fc2ブログ
■2008年06月

■アニメイテッド・ハッピーミール

アメリカのマクドナルドのTFアニメイテッド・ハッピーミールのラインナップ(Seibertron.com)

 オプティマスとメガトロンは、かなり以前からテストショットが流出していましたが、ラインナップの全貌が明らかになったのは今回が最初。いずれも変形するものと思われます。

オプティマス、メガトロン、バンブルビー、スタースクリーム、ラチェット、ラグナッツの6種。

 記事では、来週から販売とされているので、恐らく、7月4日から、7月24日までの販売期間だと思われます。

■ユニバース&アニメイテッド新製品画像

プレビューズ最新号に、いくつかの初出新製品画像が掲載されています。(TFW2005)

アニメイテッドからは、レジェンズクラスのオプティマス、バンブルビー、プロール。
ユニバースからは、クラシック・ジェットファイアのリペイントの「トレッドボルト」、パワーグライドのリペイントの「ストームクラウド」。

「トレッドボルト」の名称は、マイクロマスター・エアパトロールのメンバーと同名(日本では、スカイパトロールチーム)。
ストームクラウドは、以前から情報が出ていましたが、ネット上に画像が出るのは初めて。

■アニメイテッド・スワープ他

TF08.netで、アニメイテッド版スワープと、エリートガード・バンブルビーのサンプル品を撮影したと思われる詳細画像が掲載されています。

ハズブロサイトのインストラクション(説明書)コーナーに、アニメイテッド関連の説明書が多数登録されました。
ウルトラマグナスや、ロールアウトコマンド・オプティマスプライム等が目新しい所。(リンク先は、PDFファイル)

■変形!ヘンケイ!ラチェット

 アメリカの通販店デジタルトイズに、変形!ヘンケイ!トランスフォーマーC-12ラチェットの画像が掲載されています。

 業者向けカタログからのスキャンです。おもちゃショーではカーモードでの展示のみでしたが、ロボットモードも確認できます。頭部は、新規のようです。

■電撃ホビーマガジン8月号

本日発売の電撃ホビーマガジンでは

変形!ヘンケイ!TF ホットロディマスが大きく掲載されています。また、サンストリーカー、プロールは海外版の写真が掲載。

TFアンコール・スカイワープとサンダークラッカーの紹介。写真は過去製品の使い回し。バンブル&ミニボットセットのパッケージと製品版に近い状態と思われるロボットモードの写真が掲載。概ね、過去に出回った画像加工写真と同じ彩色のようです。

新シリーズ予告。フィギュア王と同じ予告画像が掲載されています。フィギュア王では、シリーズ名が掲載され、多少なりともヒントになるような文言が掲載されていましたが、こちらは何も記載されていません。

その他、マーベルTF4種、バイナルテックBT-19アージェントマイスター、BT-20ブルーストリーク等掲載されています。
また、179ページには、バイナルテックの広告が掲載されています。ブルーストリークをメインに下段にはアージェントマイスターが載っています。

■MP-07サンダークラッカー

日本の海外向け通販店HLJに、先週のおもちゃショーのレポートが掲載されています。

TF関連は、MP-07サンダークラッカーアンコール・メトロフレックスが掲載されています。

サンダークラッカーは、G1玩具版のメタリックブルーとも、アニメ版のスカイブルーとも異なる、グレー寄りの色味でリアル感を出しているようです。
メトロフレックスはシール等が貼られていないテストショットと思われます。

■フィギュア王No.125

本日発売のフィギュア王では、

マーベルクロスオーバーの4種が1ページ使って大きく掲載されています。同種商品のスターウォーズTFは、スターウォーズの関連商品としてそちらのコーナーに掲載されていましたが、こちらはトランスフォーマーのコーナーで扱われるようです。トミーダイレクト扱いとは書いておらず、通常のタカラトミーの扱いになるものと思われます。

