■雑誌、書籍
■トランスフォーマー関連書籍情報いくつか
(リンク先はアマゾン)
◆トランスフォーマー/ビースト覚醒 PERFECT BOOK (TJMOOK)宝島社
7月24日発売。1430円
ビースト覚醒が100倍楽しくなる副読本との事。実写映画関連のほか、ビーストウォーズのCG版シリーズ3作も紹介されるそう。
表紙画像あり。
以下商品説明文
あのビースト戦士たちがついに参戦!
シリーズ最新作『トランスフォーマー/ビースト覚醒』の見どころを徹底解説
さらに伝説的アニメ『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』総復習ガイド付き
2023年8月4日(金)に劇場公開予定のシリーズ最新作『トランスフォーマー/ビースト覚醒』が100倍楽しくなる副読本!
映画シリーズ全6作品の世界累計興行収入は48億4700万ドル、
日本円にして約6494億円を突破し、ハリウッドを代表する超大作となった『トランスフォーマー』シリーズ。
本誌では全米No.1大ヒットを記録し、シリーズ最高傑作と謳われる最新作の見どころやあらすじ、登場キャラクターを徹底解説。
また目玉のひとつでもある「ビースト戦士」たちの基となったCGアニメ3部作『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』シリーズのストーリーやキャラクターを総復習。
さらにYouTubeで話題の映画紹介人で『ビーストウォーズ』直撃世代のジャガモンド斉藤がトランスフォーマー愛を語り尽くします。
◆SCREEN(スクリーン) 2023年 9月号
7月21日発売。960円。
映画情報誌。表紙がビースト覚醒で特集記事もあるようです。
以下商品説明分のTF関連部分
『トランスフォーマー/ビースト覚醒』みどころを CHECK!
『ビースト覚醒』トランスフォーマー紹介
スタッフ &キャスト スペシャルインタビュー
「トランスフォーマー」シリーズをプレイバック
やりすぎを恐れない!その天才的な作家性 マイケル・ベイの世界
◆トランスフォーマー パーフェクト大図鑑(Kindle版 )
7月28日発売。990円。(紙版は1200円)
以前から予約受付していたムックですが、今回Kindle版が登録され、表紙画像が初掲載。
◆トランスフォーマーごー! ごー!(Kindle版 )
7月26日発売。1100円。(紙版1320円)
こちらもKindle版が登録。
追加
◆DVD&動画配信でーた 2023年8月号
7月20日発売。990円。
【特集】『トランスフォーマー/ビースト覚醒』&超ロボット生命体進化論!
◆ビーストウォーズユニバース 復刻版
7月31日発売。3300円。
表紙画像が掲載。
◆その他、既報の7~8月発売トランスフォーマー関連書籍
*トランスフォーマージェネレーション2023 7/20
*トランスフォーマージェネレーション デラックス R 8/3
*決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂 8/9
*トランスフォーマーFANBOOK2023 8/22
■ボンボン連載まんが版ビーストウォーズセカンド&ネオが復刊
先着購入特典あり。
*ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー
2970円。9月中旬発送予定
*ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー
2750円。10月下旬発送予定
■講談社Mook トランスフォーマーごー! ごー!の表紙画像や目次など
表紙の帯ありと無し、目次とキャラ紹介の一部、本編の一部が2枚の計5枚の画像が追加されています。
以下画像。
■『決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂』8月9日発売アマゾン予約
8月9日発売 2750円。
2019年に発売された、決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス)の増補改正と思われます。表紙画像はまだありません。
トランスフォーマー歴代のアニメ、映画などの映像作品を中心に扱った内容でしたが、旧版が100ページに対して、今回の増補は104ページなので、既存ページの大幅な改変が無ければ、2019年以降に放送配信された、ウォーフォーサイバートロンシリーズ、BWアゲイン、ビースト覚醒を追加するぐらいの感じではないかと予想されます。(あくまで予想です)
商品説明文
初代から、2023年8月に公開されるビースト覚醒を含めてトランスフォーマーを紹介する、すべてを網羅した超百科。画像素材などタカラトミーの全面協力を受け、まさに完全版と呼ぶにふさわしい一冊。マニアにもライトファンにも楽しめる一冊です。ご注目ください。
それにしても、7~8月の間に講談社からは、トランスフォーマー関連の書籍が4冊される事になります。
以下参考までに。
*トランスフォーマーごー! ごー! 7/26
*トランスフォーマーパーフェクト大図鑑 7/28
