイラストは、ここでは取り上げませんでしたが、以前から出回っているもの(掲示板には書きました)。当事は真贋不明でしたが、ショップで予約開始された事で信憑性が高まった形。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008