■ボットボッツ:シリーズ6のラインナップカタログ
ハズブロの公式サイトに、ボットボッツ:シリーズ6のラインナップカタログが掲載されているのが発見されました。(リンク先はPDFファイル)
1年ほど前に、シリーズ5が発売されて以来、音沙汰が無かった感じですが、今回発見されたカタログは去年の9月にアップされていた感じ。
今回の画像では、2020年発売という表記のままになっていて、普通に考えて、発売キャンセルされたものと思いますが、実際ボットボッツ公式サイトではまだシリーズ5までしか紹介されておらず、ただちに新製品として発売されるというわけでは無さそうな感じ。
以下画像。
1年ほど前に、シリーズ5が発売されて以来、音沙汰が無かった感じですが、今回発見されたカタログは去年の9月にアップされていた感じ。
今回の画像では、2020年発売という表記のままになっていて、普通に考えて、発売キャンセルされたものと思いますが、実際ボットボッツ公式サイトではまだシリーズ5までしか紹介されておらず、ただちに新製品として発売されるというわけでは無さそうな感じ。
以下画像。
■キングダム:メガトロンの別頭部発見報告
TFW2005のフォーラムに、キングダムのリーダークラス・メガトロンの別頭部を発見したとの報告が投稿されています。
投稿者によれば、「今日手に入れた」らしいですが、どこでどうやって入手したのかは不明。
通常の製品の頭部とは違い、1996年版ウルトラクラス商品に似た歯を食いしばったような表情になっています。
今後のバリエーション商品に使用されるのではないかと予想されますが、今の所真相は不明。
以下画像。
投稿者によれば、「今日手に入れた」らしいですが、どこでどうやって入手したのかは不明。
通常の製品の頭部とは違い、1996年版ウルトラクラス商品に似た歯を食いしばったような表情になっています。
今後のバリエーション商品に使用されるのではないかと予想されますが、今の所真相は不明。
以下画像。
■サイバーバース他、2021年商品と思われるウォルマート登録情報
TFW2005で、ウォルマートのショップアプリで発見された新製品の登録情報が報告されています。
サイバーバース関連のほか、ダイノボットの名を冠した商品がいくつか。
サイバーバースは、S4と記載されており、シーズン4ということだと思われます。
以下の登録が確認されたそう。
サイバーバース・デラックスクラス
*スラッグ
*チーター
サイバーバース・ウルトラクラス
*ラムジェット
*スラージ
サイバーバース・アルティメットクラス
*ホットロッド
*ボルカニカス
サイバーバース新ギミック商品?
*ロール&コンバイン・アソート
*ロール&トランスフォーム・アソート
その他、ダイノボット的な何か。
*ダイノオプティマスプライム
*ダイノボット・ディフェンダーズ
*ダイノボット・ストライカーズ
*ボットボッツ・ダイノストア
以下原文。
Transformers Cyberverse Ultimate S4 Hot Rod
Transformers Cyberverse Ultra S4 Sludge
Transformers Cyberverse Deluxe S4 Slug
Transformers Cyberverse Deluxe S4 Cheetor
Transformers Cyberverse Ultra S4 Ramjet
Transformers Cyberverse Ultimate S4 Volcanicus
Transformers Cyberverse Roll And Combine Assortment
Transformers Cyberverse Roll And Transform Assortment
Transformers Dino Optimus Prime
Transformers Dinobot Defenders
Transformers Dinobot Strikers
Transformers Botbots Dino Store
サイバーバース関連のほか、ダイノボットの名を冠した商品がいくつか。
サイバーバースは、S4と記載されており、シーズン4ということだと思われます。
以下の登録が確認されたそう。
サイバーバース・デラックスクラス
*スラッグ
*チーター
サイバーバース・ウルトラクラス
*ラムジェット
*スラージ
サイバーバース・アルティメットクラス
*ホットロッド
*ボルカニカス
サイバーバース新ギミック商品?
