fc2ブログ
■ハズブロ

■ビースト覚醒:タカラトミー・オプティマスプライマルが公開

ハズブロパルスにて、Transformers Takara Tomy Transformers: Rise of the Beasts Optimus Primalという商品が予約開始されました。

見ての通り、ビースト覚醒版オプティマスプライマルですが、商品名の中にタカラトミーと入れられているように、タカラトミーが日本向けに開発した商品をハズブロが北米向けに販売する商品という事になります。なぜか、タカラトミー本体よりも先に公開されて、ややこしいことになっていますが。

要するに、映画バンブルビーの時に日本独自に制作された、リーダークラス相当のレジェンダリーオプティマスプライムのような物と思われます。

製品は画像と商品説明文を見る限り、スタイルと関節の可動を重視した製品でありながら、ミサイルの発射ギミックと覚醒ウェポンなどを装備できる5ミリ穴を各部に備えたもの。2本のブレード付き。
その他確認できるギミックは、両腕のプラズマブラスターの展開やロボット時のマスクを開状態にできる事など。

販売価格は59.99ドル
10月15日発売とされています。

商品サイズに関してはハズブロパルスには言及はありませんが、BBTSの商品登録では約30センチとなっているようです。

また、この製品は、日本のビースト覚醒玩具コマーシャルで和田アキ子が変身するロボットと同じディテールのようです。

以下画像。

350801932_3356975911234188_8521838570779879515_n.jpg 350807316_655857953048743_488990880526538538_n.jpg 350953784_944975930160212_8361464681292934447_n.jpg 350979657_968299181038648_2962029738998120548_n.jpg 350809704_163774083145134_5185470309875929391_n.jpg 350632186_690062719546204_3593297768415704564_n.jpg 350833070_902886090812652_5193702470636017281_n.jpg 350644532_272940161844052_2073844351536075417_n.jpg 350142610_264724469390603_4740966470912303056_n.jpg 350519113_1291186868155702_3473409108908691858_n.jpg







■スタジオシリーズ:ビースト覚醒版オプティマスプライムの開発の裏側

ハズブロのサムが、先日発表された、スタジオシリーズ/バズワージーバンブルビー102.ビースト覚醒版オプティマスプライムの開発の裏側を投稿しています。

*メイン記事
*ロボットモード:ターンテーブル&バンブルビー版との比較
*トラックモード:ターンテーブル&バンブルビー版との比較

今回のビースト覚醒版オプティマスプライムは、当初バンブルビー版(38./SS-30)のリデコのつもりで始まったところが、制作が進むに従って方針が変更され最終的に、タイヤとクリアパーツの窓以外は全て新規設計になったという話。新規の金型枚数も少なくなるように工夫されていて、その影響で成形色では無く彩色で表現される部分が多いらしいです。

今回のトラックモードはフレイトライナーFLTのライセンスを取得。
ロボット時の武器パーツのブラスターとソードは両腕のどちらにも付けられるそう。

投稿には、バンブルビー版との比較など多く掲載されています。

349145856_263628999498038_8487729655029750400_n.jpg 348569254_1938115289884674_4952536044781603741_n.jpg 349325867_1407790993394830_4732360319202605249_n.jpg 348678153_1371227390413799_7604652882479069646_n.jpg 348678320_809904000695328_5231085854870294553_n.jpg 349146665_138330219244935_113623639287369387_n.jpg 348831677_815736876641570_7971497624498448480_n.jpg 349104318_223498140433876_3212388133424699104_n.jpg 349158561_262473686192295_6473882433158749529_n.jpg 349171617_639703727632374_4763770067001650352_n.jpg 349318840_969674444164966_2456962985527736500_n.jpg 349917019_1859826171070987_2589023851161108886_n.jpg 349180141_762895671983933_5327910105438534728_n.jpg 348823920_555946066753942_4524154153134866115_n.jpg 349613496_940682293932521_7525450652847491523_n.jpg 349329826_1721733084963632_3886246299321724920_n.jpg 349118111_171457219222032_1148468395346354036_n.jpg 349336640_805861920644374_8958405671264825987_n.jpg 349317573_262347346307822_7479515031029160731_n.jpg










