■タカラトミー
■タカラトミーサイト更新:MP-59ライノックス特設サイトほか
タカラトミーのTF公式サイトが更新
基本的に10月6日予約開始アイテムの各商品ページの更新のみですが、MP-59ライノックスは特設ページが作られています。
また、新シリーズのDramatic Capture Seriesは、シリーズのインデックスページが作られています。そこの記述によるとカナ表記は「ドラマティック キャプチャ シリーズ」。
MP-59特設ページには、ショップ宣材には無い画像がいくつか見られます。一部coming soonと書かれた空白あり。
それ以外は基本的にショップ情報と同等の内容です。
・MP-59ライノックス
・MP-59ライノックス特設ページ
・Dramatic Capture Seriesインデックス
・ネメシスブリッジ
・TL-EX パワーリンクス ホットショット&ジョルト(アルマダユニバース)
・TL-58 シルバーボルト
・SS-121 ノヴァケイン
・SS-122 オプティマスプライム
・BWVS-08 幽幻の対決
10/10追加:MPライノックス特設ページのcoming soonと書かれた部分に、商品紹介動画が追加されました。内容自体は特設サイト本体と同等。
基本的に10月6日予約開始アイテムの各商品ページの更新のみですが、MP-59ライノックスは特設ページが作られています。
また、新シリーズのDramatic Capture Seriesは、シリーズのインデックスページが作られています。そこの記述によるとカナ表記は「ドラマティック キャプチャ シリーズ」。
MP-59特設ページには、ショップ宣材には無い画像がいくつか見られます。一部coming soonと書かれた空白あり。
それ以外は基本的にショップ情報と同等の内容です。
・MP-59ライノックス
・MP-59ライノックス特設ページ
・Dramatic Capture Seriesインデックス
・ネメシスブリッジ
・TL-EX パワーリンクス ホットショット&ジョルト(アルマダユニバース)
・TL-58 シルバーボルト
・SS-121 ノヴァケイン
・SS-122 オプティマスプライム
・BWVS-08 幽幻の対決
10/10追加:MPライノックス特設ページのcoming soonと書かれた部分に、商品紹介動画が追加されました。内容自体は特設サイト本体と同等。
■クリスマスおもちゃ見本市2023のトランスフォーマー展示@電ホ
電撃ホビーウェブにて、クリスマスおもちゃ見本市2023のレポート記事が出ています。
その中からトランスフォーマー関連のみ抜粋。
先日予約開始された、アーススパーク関連の展示が中心。
日本版商品は海外版とは彩色が増えている他、デラックスクラス商品は海外では箱パッケージでしたが日本ではブリスターカードになるようです。
また一部ショップで特典として掲載されていた、バーニングチーターはアースパーク商品5000円以上の購入でプレゼントとのパネルあり。その他にもアーススパークの売り文句を記したパネル掲示あり。
以下画像。
その中からトランスフォーマー関連のみ抜粋。
先日予約開始された、アーススパーク関連の展示が中心。
日本版商品は海外版とは彩色が増えている他、デラックスクラス商品は海外では箱パッケージでしたが日本ではブリスターカードになるようです。
また一部ショップで特典として掲載されていた、バーニングチーターはアースパーク商品5000円以上の購入でプレゼントとのパネルあり。その他にもアーススパークの売り文句を記したパネル掲示あり。
以下画像。
■アーススパーク10月購入特典バーニングチェーンクロー
本日から国内ショップで予約開始された、アーススパーク商品ですが、一部のショップでバーニングチェーンクローというアイテムが購入特典になっています。
タカラトミーモール
*【特典つき】トランスフォーマー アーススパーク ESC-01 スピンチェンジャー オプティマスプライム&ロビー
*【特典つき】トランスフォーマー アーススパーク ESC-02 スピンチェンジャー バンブルビー&モー
楽天ブックス
*【特典】ESC-01 スピンチェンジャー オプティマスプライム&ロビー(バーニングチェーンクロー)
*【特典】ESC-02 スピンチェンジャー バンブルビー&モー(バーニングチェーンクロー)
