fc2ブログ
■イベント

■東京おもちゃショー2023タカラトミーブース一般公開日の模様

6月8日から11日まで開催された東京おもちゃショー2023。
今回は、一般公開日である6月10~11日のタカラトミー・トランスフォーマーブースに関してのみ紹介します。

nKIMG1368.jpg


トランスフォーマー関連は、実写映画最新作のトランスフォーマー/ビースト覚醒の関連商品/企画をメインに、タカラトミーブースの中でも入口付近で大きく展開。オプティマスプライマルの立像や公式アンバサダーに関連する展示、実写映画シリーズではおなじみのジオラマも2個制作されている。パパパっと変形の実演コーナーも。

nKIMG1083.jpg nKIMG1139.jpg nKIMG1131.jpg nKIMG1094.jpg nKIMG1089.jpg nKIMG1266.jpg nKIMG1119.jpg nKIMG1193.jpg nKIMG1195.jpg


玩具商品の展示もビースト覚醒が中心で、いわゆるメインライン商品とスタジオシリーズの関連商品は、発表済のすべての商品が展示。7月15日から開始される店頭配布キャンペーンのバーニングチーターも告知。

nKIMG1144.jpg nKIMG1149.jpg nKIMG1157.jpg


その他のラインは控えめな感じで、ビーストウォーズアゲインはBWVS01~03まで、マスターピース関連は、MPGトレインボットがようやく6体揃い合体状態で展示されたもののMPG-06カエンはロボットモードのみの展示、MP-58ホイストもロボットモードのみ。レガシーは直近の発表アイテムの中でもTL-48オプティマスプライム(アルマダユニバース)とTL-49ネメシスの2点のみが展示。他に10月発売のCanon/TRANSFORMERS ネメシスプライムR5もありました。
なお、レガシーのアルマダオプティマスに関しては、10日のステージショーでの発表に伴い日本版パッケージが追加展示されています。

nKIMG1172.jpg nKIMG1446.jpg nKIMG1486.jpg


◆クラウドファンディング方式で先行展開するルナクルーザープライムは、SORA-Qのコーナーに展示。

nKIMG1365.jpg nKIMG1346.jpg nKIMG1355.jpg


◆タカラトミーモールのショーケースには、直近予約開始アイテムのVS500コレクションのギャラクシーシャトル、シャドウストリップ、ディセプティコンクラッシャーが展示。

nKIMG1403.jpg nKIMG1435.jpg nKIMG1414.jpg


◆ステージショー

*土曜日の12時から開催された、ホビーキャラクターのステージは別記事参照。

日曜日12時から開催された、トランスフォーマー/ビースト覚醒(キッズ)ステージは、映画バンブルビー版のきぐるみが登場し、観客とクイズ大会やじゃんけん大会、ダンスなどを行う内容。

nKIMG1377.jpg nKIMG1378.jpg nKIMG1380.jpg nKIMG1384.jpg nKIMG1385.jpg


以上。





■タカラトミーホビーエキスポの展示品

2022年9月23日から25日まで、秋葉原ラジオ会館10Fイベントスペースにて開催の「タカラトミーホビーエキスポ」の展示品関連。

これはタカラトミーの自社キャラクターホビー商品である、トランスフォーマー、ダイアクロン、ゾイドの新製品を展示するイベント。昨今、コロナ禍で大規模イベントへの参加を見合わせている同社が代替として開催したものと思われる小規模の展示会。

トランスフォーマー関連の展示品は以下。

◆レガシー

TL-06 レーザーオプティマスプライム
TL-15 オートボットポイントブランク
TL-16 デッドエンド
TL-17 クランクケース
TL-18 スカルグリン
TL-19 スタースクリーム(アルマダ)
TL-20 プレダコンインフェルノ
TL EX-01 オートボットブラー
TL EX-02 ダイアバーンアウト
TL EX-03 ロードロケット
TL EX-04 ロードホーラー
TL EX-05 クランプダウン
TL EX-06 オートボットコスモス
TL EX-07 オーバーライド
TL EX-08 スカージ

