■ビースト覚醒:ビーストアライアンス他、低年齢ラインの展示画像
Alex Zalbenが、ハズブロのショールームの展示品の画像をいくつか投稿しています。
様々な商品が撮影されていますが、トランスフォーマー関連は、アーススパークとビースト覚醒の低年齢ラインが撮影されています。ここではビースト覚醒の低年齢ラインのみ紹介。
先日公開された、ビーストアライアンスの4ライン(の一部商品)と、ビーストモードバンブルビー、変形マスク、ナーフのオプティマスブラスターが写っています。
パッケージ画像は初出ものが多く、不明だったキャラクター名の一部もなんとなく読める感じ。アーシーのパートナービーストの名称はシルバーファング、ビーストバトルマスターはチーターとライノックスに読めます。
以下画像
様々な商品が撮影されていますが、トランスフォーマー関連は、アーススパークとビースト覚醒の低年齢ラインが撮影されています。ここではビースト覚醒の低年齢ラインのみ紹介。
先日公開された、ビーストアライアンスの4ライン(の一部商品)と、ビーストモードバンブルビー、変形マスク、ナーフのオプティマスブラスターが写っています。
パッケージ画像は初出ものが多く、不明だったキャラクター名の一部もなんとなく読める感じ。アーシーのパートナービーストの名称はシルバーファング、ビーストバトルマスターはチーターとライノックスに読めます。
以下画像
■ビースト覚醒:スマッシュチェンジャー・オプティマスプライマル、バンブルビーマスク変形動画ほか
ハズブロのトランスフォーマー公式SNSに、先日公開されたビースト覚醒の低年齢向けアイテムの告知、動画などが投稿されています。
*ビーストアライアンス告知
*スマッシュチェンジャー・オプティマスプライマル変形動画
*バンブルビーマスク変形動画
ビーストアライアンスの告知は画像は1枚のみですが、ビーストアライアンスのロゴマークが確認できます。
オプティマスプライマルの動画では3スマッシュで変形する様子が確認できます。
以下画像と動画
*ビーストアライアンス告知
*スマッシュチェンジャー・オプティマスプライマル変形動画
*バンブルビーマスク変形動画
ビーストアライアンスの告知は画像は1枚のみですが、ビーストアライアンスのロゴマークが確認できます。
オプティマスプライマルの動画では3スマッシュで変形する様子が確認できます。
以下画像と動画
■レガシー:コアクラス・グリムロックの開発の裏側
ハズブロのエヴァンが、レガシーのコアクラス・グリムロックの開発の裏側を投稿しています。
今回は開発資料などは無く、玩具サンプル品の画像を紹介しています。
先に発売されたスラッグ、スラージとのサイズ比較や、ボルカニカス脚部に合体した状態、他の商品とのサイズ比較など。
合体脚モードでは接続ジョイントがオフセットされており左足専用になっています。ただし、ジョイント自体は左右同じなので画像では両足グリムロックのボルカニカスと他商品のサイズ比較が掲載されています。また、ヒザは可動することができます。
グリムロックで、ダイノボットの初期メンバー3人が揃い、残る3体も2023年中に発売されるそう。
なお、以前公開された宣材画像は恐竜モードの変形が間違っており、今回の画像の状態が正しいようです。
以下画像。
今回は開発資料などは無く、玩具サンプル品の画像を紹介しています。
先に発売されたスラッグ、スラージとのサイズ比較や、ボルカニカス脚部に合体した状態、他の商品とのサイズ比較など。
合体脚モードでは接続ジョイントがオフセットされており左足専用になっています。ただし、ジョイント自体は左右同じなので画像では両足グリムロックのボルカニカスと他商品のサイズ比較が掲載されています。また、ヒザは可動することができます。
グリムロックで、ダイノボットの初期メンバー3人が揃い、残る3体も2023年中に発売されるそう。
なお、以前公開された宣材画像は恐竜モードの変形が間違っており、今回の画像の状態が正しいようです。
以下画像。
■レガシー:ヴォイジャークラス・メタルホークの開発の裏側
ハズブロのエヴァンが、レガシーのヴォイジャークラス・メタルホークの開発の裏側を投稿しています。