変形!ヘンケイ!TF サンストリーカーとプロールの紹介。写真は、海外版が使用されています。また、7月発売のラムジェットとスカイファイヤーの日本版と海外版の比較画像が小さく掲載されています。

アンコール・メトロフレックス発売を前に、開発経緯等を紹介した「メトロフレックス物語」が開始。コンセプト原案となったダイアクロン時代に描かれたカーロボット用・新ロボットベースのデザイン画が掲載されています。ロボットモードの画稿は、ミリオン出版のトランスフォーマージェネレーションDXに掲載されていますが、都市形態、基地形態は初出と思われます。

新シリーズ告知。すでにネット上では既出ですが、オルタニティの予告が掲載されています。コンボイの横顔のシルエットに『NEXT TRANSFORMERS comming soon・・・』の文字。バイナルテックのコンセプトを受け継ぐ新シリーズと記載されています。

連載中の変形!ヘンケイ!トランスフォーマー・ビジュアライズは、ラムジェット対グリムロックの闘い。

その他、6月発売商品のパッケージ写真やアンコール版スカイワープ&サンダークラッカー等が掲載されています。

■タカラトミーサイト更新

ジェネレーションワン・サイトが更新されています。

予告されていたバイナルテックコーナーが開設。
バイナルテック・トップページ
BT-19 ブルーストリークfeat.SUBARU IMPREZZA WRX
BT-20 アージェントマイスターfeat.マツダRX8 MAZDASPEED ver.2

オメガスプリーム関連
アンコール9 オメガスプリーム
オメガスプリーム物語

変形!ヘンケイ!TF関連
変形!ヘンケイ!ホットロディマス
変形!ヘンケイ!コミック紹介。

変形!ヘンケイ!に登場するキャラクターが追加。
G1キャラクター紹介更新
今回追加されたのは、アストロトレイン、リジェ、グリムロック、ストリークの4種と思われます。

■秋の日本新製品続報

日本のおもちゃ屋BO-YAで、10~11月新製品の予約が開始されました。
商品説明にあらたな情報が記載されています。

トランスフォーマーオルタニティNISSAN GT-R/コンボイ(バイブランレッド)
トランスフォーマーオルタニティNISSAN GT-R/コンボイ(アルティメイトメタルシルバー)

掲載内容によると、スケールは1/32で、ボディにはダイキャストを使用。オート変形による手軽な変形が特徴だそう。
カラーに関しては、コンボイイメージのレッドと、実車イメージのシルバーという事で、どちらもキャラクターは、コンボイとしての発売になる模様。
発売日は、どちらも11月になっています。

変形!ヘンケイ!TF、MPサンダークラッカーも掲載されています。

マスターピースMP-7 サンダークラッカー
C-09 ランボル
C-10 ストリーク
C-11 アイアンハイド
C-12 ラチェット
D-05 オクトーン
D-06 ガルバトロン

いずれも、日本版カラーに変更されると記載されています。特に変わった情報は無いと思います。

■東京おもちゃショー2008

日本の海外向け通販店FtoFに、本日から開催の東京おもちゃショー2008のレポートが掲載されています。

画像ギャラリー

先日の海外ショップ情報とほぼ同じアイテムが出品されていたようですが、詳細はやや異なっているようです。

日産GT-Rのトランスフォーマーは、バイナルテックではなく「トランスフォーマー:オルタニティ」という新シリーズになる模様。第一弾は、GT-Rのコンボイで、シルバーとレッドの二種が同時発売。別キャラなのか単なる色違いなのかは不明。
販売価格は、4725円で、バイナルテックよりもやや低い価格帯。スケールは不明ですが、デラックスクラスのニューバンブルビーよりも一回り大きいくらいのサイズになる模様。またムービーシリーズのような自動変形アクションも一部搭載されているとか。画像ギャラリーでは、未彩色の試作品が確認できます。年末発売予定。

