fc2ブログ
■2009年01月

■ユニバース・ラチェット&ホットショット(追加)

TF08.netで、サンプル品と思われる画像いくつか。

 1枚目の画像は、日本版のラチェットと思われます。2枚目の海外版ラチェットと思われるものと比べると、回転灯の形状が違うのがわかります。3枚目は、ユニバース版ホットショットと思われます。

 日本版ラチェットの回転灯は、日本で発売されるアラートと同じもののようです。海外版ラチェットの回転灯は海外版プロールと同じものに思えます(プロールは日本と海外で回転灯の形状が違います)。

 日本版製品の画像は、先日紹介した、HOBBY STOCKのブログのTOYフォーラム2009のエントリで見られます。

追加:TFW2005に、日本版ラチェットと思われるサンプル品画像が大量に投稿されています。


■TF2 製品情報いくつか

先日紹介した、TFW2005でのターゲット登録情報のスレッドが進展して、追加の情報が出ています。

ひとつは、TRA Driver MV2 Human Driverというアソート名の存在で、人間フィギュアのアソートではないかと噂されています。
もうひとつは、コンバイナー(合体TF)の価格情報で、おそらくユニバース版スペリオン、ブルーティカスのパッケージ替えと思われる29.99ドルの登録の他に、99.99ドルという高額商品が登録されているとの事。おそらく、デバステーターのフル合体セットではないかと予想されています。

UKトイフェアのプレビューカタログの記載によると、TFのビークルトイ新カテゴリとして、R/Cと、RPMSというラインが登場するという話。

 ・カタログ該当部分

R/Cは、おそらくラジオコントロールカーの事でしょうが、詳細不明です。RPMSは、詳しく説明されていて「ロボット・パワード・マシーンズ」の略だそう。これは、非変形のミニカーの車体裏面にロボットのレリーフが彫刻されているというもので、以前サンプル品画像が出回っていたアイテムそのものと思われます。販売は2台セットで、コースセットの販売も計画されているそう。


■TF2 さらに国内製品

日本のショップ豆魚雷でもTF2国内製品の予約が開始されています。
レッドマーキュリーで掲載されていなかったアイテムのみ記載します。
写真は、まだ掲載されていません。

ロボット レプリカ シリーズ1: 4種セット8316円5月
パワーボッツ: 2種セット6300円5月
メガパワーボッツ: 2種セット10458円5月

MIGHTY MUGGS FIGURE SERIES 1: 4種セット8316円6月
MIGHTY MUGGS FIGURE SERIES 2: 4種セット8316円6月
オプティマッシュプライム from Mr.POTATO HEAD2079円6月
バンブルスパッド from Mr.POTATO HEAD2079円6月

メーカーは、Hasbroになっていますが、これもトミーダイレクトである可能性が高いです。
「セット」となっているものは、店が独自にセット販売しているもので、商品は単品です。

■アニメイテッド・パーセプター

 unicron.comで、アニメイテッド・シーズン3に登場する、パーセプターの設定画が公開されています。

 その1その2その3

ビークルモードは、ピックアップトラックで、顕微鏡モードにも変形可能な3段変形のよう。
玩具商品化は不明。

■TF2 国内商品

日本のショップ、レッドマーキュリーで、映画TF2関連商品の一部が予約開始されています。

リベンジ:オプティマス・プライム ボイスチェンジャー バトルバージョン5229円5月頃。
 前作のバージョンの仕様変更版で、新音声を内蔵し、ダメージ塗装が施されているそう。

リベンジ:バンブルビー プラズマキャノン5229円5月頃。
 バンブルビーの腕のキャノン砲を再現したなりきり玩具。銃から手首に変形。

リベンジ:バンブルビー ボイスミキサー5229円5月頃。
 バンブルビーのヘルメットで、効果音やミキシング機能があるそう。
オプティマス同様のフルヘルメットなのかは不明。

リベンジ:アルティメイト バンブルビー バトルチャージ13440円5月頃。
 前作のアルティメット・バンブルビーのリデコ。頭部、胸部、右手首が新造型になるそう。画像では、バトルモードの頭部試作品も掲載されています。