■ビースト覚醒:コマンド&コンバート・オプティマスプライマルのギミック動画など

先日、イギリスのアマゾンで画像が出ていた、ビースト覚醒のコマンド&コンバート・オプティマスプライマルですが、ハズブロパルスで販売開始され、関連してギミックを紹介する動画が公開されています。

*ハズブロパルス商品ページ
*動画

販売価格は、124.99ドル。ハズブロパルスとアマゾンで発売とされています。

ロボット時サイズは12.5インチ(約32センチ)
商品説明によれば、人の声を確認すると、音声を発しながら自動変形を開始するという事で、その他、腕に持ったブレードを振るうアクションや肩キャノンの展開などのギミックも自動で行います。アクションと発光、サウンドの各ギミックは100以上の組み合わせがあるそう。

キャプ

879784564566.jpg 3121191879874.jpg 897164516541.jpg


以下動画







■ビースト覚醒:ビーストアライアンス玩具コマーシャル

台湾ハズブロが、ビースト覚醒のビーストアライアンスシリーズの玩具CM動画を投稿しています。
日本で言う所の覚醒チェンジシリーズに相当するライン。

CM動画の音声やテロップは台湾仕様になっていますが、映像自体は他国版と同じものと思われます。


以下動画

30秒

6秒

別ソースですが、英語版もあります。15秒








■レガシー:プレサイバートロニアンウォー2パック開発の裏側

ハズブロのエヴァンが、本日発表されたレガシーのアマゾン限定プレサイバートロニアンウォー2パックの開発の裏側を投稿しています。

今回の投稿では、開発画稿や試作品などの画像は無く、製品サンプルを使って撮影した複数キャラの絡みのシーン画像が中心。
オライオンパックスに関しては、特定のデザインを再現したものでは無く、複数のコミックのデザインを組み合わせているという話。
具体的なデザイナーや開発担当者には言及は無し。

346893745_117202678028684_5014888558762359252_n.jpg 347157333_1905422623148742_6571269160318798439_n.jpg 347246620_238335548795713_6271137821027805271_n.jpg 346902259_763015818823101_3926017613582667651_n.jpg 347173468_1566155360560759_3841309968485712816_n.jpg 347076148_114906244920067_3817720267527899703_n.jpg 347237886_994127441624350_4851304165589594758_n.jpg 347637773_3455955874645165_3806672582538211182_n.jpg
347699302_625782426124796_310814894327372160_n.jpg 347126883_1424090695084318_462569482299155001_n.jpg






■レガシー「プレサイバートロニアンウォー」サブラインの宣材画像各種

先程発表された、アマゾン限定(一部パルス販売あり)のストア限定サブライン「プレサイバートロニアンウォー」の予約が開始され、画像や商品説明文など掲載されています。

マイナーメガトロン&セネターラットバット
*アマゾン
*ハズブロパルス

セネターショックウェーブ&データクラークオライオンパックス
*アマゾン
*ハズブロパルス

どちらも基本的に同じ画像ですが、アマゾンの方はページの下の方に単体の画像などがあります。
また、パルスのメガトロン&ラットバットのページになぜか、ショックウェーブ&オライオンパックスのターンテーブル動画が掲載されています。

以下画像。

マイナーメガトロン&セネターラットバット

948485641684.jpg 63995352848714.jpg 21361845186741.jpg 9871445616541897.jpg 6363685858585.jpg


セネターショックウェーブ&データクラークオライオンパックス

97875441164.jpg 9787186146541465161.jpg 978214656455.jpg 312129179481.jpg 978741665447687.jpg 8794456465.jpg 2131231232135525.jpg 94784254615641.jpg 4891654264512.jpg 636333639696858574.jpg 98589889.jpg 9696855845.jpg 9556414547874.jpg








