■海外製品
■レガシー:シャドウストライカーという触れ込みの玩具画像
Sonic Bomber-Coreが、レガシーデラックスクラス・シャドウストライカーという触れ込みの画像を投稿しています。
シャドウストライカーは、サイバーバースに登場した、カーモードに変形する女性型ロボットで、今回の玩具画像も頭部はサイバーバース版を踏襲した形状になっていますが、そのボディ形状は、シャドウストライカーの初出となったOTFCC2003限定品によく似ています。
OTFCC2003限定のシャドウストライカーは、カーロボットのスピードブレイカー(海外で言うところのRIDサイドバーン)に新規頭部を追加して女性キャラとしたもので、今回の玩具画像でも胸部のエンジンや脚部形状に強い類似性が見られます。
すなわち今後の展開で、この製品をベースに、カーロボットのスピードブレイカーが登場する可能性が高そう。あるいは、おなじくOTFCC2003限定でシャドウストライカーとセット売りだった同型色違いキャラのルーレットの登場もあるかもしれません。
参考リンク(TFUinfo)
*OTFCC2003シャドウストライカー
*OTFCC2003ルーレット
以下画像
追加:イーベイの出品画像いくつか
シャドウストライカーは、サイバーバースに登場した、カーモードに変形する女性型ロボットで、今回の玩具画像も頭部はサイバーバース版を踏襲した形状になっていますが、そのボディ形状は、シャドウストライカーの初出となったOTFCC2003限定品によく似ています。
OTFCC2003限定のシャドウストライカーは、カーロボットのスピードブレイカー(海外で言うところのRIDサイドバーン)に新規頭部を追加して女性キャラとしたもので、今回の玩具画像でも胸部のエンジンや脚部形状に強い類似性が見られます。
すなわち今後の展開で、この製品をベースに、カーロボットのスピードブレイカーが登場する可能性が高そう。あるいは、おなじくOTFCC2003限定でシャドウストライカーとセット売りだった同型色違いキャラのルーレットの登場もあるかもしれません。
参考リンク(TFUinfo)
*OTFCC2003シャドウストライカー
*OTFCC2003ルーレット
以下画像
追加:イーベイの出品画像いくつか
■VNRオプティマスプライムの画像と動画
以前、3月末からカナダのショップで出回っていた、VNRオプティマスプライムですが、先週あたりからシンガポールや台湾で店頭に並び始めたという話。
製品は、去年発売されたホリデーオプティマスプライムのG1カラー版。
ロボット部分は新規のボルボライセンストラックに変形。コンテナ部分はアースライズの流用。連結部分にあらたな接続パーツが追加されています。
カナダで発売された時点で、詳細な画像がいくつか投稿されていましたが、あらためて最近投稿された画像などを紹介。
◆台湾のユーザーの投稿(長腿青蛙亂亂玩)
◆chefatronの動画レビュー
シンガポールのショップから入手したそう
製品は、去年発売されたホリデーオプティマスプライムのG1カラー版。
ロボット部分は新規のボルボライセンストラックに変形。コンテナ部分はアースライズの流用。連結部分にあらたな接続パーツが追加されています。
カナダで発売された時点で、詳細な画像がいくつか投稿されていましたが、あらためて最近投稿された画像などを紹介。
◆台湾のユーザーの投稿(長腿青蛙亂亂玩)
◆chefatronの動画レビュー
シンガポールのショップから入手したそう
■ビースト覚醒:コマンド&コンバート・アニマトロニック・オプティマスプライマル
イギリスのアマゾンに、ビースト覚醒のコマンド&コンバート・アニマトロニック・オプティマスプライマルという商品が掲載されています。
登録名や説明文は仮称のままで、商品内容は掲載されている画像からしかわかりませんが、大型サイズの商品で自動変形ギミックと各種の音声、発光ギミックの100以上の組み合わせが楽しめるという感じの商品。
自動変形というだけあって、変形パターンはかなり簡素な感じ。見た感じでは頭部開閉と脚部伸縮、肩と腕部カバー開閉、ぐらいのようです。
以下画像。
登録名や説明文は仮称のままで、商品内容は掲載されている画像からしかわかりませんが、大型サイズの商品で自動変形ギミックと各種の音声、発光ギミックの100以上の組み合わせが楽しめるという感じの商品。
自動変形というだけあって、変形パターンはかなり簡素な感じ。見た感じでは頭部開閉と脚部伸縮、肩と腕部カバー開閉、ぐらいのようです。
以下画像。
■スタジオシリーズ新製品宣材画像各種
先週のハズブロパルスファンストリームで公開されたスタジオシリーズの新製品6種がハズブロパルス他で予約開始され、宣材画像など掲載されています。
102BBオプティマスプライムとコアクラス・バンブルビーのみターンテーブル動画あり。
(以下、商品名がリンクになってます)
*102BB.オプティマスプライム
*103.ライノックス
*コアクラス・バンブルビー
*86-22ブローン
*GE04メガトロン
*GE05クリフジャンパー
102BBオプティマスプライムとコアクラス・バンブルビーのみターンテーブル動画あり。
