■2009年03月
■ボットコン限定・サンダークラッシュ
ボットコン2009の限定トイプレビューページが更新。
今回、公開されたのは、5体セットの最後のひとつ「エリートガードコマンダー・サンダークラッシュ」
エネルゴン版ロディマスのリペイントで、モールドの変更は無いようです。
今回、公開されたのは、5体セットの最後のひとつ「エリートガードコマンダー・サンダークラッシュ」
エネルゴン版ロディマスのリペイントで、モールドの変更は無いようです。
■ボットコン限定サンダークラッシュ
アメリカのファンには、そろそろ届き始めている、TCC会報の最新号に、公式サイトではまだ公開されていないボットコン2009の限定品のプレビューが掲載されているそう。
それによると、限定ボックスセットの最後の1個サンダークラッシュは、スーパーリンクのロディマスコンボイの色違いになるそう。写真等も掲載されているそうですが、禁転載なので、公式サイトで公開されるのを待ちましょう。
それによると、限定ボックスセットの最後の1個サンダークラッシュは、スーパーリンクのロディマスコンボイの色違いになるそう。写真等も掲載されているそうですが、禁転載なので、公式サイトで公開されるのを待ちましょう。
■TF2 クロミア
TF08.netに、新製品パッケージ画像が出ています。
リーダークラス・メガトロン、デラックスクラス・スキッズ、クロミアの3種。
クロミアは、パッケージ画像は初出で、青いオートバイ型のサンプル品がクロミアだという事がようやく確定。変形も、1輪車型で正しい事がわかります。
リーダークラス・メガトロン、デラックスクラス・スキッズ、クロミアの3種。
クロミアは、パッケージ画像は初出で、青いオートバイ型のサンプル品がクロミアだという事がようやく確定。変形も、1輪車型で正しい事がわかります。
■TF2 デラックスクラス・スキッズ
イーベイに、デラックスクラス・スキッズのサンプル品らしきものが出ています。
詳細画像が多数掲載されております。
以前出回っていたサンプル品とは、ボンネットの色や、ナンバープレートの文字等に違いがあるようです。
詳細画像が多数掲載されております。
以前出回っていたサンプル品とは、ボンネットの色や、ナンバープレートの文字等に違いがあるようです。
■TF2 バリケード
TF08.netに、バリケードとバンブルビーのサンプル品画像が掲載されています。
バンブルビーは以前にパッケージ裏面画像が出たガトリングガン装備タイプ。
バリケードは、映画第一作で、駐車場でサムを襲った時に使ったアームが伸びています。前作のデラックスクラス商品のリデコアイテムと思われ、フレンジーが収納されていた部分からアームが出ているように見えます。
バンブルビーは以前にパッケージ裏面画像が出たガトリングガン装備タイプ。
バリケードは、映画第一作で、駐車場でサムを襲った時に使ったアームが伸びています。前作のデラックスクラス商品のリデコアイテムと思われ、フレンジーが収納されていた部分からアームが出ているように見えます。
■電撃ホビーマガジン5月号
本日発売の電撃では
◆TF2関連玩具紹介。フィギュア王と同じアイテムが掲載。オプティマス、バンブルビー、アイアンハイド、スタースクリーム、サウンドウェーブの5体。こちらでは、前作の玩具との違いを紹介しています。バンブルビーは、新規パーツ部分のみグレーになっている試作品写真が掲載され、変更点が判り易いです。他、前売り券特典のタブレットケースの紹介等。
◆オルタニティ・メガトロン2色の紹介。既出の彩色試作品写真が掲載。他に、パッケージ用と思われるイラストも2色掲載。
◆変形!ヘンケイ!TF4月分のアラートとスモークスクリーンが製品版に近い状態と思われる写真で掲載。フィギュア王とはアングルが違います。
また、フィギュア王でも紹介されていた、m-froのベストアルバムにアダムスが掲載されている話題が、ほぼ同内容で掲載されています。玩具と直接関係無い話題が他誌にも同内容で掲載されているという事は、恐らく、メーカーから掲載の依頼があったという事でしょう(根拠無き推測)。今後、何か展開があるのかもしれません。
◆TF2関連玩具紹介。フィギュア王と同じアイテムが掲載。オプティマス、バンブルビー、アイアンハイド、スタースクリーム、サウンドウェーブの5体。こちらでは、前作の玩具との違いを紹介しています。バンブルビーは、新規パーツ部分のみグレーになっている試作品写真が掲載され、変更点が判り易いです。他、前売り券特典のタブレットケースの紹介等。
◆オルタニティ・メガトロン2色の紹介。既出の彩色試作品写真が掲載。他に、パッケージ用と思われるイラストも2色掲載。
◆変形!ヘンケイ!TF4月分のアラートとスモークスクリーンが製品版に近い状態と思われる写真で掲載。フィギュア王とはアングルが違います。
また、フィギュア王でも紹介されていた、m-froのベストアルバムにアダムスが掲載されている話題が、ほぼ同内容で掲載されています。玩具と直接関係無い話題が他誌にも同内容で掲載されているという事は、恐らく、メーカーから掲載の依頼があったという事でしょう(根拠無き推測)。今後、何か展開があるのかもしれません。
■TFカード限定マイクロン
願望百貨店のブログで、TFカード限定マイクロンの発送日に関する話題が出ています。
*2009-03-25 19:00:21素敵写真届きました!スリング・ボルターまもなくー!!