いずれも、発売は「HASBRO(タカラトミー)」とされていますが、これらは前作ではトミーダイレクト扱いのカテゴリだったので、今回もそうである可能性が考えられます。


また、映画商品ではありませんが、マーベルクロスオーバーの新製品としてDXスパイダーマン&アイアンマン(7140円6月頃)という商品も掲載されています。

 ヘリコプターに変形するスパイダーマンと、ジェット機に変形するアイアンマンのセットで、ビークルモードで合体する事ができるようです。

■クロノレーベル機能概要(追加)

 e-HOBBY SHOPに、クロノレーベルの2アイテムが登録されました。

 ・クロノレーベル オートセプター(仮)
 ・クロノレーベル タイムリミット(仮)

価格、発売時期は、TOYフォーラム2009での展示ポップと同じで、それぞれ31500円で、8月発売予定となっています。

また、これまで機能詳細が不明でしたが、時間や使用状況に応じて画面の顔の表情が変わったり、ロボット時には軍団エンブレムが表示され時計機能の表示はメーター型になる等の機能が盛り込まれているようです。説明文によれば、オートセプターはサイバトロン、タイムリミットはデストロンの属性の模様。

追加:レッドマーキュリーに、画面の表示パターン等掲載されています。

 ・オートセプター
 ・タイムリミット

■アニメイテッド新作画像

 アメリカの通販店BBTSに、アニメイテッド・ヴォイジャークラスの新製品画像が掲載されました。

 ・ハイドロダイブ・バンブルビー
 ・ゴルファイア・グリムロック

ハイドロダイブ・バンブルビーは、水中用のオプションを装備したバージョンで、本体のバンブルビーは既存商品とは異なる新規モールド。
グリムロックは、リペイント製品のようです。

■TF2玩具 ターゲット登録情報

 TFW2005で、TF2玩具アソートのターゲット登録情報が掲載されています。

アソート名のみのリストで、デラックスクラス、スカウトクラス等おなじみのアソートの他に、前作で登場したロボットレプリカズやFAB等の名称も。

その中で『グラビティ・ボッツ』という名前は初出で、名称からはどんな商品なのか見当もつきません。
『パワーボッツ』というのは、アニメイテッドでも登場した、サウンド機能搭載の大型フィギュアです。今回は、さらに『メガ・パワーボッツ』という名前もでています。
また、『アルティメット・バンブルビー』の名称が再び出ているのも気になります。前作の仕様変更でしょうか。

前作で日本にも輸入販売されていた、タイタニウムやアンリーシュドの名称は今回は出ていません。


■スターウォーズTFいくつか

the-arker.comに、スターウォーズTFの新製品画像が投稿されています。

 ・AT-TE
 ・Vウィング
 ・V-19トラント

ミニフィギュアが無くなって久しいですが、いずれもコクピット開閉ギミックがあるようです。

■TOYフォーラム2009(更新)

香港のCYBERGUNDAM.BROG、(http://hk.myblog.yahoo.com/iam-cybergundam/article?mid=18644)で、TOYフォーラム2009のTF関連の画像が掲載されています。
先ほどのクロノレーベル等の他に、以下のアイテムが初出です。

・アンコール16ブルーティカス6月下旬 8400円
・アンコール17カセット大作戦Vol.2 6月下旬4200円

カセット大作戦2は、ラットバット、アムホーン、スチールジョー、スラッグフェストの4種。

MPグリムロックの画像には、付属品と思われるエプロンが写っています。これは、2010のエピソードで着用していたものを再現したのものでしょう。


追記:上記のブログに掲載されている画像は、全てHOBBY STOCKのブログのミラーです。

詳細な解説もあるので、こちらを御覧ください。
変形!ヘンケイ!の4月までの新製品の画像も掲載されています。
また、 6月予定 4275円で、オルタニティ A-01 NISSAN GT-R/コンボイ(スーパーブラック)という商品もあるそうです。




