fc2ブログ
■ボットコン&TCC

■ボットコンが2021年に復活

2016年の開催で終了した、トランスフォーマーのファンコンベンションのボットコンが、2021年に復活するとの告知。

ボットコンのオフィシャルSNS各種で、ALLspark.comにボットコン復活の記事を掲載したことが告知されています。

公式サイトもリニューアルされ、新しいボットコンのロゴや過去のアーカイブなどが見られます。

Allspark.comの記事には、ボットコン創始者の一人であるカール・ハートマンのコメントなどが掲載されていますが、今回の具体的な情報としては、2021年夏にボットコンが復活するというだけで、それ以上の情報はありません。

追記:今回の復活に際し、やたら「オフィシャル」とアピールされていますが、これはあくまでBOTCONという商標に対してのオフィシャルであって、今の所、ハズブロのトランスフォーマーブランドに対するオフィシャルコンベンションという意味は含まれていません。

基本的にファン主催の非公式コンベンションとなります。

879655464646.jpg

■TCC未商品化ヘッドマスター・デフコンの試作品の画像

Allspark.comに独自記事として、TCCの未商品化デフコンの試作品画像が掲載されています。

2016年まで運営されていた、オフィシャルトランスフォーマーコレクターズクラブ(TCC)の限定品として考えられていた物で、ライセンスが継続していれば2017年度のTCC年間会員無料配布フィギュアに採用されていたであろうアイテムだそう。

試作品は、G1アニメの「ギャンブル惑星モナカス」に登場したゲストキャラクターのデフコンをモチーフにしたもので、タイタンズリターンのブラーをベースに腕をブレインストームから流用し、更にコクピットのシートを本来の前後逆に取り付け、アニメ設定の腹のモールド風に再現したというもの。パーツの組み換えと配色の変更のみで、新規パーツなどは無し。
タイタンマスターは、アニメ同話に登場したスリザードをモチーフにした配色。

このデフコンは、以前、ロボットモードのみコンベンションで公開された事があったものの、ビークルモードは初公開との事。今回は、元TCCの中の人がこれらTCC当時の試作品を順次手放すつもりなので、その前に公開するという趣旨だそう。

以下画像。

Devcon-modelsheetcolored.jpg Gambler_Devcon_vehicle.jpg timelines_devcon_unproduced.jpg timelines_devcon_unproduced_2.jpg timelines_devcon_unproduced_3.jpg timelines_devcon_unproduced_4.jpg timelines_devcon_unproduced_5.jpg timelines_devcon_unproduced_6.jpg timelines_devcon_unproduced_7.jpg timelines_devcon_unproduced_8.jpg timelines_devcon_unproduced_9.jpg timelines_devcon_unproduced_10.jpg timelines_devcon_unproduced_11.jpg timelines_devcon_unproduced_12.jpg timelines_devcon_unproduced_13.jpg timelines_devcon_unproduced_14.jpg timelines_devcon_unproduced_16.jpg

■(追加)TFSS5.0最終発送分 カウンターパンチとトキシトロンとシークレットの画像いくつか

TFW2005のフォーラムに、TFSS5.0の最終発送分の到着報告画像が投稿されています。

今回の発送分は、告知済みのトキシトロンとカウンターパンチの他に、シークレットアイテムが含まれますが、そのシークレットは、『SGスタースクリーム』で、日本で発売された、UWガルバトロナスの構成員のゴーストスタースクリームの色換えアイテム。カラーリングはシャッタードグラス版と言うことで、ジェットファイアー色になっています。

IMAG0589[1] IMAG0590[1] IMAG0591[1] IMAG0592[1] IMAG0607[1] IMAG0602[1] IMAG0604[1] IMAG0594[1] IMAG0597[1]


◆元TCCの中の人がレッケイジの合体モードの画像を投稿しています。

*その1その2その3(フェイスブック)

TFSS5.0のトキシトロンを中心にした合体ロボットですが、TCCで発表されたストーリーでは2パターンの合体モードが登場しており、手足の構成はカウンターパンチとフラクティルは共通ですが、初登場時はアルファブラボー、オフロードが合体。その後は、TFSS4.0のインパクターとブルーストリークが合体していました。

