■実写映画
■ハズブロがビースト覚醒のテラーコン・インシグニアらしきマークを商標申請
ハズブロが米国特許商標庁に、テラーコン・インシグニアらしきマークを申請したという話題。
2022年6月15日付けでハズブロが申請したこのマークは、ビースト覚醒のロケ地にて目撃された、スカージの劇中車両のフロント部分に付けられているエンブレムと同じデザイン。
このデザインは、オーストラリアのスーパーで登録されていた、ビースト覚醒の関連グッズの図案にも使われており、おそらく、スカージがリーダーの新勢力テラーコンのマークであろうと考えられています。(公式に明言した文言はまだ無かったと思います)
以下、今回の登録申請されたマークの図案と、スカージ劇中車のフロント部分と、ビースト覚醒のパジャマ。
2022年6月15日付けでハズブロが申請したこのマークは、ビースト覚醒のロケ地にて目撃された、スカージの劇中車両のフロント部分に付けられているエンブレムと同じデザイン。
このデザインは、オーストラリアのスーパーで登録されていた、ビースト覚醒の関連グッズの図案にも使われており、おそらく、スカージがリーダーの新勢力テラーコンのマークであろうと考えられています。(公式に明言した文言はまだ無かったと思います)
以下、今回の登録申請されたマークの図案と、スカージ劇中車のフロント部分と、ビースト覚醒のパジャマ。
■ビースト覚醒のバンブルビーのプロモアートと思われた図版が1年前からロシアTF公式SNSに存在した件
オーストラリアのスーパーに登録されたビースト覚醒のグッズに使用されているイラストの話題がありましたが、その中のバンブルビーの図版が実は結構前から存在していたという話題。
ロシアのSNSであるVKのトランスフォーマー公式アカウントに、2021年6月23日付けで投稿されている記事。この記事は、ビースト覚醒のタイトルや当初の公開日などの情報が公開された時のものですが、その記事に添付されている画像には、オプティマスプライマルとバンブルビーのイラストが掲載されています。
このうち、オプティマスプライマルは1996年のビーストウォーズ玩具のパッケージアートですが、バンブルビーの方は、ビースト覚醒のグッズに描かれているバンブルビーと同じイラストの全体像と思われます。
このイラスト自体は、これまでに特に話題になっていませんでしたが、今回、ビースト覚醒のグッズのイラストと同一である事が指摘されて一気に話題に上りました。
つまり、タイトルが発表された1年前の時点ですでに存在していたという事は、ビースト覚醒用にあらたに描かれたイラストでは無く、それ以前、おそらく映画バンブルビーの未使用プロモアートかなにかだったのではないかという疑惑。
言われてみれば、今回オーストラリアで出回ったビースト覚醒グッズの図版は、オプティマスにしてもバンブルビーにしても、ビースト覚醒の劇中車に見られる特徴を反映していないので、実はずっと以前から存在したものだとしても、むしろ納得感が高いと個人的には思います。
以上、真相は不明。
ロシアのSNSであるVKのトランスフォーマー公式アカウントに、2021年6月23日付けで投稿されている記事。この記事は、ビースト覚醒のタイトルや当初の公開日などの情報が公開された時のものですが、その記事に添付されている画像には、オプティマスプライマルとバンブルビーのイラストが掲載されています。
このうち、オプティマスプライマルは1996年のビーストウォーズ玩具のパッケージアートですが、バンブルビーの方は、ビースト覚醒のグッズに描かれているバンブルビーと同じイラストの全体像と思われます。
このイラスト自体は、これまでに特に話題になっていませんでしたが、今回、ビースト覚醒のグッズのイラストと同一である事が指摘されて一気に話題に上りました。
つまり、タイトルが発表された1年前の時点ですでに存在していたという事は、ビースト覚醒用にあらたに描かれたイラストでは無く、それ以前、おそらく映画バンブルビーの未使用プロモアートかなにかだったのではないかという疑惑。
言われてみれば、今回オーストラリアで出回ったビースト覚醒グッズの図版は、オプティマスにしてもバンブルビーにしても、ビースト覚醒の劇中車に見られる特徴を反映していないので、実はずっと以前から存在したものだとしても、むしろ納得感が高いと個人的には思います。
以上、真相は不明。
■ビースト覚醒の関連グッズにオプティマスとバンブルビーのイラストやエンブレムなど
オーストラリアのスーパー、BigWのウェブサイトに、ビースト覚醒のプロモアートを使っていると思われるグッズがいくつか登録されている話題。
*Kids High Top Tab Shoes - Red & Blue
*Kids Light Up Slipper Boots - Khaki
*Kids Autobots Pyjama Set - Blue & Black
*Kids Pyjama Set - Navy
靴が2点とパジャマが2点。
オプティマスプライムとバンブルビーは、映画バンブルビーのラストに登場したものに似ている感じ。このイラストが映画本編に使われるCGと同じデザインとは限らないので、いまのところこれが新作映画版デザインと言い切る事はできませんが、いちおうオフィシャル商品に使われているので、それなりに関連性はあるものと思われます。