簡単な内容ですが、今回の製品で使用されたキングダム・サイクロナスのパーツ使用部位(最初の画像で色が付いてる部分)と、WFCエフェクトパーツやスタンドの使用が可能である点を紹介しています。
タカラトミー側の担当者は桑津一徳。
以下画像。
簡単な内容ですが、今回の製品で使用されたキングダム・サイクロナスのパーツ使用部位(最初の画像で色が付いてる部分)と、WFCエフェクトパーツやスタンドの使用が可能である点を紹介しています。
タカラトミー側の担当者は桑津一徳。
以下画像。
■レガシー:デラックスクラス・アニメイテッド・プロールの開発の裏側
ハズブロのサムが、レガシオーのデラックスクラス・アニメイテッド・プロールの開発の裏側を投稿しています。
*メイン記事
*ロボットモード・ターンテーブル
*ビークルモード・ターンテーブル
初のアニメイテッドキャラクターのレガシー導入に際し、オリジナルの要素を踏襲しつつ、他の商品とも違和感の無いラインを狙ったデザイン。コンセプトアートはエミリアーノ・サンタルチア。タカラトミー側の担当者は國弘高史。
シュリケンは両方の手に持たせる事ができるが、右手は5ミリジョイントにも対応できるようになっているそう。
以下画像。
*メイン記事
*ロボットモード・ターンテーブル
*ビークルモード・ターンテーブル
初のアニメイテッドキャラクターのレガシー導入に際し、オリジナルの要素を踏襲しつつ、他の商品とも違和感の無いラインを狙ったデザイン。コンセプトアートはエミリアーノ・サンタルチア。タカラトミー側の担当者は國弘高史。
シュリケンは両方の手に持たせる事ができるが、右手は5ミリジョイントにも対応できるようになっているそう。
以下画像。
■レガシー:リーダークラス・スカイクエイクの開発の裏側
ハズブロのマークが、レガシー・リーダークラス・スカイクエイクの開発の裏側を投稿しています。
コンセプトスケッチがいくつか掲載されていますが、1枚目のスケッチは上が初期に描かれたG1要素の無いデザインでマルセロ・マテア画。その下のスケッチはマーク自身が描いたG1要素込みのデザイン。2枚目のスケッチはマークによる彩色と武器類。3枚目にはタカラトミー側の担当者の幸日佐志が描いた修正案などが含まれているようです。その他、CADデータの修正指示や玩具サンプルの画像など。
玩具画像ではビークルモードでニードルノーズを接続した画像が掲載されていますが、記事本文では特にそれに関する内容には触れられていません。
以下画像。
コンセプトスケッチがいくつか掲載されていますが、1枚目のスケッチは上が初期に描かれたG1要素の無いデザインでマルセロ・マテア画。その下のスケッチはマーク自身が描いたG1要素込みのデザイン。2枚目のスケッチはマークによる彩色と武器類。3枚目にはタカラトミー側の担当者の幸日佐志が描いた修正案などが含まれているようです。その他、CADデータの修正指示や玩具サンプルの画像など。
玩具画像ではビークルモードでニードルノーズを接続した画像が掲載されていますが、記事本文では特にそれに関する内容には触れられていません。
以下画像。
■ビースト覚醒:ナーフコラボのオプティマスプライムブラスターとロールプレイマスク他が公開
cnet.comにて、ビースト覚醒の低年齢向け商品のナーフ銃に変形するオプティマスプライムブラスターとロールプレイマスクなどが公開されています。
◆オプティマスプライムブラスター
ナーフとのコラボ商品でナーフ弾を発射するブラスターに13ステップで変形。2本のナーフ弾が付属。20ドル。
◆ロールプレイマスク
バンブルビーとオプティマスプライマルのマスクからロボットモードに変形する商品。35ドル。
◆スマッシュチェンジャー
先にサイバーバースブランドに振り替え発売されたオプティマスプライムとゴリラのオプティマスプライマル。
スマッシュアクションで3ステップ変形。画像はプライムのみでプライマルは文中の言及のみ。
◆オプティマスプライムブラスター
ナーフとのコラボ商品でナーフ弾を発射するブラスターに13ステップで変形。2本のナーフ弾が付属。20ドル。
◆ロールプレイマスク
バンブルビーとオプティマスプライマルのマスクからロボットモードに変形する商品。35ドル。