TL-13 モーターマスター
メナゾール合体形態
TL-14 メトロプレックス

HASLABビクトリーセイバー

308495312_4784713498297878_4228272581841437141_n.jpg 308733701_4784712958297932_4106328115431680367_n.jpg 307873776_4784713984964496_2405909368848359764_n.jpg 307982020_4784714568297771_8793151540800001278_n.jpg 307846448_4784716114964283_9147732656600961631_n.jpg 308435271_4784709738298254_8667745862532737462_n.jpg


◆スタジオシリーズ

SS-90 バンブルビー
SS-91 サイドウェイズ
SS-92 アーシー
SS-93 ガルバトロン
SS-94 サンダークラッカー
SS-95 クロスヘアーズ
SS-96 ホットロッド
SS-97 アイアンハイド
SS-98 オートボットウィーリー
SS-99 ラチェット
SS-100 フォーレン

307767575_4784708064965088_5270467465706217389_n.jpg 307853259_4784716581630903_4709339464182832511_n.jpg 307753044_4784717021630859_7941645514269965805_n.jpg


◆マスターピース&その他

MPG-01 トレインボットショウキ
MPG-02 トレインボットゲツエイ
MPG-03 トレインボットユキカゼ
MPG-04 トレインボットスイケン(ロボットモードのみ)
トレインボット合体形態ライデン試作

MP-56 トレイルブレイカー
MP-48+ ダークアンバーレオプライム

MPM-10R スタースクリーム リベンジ
MPM-13 ディセプティコンブラックアウト

Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライムR5

308593953_4784706944965200_6343401600658662154_n.jpg 308114201_4784719691630592_2891177550855421135_n.jpg 308559257_4784711871631374_6648998343658732042_n.jpg 308107503_4784709268298301_6989203258724352579_n.jpg 308051031_4784718088297419_7864877772624168176_n.jpg 308004200_4784712298297998_2579792507373796009_n.jpg


-------------------------------------------------------------------------------------

以下、個人的に気になったポイント

◆このイベントが初出になったスタジオシリーズ3月発売分は、SS-98 オートボットウィーリー、SS-99 ラチェット、SS-100 フォーレンの3点。記念すべき100はフォーレンという点がパネルで強調されています。

307703653_4784717584964136_2387994341532319407_n.jpg 9848984948944.jpg


◆MPGトレインボットは、単体01~04までの他に、ライデン合体状態のグレー試作が展示。ただ、製品版ショウキ付属のブレストパーツとは明らかに異なる物が付いているのでどの程度製品に近いのかは不明。

9884556565.jpg


◆レガシー。メナゾールの合体形態は発表前のブレークダウンが接続された完全版。ブレークダウン単体に関しては特にパネル記載など無し。
そのブレークダウンですが、見える範囲ではカーモードの外装の大半がワイルドライダーと共用で、車体後部の一部(ふくらはぎになる部分)のみ新規パーツの模様。ロボットモードはどうなっているのか気になります。(画像

307917125_4784708581631703_1851279345597523388_n.jpg 308026683_809394423578868_6582017788349022616_n.jpg


-------------------------------------------------------------------------------------

ダイアクロンとゾイドも簡単に触れておきますと。

◆ダイアクロン関連、初出アイテムとしてホークヴァーサルターオービソプターユニットのグレー試作と線画のパネル、黒色仕様タクティカルキャリアの2点。
メイン展示はもちろんロボットベース・グランドダイオンですが、特に上半身の続報などは無し。
その他、東雲氏制作のジオラマやダイアクロン隊員コスチュームなど。

◆ゾイドは40thAZ-01ブレードライガーのみの展示。

307675949_4784721414963753_3039929033542313572_n.jpg 308213680_4784711498298078_842914223387377617_n.jpg 308568978_4784722488296979_4728818776899286572_n.jpg 307682340_4784721814963713_1140651266540856863_n.jpg 307703665_4784710581631503_7674615835870817353_n.jpg 308790610_4784708804965014_1315638605128176946_n.jpg 307676808_4784723571630204_4613452635539949400_n.jpg 308043970_4784723151630246_4594958488123761283_n.jpg 307874848_4784724248296803_5713056844400922398_n.jpg