■ハズブロパルスファンストリーム5/16で発表されたトランスフォーマー新製品

現地時間、5月16日午前11時から配信のハズブロパルスファンストリームで発表されたトランスフォーマーの新製品各種。

◆スタジオシリーズ

*コアクラス・バンブルビー
(レーザービークの仕様変更品。頭部はバトルマスクに変更)

98484564565.jpg 8494146461.jpg 94825646.jpg


*デラックスクラス・86ブローン

948154616456.jpg 841445626452.jpg 87924412654.jpg 98445516654.jpg


*デラックスクラス・WFCクリフジャンパー

5492465412645.jpg 9481246541564.jpg 948416542645.jpg


*ヴォイジャークラス・WFCメガトロン

9889889.jpg 3699955.jpg 94845616451.jpg


*ヴォイジャークラス・ビースト覚醒ライノックス

84489445654.jpg 948146164165.jpg 8494894545645154564.jpg


*バズワージーバンブルビー・ヴォイジャークラス・ビースト覚醒オプティマスプライム

9484847465.jpg 9484164526541.jpg 8494894545645154564.jpg


◆レガシー:アマゾン限定戦前シリーズ

IDWコミックで描かれたサイバートロン星の戦争が始まる前の時代のキャラクターを再現したシリーズ。

*ライズオブタイラニー2パック マイナーメガトロン&セネターラットバット

マイナーメガトロンはシージ版をリデコしたドリル戦車。セネターラットバットは86スカージのリデコ。

98746416464.jpg 8424654.jpg 948214561456.jpg 584565645465.jpg 9784456456456.jpg


*ハンブルオリジンズ2パック セネターショックウェーブ&データクラークオライオンパックス

セネターショックウェーブは、改造される前の議員時代の姿を再現。シージのサイバートロニアンジェットのリデコアイテム。
データクラークオライオンパックスはシージ版ハウンドのリデコ品。

98744566455.jpg 849246452645.jpg 9842465416541.jpg 94848654.jpg 9484894564545.jpg


◆今後の予定

レガシーの次弾の予告

*コアクラス・スナール
*デラックスクラス・ボンブシェル
*デラックスクラス・ストロングアーム(RID)
*デラックスクラス・デトライタス
*デラックスクラス・シャドウストライカー
*ヴォイジャークラス・ブラジオン
*ヴォイジャークラス・トラッシュマスター(新ジャンキオン画像無し)
*リーダークラス・プライムユニバース・ドレッドウイング

978485651.jpg 849426452645.jpg 948246452541.jpg 644845665645.jpg 987124416451.jpg 94814645165.jpg 97821451654.jpg 948424651641645.jpg



以上。

配信↓







■レガシー:ネメシスレオプライムの開発の裏側

ハズブロのマークが、レガシーのネメシスレオプライムの開発の裏側を投稿しています。

と言っても、今回は裏話よりも、最終版のカラーリングサンプルを見せるのが主目的で、初期の宣材では茶色がかっていた成形色のパーツが黒基調になっているという話。日本版の宣材は最初から今回の色だと思います。

また、新規付属品のサイバトロンバスターは2つに分割できる事も明言されています。これも日本版の宣材画像でライオンモードのたてがみに分割した状態で取り付けられている画像はありました。

なお、ユーザーのコメントに対して「これらの製品に~コンボイという名前が使えなかったのは法的な何かのせい」という旨の返信をしています。

以下画像。

346506868_956081665522102_413331628086746069_n.jpg 346665723_784460113296186_6058405411358147399_n.jpg 346900807_195720633350732_7498988370953801270_n.jpg 346666148_778067960708996_8902380189347424199_n.jpg 346673365_502510748667241_393992734343268298_n.jpg 346495265_563507325868515_991674295645024172_n.jpg 346758098_3351485791779443_6802130501333321425_n.jpg 347173469_255987443508755_9007136319768281326_n.jpg 347061076_935431260878677_1015552847463370514_n.jpg 346244567_171150265909148_5621054024122033404_n.jpg







