fc2ブログ
■2008年07月

■マーベルTF第2弾画像

日本の通販店あみあみに、10月発売予定のマーベルクロスオーバー第2弾4種の画像が掲載されました。

ウルヴァリン
ヒューマントーチ
スパイダーマン(ブラック)
ハルク(グレー)

ヒューマントーチは、機首等のパーツがクリアレッド成型のようです。ハルクは相変わらず肩の変形が間違ったままのようで。

*海外版と違いは無いと思いますが、国内向け流通の情報なので、このエントリーは国内製品に分類してあります。

■続ウォルマート登録情報

TF at the moonで、ウォルマート登録情報のリストが掲載されています。

昨日のリストは、めぼしいアイテムだけを抜粋したものですが、今回のものは既出情報分も全て書き出してあります。
リストの登録番号順から見て、「アソート名」「各単品商品」の順に並んでいるものと思われるので、そこから登録名だけでは判らない点が類推できます。

初出と思われるアイテムは、バンパーバトラーズで、サウンドウェーブ、ロックダウン、ワークゾーン・バルクヘッドの3種、アクティベーターズで、バンディット・ロックダウン、ラムジェットの2種、ユニバース・デラックスでダイノボット。以上と思われます。(類推を含む点に注意)

バンパーバトラーズのステルスニンジャ・ジャズというのもありますが、これはSDCCで展示されたシルバーのリペイントの事と思われます。



■ウォルマート登録情報

アメリカのウォルマート・ショッピングサイトに、以下のアイテムが登録されています。

アニメイテッド
TRA ANIMATED ROADBUSTER ULTRA MAGNUS(ロードバスター・ウルトラマグナス)
TRA ANIMATED SHADOW BLADE MEGATRON(シャドウブレード・メガトロン)

TRA ANIMATED CYBER SPEED BUMBLEBEE(サイバースピードバンブルビー)
TRA ANIMATED STREET PATROL BUMBLEBEE(ストリートパトロール・バンブルビー)

ユニバース
TRA UNIVERSE VOYAGER OVERLOAD(オーバーロード)
TRA UNIVERSE VOYAGER VECTOR PRIME(ベクタープライム)
TRA UNIVERSE LEO PRIME(レオプライム)
TRA UNIVERSE VOYAGER INFERNO(インフェルノ)

ロードバスター・ウルトラマグナスは、リーダークラスのウルトラマグナスのリペイント製品と予想されます。シャドウブレード・メガトロンはSDCCで発表済み。

サイバースピード・バンブルビーは、これの事ですが、初出のストリートパトロール・バンブルビーは、そのリペイント製品かもしれません。

ユニバースは全てヴォイジャークラス。インフェルノはSDCC発表済み。その他は初出。
オーバーロードは、いわゆる「マイクロン伝説版ウルトラマグナス」の海外名、ベクタープライムはギャラクシーフォースの登場キャラ。レオプライムはクラシックレジェンズで発売された、ライガージャックのライオコンボイカラーの製品と同名です。いずれも、実際の製品内容は不明。

■SDCCハズブロTF関連画像追加

AllSpark.comに画像ギャラリーが掲載。
矢印のアイコンをクリックするとページが進みます。また、画像をクリックすると大サイズになります。
最初の方は、IDWコミック関連。続いて、プレゼンパネル、展示アイテムの画像になっています。
先行して公開されたTFW2005のギャラリーには画像が無かったアイテムとして、アクティベーター版クリフジャンパーデラックスクラス・スィンドルがあります。また、ユニバースレジェンズのアニメイテッド版オプティマスバンブルビーのパッケージ画像も初出と思われます。

ついでに、こちらでもプレゼンパネルの画像が掲載されています。
ロングアームのショックウェーブモードは他のギャラリーには出てなかったと思います。

■タカラトミーサイト更新

ジェネレーションワンサイト更新。

キャラホビ限定スタントロンワイルドライダー

マーベルクロスオーバーのページが開設
今回は、8月発売の4種の紹介。ハルク、アイアンマンの映画公式サイトへのリンクも張られています。

バイナルテックBT-22コンボイ
フィギュア王では、10月発売に延期と記載されていましたが、こちらでは、9月下旬発売となっています。

■スタントロンワイルドライダー

 キャラホビ限定で発売されるスタントロンワイルドライダーのサンプル品を撮影したと思われるパッケージ画像が出回っています。(Actoys)
下の方に映っているのはボットコン2008限定のロディマス。