以上。




■(追加)ACGHK2022:前夜プレビュー・ハズブロブースTF関連の展示

香港で明日、7月29日から開催のACGHK2022香港動漫電玩節ですが、香港各サイトでは28日の夜に準備中の会場のプレビューが紹介されています。完全に並びきっていない準備中の会場をカメラやスマホを構えたファンメディアが堂々撮影しているという日本では考えられない状態。(あちらは毎回これが普通です)

*Hobbymizer Studio
*TOYSTV

とりあえず、ハズブロのTF関連はレガシーの既出商品を中心に、米ではストア限定品となっている、ヴェロシトロンやレッカーズなども展示。

日本製品はマスターピースMP-56トレイルブレイカー、MP-57スカイファイアーなどが展示。トレイルブレイカーはオレンジ色のテストショットが珍しいところ。また、スカイファイアーはシージ版との並びで展示されており違いがよくわかります。

準備途中なので、画像によって展示品の配置が変わっている場合があります。

以下画像。

295865022_10160374711585719_1574459393831160094_n.jpg 295502097_431991718944852_8043972282393590081_n.jpg 59525252525.png 295058773_431903235620367_7092072586846656970_n.jpg 295905469_431905625620128_2029358053064326557_n.jpg 294928425_431902845620406_8439885491759997148_n.jpg 295376505_431904102286947_3045669101760210679_n.jpg 296368136_431905192286838_9142046152216670297_n.jpg 296436977_431905245620166_6876776020084239143_n.jpg 295062644_431904728953551_8071398305780421240_n.jpg 295065997_431904185620272_6279807764856120502_n.jpg 295119479_431904828953541_2522202154117748750_n.jpg


追記TAGhobbyに、開催初日7/29の模様が掲載されています。

特に前夜から追加されたアイテムは無いようですが、袋詰のまま放置されていたMPジェットファイアーの付属品がきちんと陳列されています。

以下画像抜粋

21312156549798.jpg 87987987948456.jpg 6541264516.jpg 89778456156645.jpg 312146549778.jpg 8797894561231.jpg 956581728417.jpg 9877894561123.jpg 321654987987.jpg




■ACGHK2022 香港動漫電玩節:ハズブロ限定品のプレビュー

香港で29日から開催予定のイベント、ACGHK2022 香港動漫電玩節で販売及び展示される予定のアイテムのプレビューが、香港の玩具サイトにいくつか掲載されています。

*DMS Toys Magazine
*TOYSTV
*HSLABビクトリーセイバー
*ヒーローイズボーン

会場で販売される限定品のプレビューがメインですが、その中にHASLABビクトリーセイバーが混ざっています。これはたぶん展示だけだと思いますが。他にTFはSDCCで公開されたヒーローイズボーンが確認できます。

実際の会場では、おそらくこれら以外にも展示品が多数あると思いますが、過去の例では日本の新製品が日本よりも早く公開されたり、米ハズブロが公開前のアイテムがフライング展示された事もあったので、何があるのか注目のイベント。

以下画像(ビクトリーセイバーとヒーローイズボーンのみ抜粋)

296160016_5207900425953708_5995048258833647222_n.jpg 295057613_5207901192620298_6384720339570458789_n.jpg 213121549874546.jpg 847845665446546.jpg 3665244.jpg 84115141.jpg 841541541541.jpg 8144515414.jpg 8714515414.jpg 87985451564654.jpg 9552848141841841.jpg 87948141144164.jpg 296005101_5470202679692048_1197083873035277034_n.jpg 296170187_5470203103025339_2885881251963546397_n.jpg 296037409_5470202939692022_9134234313434774935_n.jpg 296234023_5470202636358719_2075180492136083621_n.jpg 296133938_5470203076358675_4866452756948941976_n.jpg 296078924_5470202446358738_5246371808348037970_n.jpg 296038245_5470202769692039_4307607957745419197_n.jpg 296269299_5470263849685931_1782661158163612255_n.jpg 295828102_5470264136352569_465821662396935582_n.jpg 296269269_5470264349685881_2029847658395515529_n.jpg





