■2008年05月
■映画TF2登場車両
◆6月2日からペンシルバニア州ベスレヘムで撮影が開始されると言われている、映画TF2のロケ現場周辺の画像が公開されています。(TFW2005) *ミラー
その中に、シボレー・マリブのパトカー仕様の車輌が写っています。ロケ現場は、中国という設定のセットで、パトカーにも漢字で「警察」「公安」等と書き込まれています。これが、トランスフォーマーとして登場するのかは不明。単に、中国の警察車両と言う設定である可能性も高いと思います。
◆TFW2005で、TF2のセットにポンティアック・ソルスティスが搬入されるのを見たという目撃情報が掲載されています。
これが、ただちに映画TF2にジャズが再登場するのを意味するかは不明ですが、ジャズの声優であるダリアス・マクラリーの姿もあったという事。撮影現場に声優が居る必要は無いので、本編撮影以外の目的で搬入されたのかもしれません。
◆2、3日前の情報ですが、搬送されるアイアンハイド仕様のGMCトップキックの画像も出回っています。トップキックの荷台にはオートバイが載せられています。また、一緒に運ばれている三輪バイクは、BRPキャンナム・スパイダー ロードスター。これがトランスフォーマーなのか単に人間の乗り物なのかは、当然ですが不明です。
その中に、シボレー・マリブのパトカー仕様の車輌が写っています。ロケ現場は、中国という設定のセットで、パトカーにも漢字で「警察」「公安」等と書き込まれています。これが、トランスフォーマーとして登場するのかは不明。単に、中国の警察車両と言う設定である可能性も高いと思います。
◆TFW2005で、TF2のセットにポンティアック・ソルスティスが搬入されるのを見たという目撃情報が掲載されています。
これが、ただちに映画TF2にジャズが再登場するのを意味するかは不明ですが、ジャズの声優であるダリアス・マクラリーの姿もあったという事。撮影現場に声優が居る必要は無いので、本編撮影以外の目的で搬入されたのかもしれません。
◆2、3日前の情報ですが、搬送されるアイアンハイド仕様のGMCトップキックの画像も出回っています。トップキックの荷台にはオートバイが載せられています。また、一緒に運ばれている三輪バイクは、BRPキャンナム・スパイダー ロードスター。これがトランスフォーマーなのか単に人間の乗り物なのかは、当然ですが不明です。
■トランスフォーマー・コンボイの謎
任天堂Wiiのバーチャルコンソール6月配信ソフトの中に、1986年にタカラから発売された伝説的ファミコンソフト「トランスフォーマー・コンボイの謎」がラインナップされています。
■e-HOBBY限定ガデプ付属コミック
予約受付中のe-HOBBY限定都市防衛ロボ ガデプの商品ページに、付属ミニストーリーブックのプレビューが公開されています。
今回は、カラー表紙と、着色前のコミック2ページが掲載されています。完成版のページ数等は不明。
6月3日に、コミックのカラー版が公開されるとの事。ちなみに、予約締め切りは6月16日予定。
今回は、カラー表紙と、着色前のコミック2ページが掲載されています。完成版のページ数等は不明。
6月3日に、コミックのカラー版が公開されるとの事。ちなみに、予約締め切りは6月16日予定。
■ハズブロ商標登録(追加)
TF at The Moonで、最新の登録商標についてレポートされています。
今回は以下の4種が申請された模様。
・RETURN OF THE DECEPTICONS (ディセプティコンの帰還)
・REVENGE OF THE DECEPTICONS (ディセプティコンの復讐)
・RETURN TO CYBERTRON (サイバートロンへの帰還)
・REVENGE OF UNICRON (ユニクロンの復讐)
*カッコ内は、こちらで付記したもの。
いずれも、ビデオゲーム関連のカテゴリで申請されている為、今後発売されるゲーム類のサブタイトルやキャッチコピーに使用されるのではないかと思われます。
