■実写映画
■ビースト覚醒:キャラクターバイオカードが公開
パラマウントのSNS各種で、ビースト覚醒のキャラクターバイオカードが公開されました。
各キャラクターの情報をカード状の画像にまとめたもので、ここに書かれている内容はオフィシャル設定という事になると思われます。
公開されたカードには、ロボットだけで無く人間のキャラも含まれます。全16枚。
*オートボット、人間
オプティマスプライム、バンブルビー、ミラージュ、アーシー、ホイルジャック、ストラトスフィア、ノア、エレナ
*マキシマル、テラーコン他
オプティマスプライマル、チーター、エアレイザー、ライノックス、スカージ、ユニクロン、バトルトラップ、ナイトバード
以下画像
各キャラクターの情報をカード状の画像にまとめたもので、ここに書かれている内容はオフィシャル設定という事になると思われます。
公開されたカードには、ロボットだけで無く人間のキャラも含まれます。全16枚。
*オートボット、人間
オプティマスプライム、バンブルビー、ミラージュ、アーシー、ホイルジャック、ストラトスフィア、ノア、エレナ
*マキシマル、テラーコン他
オプティマスプライマル、チーター、エアレイザー、ライノックス、スカージ、ユニクロン、バトルトラップ、ナイトバード
以下画像
■ビースト覚醒:新ポスター6種、新クリップが公開
パラマウントの公式SNS各種で、ビースト覚醒の新ポスター、新クリップが公開されています。
◆新ポスター
新ポスターは、オプティマスプライム、オプティマスプライマル、ミラージュ、バンブルビー、アーシー、ホイルジャックの計6枚。
ロボットモードのバストアップとビークルモードでの活躍シーンを組み合わせたもの。
◆新クリップ"Prime Meets Primal"
本予告でも扱われている、オプティマスプライムとオプティマスプライマルの遭遇の前後を切り取ったもの。登場キャラが多く、オートボットとマキシマルの睨み合いに発展するシーン。
◆新ポスター
新ポスターは、オプティマスプライム、オプティマスプライマル、ミラージュ、バンブルビー、アーシー、ホイルジャックの計6枚。
ロボットモードのバストアップとビークルモードでの活躍シーンを組み合わせたもの。
◆新クリップ"Prime Meets Primal"
本予告でも扱われている、オプティマスプライムとオプティマスプライマルの遭遇の前後を切り取ったもの。登場キャラが多く、オートボットとマキシマルの睨み合いに発展するシーン。
■ビースト覚醒:本ポスターが公開
パラマウントのSNS各種で、ビースト覚醒の新ポスターが公開されました。
ほぼ同時に日本版も公開されており、「本ポスター解禁」と表現されています。
英語版でのキャッチコピーは「UNITE OR FALL」。日本版では「地球最後の希望は”ビースト”」となっています。
以下画像。
追加:パラマウントのSNS各種で、テラーコン・スカージのキャラクターポスターが公開されました。
スカージ以外のテラーコンは今のところ、ポスターは無いようです。
4/29追加2:公式SNS各種で別バージョンのポスターが掲載されました。
このポスターは1週間ほど前に、折り目の付いた劇場用のポスターかスタンディの画像が出回っていますが、公式アカウントで掲載されるのは初と思います。
オプティマスプライムとプライマルが向かい合った構図は、映画1作目の宣伝用ビジュアルに似たものがありました。(画像)
ほぼ同時に日本版も公開されており、「本ポスター解禁」と表現されています。
英語版でのキャッチコピーは「UNITE OR FALL」。日本版では「地球最後の希望は”ビースト”」となっています。
以下画像。
追加:パラマウントのSNS各種で、テラーコン・スカージのキャラクターポスターが公開されました。
スカージ以外のテラーコンは今のところ、ポスターは無いようです。
4/29追加2:公式SNS各種で別バージョンのポスターが掲載されました。
このポスターは1週間ほど前に、折り目の付いた劇場用のポスターかスタンディの画像が出回っていますが、公式アカウントで掲載されるのは初と思います。
オプティマスプライムとプライマルが向かい合った構図は、映画1作目の宣伝用ビジュアルに似たものがありました。(画像)
■ビースト覚醒:新予告編が公開
ビースト覚醒の新予告編が予告通り、現地時間木曜日に公開されました。
今回は日本語字幕版も同時公開されています。
英語版の方が映像が少し多いです。
英語版
字幕版
今回は日本語字幕版も同時公開されています。
英語版の方が映像が少し多いです。
英語版
字幕版
■ビースト覚醒:キャラクターポスター・マキシマル3体が公開。チーター、エアレイザー、ライノックス
実写トランスフォーマー関連の公式SNS各種にて、マキシマル側のキャラクターポスター3枚が公開されています。
いずれもビーストモードで、チーター、エアレイザー、ライノックスの3体。先に公開されたオプティマスプライマルと合わせてマキシマル側4体のポスターが揃いました。
以下画像。
また、ビースト覚醒の新予告編の公開まで1日として、ティザー映像が公開されています。
以下埋め込み