■クロノレーベル続報

 本日開催された、展示会「TOYフォーラム2009」で、トランスフォーマー関連も展示されていた模様。

 ・4gamer.net
 ・ファミ通.com

いずれも、TFに関しては、わずかに写真が掲載されているだけですが、クロノレーベルに関する情報が少し掲載されています。

こちらの画像によれば、クロノレーベル オートセプター/タイムリミットは、8月発売予定で31500円と掲示されています。相当な高額商品ですが、機能、詳細は不明。

また、ファミ通の画像では、ディズニーレーベルのパッケージが写っています。



■TF2玩具関連(追加)

TFW2005に、TF2(とGIジョー)のフライヤー(チラシ)が掲載されています。
イギリスとドイツのトイフェアで配布されたものと説明されており、映画公開日が6月26日、関連商品発売日が5月30日と記載されています。

THE-ARKER.comに、FABダブルブレード・オプティマスプライムのサンプル品画像が投稿されています。
 ロボットモードの変形が間違っています。

TF08.netに、TF2版スペリオンのパッケージが投稿されています。
 玩具そのものや、単体名称、設定文は、アジア、オセアニア地域で発売されたユニバース版と同一内容のようです。

TF08.netに、レッケージのリペイント版の画像が投稿されています。
 以前にも不鮮明な画像が出ていますが、それと同じものと思われます。
 他に、オルタニティ・コンボイや変形!ヘンケイ!ラチェット等が写っています。

イーベイに、ラムジェットスカイワープのサンプル品らしきもの。
以前から出ているものと同じですが、画像が見やすいです。

■トランスフォーマージェネレーション2009

 ミリオン出版のサイトで、『トランスフォーマージェネレーション2009』の告知が掲載されています。

 かつて発売されたムック「トランスフォーマージェネレーション」の新装版と思われ、全3巻の分冊になるようです。価格は、各2100円予定だそうで、どこまでの範囲をカバーするのかは明らかではありませんが、旧「トランスフォーマージェネレーション・デラックス」が2800円だった事を考えると、これまで未収録だった部分までフォローされるものと考えられます。

Vol.1は、2月16日発売だそうです。

また、本日開催中のスーパーフェスティバルで配布されたミリオン出版のチラシによれば、Vol.2は4月、Vol.3は6月を予定しているそう。

誌上限定トイの販売もあるそうです。

■TF2 サイドスワイプ

F08.netに、デラックスクラス・サイドスワイプの画像が投稿されています。ただし、玩具パッケージの写真を切り取ったもののようですが。

以前、頭部画像だけ出ていたものの全体像だと思われます。

■TF2 スカウトクラス追加画像(更新)

 TF-ARKER.comに、ボート型と複葉機型の追加画像が投稿されています。

以下のリンク先でフルギャラリーが見られます。

ボート型(デプスチャージ)
複葉機型(ランサック)

また、デッドエンドダートボスの画像も投稿されています。


■クロノ・レーベル

アメリカの通販店BBTSで、日本のTF新製品としてクロノ・レーベルというアイテムが2種予約開始されています。

クロノ・レーベル:オートセプター変形腕時計
クロノ・レーベル:タイムリミット変形腕時計

販売価格はそれぞれ279.99ドルで、4月発売とされています。
非常に高額なので、実際に機能する腕時計型変形ロボットだと思われます。
画像も掲載されていますが、2種とも同じ画像が使用されていて、どこが異なるのかは不明。

日本国内向けの情報はまだ出ていない点に注意。

■TF2 バンブルビー

TF08.netに、TF2版デラックスクラス・バンブルビーの画像がいくつか。

以前にも、画像が出ていましたが、ニューバンブルビーの仕様変更品で、バンパー周辺や頭部、武器等が前作のバージョンとは異なるようです。

■TF2 スカウトクラス

TF-Arker.comに、スカウトクラス製品のサンプル品画像がいくつか。

先日、パッケージ裏面の画像が出ていた、ボート型と複葉機型のロボットモード前後の画像です。

■TFアンコール16

アメリカの通販店BBTSに、TFアンコール16として、ブルーティカスが予約開始されています。

販売価格は、94.99ドル、発送は6月になっています。
現在国内向けの情報は出ていない点に注意。

■TF2 ティーザーポスター(追加)