本体のカラーリングがG1ワイルドライダー風のガンメタである事が確認できます。
役割は、G1時の「テロリスト」から「暴走兵」に変更。変形モードも「フェラーリ308GTB」から「スーパーカー」に変更されています。それ以外のパッケージ裏面の設定文と数値は、基本的にG1版と同一な為、「メナゾールに合体」という記述も残っています。

■スターウォーズTF新作

アメリカの通販店、エンターテインメントアースで予約開始されたアイテム。

SWTFクローンウォーズ・アソートwave1rev2
SWTFクローンウォーズ・アソートwave2

wave1で新登場するアイテムは、グリーヴァス/専用宇宙船、タイパイロット/タイボマー、アナキン/EP2スターファイターの3種。
アナキンは、エピソード2版のデルタ7ジェダイ・スターファイターをエピソード3版のカラーでリペイントしたもの。SDCCの展示でも、良く見るとパッケージが確認できます。

wave2で新登場するアイテムは、パルパティン/エンペラーシャトル、クローンパイロット/ガンシップ、ジャングルAT-ATの3種。
ガンシップは機首にイラストが描かれた「クローンウォーズ版」、ジャングルAT-ATは、通常版のグリーンリペイント。

■SDCCハズブロTFパネル(修正)

SDCCで開催されたハズブロのプレゼンパネルの画像が掲載されています。(TFW2005)

 アニメイテッド関連は、ブラーロングアームシャドウブレード・メガトロンの3点。
 ブラーはデラックスクラス。ロングアームはヴォイジャークラスで、アニメではショックウェーブの変装した姿で、玩具でもショックウェーブに変形可能。メガトロンはリーダークラスのリペイント。
 その他、デラックスクラスのスィンドル、アクティベーター版バンブルの頭部リデコでクリフジャンパーが予定されているとの事。

 ユニバース関連。
ハウンド/ラヴェッジ付き。ラヴェッジはカセットモードで、G1サウンドウェーブに収納できるそう。
サイクロナスはターゲットマスター・ナイトスティック付き。
チーターはビーストモードを優先したスタイル。
インフェルノは、今までリペイント製品だけだったヴォイジャークラスに初の新規もの。

レジェンズクラスでは、ミニボットのリメイクが4種登場。ブローン、ビーチコンバーバンブルビー、コスモス

ロボットヒーローズ。ビーストマシーンズ版チーター&タンカー、RID版スーパーオプティマス&メガトロン

7/28修正:ロングアームはヴォイジャークラスです。打ち間違いで、リーダークラスになっていました。

■マーベルTF2009年新作(追加)

 SDCCでのマーベル関連のプレゼンパネルで、トランスフォーマー・クロスオーバーの新作がいくつか公開されています。(Marvelousnews.com)

ウォーマシーン:アイアンマンのリペイント
カーネージ:ベノムのリペイント
ソー:A-10に変形する新作。

画像は無いですが、他に、ハンヴィーに変形するキャプテン・アメリカが予定されているそうです。

追加:キャプテンアメリカ等の画像。

■TCCシーコンズの箱

TCCサイトが更新され、TCC会員限定シーコンズのパッケージが公開。

 今までの製品と違いウインドウから中が見えるのが特徴。パッケージのデザインフォーマットは、1988年頃の日本版製品のテイストを採り入れている模様。

また、SDCCのブースにもTCC限定シーコンズ、ナイトビートのパッケージが追加展示されたようです。

■TCC限定シーコンズ

TCC限定シーコンズのサンプル品を撮影したと思われる画像が出回っています。(TFW2005)

 ちなみに、TCC公式サイトの会員限定コンテンツでは、先日のスケイラーに続いてオーバーバイトの画像とキャラクターバイオが公式に公開されています。会員の方はどうぞ。

■電撃ホビーマガジン9月号

本日発売の電撃ホでは。

変形!ヘンケイ!TFサンストリークカーとプロールが大きく紹介。日本版の写真を使用しています。フィギュア王には無かった記述として、サンストリーカーの黄色の色味が濃くなっている、プロールの白の発色が良くなっている(記事中では、「白をより白く」と書いてあります)そうです。