■サウジアラビアでトランスフォーマーのアトラクション施設を3か所に展開

サウジアラビアのサウジエンターテインメントベンチャーズ(SEVEN)が現地時間5月10日付けで発表したリリースによると、SEVENはハズブロ社とのライセンス契約を締結し、サウジアラビアの3箇所に1万平方メートル超のトランスフォーマーの屋内アトラクション施設を展開するとの事。

第一号は、リヤドのアルハムラ地区にオープンし、続けて他の2か所にも建設が予定されているという話。具体的な日時への言及は無く、あくまでハズブロとの契約を締結したというニュースのようです。

*SEVEN公式サイトのニュースリリース
*SEVENのツイッター投稿(画像あり)

ツイッター投稿の方に、施設のコンセプトアートが3枚掲載されていますが、トランスフォーマーのキャラクターデザインはいわゆる「エバーグリーン」デザインで、実写映画や特定のアニメシリーズに基づかないものになっています。
コンセプトに描かれている乗り物の他に、関連商品を販売するショップやTFテーマの飲食店などを併設する予定。

ハズブロとSEVENのライセンス契約はこれが2件目で、3月には、ハズブロのプレイドーのライセンスを利用したアトラクションを今後10年間にサウジアラビアの8か所に展開するという話が出ていました。(ニュースリリース

以下画像。

FvxdZnyWYAEtmWh.jpg FvxdZn3XgAAR5pc.jpg FvxdZn_XgAAEa8z.jpg Fv2icVaaUAAnFLW.jpg









■レガシー:タイタンクラス・ネメシスの開発の裏側

ハズブロのサムが、レガシーのタイタンクラス・ネメシスの開発の裏側を投稿しています。

*コンセプトアートなど
*ロボットモードなど
*宇宙船モードなど

タカラトミー側の担当者は幸日佐志、コンセプトアート類はエミリアーノ・サンタルチア。
ロボットモードは、先に発売されたアークとの対比を考慮したバランスで、いかにもディセプティコンらしい邪悪なシルエットとして作成。アークのオートボット顔に対して、ディセプティコンのエンブレムを模した頭部形状を採用し、同様のコンセプトのターンに似すぎないよう工夫した。
アークには無かった手持ち武器の要素を導入し、船体各部を分離して武器パーツとして利用した。
紫の船体のカラーリングの調整は大変だったが最終的に満足の行くものとなった。


宇宙船モードは、元のデザインのままでは垂直に立てる事しか出来ないので、水平な着陸姿勢を考案し、後部の格納庫とタラップを利用できるように、下のウイングを開いて着陸させるようにした。後部エンジン部のデザインはWFCアニメ版の4基のエンジンを持つデザインを参照した。船体には可動式の砲塔を複数設置し、サイドに格納式のタラップを設置しミニジェットロンを取り付けて巨大感を演出。船体各部にはエフェクトパーツ取り付け用の3ミリ突起が多数存在するそう。

添付の画像には、アークとのサイズ比較もあり、やや大きめな感じである事がわかります。

以下画像一部抜粋。

344809143_1387750655413609_7996577881601519130_n.jpg 344770403_989662188858410_837220092021612232_n.jpg 344741323_892895511807738_1572497413030728312_n.jpg 344885423_564966102288511_538800898184515335_n.jpg 344800515_3466401230344601_3310767820665094799_n.jpg 345025662_241956448378706_6874591559326370812_n.jpg 344530442_614458930602161_5423778499192066912_n.jpg 344597106_578597867699784_7016342626141399645_n.jpg 344503134_6972523289441407_6287389480610311274_n.jpg 344867241_1444094626338737_8644675495877789218_n.jpg 344902579_1250499268914272_9213297365027602931_n.jpg 344593422_823780459171705_8010733523951233615_n.jpg







楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008