パジャマに散りばめられているエンブレムの図案は、オートボット、ディセプティコン、マキシマル、新規の謎の図案の4点。新規ものはスカージのフロントグリルに付いているシンボルと思われます。また、プレダコンのエンブレムが無いのがある意味ポイントといえるでしょう。
以下画像。
*Kids High Top Tab Shoes - Red & Blue
*Kids Light Up Slipper Boots - Khaki
*Kids Autobots Pyjama Set - Blue & Black
*Kids Pyjama Set - Navy
靴が2点とパジャマが2点。
オプティマスプライムとバンブルビーは、映画バンブルビーのラストに登場したものに似ている感じ。このイラストが映画本編に使われるCGと同じデザインとは限らないので、いまのところこれが新作映画版デザインと言い切る事はできませんが、いちおうオフィシャル商品に使われているので、それなりに関連性はあるものと思われます。
パジャマに散りばめられているエンブレムの図案は、オートボット、ディセプティコン、マキシマル、新規の謎の図案の4点。新規ものはスカージのフロントグリルに付いているシンボルと思われます。また、プレダコンのエンブレムが無いのがある意味ポイントといえるでしょう。
以下画像。
■イギリスの保険会社とオプティマスプライムのタイアップCM
イギリスの保険会社、ダイレクトラインが、オプティマスプライムとのコラボCMを公開しました。
この会社は以前にも、映画バンブルビーとコラボしたCMを公開した事もあり。
今回登場するのは、ロストエイジ以降のバージョンのオプティマスプライム。保険に加入して安心の休暇を取ることできるという感じの内容で、世界のリゾートを満喫するオプティマスという面白い絵面を見ることができます。
今の時期のタイアップは、おそらくビースト覚醒の当初の公開時期に合わせたものではないかと思いますが、映画が延期されたので唐突な感じ。
以下キャプ
以下動画
この会社は以前にも、映画バンブルビーとコラボしたCMを公開した事もあり。
今回登場するのは、ロストエイジ以降のバージョンのオプティマスプライム。保険に加入して安心の休暇を取ることできるという感じの内容で、世界のリゾートを満喫するオプティマスという面白い絵面を見ることができます。
今の時期のタイアップは、おそらくビースト覚醒の当初の公開時期に合わせたものではないかと思いますが、映画が延期されたので唐突な感じ。
以下キャプ
以下動画
■MPM-13ブラックアウトの画像&商品情報
In Demand Toysに、MPM-13ブラックアウトの画像が投稿されています。
本来、中国で今夜公開される予定ですが、先に宣材だけ公開された形。
商品情報などは、この直後に中国公式で公開されました。(↓参照)
以下画像。
上の画像が出回った直後に、中国ハズブロ公式でも情報が公開されています。
20日21時(日本時間)は予約開始時間という事のようです。
*商品ページ
現地価格1649元(約33000円)
今年秋の発売。
実写トランスフォーマー15周年と強調されており、ロゴも作られているようです。
全高29センチ、50以上の可動箇所、約200の彩色箇所、88ステップの変形。
*MPMブラックアウト紹介動画
タカラトミーのTFチームでMPMブラックアウトのデザインを担当したタツミという従業員がサンプルを紹介しています。
ビークルモードは底面まで再現。ハッチを開くとスコルポノックが収納。
ロボットモードは胸部の形状の再現に注力し、キャノン砲の展開なども再現。ローターブレードを手持ち武器にできる。エフェクトパーツ各種も付属。ダイキャストパーツは主に下半身に使用。スコルポノックにもダイキャスト使用。
以下キャプ画。 動画はリンク先でどうぞ。
追加:フェイスブック経由で動画埋め込み
本来、中国で今夜公開される予定ですが、先に宣材だけ公開された形。
商品情報などは、この直後に中国公式で公開されました。(↓参照)
以下画像。
上の画像が出回った直後に、中国ハズブロ公式でも情報が公開されています。
20日21時(日本時間)は予約開始時間という事のようです。
*商品ページ
現地価格1649元(約33000円)
今年秋の発売。
実写トランスフォーマー15周年と強調されており、ロゴも作られているようです。
全高29センチ、50以上の可動箇所、約200の彩色箇所、88ステップの変形。
*MPMブラックアウト紹介動画
タカラトミーのTFチームでMPMブラックアウトのデザインを担当したタツミという従業員がサンプルを紹介しています。
ビークルモードは底面まで再現。ハッチを開くとスコルポノックが収納。
ロボットモードは胸部の形状の再現に注力し、キャノン砲の展開なども再現。ローターブレードを手持ち武器にできる。エフェクトパーツ各種も付属。ダイキャストパーツは主に下半身に使用。スコルポノックにもダイキャスト使用。
以下キャプ画。 動画はリンク先でどうぞ。
追加:フェイスブック経由で動画埋め込み
■(追加)ビースト覚醒の玩具商品かもしれない、オプティマスプライム&プライマル&タイガトロンの動画レビュー
chefatronに、「ビースト覚醒の商品かもしれない」との前置きで、これまで情報の出ていない、オプティマスプライム、オプティマスプライマル、タイガトロンらしき3体の動画レビューが投稿されています。
