fc2ブログ
■海外製品

■アーススパーク:ウォーリアークラス・バンブルビー、ツィッチ、1ステップ・スカルクランチャー、エリータワン、タクティコン・ツィッチ

アメリカのショップ、エンターテインメントアースにアーススパークの2024年向け新アソートが登録されており、いくつかの初出製品が確認できます。

*ウォーリアークラスwave5
*1ステップフリップwave5
*タクティコンwave4

初出になるのは以下のアイテム。

◆ウォーリアークラス
*バンブルビー
*ツィッチ

8c6db825c50240458c0b4411cd75988exl.jpg a769d2b278df4b349a368b5b00dd0205xl.jpg 65678838d7794ceaa9d1122a0402d68axl.jpg d1403250eefe489287fdc3f34f718c5cxl.jpg 3ded69d371b345d7bf190a9de86a31dbxl.jpg 60f24d09f6964f378da76e64dd2a2902xl.jpg 7187cad9f6304e34b3fdcbb8540b4aa5xl.jpg 06872aaef5eb434387c586004b1ecffbxl.jpg


どちらもビークルモードの上面にサイバーコンバイナーのものによく似たジョイントが露出しています。具体的なギミックは不明ですが、なんらかの組み合わせギミックが存在していると思われます。
*このショップにはwave4は未掲載で、いきなりwave5が出ていますが、wave4は他店でサイバーバース版ショックウェーブの色替えが確認されています。

◆1ステップフリップチェンジャー
*スカルクランチャー
*エリータワン

3c179d7be5c2490583e49a5244505491xl.jpg dc52530016cf4cea8325256daa9b7d56xl.jpg 49f7850a3fc6460fb61bcd5147c9925dxl.jpg 373dda0b1e9d4024a16a6455d4e29470xl.jpg 024bc981b1464a87b6c4341ebcafbe18xl.jpg cbcfcd015e03474189f977d81bc742c6xl.jpg 81dbc313dc5c4d9f827d5c31d6ad23f6xl.jpg


◆タクティコン
*ツィッチ

929923c2af594d91bb59142fee52a91dxl.jpg 8b07657678474d5ab0eb8d7579d60917xl.jpg 6edef123f6fa4fff941918f2ad301d6fxl.jpg 61656717126c4d6290cc3b39e25b9c40xl.jpg


タクティコンはwave3を飛ばしていきなりwave4が掲載されていますが、現在、ウォルマートでホイルジャック(バンブルビー色替え)が店頭確認されており、それがwave3相当と思われます。




アフィリエイト

■アーススパーク:サイバーコンバイナー宣材画像各種

米アマゾンに、アーススパークの2024年ラインの商品、サイバーコンバイナーの宣材画像が掲載されました。

*テランツイッチ&ロビーマルト
*バンブルビー&モーマルト

アーマーを着込んだ状態のマルト兄妹とバンブルビー、ツイッチが上下に合体、入れ替えも可能なスーパーリンク的な商品。アーマーの頭部はクリアパーツで中に人間の顔が造形されています。


サイバーコンバイナーに関しては、2ヶ月ほど前にCBRで初公開されていますが、今回はその時には無かったパッケージ画像もあり。

画像

テランツイッチ&ロビーマルト
9800015487.jpg 0029005167894.jpg 987145165456.jpg 000029814175.jpg 00692867154.jpg 9841256418671.jpg 00657165456.jpg

バンブルビー&モーマルト
0098718741.jpg 00002898914515.jpg 917546871.jpg 000098987.jpg 00254447.jpg 99868522714514.jpg







■リアクティベート:サウンドウェーブの動画レビュー

PrimeVsPrimeに、リアクティベート版サウンドウェーブの動画レビューが投稿されています。

オプティマスプライムとのセット商品ですが、パッケージ状態のイメージよりもサイズ差があるのがわかります。
ビークルモードは全体的にサイバーバース版サウンドウェーブに似た雰囲気。動画中で比較されているのはサイバーバース・デラックスクラス版。

キャプ

9841456416489.jpg 984164516541684.jpg 93598258411414.jpg 9484819481987977.jpg 948145654654.jpg 98146812798419.jpg


