fc2ブログ
■イベント

■オートバックス・トランスフォーマーガレージキャンペーンの模様

オートバックス府中にて、8月12日から、9月30日まで開催中の「トランスフォーマーガレージキャンペーン」の模様。

このキャンペーンは、オートバックス府中でのみ開催されているイベントですが、告知などには「コラボ第一号店」と書いてあるので、他店舗でも実施する予定があるのかもしれません。

ちなみに、オートバックスガレージ府中のSNSでは、今回のイベントを「第2弾」と表現していますが、これは2019年のゴールデンウィークに開催されたキャンペーンから数えて2回目という事のようです(後述)

今回のキャンペーンは、ガレージ府中で店内2000円以上の購入か、車検を受ける事でオートボットのエンブレムステッカーがもらえるというもので、さらに、このステッカーを愛車に貼った画像をSNS投稿すると抽選でオートバックス商品券5000円分やトランスフォーマー玩具が当たるという趣向。

配布以外に店内ディスプレイも各種用意されており、お馴染みのオプティマスプライム立像やバンブルビージオラマの展示のほか、パワーチャージバンブルビーやマスターピース・プロールとランボルの変形モーションを再現した展示が行われていました。
映画版バンブルビーはともかく、最近のアニメカラー版商品とはいえ現行商品では無い、MPプロールやMPランボルが展示されているのは、おそらく車好きにアピールする車種という選定理由ではないかと思います。

以下画像。
(配布ステッカーは、サイズ比較用に横浜人形の家の配布ポストカードの上に置いてあります)

KIMG6484.jpg KIMG6514.jpg KIMG6498.jpg KIMG6489.jpg KIMG6503.jpg KIMG6507.jpg KIMG6510.jpg KIMG6511.jpg KIMG6491.jpg KIMG6493.jpg KIMG6527.jpg


◆ガレージ府中の2019年ゴールデンウィークのイベント

特にタカラトミーや雑誌媒体での告知は無かったと思うので、知られていなかったと思いますが、先述の通り、2019年のゴールデンウィークにガレージ府中ではトランスフォーマーコラボイベントが行われています。

*ガレージ府中のインスタグラムに当時の画像が投稿されています。

投稿された画像を見る限りでは、2019年4月26日から5月6日まで、バンブルビーの立像と映画1作目と2作目のジオラマが展示され、また、4/27~28、5/4~5の各週末にはターボチェンジ体験会が実施され、車検証とLINE登録で先着100名にブルークリアオプティマスが配布されていたようです。

以下、リンク先からの引用画像。

57618522_352700365600868_7886511706607352183_n.jpg 58409471_2364863997123111_6603385271342711776_n.jpg 56744741_791689644535118_5293701087579107505_n.jpg 57822033_359621564648507_201657011427110141_n.jpg 57204178_2268940486504327_9173916204358165143_n.jpg 57618507_2246421878781684_3144598744874351577_n.jpg

■ワンダーフェスティバル2019夏のタカラトミーブースのレポ

2019年7月28日に開催された、ワンダーフェスティバル2019夏のタカラトミーブースの模様。

画像はアルバムに収納してあります。
*ムービー系、サイバーバース、ユニクロン
*マスターピースBW、35th商品、コンボイ司令BOX
*ジェネレーションセレクト、シージ
*ダイアクロン、他社

先に、他サイトの引用の形で掲載した記事も参照の事。

◆HASLABユニクロン

今回のワンフェスにて、ハズブロのクラウドファンディング企画のユニクロンの国内向けプロモーションが開始されており、実際にロボットモードと惑星モードのユニクロンの試作品が展示されています。

ロボットモードは全身に細かくディテールの入った試作品の展示でしたが、惑星モードはモールドを入れる前のつるっとした状態の試作品。この試作品は、海外で公開されているプロモーション動画などで確認できるもので実際に展示されるのは初とみられます。(HASLABユニクロン自体、他にはSDCCしか展示実績は無いですが)

その圧倒的なサイズに家電の様との感想多数。実際のサイズを確認できた事で、むしろ「置き場所が無い」という現実を突きつけられる結果となった印象(あくまで印象)

67716891_1852892464813344_836811245901316096_o.jpg 67403065_1852893064813284_903354183535558656_o.jpg 66790935_1852892638146660_2644625760324681728_n.jpg


◆実写バンブルビー&スタジオシリーズ

バンブルビーはDVD発売直後とあって、それなりに展示品あり。具体的には、DVDソフトと関連商品の展示ケース、MPバンブルビー変形モーション再現展示、等身大スタチュー、ジオラマ展示など。いずれも特に新しい要素は無く消化試合という印象。

スタジオシリーズは、SDCCや香港ACGと同じように既出商品のみの展示で8月以降の新製品の展示は無し。
いちおう、海外ショップ情報などでは1月に新製品がある事になってはいます。
MPMもメガトロンの展示のみで、ジャズはまだ公開されていません。