合体モードの胸部は塗装が剥げている訳ではなく、こういうペイントの様です。

DACU8V4W0AAMMky.jpg 18581708_449692715374620_5414562170901179371_n.jpg DACsbsbXgAAc_A4.jpg 18582296_449692802041278_1768891908383969210_n.jpg 18581837_449692765374615_276445336584117492_n.jpg 18519771_449692875374604_6209182802579475217_n.jpg


追加Allsprk.comに画像ギャラリーが掲載されました。

スペックカード、単体各モード、合体モード、比較画像など見栄えの良い画像で掲載されています。

TFSS5Pt3_003.jpg TFSS5Pt3_002.jpg TFSS5Pt3_001.jpg TFSS5Pt3_006.jpg TFSS5Pt3_009.jpg TFSS5Pt3_020.jpg TFSS5Pt3_025.jpg TFSS5Pt3_013.jpg TFSS5Pt3_018.jpg

■TFSS5.0第2回発送分の中身

昨日あたりから、TFSS5.0の第2回発送分が到着しはじめたようで、画像などが出回っています。

*Allspark.com
*Seibertron.com

今回の発送は、ダブルプリテンダー・オプティマスプライムとダブルプリテンダー・メガトロンの2点。

オプティマスは、ボットコン2015限定のオイルマスターを利用した外殻とレジェンズクラス・スワーブを新規頭部に差し替えた内部ロボット、さらにフランカーの色変えのハイQの3つがセット。手持ち武器は、デラックスクラス・オライオンパックスからの流用。

メガトロンは、1988年に日本で発売された、グランドマキシマスのプリテンダーシェルを流用し、内部ロボットはレジェンズクラスの戦車メガトロンの色変えと、ペイロードの色変えのスペースワープが付属。
付属品に関しては、手持ち武器は以前からの告知画像では、グランドマキシマスの付属品がそのまま流用されていましたが、実際には、タイタンズリターンのセンチネルプライムの銃とヴォイジャーオプティマスの剣が付属しています。
また、新規にプリテンダーシェルに内部ロボット2体を固定するためのパーツが付属しており、メガトロンの胸にパーツを挟んでスペースワープを固定し、プリテンダーシェルに固定するようになっているようです。(説明書には書いてない模様)

TFSS5.0の残るアイテムは、トキシトロンとカウンターパンチとシークレットアイテムの3体。

TFSS_5_Pt2_040.jpg TFSS_5_Pt2_003.jpg TFSS_5_Pt2_039.jpg TFSS_5_Pt2_027.jpg TFSS_5_Pt2_033.jpg TFSS_5_Pt2_004.jpg TFSS_5_Pt2_021.jpg TFSS_5_Pt2_013.jpg TFSS_5_Pt2_015.jpg 1493333535-11.jpg 1493333535-16.jpg 1493333536-17.jpg

■(追加)TFSS5.0第1回発送分の中身

TFW2005のフォーラムに、TFSS5.0の第1回発送分の到着報告が投稿されています。

本来、6回の分納予定が、2セットずつ計3回の発送になったので、今回のパッケージは2個入り。さらに、小アイテムとのセットの商品なので、都合4キャラクターが今回の発送分となっています。

内容は、フラクチャー&スコルポスと、ライフライン&クイックスリンガー。バイオカードも4キャラ分作られています。

残るアイテムは、カウンターパンチ、トキシトロン、オプティマスプライム、メガトロン、シークレットアイテムの5種。
シークレットアイテムは、デラックスクラスでアメリカでは未使用の頭部パーツを採用という所までは公表されています。

追加Allspark.comに、見栄えの良い画像が掲載されています。
過去製品との比較画像などもあり。スコルポノックは、バイオカードと説明書で違う内容が掲載されているそう。

TFSS-001.jpgTFSS-007.jpg TFSS-009.jpg TFSS-008.jpg TFSS-010.jpg TFSS_5_056.jpg TFSS_5_055.jpg TFSS_5_054.jpg TFSS_5_017.jpg TFSS_5_033.jpg TFSS_5_040.jpg TFSS_5_053.jpg