おそらく上記以外の店舗でもあるものと思います。
製品は、「ビースト覚醒 BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー」のチェーンクローのバーニングカラー版。
バーニングチーターなどと同じように、発売当日には一般店頭でも配布されるのではないかと思います。
以下画像。
追記:タカラトミーの告知画像
タカラトミーモール
*【特典つき】トランスフォーマー アーススパーク ESC-01 スピンチェンジャー オプティマスプライム&ロビー
*【特典つき】トランスフォーマー アーススパーク ESC-02 スピンチェンジャー バンブルビー&モー
楽天ブックス
*【特典】ESC-01 スピンチェンジャー オプティマスプライム&ロビー(バーニングチェーンクロー)
*【特典】ESC-02 スピンチェンジャー バンブルビー&モー(バーニングチェーンクロー)
おそらく上記以外の店舗でもあるものと思います。
製品は、「ビースト覚醒 BCS-02 覚醒チェンジセット オプティマスプライム&チェーンクロー」のチェーンクローのバーニングカラー版。
バーニングチーターなどと同じように、発売当日には一般店頭でも配布されるのではないかと思います。
以下画像。
追記:タカラトミーの告知画像
■タカラトミーサイト更新:ミッシングリンク特設サイト
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
8月9日予約開始アイテムの商品ページ各種が掲載されていますが、基本的にショップの商品説明と同等の内容なので割愛。
今回のメインは、新シリーズ、ミッシングリンクの特設サイト。C-01、C-02それぞれ通常の商品ページ以外に特設サイトが作成されており、ちょっとややこしい構成になっています。
*ミッシングリンク特設サイト トップページ
*ミッシングリンク C-01 コンボイ特設サイト
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)特設サイト
*ミッシングリンク商品ページのトップ
*ミッシングリンク C-01 コンボイ商品ページ
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)商品ページ
特設サイトには、ショップの商品説明では触れられていなかった情報がいくつか掲載されています。ほぼ同等の内容の動画も公開されています。
ショップ情報には無かった内容は、パッケージイラスト及びパッケージ、コンテナが変化する各フォーメーション、当時品玩具との比較など。変形途中も少し掲載されています。
ちなみに動画の冒頭ではなぜか1997年に開催されたファンイベントのボットコンジャパンのチラシが登場し、一体何事なのかと思わされます。
キャプ
動画
8月9日予約開始アイテムの商品ページ各種が掲載されていますが、基本的にショップの商品説明と同等の内容なので割愛。
今回のメインは、新シリーズ、ミッシングリンクの特設サイト。C-01、C-02それぞれ通常の商品ページ以外に特設サイトが作成されており、ちょっとややこしい構成になっています。
*ミッシングリンク特設サイト トップページ
*ミッシングリンク C-01 コンボイ特設サイト
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)特設サイト
*ミッシングリンク商品ページのトップ
*ミッシングリンク C-01 コンボイ商品ページ
*ミッシングリンク C-02 コンボイ(アニメエディション)商品ページ
特設サイトには、ショップの商品説明では触れられていなかった情報がいくつか掲載されています。ほぼ同等の内容の動画も公開されています。
ショップ情報には無かった内容は、パッケージイラスト及びパッケージ、コンテナが変化する各フォーメーション、当時品玩具との比較など。変形途中も少し掲載されています。
ちなみに動画の冒頭ではなぜか1997年に開催されたファンイベントのボットコンジャパンのチラシが登場し、一体何事なのかと思わされます。
キャプ
動画
■東京おもちゃショー2023:タカラトミーホビーステージで発表されたトランスフォーマー新情報