67558316_1852883204814270_1545420857638125568_o.jpg 67562012_1852886218147302_2331979564542066688_o.jpg 64316994_1852886328147291_6061333696684752896_o.jpg 67403015_1852884508147473_49193322752770048_n.jpg 68283083_1852884901480767_918460515523493888_o.jpg 67810612_1852887034813887_866698046413471744_o.jpg


◆ジェネレーションセレクト・シーコンズ

おもちゃショーでタートラーとガルフのみ試作品が展示されたシーコンズは、今回全6体の合体状態と単体ビーストモードが展示。

基本的に、パワーオブザプライムのテラーコンのパーツを一部共用したアイテムですが、テンタキルがムーンレーサーのパーツを流用している点が気になります。これは、将来的にイカ部分が女性キャラだったゴッドネプチューンの発売を想定しているのかもしれません。

シーコンズは、6体の内の1体は手持ちの銃に変形するターゲットマスターですが、銃の持ち手の部分は合体用のジョイントを使い、手の甲のソケットに差し込むようになっています。これは発売中のパワーオブザプライムの商品でも手首のプライムマスターを差し込む部分に接続が可能です。

67359260_1852899134812677_9144252846567325696_n.jpg 67261725_1852899354812655_2668067146365403136_n.jpg 67543052_1852898391479418_8998290904158568448_o.jpg 67761882_1852896444812946_5709162420115603456_o.jpg 67409497_1852897201479537_2882193922023489536_o.jpg 67255657_1852896914812899_1794953479668629504_o.jpg


◆シージ

オメガスプリームを中心に夏以降発売の商品を配置したジオラマ風の展示。その中に、新規のアイテムが3点含まれています。参考出品となっていますが、ナンバーからおそらく1月発売商品と推測されます。

SG-40オートボットラング
SG-41ランブル&ラットバット
SG-42スピニスター

67404756_1852901411479116_3271604871446396928_o.jpg 67315876_1852902554812335_4566269191698513920_o.jpg 67871304_1852902221479035_3607071937869643776_o.jpg


◆サイバーバース

サイバーバースは、7~8月発売の10アイテムのみ展示。いちおう子供向けに展開したいのか、ワンフェスではあまり推されていない印象。

67542225_1852889288146995_4805386509446283264_n.jpg 67228553_1852889591480298_5288507464809971712_o.jpg 67618450_1852889554813635_2092323958543089664_o.jpg


◆マスターピース関連

マスターピース商品は、ビーストウォーズのケースだけでコンボイ3.0やバンブル2.0、ハウンドなどは展示無し。

発売前の商品としては、MP-47ブラツクウィドーとMP-48ライオコンボイがロボットモードのみ展示されています。

ライオコンボイの手持ちの銃は、ビーストウォーズセカンド放映時に発売されたサイバトロンバスターで、アニメ本編にも登場しています。

67317489_1852929628142961_2319850774466658304_n.jpg 67680904_1852929184809672_3976476358397132800_o.jpg 67386379_1852928754809715_8809721782366896128_o.jpg


◆ビッグコンボイ参考出品、ネメシスプライム、35thオプティマス&コンボイ

参考出品ノビッグコンボイは、復刻版ビッグコンボイをベースに、新規パーツとしてアニメ最終回で使用したマトリクスバスターを装備。さらにナビも付属するような感じ。
実際に発売するのかはわかりませんが、BWネオの最終回と言えば、緑のライオコンボイや角が生えたガルバトロンなど、既存製品の仕様変更で発売できそうなネタがあるので、その辺りも集中的に展開してくれると嬉しいのですが。(単なる希望です)

同じケースには、セブンネット限定のネメシスプライムとタカラトミーモール限定の35thオプティマス&コンボイセットが展示されています。

67520367_1852935198142404_215353263699001344_o.jpg 67631476_1852934288142495_1990642141113614336_o.jpg 67311753_1852934478142476_6489850014100094976_o.jpg


◆てれびくんさんコンボイ司令BOX

予告通り、金メッキコンボイトロフィーの新しい試作品が展示。STARSコマンドセンターは当時品の展示と書いてあります。

また、てれびくんさんとの特別連動企画として、来場者に先着でてれびくん5月号付録のレッドファイヤーオプティマスプライムが配布されています。

67283455_1852935944808996_1024234766771159040_n.jpg 67695169_1852934038142520_6598401833582985216_o.jpg 67403851_1852933074809283_3941452575135498240_n.jpg