動画






■TF/GIジョーコラボ:サウンドウェーブ/サンダーマシンの動画レビュー

emgo316に、GIジョーコラボ商品のサウンドウェーブ/ドレッドノック・サンダーマシンの動画レビューが投稿されています。

フィギュアも含めて付属品全てレビューされています。
サウンドウェーブの胸ハッチは左肩のスイッチを押すと開く。
背中にはフィギュアを2体乗せられるが動画を見る限りしっかりと固定されない感じ。

サンダーマシンモードではドアの裏にフィギュア用の武器パーツは収納可能。これは当時品のサンダーマシンには無かったギミック。
その他は、概ね当時品のギミックを再現していると思いますが、フロント部分のロールケージは当時品よりもかなり太く作ってあります。このパーツはロボットへの変形時には外して差し替えるようになっています。

9984156465418.jpg 98175564148714.jpg 36936825825814874.jpg 98415216714681421.jpg 981756487189741.jpg 391281748815.jpg 93982871541541.jpg 9814567184784.jpg 98714561654165414.jpg 8915465748477891.jpg 9816465484184.jpg 369928258214.jpg


動画




■TF/GIジョーコラボ:サウンドウェーブ/サンダーマシンの入手報告画像

TFW2005のフォーラムで、GIジョーコラボ商品のサウンドウェーブ/ドレッドノック・サンダーマシンの入手報告画像が投稿されています。

米アマゾンで発送が開始され昨日あたりから到着が報告されています。

製品は、GIジョーの敵組織のひとつドレッドノックスのサンダーマシンというビークルからサウンドウェーブへ変形するアイテム。MPラヴェッジの色替えが付属し、胸部ハッチに搭載可能。投稿者は付属フィギュアのザルタンとザラナは開封していないそうで画像は無し。

IMG_20231118_102630.jpg IMG_20231118_102611.jpg IMG_20231118_102619.jpg IMG_20231118_102821.jpg IMG_20231118_102151.jpg IMG_20231118_102143.jpg


その後、別のユーザーも画像を投稿していますが、画像で使用されているフィギュアはモダンフォーマットのリメイク商品。また、過去のSDCC限定品TF/JOEコラボ商品に付属したアクセサリーも各種写っているの注意が必要。

20231117_211755.jpg 20231117_211823.jpg 20231118_122310.jpg 20231118_121445.jpg 20231118_121629.jpg 20231118_122427.jpg 20231118_122448.jpg 20231118_131145.jpg







■スーパー7製リアクション・ビーストウォーズ・タイガトロン

TFW2005のフォーラムに、スーパー7のリアクション・ビーストウォーズ・タイガトロンの購入報告が投稿されています。

インディアナ州のターゲットで発見されたという話で、製品はオリジナル版の玩具と同じくチーターの色替え。
リアクションのカラバリ製品は予告なくターゲット限定で発売される事が多いので、これもその1つと思われます。

以下画像。

upload_2023-11-15_15-14-49.png upload_2023-11-15_15-15-32.png







■リアクティベート・サウンドウェーブの画像各種

Sonic Bomber-Coreが、リアクティベートのサウンドウェーブの画像をいくつか投稿しています。

特にレビューという形にはなっておらず単体の画像のみで、、他の商品との比較は無し。
付属品は、手持ち銃と肩ランチャーの2個。胸のハッチは特に開いたりはしない感じ。

以下画像。

399748307_649870970666189_7178899939101907566_n.jpg 401414912_649871077332845_1216059726967983379_n.jpg 399869074_649871400666146_6796217442345587161_n.jpg 399858242_649871413999478_2162094506289031514_n.jpg 399786031_649871423999477_1577736091055199916_n.jpg 401815489_649871103999509_2317457038649475668_n.jpg 399675749_649871480666138_6032388230057252676_n.jpg 399695835_649871533999466_4931356540300097782_n.jpg 401857660_649870817332871_677471429659807219_n.jpg 402900536_649870783999541_3090987755901581024_n.jpg 401771101_649870843999535_4815057889840040657_n.jpg 402083317_649870877332865_5037646911672461424_n.jpg 402094283_649870903999529_7835888229086261433_n.jpg 401780537_649870927332860_5214323727709033482_n.jpg