ついでに、しばらく前に出た情報ですが、THE FALLENというのもありました。コミックのウォーウィズィンに登場するキャラクターの呼称(固有名詞ではない)ですが、すでに発売中のタイタニウム6インチでの商品名は単に“FALLEN”と省略されていました。
追加:
AllSpark.comで更に2件の商標が報告されています。
・MATRIX OF LEADERSHIP (統率のマトリクス)
・REVENGE OF THE FALLEN (堕落者の復讐)
いずれも、先の4種と同じく、ゲーム関連のカテゴリで申請されています。
今回も「THE FALLEN」という言葉が出てきましたが、本来は「堕落者」と言う意味合い。ウォーウィズィンに関連する内容が描かれるわけでは無い可能性は高いと思います。
今回は以下の4種が申請された模様。
・RETURN OF THE DECEPTICONS (ディセプティコンの帰還)
・REVENGE OF THE DECEPTICONS (ディセプティコンの復讐)
・RETURN TO CYBERTRON (サイバートロンへの帰還)
・REVENGE OF UNICRON (ユニクロンの復讐)
*カッコ内は、こちらで付記したもの。
いずれも、ビデオゲーム関連のカテゴリで申請されている為、今後発売されるゲーム類のサブタイトルやキャッチコピーに使用されるのではないかと思われます。
ついでに、しばらく前に出た情報ですが、THE FALLENというのもありました。コミックのウォーウィズィンに登場するキャラクターの呼称(固有名詞ではない)ですが、すでに発売中のタイタニウム6インチでの商品名は単に“FALLEN”と省略されていました。
追加:
AllSpark.comで更に2件の商標が報告されています。
・MATRIX OF LEADERSHIP (統率のマトリクス)
・REVENGE OF THE FALLEN (堕落者の復讐)
いずれも、先の4種と同じく、ゲーム関連のカテゴリで申請されています。
今回も「THE FALLEN」という言葉が出てきましたが、本来は「堕落者」と言う意味合い。ウォーウィズィンに関連する内容が描かれるわけでは無い可能性は高いと思います。
■変形!ヘンケイ!USAエディション
日本の海外向け通販店、FtoFの予約ページに変形!ヘンケイ!トランスフォーマーの商品3種がUSAエディションとして発売されると掲載されています。
◆パワーグライド
◆シルバーボルト
◆オンスロート
日本での発売日は10月2日と記載されています。各4725円。
いずれも、海外版製品とはカラーリングが異なるそうです。パワーグライドはアニメ版の赤基調になっています。他2体はぱっと見た印象はあまり変わらないみたいですが。
変形!ヘンケイ!の通常ラインナップではなく、USAエディションとして、海外版パッケージでの発売となるようですが、普通に予約を取っているので、恐らく、ストア限定ではないと思われます。
追加:
BO-YAにも登録されました。画像は、こちらの方が見易いかもしれません。
パワーグライド
シルバーボルト
オンスロート
◆パワーグライド
◆シルバーボルト
◆オンスロート
日本での発売日は10月2日と記載されています。各4725円。
いずれも、海外版製品とはカラーリングが異なるそうです。パワーグライドはアニメ版の赤基調になっています。他2体はぱっと見た印象はあまり変わらないみたいですが。
変形!ヘンケイ!の通常ラインナップではなく、USAエディションとして、海外版パッケージでの発売となるようですが、普通に予約を取っているので、恐らく、ストア限定ではないと思われます。
追加:
BO-YAにも登録されました。画像は、こちらの方が見易いかもしれません。
パワーグライド
シルバーボルト
オンスロート
■アニメイテッド・オイルスリック、スナール
中国のサイトで、アニメイテッドのオイルスリックとスナールのよく見える画像が掲載されています。(tf08.net)
・オイルスリック
・スナール
上のリンク先は重いので、ミラーも載せておきます。(TFW2005)
余談ですが、オイルスリックは現時点ではアニメに登場しない、玩具のみのキャラクターだそうです。