オプティマスプライムは、以前、ハズブロがサイバーバースラインとして正式に公開したスマッシュチェンジャー・オプティマスプライムと同じデザインを元にした製品と思われ、8輪装甲車に変形します。
オプティマスプライマル?はゴリラからロボットに変形。タイガトロン?はホワイトタイガーからクロスボウに変形。以前出回ったストア登録情報では、ビースト覚醒のラインでウェポナイザーがリストされていたのでそれではないかと思われますが真相は不明。
いずれも正体は不明ですが、本来、公開延期前のビースト覚醒の商品は2022年4月から発売を予定していたと一部ストア登録情報から明らかになっているので、生産は去年から進められているものと思われ、いつものように中身のみが流出する事は当然のようにあり得る事。
実写映画商品は毎回初期に発売されるものは、コンセプトアートを元にした、事によっては劇中未採用のデザインで商品化する場合があるので、今回のアイテムがそのまま映画本編のデザインそのものかどうかはわかりませんが。
以下キャプ
以下動画
追加:PrimeVsPrimeにもオプティマスプライマル&タイガトロンの動画レビューが投稿されました。
全体的にこちらのレビューの方が細部がわかりやすいアングルが多く、既存の他商品との比較でサイズ感がわかります。
キャプ
動画
オプティマスプライムは、以前、ハズブロがサイバーバースラインとして正式に公開したスマッシュチェンジャー・オプティマスプライムと同じデザインを元にした製品と思われ、8輪装甲車に変形します。
オプティマスプライマル?はゴリラからロボットに変形。タイガトロン?はホワイトタイガーからクロスボウに変形。以前出回ったストア登録情報では、ビースト覚醒のラインでウェポナイザーがリストされていたのでそれではないかと思われますが真相は不明。
いずれも正体は不明ですが、本来、公開延期前のビースト覚醒の商品は2022年4月から発売を予定していたと一部ストア登録情報から明らかになっているので、生産は去年から進められているものと思われ、いつものように中身のみが流出する事は当然のようにあり得る事。
実写映画商品は毎回初期に発売されるものは、コンセプトアートを元にした、事によっては劇中未採用のデザインで商品化する場合があるので、今回のアイテムがそのまま映画本編のデザインそのものかどうかはわかりませんが。
以下キャプ
以下動画
追加:PrimeVsPrimeにもオプティマスプライマル&タイガトロンの動画レビューが投稿されました。
全体的にこちらのレビューの方が細部がわかりやすいアングルが多く、既存の他商品との比較でサイズ感がわかります。
キャプ
動画
■ ビースト覚醒のストア登録情報各種
アメリカのレコード店の商品検索にビースト覚醒(Rise Of The Beasts)の商品が多数登録されているのが確認されている話題。
複数のレコード店で同じ内容が確認できます(こことか)
今のところ、アソート名とキャラクター名とUPCコードと発売日がわかるだけで、詳しい商品内容や画像は無し。
この中で注目されるのは、ビースト覚醒の商品の発売日が2022年4月1日と表記されている事。当初、アメリカでの映画公開日は2022年6月公開とされていたので、そこから逆算すると4月発売は妥当なところですが、少し前に映画の公開日を2023年に延期するという報道があったので、実際に4月に発売するのか商品の発売も順延となるのか注目されるところ。
ひとまず、今回確認された商品のリスト
一部海外サイトでは、他のリーク情報との組み合わせで今回のストア情報の記載とは異なる内容を掲示しているところもありますが、今回は上記の検索で確認できるタイトルのみ記述します。(原文のまま)
Tra Mv7 Beast Mode Bumblebee
Tra Mv7 Smash Changers Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Wheeljack
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Scourge
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Bumblebee
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Crescent
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Primal
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Cheetor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Airazor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Rhinox
Tra Mv7 Ba Battle Changer Mirage
Tra Mv7 Ba Battle Changer Bumblebee
Tra Mv7 Ba Battle Changer Rhinox
Tra Mv7 2-In-1 Mask Bumblebee
以下はアソート単位
Tra Mv7 Smash Changers Ast
Tra Mv7 Spark Racers 6 Ast
Tra Mv7 Core Boy Deluxe Class Ast