それによると、TFカード限定マイクロンのスリングとボルターは、明日から順次発送。申し込み順の発送になるそうです。
*2009-03-25 19:00:21素敵写真届きました!スリング・ボルターまもなくー!!
それによると、TFカード限定マイクロンのスリングとボルターは、明日から順次発送。申し込み順の発送になるそうです。
■ウォルマート登録情報
seibertron.comに、新たに発見されたアニメイテッド商品のウォルマート登録情報が掲載されています。
Deluxe:
TRA ANIMATED DX RODIMU 65356941980
TRA ARCEE SLEEK CAR 65356937933
TRA ELECTROSTATIC S 65356937934
Voyager:
TRA ANMTD BUMBLEBEE 65356939375
TRA VOYAGER BLACKOU 65356940324
TRA VOYAGER JETPACK 65356940325
最後のジェットパックは、名称のみ既出の「ウイングブレード・オプティマスプライム」の事かもしれません。『DX RODIMU』は、デラックスクラスのロディマスだと思います。
いずれも、発売予定等は現時点では不明。
Deluxe:
TRA ANIMATED DX RODIMU 65356941980
TRA ARCEE SLEEK CAR 65356937933
TRA ELECTROSTATIC S 65356937934
Voyager:
TRA ANMTD BUMBLEBEE 65356939375
TRA VOYAGER BLACKOU 65356940324
TRA VOYAGER JETPACK 65356940325
最後のジェットパックは、名称のみ既出の「ウイングブレード・オプティマスプライム」の事かもしれません。『DX RODIMU』は、デラックスクラスのロディマスだと思います。
いずれも、発売予定等は現時点では不明。
■フィギュア王No.134
本日発売のフィギュア王では。
◆TF2関連は、第一弾商品の一部、オプティマス、アイアンハイド、バンブルビー、スタースクリーム、サウンドウェーブが紹介。そして、前売り券特典タブレットケースの紹介等。
キャプション中で、TF2版のバンブルビーは、前作のコンセプトカマロではなく、市販バージョンをモデル化していると記載されていますが、前作との目立った違いであるバンパー周辺の形状に関しては、コンセプト/市販の違いではないような気がします。市販モデルという名目でTF2バンブルビーと同形状のバンパーの車輌が紹介されているのは見た事が無いです。
◆変形!ヘンケイ!TF 4月発売分のアラート、スモークスクリーンの紹介。他に、余談として、m-floのベストアルバムm-flo inside-WORKS BEST III-
に変形!ヘンケイ!TFのアダムスのイラストが載っているという話題が出ています。
◆連載記事、『トランスフォーマーの25年』第7回は、1991~1992年の展開に言及。『変形!ヘンケイ!トランスフォーマービジュアライズ』は、アラート、スモークスクリーン、スタースクリーム他が描かれています。最後の行は、「The End?」と締め括られているので連載としてはこれで終わりかもしれません。次の新製品も無いですし。
◆TF2関連は、第一弾商品の一部、オプティマス、アイアンハイド、バンブルビー、スタースクリーム、サウンドウェーブが紹介。そして、前売り券特典タブレットケースの紹介等。
キャプション中で、TF2版のバンブルビーは、前作のコンセプトカマロではなく、市販バージョンをモデル化していると記載されていますが、前作との目立った違いであるバンパー周辺の形状に関しては、コンセプト/市販の違いではないような気がします。市販モデルという名目でTF2バンブルビーと同形状のバンパーの車輌が紹介されているのは見た事が無いです。
◆変形!ヘンケイ!TF 4月発売分のアラート、スモークスクリーンの紹介。他に、余談として、m-floのベストアルバムm-flo inside-WORKS BEST III-