ただし、今後のシーズンがあれば、登場させるかもしれないともコメントされています。
・オイルスリック
・スナール
上のリンク先は重いので、ミラーも載せておきます。(TFW2005)
余談ですが、オイルスリックは現時点ではアニメに登場しない、玩具のみのキャラクターだそうです。
ただし、今後のシーズンがあれば、登場させるかもしれないともコメントされています。
■TCC限定シーコンズ&ナイトビート
トランスフォーマーコレクターズクラブ(TCC)の会員限定販売商品のシーコンズとナイトビートの価格が発表されました。
それによると、ナイトビートは限定コミック付きで48ドル、シーコンズ6体セットは119ドルになるそうです。
近日中にも予約ページが公開されるとか。
シーコンズは、イラストも公開されています。
中身の玩具は、すでにボットコン等でも展示されていますが、G1シーコンズのリペイントで、かつてユニバースで発売が告知されたものの中止になったカラーです。
それによると、ナイトビートは限定コミック付きで48ドル、シーコンズ6体セットは119ドルになるそうです。
近日中にも予約ページが公開されるとか。
シーコンズは、イラストも公開されています。
中身の玩具は、すでにボットコン等でも展示されていますが、G1シーコンズのリペイントで、かつてユニバースで発売が告知されたものの中止になったカラーです。
■電撃ホビーマガジン7月号
25日が日曜日なので、本日発売の電撃ホでは。
◆変形!ヘンケイ!TF・スカイファイヤー、ラムジェット、ホットロディマス、スカイワープ、サンダークラッカー、クリアコンボイが掲載。写真は、フィギュア王とは別のものが使われています。
◆バイナルテック・アーシー、コンボイの紹介。フィギュア王と同内容。写真も同じです。
◆オメガスプリームのパッケージ写真掲載。フィギュア王とは別アングルからの写真。
いつものように、全体的に写真は大きめですが、内容はフィギュア王の方が詳しいです。
◆変形!ヘンケイ!TF・スカイファイヤー、ラムジェット、ホットロディマス、スカイワープ、サンダークラッカー、クリアコンボイが掲載。写真は、フィギュア王とは別のものが使われています。
◆バイナルテック・アーシー、コンボイの紹介。フィギュア王と同内容。写真も同じです。
◆オメガスプリームのパッケージ写真掲載。フィギュア王とは別アングルからの写真。
いつものように、全体的に写真は大きめですが、内容はフィギュア王の方が詳しいです。
■フィギュア王No.124
本日発売のフィギュア王では。
◆バイナルテックアーシー、コンボイの紹介。掲載されている写真は、5/23の記事と同じものです。
◆アンコール・オメガスプリームのパッケージ写真が掲載。当時の製品のフォーマットを踏襲したデザイン。e-HOBBY SHOP限定のガデプも紹介されています。
◆おもちゃショー限定クリアコンボイのパッケージ写真が掲載されています。通常版の箱を青の一色刷りにしたもののようです。
◆変形!ヘンケイ! ラムジェット、スカイファイアーのギミック詳細が掲載されています。また、先日から予約受付中のスカイワープ、サンダークラッカーも掲載。
その他、連載中の変形!ヘンケイ!TFビジュアライズは、アストロトレイン、スタースクリームとサイバトロン全員の対決の模様がイラスト化されてます。
◆バイナルテックアーシー、コンボイの紹介。掲載されている写真は、5/23の記事と同じものです。
◆アンコール・オメガスプリームのパッケージ写真が掲載。当時の製品のフォーマットを踏襲したデザイン。e-HOBBY SHOP限定のガデプも紹介されています。
◆おもちゃショー限定クリアコンボイのパッケージ写真が掲載されています。通常版の箱を青の一色刷りにしたもののようです。
◆変形!ヘンケイ! ラムジェット、スカイファイアーのギミック詳細が掲載されています。また、先日から予約受付中のスカイワープ、サンダークラッカーも掲載。
その他、連載中の変形!ヘンケイ!TFビジュアライズは、アストロトレイン、スタースクリームとサイバトロン全員の対決の模様がイラスト化されてます。
■おもちゃショー限定コンボイクリアVer.