◆トランスフォーマー検定

会場では特に発表などなかったと思いますが、配布のチラシに告知が掲載されています。

11月に公式テキスト「トランスフォーマー超百科」が発売との事。

67400578_1852935421475715_1773182814431215616_o.jpg


◆ダイアクロン

ダイアクロンはトライヴァース関連の他、以下のアイテムが発表されています。

ワルダロス(仮)参考出品
ボレットコア拡張機動タイプ(仮)参考出品
DA-45ダイアバトルスV2レッドライトニング 参考出品

67290139_1852917608144163_5225617310961631232_o.jpg 67363089_1852915934810997_7950179864433131520_o.jpg 67405812_1852917601477497_7082499460214816768_n.jpg 67575572_1852914051477852_5243383821138657280_o.jpg 67404667_1852914898144434_8004098213852217344_o.jpg 67244005_1852916921477565_6552086332192063488_n.jpg


◆他社

*3Aはデラックススケールのブリッツウイングやオプティマスなど。
*海洋堂は9月発売のアメイジングヤマグチのコンボイを展示しています。
プライム1スタジオは今回TF関連の展示は無し。

67251649_1852922038143720_6654530218553769984_n.jpg 67355033_1852921168143807_4235652156964732928_o.jpg 67610789_1852921431477114_9200619469079052288_o.jpg


以上。

■東京おもちゃショー2019:一般公開日のトランスフォーマー関連

2019年6月13日から16日まで開催の東京おもちゃショー2019のうち、15、16日に開催される一般公開日のタカラトミーブース・トランスフォーマー関連の模様。

以下、画像アルバム。
*サイバーバース、ムービー系
*マスターピース
*タカラトミーモール、シージ
*ダイアクロン

一般公開日の展示品は、基本的に業者日と同じ。なので、今回の記事はかなりざっくりです。
15日午後からのステージショーにて新製品の発表後、一部の展示が追加されています。

今回のおもちゃショーの直前に発表された日本おもちゃ大賞で、ハイターゲット・トイ部門優秀賞にMP-44コンボイVer.3.0が受賞しており、日本おもちゃ大賞受賞商品コーナーにて賞状と共に展示されています。

トランスフォーマーコーナーの入り口に付近には、パルコのTF35周年展で展示されていたバンブルビーの大型スタチューが展示されていました。

64774516_1786815994754325_7429668564467974144_n.jpg 64233679_1786815568087701_8216965915552514048_o.jpg



◆サイバーバース

新シリーズのサイバーバースは、子供向けに展開するシリーズとして、試遊ブースがかなり大きく展開されており、今回のメインといった感じですが、実際の製品の展示に関しては、情報既出の7~8月発売商品のみとやや寂しい感じ。

64236682_1786817751420816_1944001308834922496_o.jpg 64402320_1786817894754135_7724251188660535296_o.jpg 62531409_1786817338087524_1235309676107661312_o.jpg


◆ムービー系

MPM-8メガトロンとスタジオシリーズ各種。基本的にショップ予約が開始されている範囲までの展示で新情報的なものは無し。MPMに関しても、海外では発表されているMPM-9ジャズの情報がまだ出ていません。

62597580_1786821151420476_8538813760939229184_n.jpg 64389326_1786821488087109_2276665909097529344_o.jpg 64466106_1786820791420512_2794378410804117504_o.jpg


◆マスターピース

G1系とBW系のふたつのケースで展開。

G1系は、今夏~年末に向けて発売される、。MP-44コンボイ、MP-45バンブル、MP-47ハウンドと、過去製品のMPメガトロンVer.2が展示。

BW系は、MP-46ブラックウィドーと過去製品のメガトロン、ダイノボット、チータスが展示。このケースは、ステージショーでの新製品発表後に内容が追加されます。(後述)

62618868_1786793354756589_68255826426462208_n.jpg 62653961_1786793988089859_689485780225097728_n.jpg 64357352_1786793584756566_2975056307578470400_n.jpg 64946768_1786793791423212_2676662033054695424_n.jpg


◆シージ

国内情報初出のSG-39オメガスプリームのロボットモードと基地モードを中心にしたジオラマ風のディスプレイ。他に初出アイテムとしてはSG-38ミラージュがありますが、その他はショップ予約開始済みのアイテムのみ。

62517254_1786806484755276_8973671859560120320_o.jpg 64262580_1786807804755144_3042134153324658688_o.jpg 64330443_1786807091421882_1566431451103100928_o.jpg


◆タカラトミーモール

タカラトミーモールのケースには、今後発売予定のシーコンズのメンバー、タートラーとガルフの試作品が展示。
下の段には初出アイテムとして、MP+スモークスクリーンや、その他、予約受付終了しているアイテムが並んでいます。

63063872_1786799168089341_1869339113484713984_o.jpg 62455130_1786799931422598_3652285535336005632_o.jpg 64444004_1786800571422534_2386997253790236672_o.jpg


◆ダイアクロン

ダイアクロンは2つのディスプレイに分かれて展示。一方は新シリーズトライヴァースの試作品各種、もう一方は試遊コーナーと情報既出アイテム各種という感じ。

64596599_1786826628086595_3883217298252627968_o.jpg 64264064_1786826261419965_2526566330652426240_o.jpg 64638544_1786825668086691_8676281791339823104_o.jpg