東京おもちゃショー2023の6月10日12時から開催のタカラトミーホビーステージで発表された新情報いくつか。
基本的にステージイベントは撮影禁止なので、具体的な画像は無し。
ステージは、トランスフォーマー、ダイアクロン、ゾイドの3キャラクターが扱われましたが、ここではトランスフォーマー関連で発表された新情報に関してのみ言及します。
◆レガシー・アルマダオプティマスの国内販売分には当時の日本版パッケージを模したスリーブが被さるという話は、先日予約開始した時から、ショップの説明文に記載されていましたが、そのスリーブの現物が公開。見た感じ当時のMC-01コンボイスーパーモードのパッケージをそのまま再現した感じ。
◆ビーストウォーズアゲインBWVS-05ラットルvsテラザウラー。テラザウラーは日本初登場。
追記:タカラトミーTF公式ツイッターにて画像が公開されました。
◆マスターピース新製品。具体的な名称などは明かされず、ビーストウォーズのライノックスの物と思われるガトリングガンのCGが公開。普通に考えて、マスターピースBWライノックスのティザーと思われます。
◆マスターピースMPG新展開。合体ロボットらしき頭部~胸部のイラストが公開。肩に大砲あり。
それ以外に具体的な情報は無し。そのイラストは、MPGライデンに似ているが、これまでのトランスフォーマー作品に登場した合体ロボットには存在しないデザイン。
ライデンに似た肩に大砲の合体ロボットという点から、当時のダイアクロンのカタログなどに掲載された、トレインロボの初期デザインが想像され、おそらく、過去の未採用デザインなどを取り入れたトレインボットのバリエーション展開を行うのではないかと思います。(あくまで予想)
◆その他、トランスフォーマー40周年ロゴなど
参考画像
以上。
基本的にステージイベントは撮影禁止なので、具体的な画像は無し。
ステージは、トランスフォーマー、ダイアクロン、ゾイドの3キャラクターが扱われましたが、ここではトランスフォーマー関連で発表された新情報に関してのみ言及します。
◆レガシー・アルマダオプティマスの国内販売分には当時の日本版パッケージを模したスリーブが被さるという話は、先日予約開始した時から、ショップの説明文に記載されていましたが、そのスリーブの現物が公開。見た感じ当時のMC-01コンボイスーパーモードのパッケージをそのまま再現した感じ。
◆ビーストウォーズアゲインBWVS-05ラットルvsテラザウラー。テラザウラーは日本初登場。
追記:タカラトミーTF公式ツイッターにて画像が公開されました。
◆マスターピース新製品。具体的な名称などは明かされず、ビーストウォーズのライノックスの物と思われるガトリングガンのCGが公開。普通に考えて、マスターピースBWライノックスのティザーと思われます。
◆マスターピースMPG新展開。合体ロボットらしき頭部~胸部のイラストが公開。肩に大砲あり。
それ以外に具体的な情報は無し。そのイラストは、MPGライデンに似ているが、これまでのトランスフォーマー作品に登場した合体ロボットには存在しないデザイン。
ライデンに似た肩に大砲の合体ロボットという点から、当時のダイアクロンのカタログなどに掲載された、トレインロボの初期デザインが想像され、おそらく、過去の未採用デザインなどを取り入れたトレインボットのバリエーション展開を行うのではないかと思います。(あくまで予想)
◆その他、トランスフォーマー40周年ロゴなど
参考画像
以上。
■運命TV第2話が公開。ビースト覚醒玩具開発の裏側など
タカラトミー公式ホビーチャンネルに、マジシャンGOの「運命TV」第2話が掲載されました。
*トランスフォーマー/ビースト覚醒】おもちゃ開発の裏側!トランスフォーマーの設計資料を特別公開!公式アンバサダー鈴木美羽さんがゲストで登場!マジシャンGO運命TV第2話
先日、ビースト覚醒玩具公式アンバサダーに就任したと報じられた鈴木美羽をゲストに、ビースト覚醒の玩具の開発資料を紹介する回。
今回公開された開発資料は、パパパっとチェンジオプティマスプライム&オプティマスプライマルの機構試作、開発図面、3D設計。
デラックスクラス・エアレイザーの手書き図面、ラフCG、ディテイル入りCG。
デラックスクラス・チーターの手書き図面など。
一部は、フィギュア王No.303の記事でも紹介されていたもの。