■香港ウィンザーハウスxサイバーバース 期間限定店

香港のショッピングセンター、ウィンザーハウス(皇室堡)にて、トランスフォーマーの期間限定店が出店中。

ウィンザーハウスの地階中央ホールにて、サイバーバース関連の立体展示などと共に、トランスフォーマー商品のポップアップストアとして展開。
期間は、本日、3月25日から、5月2日まで。

特に新製品の先行情報などはありませんが、ここ1年ぐらいの製品が多数取り揃えられているようです。
日本ではタカラトミーモール限定商品として販売されたTFレジェンズの限定品などもあちらでは一般販売されているので、それらも並んでいます。

ポップアップストア自体は、香港トイザラスによる出店で、陳列された商品の画像がSNSに投稿されています。

*ウィンザーハウスの告知投稿(フェイスブック)
*香港トイザラスの告知投稿(インスタグラム)
*香港経済日報の告知記事
divas_hkの記事(インスタグラム)

プレスリリース画像

89455464645.jpg 89414646464.jpg 3213614674987.jpg 8956564654.jpg


ウィンザーハウスの告知画像

162836441_10165212167135442_3869511492655580175_o.jpg 164736743_10165212167130442_6981604121980054149_o.jpg 162575418_10165212167115442_2470440964544188277_o.jpg 164550746_10165212167145442_1014664117004390954_o.jpg


香港トイザラスの告知画像

164025542_10159118619262667_5546089678364291484_o.jpg 164297440_10159118619252667_4268327641411717341_o.jpg 164493916_10159118619352667_7497907858641476550_o.jpg 164336624_10159118619017667_4093794741511025951_o.jpg 164072066_10159118619012667_9079897767811236559_o.jpg 164658654_10159118619122667_4161534629998572164_o.jpg 165226160_10159118619292667_9113463047593617683_o.jpg 165073542_10159118619132667_770294636218375865_o.jpg 164194451_10159118619362667_5403622418771740360_o.jpg


divas_hk

164044695_434632477830117_5669106144839761763_n.jpg 163986657_1159439694506341_8004288432459983648_n.jpg 164102058_137396491642852_240174399721730035_n.jpg 164007752_490030199043950_1384716192886623249_n.jpg 163874124_1126868291067895_6799810320302989597_n.jpg 164201706_497199021446699_5542285862699435060_n.jpg

■香港ハズブロ・ファンエキスポ2020@海港城

現地時間、7月29日から、香港最大のショッピングモール、海港城にて開催された、ハズブロ・ファンエキスポの模様が現地サイトでレポートされています。

*玩具兄弟のブログ
*玩具兄弟の動画
*HOBBY MIZER

このイベントは、現地トイザラスとハズブロの協賛で開催されているオフィシャルイベント。世界中でイベント自粛となっている中、開催できるのは、ショッピングモール内だから?

基本的に、ハズブロのコレクター向けブランド(トランスフォーマー、マーベル、スターウォーズ、GIジョーなど)の初夏までに公開された製品が展示されています。

トランスフォーマーに関しては、現行アースライズのwave2までの商品やスタジオシリーズ、日本のマスターピース商品などが展示されていますが、コレクター向けイベントなのでサイバーバースなどの低年齢層向けの商品は無し。

基本的に情報初出の製品は無いですが。新しめの商品としては、クインテッサンピットオブジャッジメント、MP-50タイガトロン、MP-51アーシー、MP-39+スピンアウト、MPM-10スタースクリーム、ジェネレーションセレクト・スーパーメガトロン、ゴッドネプチューンなど。