◆ステージショー

15日の午後15:30から開始されたトランスフォーマーSPステージは、前半がボンボンTVの人たちと主にサイバーバース関連の話題やクイズ、後半がコレクター向け新製品に関する情報という配分。

以下、新製品情報に関する部分を箇条書き。

*オートバックスとのコラボで店頭でオートボットステッカープレゼントだそう。今回の企画は詳細不明ですが、オートバックスガレージ府中では、GWにジオラマ展示やターボチェンジ体験会が行われていたようです。

*2020年にトランスフォーマー検定実施。公式サイトも出来ています。2020年2月16日に東京、大阪で開催だそう。リンク先には練習問題などもあります。またステージ情報では、11月にこれに関連した参考書?が発売されるそう。

*レガシーてれびくんさんとのコラボで、金のコンボイのクラウドファンディング。先に、こちらの記事に公式サイトの告知情報など書きました。

*ジェネレーションズセレクトのシーコンズ。コンバイナー最終商品と明言されました。

*G-SHOCKコラボ第二弾。黒いマスターオプティマスのイラストが公開されていますが、それ以上の詳細は不明。

*MP-48ライオコンボイの発表。ステージでの発表後に、マスターピースBWの展示ケースが入れ替えられ、MP-48ライオコンボイの彩色試作と、過去製品のMP-38 コンボイ 伝説の司令官Ver. がロボットモードの並びで展示されています。

以下、MP-48ライオコンボイの画像。

62224315_1786790454756879_196469439254757376_n.jpg 64428987_1786791398090118_1412541054900502528_o.jpg 62478587_1786790691423522_5508768123781644288_n.jpg


以上。

■「親子で楽しむ」トランスフォーマー35周年展@横浜人形の家 会場レポ

人形博物館の「横浜人形の家」にて、2019年5月25日から6月30日までの日程で開催中の『「親子で楽しむ」トランスフォーマー35周年展』の会場レポ。

*画像はフェイスブックアルバムにて

今回の展示会は、TF35周年企画の一環とみられ、シリーズの歴史や歴代商品の展示なども行われているが、過去の類似イベントと決定的に異なるのは、展示のメインとして、同じ玩具を複数使って変形モーションを再現した展示が豊富である点。この種の玩具展示会では、シリーズの歴史とキャラクターを俯瞰的に展示する事が多いが、変形ギミックを視覚的に表現するという製品の機能に着目した博物館らしい展示で、その点で独自性が高いと言える。(個人の感想です)

61086524_1756530944449497_7946043961250938880_o.jpg 61117223_1756541824448409_6758434522645135360_o.jpg 61028621_1756535941115664_4975638763951620096_o.jpg


横浜人形の家 3階企画展示室が展示会場。
入り口では、プロジェクターでエンブレムの反転が。

60979578_1756529207783004_2897130306450489344_o.jpg 60951597_1756530231116235_5275604429570048000_n.jpg 61223973_1756529291116329_9172104047329542144_n.jpg 61458840_1756529474449644_3362979858287165440_n.jpg


◆TFの歴史紹介展示

TF35周年と銘打っているからには、これまでの歴史を紹介する展示もありますが、かなりあっさり気味。
作品紹介パネルと共に、代表的な商品を収めた小さいケースがいくつか。

*昭和のアニメーションシリーズ
*ビーストウォーズシリーズ
*ムービーシリーズ
*今年で35周年
*他、年表などのパネル

61211982_1756534551115803_217508800410681344_n.jpg 61224008_1756534631115795_6930709290135060480_n.jpg 61383958_1756534511115807_2441515958032924672_n.jpg 61606899_1756538354448756_3084637476103389184_n.jpg


◆メイン展示ケースその1

メインの玩具展示は、主に変形モチーフのジャンル毎に分けられており、その中で変形モーションを再現したキャラクターが数点と、その隙間を埋めるように1点ものの同ジャンルのキャラクターが配置されているのが基本フォーマット。

展示は、新旧の商品特に区別なくセレクトされているようですが、変形モーションの再現に複数の商品が必要なので、やはりここ10年程度の間の商品が多い傾向。

展示ケースは以下のジャンルがありました。

*車からトランスフォーム!
*飛行機からトランスフォーム!
*1/1サイズからトランスフォーム!
*多段変形や大型基地にトランスフォーム!
*変形合体!トランスフォーム!
*動物・恐竜からトランスフォーム!