 10月発売アイテム、オクトーン、ストリーク、ランボルは海外版の写真が掲載。USAエディション版パワーグライド、シルバーボルト、オンスロートは海外の宣材写真の流用。

キャラホビ2008限定スタントロンワイルドライダー。フィギュア王より写真が大きく見やすいです。情報としては、特に新しいものは無し。

オルタニティGT-Rのデザイン画掲載。フィギュア王よりもやや大きいですが、前面、後面のイラストのみで頭部や細部の画稿は掲載されていません。日産自動車監修中と記載あり。また、価格4725円、発売時期未定との記述あり。

 本文によれば、オルタニティは、TF25周年を記念した新シリーズで、新車に的を絞った商品展開になるそう。

その他、マーベルTF、アンコール11、BT-21のパッケージ写真やTFアート展の情報が掲載されています。

■SDCC画像ギャラリー

ASMに、SDCCのハズブロブースの画像が掲載されました。

アクティベーター版メガトロン、グリムロックのロボットモードや、マーベルTFのヒューマントーチ、ウルバリン、25周年記念オプティマスノパッケージ等が確認できます。

マイティマグス版トランスフォーマー商品(TFW2005)
 スターウォーズやマーベルヒーロー等で展開されている、ディフォルメフィギュアがトランスフォーマーにも登場。

■フィギュア王No.126

本日発売のフィギュア王では。

変形!ヘンケイ!TF。サンストリーカーとプロールの日本版カラーの写真が掲載。サンストリーカーは、リアウイング、銃、エンジンがメッキ。プロールは、リアウイング、銃、両肩のミサイルがメッキで、パトランプの形状が海外版と異なるとの事。海外版との比較写真も小さく掲載されています。

 変形!ヘンケイ!TF10月発売商品の、オクトーン、ランボル、ストリークの初報が掲載。いずれも海外版の写真が掲載。また、USAエディション版パワーグライド、オンスロート、シルバーボルトも掲載。こちらの写真は海外版の宣材写真が流用されています。

 また、変形!ヘンケイ!TFのコンボイ、メガトロンが10月に再販、ホットロディマスとアストロトレインが秋頃に再販予定との事。

8月30~31日開催のキャラホビ限定アイテムとして、「限定!ゲンテイ!トランスフォーマー・スタントロンワイルドライダー」が発売。価格3000円で、いつものように後にe-HOBBY SHOPでの抽選販売あり。
 アイテムは、変形!ヘンケイ!版ホットロディマスのブラックリペイントで、顔面が赤に塗られている等、一応、ワイルドライダー風を意識している模様。ただし、ロディマスのファイヤーパターンは色味を変えてそのまま残っています。
 わざわざ「限定!ゲンテイ!トランスフォーマー」のロゴも製作されています。

トランスフォーマー・オルタニティGT-Rのデザイン画が掲載。ロボット形態の前後と頭部のアップ、細部パーツのアップが掲載されています。「頭部のデザインはコンボイ風」と書かれていますが、具体的なキャラクター名称には触れられていません。また、発売日、価格に関する記述もありません。

7~8月発売アイテムのパッケージ写真が掲載。マーベルTF4種、アンコール11スカイワープ&サンダークラッカー、BT-21アーシー。

 なお、BT-22コンボイに関しては、10月に発売延期されたと記載されています。

連載記事、メトロフレックス物語は、スクランブルシティ・シリーズに関する解説、変形!ヘンケイ!トランスフォーマービジュアライズはスカイファイアーとグリムロックを中心に描かれています。

「TransformerART展」開催。8月8日~31日まで、TF関連のアート展が開かれるそうです。
 詳細に関しては、公式サイトをご覧ください。


余談:今回、キャラホビ限定品が発表されましたが、8月3日に開催される、ワンダーフェスティバル夏に関しては、トランスフォーマー関連の限定品はありません。海外サイトでは、ワンフェス限定で「変形!ヘンケイ!TF・ブラックコンボイ」が発売されると掲載していた所が何件かありますが、単なる思い込み情報なのでお間違いないように。