以下画像一部抜粋。

Hasbro Fans Expo 2020-171 Hasbro Fans Expo 2020-97 Hasbro Fans Expo 2020-105 Hasbro Fans Expo 2020-113 Hasbro Fans Expo 2020-115 Hasbro Fans Expo 2020-121 Hasbro Fans Expo 2020-122 Hasbro Fans Expo 2020-130 Hasbro Fans Expo 2020-129 Hasbro Fans Expo 2020-128 Hasbro Fans Expo 2020-135 Hasbro Fans Expo 2020-136 Hasbro Fans Expo 2020-137 116869197_929847247441976_1547255572423746230_o.jpg 116789668_929847200775314_4911994368735797792_o.jpg 116156266_929847584108609_6304994645604768747_o.jpg 115993568_929848000775234_3832217040245826916_o.jpg 116129667_929847374108630_5298691604511473292_o.jpg 115968985_929847804108587_4498441061625195060_o.jpg 116577368_3079181028825669_17359734540311803_o.jpg


動画埋め込み。

■ワンダーフェスティバル2020冬のトランスフォーマー関連

遅くなりましたが、2020年2月9日に開催された、ワンフェス2020冬の企業ブースのトランスフォーマー関連のレポ。

画像はフェイスブックアルバムに収納
*トランスフォーマー関連
*ダイアクロン関連


今回のタカラトミーブースは、トランスフォーマーの他、ダイアクロン、ゾイドワイルド、リトルアーマリーなどが展開されていました。

トランスフォーマー関連の展示は、映画やアニメなどのメディア展開のトピックが無い為か若干地味な印象。スタジオシリーズのデバステーターの合体モードが世界初公開されると事前告知されていました。

◆スタジオシリーズ

スタジオシリーズの展示は、事前予告通り、デバステーターの合体モードを中心に、コンストラクティコンの単体8体がそれぞれロボットモードとビークルモードで展示。

デバステーターの合体モードは、2019年の秋のヨーロッパのイベントで一部テストショットを使ったものが展示されていた事がありましたが、フルカラー状態での展示は触れ込み通り世界初公開となります。
また、構成員のうち、スクラッパーとオーバーロードの2体は単体状態としては画像なども含めて世界初公開となりました。

その他、デバステーターのケース以外にも、直近の新製品などもいくつか展示されていました。

ピラミッドのジオラマは、TF関連イベントでおなじみの実写映画連作ジオラマのリベンジ編をスタジオシリーズのデバステーターに差し替えアップデートしたもの。

84525147_2212113075557946_3819504327454621696_o.jpg 84140285_2212117228890864_6591074056735293440_o.jpg 84874188_2212119192224001_7162926833116119040_o.jpg 84265479_2212119692223951_8035557225797779456_o.jpg 84190818_2212187142217206_4440867025807474688_o.jpg 84171739_2212185718884015_7398632074225123328_o.jpg


◆マスターピース

MP-50タイガトロン、MP-51アーシーの情報が初公開されました。最近のMP商品の多くがそうであったように、初公開の時点で彩色済の試作品が展示されています。

MP-50タイガトロンは、アニメ本編の設定を反映して、チータスよりも大きいサイズの新規造形品となっている模様。タイガトロンの変形トイで他製品の流用では無い新規アイテムはこれが初と思われます。展示されたのはロボットモードのみで背後には、他のサイバトロンビースト5体のMP、あるいはレジェンズ製品が並んでいます。ビーストモードの展示は無しですが、配布されていたチラシにはビーストモードの写真も掲載されています。

MP-51アーシーは、告知ボードのメインビジュアルとして、書籍トランスフォーマージェネレーション2020に掲載されたうるし原智志のイラストが使用されているのが特徴。展示されているMP-51アーシーは、ロボットモードとカーモードの2点。背後には、MPとレジェンズで他の2010サイバトロン戦士が並んでいます。

84333636_2212096268892960_5750149400395513856_o.jpg 84531608_2212096588892928_1043094122786717696_o.jpg 83297233_2212091988893388_3251991533922025472_o.jpg 84876468_2212185578884029_1905466033326522368_o.jpg


◆ジェネレーションセレクト

キングポセイドンの合体モードと今月発売のロブクロウとクラーケンの単体が展示。また、同じケースに今月発売のMPライオコンボイが展示されています。

特に新発表のアイテムは無く、過去にシルエットでそれらしき姿が公開されていた、スーパーメガトロン(推定)に関しても特に続報なし。

余談になりますが、1年前のワンフェスで試作品が展示されたAコンボイに関しても展示は無し。雑誌記事によれば、1年前の展示はファンの反応を見るために展示したもので、まだ発売するブランドや販売形態など特に決まっていない状態だったと書かれていたと思います。