61155827_1756554177780507_5558054449756241920_o.jpg 60944807_1756536107782314_7785874232667275264_o.jpg 61171384_1756534937782431_1865760323395387392_o.jpg 61698356_1756538841115374_57887384531894272_o.jpg 61795080_1756536494448942_5753404208216801280_o.jpg 60980715_1756535174449074_3348620876378537984_o.jpg


◆メイン展示ケースその2

厳密には上記の「その1」と特に区別されている訳ではないですが、上記がモチーフ毎の分類なのに対して、作品/シリーズ別に分類されたケース。

ここで「令和時代のトランスフォーム」として、サイバーバース商品の先行展示が行われています。現時点では、メーカー公式情報が出ていませんが、7~8月に発売される第1~2弾商品の10点。

また、「世界最高峰のトランスフォーム!」として、他のケースよりもかなり大きいサイズで、マスターピース商品の展示が行われています。こちらは、背景に商品封入カードのイラストが数点掲示されています。

*実写映画でもトランスフォーム!
*コラボレーション トランスフォーム!
*最新!令和時代のトランスフォーム!
*世界最高峰のトランスフォーム!

61127238_1756567821112476_4859146524896002048_o.jpg 60986495_1756536407782284_6015765498128498688_o.jpg 61033846_1756537397782185_7948391401396371456_o.jpg 61122489_1756536877782237_8892770914974826496_o.jpg 60976683_1756540447781880_3834661730898673664_o.jpg 61403366_1756541931115065_1069010397832413184_o.jpg


◆ジオラマ展示

TF関連のイベントではお馴染みとなった、歴代実写映画ジオラマ。第1~5作目までは基本的に既出のものと同じですが、今回は背景として作品説明文が追加されています。

また、映画6作目になる「バンブルビー」のジオラマが今展で初公開。過去作が「大決戦」的な1つのシーンとして制作されているのに対して、「バンブルビー」のジオラマは映画の複数のシーンを個別に再現したものを集合させた感じ。

61105167_1756531007782824_8902511849262546944_n.jpg 61235020_1756555434447048_3218079468585222144_n.jpg 61332482_1756555834447008_2448102741352906752_n.jpg 61186603_1756555637780361_3104775327918850048_n.jpg 61209718_1756554721113786_7800469296043261952_n.jpg 61094178_1756554841113774_6871622299762556928_n.jpg 61162395_1756555244447067_4619571105936441344_o.jpg 61165788_1756556124446979_410627104317636608_o.jpg


◆その他の展示物

こちらもTF関連イベントではお馴染みの等身大立像は、実写版オプティマスプライムとバンブルビー、G1コンボイが展示。他に、若干レア感のある1/1コンボイ頭部が展示されています。
また、場内ではトランスフォーマーのアニメが上映されています。

61090492_1756554061113852_6898482913562591232_n.jpg 61438475_1756554227780502_8765483224081104896_n.jpg60961155_1756554954447096_922290586969440256_o.jpg 61117444_1756567321112526_2790502516352090112_o.jpg


◆配布物など

会場限定クイズとして問題用紙が配布されており、これに全問正解するとオリジナルポストカードがもらえます。
また、開催初日と2日目にチケット購入者の先着80名にTFコースターを配布。これは以前タカラトミーモールで配布されていたもので、フォートレスマキシマスの柄だけのようです。

1階ミュージアムショップでは、関連グッズや玩具も販売されています。

61290699_1756569387778986_3541523336704032768_n.jpg 61195989_1756567167779208_1212851433850798080_n.jpg 61249620_1756567357779189_1448990166008987648_n.jpg 61139203_1756567727779152_4567468123229257728_o.jpg


以上。

■静岡ホビーショー2019:一般公開日の画像など

先週、他サイトからの引用の形で、開催初日の静岡ホビーショーの新製品の展示などの記事を書きました。

今回は、その補足記事として、一般公開日のタカラトミーブースの模様を紹介します。
展示されていた全ての商品には言及しないので、過去記事の方もご参照ください。

画像は、アルバムに収納してあります。

*マスターピースBW/MP-46ブラックウィドー
*トランスフォーマーメイン
*ダイアクロン

59989886_1738930459542879_4069645490516393984_o.jpg


◆トランスフォーマー

結局、一般公開日にも展示の追加や入れ替えは行われておらず、特に新しい情報は無し。

現地で確認したところ、トランスフォーマー関連の展示は、メインの大きいケースと、マスターピースBW関連が展示された小さいケースの2箇所での展示となっていました。

マスターピースBWの展示は、既発商品のコンボイ、チータス、ダイノボット、メガトロンと、新製品のブラックウィドーの5アイテムが展示。ブラックウィドーに関しては、ロボットモードとスパイダーモードの2つが展示してあります。

60494935_1738891716213420_3218492760403214336_n.jpg 60430795_1738892509546674_2307656490434953216_n.jpg 60311559_1738892829546642_7970478038787817472_n.jpg 60357181_1738892566213335_2180307072271253504_n.jpg 60114155_1738892649546660_7581318241872510976_n.jpg 60498050_1738891526213439_2697271936135725056_o.jpg