■SDCCハズブロブース

 開催中のサンディエゴ・コミックコンベンションのハズブロブースの模様が掲載されています。(TFW2005)

トランスフォーマー関連その1、 関連その2

 初出になるのは、アクティベーター版グリムロック、メガトロンと、バンパーバトラーズのリペイント版で、それ以外は情報自体は過去にも出ているものばかりだと思われます。
 バンパーバトラーズのリペイントは、青いオプティマスとシルバーのジャズ、ストライプが異なる「スティングレーサー・バンブルビー」の3種が確認できます。

クロスオーバー関連
 マーベルTFは、グレーハルク、ブラックスパイダーマンの画像が初出。
 スターウォーズTFは、過去製品の新パッケージ版に混ざって新製品もいくつか展示されています。以前、情報が出ている、グリーヴァス/専用宇宙船と、今回初出になるのは、エンペラーシャトル/エンペラーパルパティン(旧パルパティンのブラックリペイント)、クローンパイロット/V-19トラントの2点と思われます。

■アクティベーターズwave3

 アニメイテッド・アクティベーターズwave3の宣材画像と思われるものが出回っています。(TFW2005)

パトロールバンブルビー:パッケージビークルロボット
サンダークラッカー:パッケージビークルロボット

パトロールバンブルビーは、頭部や腕等は黄色で、車の外装パーツだけがパトカー色になったイメージ。

■TFアンコール11

 日本で、9月末発売のTFアンコールスカイワープ&サンダークラッカーのパッケージ画像が出回っています。(Actoys)

 アンコール版スタースクリーム同様に、エンブレム等はプリントになっているようです。

■映画TF2公式サイト

 実写映画版トランスフォーマー公式サイトが更新され、実写映画パート2のタイトルロゴが掲載されました。
 コンテンツは、パート2のものはまだ無いですが、パート1のコンテンツがまだ見れます。

 TF2のタイトルは、以前、ハズブロのサイトで初報が出た時には、”TRANSFORMERS 2: REVENGE OF THE FALLEN”と記載されていましたが、正式タイトルには「2」は付きません。単なる「TRANSFORMERS: REVENGE OF THE FALLEN」です。「TF:ROTF」等と略す場合が多いようです。
 ちなみに、ハズブロのサイトでも現在タイトルは修正されています。

■TCC限定シーコンズ・スケイラー

 トランスフォーマー・コレクターズクラブ(TCC)サイトで、会員限定販売される、シーコンズのプレビュー第一弾として、スケイラーの画像が公開。

 スペックカードは、クラシック・シリーズのフォーマットになっています。


■ユニバース

 ユニバース商品の宣材画像と思われるものが公開されています。(TFW2005)

トレッドボルト パッケージビークルロボット
ストームクラウド パッケージビークルロボット

いずれも、過去に出回った画像と違い、製品版に近いもののようです。パッケージは初出と思われます。

■マーベルクロスオーバー国内第2弾

 すでに国内ショップで予約受付中のマーベルクロスオーバー第2弾4種ですが、発売日の変更があったようです。

 いずれも、9月18日から10月23日に延期されている模様。

参考リンク:あみあみ ウルヴァリンヒューマントーチハルク(グレー)スパイダーマン(ブラック)

■アクティベーターwave2

ハズブロのサイトに、アニメイテッド・シリーズのアクティベーターズwave2の商品情報が掲載されました。

オプティマスプライム
ロックダウン
オートボット・ラチェット

画像は、今まで公開されていたものとは違う、製品版に近いと思われるもの。プロフィール等は初出と思われます。

■ユニバース・トレッドボルト

 サンプル品を撮影したと思われるユニバース・トレッドボルトの詳細画像が掲載されています。(TFW2005)