*決定版 トランスフォーマーパーフェクト超百科 増補改訂 8/9
*トランスフォーマーFANBOOK2023 8/22
■フィギュア王No.305
ページ数は多めですが、6月予約開始アイテムが多かったので、基本的にその紹介だけで埋められていて特に特記するような内容は無いです。写真は普段より大きめのものが多い。
◆ルナクルーザーオプティマスプライム・クラウドファンディング紹介。1ページ分。
◆覚醒オプティマスプライマルの紹介。1ページ分。「国内独自企画」と明記されています。
◆MPG-06トレインボットカエンとMPG-06Sトレインボットカエン/ライデンBOXセットの紹介。ライデン時に耳のパーツを畳めばアニメ版が再現できると言及されています。その状態の写真は無し。
◆MP-58ホイストの紹介。1ページ分。オプションパーツを使ったポージング写真などが多いです。
◆ビースト覚醒のメインライン&スタジオシリーズ。計2ページ分。
BP-01 ビーストパワー バンブルビ―、BP-02 ビーストパワー オプティマスプライム、BD-04 デラックスクラス ナイトバード、BD-05 デラックスクラス ホイルジャック、BCS-03 覚醒チェンジセット ホイルジャック&ライノックス、BCAS-04 覚醒チェンジアーマーセット スカージ&スコルポノック、BC-04 覚醒チェンジ ミラージュ、BW-04 覚醒ウェポン オプティマスプライマル、BPC-03 パパパっとチェンジ ライノックス、SS-113 ライノックス。
◆レガシーTL-48オプティマスプライム(アルマダユニバース)1ページ分。日本版パッケージスリーブの写真も掲載。Aコンボイとは完全に別物の新規設計と言及されています。
◆レガシーTL-49ネメシス。1ページ分。
◆スタジオシリーズ:SS GE-04 メガトロン、SS GE-05 クリフジャンパー、SS-112 ブローンで1ページ分。
◆タカラトミーモール限定レガシーVS500コレクション3点TL EX-09 シャドウストリップ、TL EX-10 ディセプティコンクラッシャー 、TL EX-11 ギャラクシーシャトルとBWアゲインBWVS-04執念の対決(タイガトロンvsブラックウィドー)で1ページ分。
記事中ギャラクシーシャトルに武器と炭水車を合体させた状態を「ビクトリーモード」と呼称していますが、これは同製品のオンラインコミックのセリフからと思われます。
TFコーナー以外の記事では、128ページ ガチャのコーナーにタカラトミーアーツ製300円ガチャ「ビースト覚醒インシグニアリング」が紹介されています。軍団エンブレムのダイキャスト製リングで、オートボット、マクシマル、ディセプティコン、プレダコン、テラーコンの5種類。 7月発売。
■講談社Mook:トランスフォーマーパーフェクト大図鑑 7月28日発売 アマゾン予約
販売価格1200円 7月28日発売 50ページ
表紙画像はまだありません。
商品説明文によれば、初代からWFCまでテレビシリーズと映画を網羅した図鑑ということですが、ページ数が50ページしか無いので、それほど細かい内容ではないと思われます。「お子さんと楽しむのにぴったり」とのことなので、子供向けの入門書的なものだろうと思います。
以下説明文
2023年夏に映画公開される「トランスフォーマー」シリーズ。その公開を記念して、トランスフォーマーのことがすべてわかる図鑑を作成しました。初代からウォーフォーサイバトロンまで、テレビシリーズをすべて網羅。また、映画版も完全に網羅しています。簡単でわかりやすいので、お子さんと楽しむのにぴったりです!
■邦訳アメコミ:『トランスフォーマー クラシックス VOL.5』 6月22日発売の表紙画像
帯付きの画像もあり、売りが大きく書き出されています。
6月22日発売3850円。
以下画像
■テレマガネット:トランスフォーマーごー!ごー!第25話更新
前回から引き続きテレマガ本誌連載分の再掲載。2022年10・11月号に掲載された、『第14話 わるもの作戦会議なのだ!』の再録。
キャラクター紹介+玩具紹介は、SS-79ショックウェーブ。
■ムック:ビーストウォーズユニバース復刻版 7月31日発売 アマゾン予約
7月31日発売 3300円
表紙画像はまだありません
2000年にソニーマガジンズから発売された「ビーストウォーズユニバース」を高精細スキャンで復刻した1冊。
基本的にビーストウォーズのアニメと玩具の海外側の情報を詳細に解説した本で、長らく入手困難だったもの。
復刻版ということで、新規の記事などは無いものと思われますが、現在においても資料性は高いと思います。
以下商品説明文。
ファン必携の書、待望の復刻!!
この夏公開のシリーズ最新作『トランスフォーマー ビースト覚醒』で再び注目を集める『トランスフォーマー ビーストウォーズ』。
その世界を理解するうえで欠かすことのできない、『ビーストウォーズ』についてアニメ、トイの両面からアメリカ版設定に準拠して解説した数少ない一冊、「ビーストウォーズ ユニバース」がホビージャパンから奇跡の復活!
高精細スキャンにより蘇るファン必携の書、この機会にぜひ手に入れてください!
(参考画像:当時のソニーマガジンズ版)