メインのケースは既出情報通りになります。今回が初出のアイテムとしては、シージのバリケードとオフロードパトロールの現物は世界初展示になると思います。スポーツカーパトロールはオーストラリアでファン向けに公開されています。その他は、トイフェアで公開済み。

スタジオシリーズなどのムービー系商品は、全てトイフェアで展示されていたので、純粋な新情報というのは無し。

60337175_1738924539543471_4838265141227159552_o.jpg 60511336_1738927619543163_7168347554290073600_o.jpg 60190030_1738925329543392_5512098574566948864_n.jpg 60511150_1738924159543509_326213610923622400_o.jpg 60136915_1738925649543360_8282645096608825344_n.jpg 60071649_1738931649542760_3570810293493694464_n.jpg


◆ダイアクロン

こちらも特に展示入れ替えなどは無かった模様。
メインのケース以外に、モニターでCGプロモ映像のベータ版を流していましたが、撮影禁止だったので、画像などは無し。映像は、トライダッシャーの合体シーンを捉えた短いものでした。

60108255_1738988442870414_3246774351248228352_o.jpg 60338913_1738988336203758_8838304046692433920_o.jpg 60346096_1738989366203655_6286559062972694528_o.jpg


以上、簡単ですが。

■5月5日『バンブルビーがやってくる!』@TBSハウジング渋谷のイベント展示

先週の連休中の話ですが、5月5日にTBSハウジング渋谷にて開催されたイベント『バンブルビーがやってくる!』の簡易レポ。

イベントタイトルの通り、バンブルビーのきぐるみのグリーティング撮影会が行われる催事で、それ以外にも住宅展示場全体に配置されたスタンプラリーや、等身大立像、ジオラマなどの展示もあり。

ちなみに、翌日の5月6日には同所でベイブレード大会が行われています。宣伝はこの2つをセットにして告知されるケースが多かった感じ。

グリーティング撮影会は、11:00、13:00、15:00の3回行われていますが、今回の本ブログ記事は、グリーティング撮影会の画像はありません。

*画像アルバム

KIMG4813_20190511015314cd5.jpg


その他の、スタンプラリーや展示品を簡単にまとめておきます。

*センターハウス1階には、最後の騎士王版のオプティマスプラムイム等身大立像。

KIMG4842.jpg


*センターハウス2階には、G1コンボイ等身大立像と、ムービージオラマ2点(ロストエイジ、最後の騎士王)、サイバトロンサテライトのマトリクス型モニター(ご当地プライムはカワサキプライム)

KIMG4834.jpg KIMG4836.jpg KIMG4825.jpg KIMG4817.jpg KIMG4822.jpg


*スタンプラリーは、住宅展示場内4箇所に配置。スタンプ台紙にはサイバーバースの告知があり、今回新規に制作されたものらしいとわかります。また、スタンプの絵柄は2003年にセブンイレブン限定で発売された店頭売りカプセルトイの『Qロボ コレクションフィギュア トランスフォーマー』のデザイン画を流用しています。

場内案内図に青丸が4箇所あるのがスタンプの配置場所。
参考までに、こちらで各場所の配置キャラクター名を入れた画像も作っておきました。

KIMG4855.jpg KIMG4870.jpg KIMG4861.jpg KIMG4864.jpg KIMG4876.jpg 21312123.jpg



■静岡ホビーショー2019の新発表アイテム@電ホWEB

電撃ホビーWEBに、本日から開催の静岡ホビーショー2019のタカラトミーブースの速報レポートが掲載されています。

*『ダイアクロン』トライヴァース<トライダッシャー>や『トランスフォーマー』MPM-8 メガトロン、『ゾイドワイルド』パキケドスなどを展示!【第58回静岡ホビーショー(2019)速報レポート】タカラトミー

今年から静岡ホビーショーは、従来の業者日2日(木金)+一般公開2日(土日)に加えて、静岡県内の小学校、中学校、高校の生徒の招待日を初日の水曜日に設けて、合計5日間の開催となっています。
いわゆるプレス向けの公開はいつからになるのか気になっていましたが、初日の学生招待日から公開となっているようです。

追加5月12日の一般公開日の画像を別記事にて補足情報と共に掲載しました。ご参照ください。

電ホの記事には、ダイアクロン、トランスフォーマー、ゾイドの製品が掲載されていますが、ここではゾイドは割愛。リンク先の記事は写真が掲載されているだけで、商品の説明は無いので、画像などから判断できる内容をこちらで記述しておきます。(以下、画像はリンク先より抜粋)

◆トランスフォーマー関連

シージ、スタジオシリーズ、マスターピースの製品が展示されていますが、基本的に海外などで情報が出ているアイテムのみで、期待されたジェネレーションセレクトのタートラーやスーパーメガトロンなどは無い模様。

DSC_8168.jpg


以下、国内初公開になるアイテムを抜粋。

・シージ

SG-34バリケード 今秋発売
SG-35サンダークラッカー 今秋発売
SG-37ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム 今秋発売