 背部ブースターや顔面の配色がわかる画像は初出と思われます。

■MPサンダークラッカー

日本の海外向け通販店FtoFに、マスターピース・サンダークラッカーの詳細画像が掲載されています。

 顔の表情は、先に発売された、スタースクリームともスカイワープとも異なる新規のもののようです。

■マーベルTF

 eBayに、マーベルトランスフォーマーのウルヴァリンとヒューマントーチのパッケージサンプルと思われるものが出品されています。

 ウルヴァリン
 ヒューマントーチ

■ユニバース・コミック2パック

eBayに、ターゲット限定で発売される、ユニバース・コミック2パックのパッケージ入りサンプル品と思われるものが出品されています。

オートボット・ロードバスターvsダージ
スプリンガーvsラットバット

先日のミニコン12パックと同じ様に、既出製品で「クラシックシリーズ」と書いてある所には、それぞれ「G1シリーズ」、「ウォーウィズィンシリーズ」と記載されているようです。

■ウォルマート登録情報

 アメリカのウォルマートのコンピューターに以下の情報が登録されたと報告されています。
 登録情報は完全な商品名では無く、短縮された文字列になっているので、内容が完全に確定されていません。(カッコ内は、他情報との照合等による類推を含みます)

ロボットヒーローズ

SNARL VS SHARKT(スナールvsシャークティコン)
CHEETOR VS TANK(BMチーターvsタンカー)
PERCEPTOR VS HA(パーセプターvs?)
TIGATRON VS INF(タイガトロンvsインフェルノ)
RICOCHET VS PRE(リコシェvsプレダキング?)
SUPER OP VS RID(スーパーオプティマスvsRIDメガトロン:ファイヤーコンボイとギガトロン)
PROWL VS LASERB(プロールvsレーザービーク)
OPTMS VS JETSTR(BMオプティマスプライマルvsジェットストーム)
VCTRY SABER VS (ビクトリーセイバーvs?)

ユニバース・デラックス

DX CHEETOR(チーター)
DX AUTOBOT(オートボット)
DX CYCLONUS(サイクロナス)
DX HOTSHOT(ホットショット)
DX STARSCREA(スタースクリーム)

*「オートボット」は、恐らく、「オートボット・ハウンド」の事だと思われます。
*「スタースクリーム」は、現時点では情報は無いですが、クラシックwave1の再販かリペイント等ではないかと予想されています。

ユニバース・ウルトラ

SCOURGE(スカージ)
STORM C(ストームクラウド)

*スカージは、オンスロートのリペイントアイテムではないかと予想されています。

ユニバース・レジェンズ

Optimus Prime(オプティマスプライム)
Bumblebee(バンブルビー)
Prowl(プロール)
Beachcomber(ビーチコンバー)
Brawn(ブローン)
Cosmos(コスモス)
Rodimus(ロディマス)
Wheelie(ウィーリー)
Warpath(ワーパス)

*オプティマス、バンブルビー、プロールは、以前情報が出た、アニメイテッド版と思われます。アニメイテッドのレジェンズクラスは、ユニバースのブランドで発売される事が確定しています。
*ビーチコンバー、ブローン(ゴング)は、ボットコンでの情報で新規で発売される事が確認されています。
*残る4アイテムは今回が初出ですが、名称からファンが真っ先に連想するアイテムが発売されるとは限らない点に注意。既出製品のリペイントの可能性もあります。

アニメイテッド

ARCEE SLEEK CAR(アーシー・スリークカー)
ELECTROSTATIC S(エレクトロスタティックS)

*アーシーは、自動車型に変形するものと思われます。
*下の物は、キャラクター名称ではないかもしれません。

マーベルトランスフォーマー

MVL TRA CRSSOVR CPT
MVL TRA CRSSOVR HUMA
MVL TRA CRSSOVR WOLV
MVL TRA CRSSOVR THIN

*恐らく上から順に、キャプテンアメリカ、ヒューマントーチ、ウルヴァリン、シングと思われます。

■Kマート限定ミニコン12パック

 eBayに、Kマート限定で発売される予定のユニバース・ミニコン12パックが出品されています。

 ミニカーのディスプレイケースのような配置になっているのが特徴。ハズブロのサイトではキャラ名とチーム名は公開されているものの、一部不明だったメンバー構成が明らかになりました。

 また興味深い点として、他のユニバース・クラシックシリーズでは、「クラシック・シリーズ」と書かれている場所に「アルマダ・シリーズ」と書かれています。これは、新ユニバースが複数のシリーズ/世界観にまたがって展開すると言う意味に受け取れます。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008