マスターピース・サンダークラッカーは、11月発売10500円。展示もあったようです。

変形!ヘンケイ!トランスフォーマーは以下の通り。

10月発売
C-09ランボル 2310円 
C-10ストリーク 2310円
D-05オクトーン 2310円

11月発売
C-11アイアンハイド 2310円
C-12ラチェット 2310円
D-06ガルバトロン 2310円

価格が、7月製品までの2100円から値上がりしているようです。
ラチェットは、未彩色の試作品がカーモードで展示されていた模様。ライトは新規でついているそうです。
プロールとサンストリーカーは日本版カラーの製品が展示されたようで、一部メッキパーツになっています。

■クラシック・ガルバトロン

クラシック版ガルバトロンのサンプル品と思われる画像いくつか(Cybertron.ca)

クラシック2パック版のメガトロンとほぼ同じサイズ。
最下段にある、SFガンモードは撮影者のオリジナルと思われます。

■ターゲット限定レジェンズ5パック

AcToysにターゲット限定レジェンズ5パックのサンプル品と思われる画像が出ています。

ボットコン2008で既報の限定5パック2種のパッケージ画像裏表と、日本のTFアンコール・バンブル&ミニボットのパッケージ。
*ミラー(seibertron.com)

5パックの内訳

スペシャルチームリーダーズ
レーザークロー、オートボット・ホットゾーン、シルバーボルト、スキャッターショット、ハングルー

エアリアルライバルズ
ラムジェット、スラスト、オートボット・ブレイズ、エアレイド、スカイダイブ

*ホットスポットは商標上の問題でホットゾーンに改名されたものと思われます。
*エアレイドとスカイダイブは、G1キャラクターとは配色が逆になっているようです。

■秋の日本の新製品

アメリカの通販店、デジタルトイズに日本の新製品情報が掲載されています。

その1その2

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー
C-09 ランボルギーニ(ランボル?)
C-10 ストリーク
C-11 アイアンハイド
C-12 ラチェット
D-05 オクトーン
D-06 ガルバトロン
以上、全て10月予定。
*ラチェットは、現時点で海外では発売の予定は無いですが、恐らくアイアンハイドの仕様変更品でしょう。

マスターピース
MP-07サンダークラッカー 11月予定。

シリーズ不明(価格帯から見て、バイナルテックの可能性があります)
日産GT-R アルティメットシルバーメタル
日産GT-R バイブラントレッド
以上、11月予定。

現時点では、日本国内向けの情報は出ていないと思われるので、細部が異なる可能性は考慮したほうがいいでしょう。

■TCC限定ナイトビート

TCC限定ナイトビートの画像ギャラリー(transformers-universe.com)

オランダで開催されたTFコンベンションのコンテスト景品として配布されたサンプル品を撮影したものだそうです。

■願望百貨店限定サンダークラッカー

願望百貨店限定サンダークラッカーの予約締め切りが、当初の6月20日(金)から、6月23日(月)の朝9時30分までに延長されました。
トイホビーマーケットのスカイワープは、現時点では特に変更の告知は無いようです。

また、願望百貨店のブログでは、サンダークラッカー、スカイワープのサンプル品画像や、タカラトミースタッフのインタビュー記事が掲載されています。

6/11付け サンダークラッカー画像
6/12付け サンダークラッカー画像その2
6/13付け インタビュー記事

■ターゲット限定スカウト続き

先日、オークションに出ていた、ターゲット限定スカウトクラスwave5と思われる3種の製品のパッケージ裏面の画像。(Allspark.com)

ディセプティコン・リバーブ
ガンバレル
バックトラック

■センチネルプライム他

アニメイテッド版センチネルプライムのよく見える画像(TF08net)