Tra Mv7 Spark Chargers 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 6 Ast
Tra Mv7 New Transformation 10 Ast
Tra Mv7 New Transformation 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 20 Ast
Tra Mv7 Roleplay Basic Mask Ast
複数のレコード店で同じ内容が確認できます(こことか)
今のところ、アソート名とキャラクター名とUPCコードと発売日がわかるだけで、詳しい商品内容や画像は無し。
この中で注目されるのは、ビースト覚醒の商品の発売日が2022年4月1日と表記されている事。当初、アメリカでの映画公開日は2022年6月公開とされていたので、そこから逆算すると4月発売は妥当なところですが、少し前に映画の公開日を2023年に延期するという報道があったので、実際に4月に発売するのか商品の発売も順延となるのか注目されるところ。
ひとまず、今回確認された商品のリスト
一部海外サイトでは、他のリーク情報との組み合わせで今回のストア情報の記載とは異なる内容を掲示しているところもありますが、今回は上記の検索で確認できるタイトルのみ記述します。(原文のまま)
Tra Mv7 Beast Mode Bumblebee
Tra Mv7 Smash Changers Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Weaponizer 2pk Wheeljack
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Prime
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Scourge
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Arcee
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Optimus Primal
Tra Mv7 Ba Combiner 2pk Bumblebee
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Crescent
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Primal
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Cheetor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Airazor
Tra Mv7 Ba Beast Battle Master Rhinox
Tra Mv7 Ba Battle Changer Mirage
Tra Mv7 Ba Battle Changer Bumblebee
Tra Mv7 Ba Battle Changer Rhinox
Tra Mv7 2-In-1 Mask Bumblebee
以下はアソート単位
Tra Mv7 Smash Changers Ast
Tra Mv7 Spark Racers 6 Ast
Tra Mv7 Core Boy Deluxe Class Ast
Tra Mv7 Spark Chargers 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 6 Ast
Tra Mv7 New Transformation 10 Ast
Tra Mv7 New Transformation 15 Ast
Tra Mv7 New Transformation 20 Ast
Tra Mv7 Roleplay Basic Mask Ast
■スタジオシリーズ:実写バンブルビー冒頭シーンのキャラクターが公開
ハズブロのTF公式SNSで、スタジオシリーズの2022年wave1商品の情報が公開されました。
今回公開されたのは、全て映画バンブルビー冒頭のサイバトロン星のシーンに登場するキャラクター。
2022年からスタジオシリーズにもコアクラスが導入され、新しいパッケージフォーマットが公開されています。
公開されたのは以下。
◆ヴォイジャークラス
*サウンドウェーブ
◆デラックスクラス
*ラチェット
*ブローン
*ホイルジャック
◆コアクラス
*ラヴェッジ(サウンドウェーブに収納可能)
*ショックウェーブ
発売は来年とされており、12月中に予約が開始されるとの事。
以下画像。
今回公開されたのは、全て映画バンブルビー冒頭のサイバトロン星のシーンに登場するキャラクター。
2022年からスタジオシリーズにもコアクラスが導入され、新しいパッケージフォーマットが公開されています。
公開されたのは以下。
◆ヴォイジャークラス
*サウンドウェーブ
◆デラックスクラス
*ラチェット
*ブローン
*ホイルジャック
◆コアクラス
*ラヴェッジ(サウンドウェーブに収納可能)
*ショックウェーブ
発売は来年とされており、12月中に予約が開始されるとの事。
以下画像。