 イーベイに、映画TF2のティーザーポスターらしきものが出ています。

 暗い背景に、正体不明のロボットの顔が浮かび上がっているもので、公開日は2009年6月26日となっています。

追加:

Yahoo!Moviesに、同様の絵柄の画像が掲載されました。
パラマウントから提供された公式なもののようです。

また、マイケル・ベイも自サイトで同日にティーザーポスターを公開した旨のコメントをしています。

さらに、バラエティ誌のサイトでは、2月1日のスーパーボウル(フットボール大会)で、TF2の最初の予告編が公開されるだろうとしています。

■TF2 スカウトクラス他

THE-ARKER.COMに、スカウトクラスの新製品2種のパッケージ裏面画像が掲載されています。
1種は試作品画像が出ていたボート型TF、もう1種は初出になる複葉機型TF。
名称は、それぞれ「デプスチャージ」と「ランサック」と言われています。

また、FAB版ジョルトのパッケージ画像も掲載されています。
商品名は、「エレクトロウィップ・ジョルト」になるようです。

■日本の新製品画像いくつか

 e-HOBBY SHOPに、以下の変形!ヘンケイ!トランスフォーマー新アイテムの画像が掲載されました。

C-18 ミニボットアタックチーム
C-19 ミニボットスパイチーム
C-20 アラート
C-21 スモークスクリーン

いずれも日本版カラーの試作品画像と思われます。
アタックチームのクリフは、海外版のバンブルビーのリペイントで、頭部は変更無しのようです。
アラートは、今まで出回っていた画像には無かった回転灯のパーツが確認できます。

■TF2 日本公式サイト

 映画TF2の日本語版サイトが公開されています。

http://www.tf-revenge.jp/

現在、英語版タイトルと、前作のサイトのコンテンツへのリンクがあるだけです。
日本語版正式タイトルやロゴは未定ですが、ホームページタイトルは「トランスフォーマー:リベンジ」になっています。

■TF2 サイドスワイプ

 Cybertron.caに、デラックスクラス・サイドスワイプのレビューが投稿されています。
 画像は、まだありませんが、Actoysのユーザーがプロファイル画像に使用しているこの画像がサイドスワイプの商品画像だと言われています。

おそらくすぐに、どこかで全体の画像が出てくることでしょう。

■TF2 ダートボス

 TFW2005に、スカウトクラス・ダートボスのパッケージ画像が投稿されています。

 以前から、サンプル品が出回っているフォークリフト型TFで、商品名が「ダートボス」である事が確定しました。

■TF2 リーダークラス・オプティマス他

TF2版オプティマスプライムのパッケージ裏画像が出てきました。(リンク先はミラー)

 先日のメックアライブの残りの部分と思われます。全作の玩具とは全く異なる新作で、より映画に近いプロポーションになっているようです。両腕の剣や、サウンドギミックに関する説明が掲載されています。

Actoysに、イーヴァックのリペイントのサンプル品らしきものが投稿されています。

 詳細は不明ですが、去年海外で発売されたブラックアウトのリデコ製品イーヴァックを青くリペイントしたもの。所属はオートボットになっているようです。

■ユニバース・レオプライム

HK-TFに、ユニバース・レオプライムの画像がいくつか。

 ギャラクシーコンボイと合体させてみた画像が中心です。

■TF2 オプティマスプライム

TFW2005に、TF2版オプティマスプライムのパッケージの一部と思われる画像が投稿されています。

現在、詳細は不明ですが、画像のオプティマスは、恐らくリーダークラスの新モールド製品と思われます。投稿の内容によれば、2本の剣が展開するギミックや各種音声、発光ギミックがあるそうです。

「MECH ALIVE」(メックアライブ)というロゴが掲示されていますが、オートモーフに類似したTF2商品の共通ギミックなのではないかと予想されています。

恐らく、すぐに追加の画像がどこかに出てくるでしょう。

■TF2 デッドエンド説明書

Actoysに、赤い自動車型TFの画像がいくつか。

この自動車型TFは、名称が「ディツアー」と「デッドエンド」の二つの説が流れていましたが、リンク先の下の方に説明書の一部と思われる画像があり、そこには「デッドエンド」と記載されています。

楽天市場

最近の記事

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008