◆スマッシュチェンジャー
先にサイバーバースブランドに振り替え発売されたオプティマスプライムとゴリラのオプティマスプライマル。
スマッシュアクションで3ステップ変形。画像はプライムのみでプライマルは文中の言及のみ。
■ビースト覚醒:ビーストモードバンブルビーが公開
comicbook.comにて、ビースト覚醒のビーストモードバンブルビーという商品が公開されています。
低年齢向けの大型サイズ電子ギミック入り商品で、ロボット時10インチサイズ。カマロに変形するバンブルビーですが、第三形態として胸からイーグル頭部を出して翼を展開した「ビーストモード」にも変化。
カマロからロボットモードには19ステップで変形。その後、脚部を動かすとイーグルビーストモードに変化。発光と15の音声が内蔵されているそう。鳥の羽の意匠がついた剣を持っているのも特徴になっています。
49.99ドル 7月発売
以下画像。
低年齢向けの大型サイズ電子ギミック入り商品で、ロボット時10インチサイズ。カマロに変形するバンブルビーですが、第三形態として胸からイーグル頭部を出して翼を展開した「ビーストモード」にも変化。
カマロからロボットモードには19ステップで変形。その後、脚部を動かすとイーグルビーストモードに変化。発光と15の音声が内蔵されているそう。鳥の羽の意匠がついた剣を持っているのも特徴になっています。
49.99ドル 7月発売
以下画像。
■ビースト覚醒:低年齢向け変形トイライン各種が公開
IGNに、ビースト覚醒の低年齢向けトイラインを公開する記事が掲載されました。
*Transformers Rise of the Beasts: Hasbro Reveals New Toy Line
記事では、簡単なシリーズの紹介とキャラクター名の一部が掲載されているだけで、個別の商品名やキャラクター名称は不明な部分が多いです。おいおい詳細が出てくると思いますが。
今回紹介された玩具は全般に「ビーストアライアンス」というブランド名が与えられており、その中で小分類となる個別のシリーズが存在している感じ。ビーストアライアンスという通り、ビーストとの組み合わせギミックをメインにしているようです。
◆ビーストアライアンス・ビーストチェンジャー
簡易変形のビークル/ビースト型キャラクターの商品。
オプティマス、バンブルビー、ライノックスが確認
◆ビーストアライアンス・ビーストウェポナイザー2パック
ビークル/ビースト型変形TFと武器に変形するビーストのセット商品
オプティマスプライムとオプティマスプライマルが確認
◆ビーストアライアンス・ビーストコンバイナー
ビークル/ビースト型変形TFと上半身にアーマーとして合体するビーストのセット
バンブルビー、アーシー、オプティマスプライマル
◆ビーストアライアンス・ビーストバトルマスター
武器に変形するビースト型バトルマスター
*Transformers Rise of the Beasts: Hasbro Reveals New Toy Line
記事では、簡単なシリーズの紹介とキャラクター名の一部が掲載されているだけで、個別の商品名やキャラクター名称は不明な部分が多いです。おいおい詳細が出てくると思いますが。
今回紹介された玩具は全般に「ビーストアライアンス」というブランド名が与えられており、その中で小分類となる個別のシリーズが存在している感じ。ビーストアライアンスという通り、ビーストとの組み合わせギミックをメインにしているようです。
◆ビーストアライアンス・ビーストチェンジャー
簡易変形のビークル/ビースト型キャラクターの商品。
オプティマス、バンブルビー、ライノックスが確認
◆ビーストアライアンス・ビーストウェポナイザー2パック
ビークル/ビースト型変形TFと武器に変形するビーストのセット商品
オプティマスプライムとオプティマスプライマルが確認
◆ビーストアライアンス・ビーストコンバイナー
ビークル/ビースト型変形TFと上半身にアーマーとして合体するビーストのセット
バンブルビー、アーシー、オプティマスプライマル
◆ビーストアライアンス・ビーストバトルマスター
武器に変形するビースト型バトルマスター