e-HOBBY SHOPに変形!ヘンケイ!トランスフォーマー コンボイ クリア Ver.の商品ページが登録されました。
6月21、22日の東京おもちゃショー2008で限定販売されるアイテムの後日抽選販売分です。
受け付けは、7月1日から7日午後6時まで。発送は、7月16日から順次。
6月21、22日の東京おもちゃショー2008で限定販売されるアイテムの後日抽選販売分です。
受け付けは、7月1日から7日午後6時まで。発送は、7月16日から順次。
■バイナルテック・BT-21、22
日本の通販店HobbyNetに、バイナルテック・アーシー、コンボイの宣材画像と思われるものが掲載されています。
今まで出回っていた画像は、画像を加工して配色を変えたものだったと思いますが、今回は、製品に近い状態のものを撮影したものと考えられます。
BT-21アーシー feat .ホンダS2000 ハードトップ
BT-22 コンボイ feat ダッジラムSRT10
今まで出回っていた画像は、画像を加工して配色を変えたものだったと思いますが、今回は、製品に近い状態のものを撮影したものと考えられます。
BT-21アーシー feat .ホンダS2000 ハードトップ
BT-22 コンボイ feat ダッジラムSRT10
■バンブルビー3パック
「レガシー・オブ・バンブルビー」というタイトルのセット商品の画像が出回っています。(Actoys)
クラシック、ムービー、アニメイテッドのバンブルビーのセット商品で、パッケージにはウォルマート限定のシールが貼られています。パッケージフォーマット自体は、ムービー・オールスパークパワーシリーズに準拠しているようです。
クラシック版は、他2体に合わせて、ストライプが通常版の白から黒に変更され、他にも一部異なる配色になっているようです。ムービー版は、頭部がバトルヘルメットになっています。パッケージ写真はプレミアムシリーズ版の物が使用されていますが、仕様がそのままなのかは不明。アニメイテッド版は、写真を見る限りでは通常版と同じに見えます。
クラシック、ムービー、アニメイテッドのバンブルビーのセット商品で、パッケージにはウォルマート限定のシールが貼られています。パッケージフォーマット自体は、ムービー・オールスパークパワーシリーズに準拠しているようです。
クラシック版は、他2体に合わせて、ストライプが通常版の白から黒に変更され、他にも一部異なる配色になっているようです。ムービー版は、頭部がバトルヘルメットになっています。パッケージ写真はプレミアムシリーズ版の物が使用されていますが、仕様がそのままなのかは不明。アニメイテッド版は、写真を見る限りでは通常版と同じに見えます。
■スカイワープ、サンダークラッカー
すでに予約受付中ですが、トイホビーマーケット限定スカイワープと願望百貨店限定サンダークラッカー。
いずれも、5/22正午から、6/20正午までの期間の先行予約受付、商品発送は9月下旬予定です。
願望百貨店は、当初、商品情報に「限定数2000」と記載されており混乱を招きましたが、その後、情報が更新されて、期限までに注文した人全員が購入できると明記されています。
トップページには、アクセス過多に関する謝罪文も掲載されています。
なにはともあれ、確実に購入できるのは間違い無いようです。
いずれも、5/22正午から、6/20正午までの期間の先行予約受付、商品発送は9月下旬予定です。
願望百貨店は、当初、商品情報に「限定数2000」と記載されており混乱を招きましたが、その後、情報が更新されて、期限までに注文した人全員が購入できると明記されています。
トップページには、アクセス過多に関する謝罪文も掲載されています。
なにはともあれ、確実に購入できるのは間違い無いようです。
■願望百貨店限定サンダークラッカー(さらに追記)
さきほど、タカラトミーのサイトで掲載された、変形!ヘンケイ!トランスフォーマー限定版サンダークラッカーの願望百貨店の商品ページが更新されました。
予約期間が、5/22から6/20までの約一ヶ月間で、発送予定は9月下旬だそうです。
e-HOBBY SHOP限定品とおなじように、先行予約すれば確実に買える、受注生産型の限定品のようです。
5/22昼更新:あらたな記載によると、限定数2000個だそうです。
5/22夕方更新:更新されて以下の文言が追加されました。
「限定数」の欄は、9999と表示されています。恐らく、システム上、何か数字を入れておかなければならない仕様だったのでしょう