以下キャプ
以下動画
*トランスフォーマー/ビースト覚醒】おもちゃ開発の裏側!トランスフォーマーの設計資料を特別公開!公式アンバサダー鈴木美羽さんがゲストで登場!マジシャンGO運命TV第2話
先日、ビースト覚醒玩具公式アンバサダーに就任したと報じられた鈴木美羽をゲストに、ビースト覚醒の玩具の開発資料を紹介する回。
今回公開された開発資料は、パパパっとチェンジオプティマスプライム&オプティマスプライマルの機構試作、開発図面、3D設計。
デラックスクラス・エアレイザーの手書き図面、ラフCG、ディテイル入りCG。
デラックスクラス・チーターの手書き図面など。
一部は、フィギュア王No.303の記事でも紹介されていたもの。
以下キャプ
以下動画
■タカラトミーサイト更新:MPG-06トレインボットカエン、MP-58ホイスト特設ページ、他11月発売商品ページ各種
タカラトミーのTF公式サイトが更新。
本日予約開始された商品の商品ページが公開されています。
◆レガシー11月発売アイテム
一般販売アイテムのTL-48 オプティマスプライム(アルマダユニバース)、レガシー TL-49 ネメシス。
タカラトミーモール限定レガシーSV500コレクションのTL EX-09 シャドウストリップ、TL EX-10 ディセプティコンクラッシャー 、TL EX-11 ギャラクシーシャトル 。
ショップ掲載の内容と同等のものですが、あらためて説明すると、アルマダオプティマスは日本版独自に「コンボイスーパーモード」パッケージスリーブが付属という点が特記事項。VS500シリーズは過去製品と同じように、パッケージなどでは説明されていないキャラクター設定が記載されています。
◆スタジオシリーズ11月発売アイテム
SS GE-04 メガトロン、SS GE-05 クリフジャンパー、SS-112 ブローン、SS-113 ライノックス。
◆ビーストウォーズアゲインBWVS-04 執念の対決
タイガトロンvsブラックウィドー。
◆MP-58ホイスト特設ページ
ショップ宣材ではわからない付属品やギミックの説明があり。
同様の内容で動画も公開されています。
◆MPG-06トレインボットカエン特設ページ
こちらもいつものように詳細な説明とジオラマなどが掲載。
タカラトミーモール限定のライデンBOX付き商品に関しては商品紹介画像1つだけで簡単に触れられているだけです。
こちらも同様の内容の動画あり。
◆ダイアクロンDA-100クラウドアクロス
同日予約開始されたダイアクロンのDA-100 ロボットベース:空中機動要塞<クラウドアクロス>も詳細ページが公開されています。
本日予約開始された商品の商品ページが公開されています。
◆レガシー11月発売アイテム
一般販売アイテムのTL-48 オプティマスプライム(アルマダユニバース)、レガシー TL-49 ネメシス。
タカラトミーモール限定レガシーSV500コレクションのTL EX-09 シャドウストリップ、TL EX-10 ディセプティコンクラッシャー 、TL EX-11 ギャラクシーシャトル 。
ショップ掲載の内容と同等のものですが、あらためて説明すると、アルマダオプティマスは日本版独自に「コンボイスーパーモード」パッケージスリーブが付属という点が特記事項。VS500シリーズは過去製品と同じように、パッケージなどでは説明されていないキャラクター設定が記載されています。
◆スタジオシリーズ11月発売アイテム
SS GE-04 メガトロン、SS GE-05 クリフジャンパー、SS-112 ブローン、SS-113 ライノックス。
◆ビーストウォーズアゲインBWVS-04 執念の対決
タイガトロンvsブラックウィドー。
◆MP-58ホイスト特設ページ
ショップ宣材ではわからない付属品やギミックの説明があり。
同様の内容で動画も公開されています。
◆MPG-06トレインボットカエン特設ページ
こちらもいつものように詳細な説明とジオラマなどが掲載。
タカラトミーモール限定のライデンBOX付き商品に関しては商品紹介画像1つだけで簡単に触れられているだけです。
こちらも同様の内容の動画あり。
◆ダイアクロンDA-100クラウドアクロス
同日予約開始されたダイアクロンのDA-100 ロボットベース:空中機動要塞<クラウドアクロス>も詳細ページが公開されています。