84151660_2212160172219903_7466181619049562112_o.jpg 83785635_2212160968886490_7104379251981287424_o.jpg 83426354_2212160528886534_8259194038301753344_o.jpg


◆アースライズ

シージのオメガスプリームの基地モードを中心に、発表済みのアイテムがジオラマ風に展示。オメガスプリームにはアースライズ商品のタラップが接続可能になっており、サウンドバリアーが接続されているのが確認できます。

84975424_2212154205553833_4093947613773037568_o.jpg 84509338_2212153398887247_1494622316628279296_o.jpg 84556610_2212153338887253_6926130958076739584_o.jpg


◆MP-10 DCコンボイ(アトモスダックカモver)

アトモスとのコラボアイテムの第2弾。3月発売とされていますが、具体的な販売方法などの告知はまだ。

1年前のワンフェスで、このカラーを含む3色の会場アンケートが取られていましたが、その時の結果は特に関係無く商品化されているような感じです。

84490229_2212179612217959_6505515494995394560_o.jpg 84351599_2212178588884728_7129145609663021056_o.jpg 84180458_2212178792218041_1016981748124221440_o.jpg


◆配布品

ツイッターフォロー&リツイートキャンペーンとして、タカラトミーのTF公式ツイッターの連動キャンペーンが実施されています。景品として配布されたクリアファイルは表がうるし原智志のアーシーのイラスト、裏がデバステーターの映画宣材イラストとなっています。

その他、配布のチラシにはトランスフォーマーとダイアクロンの今回の新発表アイテムなどが掲載されています。

85154673_2212095828893004_747646900202635264_o.jpg 84109384_2212185342217386_7832532206160445440_o.jpg 83403384_2212185992217321_1312585161488990208_o.jpg


◆他社

グッドスマイルカンパニーのブースには、ねんどろいどのオプティマスプライムとバンブルビーが初展示。発売日価格未定。
スリーAには、映画バンブルビーより、DLXサウンドウェーブが展示されています。

84584651_2212189788883608_7345904044927352832_o.jpg 84882942_2212190102216910_106864661839740928_o.jpg 84268242_2212189958883591_7943818004255473664_o.jpg


◆ダイアクロン

ダイアクロンは先行予約キャンペーンのアイテムとして、タカラトミーモール限定のDA-53ボレットコアセット、DA-54トライランブラーが展示。会場で先行予約すると隊員が2体もらえました。

また、未彩色の試作品でDA-55ヴァースライザー2号が展示。その他、ナンバー無しの試作品でヴァースライザー1号のパワードスーツ部分のカラバリ商品ブルーファントムとシルバーミラージュ、中サイズの新規アイテムとしてワルダロス・ソルジャータイプの未彩色試作品などが展示されています。

84183500_2212206515548602_4480081872516284416_o.jpg 83273616_2212204768882110_1051796276284227584_o.jpg 84362931_2212203735548880_2398144514989490176_o.jpg 84869669_2212205518882035_8878341418293133312_o.jpg 84302758_2212204585548795_4881654283830820864_o.jpg 83366229_2212202888882298_1124286699946377216_o.jpg


以上。

■ワンフェス2020冬:トランスフォーマーの新発表アイテム@電ホ他

現在開催中のワンフェス2020冬のタカラトミーブースの模様が、電撃ホビーWEBなどに掲載されています。
また、タカラトミーのTF公式ツイッターにも画像がいくつか投稿されています。

電ホ
*『ビーストウォーズ』タイガトロンや『トランスフォーマー2010』アーシーなどマスターピース新作の試作モデルを初展示!【ワンフェス2020冬速報レポート】タカラトミー
*【速報】『トランスフォーマー』アトモスとのコラボアイテム第2弾!「MP-10 DCコンボイ(アトモスダックカモver)」出現!!