パワーボッツ・サイバースピード・バンブルビーの宣材画像らしきもの。
パッケージ中身
発光、音声ギミックを内蔵したフィギュアです。

■映画TF2関連

TF2にサーブ・エアロXがホイルジャックとして登場という記事が話題になっています。
が、この記事の日付は、2008年の4月1日です。どう考えても、エイプルフールネタでしょう。2ヶ月以上前に、ここまで具体的な情報が出ているのは普通に考えて変ですし。

eiga.comに、『「トランスフォーマー2」に意味深なサブタイトルが!』という記事が出ています。

■ターゲット限定スカウト新製品

eBayに、まだ公式情報が出ていないアイテムが出品されています。

ディセプティコン・リバーブ
ガンバレル
バックトラック

いずれも、スカウトクラス商品でムービーシリーズのパッケージ。ターゲット限定のステッカーが貼ってあります。発売時期等は不明。
リバーブとガンバレルは、スーパーリンク・ブルーティカスの手足ロボット、バックトラックはギャラクシーフォースのロードストームのリペイント製品です。

■映画TF2航空宇宙博物館ロケ(追加)

スミソニアン航空宇宙博物館でのロケ現場周辺の画像が出回っています。(Transformers Live Action Movie Blog)
尾翼にオートボットエンブレムの書き込まれた白いジェット機は、マイケル・ベイの個人所有機で、映画に登場するわけでは無いようです。機体ナンバーの4500Xは前作のブラックアウトの機体ナンバーに引用されているそうです。
白いトレーラーとカマロの間にある、シートをかけられた緑の車は2009年発売予定のシボレー・ビートではないかと見られています。

追加:

新たに画像が追加されています。
この中の、小さい青いカートが、Wheels / Wheelbotではないかと見られています。

■映画TF2登場TF他

ハズブロTFサイトでTF2撮影開始の記事
情報としては目新しいものはありませんが、ここでさりげなくTF2のタイトルがTRANSFORMERS 2: REVENGE OF THE FALLENと記載されており、情報が確定しました。

6月4日の撮影で使用された撮影進行予定表が流出(Transformers Live Action Movie Blog)
 撮影に関わったキャストやスタッフ、シーンの概要やスケジュールが詳細に記載されたコールシートと呼ばれる資料です。映画本編のストーリーそのものに関わる内容も含まれているので、ここではシーンに登場するロボットの名称のみ抜粋、羅列します。(当サイトでは、玩具商品化の可能性が高いロボットキャラクターの存在そのものはネタバレとは考えていません)

アイアンハイド、バンブルビー、アーシー(バイク)、The Twins(アイスクリームバン)、Stinger(ポルシェ?)、アウディRS8型ディセプティコン、Wheels / Wheelbot (ゴーカート?)、ジェットファイア(ブラックバード)、Construction Earth Mover

英文のままになっている所は、個体名なのか仮称なのか良く判らないもの。Earth Moverは、土を扱う建機の総称。

■映画TF2関連

続々とロケ現場の模様や関連情報が掲載されています。
個人的に気になる話題のみ抜粋。

撮影の模様いくつか
 警察のヘリコプターとブラックホーク以外に、アパッチの姿が確認できます。

撮影の模様の動画等。
 当然ですが、周囲からはヘリコプターや爆発しか見えないので、動画もその類ばかりです。

画像いくつか
 ピンクのアイスクリームバンが目を引きます。
 NESTと書いてあった車両は、ハマーHXを改造したもののようです。

映画TF2のサブタイトルが、Revenge of the Fallenであるとする記事が出ています。(TFW2005)
現時点で公式な発表は無いですが、プロデューサーのドン・マーフィが、自分のサイトで上記リンクを掲示していた為に話題になっています。一部では、攪乱の為のフェイク情報ではないかという見方もあります。
このタイトルは、先日のハズブロ商標登録とも符合しますが、正式発表を待つが吉でしょう。

6/6追記Revenge of the Fallenで確定しました。

eiga.comに、マイケル・ベイ監督も大喜び!「トランスフォーマー」ブルーレイで全米発売という記事が出ています。

■ユニバース/クラシックwave2レジェンズ

 ユニバース/クラシック・レジェンズwave2商品の宣材画像が出回っています。

 ジャズ、ハウンド、メガトロン(Seibertron.com)
 いずれも試作品と思われます。

TFW2005では、これとは別の製品版に近い状態のサンプルを撮影したものと思われる宣材画像もあります。
ジャズ:ロボットビークルパッケージ
ハウンド:ロボットビークルパッケージ