予約期間が、5/22から6/20までの約一ヶ月間で、発送予定は9月下旬だそうです。
5/22夕方更新:更新されて以下の文言が追加されました。
【お詫び】
予約開始と同時に、当サイトにアクセスが集中いたしました関係で、お客様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。お詫びといたしまして、予約期間内にご注文いただいたすべてのお客様に商品をご用意させていただきます。
「限定数」の欄は、9999と表示されています。恐らく、システム上、何か数字を入れておかなければならない仕様だったのでしょう
■タカラトミーサイト更新
ジェネレーションワン・サイト更新。
トップページが、バイナルテックBT-19をあしらったものにリニューアル。
更新内容は、
・限定品情報
以前、シルエットだけ公開されたトイホビーマーケット&願望百貨店の限定品が公開。
トイホビーマーケットはスカイワープ、願望百貨店はサンダークラッカー。いずれも、3000円(税抜き)で5/22から先行予約受け付け開始。
さらに、6月21、22日の東京おもちゃショー2008会場限定で変形!ヘンケイ!TFコンボイクリアVer.が販売されるそう。価格は税抜きで3500円。いつものように、後日、e-HOBBY SHOPで少量抽選販売もあります。
それとすでに予約受付中の、e-HOBBY SHOP限定ガデプも掲載されています。
・実写映画製品のコーナーには、バトルモード・オプティマスと、バンブルビーが掲載されています。
オプティマスの写真は、メッキが施されていない海外版の写真が使われているようです。
トップページが、バイナルテックBT-19をあしらったものにリニューアル。
更新内容は、
・限定品情報
以前、シルエットだけ公開されたトイホビーマーケット&願望百貨店の限定品が公開。
トイホビーマーケットはスカイワープ、願望百貨店はサンダークラッカー。いずれも、3000円(税抜き)で5/22から先行予約受け付け開始。
さらに、6月21、22日の東京おもちゃショー2008会場限定で変形!ヘンケイ!TFコンボイクリアVer.が販売されるそう。価格は税抜きで3500円。いつものように、後日、e-HOBBY SHOPで少量抽選販売もあります。
それとすでに予約受付中の、e-HOBBY SHOP限定ガデプも掲載されています。
・実写映画製品のコーナーには、バトルモード・オプティマスと、バンブルビーが掲載されています。
オプティマスの写真は、メッキが施されていない海外版の写真が使われているようです。
■バイナルテック展示画像
5月16日付けの記事に引き続き、静岡ホビーショーでの展示。
・ハピネットの静岡ホビーショーフォトレポートに、バイナルテック展示の画像がいくつか。
アージェントマイスター、ブルーストリーク、コンボイ、アーシー
・また、こちらではアーシーの大きめの画像が掲載されています。ロボットモード、カーモード
(flickr/readers-voice)
・ハピネットの静岡ホビーショーフォトレポートに、バイナルテック展示の画像がいくつか。
アージェントマイスター、ブルーストリーク、コンボイ、アーシー
・また、こちらではアーシーの大きめの画像が掲載されています。ロボットモード、カーモード
(flickr/readers-voice)
■ユニバース玩具関連
ハズブロの通販サイトHasbroToyShop.comにて、ユニバース/クラシック関連商品の詳細が掲載されています。
キャラクターバイオ(設定文)や画像が無かった一部アイテムに画像が追加されています。
・キャラクターバイオに関しては、こちらでまとめられています。(TFW2005)
・画像は、すでに公開済みのものがほとんどですが、アシッドストームの宣材画像はこれが初出と思われます。
キャラクターバイオ(設定文)や画像が無かった一部アイテムに画像が追加されています。
・キャラクターバイオに関しては、こちらでまとめられています。(TFW2005)
・画像は、すでに公開済みのものがほとんどですが、アシッドストームの宣材画像はこれが初出と思われます。
■アニメイテッド玩具関連
アニメイテッド版スナールとジャズの画像等が掲載されています。
・スナールの画像と動画レビュー
・ジャズの画像(下の方にもあります)
・ジャズの動画レビュー
(TFW2005)
また、eBayに、スプリームクラス・ロールアウトコマンド・オプティマスプライムが出ています。
・スナールの画像と動画レビュー
・ジャズの画像(下の方にもあります)
・ジャズの動画レビュー