◆連載記事、『トランスフォーマーの25年』第7回は、1991~1992年の展開に言及。『変形!ヘンケイ!トランスフォーマービジュアライズ』は、アラート、スモークスクリーン、スタースクリーム他が描かれています。最後の行は、「The End?」と締め括られているので連載としてはこれで終わりかもしれません。次の新製品も無いですし。
■オーストラリアのトイショー
OTCA.COM.AUに、オーストラリアのトイショーの画像が掲載されています。
既出のアイテムがほとんどですが、メガパワーボッツのオプティマスが初出になると思います。ジェットファイアと合体した状態で造形されており、背中に翼が付いている他に手持ち武器の銃もあるようです。
他、スプリーム・デバステーターの未彩色テストショットが見所。
既出のアイテムがほとんどですが、メガパワーボッツのオプティマスが初出になると思います。ジェットファイアと合体した状態で造形されており、背中に翼が付いている他に手持ち武器の銃もあるようです。
他、スプリーム・デバステーターの未彩色テストショットが見所。
■ボットコン限定フラック
ボットコン2009の限定トイプレビューページが更新。
今回、公開されたのは、5体セットの1つ『エリートガード・フラック』。
バックギルドの仕様変更品で、新規頭部が使われています。マイクロマスターの同名キャラクターをイメージしているものと思われます。
今回、公開されたのは、5体セットの1つ『エリートガード・フラック』。
バックギルドの仕様変更品で、新規頭部が使われています。マイクロマスターの同名キャラクターをイメージしているものと思われます。
■TF2 リーダークラス・ジェットファイア
オーストラリアのファンサイト、OTCA.COM.AUのフォーラムにリーダークラス・ジェットファイアの試作パッケージ画像が掲載されています。
これは、オーストラリアのトイショーで展示されたもので、中身の玩具は無く写真を切り抜いたものが入れられています。
パッケージの記載によれば、リーダークラスのオプティマスプライムとの合体が可能で、シルエットのみですが写真も掲載されています。レジェンズクラス商品では、ディセプティコン側の表記でしたが、リーダークラスはオートボット側になっています。
ロボットモードでは、着陸脚が変形したと思われる杖を持っています。
上記、リンク先が非常に見難いので、めぼしい画像への直リンクを貼っておきます。
パッケージ表面
パッケージ裏面
合体モードシルエット
これは、オーストラリアのトイショーで展示されたもので、中身の玩具は無く写真を切り抜いたものが入れられています。
パッケージの記載によれば、リーダークラスのオプティマスプライムとの合体が可能で、シルエットのみですが写真も掲載されています。レジェンズクラス商品では、ディセプティコン側の表記でしたが、リーダークラスはオートボット側になっています。
ロボットモードでは、着陸脚が変形したと思われる杖を持っています。
上記、リンク先が非常に見難いので、めぼしい画像への直リンクを貼っておきます。
パッケージ表面
パッケージ裏面
合体モードシルエット
■TF2 日本公開日は世界最速
トランスフォーマーリベンジ公式サイトによれば、本作の日本公開日が、世界最速の、6月20日(土)に決定したとの事。
アメリカの公式サイトにある世界の公開日リストは、まだ更新されていないようですが、他国では概ね6月24日~26日の公開。
アメリカの公式サイトにある世界の公開日リストは、まだ更新されていないようですが、他国では概ね6月24日~26日の公開。
■東京国際アニメフェア2009
ホビーストックのブログに、東京国際アニメフェア2009のレポートが掲載されています。
特に新しい情報は無いようですが、リンク先の真ん中辺りには、TF関連商品が掲載されています。
いずれも既出のアイテムばかりですが、4月発売のスモークスクリーンとアラートの製品版に近い状態と思われる画像が注目ポイント。他に、3月発売の製品等も掲載されています。
特に新しい情報は無いようですが、リンク先の真ん中辺りには、TF関連商品が掲載されています。
いずれも既出のアイテムばかりですが、4月発売のスモークスクリーンとアラートの製品版に近い状態と思われる画像が注目ポイント。他に、3月発売の製品等も掲載されています。
■TF2 玩具関連 3/18
◆THE-ARKER.comに、FAB wave2アイテムのパッケージ画像が掲載されています。