*タカラトミーTF公式ツイッター

以下画像など一部抜粋。

◆スタジオシリーズ・デバステーター

コンストラクティコン合体形態とともに、単体での画像が初出となるオーバーロードとスクラッパーが展示。

*SS-51ディセプティコンスクラッパー今春発売予定
*SS-54ディセプティコンオーバーロード今夏発売予定

EQS0IFwUYAASW4k.jpeg EQS0IFQUcAAW9GF.jpeg
IMG_3211_7E6Q9DBSovSCtyswxcr-Dz5cD6L8Ayr2.jpg IMG_3215_aO4H9GxVQpBEJLw0EOv0q04dNRXA_orc.jpg IMG_3220_wCtyDZkDxrm3WIKKZAzXNtujHDWA987E.jpg


◆マスターピース

*MP-50タイガトロン 今秋発売予定 24000円
*MP-51アーシー  今秋発売予定 16000円

EQS0ILXVUAUSPWk.jpeg fce75f99f532614b6d800ce9739ff9cd_kRZz6WQ_BoAt_uUP3CSLHXdgCM7kYkMM.jpg e24fd03bf5397fa4cf219c106ab7aeca_rXWq41SMdGwzOccldWrWxFt8d26dnbUD.jpg 470d9553cc234d7fc10410178c332547_cTRLcyM20owtjZrhGbFMyOyG-aerk4Sp.jpg 5b1c520e19cc0c56cc56dabb664eaee9_k6sDiC5H_HItQrEw4x0fSPHryJ6hU0WM.jpg EQS0IP-U4AE4dIS.jpeg a66f89c5500ddb534aa77cf618b1cf5c_JOq4b506ShrfIAW88qDldcXBuYeOxQIM.jpg


◆MP-10 DCコンボイ(アトモスダックカモver)

アトモスコラボ第2弾。2020年3月発売予定。

1ad0392ac6f67365ad0f1bed53b2f853_Mz5IDEenyMkabvT08x0IfHj6N-1VkA-w.jpg 51dec6a6f4495cc865b8afa11e59cb11_jXAG3cEAJF_IAg5SBAXW-UMbfjcVTSX6.jpg d510d505cc5a59a2312e9329cbfb2247_4vuZd-L7R3WUigOhaozxFRJcWJ6TEgp4.jpg


◆ジェネレーションセレクト

キングポセイドンと今月発売のロブクロウとクラーケン。
新アイテムは無し。

5b1c520e19cc0c56cc56dabb664eaee9_k6sDiC5H_HItQrEw4x0fSPHryJ6hU0WM.jpg 42f4417114cb0a1bf1ddbe7643253d4b_n81OHCm-320DKQEkN8OSJqoo3vxl5Zz-.jpg



その他、リンク先にはダイアクロン、ゾイドワイルドなどの新アイテムも掲載されています。



■特別展 天空ノ鉄道物語のライデンプロジェクト予告展示にてマスターピース商品化が発表

明日、12月3日から六本木ヒルズ森タワーにて開催される鉄道関連イベントの『特別展天空ノ鉄道物語』
本日、12月2日は内覧会が行われており一足早く会場内が公開されています。

この記事では、タカラトミーのトランスフォーマーに関する展示のみを取り扱います。

以前からSNSや雑誌記事で告知されていた通り、タカラトミーのトランスフォーマーブースでは「ライデンプロジェクト」なる企画の予告展示が行われています。

具体的には、1987年の日本版トランスフォーマーのトレインボット・ライデンに関する新企画の告知という事ですが、今回の展示において、その新企画とは『トレインボット・ライデンのマスターピース商品化企画』である事が明らかになりました。

展示は、ライデン合体モードのシルエットと単体を構成する6両の車両の線画をあしらったパネルに商品化告知が掲載。モニターでは、アニメ・ザ☆ヘッドマスターズのトレインボット活躍エピソードが流れていました。

今回の展示においては、マスターピース・ライデンの具体的な商品仕様や価格は明らかになっていませんが、パネルの図版を見る限りではアニメスタイルのロボットモードと実車再現したビークルモードという最近のマスターピース商品のトレンドを踏襲したものになるものと予想されます。パネルの隅には、東映のマルシーや、JR各社の商品化許諾申請中の記載があります。