*SG-36の個別写真がありませんが、全体写真にマイクロマスターのオフロードパトロールらしきものが写っているので、おそらくそれがSG-36ではないかと思われます。
追記:展示されているオフロードパトロールはSG-33でした。SG-36は不明。
*バリケードは、オーストラリアのトイフェアで発表済みですが、CG宣材のみの公開だったので実際に試作品が展示されるのはたぶん初めて。

DSC_8129.jpg DSC_8124.jpg DSC_8157.jpg


・スタジオシリーズ

SS-34ディセプティコンロングハウル 今夏発売
SS-36ドロップキック2 今夏発売
SS-37ディセプティコンハイタワー 今夏発売
SS-38スカイドリフト 今夏発売
SS-39ジェットウイングオプティマスプライム 今夏発売

*SS-35が抜けていますが、海外ショップ情報ではKSIボスとなっていました。こちらは全体写真でも展示は確認できません。

DSC_8139.jpg DSC_8137.jpg
DSC_8134.jpg DSC_8153.jpg DSC_8150.jpg


・マスターピースムービー

MPM-8メガトロン 今夏発売

DSC_8142-1.jpg


・マスターピース

MP-46ブラックウィドーBW 今秋発売

*ワンフェスで未彩色試作が展示されていますが、今回は彩色版。全体写真には無いので、別のケースに展示されている模様。このケースのその他の展示は不明ですが、背後の鏡にMPメガトロンBWが写っているので、おそらくマスターピース関連のみ別ケースでの展示なのではないかと思います。

DSC_8174.jpg


TF関連で画像から判断できるのは以上。
期待されたジェネレーションセレクトの展示が無いのは残念ですが、去年のパターンだと、タカラトミーモール限定品はケースでの展示では無く、告知パネルを別途貼り出す形で掲示されていたので、明日以降に情報が出てくるかもしれません。

◆ダイアクロン関連

・新シリーズ「トライヴァース」参考出品

公開された新シリーズ「トライヴァース」は、第1弾商品「トライダッシャー」と第2弾商品(名称非公開)の2アイテムが展示。パネルの記述によれば、少なくとも第4弾まではある模様。

DSC_8169.jpg DSC_8096.jpg DSC_8097.jpg


今回の製品は、中サイズの可変メカですが、コクピットモジュールのボレットコア、上半身メカ、下半身メカの3パーツが合体してロボットモードになり、その状態でビークルモードや中間形態に変形可能という構成のようです。展示では、トライダッシャーの分離状態の並びがありますが、ボレットコアが3つ使われていて、さながらダブルゼータガンダムのような合体システム。(付属するのはたぶん1個)

第1弾のトライダッシャーは地上ビークルに変形。第2弾メカは飛行ビークルに変形する模様。分離する各パーツは互換性があり、上下半身を入れ替えるなどの組み合わせが可能な感じ。

DSC_8105.jpg DSC_8103.jpg DSC_8111.jpg


・ワルダレイダーバグヘッド 参考出品

昆虫モチーフのワルダーマシン。分解してワルダースーツの強化パーツとして使用可能。
参考出品とは言うものの、実際には先月発売された、月刊ホビージャパン6月号の記事にて「DA-38ワルダレイダー<バグヘッド>5400円9月予定」として詳細な商品情報が掲載されています。

DSC_8121.jpg


・パワードシステム マニューバイプシロン 参考出品

ワンフェスで未彩色試作が展示されていた新型マニューバ。今回は彩色版となっています。レイドチェンバーも付属している模様。

DSC_8115.jpg



以上。

■名古屋パルコのTF35周年記念展&バンブルビーカフェの模様など

2019年4月12日から21日まで、名古屋パルコ南館7Fにて開催のTF35周年記念展の模様。

(イベントの正式名称は、TRANSFORMERS 35TH ANNIVERSARY EXHIBITION 「THE WORLD OF THE TRANSFORMERS」)

画像は、フェイスブックアルバムに収納してあります。
この記事中には一部のみ抜粋。

*画像アルバムその1(全般)
*画像アルバムその2(試作品差し替え分)

2019年3月15日から4月7日まで、池袋パルコで開催された展示会の名古屋巡業で、展示品は主に、1985年以降のG1当時の製品に使用された玩具パッケージイラストやテレビマガジン掲載グラビアの原画を中心に、当時の玩具商品などがケースに並べられているコーナーと、奥の方には実写映画シリーズ関連のジオラマや映画バンブルビー関連の撮影スポットなどもあり。

展示品は池袋の展示内容とほぼ同じになりますが、会場レイアウトが異なるので原画などの展示物の配置は異なります。ケース内の玩具類は基本的に池袋と、内容、配置などほぼ同じ状態と思われます。映画バンブルビーのサイン入り台本などのケースはこちらにはありませんでした。