ビームブラスト・オートボットラチェット
マグナミサイル・サイドウェイズ
フォトンミサイル・ジェットファイア
デバステーションブラスト・ロングホール
以上の4種類。
◆TF08.netに、青いオートバイ型TFのサンプル品画像がいくつか掲載されています。
先日出たオプションパーツをスタンドのように使用しています。変形が正しいかどうかは依然として不明ですが。
◆TFW2005でデラックスクラスのサイドウェイズにバリエーション存在の可能性が報告されています。
それによると、車体色のシルバーの色味が濃い物と薄い物が並べられた画像が掲載されています。
ただし、エンジニアリングサンプルにのみ存在する試作カラーという可能性もあるので、直ちに製品版にバリエーションが存在するとは断定できない点に注意。
ビームブラスト・オートボットラチェット
マグナミサイル・サイドウェイズ
フォトンミサイル・ジェットファイア
デバステーションブラスト・ロングホール
以上の4種類。
◆TF08.netに、青いオートバイ型TFのサンプル品画像がいくつか掲載されています。
先日出たオプションパーツをスタンドのように使用しています。変形が正しいかどうかは依然として不明ですが。
◆TFW2005でデラックスクラスのサイドウェイズにバリエーション存在の可能性が報告されています。
それによると、車体色のシルバーの色味が濃い物と薄い物が並べられた画像が掲載されています。
ただし、エンジニアリングサンプルにのみ存在する試作カラーという可能性もあるので、直ちに製品版にバリエーションが存在するとは断定できない点に注意。
■TF2関連 3/17
◆シネマトゥデイで、TF2国内前売り券の話題が出ています。
記事によると、前売り特典のタブレットケースは、タカラトミーが開発した日本限定アイテムで、限定数3万個だそう。
他に、記事中には、TF2国内玩具のアマゾンでの予約が、50位以内に全26種中、21種がランクインしたと書かれています。ちなみに、ランクインしなかったのはグラビティボッツの5種です。
◆TF08.netに、ロボットレプリカズ版戦車メガトロンの比較的見易い画像がいくつか投稿されています。
◆マイケル・ベイが、自サイトでTF3は2012年7月4日公開と発言。
これは、TF3が2011年7月1日公開予定という報道を受けてのもので、この報道は間違っていると主張しています。
たしかにベイは以前から、TF3は1年ほど間を開けてから製作を開始したい旨の発言をしてはいました。
記事によると、前売り特典のタブレットケースは、タカラトミーが開発した日本限定アイテムで、限定数3万個だそう。
他に、記事中には、TF2国内玩具のアマゾンでの予約が、50位以内に全26種中、21種がランクインしたと書かれています。ちなみに、ランクインしなかったのはグラビティボッツの5種です。
◆TF08.netに、ロボットレプリカズ版戦車メガトロンの比較的見易い画像がいくつか投稿されています。
◆マイケル・ベイが、自サイトでTF3は2012年7月4日公開と発言。
これは、TF3が2011年7月1日公開予定という報道を受けてのもので、この報道は間違っていると主張しています。
たしかにベイは以前から、TF3は1年ほど間を開けてから製作を開始したい旨の発言をしてはいました。
■TF2 謎の大型輸送機型オートボット
◆THE-ARKER.comに、大型輸送機型オートボットのサンプル品と思われる画像が投稿されています。
輸送機状態で背中に搭載されているスペースシャトルは、ロボット時には手持ち武器に。付属の変形可能なミニ・オプティマスは、機体後部の貨物用ハッチに搭載する事ができるようです。
◆TF08.netに、青いオートバイ型TFのサンプル品画像
今までにも画像が出ていたアイテムですが、今回は、キャラピラの付いたミサイルランチャーの様なパーツが取り付けられています。
輸送機状態で背中に搭載されているスペースシャトルは、ロボット時には手持ち武器に。付属の変形可能なミニ・オプティマスは、機体後部の貨物用ハッチに搭載する事ができるようです。
◆TF08.netに、青いオートバイ型TFのサンプル品画像
今までにも画像が出ていたアイテムですが、今回は、キャラピラの付いたミサイルランチャーの様なパーツが取り付けられています。