玩具の展示は、直近のマスターピース商品である、MP-44コンボイ3.0とMP-45バンブル2.0のケースと当時品のトレインボット関連商品が収められたケースのふたつ。

以下画像。

P1580185.jpg P1580175.jpg P1580178.jpg P1580196.jpg P1580190.jpg P1580175.jpg P1580179.jpg P1580166.jpg P1580198.jpg P1580160.jpg P1580169.jpg P1580172.jpg P1580200.jpg P1580163.jpg P1580209.jpg

■東京モーターショー2019:タカラトミー・トランスフォーマーブース・プレスデーの模様

2019年10月23日から11月4日まで開催の『第46回東京モーターショー2019』のタカラトミー・トランスフォーマーブースの模様。

今回の画像は、全てプレスデーである10月23日に撮影されたもの。一般公開は、25日の午後2時からとなっています。

東京モーターショーでは、毎回トミカ関連の展示や限定商品販売が大々的に展開されていますが、他ブランドの商品もいくつか展示されており、今回はその中にトランスフォーマーも含まれています。

トランスフォーマー関連の展示は、マスターピース商品をメインに、スタジオシリーズやサイバーバースの現行商品の展示や、サイバーバース商品のプレイコーナー、来年2月のトランスフォーマー検定の告知などが行われています。
全体的にモーターショーに合わせて自動車型の商品をメインに展示している感じです。

jYJ1mO.jpg 0ryusrPk.jpg


◆マスターピース関連の展示は大きく3つに別れており、メインとなる展示では開催時点で最新商品のMP-44コンボイ3.0と11月に発売延期となったMP-45バンブル2.0を複数商品を使った変形モーションを再現した展示が行われています。また、比較用なのかG1コンボイの玩具も同じ場所に展示あり。

残る2つの展示は、小さめのケース2つに自動車型の商品を4アイテムずつ展示。1つは、MP-12+ランボルとMP-39サンストリーカー、MPM-9ジャズとMPM-7バンブルビーの4体各2モード、もう1つは、MP-17+プロール、MP-30ラチェット、MP-20+ホイルジャック、MP-47ハウンドの4体各2モード。

開催時点で発売前の商品は、MP-45バンブル2.0とMPM-9ジャズ(11月)、MP-47ハウンド(12月)の3アイテム。
今回は、11月発売商品ながら自動車では無いMP-46ブラックウィドーは展示無し。

X3ER4rD3.jpg

0r_2XqR.jpg FBDOTbmH.jpg


◆サイバーバースは、スパークアーマー商品の展示とプレイコーナーの2箇所で展開。

スパークアーマー商品は、小ケース2つに3アイテムが展示。発売中のTCV-16ウイングファイヤーオプティマスプライム、11月発売のTCV-20ブリザードレスキューラチェットTCV-23アークコンバインオプティマスプライム。

プレイコーナーにも中央に展示があり、発売中のTCV-05スティンガーソードバンブルビー、TCV-06マトリクスアタックオプティマスプライム、TCV-09ターボチェンジホイルジャックの他、まだ国内向け情報解禁していないTCV-26ターボチェンジオートボットジャズ(12月)の計4アイテムが展示されています。

2nPQzc3f.jpg qOkY-K70.jpg


◆スタジオシリーズは2段になったケースで実写バンブルビー関連の商品4アイテムが展示。SS-16バンブルビー、SS-29シャッター、SS-30オプティマスプライム、SS-36ドロップキック2の4アイテム。いずれも、3つずつ商品を使って、変形モーションを再現した展示となっています。

9nIx08j1.jpg


◆トランスフォーマー検定告知

来年2月開催のトランスフォーマー検定の告知として、告知パネルの設置とチラシの配布が実施。特に新情報的なものは無いと思います。例題は公式サイトに掲載されているものから画像掲載の必要がないものが4問掲載されている感じ。

Fq-30Jf.jpg _C_3MSYZ.jpg


以上。

楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008