■e-HOBBY限定ガデプ付属コミック・カラー版

 予告通り、e-HOBBY SHOP限定ガデプの商品ページに、付属コミックプレビューのカラー版が掲載されました。

 他、変形!ヘンケイ!シリーズのサンストリーカープロール、USAエディションオンスロートシルバーボルトパワーグライドと、アンコール・メトロフレックスが登録されています。

■映画TF2撮影初日

ベスレヘムで開始されたTF2撮影の周辺の模様が続々と公開されています。

その1
 中国セット周辺。既出のマリブ・パトカーの他に、「警察」等と書き込まれたヘリコプターの姿が確認できます。

その2
 エップス軍曹役のタイリース・ギブソンの姿が確認できます。

その3
 夜間の模様。未確認の軍用車が写っています。マーキングの「NEST」が何を意味するのかは不明ですが、実在する核緊急支援チーム(Nuclear Emergency Support Team)の事かもしれません。例によって、トランスフォーマーなのか単なる乗り物なのかは不明です。

その4
 ヘリコプターのナイトシーン撮影の模様が動画で掲載されています。ヘリコプターはスモークを出していたという事なので、攻撃を受けたシーンかもしれません。中国のヘリコプターと(恐らく米軍の)ブラックホークの2機が確認できたそうです。

リンク先は全て、Transformers Live Action Movie Blog

■ユニバース/クラシックwave2ヴォイジャー

ユニバース/クラシック・ヴォイジャーwave2商品の宣材画像がTFW2005で公開されています。

ディセプティコン・ドロップショット
オートボット・ブレイズ

また、オートボット・ブレイズは、eBayにサンプル品と思われるものが出品されています。
左舷側やテイルのマーキング等が確認できます。

■変形!ヘンケイ!USAエディション

アマゾンジャパンに、変形!ヘンケイ!USAエディションが登録されました。掲載されている画像は、他店よりも大きめで見やすいものになっています。

USAエディション ONSLAUGHT オンスロート
USAエディション SILVERBOLT シルバーボルト
USAエディション POWERGRIDE パワーグライド

また、変形!ヘンケイ!サンストリーカープロールも登録されていますが、画像は海外版と同じもののようです。
TFアンコールメトロフレックスもありますが、こちらは当時の製品の写真と思われます。

追加:
ポストホビーでは、さらに大きい画像が掲載されており、画像加工で配色を変えたものだという事がわかります。
オンスロートシルバーボルトパワーグライド

■映画TF2出演者

eiga.comに、『「トランスフォーマー2」にミーガン・フォックスら再出演!』という記事が出ています。

TF2脚本家のひとり、ロベルト・オーチーが、TF2に登場するロボットが、両陣営10体ずつ程度になる可能性を示唆する発言をした事が話題になっています。現在、元発言のある掲示板はサーバーダウンしていますが。
 *参考リンク:Seibertron.com

■ハイパーホビー7月号

6月1日が日曜日なので、昨日発売だったハイパーホビーでは。

バイナルテック・アーシー、コンボイの紹介。他誌は、宣材画像の掲載でしたが、こちらは新撮の写真が使用されているようです。小さいながら、コンボイは海外版ALTオプティマスとの比較写真、アーシーはハードトップを取り外した状態の写真等が掲載されています。

変形!ヘンケイ!TF・スカイファイヤー、ラムジェット、限定スカイワープ、サンダークラッカー、クリアコンボイが掲載。今後は、海外展開と歩調を合わせて、新アイテムが続々リリースされると記載されています。

TFアンコール・オメガスプリーム、e-HOBBY限定ガデプが掲載。いずれも他誌と同じ内容。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008