いずれもビーストモードで、チーター、エアレイザー、ライノックスの3体。先に公開されたオプティマスプライマルと合わせてマキシマル側4体のポスターが揃いました。
以下画像。
また、ビースト覚醒の新予告編の公開まで1日として、ティザー映像が公開されています。
以下埋め込み
■ビースト覚醒:新キャラクターポスター3枚が公開。ホイルジャック、アーシー、バンブルビー
実写トランスフォーマー公式SNS各種で、キャラクターポスターが投稿されています。
投稿は、この木曜日に新しい予告編が公開されるという内容で、その添付画像として、キャラクターポスターが5枚。そのうち2枚は以前から公開されていたものですが、残り3枚は新しく公開されたもので、ホイルジャック、アーシー、バンブルビーのバストアップイラスト。
以下画像。
投稿は、この木曜日に新しい予告編が公開されるという内容で、その添付画像として、キャラクターポスターが5枚。そのうち2枚は以前から公開されていたものですが、残り3枚は新しく公開されたもので、ホイルジャック、アーシー、バンブルビーのバストアップイラスト。
以下画像。
■ビースト覚醒の巨大立像にミラージュが追加。ラスベガスで開催のシネマコン会場にて。
ラスベガスで現地時間4月24日から開催のシネマコン2023の会場では、世界巡回中のビースト覚醒の巨大立像も展示されていますが、その中にこれまでは無かった、3体目の立像としてミラージュが確認されています。
今後の世界巡回でもミラージュは展示されるのか、あるいはシネマコンだけなのかはわかりませんが、巡回の最後になる日本でも見られる事を祈ります。
以下画像。(ソース:Mulderville)
今後の世界巡回でもミラージュは展示されるのか、あるいはシネマコンだけなのかはわかりませんが、巡回の最後になる日本でも見られる事を祈ります。
以下画像。(ソース:Mulderville)
■ビースト覚醒:国内前売券5月19日発売開始。特典はアクリルスタンド
シネマトゥディに、『トランスフォーマー/ビースト覚醒』オプティマスプライマル変形後の姿が明らかに!前売特典の情報判明という記事が掲載されました。(4月9日9時23分付け)
記事によれば、ビースト覚醒の日本国内向けムビチケ前売り券が5月19日発売になり、特典としてオプティマスプライマル柄のトランスフォームアクリルスタンドが付くという内容。
発売は全国の上映劇場や一部通販サイトで、特典のアクリルスタンドは数量限定でなくなり次第終了との事。
トランスフォームアクリルスタンドは、角度によって、オプティマスプライマルのロボットモードとビーストモードの絵柄が切り替わるレンチキュラー仕様。
ちなみに、この前売情報は今のところ、映画公式サイト及びSNSでは告知されておらず、他の映画情報サイトにも出ていないようなので、フライングなのではないかという気がしますが真相は不明。
追記:4月10日付けでトランスフォーマー映画公式サイトのニュースコーナーが更新。他映画情報サイトも10日昼前当たりから順次記事を掲載しています。掲載されている内容は上記と同様。
以下画像。
記事によれば、ビースト覚醒の日本国内向けムビチケ前売り券が5月19日発売になり、特典としてオプティマスプライマル柄のトランスフォームアクリルスタンドが付くという内容。
発売は全国の上映劇場や一部通販サイトで、特典のアクリルスタンドは数量限定でなくなり次第終了との事。
トランスフォームアクリルスタンドは、角度によって、オプティマスプライマルのロボットモードとビーストモードの絵柄が切り替わるレンチキュラー仕様。
ちなみに、この前売情報は今のところ、映画公式サイト及びSNSでは告知されておらず、他の映画情報サイトにも出ていないようなので、フライングなのではないかという気がしますが真相は不明。
追記:4月10日付けでトランスフォーマー映画公式サイトのニュースコーナーが更新。他映画情報サイトも10日昼前当たりから順次記事を掲載しています。掲載されている内容は上記と同様。
以下画像。
■オーストラリア・タロンガ動物園のビースト覚醒巨大立像&玩具展示
オーストラリアのOzformersが、タロンガ動物園のビースト覚醒タイアップ展示の画像などをいくつか投稿しています。
◆ビースト覚醒の玩具展示
メインライン商品が中心。ヴォイジャークラスのオプティマスプライマル(ロボットモード)と同オプティマスプライム(トラックモード)も確認できます。いちおう、オフィシャルの場で展示されたのは初?かもしれません。
◆オプティマスプライマルとオプティマスプライムの巨大立像の展示。
SXSW2023で展示されたものと同じ2体です。背面の画像あり。
パラマウントオーストラリアが投稿した組み立てのタイムラプス動画もあります。
◆ビースト覚醒の玩具展示
メインライン商品が中心。ヴォイジャークラスのオプティマスプライマル(ロボットモード)と同オプティマスプライム(トラックモード)も確認できます。いちおう、オフィシャルの場で展示されたのは初?かもしれません。
◆オプティマスプライマルとオプティマスプライムの巨大立像の展示。
SXSW2023で展示されたものと同じ2体です。背面の画像あり。
パラマウントオーストラリアが投稿した組み立てのタイムラプス動画もあります。