(TFW2005)
また、eBayに、スプリームクラス・ロールアウトコマンド・オプティマスプライムが出ています。
■バイナルテックBT19~22とその次
開催中の静岡ホビーショー・タカラトミーブース内にバイナルテック新製品が展示。(TFW2005)
画像は、どこか他所のサイトからの転載かもしれません。
展示内容は、6、7月に発売予定のアージェントマイスター、ブルーストリーク、コンボイ、アーシーの4種。パッケージ2種が見えますが、BT-03
、BT-08
の箱のようなので仮のものでしょう。中身はBT-19、20が入れてあるように見えます。
また、「NEXT TRANSFORMER soming soon」の文句と共に、カーモードのシルエットが配されたポップがあり、恐らく、今回の4種以降の製品の予告と思われます。日本未発売のホンダ・シビック/ランブルのバイナルテック仕様なのではないかと予想されています。
画像は、どこか他所のサイトからの転載かもしれません。
展示内容は、6、7月に発売予定のアージェントマイスター、ブルーストリーク、コンボイ、アーシーの4種。パッケージ2種が見えますが、BT-03
また、「NEXT TRANSFORMER soming soon」の文句と共に、カーモードのシルエットが配されたポップがあり、恐らく、今回の4種以降の製品の予告と思われます。日本未発売のホンダ・シビック/ランブルのバイナルテック仕様なのではないかと予想されています。
■アニメイテッド玩具画像いくつか
サウンドウェーブ・動画レビュー(TFW2005)
昨日に引き続き、フィリピンから。
ブリッツウイングのレビュー(Cybertron Philippines)
こちらは中国から。
リーダークラス・バルクヘッド
ブリッツウイング(TF08.net)
昨日に引き続き、フィリピンから。
ブリッツウイングのレビュー(Cybertron Philippines)
こちらは中国から。
リーダークラス・バルクヘッド
ブリッツウイング(TF08.net)
■映画トランスフォーマー2が3D上映
eiga.comに、『「トランスフォーマー2」が3Dに!?シャイア・ラブーフの相手役が決定!』という記事が出ています。
3D上映は、上記記事中の問題以前に、日本ではまだ3D上映に対応した劇場がかなり少ないのが難点。
3D上映は、上記記事中の問題以前に、日本ではまだ3D上映に対応した劇場がかなり少ないのが難点。
■さらにアニメイテッド新キャラ(追記)
先日の続きで、アニメイテッド第2シーズン最終話の画像と内容要約が掲載されています。(TFW2005)
大物キャラが登場しますが、重大なネタバレかもしれないので、リンク先の閲覧は自己責任でどうぞ。
●追記:
ここ最近、出回っている、アニメイテッドのアメリカ放送前のエピソードの画像等は、中東の子供向け衛星放送チャンネルで放送されたものがネタ元です。内部リーク情報だと思っている人が居るみたいなので、一応。
大物キャラが登場しますが、重大なネタバレかもしれないので、リンク先の閲覧は自己責任でどうぞ。
●追記:
ここ最近、出回っている、アニメイテッドのアメリカ放送前のエピソードの画像等は、中東の子供向け衛星放送チャンネルで放送されたものがネタ元です。内部リーク情報だと思っている人が居るみたいなので、一応。
■アニメイテッド・ブラー等々
アニメイテッド第2シーズン最終2話連続エピソードの前編の画像と内容の要約が掲載されています。(TFW2005)
画像は、ブラーやショックウェーブ、スタースクリームのクローン達が確認できます。
内容には、ネタバレが含まれると思われるので閲覧は自己責任で。
画像は、ブラーやショックウェーブ、スタースクリームのクローン達が確認できます。
内容には、ネタバレが含まれると思われるので閲覧は自己責任で。
■さらにハズブロの商標登録
5/1付けの記事に引き続き、あらたに2種の商標登録が確認されています。
以下引用(TF at the moon)
「コンストラクション・デバステーター」と「オプティマスプライマル」
コンストラクティコン(ビルドロン海外名)ではなく、「コンストラクション」(建設)である点に注意。
オプティマスプライマルは、ゴリラのコンボイの事。
以下引用(TF at the moon)
「コンストラクション・デバステーター」と「オプティマスプライマル」
コンストラクティコン(ビルドロン海外名)ではなく、「コンストラクション」(建設)である点に注意。
オプティマスプライマルは、ゴリラのコンボイの事。