*ロール&コンバイン・アソート
*ロール&トランスフォーム・アソート
その他、ダイノボット的な何か。
*ダイノオプティマスプライム
*ダイノボット・ディフェンダーズ
*ダイノボット・ストライカーズ
*ボットボッツ・ダイノストア
以下原文。
Transformers Cyberverse Ultimate S4 Hot Rod
Transformers Cyberverse Ultra S4 Sludge
Transformers Cyberverse Deluxe S4 Slug
Transformers Cyberverse Deluxe S4 Cheetor
Transformers Cyberverse Ultra S4 Ramjet
Transformers Cyberverse Ultimate S4 Volcanicus
Transformers Cyberverse Roll And Combine Assortment
Transformers Cyberverse Roll And Transform Assortment
Transformers Dino Optimus Prime
Transformers Dinobot Defenders
Transformers Dinobot Strikers
Transformers Botbots Dino Store
■MP-50タイガトロンのミュータントマスクらしきテストショット
TFW2005のフォーラムに、MP-50タイガトロンの製品版では未使用のパーツのテストショットらしき画像が話題に。
顔面パーツと一緒に写っている、製品版には無いパーツが、ミュータントマスクのパーツであろうと推測されています。
MP-34チータスのテストショット流出時に確認された腕輪型通信機が、後にMP-34Sシャドウパンサーの付属品として発売されたように、今後のバリエーション製品の発売時に付属するのかもしれませんが、今の所、それらしい情報は無いと思います。
以下画像。
顔面パーツと一緒に写っている、製品版には無いパーツが、ミュータントマスクのパーツであろうと推測されています。
MP-34チータスのテストショット流出時に確認された腕輪型通信機が、後にMP-34Sシャドウパンサーの付属品として発売されたように、今後のバリエーション製品の発売時に付属するのかもしれませんが、今の所、それらしい情報は無いと思います。
以下画像。
■R.E.D.シリーズ:コロネーション・スタースクリームとバンブルビーの宣材
In Demand Toysに、R.E.D.シリーズのコロネーション・スタースクリームとバンブルビーの宣材が投稿されています。
いずれも春頃発売とされているアイテム。
今回は、製品版に近い状態と思われる、本体写真とパッケージ裏表の画像が4枚ずつ。
いずれも春頃発売とされているアイテム。
今回は、製品版に近い状態と思われる、本体写真とパッケージ裏表の画像が4枚ずつ。
■ジェネレーションセレクト:ディープカバーの中身画像
ツイッターに、ジェネレーションセレクトのディープカバーの画像がいくつか投稿されています。(Rob Shively)
先日、ショップで販売されているのが確認されたものの、まだメーカー発信のオフィシャル情報は出ていないアイテム。
今回の画像で、商品名と品番が確定、「WFC-GS23ディープカバー」。
シージ版サイドスワイプの色違いで、レッドアラートの銃も付属している、タイガートラックと同様のセット内容。
シージの時に発売された、G2カラー版サイドスワイプとの比較などもあり。
以下画像。
先日、ショップで販売されているのが確認されたものの、まだメーカー発信のオフィシャル情報は出ていないアイテム。
今回の画像で、商品名と品番が確定、「WFC-GS23ディープカバー」。
シージ版サイドスワイプの色違いで、レッドアラートの銃も付属している、タイガートラックと同様のセット内容。
シージの時に発売された、G2カラー版サイドスワイプとの比較などもあり。
以下画像。
■キングダム:デラックスクラス・ハッファーの動画レビュー
Kremzeek Reviewsに、WFCキングダムのデラックスクラスwave2商品のひとつ、ハッファーの動画レビューが投稿されています。
ハッファーは、クリフジャンパーやバンブルビーと同じ、ミニボットに分類されるキャラクターで、他のデラックスクラスのキャラクターよりも小さめ。
今回の製品には、独自の武器パーツとして銃とシールドが付属しており、トラックモードの荷台部分に銃を2分割したパーツとシールドを組み合わせて取り付けられる感じ。
トラックモードでは、リーダークラス・オプティマスプライムのコンテナと規格が合わせてあり連結可能。これは、アニメのエピソード「セイバートロン星の掟」において、傷ついたオプティマスに代わりコンテナを牽引したシーンを再現したもの。(画像)
以下キャプ画。
以下動画埋め込み。
ハッファーは、クリフジャンパーやバンブルビーと同じ、ミニボットに分類されるキャラクターで、他のデラックスクラスのキャラクターよりも小さめ。
今回の製品には、独自の武器パーツとして銃とシールドが付属しており、トラックモードの荷台部分に銃を2分割したパーツとシールドを組み合わせて取り付けられる感じ。
トラックモードでは、リーダークラス・オプティマスプライムのコンテナと規格が合わせてあり連結可能。これは、アニメのエピソード「セイバートロン星の掟」において、傷ついたオプティマスに代わりコンテナを牽引したシーンを再現したもの。(画像)
以下キャプ画。
以下動画埋め込み。
■WFCディープカバーという触れ込みの画像
roguetoys.comというショップに、WFCディープカバーという商品が登録されていました。(過去形)
画像は1枚のみで、パッケージの中台紙に張り付けになった状態。背後には、ジェネレーションセレクトの外箱が見えます。
画像から判断する限り、シージ版サイドスワイプの仕様変更で、過去に復刻版TF展開で限定発売されたダイアクロンカラー版のキャラクター「ディープカバー」を再現した商品のようです。(参考リンク:TFUinfo)
今の所、オフィシャル情報は出ていませんが、一部ストア登録情報に名前が出ているので、発売は確実視されているアイテム。
このショップでは画像の状態で販売していたらしいですが、わたしが見た時点では削除されていました。
以下画像。
画像は1枚のみで、パッケージの中台紙に張り付けになった状態。背後には、ジェネレーションセレクトの外箱が見えます。
画像から判断する限り、シージ版サイドスワイプの仕様変更で、過去に復刻版TF展開で限定発売されたダイアクロンカラー版のキャラクター「ディープカバー」を再現した商品のようです。(参考リンク:TFUinfo)
今の所、オフィシャル情報は出ていませんが、一部ストア登録情報に名前が出ているので、発売は確実視されているアイテム。
このショップでは画像の状態で販売していたらしいですが、わたしが見た時点では削除されていました。
以下画像。