56993988_1695312413904684_7850346051172040704_o.jpg 56751283_1695312973904628_5391013495053484032_o.jpg 57427436_1695314927237766_1607056228201005056_o.jpg 57056134_1695311730571419_349914022146998272_o.jpg 57164101_1695313193904606_3301886564136648704_o.jpg 56795603_1695314007237858_19573252594597888_o.jpg 57034550_1695311933904732_6899507155888504832_o.jpg 57052328_1695312863904639_1805720773701140480_o.jpg 56800844_1695309407238318_4954276081952620544_n.jpg


◆池袋から差し替えになった試作品展示

今回、池袋から明らかに変更された展示としては、当時の玩具試作品が並べられたケースの内容が一部差し替えになっている点が挙げられます。

具体的には、池袋の展示にあったものの内、シックスショット、クロスヘアーズ、ロディマスコンボイ(モビルディフェンサー)が無くなり、代わりに、ウィーリーとコンバットロン5体(及び合体用パーツ)があらたに展示されています。

57163978_1695268720575720_7482523016128102400_o.jpg 56800740_1695268563909069_404218317327302656_o.jpg 56986776_1695268963909029_6132574344993308672_o.jpg 56879256_1695268197242439_1453202352105324544_o.jpg 57284528_1695267947242464_3366963457634074624_o.jpg 56892254_1695267633909162_8640190399467487232_o.jpg


◆バンブルビーカフェ

池袋では多くのメニューと店内装飾で大々的に展開されていたバンブルビーカフェは、こちらでは西館3Fのラ・メゾン アンソレイユターブルにて開催されていますが、コラボメニューは2点のみの展開。
店内ディスプレイも入り口周辺はそれなりに設置されているものの、客席の方は奥にスタンディが1つと、ぶら下げPOPが数点あるぐらいの小規模な展開。
コラボメニュー購入者にプレゼントされるランチョンマットは池袋で配布されたものと同じ。(池袋での実施店舗名がそのまま記載されている)

追記:この記事は全て開催初日の模様ですが、2日目以降、店内にバンブルビーの玩具やターボチェンジバンブルビーの試遊サンプルが追加された模様。(ラ・メゾン アンソレイユターブルのインスタグラム

56830084_1695312160571376_5742123635527647232_o.jpg 56786283_1695313393904586_2637162696302133248_o.jpg 57056139_1695309730571619_104662236970090496_n.jpg



■名古屋パルコ:バンブルビーカフェ開催@ラ・メゾン アンソレイユターブル

明日、4月12日から名古屋パルコで開催のTF35周年記念展ですが、直前になって、コラボカフェの情報が掲載されました。

*名古屋パルコTF35周年記念展告知ページ

南館7Fの35周年記念展とは別館になりますが、西館3Fのラ・メゾン アンソレイユターブルにて、開催記念コラボメニューが提供されるそう。

とはいえ、池袋のバンブルビーカフェと比べると非常に規模が小さいようで、提供されるメニューは、コラボドリンク2種のみ。池袋でも配布していたランチョンマットがもらえるようです。

開催期間は、35周年展と同じ4月12日~4月21日。

同店のインスタグラムには、ハニービーラテとランチョンマットの画像が投稿されています。

54513927_174988480152818_8814806773925011695_n_201904112019402e1.jpg D3yQX0XUIAIepQ_2019041120194598b.jpg

■名古屋パルコにて、TF35周年記念展が4月12(金)~4月21日(日)開催

先日、4月7日に終了した、池袋パルコのTF35周年記念展ですが、来週、4月12(金)から、名古屋パルコで開催との事。

(イベントの正式名称は、TRANSFORMERS 35TH ANNIVERSARY EXHIBITION 「THE WORLD OF THE TRANSFORMERS」)

*パルコアートの告知
*名古屋パルコの告知

開催日程は、4月12(金)~4月21日(日) 名古屋パルコ南館7F・イベントスペースにて。
入場料は一般700円、学生600円。TF35周年記念ステッカー付き。

会場販売の図録「THE ART OF OF THE TRANSFORMERS」には、池袋と同じように、会場購入特典として吉岡英嗣描き下ろしA3クリアポスターが付くとの事。

また、これも池袋でもやっていた、平日の子連れ入場でターボチェンジシリーズが各日先着100名にもらえるキャンペーンも実施。

告知記事を観る限りでは、展示内容は池袋と同等になるものと思われます。
ちなみに、バンブルビーカフェは、告知など無いのでやらないようです。
4/11追加:開催前日になって、バンブルビーカフェの情報が掲載されました。

entnews_cname_20190404171848.jpg


楽天市場

月別アーカイブ

プロフィール

なかし

Author:なかし
オートベース愛知管理者。
現在、管理上の都合で、コメント機能をオフにしております。

ブログ内検索

カウンター

04/24/2008