■TF/ストレンジャーシングスコラボ商品コードレッドの動画レビュー

rimeVsPrimeに、トランスフォーマー/ストレンジャーシングスコラボ商品の動画レビューが投稿されています。

製品は、ストレンジャーシングスに登場するピザバンから変形するアイテムでキャラクター名が「コードレッド」。
パッケージはピザの箱風。

動画では基本的なギミックや付属品の説明のほか、ストレンジャーシングス本編画像を交えて元ネタからの引用箇所がわかりやすく説明されています。他製品とのサイズ比較ではロボットモードではヴォイジャークラスぐらいのサイズなのがわかります。

キャプ

7878455454654645.jpg 8791445654987.jpg 9787181454516.jpg 9481419841954194.jpg 3993982582842842.jpg 9887894456546.jpg 9488444564564.jpg 984141645541654164.jpg 87914546549814.jpg


動画





■HASLABデスザラスの画像

In Demand Toysに、HASLABデスザラスの画像が15枚ほど投稿されています。

特に説明は無いですが、ここが掲載する画像は基本的にメーカー提供の画像なので、いわゆる宣材に近いものと思われます。

以下画像。

401148845_366224219095991_4035482981547476332_n.jpg 401088205_366224155762664_235659801892383983_n.jpg 400994011_366224165762663_6287232652239555222_n.jpg 401090721_366224209095992_5165931374895548289_n.jpg 401076313_366224259095987_893974534702920121_n.jpg 400998308_366224249095988_1618348066774390337_n.jpg 401387437_366224179095995_9108955469068264520_n.jpg 400925708_366224252429321_511370406922066158_n.jpg 401157599_366224245762655_42978853131114865_n.jpg 401174925_366224255762654_5278122284862699881_n.jpg 401068849_366224415762638_5575421213987639569_n.jpg 401078059_366224435762636_3817579905528828109_n.jpg 400936744_366224455762634_5472510280828149434_n.jpg 401001634_366224529095960_8986676224071627583_n.jpg 401129734_366224475762632_26299088944528848_n.jpg




■2024年のストア限定品らしき登録情報

TFW2005のフォーラムでいつもの人が来年の新製品の登録情報を投稿しています。

今回はストア限定品が中心。

◆TRA GEN LEGACY STAR SEEKERS DLX CANNONBALL
Product Number: G0231(レガシー・スターシーカーズ・デラックスクラス・キャノンボール)

以前のリークにあったウォルマート限定スタースシーカーズのデラックスクラス商品と思われます。2006年に海外で発売されたギャラクシーフォース版ファストエイドの色替え製品のリメイクと思われますが今回のベース製品は不明。

◆TRA GEN PCON DTC DINOKING
Product Number: G0181(ダイノキング)

ハズブロパルス限定品と見られています。PCONはパルスコン、DTCはDirect to customer(直販)の事と思われます。
それ以外の詳細は不明ですが普通に考えてコアクラス・ダイノボットの仕様変更アイテムなのでは。

◆TRA GEN MPM BRAWL (Codename Hoover)
Product Number: F9655(MPMブロウル)

◆TRA GEN LDR OPTIMUS PRIME AND AUTOBOT BULLSEYE
Product code: F9652(リーダーオプティマスプライム&オートボット・ブルズアイ)

ターゲット限定品と見られます。オプティマスのバージョンは不明。ブルズアイとはターゲットのマスコットキャラの犬の名前であり、それをTF化したコラボアイテムと見られています。
グーグル検索:target bullseye dog

◆TRA PROJECT GEE WIZ: GI JOE X TRANSFORMERS SGT Kup as the Triple T with SGT Slaughter and Leatherneck
Product Number: F9941(GIジョーコラボ サージェント・カップ/トリプルT サージェントスローター&レザーネック)

以前からトリプルTのTFコラボ化の話は出ていましたが、TF側のキャラ名が明らかに。
参考画像:yojoe.com

400679627_6844157205674531_661966849254383082_n.jpg



◆TRA CLASSIC HEROES TEAM OPTIMUS PRIMAL
Product Number: G0449(クラシックヒーローズチーム・オプティマスプライマル)
TRA CLASSIC HEROES TEAM MIRAGE
Product Number: G0450(クラシックヒーローズチーム・ミラージュ)

この2点は、いわゆるレスキューボッツのフォーマットの商品。



楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008