(以下、商品名がリンクになってます)
*102BB.オプティマスプライム
*103.ライノックス
*コアクラス・バンブルビー
*86-22ブローン
*GE04メガトロン
*GE05クリフジャンパー
■レガシー:G2カラー版ミラージュという触れ込みの画像
イーベイに、レガシー・G2ミラージュという触れ込みの出品が出ています。
掲載された画像によれば、キングダム版ミラージュの仕様変更で、未発売の94年版G2カラー・ミラージュを再現したもの。
今のところ、オフィシャル情報は出ていませんが、ストア登録情報から発売が確実視されているアイテム。
今回の画像の製品には、G2ミラージュの元イラストにあるワニ(のような生物)の図案が描かれているのが確認できます。
以下画像。(3枚目は元ネタのイラスト)
掲載された画像によれば、キングダム版ミラージュの仕様変更で、未発売の94年版G2カラー・ミラージュを再現したもの。
今のところ、オフィシャル情報は出ていませんが、ストア登録情報から発売が確実視されているアイテム。
今回の画像の製品には、G2ミラージュの元イラストにあるワニ(のような生物)の図案が描かれているのが確認できます。
以下画像。(3枚目は元ネタのイラスト)
■シャッタードグラスコレクション・ホットロッドかもしれない動画レビュー
Nutahal Cetavaniというユーチューブチャンネルに、TRANSFORMERS LEGACY EXCLUSIVE - RODIMUS UNICRONUSという動画レビューが投稿されています。
動画のタイトルは、レガシー限定ロディマスユニクロナスとなっており、スタジオ86ホットロッドの仕様変更品で、そのカラーはいわゆるシャッタードグラス版ホットロッドと同色。軍団のエンブレムがSGオートボットなので、動画タイトルにあるロディマスユニクロナスでは無く、SGホットロッドなのではないかと予想されます。
付属品などは86ホットロッドのまま色だけ替えてあるようです。頭部は顔面にヒゲが確認できます。バイザーギミックは残っています。
以下キャプ
動画
動画のタイトルは、レガシー限定ロディマスユニクロナスとなっており、スタジオ86ホットロッドの仕様変更品で、そのカラーはいわゆるシャッタードグラス版ホットロッドと同色。軍団のエンブレムがSGオートボットなので、動画タイトルにあるロディマスユニクロナスでは無く、SGホットロッドなのではないかと予想されます。
付属品などは86ホットロッドのまま色だけ替えてあるようです。頭部は顔面にヒゲが確認できます。バイザーギミックは残っています。
以下キャプ
動画
■(追加)スーパー7製リアクション・ビーストウォーズwave1
スーパー7のSNS各種に、リアクション・ビーストウォーズwave1のパッケージ画像が掲載されました。
今回の画像はCGサンプルと思いますが、リアクションのビーストウォーズの具体的な画像は初めてと思います。
ラインナップは、オプティマスプライマル、チーター、ダイノボット、メガトロン、ブラックアラクニアの5体。
もうすぐ発売らしいですが、具体的な日時には言及されていません。
以下画像。
追記:エンターテインメントアース、BBTSに、各商品の宣材画像が掲載されています。CGですが中身とパッケージ表と裏。
今回の画像はCGサンプルと思いますが、リアクションのビーストウォーズの具体的な画像は初めてと思います。
ラインナップは、オプティマスプライマル、チーター、ダイノボット、メガトロン、ブラックアラクニアの5体。
もうすぐ発売らしいですが、具体的な日時には言及されていません。
以下画像。
追記:エンターテインメントアース、BBTSに、各商品の宣材画像が掲載されています。CGですが中身とパッケージ表と裏。
■アーススパーク:ウォーリアークラス・ジョーブレーカー、スタースクリーム、1ステップ・メガトロン
フランスのおもちゃ屋JouéClubに、アーススパークの新製品がいくつか登録されています。
*ウォーリアークラス・テランジョーブレーカー
*ウォーリアークラス・スタースクリーム
*1ステップフリップ・メガトロン
スタースクリームはサイバーバース版の仕様変更です。
以下画像。
*ウォーリアークラス・テランジョーブレーカー
*ウォーリアークラス・スタースクリーム
*1ステップフリップ・メガトロン
スタースクリームはサイバーバース版の仕様変更です。
以下画像。
■シャッタードグラスコレクション:グリムロックの中身画像
TFW2005のフォーラムに、シャッタードグラスコレクションのリーダークラス・グリムロックの入手画像が投稿されています。
基本的にスタジオ86グリムロックの色違いですが、ウィーリーは削除。特に代わりになるようなものは付いていないが彩色箇所が多いという話。
比較対象として写っている86グリムロックは無版権パーツ他で手を加えているので注意。
以下画像。
基本的にスタジオ86グリムロックの色違いですが、ウィーリーは削除。特に代わりになるようなものは付いていないが彩色箇所が多いという話。
比較対象として写っている86グリムロックは無版権パーツ他で手を加えているので注意。
以下画像。