■トランスフォーマー・ジェネレーション2009vol.2
ミリオン出版のサイトが更新
これまで、4月発売予定とされていた、TFジェネレーション2009 vol.2ですが、5月16日発売予定になったようです。
恐らく、6月予定とされていたVol.3も順延という形になるのではないかと思われます。
これまで、4月発売予定とされていた、TFジェネレーション2009 vol.2ですが、5月16日発売予定になったようです。
恐らく、6月予定とされていたVol.3も順延という形になるのではないかと思われます。
■TF2 玩具関連3/13
◆TF08.netに、FAB版サイドウェイズの画像がいくつか掲載されています。
右腕から、車輪型のミサイルを発射するギミックがあるようです。
◆TF08.netに、ロボットレプリカズ版と思われる、戦車メガトロンの画像が掲載されています。
◆TF08.netに、ランページのパッケージ画像が掲載されています。
日本のショップ掲載情報にも3段階変形とだけ書かれていましたが、その第三形態は記載によれば『削岩機』だそうです。

右腕から、車輪型のミサイルを発射するギミックがあるようです。
◆TF08.netに、ロボットレプリカズ版と思われる、戦車メガトロンの画像が掲載されています。
◆TF08.netに、ランページのパッケージ画像が掲載されています。
日本のショップ掲載情報にも3段階変形とだけ書かれていましたが、その第三形態は記載によれば『削岩機』だそうです。

■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイト更新
・TFリベンジ前売り券情報 特典のオリジナルタブレットケースの画像が掲載されています。
・トランスフォーマー情報局 アニメの放送情報等が更新されています。
・ストリーミングビデオコーナー 過去のテレビCFが3本掲載されたような感じです。
商品紹介
・MPグリムロック
・TFアンコール・カセット大作戦
変形!ヘンケイ!TFの商品紹介ページが、今回からサイバトロンとデストロンに分割されたようです。
・ダイノボット
・サイバトロンホットロッド
・ミニボットアタックチーム
・ミニボットスパイチーム
・TFリベンジ前売り券情報 特典のオリジナルタブレットケースの画像が掲載されています。
・トランスフォーマー情報局 アニメの放送情報等が更新されています。
・ストリーミングビデオコーナー 過去のテレビCFが3本掲載されたような感じです。
商品紹介
・MPグリムロック
・TFアンコール・カセット大作戦
変形!ヘンケイ!TFの商品紹介ページが、今回からサイバトロンとデストロンに分割されたようです。
・ダイノボット
・サイバトロンホットロッド
・ミニボットアタックチーム
・ミニボットスパイチーム
■実写映画トランスフォーマー・ブルーレイディスク
トランスフォーマー実写映画第一作の国内向けブルーレイディスク版が、「トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション」として5月22日に発売。4935円。
詳細は、こちらで紹介されています。(AVwatch)
ショップでの予約も開始されています。
詳細は、こちらで紹介されています。(AVwatch)
ショップでの予約も開始されています。
■TCCサイト更新
トランスフォーマーコレクターズクラブのサイトが更新
3月16日までに会員登録している人に発送される、今年の限定トイのヒートウェーブが活躍するコミックのプロローグが、2ページ掲載されています。また、現在購入できる、クラブ限定トイの広告も。
その1、その2、広告
このコミックに登場する、ユニバースアイアンハイドの頭部を変更したサウンドウェーブが、今年の限定販売トイなのではないかと噂になっています。今の所、確証はありませんが。
3月16日までに会員登録している人に発送される、今年の限定トイのヒートウェーブが活躍するコミックのプロローグが、2ページ掲載されています。また、現在購入できる、クラブ限定トイの広告も。
その1、その2、広告
このコミックに登場する、ユニバースアイアンハイドの頭部を変更したサウンドウェーブが、今年の限定販売トイなのではないかと噂になっています。今の所、確証はありませんが。