■TFSS5.0の発送は3月に遅延の予定

TCCの公式サイトにて、TFSS5.0の発送予定に関するお知らせが掲載されました。

去年から何度も発送予定が延期されていますが、今回のお知らせでは、3月初旬にTCC側に貨物が届いて、そこからできるだけ早く、消費者への最初の発送を行う予定であると。

おそらく、3月中には発送してくれるものと思いますが、TCCの事なので実際に発送されるまではどうなるかわからないような気もします。


■TFSS5.0ダブルプリテンダー・オプティマスプライムのカードイラスト

TCCのフェイスブックにて、TFSS5.0のアイテムのひとつ、ダブルプリテンダー・オプティマスプライムのカード用イラストが公開されました。

アメリカの東部標準時で12月31日深夜にTCCのライセンス終了のおしらせを兼ねて掲載されたもの(日本時間だと1月1日14時)

TFSS5.0に関しては、以前の告知で、年内の発送が間に合わないので、2017年1月から毎月2体ずつの発送になると言う話になっていました。1回目の発送は、1月初旬になるとの事。

15843979_1286453768080265_4369763463813602610_o.jpg

■TCC限定ドレスアップステッカーセット

今月末にライセンス終了する、TCC(トランスフォーマーコレクターズクラブ)の限定商品として、突然、ドレスアップステッカーセットが販売開始されました。

玩具製品に貼り付けるドレスアップステッカーと、TCCストーリーのBWアップライジングのイラストを用いたカードサイズのステッカーをセットにしたもので、イラストの絵柄が4種類、ドレスアップステッカーは1種類という事のようです。

ドレスアップステッカーの絵柄は、G1、G2、BWの他、レッカーズやシャッタードグラス、ロディマスなどのエンブレムや、TCC限定CWブルーストリーク、TM3メガトロン、プリテンダー・オプティマス、メガトロンなどに使用できるものが含まれているようです。

限定数は、各375セットずつだそう。

sticker_set_1_500.jpg sticker_set_2_500.jpg sticker_set_3_500.jpg sticker_set_4_500.jpg

■(追加)タイタンズリターン・デラックスクラス・カップの画像@TCC会報

Radio Free Cybertronの中の人が、ツイッターにてTCC会報最終号に掲載されている、タイタンズリターン・デラックスクラスのカップの画像を投稿しています。

今回の商品名は、近年の例に漏れず、『サージェント・カップ』で、タイタンマスターは『フリントロック』

カーモードは、2010のアニメ設定に近い未来トラック。付属の武器はタイタンズリターンでは良くある、二丁を合体させるとタイタンマスターが搭乗できる銃。

ちなみに、フリントロックの名称は、1988年の日本未発売ターゲットマスター・ランドフィルの付属ターゲットマスターの1体と同名になります。

追加BWTFに今回のTCC会報記事の告知が掲載。
このサイトの管理者がTCC会報のカップのレビュー記事を担当している為。
G1カップとのビークルモード比較画像が1枚掲載されています。

 kup_201612210008080d5.jpg

C0F_oyMVIAA8fEj.jpg C0F_oyOUsAAxJzi.jpg
C0GDQEbUQAAwgqx.jpg C0GDQEZVQAAP9bQ_20161220195239c4d.jpg C0GDQEYUoAANDxn.jpg C0GDUMPUoAAU5On.jpg C0GDUMQUQAAW6eD_20161220195250bbf.jpg C0GDUM1UQAAtbgP.jpg

■タイタンズリターン・カップのパッケージイラスト公開@TCC会報最終号

TCCのツイッターアカウントにて、TCC会報の最終号の表紙が公開されました。

表紙イラストは、タイタンズリターン・カップのパッケージ用イラストで、これが初公開になります。

クラスに関しては未記載ですが、普通に考えてデラックスクラスでしょう。
このイラストが、パッケージ用イラストである事は、Seibertron.comのTCC専用フォーラムで言及されています。

CzzBqnyUsAA2Fjp.jpg

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008